/var/log/hdk.log

2020 年 4 月

prev, this, next


01 (水)

%1 4 月だ

雨だ。 新年度だし列車は人がいっぱいかなと思って、朝も夜も 1 駅分歩いた。

今朝起きた時は鼻づまりと軽い頭痛がまるで花粉の影響のようだった。 雨なのに? いや、雨が降る前に飛んでいた花粉かー? それとも、花粉関係無しか?

健康診断は胃部内視鏡検査ができなくなったということで... キャンセルせざるを得なくなってしまった。 勝手に変更してくれてもよかったのにな。 予約取り直し。 今年は例年になく空いているからいいけど。 内視鏡検査ができないのは医療部材の確保の問題だそうで、それってマスクだろうか?

『東京ラブストーリー』第 5 回も相変わらず、主人公とその幼なじみ 2 人と、主人公の同僚と、主人公の幼なじみの同期生との関係が続いている。 だんだん鈴木保奈美がかわいく見えてきた。 このザ・恋愛ドラマみたいな感じ、15 年ぐらい前に流行った韓国ドラマっていうのがこんなような感じだったのかな。 とちょっと思った。 韓国ドラマ見てないけど。

新型ウイルスは鹿児島県で 2 例目の報道、まさかの沖永良部島。 23 日に大阪から戻ってきて 27 日頃から咳がひどくなっているそうなので、おそらくそれまで大阪に滞在していて、そこでもらってきたのか。 やっぱり 1 週間ほどで症状が出る場合はあるわけだな。

2020/04/01 のコメントを読む・書く


02 (木)

%1 ビデオ通話

インターネットビデオ通話、大学の時は Polycom という、高価だけど高品質な、法人向けのシステムをよく使った。 また、個人向けは Skype は大学の頃からあった気軽に使えるソフトウェアで、ビデオ通話機能があった。

今時はというと、その Skype は Microsoft が提供するサービスとなり、その法人向け Skype for Business の後継として Microsoft Teams がある。 また、Google は法人向けに Hangouts Meet を提供している。 その他 Slack や Zoom というのもビデオ通話機能を持っている。 この手の法人向けは多拠点・多人数に対応している。

個人向けは... 昔とはずいぶん変わったものの Skype もあるし、Google Hangouts もあるし、LINE というのもあるのかな。 LINE は使ったことがない。 Google Hangouts は使ったことがあるけどこのときはビデオ通話にしたかどうか忘れた。 Skype は以前の P2P 方式が残る時代に使ったことがある

以前はおそらく帯域幅の問題があり P2P 方式が有利だったと思う。 現在は、おそらく柔軟なクラウドサービスのおかげなんだろうけど、サーバークライアント方式でも十分な帯域を確保できるようだ。

%2 五輪

「東京五輪まであと○○日」の看板が駅に設置されていたのだが、延期になってしまったためか「調整中」の張り紙がw まぁ一応延期後の日程も決まったわけだから出せないこともないんだろうけど... 正直 JR グループも今回のウイルス騒ぎはダメージ大きそうだな。 新幹線はガラガラだというし、この 4 月に定期券を更新しない人も多いのでは。

2020/04/02 のコメントを読む・書く


03 (金)

%1 きんようび

テレビでやってた映画『思い出のマーニー』。 2014 年の邦画。 スタジオジブリのアニメーション。 以前見た時にいろいろ感想を書いたみたいだからまぁだいたいそれでいいんだけど、とにかくなんか結構地味に良い作品だと思った。 原作が良いのだろうか。

0403「NY感染体験記(未確定)」|qanta|note

徐々に新型ウイルスの感染体験を読む機会が出てきた。 この方はニューヨークに住んでいてそこでかかってしまったようだ。 確定はしていないけど、症状からすれば新型ウイルスで間違いないだろうという書き方だ。 Twitter でも感染者本人の投稿らしきものがちょっとずつ出てきている。 嗅覚の問題と、熱があがったりさがったりするということと、最初のほうの症状はその程度だが、その後咳やら呼吸がつらい時期が来る、と。 まぁ人によって、あるいはウイルスの微妙な違いによって、それらの問題が出ない場合もあるのだろうけど、万が一自分も似たような症状が出れば、病院に行くかどうかは別として、新型ウイルスと仮定しての自宅療養が必要だな。

呼吸が苦しくなった時、標高の高いところに住んでいる人なら、標高の低いところに行けば楽になるのだろうか? 例えば標高 1600m のコロラドにいる人が、あっ、あのへんそもそもそんなに標高が低いところがないんだったw 酸素カプセルっていう加圧装置も地味に効果はありそうに思えるけど、人工呼吸器よりも台数は少ないのだろうし、現状の感染者数の伸び具合から言えば使えないのだろうな。 人工呼吸器の挿管の図を見ていると、あごを上に上げる形で、頸椎変形してる組としては、あとでめっちゃやばい痛みが残りそうな予感しかない。

2020/04/03 のコメントを読む・書く


04 (土)

%1 どようび

外出自粛... とはいえ、在宅勤務用に机がいるので、買いに行った。 長くは続かないことを期待して、アウトドアにも使える折りたたみ可能な机を。 アウトドアというか、この手のやつは、サーキット走行参加時に便利なんだよな。 最初行ったスポーツ用品店は種類が少なくて、微妙な柄物デザインのものしかなく、次に行ったホームセンターにはアウトドアテーブルは見当たらず、家具の机は高さの低いやつなら脚が折りたためるタイプがあるのだな。 高さのあるやつは脚が X 字スタイルのものがあったけど、高さが 70cm を切っていてやや低い。 他に会議室テーブルっていうのはあったが、180cm 超で長過ぎるw

それで... ニトリに行ってみたんだけど、脚が X 字スタイルの高さ 66cm のテーブルくらいだったな。 フーン。 あらためて別のスポーツ用品店に行ってみたところ、キャンプ用品勢揃い。 スポーツ用品店もいろいろ品揃えに違いがあるんだな。 アウトドアテーブルが何種類かあり、迷ってしまったが、アルミロールテーブルというのにした。 これでリビングの片隅にでも在宅勤務用の作業場所を作ろう。

郷土の森公園の前を通りがかったら、桜がすごくいい感じに咲いていた。 明日行ってみようかな。 距離を保って、ね。

そうそう、外出自粛なので、市内からは出ていない、いや、一瞬隣の市に入ったっけな。 今日は行くつもりはなかったが、藤野のレンタルカートは休業らしい。 まぁ、あそこは産廃処理が忙しいのだろうし、客も減るだろうしな...

%2 テレビドラマ『東京ラブストーリー』(1991)

第 6 回、主人公の幼なじみの彼女が盲腸 (虫垂炎) で入院したという設定。 手術したっていうところに見舞いに行って、フルーツを買ってきてあげる! って、そのタイミングでそれ食べられないでしょw ほぼこのドラマの時代、たぶんこのドラマの撮影が行われていたであろう頃に自分も虫垂炎で入院したからねぇ。 手術までの待ち時間すら何も食べるなだったし、手術後も最初はおかゆか何か、柔らかいものからだったのを覚えている。 まぁ、それでドラマのほうは、彼氏の家で留守電を聞いて... っていう、とても時代を感じるストーリーである。

第 7 回。 ついに幼なじみカップルの別れ話。 それで飲んだくれた男が車を運転して帰ろうとする... のをその男の幼なじみの彼女が止めたのはいい。 その後は彼女が自分の家まで運転した後、置いて帰った? ってことは後は男が酒気帯び運転かー?

第 8 回。 ワープロ専用機が登場? ワープロ専用機だと思うから時代を感じるけど、ノートパソコンだと思えばちょっと野暮ったいぐらいであまり時代を感じない。 いや... 結婚披露宴の 2 次会の幹事なんて、今時は全部オンラインか? そして主人公達も別れるんか? ほー?

第 9 回。 まだ別れていなかった! でも平手打ち! なんか、『逃げるは恥だが役に立つ』の主人公と似ているところあるな。 どちらも主人公の男に、他人を束縛したくないという思いがあるんだな。 そして... 電話も時代を感じるけれど、待ち合わせもそうだな。 急遽の予定変更について連絡する手段がほとんどなかったんだよな。 昔の映画やドラマはそういうところで視聴者の心を動かして、いや、現実にいろんな人の心を動かしてきたのかも知れない。 『タッチ』だってそうだったもんな。

%3 TVer

4:3 番組を見るのにピクチャーインピクチャー機能が便利なのは先日書いたが、16:9 番組も 4:3 ディスプレイで見るにはピクチャーインピクチャーでやや大きめに (はみ出すように) 拡大したほうが見やすいな。 上下いっぱいまで引っ張るとはみ出しすぎて見づらい。 となると上下に隙間ができてしまうので、web ブラウザーで data:text/html,<body bgcolor=black> を開き、それをフルスクリーンにすれば OK。

テレビアニメ『歌舞伎町シャーロック』#24 は最終回っぽいな。 TVer では最終回と書かれていないけど、他のところには最終回と書かれているようだ。

2020/04/04 のコメントを読む・書く


05 (日)

%1 にちようび

郷土の森公園。 やや葉っぱの緑が出ているものの、ソメイヨシノはきれいだった。 しかも曇り空のおかげか花見の人もおらず、閑散としていた。 バイクで行って、さっと写真撮ってさっと帰った。 すると、帰って少し経った頃に小雨がぱらつきはじめた。 セーフ。

1 2 3 4 5 6

去年もらったバラの鉢植え、風通しはいいものの日当たりもたいしてないところに置いているし、いい加減な手入れの割には今も生きているようだ。 鉢が小さいなと思って、大きめの鉢に移した。 大きめの鉢というのは、一昨年もらったゼラニウムが入っていた鉢。 見比べて初めて大きいことに気づいたんだけどな。 ゼラニウムはその数か月後に書いたよくなさそうな気配から、そのまま枯れてしまっていた。 それに比べると、バラは去年の梅雨や台風も乗り切ったわけで、強いな。

っていうか、関東甲信、東北や静岡で台風被害がひどかったの、去年なんだよな。 道志みちは一昨年に続いて去年もやられたし、首都圏のダムはギリギリ耐えてくれたが、千葉県で鉄塔が倒れたり大規模停電が発生したり、長野の新幹線水没の他、茨城や福島でも多くの浸水被害があったのが、去年なんだよな。 そしてから、やたら暖かい冬が来て、このウイルス騒ぎというわけなのか。 令和になってから、なんだかいろいろありすぎである。

自分が虫垂炎で入院した話は、小学校低学年の頃なので記憶があやふやで忘れそうなのだが、1990 年 (平成 2 年) の 10 月の始め、確か 1 日だった。 あの日は未明から謎の腹痛で学校を休み、しばらく横になった後小児科で診察を受け、紹介状をもらってあっという間に入院であった。 小さかったので、部屋が開くまで 1, 2 日、女性の患者達と一緒の部屋だったっけな。 点滴は最初からされていたのかな、空腹とのどの渇きを何とか医者の許可を得てポカリスエットでごまかして、夕方に手術開始。 背中 (腰?) にちくっと局所麻酔だったけど、切られた感触の後の記憶は手術後に飛ぶ。 たぶんいろいろ慣れないことに疲れて寝てしまったのだろう。 あとは点滴、その後柔らかい食事、その後は普通に、みたいな、まぁ、切ったところが開くといけないのであまり動けないけど、それ以外は普通に暇だった気がする。 入院中に台風が来たのが間違いないので、調べると確かに 7 日夜に台風が通過している。 その次の 8 日が退院日かな。 運動会も 7 日の予定だったのかな、1 週間延期かな、よく覚えていなくて、でも退院直後で運動ができず、見学だったはず。 1 か月ぐらいは体育は見学だったような。

なお最近の小さな穴だけで手術するやつは全身麻酔なんだそうだ。 全身麻酔は必然的に人工呼吸になるため、例の気管挿管ということは頸椎の神経が... あぁ、頸椎疾患はやっかいだね。

2020/04/05 のコメントを読む・書く


06 (月)

%1 健康診断

胃の内視鏡検査が中止になったため、検査内容が少ないやつで予約を取り直した結果、午後からを選ぶことができたので、満員列車を避けてのんびり昼から向かった。 昼間とはいえ優等列車で席が空いているとはね。 列車は窓が開いていた。 ちょぴっとしか開かないけどね。 昔みたいに身体乗り出せるくらい開けられてもいいのにね。

予約から web と電子メールだけで済んでいたわけだが、健康保険証の QR コードを使って検査を進めるようになっており、ずいぶんとペーパーレス化が進んだものだ。 なお、本来前日に電子メールで連絡が来るはずだったのに、当日になっても来ていなかったので、聞いてみたら、送られるはずなのに実際に自分のは送られていなかったらしくて、何か不具合なのかもね。

いつものように、採血→胸部 X 線→[腹囲→身長・体重→血圧]→腹部超音波→診察→[視力→心電図→聴力→眼圧]→採尿。 午後だからかも知れないが、結構空いていて待ち時間は短めだった。 胸部 X 線と採尿は待ち時間ゼロ。

胸部 X 線、もうちょっと上向けますか、って聞かれて、無理です、って言ったらそのまま撮影続行だった。 いいのか。 いや実際無理だったけど... (どう考えても神経刺激して後でやばくなる体勢だった)

腹囲はね、例の基準超えているけどまぁ、体重も増えているし。 それより血圧なんだが、上が、161? みたいなトンデモな数字が出て、2 回目が 140〜149 のどこか。 なんだそれ。 あんまりよくないな。 自宅での血圧測定をまじめにすることにしよう。

腹部超音波、比較的スムーズに済み、内臓脂肪ついてますかねと聞いてみたら、そうですね肝臓のほうに... って、脂肪肝は相変わらずか? (汗) 皮下脂肪はそうでもないですかと聞いてみたら、そうですね普通くらいかと、みたいな。 検査の時は、別に何も聞かなければ何も言われないのだけど、聞くと意外と教えてくれることがある。 それで、結果は医師の判断の上で 3 週間後なんですが、この状況なのでもし健診センターが閉鎖されるようなことがあれば、もっと先になるかも知れません的な、そんな話だった。

あとは、心電図だな、なんか力が入っているとわかるらしくって、力を抜いてくださいね〜、心拍数も高いですね〜、深呼吸しましょう、みたいになった。 どこに力が入っているのかわかるらしい。 知らなかった。

そして健診ランチ、なんと休止中w 9 月末までのランチか、夜の食事の割引に使えますと食事券は渡されたけど、果たして 9 月末までに再開できるだろうか? 朝も早かったしお腹が空いていたので、健診センターの目の前に見えたトンカツ屋さんのランチにした。 美味かったかと言われると、なんか、まずくはなかったけど、ふーん。 トンカツとキャベツと、赤みそっぽいみそ汁はよかったから、ご飯がもうちょっとおいしく炊けていたらな、って感じか。

2020/04/06 のコメントを読む・書く


07 (火)

%1 泌尿器科

菌の培養検査は腸球菌というのが出たらしい。 ほーん。 なるほどわからん。 それで抗生物質は最初のも 2 度目のも効くやつらしいのだが... また最初の抗生物質で今度は 10 日分。 いつも比重高いので、水分摂ってねぇと何度も言われている... 摂ってるんだけどな...

%2 健康診断結果は?

健康診断、便を郵送で提出しなければならないのだが、まだ 1 回分もとっていないうちに、健診センターの業務が明日から 1 か月ほど中止になったそうだ。 特に案内はないけど、郵送は別に OK なのかな。

そしてこれ、結果は 3 週間後に送りますと言っていたやつも先に伸びそうな気がする。 まぁ、仕方ない。

ちょうどその期間に健康診断の予約を入れていた人は、強制キャンセルだそうだ。 今日までの人がギリギリセーフ (?) ということだ。

%3 テレビドラマ『東京ラブストーリー』(1991)

第 10 回。 別れ話を切り出せない主人公。 別れたくない主人公。 約束を忘れかけていた主人公。 約束を忘れない主人公。

最終回。 愛媛ロケ。 無事に約束を果たす主人公。 こうして見ていると、愛媛の防波堤や駅のシーンあたりはロケ地巡礼の対象になりそうだな、って探したらすぐ出てきたw かわいく見えてきた鈴木保奈美の泣き顔どアップとともに、10 回分のドラマを振り返る。 幼なじみの学生が追いかけていた彼女も、お見合い結婚したかと思ったら成田離婚どころではない最速往復w 3 年後も一応用意したんだな。 ドラマは赤名リカ視点、って Wikipedia で見たが、なるほどね。 切ない最終回だった。

こうして見ると全体的には割とはっきりと伏線を残して回収していく感じ? 展開の先が読めないドキドキ感はあんまりないけど、3 人の幼なじみ (2 人の男性と 1 人の女性) と 2 人の女性、彼らの絶妙な男女関係と友情関係でうまく主人公達の心が表現されているのがよかった。

1991年の追憶 なぜ『東京ラブストーリー』の赤名リカは、明るく真っすぐなキャラだったのか? | アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULM

これがバブル崩壊後の話とでもいうのかぁ? ぜんぜんそうは思えなかったな。 バブルの残り香も何も、自分から見ればこのドラマの世界はばっちり好景気だよ。 転職はうまくいくし、営業はうまくいくし、仕事やめたって次の仕事は見つかる。 好きなように車を乗り回し、酒を飲み、幼なじみと遊ぶ。 友人からの電話が職場に来ても誰もとがめもしないし、仕事中にちょっと友人に会うのもおかまいなし。 突然仕事休んで旅行に行っても何とかなる。 そう、好景気の時は余裕があるんだ。 デフレーションは、物価が下がるというよりも、余裕が削られ、失業者が増え、無駄といってもどうでもいいようなことをとがめる、そういう時代を作ってしまった、ということを、こういう昔のドラマや、海外旅行で、あらためて認識させられる。 下を見ていちゃ、だめなんだよね。

2020/04/07 のコメントを読む・書く


08 (水)

%1 すいようび

未明にトイレに起きてから、なんか眠れなくて... こりゃーストレスかな。 世間が、いや、世界がこの状況ではね。 こういう時はどうでもいいことを考えていたい。 TVer でテレビドラマなどを見るのも気晴らしには良いけど、未明に見るもんでもないし。 そんなわけで、しばらく将棋アプリの勝ち切れ将棋をしていたw 目の前の局面に気を取られて余計なことを考えずに済むのでなかなか良い。

緊急事態宣言って、宣言されただけで今のところは別に特に何も変わらないところなんだけど、宣言されちゃったんじゃあ仕方ないなとばかりに閉める店も多いようだ。 駅ビルの店が大部分閉まっていて、ランチ時間帯の駅は今までに見たことがないくらいガラガラだった。 駅の外にある飲食店は松屋も開いているっぽかったし、その他個人経営っぽい店もやっているっぽかったので、ランチに困るほどではない。

職場でも在宅勤務を開始する人が出始め、換気のためと昼間に窓を開けている時もある。 まぁそれはいいんだけど、夕方ぐらいからやたら鼻が痛い。 花粉症じゃないのにこんなに鼻が痛いなんて、どれだけの花粉が飛んでいるのだ。 ヒノキ花粉のほうが症状ひどいのかなと思うくらいだ。

なお帰宅後も鼻が痛くて、軽く頭痛さえする。 乾燥か? 風呂入ったら改善した気がするので乾燥か、いや、花粉も風呂で改善するよな。 ま、いいか。

2020/04/08 のコメントを読む・書く


09 (木)

%1 もくようび

天気予報のとおり、夜は雨になった。

新型ウイルスの感染者数、都内の区市町村別患者数で、府中はしばらく 1 で耐えていたが、きのう時点の累計値を見るといつの間にか 5 に増えている。 ほーん。 三鷹も 12 と増えているのに、武蔵野は 5 で変わらず、ちょっとずつ傾向が変わってきたなぁ。 別のサイトで見ると、府中市内は東芝と、市役所のほうか。

TVer で今テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の最後のほうが見られるので見ている。 このドラマは最後はプロの独身でもなくなりハッピーエンドなんだよな。 『東京ラブストーリー』みたいな切ないエンドじゃないんだよな。 っていうかこれは恋愛ドラマじゃなくてギャグドラマか? コメディか。 パロディだらけだし。

ま、それはともかく、アラフィフ独身の石田ゆり子がアラフィフ独身役で出ているわけだが、なんかこの人を見ていて深田恭子を思い出した。 深田恭子は自分と同世代の独身で、10 年後は石田ゆり子みたいになっているのかなと...

2020/04/09 のコメントを読む・書く


10 (金)

%1 きんようび

きのうリングフィットアドベンチャーで調子に乗ってスクワットしまくったせいで今日は筋肉痛だ。 ウシロプッシュとかバンザイプッシュとか、その他ひねるやつとか、上半身の運動だとあんまり筋肉痛は来ないんだけど、スクワットは本当にきつい。

原付のリアボックスのちょうつがいの片方のプラスチックが割れて取れてしまった。 こういうのって、ふつうに売られているやつを買ってきたら交換できるのだろうか? まぁとりあえずは取れた部分を針金か何かで何とか動かないようにしてしまいたい... いや、少し削ってワッシャーで挟めばいいんかな。

テレビでやってた映画『名探偵コナン 純黒の悪夢 (ナイトメア)』。 2016 年の邦画。 最初の安室透、RX-7 のリアタイヤ滑らせすぎだろ、へたくそがw 黒ずくめの組織との対決、灰原の正体がシェリーとバレた時点で、運命が見えてしまったが、劇場版名探偵コナンのおなじみのド派手アクションは薄っぺらいアメリカ映画を見ているようで楽しい。 今回は最初に高速道路、最後に観覧車と水族館をズタボロにしていった。

2020/04/10 のコメントを読む・書く


11 (土)

%1 どようび

外出は、弁当屋に 2 回と、バイク用品店に 1 回、あと原付で近所をぐるり。

バイク用品店に行ってみたら、バイク駐車場に思ったよりたくさんのバイクが駐まっていた。 不要不急の外出は控えろという状況でこれ、すなわちバイクのトラブルやメンテナンスが必要な人は多いんだな... ひょっとすると、公共交通機関を避けて手持ちのバイクを動かした結果、トラブルが起きたり必要な何かが欠けていたりした人も多いのかも。

で、リアボックスを探した。 原付なので、あんまり大きいのは向いていない。 最初値引きで 6000 円を切っているものを発見し、これいいじゃん、と思って、念のため、ヘルメットを入れられるか確認させてもらったところ、横倒しじゃないと入らない... ギリギリにもほどがある... 28L だとこんなものなのか。 30L でも値引きのあるものがあって、8000 円くらいだったかな、それを試したら、ギリギリ。 あれれ。 32L は余裕、これはビジネス向きのやつで、四角くなっていて A4 書類が入るのだと。 ちょっと見た目が無骨なデザインで気にくわない。 全部黒だったらよかったのに、シルバーが入っているせいで、バンパーだけ黒い営業車のよう。 その隣の 30L だと、10000 円くらいするが、さっきの 30L より余裕でヘルメットが入るし、デザインもだいぶ良い。 ということでそれにした。

テレビアニメ『ハクション大魔王 2020』。 大魔王の娘アクビちゃんが、昔のハクション大魔王の時にお騒がせしていたあの主人公の、孫にあたる男の子のもとで修行をするという設定。 年の進み具合が地球上とぜんぜん違うようだ。 しかし 50 年の間に世界が変わりすぎていて、しかもその男の子が、将来の夢はないとか、のんびりしたいとか、おっさんみたいなことを言い出すので困惑するという出だしだった。 昔の『ハクション大魔王』も、中学生の頃に再放送で見てはいるのだけど、あんまり覚えてはいない。 大魔王が算数が嫌いだ、ってのはなんか、目が数字になっているのを見て思い出したけどw

%2 原付のリアボックス

古いやつは、今まで気づかなかったんだけど、中のカーペットみたいなのをめくると製造年月が書かれていて、なんと 2002 年 8 月だった。 DAYANG というのがメーカー名か。 漢字も書かれていていかにも中国製だが、17 年半も持ったのだ。 誰がどう見ても寿命である。

自分の原付が何年製なのか知らないのだけど、ジョルカブのベガブラックメタリックだから 2001 年 2 月から 2003 年のどこかなのは間違いない。 このリアボックスが原付と同じかそれより新しいのだとすれば (つまり、他から移植したものでないのであれば)、原付は 2001 年か 2002 年製ということになる。 自分が 8 年ちょっと乗っているわけだが、その前に 9〜10 年使われていたことになる。 当然、ボディもだいぶ劣化している。

古いリアボックスを取り外す。 適当にねじをゆるめたら箱が取れ、次に土台を固定しているねじをゆるめ、見事に錆びたナットを外したらステーが取れて、シンプルなキャリアのみとなった。 下はこうなっていたのか。 初めて見た。 最大積載量 3.0kg だって。 たぶん純正のキャリアである。 やはり最初からリアボックスを付けたのだろうか。 リアボックスだけで 3.0kg あるのは見なかったことにする

さて、キャリアが見えたところで気づいたのだけど、キャリアのあたりのボディカウルが割れていた。 またリアボックスを載せたら見えなくなってしまうから、今のウチにビニールテープで補修しておこう。 補修と言っていいのかは別として。

それで、新しい GIVI E30TN2 を取り付け。 慣れない作業に手こずったが、小一時間掛けて何とか取り付け完了できた。 取り付けてから気づいたが、これは鍵を開けたままふたを閉めて固定することができないタイプだ。 ふたを引っ張っただけで開かないようにするには、鍵を掛けなければならない。 安いから文句は言えないが、利便性はちょっと劣ると言える。 ただし、この構造なら鍵の閉じ込み事故は起こりえない。 走行中に U 字ロックをどこに置くか、前はリアボックスの中に入れていたが、面倒になるのでどこか外に付けておけるようにしたいな。

あと、前のリアボックスにはバックレストも取り付けてあったんだな。 まぁ、原付だから 2 人乗るわけじゃないし、キャリアの耐荷重的にも不安があるのでなくていいけどね。

近所を試運転。 警察学校と警察大学校のまわりをほぼ 1 周。 特にがたつきもなさそうだし、よかろう。

2020/04/11 のコメントを読む・書く


12 (日)

%1 引きこもり日曜日

外出は、弁当屋に 1 回のみ。

ミニコンポで音楽をかけながら、部屋の片づけと掃除をした。 休憩は白湯を飲んで。 ステンレスの保温ボトルにお湯を入れて、それをコップについで。 職場にはウォーターサーバーがあるけど、在宅勤務だとこういうスタイルになるのかな。 田舎の祖父母の家にあるような、魔法瓶のエアーポットがあると便利だろうな。

ミニコンポと Android タブレットを Bluetooth でつないで音楽をかけていたんだけど、ふと思いついてミニコンポのリモコンの再生ボタンを押してみたら、ちゃんと反応した。 知らなかった...

今日は気温が低かったみたいで、暖房を入れていたけどそれでも足先が冷えて、引きこもっているのにレッグウォーマーを装着した。

膝で立つと良い姿勢になることに気が付いた。 足の裏は傾いても支えられるので、猫背でも何となくバランスが取れてしまうところだが、膝は足の裏ほどコントロールできないので、必然的に身体でバランスを取ることになる。

2020/04/12 のコメントを読む・書く


13 (月)

%1 休暇

大雨。 本当に。 そして寒い。 河口湖方面は雪が降ったらしい。

コストコで葛根湯 63 包 1328 円と、チーズなどを購入。 コストコはソーシャルディスタンスを確保するようアナウンス、駐車場からショッピングカートを押して下りる時点で、前のメンバーから 2m 以上離れるように言われ、待たせるようになっていた。 店内でも時々アナウンスが流れて、そこに英語アナウンスもあって、発音がきれいなんだな。 まぁでも、買い物中はさすがに 2m 確保しようとするとすれ違いができないので、なかなか難しいところはある。 あと、メンバーズカードを店員に渡すのではなく、見せる、バーコードを読ませるだけになっていた。 それと、飲食スペースはテーブルが撤去され take out のみ。 お客さんは少なめ、まぁこの天気で平日だからな。

ホームセンターでピーコックのガラス製魔法瓶のエアーポットを購入。 2020 年にもなって、花柄模様のエアーポットの新品が普通に売られているとは思わなかったよw ホームセンターではソーシャルディスタンスの案内は特になかった気がするが、会計のところにビニールの仕切りが追加されていた。 同じ建物の空きスペースにできているゲームコーナーは閉鎖されていた。

スーパーでいつもの買い物。 ソーシャルディスタンスの案内は申し訳程度にあったかな、コストコと違って通路が狭いし守りようがない。 会計のところにはやはりビニールの仕切りが追加されていた。

電気ケトルでお湯を沸かして、エアーポットに入れる。 すると、ボタンを押し込むだけでお湯が出る (当たり前)。 昭和の頃から構造にもデザインにもたいして変化がないと思われるエアーポットだけど、便利じゃんこれw 容量 2.2L だからか思ったより軽い。 本体が全然熱くならないのを見ると保温力は抜群だろう。 ガラス製というのも保温力という意味では良いらしい。 昔、「とく子さん」というタイガーの魔法瓶電気エアーポットを使っていた時があったが、あれは電気ポットということもあってか、結構熱が漏れていて、そこまで保温力は高くなかったのだった。 まぁ在宅勤務になったら電気ポットでもいいかも知れないけど、とりあえず必要に応じて電気ケトルでお湯を沸かして足すことにしよう。

2020/04/13 のコメントを読む・書く


14 (火)

%1 圧力鍋

朝。 いつものように圧力鍋でご飯を炊き、茶碗につごうとしたところで...

圧力鍋と茶碗の最期

ガチャン、と派手な音とともに、手に持っていた圧力鍋の重さがなくなり、一瞬呆然としてしまった。 圧力鍋の取っ手が壊れ、本体は落下してごはん茶碗を直撃、あっけない最期だった。 前触れはあった。 きのう、圧力鍋の取っ手がミシッと音を立てて、少し角度が変わった。 ねじがゆるんだかなと思って締め直したものの、あんまりゆるんでいる感じもなくて、怪しいなとは思っていたのだが、一晩経ったらすっかり忘れて、取っ手を掴んで持ち上げ、ごはん茶碗の上で、しゃもじで鍋に力を加えてしまったのだった。

いずれも購入はカワチ薬品にて 15 年前:

そして圧力鍋のパッキンは一度交換しているものの、そこから 9 年近く経っている。 15 年も使ったので愛着がなかったといえば嘘になるけど、すでにごはん茶碗は一度シンクに落として底が少し欠けていたし、圧力鍋も取っ手は裏から見るとバキバキにひび割れ、圧力がかかった時に上がるピンのパッキンは無交換のためすごい色になっていたし、鍋底も何度か焦がした時の跡が残ってガサガサになっていたし、満身創痍みたいなところはあったので、不思議と悲しさは無かった。 十分、限界まで使ったといえよう。

さて、とりあえず朝ご飯は茶碗の代わりに皿に盛って食べた。 それはともかく、新しい圧力鍋を調達してきたい。 もうひとつ圧力鍋はあるので緊急性はないんだけど、その圧力鍋は容積の大きなやつなので、炊飯に時間が掛かってしまう。 しかし... 何ともタイミングが悪い。 緊急事態宣言の影響でホームセンターは 19 時閉店だ。 イトーヨーカドーは 20 時までやっているみたいだ。

そんなわけでイトーヨーカドーで新しい圧力鍋と茶碗を買ってきた。 壊れた圧力鍋は 3L の 80kPa モデル、安っぽいおもり式。 新しい圧力鍋は 2.5L で 100kPa/60kPa 切り替えモデル。 手持ちの大きな圧力鍋は 4.5L で 110kPa/65kPa 切り替えモデル。 説明書を見ると新しいやつは炊飯時は 100kPa を使えとある。 加圧時間と蒸らしの時間は壊れたやつと同じだが、100kPa だとちょっと時間が掛かるかな? 圧力の違いで炊きあがりにも違いがあるかも。

2020/04/14 のコメントを読む・書く


15 (水)

%1 ヒノキ

自分のアレルギー性鼻炎がヒノキ花粉にひどく反応しているのではないか疑惑、実は去年一昨年も書いていて、今年もなので、ほぼ間違いなさそうだ。 花粉飛散予報では「少ない」と出ていても、鼻の奥の痛みは嘘をつかない。 目のかゆみはない感じで、そこはスギ花粉と違うところ。

%2 圧力鍋炊飯

きのう買った圧力鍋でさっそくご飯を炊いたわけだが、ご飯粒の色が灰色っぽくなった。 そういう話は聞いたことがあったが、今までは、そんなことないけどな、という感じだったのに、今回は明らかに少し色が変わっているのがわかった。 これは今までより高圧の 100kPa で炊いたからに違いない。 より温度が高くなってデンプンが変色するのだと。 ふーん。

そうすると低圧の 60kPa を試してみるべきか。 低圧だと説明書に載っていないやり方で、加熱時間が不明なので試行錯誤が必要だけど、とりあえず同じ 5 分でやってみよう。 場合によっては少し長めにしたほうがいいかも知れないが、今までの経験から言うと食えないことはないと思う。 水の量の加減も試行錯誤なんだけど、とりあえず低圧でうまく炊けるようにしていきたい。

っていうかそういう観点では 80kPa の圧力鍋は炊飯にぴったりってことになるけど、まぁいいか。

2020/04/15 のコメントを読む・書く


16 (木)

%1 もくようび

夜は雨。

在宅勤務の準備はしているが、もうちょっと出社してすることがある。 なーんて言っているといつまで経っても始まらないぞ? なお職場は半分くらいの人が在宅勤務になっている。

夕方に左耳の閉塞感が来て、以前の ALHL? か、あるいは、めまいがあったやつか、心配したが、数時間後には違和感はなくなったように思う。 めまいは無かったし、一時的なやつか。 気圧変化によるものか? でも鼻は詰まっていないし耳抜きもしたけどな。 ま、治ったしいいか。 気にしすぎるとよくないかも。

コカコーラから株主優待のジュースが届いた。 今回の株主優待、選ぶやつ来てなかったのかな、気づかなかっただけかな、と思って調べたら、なんとコカコーラの株主優待は今回が最後で、廃止されたらしい。 定番品のセットなので、飲まないコカコーラが入っている。 誰かにあげよう、といっても、職場に持っていくくらいしか... 社長はコカコーラ飲むんだったかな...

2020/04/16 のコメントを読む・書く


17 (金)

%1 きんようび

圧力鍋炊飯は、やはり低圧 60kPa で炊くときれいな仕上がりだ。 きのうは若干の硬さが感じられたけど、今日は 5 分プラスアルファにしたおかげか特に感じなかった。 そのプラスアルファがきいているのかどうか、もう少し試行錯誤が必要。 もし加熱 5 分でいけるなら、容積が小さい分、今までの圧力鍋より確実に時間短縮になるな。

朝から水分補給をしまくっていたらトイレが近くて、整形外科に着くまでにコンビニでトイレを借り、整形外科が開いたらトイレを借り、リハビリ室が開いたらトイレを借りたw

テレビでやってた映画『名探偵コナン 紺青の拳 (フィスト)』。 2019 年の邦画。 元々、劇場版『名探偵コナン』シリーズは最新作が今日公開予定で、おそらくそれに合わせて番組の予定を立てて、そのままだったのだろう。 まぁ劇場版『名探偵コナン』シリーズももう 20 作以上あるからな、公開延期になっても、公開日近辺にあらためて何か放送するのだろう。 シンガポールが舞台。 しょっぱから不法出国で、去年のカルロスゴーンを思い出すw 子供サイズなので楽器ケースじゃなくて非現実的な特殊スーツケースだったけど。 いや... カルロスゴーンの出国方法がフィクションで出てきたとしても、現実的とは思わなかったはずだ。 ちょっと待てよ、これむしろ、不法出国なのは高校生探偵に化けたまま出国した怪盗のほうなのでは... シンガポールで英語が人によってちょっと片言っぽいよな。

%2 新型ウイルス

東京都の一日の新型ウイルス感染者数が 200 人を超えた。 着実に広がっているように思う。 府中市では、あの三億円事件で有名な東芝でこれまでに複数の事例が出ていたようだ。

主な行動範囲の調布・府中・三鷹あたりの患者数が最近増加傾向な感じで心配。 武蔵野市もじわじわと。 吉祥寺は最近でも結構人が多いらしいとも聞く。 在宅勤務の影響で都心の人が減ったぶん、周辺地域にいる人が増えているというのもあるのかも知れない。 男性の感染者が多いのも、職場での感染例が多いということだろうか。 あるいは、男性のほとんどは化粧の習慣がないので、接触感染で顔を触ってしまう確率が高いのかも知れない。 全部想像だけど。

自分も来週から在宅勤務チャレンジ予定。 今は最小限の機器しか持ってきておらず、追加で必要な機材を取りに出勤することはありそうだが、とにかくやってみないと。 昼食はたぶん弁当か何かになるだろうが、職場と違って自宅近辺はただの住宅地なので買いに行くのも面倒なんだよな。 でも自炊するなら夜かな、なんとなく。 昼にどたばたするの嫌だし。 朝に作っておけばいいのかも知れないけど。 天気が悪い日は... 車でコンビニか? ウーン。 あるいは出前か。

2020/04/17 のコメントを読む・書く


18 (土)

%1 PHS

テレメタリングプランを除くPHS向け料金プランなどの提供終了の延期について | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク

7 月末までだからそろそろ PHS 1 回線を切り替えなきゃなぁと思っていたら、1 月末までに延期になったらしい。 連絡は来ていないが、主回線に行っているのかな。

確かに世間の状況が状況なだけに、延期の可能性はあるとは思っていたけど、「全国の医療機関をはじめとするお客さまから延期のご要望を多くいただいている状況に鑑みて」というのが... この最後の時まで公衆 PHS 回線を残している医療機関がどれほどあるかは別としても、実際大変だよなぁ、特に都内の医療機関は。

%2 どようび

外出は、弁当屋に 1 回。

トイレの手洗い部分の蛇口 (というのかな) に水あかがガッツリついていたのを落とそうとしたんだけど、ずいぶん苦労した。 本当にガッツリついていてちっとも落ちない。 クエン酸を混ぜた水につけてみたけど落ちない。 それを歯ブラシでこすったら少し落ちそうな気配がしたので、電動歯ブラシを当てたら、多少落ちた。 まわりに飛び散るのでタンク上の部分を外して風呂場に持ち込んでやった。 これもう少し水あかつきにくいようにできなかったのかな。 なんか、こんなに苦労するなら、ビニールのカバーみたいなのをつけておくのが楽か?

昼は雨が降っていたので自炊でハムエッグ的なものを久しぶりに作ったのだけど、いざ食べ始める頃には雨の音はしなくなっていた。

テレビドラマ『そして、ユリコは一人になった』。 第 7 話になって、実はユリコ様伝説のユリコ様はユリオでしたって、急展開だなおい。 ここで種明かしだとこれ 8 話で終わり? そうらしい。

Twitter ではブロードバンドインターネットが遅いと嘆く皆さんの書き込みを最近見かけるのだけど、ウチで計測すると上下とも軽く 200Mbps〜300Mbps は出ていて、全然遅くない。 フレッツと ISP の組み合わせと、au ひかりや NURO 光などとの差、IPv4 と IPv6 の差、光ファイバーかケーブルか、光ファイバーの戸建てタイプと集合住宅タイプ、さらには集合住宅では部屋に来ているのが Ethernet か、電話線で VDSL など、様々な違いがある上に、集合住宅タイプでは同じ建物に住む他の住人の使用状況が大きく影響しそうで、遅いという皆さんはどれなんだろう。 1Mbps とか 2Mbps とかしか出ない人もいるらしいが、15 年以上前の ADSL を思い出すレベルだし、今たぶん普通に LTE のほうが速いよねそれ、って時代になっている。

2020/04/18 のコメントを読む・書く


19 (日)

%1 にちようび

テレビドラマ『そして、ユリコは一人になった』第 7 話をもう一度見返してみたんだけど、演劇部の演劇途中での人物入れ替わり、完全にマジックになってしまっているな。 普通ならくるくる回っていたまわりの人に紛れて入れ替わったと、考えるところだけど、一時停止して確認しても一緒になって回ってはいなかった。 せっかくだから紛れている様子がそれっぽく入っていたらよかったのに... あと、人物名が覚えきれなくて、公式サイトの相関図を確認してしまった。

バイクを動かした。 しばらくはコイツで高速道路を使う機会もなさそうだ。 バッテリー充電をかねて、よみうりランドのところまで往復した。 トンネルはまだ開通していないみたい。 よみうりランドは休業中なんだけど、駐輪場が封鎖されているわけではない。 ただ、観覧車が動いていない風だったので、やっぱり休業中なんだな。 往路は旧ランドで復路は新ランド、天気がよくて、新ランドを散歩している人を見かけた。

なんか、最近の頻尿の原因というか、関係していそうな事象に気づいてしまった... 13 年ぐらい前から時々手の指がピクピクする現象があったが、ここ最近は左手の親指らへんがピクピクすることが多い。 手だけじゃなくて、足の筋肉がピクピクしていたり、肩のあたりがピクピクしていたりするのに、就寝時などに気づくこともある。 振戦っていうのかな。

それで、ピクピクの原因はわかっていなくて、変形している頸椎のせいで神経が刺激されているのかなと思わないでもないけど、それにしてはしびれはほとんどない。 あるいはパーキンソン病なのかも知れないけど、ともかく、これって手や足や肩に来る分には、意志と異なる動きをしていると認識できるものの、それ以外の内臓の筋肉に出ていたら、たぶんわからないと思う。 そうすると、腎臓だか尿管だか膀胱だか、何かそのへんの臓器の筋肉に出れば、頻尿になるんじゃないか?

そして、この前の健康診断の心電図の時、力を抜いてくださいねと言われたこと。 自分としては力を抜いているつもりなのに、左腕に力が入っていますなどと言われてしまうやつ。 それって、このピクピク現象によるものじゃないかな。 この左手親指あたりのはいつ頃からかと言われると、12 月頃からだっただろうか... 時々あることと思っていたのでそこまで意識していなかった。 ここ 2 か月ほどは新型ウイルス騒ぎに伴うストレスもあるだろうから、何とも。

2020/04/19 のコメントを読む・書く


20 (月)

%1 初在宅勤務

在宅勤務、在宅ワーク、ホームワーク、テレワーク、work from home, とまぁ、呼び名が様々なんだけどとりあえず。

完全に減価償却が済んでいるような Core 2 Duo 世代のノート PC を持ってきたので、あまりの遅さに笑ってしまったが、そこはリモートログインにより解決。 古いとはいえ一応自宅の無線 LAN の 5GHz 帯に 300Mbps でリンクしてくれたのと、自宅のインターネット回線が比較的良好な性能を出してくれているようで、リモートログインだと地味に快適だった。 仮想マシン上でも意外と快適。 とにかく web ブラウザーが厳しいんだな。

外出は昼に弁当を買いに行ったのみ。 弁当を買いに行って戻ってきただけなのに 30 分ぐらい経っているのが職場とは違うところ。 夜は通勤時間がない分、自炊をしてもふつうの時間に夕食がとれる。 明らかに人と会う回数は減らせるので安心感も違うし、ラジオでも音楽でもヘッドフォンも無しで流し放題だし、悪くないぞ。 リアル雑談がない分職場以上に仕事に集中してしまうので、そこはうまくやる必要がある。

%2 ラジオ

なんとなくラジオをつけていたら、朝の Blue Ocean という番組のパーソナリティの住吉美紀が肺炎で入院中のためと別のアナウンサーがやっていた。 え、ええぇ?

先週の木曜日時点で発熱があったそうだが、そのときはすでに自宅からのリモート出演に切り替えていたようで、それで先週は金曜日までやったみたいだな。 しかしこれ、先週火曜日まではスタジオで出演していたということらしいから、新型ウイルスに感染して発症前だったとしたら、スタジオも大変だな...

他に THE TRAD という番組も、月曜火曜が稲垣吾郎で、水曜木曜がハマ・オカモトのところ、ハマ・オカモトが先月末に発熱してお休み中ということで (PCR 検査は 2 回やっていずれも陰性との報道あり)、水曜木曜まで稲垣吾郎が出る、というようなことを言っていたと思う。

とにかく、本当にいろんな番組で出演者がリモート出演になっているし (出演者によって音質も様々、思い切り圧縮っぽいゆがんだ音声が聞こえたのもあった)、ゲストもスタジオに呼ばずにリモート出演だし、いつからかは知らないけどラジオは非常にアグレッシブにやり方を変えて来ている。 テレビは『とくダネ!』の小倉智昭がマイクロ波 (FPU) で書斎から中継になったのが斬新でとても良いと思うけど、映像がある分ラジオよりも苦労しているのは間違いないな。 まぁラジオは昔から視聴者に電話で話を聞くみたいなのも多かったし、生放送番組が多いので、電話がうまくつながらないとか切れちゃうとか、そういうトラブルも含め、いろいろ慣れているんだろうな。 パーソナリティが、自宅からでーす、ウチの猫ちゃんがー、みたいな感じで番組を始めるゆる〜い感じがラジオのいいところ。

2020/04/20 のコメントを読む・書く


21 (火)

%1

なんとなく炊飯中にガスコンロまわりの掃除を始めた。 まぁそれはよかった。 そこまでガッツリやったわけではなく、多少きれいになった程度にとどめた。

その後、スマートホーム ディッシュラックというお皿の水切りかご的なやつも、ずいぶん汚れているなと思って、掃除を始めた。 水切りかごに排水口がついている感じで、シンクに排水される便利なやつである。 洗剤でゴシゴシ洗って、水をぶっかけて、きれいに排水されるなぁと感心しながら掃除したわけである。 そして、もう少し洗剤ちゃんと落としたほうがいいかな、なんて、水をたっぷりためて排水し始めたところで、足にぴちゃっと水がかかった。 おかしいなぁーあああ? シンクへの排水が追いついていなかったwww

そんなわけで、水切りかごはさっさとシンクの上に移動させ、いつの間にか床にちょっとした水たまりができていたのをあわててタオルで吸い取りつつ、調理台の上をせっせと排水・拭き掃除する羽目になった。 まぁ在宅勤務だからね、こんなことやらかしても、だいたいいつもの時間に勤務開始できるわけだけど...w

%2 ラジオ

ミニコンポのラジオアンテナ、付属品は別のところに使ってしまったので、もらい物のアンテナの老朽化してパキパキになったフィーダー線の先っぽを同軸ケーブルに無理やり針金でくくりつけて使っていたのだが (もはや調子が悪くても何が悪いのかわからない)、NHK FM あたりの入りがよくなかったのに加え、入りがよい局でも、天気だか時間帯だかで、たまに入りが不安定になることが判明したので、FM フィーダーアンテナ CN-511B と、アンテナプラグ FB-P をヨドバシでポチッたら、ゆうパック配達で 24 時間以内に届きやがった。 去年ミニコンポやらカメラやら買って溜まっていたポイントを使った。 相変わらず早い。

で、フィーダーアンテナの端っこに、ステープルで止めた紙を引っ掛けておいて、その紙を壁に押しピンで留める作戦。 まぁまぁうまくいった気がする。 InterFM 以外はワイド FM も含めて入りはよさそう。 この CN-511B って、レビューも割とよさそうな感じだしな。 そういえばインピーダンスをろくに確認しないで買ってつないだけど、ONKYO X-U6(W) の場合は FB-P の 300 Ω→75 Ωで合っていたみたいだな。

%3 そういえば

オーディオの話を書いていたら、Bluetooth オーディオ + ZenFone Max Pro M1 + Google の謎を思い出した。 その 1 年後に Android 9.0 への更新をしたわけで、もしかして何か変わったかな。 ということで、あらためて愛内里菜の Forever You を再生してみたわけだが... 状況は全く改善されていなかった。 相変わらずクソみたいなラウドネス均一化っぽい処理が入っている。 絶対音量の設定も効果無しで、何がどうなっているのやら。

2020/04/21 のコメントを読む・書く


22 (水)

%1 在宅勤務 3 日目

足下が冷えるなと思ってセラミックファンヒーターを置いて時々動かしていたが、消すとすぐに冷えてしまう。 そこで、電気膝掛け (小さな電気毛布) を足下に敷いておくことにした。 電気カーペット的な感じで。 カーペットじゃないので故障を防ぐために上に重い物は置けないけど。 でもこれ、結構効果的。 うっかり温度を上げすぎると足が汗を掻きそうな感じになる。

InterFM をつけていたらずーっと音楽かかってる感じだな。 時々 DJ の会話が入って、また音楽。 どの時間帯だったか、アメリカ人 DJ のネイティブ英語と日本人の日本語の声。 ふつうに英語で話して、それにたいしてふつうに日本語でこたえているのがおもしろい。 きのう、InterFM は入りが微妙だと思ったけど、若干 noisy な時があるものの、BGM として楽しむ分には問題ないくらいな感じ。

TFM のスカロケに ASKA が電話出演していたな。 なんか、たぶん昔からそうだったんだろうけど、アーティストって感じの人である。

%2 VPN

16 年前は、VPN で RTT 40ms だかと書いているし、あの頃は ADSL (1.5M) を使っていたので今よりスループットも低いし、ゲートウェイまでですでに RTT 32ms ぐらいは掛かっていた。 13 年半前は RTT 22ms かな、レイテンシって書いているけど。 このときは光ファイバーだが VDSL である。 しかもこのときは自宅 LAN が 10BASE-T (リピーターハブ使用) である。

今はギガビットの光ファイバーに 1000BASE-T のスイッチングハブで遅延は大幅に改善し、ゲートウェイまで RTT 3ms 程度になっている。 それで、無線 LAN 経由で VPN を使っても RTT が 10ms ぐらいなのである。 30〜40ms でも SSH で文字だけなら全く困ることなく使っていたわけで、10ms だとすごく快適に使える。 スループットも高いので、グラフィックスを含めてもスムーズだ。 何しろ手元のノート PC がしょぼすぎるので、ちょっとした調べ物 (web 検索) もリモートでやっているのだけど、明らかに手元のノート PC でやるより速い。 良い時代。

なお、そういう thin client 的な用途だと RAM 128MB くらいでもいけるっぽいことが仮想マシンにより判明した。 今時の GNU/Linux はメモリー食うだろうなと思ったが、X.Org + Ratpoison + TigerVNC client ぐらいなら 100MB もいかないみたい。

2020/04/22 のコメントを読む・書く


23 (木)

%1 もくようび

在宅勤務だと仕事は捗っても運動はちっとも捗らない。 昼食を買いに行くのに自転車に乗ってしまうと、歩数は 100 歩行くか行かないか。 歩いていけば 2000 歩を超えるくらいは行くが、時間が掛かる。 そんなわけで小一時間ウォーキングしてみた。 これで 10000 歩... あれ? 8000 歩しか行っていないw ま、いいか。

都心の公園は人が多くて大変みたいだが、ウチの近所は特に夜になれば、道も公園も人は少ない。 特に最近の自粛ということもあってなのか、本当に少ない。 まぁ学校関係はやっていないんだろうし、福祉施設も一般来客はほとんどないんだろうし、自治体の体育館やサッカー場みたいなところも今は使えないだろうし。

岡江久美子が新型ウイルスに感染し肺炎で死去との報道。 NHK のニュースにさえ、「はなまるマーケット」の文字が。 そうだ、どこかで聞き覚えのある名前だし顔も思い出せると思ったら、はなまるマーケットの人か。 あぁ。

そして、東京都は今週末からの 12 連休の呼びかけ。 藪から棒だね。 職場は 29 日からの 12 連休になる予定である。 もう 2 日休暇を足せば 16 連休だな! って、どうやら自分は引きこもり体質ではないようで、連休が長くなってもちっともうれしくないのである。 まぁ車やバイクで出かけたって、トイレすら寄らないで帰ってこれる範囲なら別に問題はないだろうけど、それなら休みじゃなくてもできるしなぁ。

2020/04/23 のコメントを読む・書く


24 (金)

%1 きんようび

めがね。 以前作った超近く用のめがねが、在宅勤務には向いていることに気づいた。 職場から持ってきたのがノート PC なので目との距離が近いことに加え、遠くを見る機会があまりにも少ないので。 普段自宅にいる時には TVer で動画を見るなどもあるし、そこまで集中していないんだなぁ。

いす。 ダイニング用のいすは長時間座るにはきつい。 そういえば使っていないバランスチェア Fint STOL があったな、ということで持ってきてみたら、背もたれはないのに意外と悪くない。 これ、テレビを見るか何かにいいかなと思ってだいぶ前に買ったものの、意外とおしりが痛くなる感じであまり使わなかったのだが、こうして机に向かって作業すると、若干手足で力が分散して良い感じになるんだなぁ。

夜。 バイクを動かして給油しに行ったら雨に降られた。 まぁ降られることは予想していたのでいいんだけど、雨の中の二輪は緊張するんだよな。 マンホールもだけど、踏切でレールをまたぐ時の緊張感は半端ない。 給油所の出入り口にある鉄の溝も危険なやつで、原付だかスクーターだかで少し滑ったことがある。 まっすぐまたぐのが基本だな。 給油して 3 円引き券がまた出たので、1 か月後に車の給油かな。 明日かあさってはバイクの洗車だなぁ。

テレビでやってた映画『美女と野獣』(原題: Beauty and the Beast)。 1991 年のアメリカ映画。 『アラジン』と時期が近く、アニメーションのスタイルも似ている気がする。 中身はミュージカル映画だし、2014 年の実写映画2017 年の実写映画とどうせ同じだろ? (ちゃんと見ていない) 美女のデザインが目が離れすぎていて美女に見えないんだなぁ。

2020/04/24 のコメントを読む・書く


25 (土)

%1 どようび

よく寝た日。(短い睡眠時間の累積...)

バイクを洗車。 マフラーの汚れが目立つ。

バイク (GSR250S) のメインスタンドを立てるの、難しいと思っていたんだけど、最近すごく慣れてきた。 このバイクのスタンドは、踏む部分の上に乗って体重を掛けただけでは車体が上がってくれない。 下ではなく、斜め後ろ向きに力を掛けるか、バイクの後ろに手でさらに力を加えてやっとかっと上がる。 ここ何年か、斜め後ろ向きに力を掛けるのを、軽く前後に揺すって勢いが付くようにして何とかやっていたんだけど、最近、スタンドの踏む部分に乗って下向きに体重を掛けたままで、シートに手を置いて揺すってやれば上がることに気が付いた。 一度で上げ損ねても、案外バランスは取れていて、降りずに再試行ができる。

草むしり。

テレビドラマ『そして、ユリコは一人になった』第 8 話、最終回。 種明かし回なので仕方ない面はあるんだろうけど、それにしても、今まで見た話の復習が 9 割を占めている感じがして、なんだかな。

テレビドラマ『新米姉妹のふたりごはん』が再放送しているらしい。 去年やっていたドラマで、同じ時間の次のドラマが『ゆるキャン△』で、その次のドラマが予定されていたらしいのだけど、新型ウイルスの関係で撮影に影響が出て、延期になったとのことで、しばらくは再放送でつなぐつもりか。

2020/04/25 のコメントを読む・書く


26 (日)

%1 にちようび

きのうの夜はひさしぶりに軽く神経痛が出た。 背中の首近くの背骨の右側。 こういう時は温めたら調子悪くなるからと、風呂はシャワーですませ、患部を冷やしながら寝たのだが、悪化はしなかったものの改善しなかったので、未明にカロナール錠 500 を 1 錠投入して、今朝は大丈夫だった。 寝る前に寝床の近くに水と薬を用意しておいて正解だった。

原因はたぶん、バイクの洗車みたいな慣れないことするからだよ... と思うけど、即座に症状出るわけじゃないから特定できないのがつらいところ。 でもまぁ、エンジンまわりを洗った時にうっかり立ち上がって頭をハンドルにぶつけたのは、正直良くない動きだったし、後ろのタイヤ回りをのぞき込むように作業したのもよくなかったかな。

今日はなんもしてない、と思ったけど、そうだ、ひさしぶりに布団カバーを洗ったんだった。 大丈夫、前回から一年は経っていない。 外は花粉が心配なので室内除湿機乾燥で。

スクーターをしばらく動かしていないなと思ってちょっと乗った。 エンジンの始動には案外苦労しなかった。 始動時に排気を注視していても、2 ストロークエンジンオイルが燃えている様子はよくわからないんだよな。 変な音がしていないから大丈夫と思うしかない。 原付はもっと動かしていないんだけど、カブエンジンは始動しやすいのであまり心配していない。

2020/04/26 のコメントを読む・書く


27 (月)

%1 在宅勤務環境微調整

先週は、ノート PC が低すぎると思って空き箱の上に載せて使っていたのだが、これは手が疲れる。 しかし空き箱を取っ払えば首が無理。 外付けキーボードという手もあるが、それをやるとマウスも必要になってますます面倒だし、せっかくの ThinkPad キーボード (しかも私物の ThinkPad と同世代の X200) を使わない手はない。 それなら外部ディスプレイだ! というわけで、引っ越してから使っていなかった Sun のディスプレイを引っ張り出した。 電源の交流部分の接触が怪しいのだが、うまくつけば使える。 もう古いけどパネルは案外きれいだ。

で、高さはよくなったが、19 型の液晶ディスプレイを小さなテーブルの上に置くと顔に近すぎる。 そこで、土台に別の空き箱を見つけてきて、テーブルの向こう側に置けるようにした。 ディスプレイが 8kg ほどあってそのままでは箱がつぶれてしまうので、つぶれないように、中にさらに空き箱を詰める作業も必要だった。 画面は幅 1280 ドットはノート PC と同じで、高さ 1024 ドットはノート PC の 800 ドットよりやや広くなって少し余裕ができた。

なんなら私物の ThinkPad ウルトラベースも使えるはずだけど、それを使うメリットはケーブル類が後ろにまとまって邪魔になりにくくなることと、DisplayPort が使えること。 ケーブルはまぁ確かに良いのかも知れないけど、DisplayPort は DVI-D への変換アダプターを持っていないので意味がない。

%2

自炊して風呂入って、自炊した後の洗い物をしている時、うっかり包丁で人差し指をスーッとやってしまった。 そこまで切れ味すぱすぱな状態ではないので、やらかした瞬間にわかった。 洗い物の最中なわけで幸い感染症のおそれは低いだろう。 そのままお湯から水に切り替えつつその場でしばらく洗い、きつめにラップを巻いて止血、その後ラップを外してみるとすでにもう良い感じになっていたが、もう一度洗ってしばらくラップを巻いておこう。 傷が浅くて助かった。

新型ウイルス、府中の患者数がどんどん増えている件、いつの間にか東京都の市区町村ではトップに立ってしまった。 前は東芝やら何やらだったが、最近はどうやら府中市内の病院で出ているっぽい? 病院だと普通に新型ウイルスで入院している患者の分なのかな。 あと警察学校でたくさん出ているそうで、それもか... 警察学校はもっと増えそうだな...

2020/04/27 のコメントを読む・書く


28 (火)

%1 泌尿器科

今日は尿検査じゃなくて、尿の出方を調べますと言われ、(近くの薬局で) 水を飲んで少し待ち、その後、専用の検査室に連れて行かれた。 なんと、どう見てもトイレ。 普通のトイレ。 [測定開始] [測定終了] と書かれたボタンと表示パネルがついた装置があり、測定開始して準備ができたら普通に排尿するだけ。 で、時間軸上に排尿の量の変化がプロットされるわけ。 すげぇ、どうなってんだこれ...

ってのはともかくとして、80cc ばかりの排尿に、残尿が 70cc もあるとかで... まぁ残尿のほうは正直、水を飲んで 15 分ほど待っている間に身体が尿出すモードに切り替わってしまったっぽくて、その検査の 15 分後にはまたトイレに行ったのであった。 が、普通は 200cc とか出るはずなんですよと言われると、ほぉー。 そこまでは溜まる前にトイレに行ってしまうな。

結局のところ薬と、あとは水分をたくさん摂るように、とのこと。 薬は何か、入手が難しくなってしまったとのことで別の薬を処方されたが、薬局では、えっそんなこと言ってましたかみたいな反応をされたw まぁなんでもいいし、むしろ薬が変わって効き目が違うならそれはそれで試したい気持ちもある。

%2 仕事

朝から在宅勤務のつもりだったが、泌尿器科の検査に時間がかかったのと、微妙に薬局も混雑していたために、ミーティングの時間までに帰り着けなくなってしまったため、朝は出社。 ミーティングが終わってから帰宅し在宅勤務。 バイク駐車料金 220 円で済ますつもりが 550 円になってしまったw でもどうしようもなかったんだよな、明日が祝日なので今日薬をもらっておかないといけなかったし...

まぁそんな感じで明日から大型連休。 どっちかというと普段から予定は立てないタイプだが、例年はだいたい唐突にどこかに出かけているのに、今回ばかりは引きこもり連休になりそうだ。

2020/04/28 のコメントを読む・書く


29 (水)

%1 昭和の日

外出は、弁当屋に 1 回。

草むしりやら枝きりやら。

夕方頃何気なく TOKYO FM をつけたら、開局 50 周年記念の特別番組だ。 意外と歴史は浅いんだな、と思わないでもないが、そもそも国内の FM ラジオ (超短波放送) の歴史自体が浅いみたいだ。

夜はおなかの調子が若干悪そうな感じだったので、おかゆと卵にした。

目玉焼きを作る時に途中で少し水を入れて蒸し焼きにする手があるらしくて、最近少し試していたが、そう、卵って 100 度でじゅうぶん固まるんだから、目玉焼きを焼かないで作ることが理論的には可能? と思って検索したら出てきた。

ふんわりとろり♡目玉焼き by ★Magnolia★ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが328万品

卵をお皿に入れて、そのお皿を沸騰しているお湯に入れる感じか。 絶対に焦げ目が付かない方法だ。 自分的には焦げ目は付けたいけど洗い物や掃除がめんどくさくないのがいいなw (どうしてもコンロまわりに油が飛び散るのがね...)

2020/04/29 のコメントを読む・書く


30 (木)

%1 休暇

整形外科に行ったらウイルス対策が進化していた。 窓口の中の人がめがねを掛けているのは前回もそうだったが、窓口のビニールがずいぶん下まで伸びた気がするし、リハビリテーション室に入る人に手指消毒をお願いされるのは前回もそうだったが、さらにマスク着用を義務化されていて、マスクを持っていない人用に簡易的な紙マスクまで用意されていて、しかもリハビリテーション室のスタッフさんはフェイスシールドまで付けていた。 将来、あのときは大げさだったよね、と言える時が来るといいね。 あんなのじゃ足りなかったね、というのではなく。

あとは弁当屋に行ったぐらいで、自宅でのんびり。

%2 NILFS2

暇なので、NILFS2 の NULL pointer dereference についてきのうの夜から少し調査していた。 5.7-rc3 でもきっちり再現している。 どうも CONFIG_MEMCG=yCONFIG_BLK_CGROUP=y が同時に設定されていないと起きないようだが、今時の Linux ディストリビューションでこれらが設定されていないものはほとんどないだろう。 make defconfig で試して起きないなぁ、と思っていたら原因はこの設定だった。 これさえ気をつければ User-mode Linux でも再現した。 User-mode Linux の defconfig は比較的小さくてビルドが速くて良い。

とりあえず、手っ取り早そうなところで cgroup_disable=memory,blkio などと起動パラメーターを設定して cgroup を無効化する作戦を試したものの、解決しなかった。 CONFIG_MEMCG=yCONFIG_BLK_CGROUP=y が同時に設定されると有効になるのが CONFIG_CGROUP_WRITEBACK=y で、どうもこれが影響範囲が大きそうで何か関係がありそうな感じはするが何がなんだかさっぱりわからん。 mount -o sync を試すと、書き込んだ瞬間、sync コマンドを実行するよりも前に落ちるようになっただけだった。

問題のコミットが __filemap_fdatawrite_range() という関数をいじっているとのことで、適当に printk() を仕込んでみたけどさっぱりわからん。 でも何か、mount の際にブロックサイズの設定みたいな関数が呼ばれているらしく、そのへんの中で sync 的な関数があって、そこからこの __filemap_fdatawrite_range() にたどり着くものの、新しいバージョンでは実際には書き込みが行われない、みたいな感じ。

こうなったらやけくそで、dd if=/dev/ubda of=/dev/ubda count=1 を実行してから mount してみたら、落ちないのである! はぁー! 何かよくわからんけど、その __filemap_fdatawrite_range() の書き込み処理が、最初に実行されるのが NILFS2 の segctord だと落ちてしまうってことではないかな。 先に dd で書いてしまえば、mount の時のその sync 的な処理中に dd の結果を反映する書き込み処理が実行されて、segctord が開始した時にはもう書き込み済みになっているのだろう。 どうやら初回書き込みを回避しなければならないのである。 ループバックデバイスもそうで、先に /dev/loop0 なんかを用意して一度書き込みをしてしまえば、後は問題ないようだ。 mount -o loop を使ったら初めて使うデバイスが割り当てられることもあるから、引っ掛かるよね。 はぁー!

ってなわけで正直その先はなんもわからん。 とりあえずわかった範囲の話だけは整理して linux-nilfs に投げておいた。 安直なのは segctord の開始前に何か dd 相当の書き込み処理をカーネルの中でしてしまえば良いのだろうけど... なんか根本的な原因に目をつぶっている感じがする。

回避策が見つかったので、これでバックアップ用の PC については最新カーネルでも何とかなる。 自宅サーバー PC は /home はともかく /var を NILFS2 にしちゃっているのがどうにもならない。

2020/04/30 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2020 年 4 月)

Hideki EIRAKU