/var/log/hdk.log

2006 年 11 月中旬


10 (金)

%1 納豆

旭松の完熟超小粒納豆いち。 おかめ納豆のあの苦みみたいなのがより強力になっていて、 残念ながら個人的には最低な味だと思います。 おかめ納豆と同じで、これをおいしいと感じる人もいるかもね。

%2 きょうも

とうきょう。1week return きっぷウマー。

英語。 ときどき急にわかるようになるが、 集中力の問題か。 まあいいか。

USB ライト

%3 ラケル

初めて行った。 うまい。 オムライスもうまいけど、 それよりパンがうまかった気がする。 ん、サラダもうまかったな。 スープも。 あー。 アリスセットにしたらデザートがコーヒーのやつだったのはいただけない。

%4

あほニュース.zip 金田 鉄男すげーw

ゆびさきミルクティー。

2006/11/10 のコメントを読む・書く


11 (土)

%1 Gaim

gaim をアップデート後 libgaim をアップデートしたら、2.0.0beta5 が ちゃんと動いた。

Ctrl-Enter でやっぱり送信はできなくなったのかな、 ミスって送信するのを避けるのに便利だったのに。

%2 着メロは YOZAN (旧アステル東京) の登録商標ですが、

アステル東北もついに停波予告がなされました (どうでもいい)

今日までつなぎ放題コースということで久しぶりに着信メロディを探してみる。 適当に人気の曲を買ってみることにする。 前よりだいぶサイト増えたね。 なんとか王国ってサイトのは 1 曲 15.75 円と安めだし、 月額いくらで固定のサイトもかなり増えてる。 しかしいくつか試聴して比較してみたら、AirH"PHONE 登場時から あったスーパー P メロ 25 円が、案外音質がいいことに気づいた。

さて、WX310SA。 購入した着信メロディには「コピーガード」が かかっていて、miniSD へのバックアップができないように見えるが、 三洋さんの (あるいは日本無線さんの) ありがたい仕様により、miniSD に バックアップをとることができた。 これはすばらしい。 前の AH-K3001V では、修理に出したらメモリ消されて購入した着信メロディを失った という事件があったのでね。

あんまり具体的に書くと次のファームウェアで直されるかも知れないので 書かないことにするが、 超簡単にいうと、コピーガード対象かどうかはファイル作成時に判定されて、 名前 (パス名?) で記憶されているらしい。 普通はきちんと追跡されるけどね。 ちなみに、miniSD から本体にコピーをすると、 コピーガードなしとみなされる。Java アプリで本体にファイルを書き込むと、 コピーガードかどうか判定される。 で、いろいろいじってたらミスって消去できないファイルができあがりました。 まあいっか。

%3 ていうか

ゆびさきミルクティー。 ユキカワユス。 うらやましい。 とりあえず先が気になりますね。

あーレポートとかいろいろやんなきゃいけないのに。 とりあえず火曜までのやつに書く内容を少し、調べただけですよ。 今日は寝過ぎた。

2006/11/11 のコメントを読む・書く


12 (日)

%1 ports

今更だが gnome2 という基本的な ports を入れてないことに気づいて、 入れてみたりした。 そしたら、Evolution という、 なんかかっこよさそうなソフトが入ったりした。Windows 版もあるらしい。Microsoft でいえば、Office についてる Outlook みたいなもんだ。

eclipse がビルドできない件。pkg-config mozilla-xpcom が失敗するにも かかわらず、xpcom 関連部分をビルドしようとしている。 よくわからないので ports の Makefile に WITHOUT_MOZILLA=yes とか 書き込んだらビルドできた。

OpenOffice.org 2.0.4 を ports で入れてみた。 なんと驚いたことに、 依存関係のある ports いくつかも含めて、6 時間以内でビルドと インストールが完了してしまった! 5 年くらい前に、PentiumIII 1GHz くらいの マシンでビルドに 3 日かかる、などというのを見たような気がするのが、 なつかしい。

%2 バイナリアン度チェック

やってみた。

あなたのバイナリアン度は60点です。

すばらしいバイナリ度をお持ちのあなたは Binary Hacks にきっと夢中になるはず。役に立たなそうなハックも、ちょっとしたはずみで役に立つハックに変身することも。深追い運も急上昇中かも!?

兄者も同点って、そんなバナナ。 手抜きしたんじゃない?

%3 木枯らし

夜のこのこと弁当買いに出かけたら、 寒いのなんのって! 気温調べたら摂氏 9 度とかなんとか。 噂によると木枯らし一号だそうで。

えっ、夜に気づいたのかって? そうですが何か?

%4 バッテリ

PowerBook のバッテリ残量表示がなんか変。試しに AC 電源抜いたら 0.1 秒も持たずに落ちたwww その後もずっと充電されない。77% くらいをうろうろ。

しばらくしたら、いつの間にか 100% になっていて、回復していた。 意味不明w

%5 GT4 対戦

OpenVPN 通して LAN 対戦やってみますた。 負荷を小さいほうにして、 対戦人数 2 人で。(1 人にすると自分対戦になっちゃう。意味ない。) バグバグでよく再起動がいるけど、 うまく始まってしまえばこっちのもんで、結構快適だ。 レイテンシ 22ms もなんともない。 衝突してもあんまり違和感を感じないところはすごい。

こっちにある筑波サーキットが相手に出てないというのはなんでだろ。 でもこっちで選べば遊べる。...あ、オプション画面で選べるのか。 なんだこれ。

tcpdump でパケットのぞき放題! うちはリピータハブだから、 別のマシンからでも余裕でのぞき放題! 小さめの UDP パケットをたくさん やりとりしてた。16 バイトとか 70 バイトとかそのくらいの。 中身はバイナリっぽい。

%6 やっぱり

さきミルのつづきが気になる件。 どうやら、先月は非常に盛り上がってたらしいw とあるページが、それはもう、いろんなサイトで引用されてたが、 これは期待を上回る展開だな。 でも雑誌は gnutella で探しても出てこないんだよなー (←本屋行け)

でも本屋行っても最新号があるかないかくらいだよなー。 途中を読みたい私は、どうすればいい?

2006/11/12 のコメントを読む・書く


13 (月)

%1 今日も

毎日毎日同じネタばかりw 適当に本屋行ってみたら、 雑誌のほうはあるみたいだが、 単行本のほうは見つからんな。

でもまあ過去ログを持ってるって人がいらっしゃいましたので。 よかったよかった。 あとは雑誌を追いかけるのみ。

%2 今日は

茨城県民の日。 そろそろ水着を買いかえようかとスポーツ用品店に行ってみたが、 あんま安売りしてなかった。 通販のほうが安いもんな...

よみがえる、という中古本屋さん店内で聞こえてきた店員さんの話。 「... がブックオフにとられてるんだって」 「あーそっか、それで夕方の時間のお客さんの入りが云々」とかなんとか。 大丈夫か。

%3 今日の

プール開放で泳いだらちょっとやばかった。 後半の時間にバタフライやったら、50m いけたんだが変な力が入っていたらしい。 その後、足がつる直前の感じがして、足をかばいつつ泳いだり、 ウォーキングしたりしていたわけだが、 腕、肩も筋肉痛みたいな感じがしてきたし、 足なんか、終わってからもずっと痛かったよ。

しかし水泳部っぽい人は本当に速いな。 今日見かけた人は、プル (キック無し) で 50m 45sec. ペースで泳ぎ続けてたよ。 すげぇ。

%4 納豆

水戸の味逸品。極小粒。 株式会社タイヨー (茨城県神栖市) 販売。 たれは香りがいい。 納豆もなかなかおいしい。 苦みは全くない。 たれが薄目なので、ごはんとまぜなくてもいける。 これが 50g x 4 パックで 78 円と破格。 買ったときは全然期待してなかったんだけど、 コストパフォーマンス最強かもしんない。

しかし、Google でも Yahoo! でも見つけられないほどのマイナーっぷり。 どこかの OEM と見てるのだが、どこだろう? そういえば、たれにはミツカンとか、書いてあったなあ。

ああ、ミツカンっていったら金のつぶじゃないか! 金のつぶは前にふわとろとかいうの食べたけど、いまいちだったんだが。 でも原材料は、たれとからしについては、ほね元気のやつと完全に一致。 一字一句違わない。 納豆のほうは、「丸大豆 (遺伝子組換えでない)、納豆菌」となっているようで、 ミツカンのほうには丸大豆ってのはないみたいだなぁ。

2006/11/13 のコメントを読む・書く


14 (火)

%1 納豆

水戸の炭火納豆。 水戸納豆本舗有限会社。 しそのりのたれが独特。 うまい。

%2 かようび

並列処理アーキテクチャ特論のレポートを、 お昼頃までに一気に書いて、 提出。 授業には、予想通り、 レポートにも書いた、GeForce 8800 の話題が含まれていた。T 安先生、 前回ネタないって言ってたもんな...

今日の授業もいつも通り、15 分休憩を含めて 55 分で終わりました。 最強。 テストはあるのかな? 先生二人だから仕方ないといえば仕方ないけど、 先生が知らないというのがなんとも。

%3 そして

明日のゼミ資料、 あさってのレポート、 しあさっての発表資料、 うわぁぁん。

でも久しぶりに OpenOffice.org Impress を使ってみたら、3 年前に 比べて格段に進化しており、相当使いやすくなっている。Open Clip Art が またいい感じ。それに加えて IPA フォントでもぶち込んでおけば、 大学生活には困らないくらいの Unix 環境ができあがる時代だ。 あれ? 今までもその傾向はあったけど、 本当に、MS-Windows がゲーム専用になってきたようだな...

2006/11/14 のコメントを読む・書く


15 (水)

%1 OpenOffice.org Impress

スライドショーのときフルスクリーンにならないのは なんとかならないの? 上下に GNOME パネルや Impress のウインドウの一部なんかが 見えてしまっててあれなんだけど。PDF 吐かせて Adobe Reader でやれば うまくフルスクリーンになるけどさ、それはなんか違うでしょ?

しかし、そのフルスクリーンになってないままでゼミの発表に使ってみたが、 誰も画面のことにはつっこまなかったなw

%2 tiff

前に複合機でスキャンしてメールさせたデータが tiff だった。 印刷するのにどうしていいものか困った。 試しに convert a.tiff a.pdf したら PDF になった。Adobe Reader で 読ませたら、きれいに 1 ページに収まっていた。 デフォルト設定のまま印刷したら、 微妙に縮小されて、スキャン時にできた端っこの黒い線まで印刷されてしまった。 まいっか。 読めれば良い。

%3 FreeBSD + NVIDIA Graphics Card + TwinView, Xinerama

最近発見した事実。xdm を使っているのだが、 最初は 2560x1024 サイズになってしまい GNOME パネルが真ん中で割れるなどの 症状が出る。このときマウスポインタの初期位置は 1280,512 にあって、 カーソルが半分に割れている。 いったんログインしてログアウト すると、1280x1024 が 2 つ並んでいるということが、 正しく設定された状態で動作し始める。 マウスポインタの初期位置は 640,512 となり、GNOME パネルも、fvwm も、eog も、mplayer も正しく画面を使うようになる。Ctrl-Alt-Backspace で Xorg サーバを 落としてしまうとまた最初の状態に戻る。

なんで? よくわからないがとにかく最初に無駄にログインする 必要がある。そのためだけに 1 文字のアカウントを作成し、 ログインした瞬間ログアウトするように設定して、 最初はそのアカウントでいったんログインしてから使うことにした。

%4 ports

skype も skype-devel も更新されてない! 寂しいので ports をちょっといじって skype-devel の名前のままで 最新版をぶち込んだ。ports の醍醐味。

2006/11/15 のコメントを読む・書く


16 (木)

%1 霜取り

冷蔵庫を空っぽにして、霜取り。 またしても 1 年 3 か月ぶり。 ちょっと放置しすぎたな。 恒例の写真。

冷蔵庫の掃除もいつも霜取りと一緒にやるのだが、 長期間放っておいたわりには、においとかあんまりついてないのは良かった。 こびりついた汚れがあって面倒ではあったが。

%2 いろいろ

今日は午前中にのんびりレポートを作ればいいやなんて思ってたら ミーティングがあるんだったやべーというわけで いそいでレポート作ったりいろいろ。

明日の授業で発表する資料も作っているんだけど時間内に終わるためには かなりはしょらないといけないなと。

OpenOffice.org のフォント置換がうまくいってない気がするのは気のせいか。

twins-x.tsukuba.ac.jp って HTTP レスポンスのヘッダを 見るといろいろ古そうに見えるけどもちろんパッチとか 当たってるよね当たり前だよねっていうかパッチ当たって なかったらとっくに踏み台にされてると思うから。

2006/11/16 のコメントを読む・書く


17 (金)

%1 きんようび

授業で発表。Plan 9 from Bell Labs の 内容を簡単に紹介したわけだが、 ちょっとだけデモを入れてみた。ThinkPad に直に入れた Plan 9 上で発表を開始、 デモのところで、そのウインドウをちょっとずらして、 新しいウインドウを開いて、Plan 9 特有の名前空間をいじったりなんかをやった。 これが、先生を含めごく局所的に人気となり、 スライドがいい加減なのをごまかすことに成功。

%2 よる

研究室の何人かでめし食った後ドライブとかいって筑波山。 星きれい景色きれいで、夜の筑波山もなかなかよい。 しかしあの道を通るとぶっ飛ばす車が何台か。 時間的にまだ少ないほうだとは思うが。

ああー給油後 70km くらいなのにもう 1 目盛り減ってやがる... やっぱエアコンはきついか?

2006/11/17 のコメントを読む・書く


18 (土)

%1 FreeBSD acpi S3 Ultra20

なんとなく 6.2-RC1 のインストール CD で起動して、Fixit - CD/DVD から シェルを立ち上げて、acpiconf -s 3 して眠らせて、 電源ボタン押したらちゃんと復帰したよ。 画面は消えたままだけど、キーに反応してる。 感動。

それで 6.2-RC1 のカーネルだけ再構築して使ってみたがだめぽ。 あいてるパーティションに 6.2-RC1 を入れてみたけどだめぽ。 復帰後プロセスが生き返らないしキーもきかない。 いろいろ調べた結果、sysinstall を立ち上げておいて、 別のコンソールから acpiconf -s 3 やると、 うまくいった。

しかし、だ。tcsh で行頭で BS 押すとビープ音が鳴るのはいい。 そこで Enter を押すと 30 秒ほど反応がなくなる。 その間、他のプロセスも停止する。Alt-F3 とか押して 仮想コンソールを切り替えても同じ。 他のコンソールでユーザ名入れてログインもできるが 30 秒とまる。 そんな中 find / を入れたら帰ってこなくなった。 ディスクまわりが復帰失敗してる? でも、あとでログファイルを見てみると、 復帰後もバックグラウンド fsck なんかが動作しててログを残してる。

というわけで、sysinstall が何をやってるから復帰がうまくいくのかわからんし、 復帰後もやっぱりどこかおかしいわけだが、 前よりはちょっぴり進歩してる気がしなくもないので、 今後に期待なわけです。

%2 ブックオフ

1 巻発見。購入。 なんと第 8 刷。 だけどカラーの表紙は「1」の番号がついてないバージョン。 中の白黒の表紙にはついてる。 なんだこれ。 まあいいか。

%3 タイヨー (茨城の)

いろいろ買いだめ、やっぱ安いぜここは!

354-125 が速いか、東大通りが速いか。 難しいところだな。 そういえば、土浦のほうが近いな。 速いかどうかは別問題か。 自転車だったら確実に土浦のほうが速いんだけどな...

2006/11/18 のコメントを読む・書く


19 (日)

%1 VNC Server

GNOME 付属の vino というのを試してみたら、便利そう。 使用中の X ディスプレイをそのまま VNC で操作できる。GNOME の メニューいじってて発見。 前からこういうの探してたつもりなんだが、見つけられてなかった。 おもしろいのは、DPMS で出力がオフになっているときも、 オフのままで操作が可能なこと。Synergy で操作すると画面が戻ってしまうのに。 ほかに、x11vnc というのもあるらしい。

x11vnc のサイトによると、vino も brute-force な方式らしい。 確かに PowerBook G4 (Debian GNU/Linux 3.1) だと重くて、 つないでる間ずっと X サーバの CPU 使用率が高かった。 でも Ultra20 Workstation (FreeBSD 6.1-RELEASE) だと重くない。 不思議。

vino を単体で使うには。vino-preferences コマンドで設定を して、vino-server コマンドを動かしておけばいいみたい。

vino の謎。Shift-Space がきかない? これは VNC Client のせいか?

%2 きのうのつづきw

タイヨー土浦店。 なんつーか、駐車場の混雑っぷりがあり得なかった。3 周くらいしたんだけど、 結局近くのてらし (ry なかも窮屈で、良くも悪くも阿見よりは都会ってわけか。 そして値段の謎。豆腐は阿見店より 3 円高い。納豆は 9 円くらい安い。 そして何より驚いたのは、チキンラーメン買うためにレジに並んだら、 前にいた人たち、かご 3 つ 13K 円! ここは日本だよね。

ブックオフは、今は桜にあるけれど、 前は東大通りの南のほうにあるのが、 大学から一番近かったわけだ。 いってみたら 2, 3, 6 があったので、3 秒迷って買った。 ちなみに土浦は 125 号沿いにもあるが、 あっちは服とかいろいろ売ってたけど買うもの無し。

ちなみに 1 は 2 刷、8 刷、16 刷あたりがあった気がするが、 どれもカラーの表紙に番号付き。やはりきのう買ったのは変だ。

2006/11/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2006 年 11 月中旬)

Hideki EIRAKU