/var/log/hdk.log

2024 年 4 月

prev, this, next


01 (月)

%1 げつようび

晴れ一時雨。 春らしい気温。 桜はちょっぴり咲き始めている。 これは、4 月に開催されるのは今回が初めてとなる F1 日本グランプリに外国からいらっしゃる皆様に、ちょうど見頃の桜を見てもらえることになるかもね!

ラジオ番組は一部変わった。 OH! HAPPY MORNING と Happy Our Party! は JFN 番組としては続いているが InterFM での放送は終了したようだ。 後者のノリは好きではなかったけど、30 分になってそこまで不快でもなくなっていたけどな。 でもラジオショッピングのコーナーだけ杉崎真宏が登場する形が残っている。 J-WAVE の GOOD NEIGHBORS の後釜はまだ聞いていない。 InterFM のニュースの時に気持ち悪い低音が背景に流れていたのが、もっとまともなバックグラウンドミュージックに変わった。

勤務先の会計年度は 4 月からじゃないので、新年度だからといって特に何かあるわけじゃないけど、取引先はまた違うので、仕事的にはやや一区切りついている気分な時期でもある。 まぁ、溜まっていた仕事を消化するわけだけど...

健康診断も近いので、夜久しぶりに散歩した。 気温的にはちょうどいい感じ。 大学は春休みで静か。 引っ越しの人達も大学生はこれからが本番かな。

座骨神経痛は、出なくなると何をやっていたか忘れてしまうけど... 靴下の履き方ノイロトロピン処方ベッドからトイレに行く動き車の乗り降り・大浴場に入る自転車にたちこぎで乗るお腹をひっこめると楽になる腹式呼吸でゆっくり息を吐くなど、いろんな話があった。 ベッドから立ち上がるとか、車の乗り降りとかは今は何も意識しなくてもできるようになっているけど、その腹筋を使う話だけは今も意識していて、おならをする時はゆっくり息を吐きながらにするし、歩くときはあえてお腹に力を入れている。 靴下を履く時も、体育座りもできるようにはなっているけど、やっぱり膝を横に出した姿勢のほうが楽かな。

2024/04/01 のコメントを読む・書く


02 (火)

%1 かようび

晴れ。

土曜日の歯科で処方された抗生剤の最後の 1 錠が今日の昼だったが、うっかり間違えて、夜飲むはずの泌尿器科の薬を飲んでしまったことに 2 時間後に気づき、あわてて最後の 1 錠を飲んだ。 そんなわけなので夜の泌尿器科の薬はスキップせざるを得なかった。

宇多田ヒカル「First Love」都市伝説は実在した! CDはプレスで音が変わる - AV Watch

この記事を見て思わず手持ちの First Love を引っ張り出してきて CD とにらめっこしてしまったw 肝心なところの文字が読み取り困難だったが、他のデザインからしておそらく東芝 EMI プレス版 (1) だ。 ぱっと見で見える TOCT-24067 は怪しい香港 (?) を除いてどの版も同じ (パッケージや CD 表面 label にも記載あり)、なんだけど、記事にある写真を見ればフォントが違うものがあることがわかる。 その後ろの数字は違うようだがルールは不明。 IFPI L153 も非常に小さく見づらいが、読める。 IFPI 2874 の部分は記事の写真でも読むのは難しく、手元のものはもはや読めていないがおそらくこれだろうという感じ (28 の部分が何とか読めて、その次が 7 はまぁ納得できるな、ぐらいの)。

First Love は宇多田ヒカルの国内メジャーデビュー後の最初のアルバムだ。 1999 年 3 月、自分が高校 1 年の時、宇多田ヒカルと同じ 16 歳の時だ。 日付まで正確に覚えてはいないが、この人のメジャーデビュー当時のインパクトは相当なもので、日本でのリズムアンドブルースがどうのこうのというのはそりゃ和田アキ子や久保田利伸が早かったんだろうけどさ、宇多田ヒカルは同い年の高校生 (ただしアメリカンスクール) だったので我々世代からしたらそれはもうすごいわけだよ。 んで 2 曲ぐらいシングルで話題になった後に、全曲本人作詞作曲でドカーンとアルバムを出してきたんだからそれは売れるよね。 自分もリリースからそうたたないうちに鹿児島市内のどっかの店で新品購入した、はず。 Wikipedia を見るとテレビ出演はこの年の 6 月かららしい。 でも、土曜日の JFN 系列ラジオのカウントダウンジャパンを当時毎週聞いていたから、そっちのゲスト出演があったんじゃないかという気がする。

仕事後に車でコストコに行った。 車で行くと重い物でも気軽に買ってしまう。 バイクだと積載量の限界を考えるから買いすぎないんだよね。 んで帰りに駐車場から出てスロープを下っていって信号待ちというところで、うっかりクラッチを切り損ねてエンジンストールさせてしまった! 10 年もののバッテリーだぞ、大丈夫か!? と思いながらライトも消さずにブレーキも踏んだままで再始動を試みて、大丈夫だった。 再始動の瞬間、ヘッドライトが点滅したけどね!

2024/04/02 のコメントを読む・書く


03 (水)

%1 すいようび

雨。 一応寒すぎるみたいなことはなくて春らしくなってはいる。 在宅勤務でエアコンは使っている。

今週末は今のところ日曜日が雨予報なのか。 今度の F1 日本グランプリ、決勝がウェットコンディションになるかも知れないな。 まぁ、一昨年みたいな大雨の予報じゃないからいいかね。

中華民国・台湾で大きな地震。 たまたま朝 NHK ラジオをつけていた時に (たまにはクラシックでも... 的な)、例の緊急地震速報のメロディーが流れて (国内だと沖縄地方の地震になるけど全国で!)、地震の情報からさらに津波警報も。 台湾の現地ニュースは漢字が何となくわかるのがよい。 マグニチュード (規模) が 7.2 で (その時の情報)、列車が運行停止していて点検中で 40 から 60 分ぐらいかかる、みたいな、想像で読んでいるけどたぶん大きく外してはいないんじゃないかと。 台湾のニュースの中の津波情報でチラッと日本の福岡放送局の情報が映ったな、NHK の映像か?

駐車場の左寄せ対策。 自宅の駐車場で左側に雨樋のパイプがあり、そこに寄せすぎてこする、というのを何度かやってきた。 ミラーをたたんだままで運転席から遠い側に寄せるのは難しいのだ。 何とかならないかと思っていたが、最近は、ホームセンターで買った、道路との段差を埋めるやつの角用をそのパイプの一番下にくくりつけてある。 寄せていくとそれにタイヤが乗るのがわかる。 特に、雨水排水のために若干前が下がっていることを利用して、リバースギヤのままクラッチをちょっとつないだり切ったりして前後させながら寄せるので、そのわずかな段差でも転がりにくくなるのがはっきりわかる。 今のところ失敗していない。

お風呂の座骨神経痛対策。 シャワーを浴びるとき、体を前に傾けると痛みが来るというのが一番ひどい時にはあった。 あの時は体を前じゃなくて横に傾けて回避したんだったか、立ったまま浴びたんだったか。 立ったままっていうのも、ついつい前に傾けてぎゃーってなっていて結構難しかったような記憶がある。 湯船に浸かる時は、いろいろと試行錯誤した結果、湯船の中の段差があるところにひじをついて、体をねじって、ひざを曲げた足を左右どっちかに倒した感じの姿勢で入っている。 これは今もそうしている。 普通に体育座りの姿勢を取るよりは楽っていう。

2024/04/03 のコメントを読む・書く


04 (木)

%1 もくようび

朝ちょっと雨降ったかな? 程度でだいたい晴れとか曇りとか。

東京で桜が満開とのニュース。 近所の大学まわりの桜も確かに咲いていた。 F1 ドライバー達はもう鈴鹿にいるだろうけどあっちはどうだろうね。 明日からの free practice 等の中継に桜が映されるかも?

テレビアニメの『ゆるキャン△』の 3 番目のシーズンが開始するらしい。 えーっと?

とりあえず週末に確認してブックマークしておこう。

そういえばこないだ最終回だったドラマ『セレブ男子は手に負えません』、あれのピアノはなんとラジオパーソナリティーの LOVE だったらしい。 オープニング曲もそうだったらしくて、へぇーってなった。 その LOVE は自分より誕生日が 1 週間遅いだけの同い年の人だが、近々「オカンデビュー」(出産) を予定しているため先月中旬から「オカンブレイク」(産休) に入っていて、ラジオ番組「ALL-TIME BEST〜LUNCH TIME POWER MUSIC〜」は別の人が代わりに担当しているらしい。 高齢出産になるけれどもがんばってほしい。

2024/04/04 のコメントを読む・書く


05 (金)

%1 健康診断

人間ドック。 今回は健康保険組合の直営健診センターではなく、初めて契約健診機関を利用した。 なんとコミュニティバスなら 100 円で行けるレベルの近さ。 便利。

なはずだったがバスが時間になっても来ないw 列車の発車時刻と駅までの時間とを考え、ギリギリで駅のほうに向かい始めたら 20 m ぐらい後ろをバスが通っていったww までも列車は速く、駅に着くところで信号待ちをしていたバスが見えたのがたぶんそのバスだったんじゃないか。

駅まで走って汗かいちゃったけど到着。 今の市に引っ越して 15 年経つが駅の南口にこんなペデストリアンデッキがあるなんて知らなかったw 去年できたばかりの施設だけあってきれい。 ビルそのものもきれいだけどこれは 15 年前も同じものが建っていたっぽい。

血圧→採血→身長・体重・体脂肪率・腹囲→視力・眼圧・眼底→... (このへんでわからなくなる) ...→胸部 X 線→胃内視鏡。 今回は尿検査が朝イチにとってこいのタイプ、あと便検査も当日提出のタイプ。 (直営健診センターは尿検査は現地のみ、便検査は以前は当日提出だったが最近は後日郵送になった。) 待合室にテレビがあるので暇つぶしにはよい。 そして検査項目にいくつか違いがあった。

胃の内視鏡検査の結果はその場で医師から説明してもらえた。 ポリープはあるが見た目良性でしょうとのこと。 去年もポリープあったしな。 そして去年出ていた十二指腸炎については今回は問題なさそう。 あとは胃潰瘍の跡みたいなのがあるとは言っていた。

あと超音波検査もね、やっぱり脂肪肝ですかね、って言ったらそうですねと言っていたw 検査技師? の方も時々なるんですよと言っていた。 まぁ自分の場合はそもそも体重を減らせってことだろうが... 今回腹囲は 84 cm 台だったと思う。

最後にお食事券。 なんと、あった。 しかも汎用的な、全国共通お食事券だ。 直営健診センターだと同じ建物内の店で健康診断後に使えるお食事券だが、胃の内視鏡検査があると麻酔が切れるまでしばらく食えないのであまり実用的でない。 全国共通お食事券なら便利だ。 もう次回もここにしようという気になっている。

%2 ラジオ

NHK-FM の 18 時台の番組が変わってしまった気がするのが残念だ。 何かというと再放送だったんだけどさ、Little Glee Monster とか、THE ALFEE とか、よかったと思うんだけど。 って思いつつ初めて番組表見てぶったまげた。 なんとミュージックラインもわずか 45 分に短縮され、18 時からと同じ名前の番組「マイ・フェイバリット・アルバム」が 22:30 からにも入れられ、23:30 からはなんと英会話系の番組が詰め込まれている。 うーん。 午前中にミュージックラインの再放送があるのはいいけど、あと歌謡スクランブルは変わらないんだな (今日は小室哲哉作品集だった)、でも迷走している感じがするな。 まぁ英会話関係はラジオ第二の終焉を目指したものなのかも知れない。

InterFM は金曜日夜に George Williams が帰ってきた。 2 時間番組! 前の番組の最終回でけっこうぼろくそに言っていたような気もするけどw

%3 きんようび

朝は微妙に小雨が降っていた。 寒い日。

健康診断の胃の内視鏡検査が終わってから弁当屋にたどり着くまでにほぼ 1 時間かかっていた。 それは着替えて終わって駅に行ったら列車はすぐ来たものの接続待ちだったし、自宅最寄り駅も遠いほうの路線なもんだから時間がかかり... しかも歩いていて寒いので途中で自宅パソコンにアクセスして自宅エアコンを起動して...

テレビでやってた映画『すずめの戸締まり』。 2022 年の邦画。 廃墟と地震。 宮崎。 愛媛。 神戸。 東京、御茶ノ水。 そして福島、宮城。 タイトルはすずめだが、別に雀が出てくるわけではない。 戸、扉。 どこでもドア? いいえ。 異界への扉? まぁ、ある意味。

2024/04/05 のコメントを読む・書く


06 (土)

%1 Android One S9

待ちに待った Android 14 へのアップデートが来た。 やっと Qrio Lock アプリが使えるようになった。 去年の 7 月から 8 か月、何とかオートロックに閉め出されずに済んだ。

画面左上のキャリア名や時計がちょっと小さくなったかな、というのと、ロック画面の時計がちょっと間延びしてかっこわるくなったな。 他には Android 13 と何が変わったのかよくわからないレベル。 Android One S9 はこれで発売から 2 年が過ぎている。 前の Android One S6 に Android 12 が来た時も 2 年過ぎていたけど、今回はほぼ 2 年というところかな。 あと 1 年はセキュリティアップデートのみということか。 まぁ、悪くはない。

Android One S6 はちょっとスペック的に厳しいところがあったが、Android One S9 は Qrio Lock アプリが使えるようになった今、お手頃スペックのスマートフォンとしてイヤフォンジャックがない以外に特に不満はなく、京セラが個人向けスマートフォンから撤退してしまったのが残念なところ。

%2 どようび

曇り時々晴れ。 ちょっぴりひんやり。

F1 日本 GP 予選。 角田がギリギリ Q3 に進んで 10 番手。 今回はリカルドとほぼ同タイムだがわずかな差で上へ。 その他のチームの成績が何か前回までと違う気がするのは、ここに来て初めて普通のサーキットなんだ。 1 戦目のバーレーン・インターナショナル・サーキットは常設サーキットだけど砂漠の真ん中で、砂が多い独特なコンディション。 2 戦目のジッダ市街地コースと 3 戦目のアルバート・パーク・サーキットは F1 ぐらいしかレースが開催されないコースのはず。 4 戦目の今回、鈴鹿サーキットは、アマチュアからプロフェッショナルまでいろいろな人が普段から車やバイクを走らせている常設サーキットだ。

桜は噂通りの満開になっていた。 東八道路沿いは少し遅れているかな? 多摩川のほうはこれは満開だねって感じのもこもこしたのがけっこうあった。

歯科。 問題の親知らずのあたりを消毒していったん終了。 次は 1 年後でも... という感じだったが、1 年経たずに抜ける時が来るんじゃないかと思うし、いつものノリなら半年ぐらいでだいたい歯石がついているから、次は半年後にしよう。 (覚えていれば。)

テレビアニメ『ゆるキャン△ SEASON 3』。 ABEMA 見逃し配信。 1 話。 東栄駅、ダム、軽ワゴン、りんちゃん子供時代。 から現在、精進湖、子抱き富士、逆さ富士。 子供時代のじいちゃんを振り返りながら火おこし。 野クル、アルミ缶でアルコールストーブ、スチール缶 (タブあいていなかったなw)、庭デイキャン計画。

テレビドラマ『からかい上手の高木さん』。 TBS FREE 見逃し配信。 1 話。 短い 20 分ドラマ。 画面が 16:9 よりわずかに小さく、15:10 ぐらい? で、左右の端に黒帯が入っている。 学園物。 同級生同士のいちゃいちゃを「からかい」という形で見せられるドラマw ロケーションは香川県の小豆島 (しょうどしま) という、瀬戸内海の島らしい。

ABEMA 将棋、地域対抗戦、準決勝、関東 B vs 中国・四国。 短い考慮時間でぱたぱたひっくり返る楽しい将棋がw 詰みが見つかるとコンピューターの評価は一気に 99% になるんだけど、短い考慮時間では人間には詰み手順が見つけられない場合があって、それでひっくり返る。 ふんふんと進んでいって... 黒田五段が二連勝。 あの渡辺九段が、なかなか勝てないんだよなぁ、地域対抗戦では! それでもう中国・四国がギリギリから菅井八段の連勝で追い上げてタイ! 最後に穴熊対穴熊、完全に詰みの局面まで行く熱いたたかいで関東 B 永瀬九段の勝ち! この地域対抗戦で両者穴熊は珍しい気がする。

2024/04/06 のコメントを読む・書く


07 (日)

%1 にちようび

明け方ちょっと雨が降ったがあとは晴れ。 暖かい日。

のんびり昼寝できるおだやかな感じで、春がやってきたね。

F1 日本 GP 決勝。 スタート直後にリカルドとアルボンが絡んで 2 台とも壁に刺さって赤旗中断。 2 人は無事。 映像を見る限りはターン 3 に向けてリカルドが右に寄りすぎて右にいたアルボンに当たった。 バリアの修復後に再開。 角田はソフトタイヤで再開し数周でハードタイヤにかえて、しばらく走行した後、角田が、角田がなんと、ピットインで前の数台を一気に抜いた! チームの見事な仕事! ピット作業であんなにきれいに並走もせずに 3 台もパスするシーンはチームを問わず珍しい。 角田はその後ストロールを抑え続け (RB は今回かなり直線が速かったらしい)、さらにはハースの 1 台を逆バンクで抜いてポイント圏内! ストロールはソフトタイヤにかえて追い上げてきたものの、角田は最後にペースをあげて逃げ切り! タイヤの使い方もばっちり。 母国ポイント獲得おめでとう!! リタイアは最初のクラッシュの 2 台の他はギヤボックストラブルの周のみ。 サージェントが途中デグナー 2 個目で失敗してまっすぐコースアウトしてしまったが、なんと接触なしで (ちょうど見ていなかったけどたぶんリバースギヤで) 復帰したのでそのまま完走した。

今日の ABEMA 将棋は叡王戦 (えいおうせん) という 2015 年に始まったタイトル戦で、藤井叡王と伊藤七段の対局。 F1 の後で見始めたら何やらおもしろ局面のようで、解説の人がああでもないこうでもないと楽しそうに大盤でいろいろ動かして解説してくれている。 この叡王戦は「チェスクロック方式」らしい。 持ち時間を秒単位で消費するそうで、よくある分単位のものよりシビアだ。 ただし持ち時間がなくなった場合は 1 分将棋らしい。 伊藤七段が少し攻めきれずあっさり藤井叡王の勝利。 解説の様子からすれば、ガリガリ攻めたらチャンスがあったかもという感じだった。

2024/04/07 のコメントを読む・書く


08 (月)

%1 げつようび

曇り時々雨。

たまたま NHK ラジオを聞いている時に緊急地震速報、今回は宮崎県だった。

きのうの F1 の、すばらしいピット作業シーン (https://twitter.com/F1/status/1777003406093119531)、本当に見事だな。 ボッタスが乗るザウバーは今年ここまでピット作業のトラブルが多いのでその関係かも知れないが、それ以外よりも早かったのは本当に抜群のタイミングで会心のピット作業だった。 次は久しぶりの中国だがその前に、明日とあさっては鈴鹿でタイヤテストがあるらしい。 んで来週末が中国 GP だ。

Google Hangouts は今は Google Chat として Mail の一部に統合されている。 過去の Hangouts でのやりとりも移行されている。 以前の Hangouts の時は web ブラウザーから使おうとしたら何かうまくいかなかった記憶があるんだけど、今の Chat は少なくとも文字ベースのやりとりはちゃんと web ブラウザーからも使えている。 やっぱり文字入力はパソコンのキーボードを使うのが楽だね!

iMac14,4 (21.5 型ディスプレイ、Mid 2014) に Debian GNU/Linux を入れて使っているけど、最近はさすがにちょっと性能不足を感じることがある。 CPU は i5-4260U, 第 4 世代の Core i5 (Haswell)、2 コア 4 スレッド。 YouTube などの動画再生時に、動画がフル HD (1920x1080) 画質だと、動画再生をしながら他の作業をするともたつく。 動画の解像度を下げてやるといいけど、まぁ、モバイル向け CPU だし 9 年も経てばこんなものかな。 こんなことを思うようになったのは YouTube の動画にフル HD 以上のものが増えてきたのかな。 それとも CPU の脆弱性の対応で以前よりオーバーヘッドが増えているか。 あるいは web ブラウザーが便利になって Picture-in-Picture をより使うようになったか。 i7 の 4 コア 8 スレッドだったらだいぶ違ったんだろうけどね。 もちろん、動画視聴用の Ryzen PC ならもたつくなんてことはない。 そっちも Ryzen 7 2700 なのでもう 5 年は経っている。

こないだスーパーでニュージーランド産のタマネギを買って (安かった)、食べているんだけど、このタマネギに包丁を入れるとやたら涙が出る。 国内産のタマネギも何度も同じように切ってきたのに、より強烈な気がする。 あと皮? を剥きにくい。 見た目は整っていてきれいだし、味もいい。

2024/04/08 のコメントを読む・書く


09 (火)

%1 かようび

午前中はかなりの大雨。 風も吹いていて台風みたいな感じに。 午後にはおさまった。 夜には寒くなった。

歯の例の親知らずのところは、きのうちょっと歯磨きの時にジェットのやつをやりすぎて血まみれになったのでまたおそるおそる磨いている。 口の中の傷の治りは早いからいいけど、まだ傷って感じなんだろうな。 うがいは 100 mL の水道水を沸かしてコップにいれ、それを水道水で割ってぬるま湯にして、しみないように。

ラジオ。 NHK-FM ミュージックラインはゲストとのトーク中心の番組になっちゃったかな。 ミュージックラインが始まって 15 年、いよいよミュージックスクエア時代の香りはなくなった。 まぁ、ここ 20 年ほとんど聞いていなかった自分があれこれ言える立場ではない。 J-WAVE STEP ONE は 4 月に入ってから、11 時頃から 30 分ぐらいかな、音楽かけまくり時間になっていてこれはなかなかかっこいい感じで良い。

そういえば J-WAVE の新番組はまだまともに聞いていない。 今日の昼を食べた店は J-WAVE がかかっているから聞けるかと思ったら 13 時頃にいったんラジオの音が止まり... 聞けなかったw

テレビアニメ『ハイスピード エトワール』。 1 話。 未来のレース、ネクスレース。 ネオ富士スピードウェイ、レトロなバンクが復活している謎コース。 ガレリア、タニタ、ホンダ、IRC、トヨタ GR、などのスポンサーロゴ。 50 周の 1 レースを一通り見せてくれる回。

2024/04/09 のコメントを読む・書く


10 (水)

%1 すいようび

晴れ。 午後出社。

たまたま Slack の障害に巻き込まれたw

Windows の Edge を仕事用のパソコンで時々触る。 基本的には Chromium ベースの web ブラウザーで、プライベートブラウジングまわりはしっかりしている感じはある。 Google Chrome とは (たぶん) 違って終了時の履歴消去も設定できる。 だけど、すげぇいまいちなのは Alt キーを押すとフォーカスがハンバーガーアイコンのところに移ってしまうやつ。 Windows における Alt キーってのはなぁ、メニューバーにフォーカスを移し、メニューバーからフォーカスを戻す、両方の意味を持つんだよぉ! メニューバーにフォーカスがあれば、スペースキーでコントロールメニューが開くものなんだよぉ! そのへんの、Windows 2.x あたりからの伝統を完全に無視する Edge は、ちょっと触るだけでもめちゃくちゃいらつける操作性なので、キーボードで使う人にはマジでおすすめできない。 まぁ他の web ブラウザーもそのへん個性がありそうだけど、少なくとも Alt キーを押したらフォーカスが二度と戻らない (Tab キー連打して探さないと戻せない) なんていうのは他で見た記憶はない。

あと Edge はたまに、オーディオデバイスつかみっぱなしになるのか、音量調整の時に Msedge.exe の名前が出っぱなしな時あるよね? いったん全部閉じないと解消しないやつ。 正直、Internet Explorer の時より遙かに仕事が雑なんじゃないかな、Microsoft。

武蔵境の桜はだいぶ散ってしまって緑が見えていた。 まぁまだ咲いているけど。 野川公園のほうの桜のほうがまだ楽しめるのがありそう。 こっちは満開になるのが少し遅れていた感じだったしな。 多摩川のほうは週末満開だったからもう散っちゃっただろうなぁ。

花粉の変化があるんだろうけど、今年は 2 月から 3 月にかけてがひどく、このところは少し落ち着いている感じがする。 ただし目がかゆくなることはある。 去年も同じようなことを書いているな。 4 年前は違ったらしいんだが、鼻の痛みも和らいでいる気がするんだよな。 まぁ、マスクのおかげかも知れない。

2024/04/10 のコメントを読む・書く


11 (木)

%1 もくようび

晴れ。 ちょっと曇り。 在宅勤務で朝はちょっと寒かったのでエアコンはつけていたが、夕方頃は別にエアコンとめてもいいかな、くらいな感じに。

DAZN で Wednesday F1 Time を視聴した。 角田がリモートでなくスタジオ出演。 この前の鈴鹿の振り返りと (ウィリアムズのピットクルーが邪魔w)、周回中のステアリングのスイッチ操作の話などいろいろ。

第808回 Ubuntuフレーバー10種類総ざらい | gihyo.jp

数ある Linux ディストリビューションの中で、たぶんここ 10 年一番人気の Ubuntu の、デスクトップ環境のフレーバーが紹介されている。 どれも割と高機能というか、今時の標準的な機能はそろっている。 で。 自分的には「明るいテーマ」がポイント。 選べるのもあるんだろうけど、今の GNOME を含め、デフォルトで暗いのはテーマを探さないといけないつらさが。 しかも GNOME3 の時は探してもいい感じの明るいテーマは見つけられなかった。 スクリーンショットをするすると見ていくと、Xfce のメニューは明るいが上のバーは真っ黒、全部明るいのは MATE だけなんだ。 やっぱり MATE だね!

2000 年頃の Linux デスクトップはみんなして Windows に追いつけ追い越せみたいなところがあって、Windows 2000 とか Windows XP とかの影響を受けてきたと思うんだけど (当時の Mac OS X だったり市販の UNIX だったりの影響もあった)、今も結局 Windows 11 を追いかけている感じが否めないなぁ。 Windows が黒っぽいのがデフォルトになったからって、それに追従する必要はないのにね。 有機 EL ディスプレイとか、ブラウン管ディスプレイとかで焼き付きを気にして、ってのはあるにはあるだろうけど、今一番多いのは液晶ディスプレイだろ! みたいな。

2024/04/11 のコメントを読む・書く


12 (金)

%1 休暇

曇りのち晴れ、くらいのつもりだったが、地味に雨が降った。

予定は未定だったが、朝思い立って、横須賀に行ってみようかな、と。 片道 70 km 弱、近くて遠い横須賀。 三浦半島には行ったことがないんだ。 ちょっと調べて出発!

  1. 第三京浜道路 玉川-保土ヶ谷 390 円
  2. 横浜新道 保土ヶ谷-新保土ヶ谷 320 円
  3. 横浜新道 新保土ヶ谷-狩場 0 円
  4. 横浜横須賀道路 狩場-衣笠 (きぬがさ) 850 円
  5. 神奈川県道 28 号本町山中線 (旧 本町山中有料道路) 0 円

第三京浜は安いので、バイクで行っても車で行ってもそんなに料金差がない。 ってのが車で行くことにした判断のひとつだったけど、調布 IC から一般道で 40 分ほど、玉川 IC にたどり着いたあたりですでに雨がぱらついていて、車でよかったー!w なお実は第三京浜経由より、帰りの東名高速ルートのほうが安かった。

アメリカ海軍横須賀基地近くの国道 16 号 LAUNA 店内 サラダ カレー

LAUNA っていうお店で、ご当地グルメ、よこすか海軍カレー。 壁を見るとテレビ局の取材もたくさんあった店のようだが、12 時前に着いたおかげか店内は空いていた。 サラダのドレッシングにからしが入っていたのが残念だったが、カレーは美味かった。

っていうか横須賀ってけっこう都会なのね! こんなに高いビルが建ち並んで駐車場が有料とは思わなかったよ。 行ってみるもんだな。

横須賀水道発祥の水 走水水源地公園 案内図と海 走水水源地公園 木々

走水水源地公園というところ。 横須賀駅からするとちょっと外れのほうだが、ここでも駐車場が有料。 すげぇな。 走水にわき水があるらしく、水をボトルに詰めて帰る人達がいた。

某社研究所

ここは、横須賀にあることで有名な某電信電話系通信会社の研究所。 噂に聞いたことはあったが、陸の孤島みたいな場所かといえばそこまででもないな。 近くに住宅地もあるし、横浜横須賀道路も近い。 (あのあたりの案内板では「横横道路」と当たり前のように省略されている。) 山を切り開いた感じで、昔住んでいた実家のあたりのようでもある。 某 A 社の建物もあった。

  1. 横浜横須賀道路 衣笠-狩場 850 円
  2. 横浜新道 狩場-新保土ヶ谷 0 円
  3. 国道 16 号 (保土ヶ谷バイパス) 新保土ヶ谷-横浜町田 0 円
  4. 東名高速道路 横浜町田-東名川崎 520 円

そんなわけで、保土ヶ谷バイパスが無料なのに対して、横浜新道の保土ヶ谷-新保土ヶ谷に 320 円も取られるのが味噌だな。 第三京浜は安いが、保土ヶ谷で降りればって話なんだな。 横浜駅付近に行くなら保土ヶ谷で降りるのはありだけど、もっと先に行くなら微妙なところになるわけか。

久里浜ってのは、横須賀のほうの地名だったんだ。 九十九里浜は千葉のほう。 同じ「くりはま」でも漢字も違うなw

横須賀、三浦半島の端っこの方、みたいな雑な感覚だったから、鹿児島で言うところの枕崎みたいな感じかと思っていた。 しかしそれよりは鹿児島港付近のほうが近いかも知れない。 特に、ビルがたくさんあるところから走水に向けて海沿いを走ったので、何となく、鹿児島港あたりから南のほうに走っていくのと近いものを感じた。 横須賀も港があるし、昔は結構栄えていたんじゃないか、と思うし、今も鉄道や道路が整備されていて、東海道ほどではないにしろ、防衛大学校やら研究所やらいろいろあって重要拠点なのかも。

あと本当に半島の端っこなのは三浦市のほうだ、三浦半島だしなw 横須賀市はその隣になる。

テレビでやってた映画『名探偵コナン 紺青の拳』。 2019 年の邦画。

2024/04/12 のコメントを読む・書く


13 (土)

%1 どようび

晴れ。

レンタルカート。 あきる野 U-KART。 多くのジュニア達が明日のレースに向けて練習を重ねる中、4 回乗ってベストタイムは 25.192 秒。 最初に乗ったのがそのタイムなのでちょっと悔しい。 一度 B 車両にも乗った。 B 車両というかリミッターは何がベストかよくわからんのだけど、めちゃめちゃ小回りしても 27 秒台、27.5 秒あたりは出た。 やっぱリミッターに当てまくるのを狙うよりは距離を短くスムーズにってところなのかな、いや、わからん。

U-KART のタイヤは結局、今は前後違う銘柄になっている? らしく、微妙に後ろのほうが滑りやすい傾向との噂。 実際そんな感じがあったが、今日は暖かかったので、まぁそんなに気にならず。 しかし微妙に滑らせるかどうかがポイントのようだ。 完全にグリップさせようとするより一瞬滑らせちゃったほうがタイムが出ている可能性がありそうで。

今日はバイクで八王子に行ってラーメンを食べてからあきる野へ向かった。 八王子まで素直に国道 20 号経由。 目立った渋滞は、日野バイパスの多摩川の橋のところと、甲州街道との合流地点あたり? 西八王子駅近くのところはいつも通り路上駐車が多くてアレなんだけど、バイクなのですいすいかわして。 あきる野へは高尾街道、この道はどこに出るんだっけ? と首をかしげながら走っていたw 帰りは国道 16 号バイパスからちょっとひねくれて豊田駅近くに出てみたけど、うーん、素直に国道 20 号に出たほうが早かったな。

ABEMA 地域対抗戦、決勝戦、関東 B vs 中部。 中部の二人目、藤井竜王・名人が残り全部勝ったww 藤井竜王・名人がけっこう悪くした局面もあったんだけどな、コンピューターには見えていますみたいなところでそういう時に限って相手には時間がない! 関東 B は、いつもニコニコ応援していた森内九段も出てきて、羽生世代なのでとても強いわけで、藤井竜王・名人に対してけっこううまくやっていたかと思ったけど勝てず、最後に渡辺九段もなかなかうまく指していたけど勝てず。

2024/04/13 のコメントを読む・書く


14 (日)

%1 にちようび

晴れ。 暖かい日。

気象庁アメダスのデータによれば、東京・府中の最高気温はきのうが 23.0 度、今日が 24.6 度。 夏日ではなかったものの、4 月中旬の気温としては明確に高い。 が、ここ数年のデータをチェックすると、ちょくちょくそういう日がある。 これが 20 年前ぐらいになれば、そんな気温が高い日は... あった。 へぇ。 そんな変な数字ではないのかも知れない。

昼間の空調なしの寝室の室温が 25 度ぐらいになっていて、快適で昼寝が捗った。

最近使っている Bing の検索だけど、Copilot はともかく、検索の精度はいまいち高くないなという感想になっている。 Google もいろいろ言われるものの Bing よりはずっといい。 X では今は Bing の広告問題がいろいろ言われているが、そもそもの検索の精度がだな。 例えばこの前 ZZR という古いバイクを見かけて、たぶん ZZR400 なんだが、テールランプが豚の鼻みたいでかわいかったなと思って、「ZZR400 テール」と入れて画像検索すると、Google ならちゃんとバイクの後ろ側から撮った写真が見つかるけど、Bing だと横からの写真ばかりで、残念な感じ。

そのカワサキ ZZR400 は 1990 年から 2007 年まであったらしい。 デザインがちょっと今のはやりじゃないのと (今時のスポーティーなバイクはみんなシュッとしている)、尾灯が電球で、アイドリングでふわふわしているのが、古そうと思えた理由だ。 前に乗っていた GSR250S でも、発電量に余裕があってそんなふわふわしなかったし、今の 400X は LED になっている。 原付やらスクーターやらはふわふわしているが、排気量が小さい上に交流点灯だからな...

テレビドラマ『からかい上手の高木さん』。 2 話。 授業中に大声出して怒られるキャラクター。 江口洋介が教師役をやっているのがなんか、いやいいんだけどその、来月公開の映画では何かきざな (?) せりふがあるっぽくて、ちょっとじわじわくる。 古いドラマの、東京ラブストーリー、101 回目のプロポーズ、ひとつ屋根の下、などで若い頃の江口洋介を見てしまったばかりに、というか。

テレビアニメ『ゆるキャン△ SEASON 3』。 2 話。 バイク乗り新キャラ? あやちゃん。 そして庭デイキャン。 自作ソーセージの話って前になかったっけ? ドラマのほうか。 犬用テントの話もドラマで見たんだな。

ラジオ。 InterFM の Barakan Beat (Peter Barakan)、Lazy Sunday (George Cockle)、Party Radio Japan あたりは、たまにしか聞かないんだけど今もちゃんと続いているらしい。 Peter Barakan は NHK-FM も番組あったなぁと思って調べたらそれも続いているみたいだ。 TOKYO FM / JFN の SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記は 2018 年スタートの比較的新しい番組だが、これも続いているようだ。 JFN 系で長く続いているといえば COUNTDOWN JAPAN かな、1991 年の KOSE がスポンサーの頃から、LAWSON やら何やらにスポンサーが変わって、今は JA 全農で、続いている。 もともとは歌謡なんちゃらってタイトルで 1971 年に始まった番組らしい。 今の時間になったのが 1974 年。 50 年か、すごいな。 JET STREAM も続いているみたいね、1967 年から!

2024/04/14 のコメントを読む・書く


15 (月)

%1 げつようび

晴れ。 午前中はそうでもないなと思っていたんだけど、午後は思ったより暑くなった。 夏日だったそうだ。

Microsoft Edge の Alt キーのフォーカス問題、そういえば Windows は 2.x の頃から伝統的に F10 キーもメニューのアクセスに使えたよね、と思って押してみたら、なんとハンバーガーアイコン... じゃないな、点アイコン (?) のところからちゃんとフォーカスが戻ってくれるw おいおいw なんでそれができるのに Alt キーで戻るようにしないんだw Microsoft まじめに仕事しろw

Windows10にWindows11への移行を促す全画面ポップアップが表示。「嫌がらせ」と報じられる | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

これも Microsoft の仕事だからなぁw Windows はここ 10 年でずいぶん邪悪な存在になった。 (個人の感想です。)

テレビアニメ『ハイスピード エトワール』。 2 話。 中東。 ゲーム上がりのドライバー。 YOSTAR, SEGA のスポンサーロゴ。 53 周のレース。 淡々とレースを見せるのは誰向けアニメなんだろうね... レース好きからするとうさんくさい未来設定がいまいちよくわからないし、アニメとして見るとちょっとレース部分が長くない? かわいいキャラクターがメインとするとヘルメットをかぶっているのはいまいちだろうし。 未来なんだからヘルメットなしでできるようになりましたみたいな設定もそれはそれでありだと思うけど。 それとも実況の声が売り? さっぱりわからん。 だいたい、周回遅れが抜き返すなんて現代の四輪レース最高峰の F1 でも普通に許されているわけで、周回遅れが邪魔をしたと判断されてもペナルティ程度、それが失格なんてレース好きから見たら妙だなとしか思えぬ。

2024/04/15 のコメントを読む・書く


16 (火)

%1 かようび

晴れ。

ソフトバンクの 3G が停波とのこと。 昼頃、試しに手元のワイモバイル SIM 入りのスマートフォンを 3G のみに切り替えてみたら、本当に圏外になった。 何時に停波したのかは知らないw

最近は普通に 5G/4G で困らない感じになっている気がする。 表示が 4G と 5G の間を行き来するのも、減ったかどうかはわからないが、あまり気にしなくなった。 ワイモバイルで 3G 表示を見たのは、確か鹿児島であったような気がするんだが... いや、新東名か? よく覚えていない。

先月から話題の、某メジャーリーガーの通訳を担当していた人がスポーツ賭博をしていたってやつ。 それはカリフォルニア州で違法だったとのことだが、アメリカ合衆国では違法じゃないのもあるんだなっていうのと... そうそう、コロラドに行ったときにも、先住民の住むエリアでカジノが許されているところがあるんだ、という話を聞いたんだけど、実際そういうのがいろんな州にあるらしく... まあその話はいいか。

それで、F1 なんかでも、賭けがあるらしいというのは見た記憶がある。 日本では規制があるのでスポーツ賭博はごく一部しか許されていないけれども、国によっては普通にできるということで、まあ人ごとなので、フーン、別に好きにすればいいじゃん、と思っていた。 しかし八百長の話はやっぱりつきまとうのか、と。 日本の公営競技、競馬やら競艇やらというのは明確に選手の自由を制限して対策をしている。 スポーツ振興投票のサッカーのことはよくわからないけど、それも何か制限があるのかな。 F1 みたいなのになると普通に見ている限り特に制限があるようには見えない。 レース前にドライバーがスマートフォンを触っていてもそんなに変ではないし、一台の車に多くのスタッフがかかわっているから全員を制限するのも難しいだろうし。 そんな形のままでもスポーツ賭博が行われているんだとすると、いろいろ問題になることもあるんだろうなぁ。

国内カジノに関しては、それもまあ別に自分は反対ではない。 お隣の大韓民国にだってカジノはあるし。 アンダーグラウンドに潜り込まれるより、大々的に公式にやるほうがいいこともあるだろう。 スポーツ賭博はいろいろ難しい話がありそうなのであまり増やさないほうがいいかな、と思うけど、ルーレットとかカードとかスロットとかは、別に好きにすればよくない? この際、日本らしい丁半や、パチンコも明確にカジノの一部に入れてしまえ。 でも依存症対策に関してはある程度何かが必要なんだろうね。 必要なのは信用取引 (借金) による賭けに対する規制なんだろうけど、どうやって規制するのか、難しそう。 外国人観光客も来てほしいところだろうし。

2024/04/16 のコメントを読む・書く


17 (水)

%1 すいようび

晴れ。 ちょっと暑い日。

ミニF55/F56コーディング | F&FのBlog風Annex

BMW ミニはコンピューターの設定変更でいじれるパラメーターがかなりあるらしい。 アイドリングストップは確か届け出燃費か何かの都合でデフォルト有効なんだっけな? 時計の自動設定なんて便利だから最初から使えればいいのにねw あとアクセサリ電源がドアロック後に切れるのはおもしろいな。 iQ の MT モデルはスマートキーじゃないせいか、そのあたりは割と伝統的なトヨタ車の挙動をする。 アクセサリ電源はキーシリンダーの位置で決まるし、ヘッドライトはつけていたらドアを開けるまで消えないし。 室内灯だけはロックするまでとアンロック後しばらく光っているか何かそういうのがあったと思うが、いつも室内灯をオフにしているのでよくわからないw

iQ の場合ディーラーで正式にいじってもらえるパラメーターはあるにはあるがそんなに多くない。 ヘッドライトの自動点灯が少し早めにつくようには調整してもらったが、他は特に変えてもらっていない気がする。

車といえば、タイヤ交換が 2 年近く前だったか。 そこから 1 年半ぐらい後、去年の車検の時にタイヤの左右入れ替えをしてもらったんだったかな。 駐車場の日当たりが左右で違うので、一度入れ替えておくと長持ちするだろうという狙い。 バイクはまだ新しいからいいとして、スクーターや原付のタイヤの状態は時々チェックしておく必要があるな。 スクーターのタイヤは去年交換してもらったのが後ろだったっけな。 っていうかスクーターはまたブレーキフルードを交換してもらわねば。 いつの間にか 2 年半過ぎていた。 車検がないのでうっかりしてしまう。

2024/04/17 のコメントを読む・書く


18 (木)

%1 もくようび

曇りのち雨。 ちょっぴりひんやり。

いや、実はきのうは思ったより暑かったみたいでね、夜になっても寝室の室温が 25 度あったから小一時間冷房つけちゃったよ。 今日はそれに比べるとちょっとひんやりという感じだった。

ずっと植木鉢に入れっぱなしのミニバラ、去年あまりに暑い日に水をやろうとした時に、直射日光を浴びたホースに残っていたお湯がかかっちゃってからすっかり枯れたようになって、だめだと思っていたが、しれっと雑草のように生えてきたのはまたミニバラのようだ。 葉っぱの形がそうだし、つぼみもできそうな感じになっている。 マジつよい。 まぁ、枯れたようになっていたのはやっぱり枯れていたんだろう。 もはや単なる木の枝みたいになっていたのでカットした。

コンピューターのエラーがつらい人がいるみたいな話が一部で話題になっていて、初めてパソコンに触った頃がどうだったか思い返すと、自分も嫌なエラーはあったような気がするんだ。 Syntax error みたいなのはだいたいどっか入力間違えているだけなのですぐに慣れてしまったが、Illegal function call なんて出てくると何やらかした自分!? みたいなのが。 ま、でもそれを英語でなく単なるアルファベットの羅列としか認識できない年齢だったので、ちょっとぼんやりした認識だっただろう。 当時の BASIC のエラーはそんなだったが、DOS のエラーはきちんと訳されていた。 「コマンドまたはファイル名が違います」(Bad command or file name) とか、「ドライブの指定が違います」(Invalid drive specification) とか、「作動不可です」(Not ready error) とか、「書き込めません」(Write protect error) とか、... (今見てもこの翻訳怪しいなw) そういうのも日常茶飯事で、慣れてしまったというのもあるんだろうし、ブラックボックスだった中身がわかってくると、あーそーゆーことね、みたいなのもあるんだろうし。 あの頃パソコンを触っていなかったら、電卓の除算エラーとか、全自動洗濯機の脱水エラーとか、そういうのしか身近なコンピューターのエラーを見る機会はなかったかもね。

あ、待てよ? もしかしてその後の Windows 3.1 以降のほうがエラーが厄介者になっている? じゃん! みたいな音をたてて、メッセージボックスが表示されるやつ。 音に驚かされるし、たいていモーダルダイアログボックスだから閉じないと他の操作ができないし、閉じるとメッセージも消えるし、当時はコピー機能もなかったし... Visual Basic 1.0 for DOS を学んだおかげでアプリケーションを作る側の気持ちがわかってしまっていて、そういうものかなって素直な認識ができていたけど、冷静に考えるとコマンドラインで見るエラーメッセージよりも不親切かも知れないな。

2024/04/18 のコメントを読む・書く


19 (金)

%1 健康診断結果

届いた。 今まで使っていた健康保険組合の直営健診センターより、早く、項目が多く、さらに撮影した X 線・超音波・内視鏡の写真付きの報告書は非常に心証がいい。 直営健診センター、実はいまいちだったのでは??? (;_;)

総合指導としては以下の 3 つ:

眼科については半年以内に受診済み、視力 0.7 程度は妥当な範囲に思える。 遠視と乱視のせいで視力検査はだいたい結果が安定しない上に、運転用のめがねは作り替えていないため、左目の微妙な度数変化に対応できていない。 しかしちょっと基準がシビアじゃないかな? 視力の基準値 1.0 は、想像だけど、ハードコンタクトレンズでも使わない限り安定して出すことはできないんじゃないかなー。

リウマチ因子は検索してみると RF という値が関係ありそうだな。 症状がない限り気にする必要はなさそうだ。

腹部超音波はいつものだ。 軽度ってついていないけど。

今までの健康診断で見たことがなかった項目:

さて引っ掛かっている項目を見てみる:

だいたいは基準値をそう大きく外しているわけではない。 特にちょっと前に受けていた親知らずの治療の傷が治りきっていなかった関係で、血液関係で何か出ることはあるかもなとも思っていて、それが関係あるかは知らないが、まぁそんなものかなと。 でも尿検査の扁平上皮って何だろうな。 来月泌尿器科を受診する時に聞いてみようか。

%2 きんようび

晴れ。 風強め。 出社した。

テレビでやってた映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影』。 2023 年の邦画。 灰原哀の正体が黒づくめの組織にばれる (?) 回。 老若認証。 Recognition は「認証」ではないだろ。 まぁ、(少なくともアニメの) コナンは以前から「顔認証」という誤った言葉を使っていて、そのあたりがいつも雑。

2024/04/19 のコメントを読む・書く


20 (土)

%1 都立舎人公園

都立舎人公園というところに行ってみた。 都営の新交通システム、「日暮里・舎人ライナー」でおなじみ、舎人 (とねり)。 足立区の、川口市に近い場所。 ネモフィラという花が見頃だとのことで。 それとフィットネス関係の器具があるとの噂を耳にしており、そこも覗いてみようと思った。

ネモフィラは美しく、人が大勢いた。 外国人観光客らしき人達もいた。 なおネモフィラだけでなく、それ以外にもきれいな花を咲かせている木々が見られ、結構いい季節なんじゃないかと思う。 別の場所には地元の方が維持しているらしい花壇のようなところもあり、人口密度の高い 23 区だけに、近隣の皆様に愛されている公園のよう。

フィットネス関係の器具は 18 種類もあり、たったままこげる自転車ペダルみたいなのや、大人向けの雲底、懸垂のスペースもある。 雲底をやろうとしたら足をつかずにはひとつも進めなかったw 懸垂もできないしなww

全体的には都立公園らしさを感じる。 三鷹・調布・府中・小金井あたりの、武蔵野の森公園・野川公園・武蔵野公園に似たところがある。 野川公園はもともと国際基督教大学のゴルフ場なので経緯は違うかも知れないけど、隣の武蔵野の森公園と合わせて、通路の感じ、木々の並び方、池、駐車場、トイレやテニスコートなどの設備、案内板など、雰囲気は似ているところが多い。 ただ、舎人公園はフィットネスだけでなく子供向けの設備も豊富で、草スキー的な何かとか、ジャングルジム的なのとか、幼児向けの遊具とかもあった。 武蔵野の森公園は面積だけならかなり広いが、サッカー場などにとられている面積も広くて、特に北側はだだっ広いだけの公園という感じなのに対して、舎人公園はいろいろ詰まっている感じがすごい。 野川公園もね、面積はかなり広いしテニスコートやバーベキュー広場や遊具もあるんだけど、いかにもゴルフ場跡地ですと言わんばかりの広場もかなりあるので。

TONERI ネモフィラ ネモフィラ 拡大 花とネモフィラ ネモフィラ園 木 花 1 花 2 TONERi 花壇 赤い花 花 3 フィットネス広場案内板

%2 どようび

晴れ。 夏日。

都立舎人公園には無料のオートバイ駐車場がある。 そこに向かうためバイクで首都高へ。 中央環状線を回って東北道方面に向かえばよかったのだが、渋滞情報が気になり、山手トンネルで暑いの嫌だなと思って深く考えずに都心環状線を選択してしまった。 5 号線ってのには都心環状線からいけるが、そこに東北道の案内はなく、実際行けないらしい。 案内に沿っていくと 6 号線。 常磐道方面のルートで反対向きの中央環状線に入って、結局中央環状線から東北道に向かうということで、めっちゃ遠回り & 結局別の渋滞に引っ掛かるという... 首都高の川口線、加賀出入口というところを使う。 出口の道路に大きめの穴ぼこがあり、よけ損ねて焦ったが、さすが 400X、何事もなく通過した。 そして最初の交差点の先にパトカー、首都高下の柵で囲まれたところに白いプリウスが止まっていて、柵が壊れている。 ほーん、何やったんだ... 都立舎人公園は道路を挟んで複数のブロックにわかれていて、ドッグランの横のオートバイ駐車場はそこそこの大型バイクでもいけそうなスペースなんだが、砂利のところを通らざるを得ず、一瞬バランスを崩しそうになって焦った。

帰りは環七通りで青梅街道まで行って吉祥寺の隅っこをかすめて帰るルート。 たまには環七通りを走ってみるか、という感覚で適当にそのルートを選んだが、地図を見ると川口市のほうに出て環八通りに出る選択肢もあったようだ。 首都高の下を進んでいくと、荒川を渡る鹿浜橋ってのがポイント、うっかり川を渡れない位置に出てしまい、環七通りの反対向きに出て、転回禁止で、曲がっても転回禁止で、さらにほっそい道に入って転回して戻った。 慣れない環七通りは制限速度 50 km/h でおとなしく。 直進するぶんにはあまり混雑もなくスムーズだった。 青梅街道との交差点にはなぜか右折矢印がなく... 矢印ランプ自体はありそうなのに光らないのは、時間で切り替わるんだろうか。 青梅街道はあのあたりでは地下鉄丸ノ内線の上を通っているらしい。 地下鉄はともかく、通過したはずの中央本線 (中央線) も見当たらなかったのは道路のほうが上にあるからだ。 走っているときには全然気づかなかった。 吉祥寺あたりをどう抜けるのがいいかは相変わらず謎だ。 危なっかしい特定小型原動機付自転車の危険走行も混じってなかなかな状態。 特定小型原動機付自転車は、甲州街道とか東八道路とかではあまり見ないけど、吉祥寺あたりのごちゃごちゃしたところには結構ユーザーがいるようだ。

F1 中国 GP スプリント。 角田はシュートアウトでいいタイムが出せず。 SQ3 が雨になりトラックリミット違反が続出、ハミルトン、アロンソのベテラン勢がトップを占め楽しい展開に。 周は初めてのホームレースで 10 番手タイムを出してお見事。 ノリスが魔法のようなトップタイム。 スプリントレースは、スタート直後にハミルトンとノリスのイギリス人二人がやり合い、微妙にノリスが滑るところにのせてしまって大きく順位を落とした。 同胞だろうが何だろうがギリギリバチバチのレースをするのがハミルトンらしくてよかった。 ハミルトンがしばらくリードしていたが、フェルスタッペンがモード変更して息を吹き返し先頭に。 3 位以下はアロンソドライビングスクールがしばらく展開されていて楽しかったが、終盤に一気にくるくると入れ替わってしまった。 ハミルトン 2 位。 今回は、ラッセルや角田が乗れていない感じが前戦までと違う。

F1 中国 GP 予選。 今年からスプリント後のセッティング変更が許されている。 そのおかげなのか、スプリントで元気がなかったウィリアムズが改善してきた。 角田は DRS を修理後もあまりよくないタイムで Q1 脱落。 ハミルトンはバックストレートエンドで微妙にロックアップし Q1 脱落。 今度はラッセルの調子がいい。 Q2 サインツが最終コーナー立ち上がりで脱輪しスピン。 ブレーキをゆるめられず壁に接触... アロンソやハミルトンならスピン中にブレーキをゆるめて接触回避しそうだが、今の若手 F1 ドライバーでそれができるのは何人いるか...

テレビドラマ『からかい上手の高木さん』。 3 話。 VHS デッキw 片思い両思い急接近の歌はどこで買えるんだろう。 主演のふたりは黒川 想矢と月島 琉衣、それぞれ 2009 年 12 月生まれと 2008 年 3 月生まれのリアルな 10 代である。 演技がぎこちなく見えるが黒川 想矢は子役で芸能活動自体は長いらしい。 まぁぎこちない演技も含めて青春っぽさを出していそうな感じがする。

2024/04/20 のコメントを読む・書く


21 (日)

%1 スクーター

アドレス V100 タイプ S を点検に出した。 令和元年・2019 年に買ったのでもうすぐ 6 年目になる。 生産終了が 2005 年なので、購入時に聞いた通りの最終モデルだとしてもなんと 20 年目。

前タイヤの溝が減ってきている上にかなりひび割れが出てしまっていたので交換してもらうことにした。 ブレーキフルードももう 2 年半経っているから交換してもらう。 あとはエアクリーナーとプラグもまぁ、古いバイクなのでかえておいたらいいんじゃないですか、部品も安いし、工賃掛からないし (点検のために外すのだろう) とのことでかえてもらうことにした。 前サスペンションにサビが出ているとのこと、今のところダンパーの液漏れはなさそうだが、雨ざらし日ざらしではそうは持たないでしょうね、とのこと... 大事に保存するか、乗りつぶすか、まぁ、乗りつぶすほうかな。 当初、2 ストロークエンジンをちょこっと楽しんだらスーパーカブにでもしようかと思っていたのはどこへやら、あまりに利便性が高すぎて...

聞いてみると、最近はアドレス V100 を点検に持ってくる人は皆無らしいw 2 ストロークエンジンのほうが耐久性が厳しく、もう息絶えたんじゃないかとのことw 自分のはオドメーターもまだ 1 万 5 千 km 程度。 中古なので信じていいかは不明だが、購入時に聞いた話でワンオーナー車である (購入した人が購入店に売ったものである) ことと、購入直後にキャブレターのトラブルが出たあたりからして、本当にこの距離なんじゃないかと思う。

%2 バイク

店頭に並べられたスズキのバイクを眺めていると、V ストロームの 800 というのが出ていることに気づいた。 250 と同様に直列 2 気筒モデルだ。 つまり直列 2 気筒の 250 と 800, V 型 2 気筒の 650 と 1050 になっているのかな? この 800 (排気量は 0.775 L) は 270 度クランクだそうで、以前持っていたホンダの NC750X (排気量は 0.745 L) の競合モデルなのかも知れない。 V ストロームのほうが軸間距離が短く (直列 2 気筒の恩恵、NC750X も直列 2 気筒だけど荷室確保のために前に倒されているエンジンなので V 型エンジン並に前後の長さがいる)、小回りがきき、最低地上高が高く、シート高も高くて、より本格的なアドベンチャーだし、エンジン特性も高回転・高出力と全然違っているので、競合といっても好みで選ぶ感じだろう。

などというのを web サイトを見ながら書いていたところ、バーグマンストリート 125EX なるスクーターが新登場していることも発見した。 PCX の対抗!? かと思ったが、スペックを見ると空冷エンジンだし、車体サイズも現行のアドレス 125 よりはまぁちょっとデカいけどねという程度の値だし、そこまでではなさそう。 ただしアドレス V100 タイプ S と比べてしまうと、全長が 160 mm 長く、全幅が 65 mm 長いので、だいぶデカいな、となる。 デカいけど、駐車場に入るなら、ありだなこういうの。 メンテナンス項目が減る空冷エンジン、役に立つかはわからないけどキックペダル付き、ジェネレーター兼用スターターモーターで静かな始動、アイドリングストップ、大きめホイール、などなど、いいなと思わせてくれる項目が並んでいる。

そうそう、400X の冷間時のアイドリング回転数が 2000 rpm を超えることがあるのは、どうも、冷えたままで走り出すとそうなるっぽい。 クラッチをつないだ時の回転数変動に対する補正で一時的にそうなるのかと思ったけど、クラッチを切れば 2000 rpm 以下くらいに下がるので、やっぱりあえてそういう制御になっているっぽい。 暖機を早めるため? なら別に停車中でも回せばいいよな。 エンジンストールしにくくするためなのかも知れないけど、冷間時でも 2000 rpm も回っていればそうそうストールすることもないと思うんだが...

%3 給油

162 円/L。 燃費計算 18.9 km/L。 燃費表示 19.3 km/L。

%4 にちようび

曇りのち雨。

スクーターを点検のために預けてきた時には幸い雨は降っていなくて。 今日預ける予定ではなかったんだけど、一日で済む作業で今週できるとのことだったので、後から持っていくのも面倒だしと思ってそのまま預けて歩いて帰ったわけ。 帽子も傘も持っていっていなかったから、マスク焼け対策のためマスクを外して歩いたが、花粉の影響はあまり感じなかった。

きのう舎人公園に行ったのは午前中だったし、今日スクーターを持っていったのも昼頃で、比較的ちょうどいいくらいの気温だったが、またしても週間予報の最高気温が不穏な並びで、19 度とか 18 度とかの次に 26 度だってw まぁいかにも風邪を引きそうな、って言う人が多いけど、結局は風邪の原因となるウイルスや細菌を体に入れなければ風邪なんか引かないんだよね! (暴論だけど事実)

テレビアニメ『ゆるキャン△ SEASON 3』。 3 話。 千頭 (せんず) 駅。 大井川、吊り橋巡り。 千頭のダムカレー。

F1 中国 GP 決勝。 ボッタスがいいレースをしていたのに突然のパワーユニットトラブルで止まってしまって、それでいろいろと動き出した。 バーチャルセーフティカーが数周入った物の、故障したマシンを動かせなかったようで、セーフティカーに。 その間にピットインするマシンがたくさん。 そして再開直前にバックストレートエンドでストロールがリカルドに追突! 何やってんだコイツ! 再開後にマグヌッセンが角田を抜こうとして接触、角田がリタイア。 リカルドは今回いいレースをしていたのに追突の影響でリタイアに。 さらにリカルドの前にいたピアストリも若干玉突きを受けた状態だったようで、ダメージを負ってペースが上がらない走行に。 ストロールとマグヌッセンの他、サージェントもセーフティカー中の違反により 10 秒タイムペナルティー。 終盤にアロンソがフレッシュタイヤでファステストラップを出して追い上げるところを見せてくれた。 あとはノリスが 2 位に入ったのが見所だった。 ハミルトンも予選で下位に沈んでいながらちゃんとポイント圏内まで上がってきたんだからいいレースではあった。 後で見てみたらリカルドにも 10 秒ペナルティーが出ていたらしい。 消化できなかったので次戦のグリッド降格。

2024/04/21 のコメントを読む・書く


22 (月)

%1 げつようび

朝まで雨。 のち曇り。 ひんやり。 エアコン使った。

Linux Containers (LXC) について今更ながら知った。 2008 年に登場したこのメソッドというかソフトウェア、今まで名前しか知らなかったw 元はといえば FreeBSD jail なんかが以前からあって、Linux にもそれの発展版の仕組みが導入されて、大学で聞いた話では jail は IPv4 アドレスを直接指定するようになっていた、みたいな? IPv6 になったらどうするの? みたいな、そういう話があったと記憶しているが、Linux では namespace が導入されてもっと汎用的に...

まぁいいや。 最近は Docker とか Podman とかの流行があって、それらは 1 container で 1 サービスを動かすことを前提としたつくりだ。 1 サービスというか単にビルド環境を準備するみたいなのにも便利だ。 でも、オペレーティングシステムとして、init から始まって inetd や sshd やらをもりもり動かしてリモートログインもできるという、仮想マシンみたいな使い方を container でしたい (メモリー管理、デバイスドライバーやスケジューリングまで独立させたくはない) となると LXC が向いているらしい。 最近ではそんな用途に使える systemd-nspawn なるものも存在するが、LXC は systemd がなくても使えるし (ただし cgroupfs-mount が別途必要らしい)、debootstrap なんかで rootfs を準備するところも lxc-templates がやってくれるので、LXC のほうが何かと便利そう。

【2023年最新版】125ccスクーターおすすめ11選! 原付二種は通勤にも最強で、AT限定免許は最短2日で取得可能!│WEBヤングマシン|新車バイクニュース

これを見るとこのクラスの現行スクーターで水冷エンジン採用なのは PCX, シグナスグリファス, NMAX, トリシティ 125 の 4 車種。 いずれも車重が 120 kg を超える比較的大柄なモデルだ。 他は空冷エンジン。 逆に車重が 100 kg を割るコンパクトなモデルはディオ 110 とジョグ 125 のようだ。 特にジョグ 125 は車体サイズの数字も明確に小さくて、アドレス V100 に似た「通勤快速」らしい特徴を感じる。

なおこの記事には各車種の写真が並んでいるので見比べやすいんだけど、フラットなステップはスズキの 3 車種が広そうに見える。 アドレス V100 もフラットなタイプ。 ジョルカブは変速ペダルとフロアトンネル (エンジン) があるのでフラットじゃない。 フラットなほうが、コンビニフック利用時にも買い物袋が足の邪魔になりにくいので便利である。 んで、バーグマンストリート 125EX には標準でキャリアがついているのがおもしろい。 そもそもこの手の大きめバイクというのはパッセンジャーシートに荷物をくくりつける余裕がある。 (アドレス V100 だと狭すぎる。) それに加えてキャリアがあるんだからかなりの余裕だろう。 ただしバーグマンストリート 125EX はシート下のトランクがちょっと狭いとの評判である。 そのためトップケースを付けるのを前提と考えられているのかも知れない。

まぁ、眺めるのは楽しいが、今のアドレス V100 タイプ S には最低でも残りのエンジンオイル缶を投入し終わるまではがんばってもらうぞ。 オイル消費がめちゃくちゃ少ないスズキ車なので、あと 1000 km 以上は乗ることになる... 指摘されたサスペンションのサビ問題もあるし、ドライブベルトの寿命も近づいてくるだろうし、あと 2000 km ぐらい・オドメーター 18000 km ぐらいになったらいろんな意味でオーバーホールが必要な時期なんじゃないかなぁ。

4 kW 出力制限の新しい原付はまだ始まっていない。 ディオ 110 やジョグ 125 みたいな、できるだけ軽い車種をベースにしてほしいところだが、どうなるんだろう。 それ関係の話になると 30 km/h 制限を何とかしろという人もいるが、まったく 1 ミリも同意できない。 スラロームも急制動も一本橋もやったことがない人も乗るのが原付だからね。 原付と同じように普通自動車免許でも乗れる小型特殊自動車には、最高速度が 35 km/h 未満とか、15 km/h 以下とか、そういう制限がある。 原付なら例え性能的に 100 km/h 出るとしても原付だけど、特殊自動車では最高速度が基準を超えれば大型特殊自動車に分類される。 じゃあ小型特殊自動車は危険だっていうのか? そりゃー 60 km/h の車がたくさん走る幹線道路を走れば危険だろうよ。 でも最高速度を上げろなんて誰も言わない。 たいていは、わざわざ幹線道路になんていかないし、大型特殊自動車にする手もあるからね! 原付もそうで、幹線道路は避けるか走るタイミングを選ぶべきだし、スラロームも急制動も一本橋も練習して試験に合格すれば小型自動二輪車に乗れるんだ。 実感としても急制動は本当に大事、小型自動二輪車の試験だと 30 km/h からの急制動だけど、自動二輪の免許をとっていない人はそれすら受けていないんだからな。 現実には、60 km/h で走っていても、信号が思っていたより早く変わったみたいなパターンで急制動になってしまうこともある。 60 km/h より 30 km/h のほうが急制動が必要になる確率は低くなるし、転倒するとしても遅いほうが遙かにマシだよ。

2024/04/22 のコメントを読む・書く


23 (火)

%1 かようび

曇り時々雨。 ひんやり。 エアコン使った。

Wordle っていうやつ、毎日日替わりの 5 文字の英単語を 6 回以内のチャレンジで当てるゲームが 2 年前にチラッと流行ったんだけど、みんなが忘れ去っているであろうこのゲームを、惰性でほぼ毎日やっている。 英単語の勉強なんてまじめにやってこなかったからね、知らない単語が多くて楽しい。 New York Times に買われ、アカウントを作るだの何だのとちょろちょろと変更が加えられてきたけど、未だにアカウントは作らず、プライベートウインドウにつき毎日 1 回目からのスタート。 WordleBot というのができて、コンピューターがやるとどうなるか、が見られる。 コンピューターはどんな単語があるのかを知っているので、ズルい。 しかもたぶん、過去に登場した単語は候補から外しているのではないかと思う。 とはいえ、最速で当てる単語をあげていくので興味深いところはある。 しかし今日の 1,039 はなんと... Hard Mode で、自分は 5/6 で運良く当てられたが、WordleBot はクリアに失敗したw そんなことあるんだw

英語の勉強をどれだけ不真面目にやっていたかというと、「何々 also does not 云々」って書いて、あれ? そういえば either ってのもあったよな? でも also でも変じゃない感じがするな? なんて思って web 検索してしまったくらい。 その感じは正解で、「何々 also does not 云々」と、「何々 does not 云々 either」の両方とも正しいらしい。 どこに入れるかが大事。 へぇぇ。 たぶん中学や高校あたりで習ったに違いないけど、雰囲気で過ごしていたからね...

英語といえば最初に触れたのは 6 歳の時のパソコンであって、アルファベットは早々に覚えたか幼稚園のうちに覚えたかだと思うけど、英単語はほとんど読めなかった。 BASIC でよく見る Syntax error はさすがに早い段階で知っていたと思うけど、Illegal function call は読めなかった気がするし、File not found なんかもどうだったかな。 OPEN をオープンと読んだり SCREEN をスクリーンと読んだりはしていた気がするけど、RANDOMIZE は読み方を知らないままアルファベットの羅列で覚えていたし。 無理やりローマ字読みをしていた頃もある。 12 歳で英語を習いだしたところで、IF THEN ELSE とか File not found とかみたいなコンピューター表現を習うわけもなく、何となく似て非なる物みたいな感覚だった気がする。 DOS の頃はマニュアルも全部日本語だったもんね。 高校生の頃に Linux/98 やら FreeBSD(98) やら触りだしたあたりからたぶん、パソコンでも英語が本格的に身近になっていったんだよな。 もちろん日本語情報はいっぱいあったけど、コマンドのメッセージのローカライズなんかは今みたいにそろっていなかった。

2024/04/23 のコメントを読む・書く


24 (水)

%1 すいようび

雨時々曇り。 ひんやり。 エアコン使った。 4 月ってこんなに雨降るんだっけ...

80年代の丸文字を思い出して震える :: デイリーポータルZ

丸文字ねー懐かしい。 この人より一回り下の世代なのでちょっと認識がズレているところはあると思うけど、MARU98 (まるこむ 98) が 1989 年だし、ぽろりすにしても時期が近くて、もこもこしたアルファベットがそれか、という感じ。 もっと前の 1980 年代の地面掘っていく系ゲームにもこういうかわいいアルファベットをタイトル画面に使っているのがあったし、逆に少し後の metys's SnowWars なんかも雰囲気は違うけど丸文字アルファベットだった。 もっと後の NyaHaX '93 はごつごつ文字だったな。 丸文字、流行っていたよね。 全部ひらがなで書くとか、長音記号がくるくるしているとかはどうかと思うけど、丸文字そのものについては今でも特にダサいとは思わない。

自分はといえば、1990 年代半ばの中学生の頃に、かわいい文字を書きたかった意識があって、実際に文字の書き方が少し変わった記憶がある。 ただ、丸文字と言うよりは、中学校の社会の男性教師が黒板に書いていた独特な雰囲気の文字の影響をまず受けていて、まぁ、後から思えばアレはガリ版の影響があったんじゃないかと思うんだけど (当時リソグラフが普及していてガリ版は絶滅していた)、丸いけど少し角張っている、みたいな。 それとは別に、さらに HG 創英丸ポップ体の影響を受けていたw HG 創英丸ポップ体っていうのは市販のフォントで、DynaFont か何かについてきたんじゃなかったっけな。 ひらがなカタカナが丸っこくてかわいいだけでなく、漢字もそろっていて、四角い形、「口」みたいなのの下側が少し広めの形になっている特徴がある。

その後はさすがにポップ体っぽいのは控えめにしているけど、傾向としては今も似たような文字を書いている気はする。 振り返れば小学生から 9 年ぐらい書道教室に通っていたのが地味にきいているんだろう。 きれいな文字が書けるかというとそんな自信はないけど、文字を書くときのバランス感覚みたいなのは書道のおかげでそこそこ身に付いたんじゃないか。

ま、でも文字を書く機会はずいぶん減ったな。 鉛筆もシャープペンシルの芯も 15 年以上前のやつだよ。 大学生の頃までは授業でノートを取るみたいなのがよくあったけど、最近の若い学生達はどんな感じなんだろうか、想像もつかない。

2024/04/24 のコメントを読む・書く


25 (木)

%1 もくようび

晴れ。 夏日。 ぽかぽか陽気。 朝はちょぴっとひんやりしていたけど昼間はちょうどいい感じになった。 昼頃ちょっとお腹がゆるくてお昼は自炊にしたので外に出ていないけど、室内は普通に長袖でちょうどいい感じ、夜弁当を買いに出た時にも長袖でちょうどいい感じ。

きのう放送・今日再放送のミュージックラインに水樹奈々がゲストで来ていて、なんかレースがどうのこうのと言っているなと思ったら『ハイスピード エトワール』の話じゃないか? 主題歌なんだっけ。 こんな人気歌手に歌ってもらうなんてお金かかっているよなー。 果たしてストーリーのほうはおもしろくなるんだろうか?

テレビアニメ『ハイスピード エトワール』。 3 話。 トレーニングと月島イチおいしいもんじゃ焼き (おばあちゃんの店)。 「シュミレーター」?? 2 位のやつ (主人公はそうと気づいていない) と「シミュレーター」でレース。 今回はレース部分が短かった。

テレビドラマ『からかい上手の高木さん』。 4 話。 サンタクロース。 編み物。 かぎ針だな。 松ぼっくり。 神社。 ベジタブル花子。 初詣。 初詣に来年の話!

テレビアニメ『ゆるキャン△ SEASON 3』。 もう一度 3 話。 たくさん出てきた地名、観光スポットをもう一度チェック。 川根 (静岡県)。 井川の秘境。 静岡駅、浜松駅行き、金谷駅、千頭駅。 大井川。 寸又峡。 畑薙湖。 両国吊橋。 小山の吊り橋。 奥静大井川線。 奥静周遊切符。 接岨湖 (せっそこ)。 八橋 (やっぱし) 小道ラブロマンスロード。 接岨峡大吊橋方面。 接岨峡温泉駅方面。 接岨大吊橋。 (接岨峡大吊橋方面の案内板は書き間違いか?) 南アルプスユネスコエコパーク。 栃の木橋。 桜橋。 水楢 (みずなら) 橋。 椿橋。 (舘山寺の志ぶき橋に似ている。) 桑の木橋。 宮沢橋。 犬返り橋。 千頭駅から井川行き。

Wednesday F1 Time、DAZN。 こないだの中国 GP 振り返り。 角田がピットで交錯しそうになっていたのがギリギリ止まれてセーフだったやつ、チームの信号が変わる前に出ちゃっていたんだな。 本人がその赤信号に気づいてミラーを確認してあわてて止まったという感じだったようだ。 アロンソのスプリントの接触ペナルティーについてもまぁ、リプレイを見るとまぁ、という感じだった。

こないだの中国 GP はペナルティーポイントが全体的によくわからなかったんだよね、アロンソが 3 でマグヌッセンが 2 で、あのストロールも 2 だっけ? そしてまさかのサージェントが 2 でしょ、セーフティカー中のピットアウト車両の前後関係で。 セーフティカー中はそもそも追い抜き禁止なんだから、間違えて追い抜いたのを戻すのも問題になるのでは!? みたいなのもある。

2024/04/25 のコメントを読む・書く


26 (金)

%1 きんようび

晴れ。 飯を食うと暑くなってちょっと扇風機を使った。

朝のニュース。 MS-DOS 4.00 のソースコードが公開された! いい話。 さすがにビルドするのは大変そうだけどな。 まぁでも 2.x は MASM が古すぎて大変だったからそれよりは楽か? 残念ながら DOSSHELL は見当たらないみたいだ。 PC DOS 4.0 はチラッと触ったことがあって、DOSSHELL があったのを覚えている。

スクーターの点検が終わったとの連絡が来て... マフラーに穴があいているらしい! ハハハッ! 純正部品は出るには出るらしいがバックオーダーでいつになるかわからないらしい。 おまけに安くはない... ハハハッ! 応急処置も難しいといっていたがまぁ受け取る時に詳しく聞いてみよう。 ちょっと検索してみたところでは怪しい中国製パーツが安いがねじ穴が合わないとかパワーが落ちるとかおしゃれなことが書かれている。 まぁパワーが落ちてもかまわないが、ねじ穴が合わないのは面倒くさいね! 運が良ければ純正の中古部品を見つけることはできるかも知れないものの、中古の状態がいいかどうかは賭けだ。 何とか応急処置で延命したいところだ。 ...ま別に純正新品に 5 万円ぐらいかけてもいいっちゃいいんだけどなw ただいつになるかわからないのが問題だ。

MBC南日本放送 局舎が浸水【8.6水害から30年】 - YouTube

子供の頃にあった 1993 年の水害の映像、がっつり冠水して車の屋根しか見えない映像があったのを覚えているが、これだったんだな、と。 とにかく屋根がチラッというのだけ覚えていて、こんなに普通に外の映像だったとは記憶していなかった。 この時氾濫した川沿いに南日本放送の本社はあって、映像の通り床下浸水とか床上浸水とかそんな言葉で言っていいのかわからないくらいどっぷりと... 中継車もだめになっていた中 (ゴルフ中継に出ていた 2 台だけが無事だった、みたいな話)、放送局の設備を守るための涙ぐましい排水作業の映像も残っていたとはね。

テレビでやってた映画『シンデレラ』(原題: Cinderella)。 2015 年のアメリカ映画。 実写。 Cinder = 灰、燃え残り。 Ella = 主人公の名前。 村中、いや、国中を探しても他の人には合わないガラスの靴!

2024/04/26 のコメントを読む・書く


27 (土)

%1 若者

ゲームボーイは 1989 年に登場した携帯型ゲーム機で 8 ビット CPU を搭載している。 そんなゲームボーイについて、オペレーティングシステムがない、リソース管理もタイムシェアリングもカートリッジでやっちゃうのという驚き発言に、本物の若さを感じた。

1980 年代のパソコンに触れてきた我々からすれば、アセンブリ言語だけでゲームを作るのは当時ならごく普通の話で、オペレーティングシステムによる抽象化もほとんどなく、BIOS ROM が使えればいいほう、直接デバイスを制御するのもごく普通の話だ。 8086 互換の CPU を積んだパソコンではゲームでも Disk Operating System を使っているものは多かったが、それもファイルアクセスのためくらいで、グラフィックスはほぼ例外なくビデオ RAM 直接アクセスだった。 Windows 95 の DirectX から大きく世界が変わっていった。 それが 8 ビット CPU となれば、あまり凝ったシステムを載っける余裕はないことくらい、感覚で理解している。 わずか 16 ビットのアドレス空間に大きな BIOS ROM を持たせる余裕もないだろうし。 しかも、ゲームボーイのスペックだと、アクションゲームなんて追加のウェイトがほぼいらないレベルでいっぱいいっぱいだろうから、タイムシェアリングなんて言われると冗談に見えてしまう。

でも今時は教科書通りのオペレーティングシステムが当たり前に存在していて、ゲーム機も例外ではない。 なのでタイムシェアリングなど存在しなかったというのが想像できないのかも知れない。 それで当時の人達すげーと言われると、なんか違うというかね。 昔は大型計算機か何かでしか使えなかった技術が、どんどんパソコンに降りてきたという感じで。 今時はいろんなインターフェイスを抽象化できる余裕があるのと、デバイスやバスが進化してやることが増えただけで、抽象化された箱の中でやっていることは案外変わらないのにね。 今のパソコンの CPU も当時のプログラムをそのまま動かせるレベルの互換性を保っているのが不思議なくらい、進化したよね。

%2 どようび

微妙に数滴雨粒が落ちてくる時間帯もあったが、その後は曇り。 暖かい日。

スクーターを受け取りに。 点検整備は 35200 円。 もしマフラーを純正新品に交換すると 62788 円! ウェーイ! 排気漏れはエンジンをかけて手を近づけるとわかる。 下に向かって漏れている。 たぶん、下だから、ちょっとうるさくなったかな、程度で済んでいるんだと思う。 整備士の方も外ではわからず、屋根の下の整備場で始動した時に初めてアレっ!? となったらしい。

現行スズキの 125 cc スクーターは 3 車種。 どれも給油口の位置が違う。 なんで?w アヴェニスはキャリアをつけるとその下に給油口が来るようなデザインで実用性ではちょっといまいちだな。 アヴェニス用の純正のトップケースキャリアはなんと跳ね上げ式になっているとのこと。 ヘッドライトと方向指示器の位置も 3 車種とも違う。 一番小さなアドレスでさえも V100 よりは大きくなっているので注意が必要だ。 しかしフラットなステップは見た感じ意外にもアドレスが一番広い。

ひとまずあと 1000 km ぐらいは今の V100 に乗りたい。 そのためにはマフラーを何とかしなきゃならない。 純正部品は納期が不明、1〜2 か月かも知れないし、6 か月かも知れないし... その後は部品が出なくなる可能性もある、と。 とにかく応急処置はしておきたい。 写真を撮って穴をチェックすると、穴っていうか裂けているようにも見える。 裂けているところの端っこの裂け目が少しだけ大きいものの、そこも幅にしたら 5 mm もないくらいじゃないか? とはいえこれそのうち裂け目が伸びていって割れてしまうかもね。

とりあえず、マフラーパテなるものをホームセンターで買ってきた。 大きな穴ではないから、これを細長く塗りつけて様子を見るしかないか。

テレビアニメ『ゆるキャン△ SEASON 3』。 4 話。 列車に乗っている三重から来たお姉さん達。 三重の島のさきっちょ。 アプト式の機関車と合体。 アプトいちしろ駅。 キャンプ市城。 トンネル。 アプト式鉄道配線跡の手作りお化け。 長島ダム。 長島ダム駅。 井川湖。 / バイクで落石回避。 井川大橋。 おでん。 7 つの田代トンネル。 畑薙。 畑薙湖。 徒歩でしか行けない吊り橋。 孫☆ライダーズ。 激やば、畑薙大吊り橋w / 奥大井湖上駅。 湖の写真。 / 畑薙荘。 温泉。

2024/04/27 のコメントを読む・書く


28 (日)

%1 レンタルカート

スポーツカート耐久レース。 御殿場。 2.5 時間耐久レース 2 本。 テクニカルコースとハイスピードコース。 3 人チームから参加。 晴れ。

最初にテクニカルコースのレース。 結果は 11 位。 やっぱりテクニカルコースは正解のラインがわからない。 いろいろ試していたが自分は良くて 59 秒台か。

続いてハイスピードコースのレース。 前のレース結果の 11 番手からのスタート。 結果は 3 位、表彰台!

ハイスピードコースも自分は決して速いわけじゃないんだが、今回はいい具合にそこそこ速いマシンが引けて、しかも目の前ににんじん (※) がいるという好条件! おかげで 52 秒台中盤を連発できた! ※ にんじん: 自分とほぼ同じペースで走行する他人のカートのことを勝手にそうよんでいる。にんじんを追いかけていると風よけになって加速力がプラスになる上、ラインの違いによる微妙なタイム差がわかりやすく可視化されるので走り方の矯正にもなる。

表彰台は予想外で、実際 4 位との差が最終的に 1 秒ちょっとしかなかったし、いろいろな偶然が重なったものだった。 ハンディキャップがちょうどいい状態だったこと、速いチームのいくつかがどうやら多重クラッシュに巻き込まれたらしいこと、自分も含めそこそこ速いマシンが引けたこと、ピット混雑で待たされてしまうのも避けられたこと、最後のほうでピットストップ回数の消化のためだけに空いている時にピットインをしたら、たまたま速いマシンが引けたのが一度あったこと、そして同じ調子で最後に引いたマシンは遅かったが何とか逃げ切れるくらいのペースはあったこと。 0.5 秒や 1 秒の積み重ねが表彰台につながった。 なんで運を強調するかというと、ウチのチームはがち勢じゃないのでね... ピットストップ回数を決める平均体重基準、今回で言うと 60 kg 以上 72 kg 未満に相当するが、それで 70 kg ぐらいに位置している、つまり仮にあと 10 kg 軽量化してもピットストップ回数は変わらず、タイムは軽量化した分速くなる、ってわけ。 そういうのもたぶん速いチームの人達はうまく調整している。

%2 行き帰り

バイクで。 今日は大型連休の関係で ETC の休日割引の対象外なんだが、なんと二輪車定率割引 (37.5% 引き) は対象。 しかも今年の二輪車定率割引は 100 km でなく 80 km を超える走行に緩和されている。 まぁ須走まで行くと 100 km 超えるんだけど、ちょっと手前で降りてもいいってわけ。 今日は雨の気配もないし、使わない手はないでしょう!

ってなわけで朝 5 時台に出発し須走まで。 連休だけあって早くも山間部に渋滞が発生し始めていたが、ひどくなる前に抜けられた。 400X で須走まで来たことあったっけ? と思いながら走っていたが、ちゃんと去年来ている。 今日は雨なし!

富士山と夕日

帰りは渋滞回避の一般道ルート。 道志みちへ向かう途中にきれいな夕日を撮って。 道志みちは微妙な流れだったがまぁいいでしょう。 橋本方面に出て野猿街道、途中で大栗川を渡ってさらに裏道使って帰宅。

%3 にちようび

晴れ。

朝から御殿場行って、帰ってきたら部屋が暑い。 寝室なんか 27 度あったのでエアコンをつけた。 夏日だったんだな。 御殿場も夏日だったみたいだし。

2024/04/28 のコメントを読む・書く


29 (月)

%1 昭和の日

晴れ。 暑い日。

車の点検と洗車。 問題なし。 バッテリーももはや指摘もされずw もしチェックしたら間違いなく寿命なんだがなw 帰りにヘッドライトがついたままなのに気づかずエンジン始動してしまったんだが、モーターの回り方が重そうだったし。 エンジンオイル交換は 5W-30 が 0W-20 より安くなっていた。 気づかなかったが数年前までエンジンオイル交換料金を含めて点検料金になっていたみたいで、以前は粘度にかかわらず一定だったのこと。 極寒地域ではないので 5W-30 で問題はなく、0W-20 より静かになる上に安くてお得。 (燃費性能は 0W-20 がいいっぽいのだが...)

道路には連休らしい怪しげな動きの車がたくさん。 謎に右側車線が詰まっていたり、日野バイパスとの分岐の手前であわてて車線変更する車がいたり。 帰りは甲州街道が渋滞表示になっていたので、ちょっと気分を変えて南武線の矢川近くを渡って帰った。

夕方、室温は 25 度を切ってはいたが、25 度設定の自動モードのエアコンは冷房運転になった。

きのうのレースの写真はまだ公開されていないようだが、去年のやつはあって、...自分だけ雨合羽を着てスタートしたら数周で雨が降ってきた日の写真はこちら: 2023 スポ耐APG GT-1第3戦、GT-2第5戦 / ギャラリー|スポーツカート耐久レース

タイムトライアルの後の、スタート前の写真で一人だけ雨合羽を着ているのがばっちり写っているw 本当に他に誰もいなかったんだなw

%2 バイク

最近はバイクのドライブチェーンのメインテナンスは超適当にしていて、チェーンソーオイルを内側から塗ったくって、いらなくなった歯ブラシで内側と外側をこすって汚れを落とすだけ、それをそこそこ走った後には行う、みたいな。 やっぱりかなり飛び散っているけど、そこは気にしないことにして。 チェーンソーオイルは糸を引くがけっこう柔らかいので、以前は高速走行したら全部飛んじゃう、みたいな感覚でいたけど、意外と残ってはいる。

前のバイクにはパニアを付けたけど、今はトップケースのみ。 積載力は減ったといえば減ったけど、社外品のデカいトップケースの積載力もけっこうすごい。 (純正キャリアの最大積載量がだいぶ少ないのであまり重い物は入れたまま走らないようにちょっと気をつけている。) カートレースに行く時には、シートバッグも載せれば、だいたい積める。 NC750X は給油口の位置とキャリアのグラブバーが邪魔でシートバッグが使いにくい車種だったが (そのせいでキャリア側につけて使っていた)、400X ではむしろ使いやすい。 雨具がいるとなると足りないと思うけど、その時は追加の袋をくくりつければいいんじゃないかな。

んできのうみたいな暑い日は、屋根なし駐車場でトップケースの中の荷物がほかほかになってしまう問題が。 実際きのうの昼頃にそうなってしまっていて、ちょっと考えて、朝行く時に着て行っていたプロテクターや上着などをトップケースの上にくくりつけておいたところ、午後は比較的マシな感じになっていた。

2024/04/29 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2024 年 4 月)

Hideki EIRAKU