/var/log/hdk.log

2018 年 5 月下旬


20 (日)

%1 渋谷・鹿児島おはら祭の日

バイクで行った。 首都高使って、30 分で本当に着くんだなという気持ち。 バイク駐車場は NHK センターの前や公園のそばなどにあって台数は意外と多い。 集合場所の近くにあったのでそこにした。

ボランティア担当。 2 年前と似た感じだが集合場所がより近く、集合時間がより遅い。 昼食は 11 時前には終わっていた。 今年はだいぶ涼しい感じで、直射日光さえ避ければ、ロング T シャツの上に長袖を着ていたままで全く問題ない程度。 首の痛みは問題無かったが、途中で腰が痛くなったw

高校の同窓会の連の打ち上げにも参加。2 次会はいつものお店にぎゅうぎゅう詰め。 他の踊り連の皆さんも打ち上げをしていた。

高校の今年入学した後輩が 32 期だって!? あっ、そうか、自分が入学してから 20 年経っているんだア'`,、'`,、('∀`)

23 時を回ってからの帰り。 バイクを出そうとしてワイヤーロックを外し忘れる罠、何度かはまっている。 ぼろぼろのワイヤーロックがさらにぼろぼろになっていく。 まぁいい。 出る時にパトカーが通りがかり、何かが気になったらしく警察官が降りてくる。 何事かと思えば近くのコンビニ前にいた人に声をかけにいった? みたい。 さて、渋谷の NHK あたりの最寄りの首都高出入り口は富ヶ谷らしいのだけど、Google Maps は違う方に行けというルートを出すみたいだったので、(ナビはさせずに) 適当に走っていくと、首都高の案内はなかった (!) が、「山手通り」とあるからここが C2 の上だな、ってわけでそこに入って、入口がなかったのでそのまま甲州街道へ。 ウーン、これ富ヶ谷に回ったほうが早かったんじゃないの...? 幡ヶ谷から首都高に乗る時、なんか本線の車がめっちゃ飛ばしてて合流に少し焦った。 合流区間短いのにあんな飛ばしてたら加速力の微妙な車だと本当に危ない。 まぁバイクだからそいつに合わせて加速できてしまったのだけれども。 深夜ということもあってケチ根性を封印し調布まで中央道も使って帰った。

%2 きのうの

車の給油。144 円/l。 燃費計算 20.8km/l。 燃費表示 19.6km/l。

2018/05/20 のコメントを読む・書く


21 (月)

%1 きのうの

日焼け止めは塗っていなくて、長袖を着ていたのと、もらった手ぬぐいを首に巻いて、もらった帽子をかぶって、もらった軍手を手にはめていただけだったが、特にひりひりするような状態にはなっていないので、良かった。

あらためて渋谷の地図を見てみる。 山手通りは山手トンネル (首都高) の上を通っているということで何となく覚えていた。 これは山手線よりも西側になる。 富ヶ谷という地名は知らなかったが、そこから北に行って、初台は京王新線の駅名にもなっているし、甲州街道を新宿方面に走ると見る地名なのでこれもわかる。 反対に南に行けば、神泉という京王井の頭線の駅、これも使ったことがあるし何となくわかる。

帰りに富ヶ谷から首都高に乗るとしたらどうすればよかったか。 地図を見た感じ、単純に南側に回ろうとすると都合が悪い。 渋谷駅に近づいてしまい、混雑が激しくなるからだ。NHK センターの近くを通って、その西側の細い道をうまく使えればいいのだが、一方通行が多く迷いそうだ。 手っ取り早いのは、代々木公園陸上競技場のあたりから山手通りまで出て、南下して転回するのが簡単そう。 ただ、きのうの様子だと山手通りとの交差点では信号待ちが長い。 地図をみれば手前で左折していけそうな道がある。 それで南下して、東大裏という交差点を過ぎると転回路があるようだ。 ここで転回すれば、東大裏という交差点の先に首都高入口がある。 地図だけ見てもそこが入口とはわからないが、Google Maps ストリートビューを見ればわかる。 しかし、こんなところに東大? ...あっ! そうだ。 京王井の頭線は渋谷駅から西に向かって、神泉駅、駒場東大前駅の順だ。 東京大学の駒場キャンパスを奥に進んでいくと、この東大裏交差点あたりに出るんだ。 へぇ! (出られるのかは知らないけど。)

山手線の東側・内側にある南北方向の太い道は明治通りというやつだ。 線路沿いというわけではないが、これを使うと新宿駅の東側の甲州街道までたどり着ける。 その先池袋あたりもつながっている。

%2 クロネコヤマト

「宅急便お届けのお知らせ」 からの営業所受け取りへの変更を最近初めて試した。 営業所は選べるようになっていて、そういや近所に別の宅急便センターあったよな、と思って見てみたら距離があんまり変わらないからまいいか。 別の営業所にすれば、配送の分受け取り開始がズレて、期限もズレる。 ものによっては、職場近くの営業所なども活用できるのかも知れない。 コンビニ受け取りって手もあるんだろうけど。

%3 先月の

鈴鹿・伊勢に行ったやつ、宿泊費やガソリン代など全部合わせると 4 万円近く使ったんだなぁ。 最近ディジタルガジェットは Nintendo Switch のゲームくらいしか買っていないけど、お金を使っていないわけでもないのだった。

2018/05/21 のコメントを読む・書く


22 (火)

%1 耳鼻科

前回処方された、バイナス錠 75mg なる薬を使っても症状が全く変わらなかった、という話をして、ウーン、もう一か月経つからこの薬じゃ効かないってことだなぁ、みたいな話で、また別の薬を出してみますねと。 ナゾネックス点鼻液はいつも通り、もうひとつが今回はモンテルカスト OD 錠 10mg 120 点だ。 安い。 それに 1 日 1 錠とのことで、気が楽だ。 朝晩のバイナス錠 75mg は、休みの日にうっかり昼に飲みそうになったことがあった。(口に入れたところで気づいてあわてて出した。)

実際のところ鼻が痛い症状は、鈴鹿・伊勢に行った時とかエアコンとか、そういうのを除けば落ち着いているので、それは何らかのアレルギー反応っぽいのだが、鼻づまりはひどくはないけど日常的で何とも。

%2 久しぶりに

ナメクジを見た。 つくばに住んでいた時は雨のたびに見ていたんだよな。 なぜか室内で。 誘引殺虫剤のたぐいを外に置いてからは見なくなったが。 どこかに誘引殺虫剤を置くようにすべきか、外だから放置でいいのか?

2018/05/22 のコメントを読む・書く


23 (水)

%1 CVE-2018-8897

今年はいろんな興味深い脆弱性が出てくるものだなぁ。 今回は TF=1 の状態で MOV SS や POP SS の直後に INT3 や SYSCALL を置くと問題が発生するという話だ。 少し詳しくわかってきた。

TF はご存じの通りトラップフラグというやつで、はじめて読む 8086 か何かに載っているのを見て小学生の頃試したことがある。 フラグレジスターのビット 8 にあるので、残念ながら SAHF では設定できず、POPF または IRET で設定することになる。 セットすると 1 命令実行が終わるごとに #DB 例外 (8088 当時は割り込み) が発生するというものである。 例外・割り込み時は TF がクリアされるので、ネストすることはない。 特権レベルに関係なく設定可能である。

で、MOV SS や POP SS の直後は #DB 例外が発生せず、さらにその次の命令で発生するらしい。 ここで、例えば INT3 命令があって、その実行に成功すると、INT3 の割り込み or トラップゲートの先、スーパーバイザー側で #DB 例外が発生してしまうという。 成功すると、というのは、例えば INT3 の権限がなくて #GP 例外が発生した場合は #DB 例外は発生しない? っぽい。 深刻なのは、64 ビット環境では GS のベースアドレスをスーパーバイザー用のものと高速に swap するための SWAPGS という命令があって、これを使うかどうかを、例外発生時の CS を元に判定しているオペレーティングシステムがあるそうで、この場合スーパーバイザー側で SWAPGS を実行する前に例外が発生しているので、CS はスーパーバイザーを指していて SWAPGS を実行しないことになり、いろいろとまずいことになる、と。

さらに、SYSCALL 命令の場合はもっとやっかいで、スタックポインターの切り替えをスーパーバイザーがやる前に #DB 例外が発生してさぁ大変、という話らしい。 ただ、試してみたところでは、SFMASK で TF をマスクしておけば、QEMU のエミュレーション環境を除けば、#DB 例外は発生しなかった。QEMU は、バグなんじゃないかな、きっと。

そんな感じで、32 ビット環境では SWAPGS 命令は使えないし、Intel の 32 ビット環境では SYSCALL 命令も使えないので、32 ビット環境ではこの問題はない、という理解でいいのだろうか。 いや、GS やスタックポインターの問題がないにしても、#DB 例外自体は発生するのだろうから、それがスーパーバイザー側で発生しても問題がないようにはしておかなければならない。64 ビット環境については、#NMI などと同様に、スタックを常に切り替える設定で #DB 例外を受けるようにしろ、という話みたい。 スタックを常に切り替えるのは 32 ビットではタスクゲートで実現していたが、64 ビットでは interrupt-stack table という仕組みでスタックだけ切り替える機能が実装されているらしい。 へぇー!

SYSCALL 命令は AMD が導入したもので、よりシンプルなものを目指したっぽいが、おかげで複雑になってしまった面があるんだな、と思った。 スタックポインターを CPU が切り替えてくれないので、危うい瞬間が存在することになる。 シンプルなはずなのに Intel はこれを模倣するのに失敗して、いくつかの脆弱性ができてしまったし、あれもスタックポインター絡みだったんだな。SWAPGS 命令も、swap じゃなくて、load kernel gs/load user gs みたいになっていたら比較の必要がなくなって良かったのかも? 64 ビットになっても、80286 の頃からあるコールゲートもちゃんと 64 ビット化されて残っているけど、パフォーマンスはどうなんだろうな。 やっぱり権限チェックは重いのかな。

今の IA-32/AMD64 は建て増しを繰り返したアーキテクチャーなので、昔のしか知らない人は調べてみると楽しいと思う。

2018/05/23 のコメントを読む・書く


24 (木)

%1

整形外科。 診察。 いつも通り。 バイクの話をしたら、前傾姿勢のスポーツバイクは上を向く格好になりますから厳しいですね、スーパーカブみたいなのならいいですが、それと振動もありますので、みたいな話をされた (^^; 自分のは前傾姿勢じゃないのでセーフ! (自転車はアウト)

待ち時間に GUNPEY のストーリーモードをやっていたら、やったら難しいパネル 100 のステージが出てきて (時折エクスクラメーションマークに置き換わってパネルが見えなくなる...)、これをギリギリでクリア。(一番上まで行っていた。) そして次に進まないなと思っていたらなんとエンディングだった! コンティニューなし。STAGE 9 で 30 万点くらいの記録。 なお、ストーリーをまともに見ていなかったのでエンディングの意味がわからなかったw

%2 Twitter

きのうあたり、ものすごい高頻度でプロモーションツイートが流れるようになってて、さすがにあきれて、タイムラインと同じ中身のリストを作ったのだった。 で、リストに自分自身を追加する方法があったはず... といろいろ触って見るも、どうやら以前使っていた Twitter クライアントでできたんだな、と気づく。 確かあのクライアントはもう使えなくなっていたはず。 そうなったら... と検索して、tweez.it というサイトのアプリ? っていうのかな? とにかくこれと連携させて、自分自身の追加に成功した。

で、今日見てみたらプロモーションツイートの頻度は元に戻ったっぽいな。 ま、いいや、せっかく作ったのでリストは取っておこう。 これを公開すると、他人が自分のタイムラインを見られるという謎仕様になるわけだが、どうもリスト公開のタイミングでリスト内ユーザーに通知が行くという話があるので、迷惑にならないようにやめておこう...

2018/05/24 のコメントを読む・書く


25 (金)

%1 きんようび

株主優待でもらったザ・タンサン・ストロングが案外おいしくていい感じ。 しかし株主優待でもらったファンタは昔よりまずくなっている。 原材料を見ると、甘味料のステビア入りになっているのだった。 自分は別にお腹が緩くなるみたいなことはないんだけど、フツーの甘いジュースを期待していたのに、完全に裏切られた。 明らかに後味が悪い。500ml が多いと感じられる。 これはショックだった。C.C. レモンなんかだと 500ml 楽勝で飲めるのにな。 株主優待でもらったミニッツメイドのほうはおいしい。

テレビでやってた映画『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』(原題: The Lost World: Jurassic Park)。1997 年のアメリカ映画。

前作は 1993 年の『ジュラシック・パーク』(原題: Jurassic Park)。 自然に帰された恐竜たちが住む無人島で調査をしよう、みたいな、前作に続いて、何とも無茶なことをしまくるw 記録用のスチルカメラがフィルムなあたり、絶妙に 1997 年という時代を感じる。 確かにそのころのディジタルカメラはまだ記録に適した画質ではなかったもんね。 シートが横に飛び出る車など、よくそんなこと思いつくなぁというような、おもしろ設定もあるんだが、案外カメラや電話機なんかにはひねりがないものである。 テレビは球面ブラウン管。 あの頃、さすがに平面ブラウン管も出てきていたのではと思うが...

コンピューターグラフィックスの出来は前作から大幅に進化している。 たった 4 年でここまで変わるものか。

最初に恐竜にやられてしまうのは、崖から落ちそうなトレーラーを、よりによって乗用車で牽引して助けようとした人である。 重量差からしてどう考えても無理だろという牽引作戦、ドロドロの足下にタイヤが滑りながらも少しは粘っていたのは映画の演出以外の何者でもない。 崖下に落ちようとしている 10t はあるだろうトレーラーを、1t そこそこの乗用車が引っ張りあげることはできない。 物理的におかしい。 ま、しかしその乗用車が見た感じ MT だったのも興味深かった。 四輪駆動だったのかな、副変速機でもついていそうな設定だった。

ヘリコプターで救助されて終わりかと思いきや続きがあった。 楽しませてくれる。

2018/05/25 のコメントを読む・書く


26 (土)

%1 どようび

よく寝た日。

夕方から雨みたいな天気予報だったけど結局降らなかったような。

名探偵コナン、テレビアニメ版の先週・先々週の話が、蘭の母親の英理がさらわれるという話で、これが原作の漫画の 93 巻だったかな、それに載っている話であることを知ったのは、先日耳鼻科に行った時だった。 先にアニメを見ていて、フィーチャーフォンでグループチャット (よく知らないけど LINE 風?) というのに違和感を覚えていたのだが、実は原作に忠実に沿ったものだったみたい。 コナンがどこどこから半径まるまるメートルの地点を地図も見ずに正確に言うのも奇妙だったが、これも原作通り。 なお、この回のコナンはスマートフォンを使っていたが、名探偵コナンの最初の頃から主人公達の年齢は変わっておらず、最初の頃には携帯電話・PHS どころかポケットベルさえも登場していたのはみんな知っている通りであるw

お風呂が最近熱いので、お湯張りの設定温度を 1 度下げて 40 度にして、ためる量も少し減らした。 夏場は室内の温度が高いから、お風呂にためたお湯の温度が下がりにくくて熱く感じるのかなと思っていたけど、それは関係ないみたいだな。 単に自分の体が放熱できるかどうかの問題みたいだ。

2018/05/26 のコメントを読む・書く


27 (日)

%1 にちようび

よく寝た日。

最近見かけたツイートで、セーブオンがなくなるんだって。 あぁ、そうなんだ。 そういえばつくばにあったな。 ひとつは二の宮のところ、自転車で近くを通った記憶があるが、地図を見ると... ローソンになってる! もうひとつ、万博記念公園駅から近いところにあったが、こっちはコンビニじゃない会社が入ったみたいだな。 ま、あそこは駅に近い側にセブンイレブンができたからな、さすがに厳しかったのだろうか。

で、つくばと言えばホットスパーやセイコーマートもあったな。 ホットスパーが Coco! に化けたのは覚えている。 まだつくばを離れる前だった。 あの天久保二丁目の... あれ!? なくなってる! そうか、九州のエブリワンと同じような運命をたどってしまったのだな。 桜のカワチの近くのはローソンに負けて英会話の AEON になってたよな。 セイコーマートは春日四丁目に... あれ!? なくなってる! マジか!! 近くにできちゃったローソンに負けたか! 石岡のやさと温泉ゆりの郷の近くのところと、真壁のところには寄ったことがあるが、そこは残っているみたいだ。

サンクスもファミリーマートに吸収されるという話だが、まだ府中にもいくつか残っている。 ファミリーマートに化けてしまったところもあることはある。 まだ開店から 10 年経っていない店舗など、オーナーがあまり乗り気ではないのかも知れないが、それにしてものんびりペースだなと思う。 ま、サンクスの名前は残っていても、旗も商品もファミリーマートのロゴ入りで、いつでも変えられる風だけどね。

F1 モナコ GP。 ブレーキトラブルによる追突でバーチャルセーフティカーが一度あっただけ。 こんなに荒れなかったモナコ GP ってものすごく珍しくない? 内容としてはタイヤの状態の話で結構盛り上がっていたんだけど。

2018/05/27 のコメントを読む・書く


28 (月)

%1 ポケモン GO

ポケモンリサーチ、一日ごとにひとつリワードを受け取るとスタンプが押されていって、7 つたまると何かもらえるというやつがあって、やりやすそうなタスクが出てきた時に、やっておいて、リワードを受け取れる状態のまま次の日まで放置するパターンで楽に 7 つためられる。 そんなことよりスペシャルタスクのほう、「ゴーストタイプのポケモンを 10 匹捕まえる」ってのがこの 1 か月くらいでひとつも進んでない有様。 ゴーストタイプってゴースくらいしかわからないんだけど、最近全然見ない気がするんだよな。

ま、そんな感じだけど基本無理にはやっていない。 歩くときに何となく起動していることが多くて、歩いて駅まで行く時に時間に余裕があればちょっと違う道を選ぶ程度で、わざわざ大きく遠回りはしないし、日によっては一匹捕まえて一回回して終わりみたいな日もあるので、そういう日が続くとたまごが全然かえらない。 バトルもポケモンリサーチのタスクにあると、暇な時に少しやるんだけど、面倒なので一匹倒したところで (タスクをクリアしたところで) 終わりにしている。 近所のジムだとレイドバトルはめったにお目にかかれないな。

%2 Oculus Go

最近話題の Oculus Go、どうやら高性能 PC はいらないらしく、コンテンツも割といろいろあるらしくて、なんか楽しそう。 いよいよ気軽に手を出しても十分楽しめそうな VR が出てきたか、みたいな。 いや、PSVR なんかも気軽なたぐいのものだろうとは思うけど、PS4 を持っていないと敷居が高い。

欠点があるとすれば、液晶なので残像が気になる場合があるのかも知れない。 でも安いからね...

後は VR 一般の話として、頸椎症や頸椎椎間板ヘルニア等があると、上や下を向く・首を振るようなソフトは困るだろうということくらいだ。 世の中の VR ソフトがどのくらいそういう動きを要求してくるのかは、やったことがないのでわからない。 経験者に聞こうにも、頸椎症なんかの経験者じゃないと、どういう動きがやばいか、想像が付かないだろう。

2018/05/28 のコメントを読む・書く


29 (火)

%1 タオルの漂白

また臭いタオルが爆誕していたので漂白剤につけおきした。 臭いというのは、洗濯機から取り出して干す時点でどうやら臭いのだった。 それも、生乾き状態が特にやばいみたいで、少し臭いかもと思いつつ除湿機かけて 30 分くらいしてから見に行ったら部屋中が臭くてびびったw タオル 1 枚の悪臭がここまで広がるとは... 幸い、他のものにこびりつくような臭いではなかったけど。

で、こういうのを塩素系漂白剤につけたことがあって、結果は良好だったのだが、今回は酸素系の漂白剤 (液体) にしてみた。 普通は洗剤と一緒に入れて洗濯という使い方だが、一応つけおきについても説明が書かれている。

で、つけた後で洗濯。 ここでさらに、いつもの液体洗剤ではなく、ニュービーズという粉末洗剤を使ってみた。 なにやらこれも漂白剤入りらしくって、やりすぎか? 洗濯後、臭いをかぐと... それはもう強烈なすずらんの香りw これじゃ、洗剤の効果か漂白剤の効果かわからんなw

ま、最近臭いタオルができまくっているのは何か原因があるな。 ちょくちょく風呂の残り湯を使っているのも関係ありそうだし、タオルは使った直後に洗っていない (一日風呂場に干しておいて次の日に洗う) というようなケースも多いので、それも関係がありそうだ。 また、洗浄力が劣ると言われる液体洗剤も関係があるのかも知れない。 一応、液体洗剤も抗菌効果があるなどとうたわれてはいるものだが、粉末洗剤がニュービーズみたいな漂白剤入りともなれば、その差は大きそうにも思える。 ただし、使ったタオルを一日おくのと、液体洗剤を使うのは以前から頻繁にやっていたことだ。 風呂の残り湯と液体洗剤の組み合わせは、以前はほとんどしていなかったかも。

つまり... 残り湯を使うときは洗浄力の強いニュービーズを使う、とか、濡れたタオルを何日もおくくらいなら、すすぎ 1 回でいい液体洗剤を使って高速・時短モードでささっと洗濯してしまう、とか、そのへんで解決できそうだな。

2018/05/29 のコメントを読む・書く


30 (水)

%1 すいようび

今日もニュービーズで洗濯してみたら、やはりすずらんの香り...! 漂白剤入り洗剤は効果がありそうだ。 残り湯を使うのは風呂上がりだけなので、粉末洗剤でも問題なく溶けるし、この手でしばらく様子見だな。

はしかの流行は落ち着いてきたのだろうか。 福岡・愛知あたりはちょこちょことニュースに現れてはいるようだが、東京都内は 5 月頭の町田市を最後に届け出がないようだ。 なお、この一か月、通勤ではバスを避け、鉄道でも混雑する JR の区間を避けそこだけ徒歩にしていて、あるいは整形外科に寄る時などは原付を出していたこともある。 この前渋谷に行った時はバイクだったし、その前に夜に新宿に行ったときは JR だったが行きは空いている時間帯で、帰りは空いている各駅停車を選択したので、一応、ひどく混雑する車内はずっと避けていたことにはなる。 人混みそのものを避けていたわけではないので、どのくらい意味があったのかはわからないw

府中市のゴミ収集は、カレンダーをよく見ると 4 週間ごとのサイクルである。 なので、第一○曜日、などに意味はなく、今が何週目か (の 4 で割った余り) を知ることが重要である。 集合住宅ではかん・びんなどは専用の収集箱が置かれていて、洗ってあれば収集日を間違えていてもたいして問題にはならないが、戸別収集となるとできるだけ間違えないようにしたいところ。 毎週ある分はいいが、それ以外のものはすぐ忘れてしまうので、次は何の収集の日かがわかるように、各曜日の収集品目の画像を作成し、週ごとに A, B, C, D のアルファベットを振った。 土日はゴミ収集がないのでひとつにまとめて、24 個の画像ファイルとし、それを全然使っていなかった Kobo Touch に入れて、毎日切り替えて使っている。 「本棚」に入れておくと 1 ページ 6 枚になってちょうどいい。 本当は自動化したかったけど、どうせスリープから起こさなきゃなんないだろうしな、なんて思ってそのまま。Kobo Touch の電池が 4 週間持てば良かったんだけど、さすがに持たない。 それでも、2 週間くらいは問題なく行けていると思うので、さすが電子ペーパーといったところ。

画像は 3 月くらいに作ったのだが、GNU/Linux 環境で Gimp でぺたぺた作ってみたら、曜日を書くフォントがあまりにださかったので、iMac に Gimp を入れてフォントを手直ししたものを使っている。 いやー、普段 web ブラウザーなんかはフォントは何も気にせず使っているけど、さすがに漢字一文字だけ大きくデーンと書く場合、太さなんかがいい感じのフォントを探して適当にフリーのを選んだらなんかこう出来の悪さが目立ってしまってね...

2018/05/30 のコメントを読む・書く


31 (木)

%1 もくようび

朝、整形外科に行くのに少し起きるのが遅くなってしまって、ご飯を炊いてから、おにぎりにしようと、食品用ラップフィルムを取り出したら 5cm で終わってしまった... ああっ、と 5 秒くらい固まった後、そうだアルミホイルにしよう、ってなわけでやってみたんだけど、くっつくんだなー。 へぇー。

%2 SHIDAX

きのうの夜だったか、シダックスがカラオケ事業をやっている子会社の持ち株 81% と債権を譲渡するというニュースが流れた。 ふうん。 吉祥寺みたいに閉店した店舗も案外身近なところにあったし、メンズデーに行っても空いているし、大量閉店の時の記事なんかを見ても、あんまり経営良くないんだろうなという感じはあったよね。

きのうはレディースデー、今日はメンズデーだ。 客としてはそのへんの割引が残るのかが気になるところだ。 ニュースによればバックヤード業務はシダックスが継続し、株主優待も引き続き利用可能で、看板名も変わらない予定ではあるらしい。 譲渡先のカラオケ館とは出店場所が違っているのであまり重ならないみたいで、そういう意味では閉店になる店舗も少ないだろうという予想はできる。 しかし、割引の改悪・廃止や、一人客の割増料金の導入などはあり得るかなとは思っている。 現状のレディースデー/メンズデーは安すぎだもんね。 でもルーム料金無料まではいかないにしても、何らかの形で残してはほしいかな...

ま、この手の譲渡で良くある話なら、騒ぎにはなってもしばらくは何も変わらない状態が続くのではないかなと思っている。 とりあえず、株主総会が来月かな。 今回は一応議決権があるはずなので、行ってみてもおもしろいかも知れない。

2018/05/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2018 年 5 月下旬)

Hideki EIRAKU