/var/log/hdk.log

2023 年 1 月中旬

prev, this, next


10 (火)

%1 かようび

晴れ。 北風ぴーぷー。

在宅勤務で仕事始め。 スチール棚の上にノートパソコンを持っていってスタンディング仕事チャレンジ。 これならいけると思いきや、夕方ぐらいから怪しくなってきた。 ふくらはぎが痛い? これは立っていたことによる筋肉痛か? とも思ったが、飲み物をとりに移動する時にぴりぴりと... ウーンこれは調子悪くなってきた時のやつだぞ... という感じで、いすに座っている時に比べれば遙かにマシだが、ずっと立っているのもいまいちなようだ。 座ったり立ったりを繰り返すしかない?

シャワーヘッド ReFa FINE BUBBLE ONE は、単にとめてしばらくたってからヘッドからぽたぽた水が垂れない、という点で満足度が高いのだが、バブルについては効果のほどがわからない。 なんかそういえば湯船の湯につけるやり方が説明書に書いてあったような、そんな気がしたので今日初めて湯に入れてみたところ、少し開発の狙いがわかったような気がした。 お湯にどっぷり突っ込んだら空気は入らないので、いわゆる気体がぶくぶくするような泡は出ない。 しかし、背中に当てると、まるで泡がぶくぶくしているような感触がある。 見てもぶくぶくしていないのに、感触はぶくぶくなのである! おもしろいなこれ。 泡がぶくぶくしている感じに水をはき出すシャワーヘッドなんだな。 あとお湯が濁ったように見えてくる。 これも何か関係があるんだろうか。 って、説明書を読むと「シルキーバス」って書いてあった。 ほぇ?

未体験お風呂タイムをシャワーで! 超微細な泡のReFa「FINE BUBBLE S」が気持ちいい【家電製品レビュー】- 家電 Watch

これはシャワーモード切り替えがついた上位機種のレビューだが、以下のようにシルキーバスのことにも触れられている:

そしてこのシルキーバスに入ると! 「はぁ!」というため息が出ること間違いなし。

はぁ! さっぱりわからない!w 泡風呂に関しては、スーパー銭湯や温泉などでよく "炭酸泉" というのがあって、体に (おそらく二酸化炭素の) 泡がまとわりついてくる感じ。 炭酸水につかっている感覚だ。 あれは確かに強烈で、体が妙に温まってくる感触が味わえる。 さすがにその「シルキーバス」では炭酸泉にはかなわないんじゃないかと思うんだが... 知らんけど。

2023/01/10 のコメントを読む・書く


11 (水)

%1 すいようび

晴れ。 本当に晴れの日続きだな。 乾燥もしているが、寝室はほぼオイルヒーターと湯たんぽで乗り切ってきているので何とか湿度 20% 台後半ぐらいは維持している。 沸騰させたお湯を入れた湯たんぽは本当にパワフルで、肩回りの冷えも追加の毛布無しで回避できているような感じがする。 一度エアコンを使った日があったが、その時は洗濯物により加湿の効果も得られた。 リビングはガスストーブによる加湿。

今日は立ったり座ったりで在宅勤務。 なんか、座骨神経痛の出方は、立っている間の姿勢もあるんだろうなー。 難しい。

買い物に歩いて行ったらやっぱりなかなかで、歩幅狭くして足首を使って歩くといいような気がするのにちょっと気を抜くと痛みが走るっていうなんだこれ状態。 調子悪い時は左足側にあまり荷重をかけないほうがよさそうではある。

最近思うんだけど、公共交通機関でお年寄りが席を譲られても座らないパターンに、実はヘルニアで座骨神経痛が出る人もいるのかも? いやほんと、下手に座るぐらいならつり革握り棒にしがみついて立っているほうが楽なんだよね...

2023/01/11 のコメントを読む・書く


12 (木)

%1 もくようび

晴れ! NHK ニュースの天気予報でも雨が降っていない日が続いている、みたいな話をしていた。

今日も座骨神経痛とのたたかい。 今靴下履く時にやっている、立ったまま片足を膝を横に向けて曲げて、手で足を持ち上げる姿勢、そこから膝を抱えるような姿勢のストレッチに持ち込めることを発見し、ストレッチで何か効果はないかと何度かやってみたが変わらんな。 なおいきなり膝を抱える姿勢に持ち込むのは怪しく、一度膝を横に向けて足先を手で持っておいてからのほうがよさそうなので、何か股関節の動きの影響はあるんだろうなぁ、とは思う。 んでやっぱりずっと立っていると調子悪くなってきた。 何とか意識して立ったり座ったりをやっていないとだめかな。

関係ないけど頻尿のほうはむしろ落ち着いているような気もする。 立っているのがきいている? 座っていたのがだめすぎた? 立っていると足がむくむような気もするけど、靴を履く時にアレって思うぐらいでたいしたことはないので、立っているほうがいいのかも知れない。

こないだ知った ReFa シャワーヘッドの「シルキーバス」、きのう・今日と試しているんだけど、「はぁ!」ってため息は出ないw あの記事では「肌触りがツルツル」とか「お肌シットリ」とか書いてあったが、むしろ油分がガッツリ落ちて、ガサガサになっているような気さえするw いやまぁ、汚れが本当に落ちるのならそれはそれでいい話でもあるんだが、ちょっと保湿は気をつけたほうがいいかも知れない。

2023/01/12 のコメントを読む・書く


13 (金)

%1 きんようび

晴れ時々曇り。 夜にパラッと雨が。

牽引 22kg へ。 このぐらいがいいところかな。 例えて言えばストレッチで痛みなく伸びて気持ちいいなと思えるぐらいの感覚。

ストレッチと言えば、首のまわりの痛み対策で肩を上げる動作で座骨神経痛が出る時があって困っているわけだが、これは背中の筋膜? か何かで引っ張り上げられた結果と考えている。 全部つながっているんだよな。 で、今日いろいろ試していたら、ラジオ体操の深呼吸みたいに、前から腕を上げると、お腹・胸側のほうが引っ張り上げられて、そうすると座骨神経痛が出にくいのかも? みたいな発見があった。 例えば頭の後ろで肘を押し下げるストレッチにしても、前から腕を上げてからやったほうが良さそうな... まだはっきりしないけど、何となくそんな気配がある。 膝で立つ時もお腹が引っ張られる感覚あるしなぁ。 背中だけじゃなくてお腹側で何かやれることがあるのかも知れない。

テレビでやってた映画『思い出のマーニー』。 2014 年の邦画。 スタジオジブリのアニメーションの中で地味に印象に残っている好きな映画。 美しいお屋敷と、そのお屋敷が過去と現在を結び、現在の人も結ぶ不思議な物語。 トトロも目が覚めたら違う場所みたいな描写あるよね。 あれよりももっとワープ感があるというか、霧が出てくるあたり、怖くない電脳コイルっぽさがある不思議ワールド。

2023/01/13 のコメントを読む・書く


14 (土)

%1 どようび

雨のち曇り? 暖かいと言っていた割には寒かった。 外はややぬるい感じもあったが、日が照らないと室内がぬくもらない。

朝はおならをするのに何度も座骨神経痛ビーリビリしておりこれはまずいなと思ったが、その後の調子は悪くはない。 これはちょっと改善の兆しか? だといいな。

久しぶりに Richard Burns Rally をプレイした。 PlayStation2 の光学ドライブは相変わらず不調で、最初にターミネーターの DVD を入れ、ガキャッと out of bound な seek をしているっぽい嫌な音を何度か聞きながら、ドライブのふたを開け閉めしたり本体をリセットしたりしていると、突然スッと DVD を読み込み始める。 メニュー画面をしばらく眺めていると動画ループのため seek する。 まぁ順調そうだなと思いながら一度電源をオフにし、ディスクを入れ替えて起動すると何とか読み込んでくれた。 ディスク検出初期の seek が怪しい? のかな?

ま、いいや。 Richard Burns Rally だ。 座骨神経痛がつらいのでタイムアタック中だけ正座プレイだw コドライバーの音声をオフにしてあったが、あまりにもコースのでこぼこが記憶にないのでオンにした。 カタカナ英語で案内してくれる。 この吹き替えあんまりだろ、と思いつつも、画面上の案内だけよりはマシか... ターマックを走ると、特にブレーキが難しい。 いや、難しいんだけど、なんだ、やっぱり結構素直な動きをしているじゃないか、なんて。 ブレーキにしてもステアリングにしても、ゲームコントローラーだからまるでフィードバックが足りない。 前後左右の加速度もないし手応えもない。 ほぼほぼ視覚と聴覚で運転をすれば、こんな感じになるかもなぁと。 カートを走らせている時、ブレーキはへたくそなのでそこまで精度ないけど、ステアリングは、自分みたいな素人でも、めっちゃ細かく手応えに反応する。 ヘアピンコーナーでは、タイヤをギリギリまで使いたいから、ブレーキで減速後、曲がり始めたら、これ以上はグリップしないな、っていうギリギリまでステアリングを回し、あわせてスピードも微調整していく。 それを考えて、ゲームでも、ブレーキはだいたい同じぐらいの強さで、ステアリングは手応えがないのでそーっと、みたいな操作をしたら、それなりに素直に動いておもしろい。 ラリーゲームゆえ、路面のでこぼこで跳ねてタイヤロックというおちがあるけどw

洗濯機の槽洗浄をした。 槽洗浄機能があるんだけど、これ最後まで放置していると普通に浮いてきた汚れが残ってしまうので、お風呂の汚れ取りネットで手で時々とってやるのが味噌だ。 最初はつけ置き状態で、ふた開けておいたらビープ音がして止まるところまではそのまま放置してもいいかも知れない。 そこから一度水が捨てられて、次に水位を少しずつ上げながら、パルセーターがかなりの強さで回転する。 この時に大量にゴミが浮いてくるみたいで、一時停止しては手で取るというのを繰り返すと良さそう。 そんな感じで完了後、フィルターを洗ってから、もう一度洗濯モードで水流最強で水位を 28L ぐらいにしてやると、結構ゴミが浮いてくるのでまた取る... みたいなのを一度 60L までやってから、もう一度 28L でやって、終わりにした。

映画『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』(原題: The Imitation Game)。 2014 年のアメリカ映画。 ABEMA で無料配信 1 週間。 アラン・チューリングの物語。 舞台がイギリスのため、アメリカ映画だけどイギリス英語だ。 「チューリングマシン」といえば、コンピューターサイエンスを専攻した我々にはなじみ深い。 そのチューリングマシンが登場した論文を書いたアラン・チューリングが、第二次世界大戦においてドイツの暗号機エニグマの解読にあたった時の実話が物語のベースらしい。 理屈の上ではできるはず、だけどね... っていうのはコンピューターサイエンスではあるあるな話かも知れない。 そこにちょっとしたヒントが加わって一気に実現するという、だいぶドラマチックな描かれ方をしている。 まぁ、実際そういうこともあるけど、まぁ、うん。 最後は、同性愛の罪でホルモン治療を受けるところまで描かれ、自殺したとのメッセージで物語は終わる。

ABEMA で映画が無料で見られるのってどのぐらいの頻度であるんだろう。 今まで何度か見たけど定期的にあるのなら見るようにしてもいいな。 地上波・日本テレビの金曜ロードショーなんかは見逃し配信がないので、ABEMA で広告付きだけどちょっと前の映画が見られるとするとかなり民放テレビの代替っぽくなってくるねぇ。 衛星放送だと今は BS 松竹東急があるからいろいろ楽しめるのかな。 しらんけど。

2023/01/14 のコメントを読む・書く


15 (日)

%1 にちようび

曇りのち雨。 今日も結構寒い。 気温の数字的には、確かにここ最近の氷点下続きに比べれば高いんだが、上が 10 度ぐらいで日が照らないと結局寒いんだな、っていう。

座骨神経痛、お腹をひっこめると楽になるっぽい感じがしてきた。 腕を前から上げるとお腹側が引っ張り上げられてっていうおとといの発見から、いろいろ試していくと、お腹をひっこめるだけでいいのではないか、っていう。 歩くときとか、立ち上がる時とか、ここぞって時にお腹をひっこめて負荷低減、的な。 まぁ、おなら問題 (少量のガスが肛門まで来ている時に、それを出そうとしておしりまわりに力をいれる時に強い痛みが出る) については効き目なさそうなんだけど、それでも、歩く・立ち上がるという日常的な動きでの痛みがおさえられるのであればうれしい。

Richard Burns Rally, 今日は一発起動。 アメリカのコースでストレートが長いやばいやつがあり、しかし 2 分ちょっとぐらいのコースなので何度もチャレンジしていたら、ベストタイムを更新できた。 セーブしたらセーブデータが 2015 から 2023 に更新されたw コドライバーの音声をオンにしたことで終盤のブラインドコーナーをせめられるようになったのがデカいか。 フラット、イージー、ファースト、ミディアム、... なんかカタカナでいろいろ言われて混乱するが、説明書を見ると速いほうからこんな順っぽいので、まぁなんとか。 あと無理にアクセル全開を維持せず、今時の F1 みたいに、リフト & コーストを使うといい。 ちょっとぐらいアクセルオフにしたって、あまりタイムは落ちない。

テレビアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』2 話。 給湯器故障からの...

テレビアニメ『うる星やつら』第 13 話。 買い食い戦争。 ラブラブキャッチボールならぬトラブルキャッチボール。 銀河系通信販売センターw ばきぼき整骨院もいいw

ABEMA も GYAO! も広告が流れるけど、Picture-in-Picture 側には広告が流れない。 別の広告用動画オブジェクトを作って同じ位置に貼り付けているんだな。 ABEMA は広告が流れ終わるまでに Picture-in-Picture 側で本編の再生を再開できてしまうが、広告が終わった頃に停止してしまう。 GYAO! は広告が流れ終わるまでは本編の再生を再開してもすぐに停止してしまうよう。 まぁ、そんなもんかな、HTML5 の仕組み的に。 ABEMA は 5 秒でスキップできる長い広告が少ないので、うまいこと広告だけ無音にできれば、静かに視聴できていいかも知れない。

ガスコンロ。 最近は 3 つある中のおまけみたいな小さな口で圧力鍋を使っている。 弱火が弱火過ぎる可能性を考えていたが、しばらく使ってみた感じでは大丈夫そうだ。 強火でも鍋底をはみ出さないから、火力調整は一番強いのと一番弱いのでよくて楽だ。 強火は、ゆで卵を作るのに 100ml の水で加圧している時、たまにピンが上がりきらないかなっていうギリギリぐらいの火力になっているが、ギリギリ上がるっぽいのでまぁいいかなと。

ReFa シャワーヘッドの「シルキーバス」、試しにバブル機能オフにしてみてもなんか泡立っている気がするんだけど?w まぁ、それはいいとして... お湯につけるとホースのつなぎ目から泡がぶくぶく、そしてお湯から出すと、同じつなぎ目と、シャワーヘッドのシャワー部分のまわりの丸いところの隙間からもお湯がだらだらと出てくる。 これってもしかして、お湯につけない場合にはわざと空気を取り込んで泡を作るようにしているんだろうか? あるいはシャワーを止めた後に中途半端に中にお湯が残ってぽたぽたたれないようにする目的なのかも知れないけど。

%2 Twitter

最近いろいろ変わった Twitter なんだけど、パソコンからは web で、スマートフォンは公式クライアントで、しかもリストで見ている (ひとつには自分自身を無理やり突っ込んである) と広告などもあまり変わった気がしない... けどちょっと広告が出る場面が増えたとか、バッジがつく課金ユーザーとか、tweet に使用したクライアント名が表示されなくなったとか、再生数が出るようになったとか、他者動画流用の場合に元動画をたどれるようになったとか、そのへんは変わったなぁ。 有名なサードパーティークライアントが閉め出されたのとか、ログインしていないと検索画面に最新のタブが出なくなったのとかもつい最近である。

以前はパソコンからは V2C という Java 版クライアントを使っていたが、あれは使えなくなったんだっけな? 何かで使わなくなった。 V2C を使っていた頃は確か retweet は手動だったし、画像投稿には外部の twitpic を使っていた時もあったし、文字数制限も今より厳しかったし、reply が thread にならなかった頃もあったし、ずいぶん変わった。 いつぞやに登場した引用 retweet も最初は通知がなくてたどれなかったと思うけど、今は通知もあるし、ログインユーザーなら誰でもたどれてしまう。 まぁ、たどれるけどなぜか新しい順なので数が多いとつらいが。

Reply も引用 retweet も通知が行きどんなコメントをしたかが通知欄に出る、それを避けるのに単に retweet をしてからぺろっとコメントしたり (これはユーザー数が少ないリストならいいが、そうでなければユーザーの tweet を開かないと特定できない)、へんてこ URL にかえてリンクにしたりというのもあるし、人によっては、はてなブックマークや Togetter といった外部サイトにコメントをする場合もある。 フォロワーじゃないから気をつかってというのもあるだろうし、話が脱線しているのであんまりつなぎたくないかなみたいなのもあるし、ほいほい reply して、んなことしっとるわー半年 ROM れーみたいに殺伐とするのも嫌だしな。

とはいいつつも殺伐とした話題が多い昨今でもある。 20 年ぐらい前は、WWW サイトを作るとだいたいカウンターと掲示板を設置して、キリ番踏んだら何々みたいな、しょうもない遊びをしていたじゃない? まぁそんなことができるのはアクセス数の少ないサイトだったんだけど。 まめな人はページごとのアクセス数や referer なんかをチェックして、このページはよく見られているとか、こういうキーワードで検索されているとか、そういうのを知って、より注目されそうな内容を書く... みたいなことをしていた人達もいたと思うんだけど、そう。 今の Twitter にはなんかそんな要素があってさ。 実際再生数が目立つ位置に出るようになったし、より注目されそうな過激な内容を書いてしまう人が増えている気がする。

ライブが楽しいのはあって、ラジオやらオンライン配信やら、みんなで盛り上がるというのは Twitter のいいところだが、自分は見るだけのことが多くて、あんまり参加していない... が、ラジオの生放送で Twitter からのコメントを聞く機会もかなり多い。 この特性は他のサービスには見られないところかな。 時間的制約もあって短文が多く、過激な内容は少ない。 外国ではそのあたりの使われ方はどうなんだろうな。 スポーツ中継なんかは外国語でも見かけるけど、単なる日常のラジオ番組でもあるんだろうか。

2023/01/15 のコメントを読む・書く


16 (月)

%1 休暇

雨のち夕方からくもり。

今日は泌尿器科と整形外科をはしごする予定であった。 ところが雨。 昼にはあがるかもって言っていたけど本当にあがるんか?

いろいろ考えたうえで、まずは車で整形外科に行くことにした。 駐車場が台数は少ないけどあるのでね。 おなかに力を入れ、さらにおしりの後ろ半分に、前に使っていてくたくたになったドーナツ型のビーズクッションを半分に折ったのを敷いたらなかなかいける。 行く途中で雨は強まってきた。 いつもの牽引 & 低周波治療。

んでいったん帰って、お昼を食べて、そろそろ雨弱まってくれないかなー、なんて天気情報をチェックしたら夕方にも雨マークついているじゃないかおいおい。 カッパ着てスクーターで行ってカラオケボックスか漫画喫茶のドリンク飲み放題で時間をつぶしつつ膀胱をみたして 15 時の診療開始に... と考えていたんだけど、とにかくカッパを着て行くというのは面倒なんだよな。 そのうち列車でいっちゃえという考えが頭をよぎり、そうした。 一駅分は徒歩。 その間に水分をとって膀胱をみたす... 着いたら雨がやんだ。

15 時診療開始だと待合室はガラガラだ。 500ml を飲み干しさらに 15 分ぐらいは経っていたはずなのに、着いたらあまり待つことなく尿量検査になり、50ml ちょっとしか出なかった。 ただ残尿 4ml は珍しく良い。 腰がアレなので座らないままで残尿測定してくれた。 医師も頸椎症で左手にしびれがあったんだそうで、左手でペンみたいなものを持ってもふるえてしまってと言っていた。 今は持てるぐらいにはなったと。 手術をしないクリニックだからいいけど、手術となると両手使えないと難しいみたいだ。

んで薬局に寄ってからまた一駅徒歩。 おなかに力を入れる作戦が、おなかに水がたぽたぽになるとなんだかうまくいかなくなっているような... それでも力を入れないよりはマシかな、みたいな、ひーこらいいながら歩いた。 そして駅前にはスイーツの誘惑が... 列車の発車時刻まで、10 分もあるし... おいしそうなチーズケーキをひとつ... 上手な商売だねぇ...

帰って疲れて一眠り。 これもしかしたら腹筋使いすぎて筋肉痛になっているかも?w

帰りの電車の運転台を眺めていたら、下り直線区間で、ブレーキがわずかにかかって、起動した発電ブレーキがなぜか解除される (カム軸一周して表示が消える) のを見た。 たまに乗ったら珍しいものが見られるもんだ。 発電ブレーキ解除はどういう運転操作なんだろう? わざとマスターコントローラーを同時に操作みたいな感じだろうか? しかし下りで連続して弱い摩擦ブレーキをかけるのもどうかと思った。 自転車の感覚からすればあれは結構ブレーキが熱を持つパターンである。 もともとあった抑速ブレーキはもうなくされているから仕方ない? いやそもそもあの区間 70km/h でいけば制限 80km/h 超えないぐらいで通過できるでしょうよ...

夜にネットサーフィン () してびっくり、GYAO! が 3 月末でサービス終了するらしい。 『うる星やつら』の見逃し無料配信が GYAO! だけなので、つまり 4 月以降の視聴はできなくなってしまう... ま、いいか。 見られないもんは仕方がない。 確か『ポプテピピック』なんかも無料配信がなくて視聴しなかったパターン。 盛り上がっている時は見たくなってしまうけど、時が経てば忘れてしまうものさ。 テレビアニメは権利者がだだをこねるのか、TVer や各放送局の配信サイトで見逃し配信されないパターンが結構あって、ドラマより視聴の敷居が高い。

2023/01/16 のコメントを読む・書く


17 (火)

%1 かようび

曇りのち晴れ。 なんか室内がしんしんと冷えた日。

ふとんカバーを洗濯して、浴室乾燥機で乾燥させつつ、浴室が暖かいからと、浴室で小一時間在宅勤務を...w ふとんカバーみたいなでかいのは、浴室乾燥機だと、風が当たる面ばかり乾いて反対側が全然乾かないというのが、よくわかった。 その影響もあってか 2 時間じゃ乾ききらない感じで、あとは扇風機の風にあてておいた。 ハンガーにかけて干す服なら、服と服の間を風が通っていい感じに乾くんだろうけど、浴室のあの棒に直接かけてしまうとそういうことになるんだな。

干しておいたふとんカバー、夜になって触ってみるとめっちゃ冷たくて乾いているんだかどうだかわからんw たぶん乾いているんだろうと思うが、とりあえずふとんの下に敷いて布団乾燥機にかけたw 40 分ぐらいやってたぶん確実に乾いただろうということでふとんを中に入れて残り 20 分の布団乾燥。 中に潜るとあったかい... フトンサイコー...

立っている時間が長くてもやっぱりきつくて、おなかに力をいれる技は座っている時のほうが有効かなぁ... などと謎の試行錯誤が続いている。

会社の仕事パソコン、ThinkPad X200 (2009 年購入) は完全にバッテリーが寿命のため、バッテリー無し運用である。 自宅の私物パソコン ThinkPad X201 は後継モデルで、バッテリーも互換性があり、その自宅のも付属バッテリーは寿命に等しい状態になったので、まぁ、そんなものである。 会社の ThinkPad X240s (2014 年頃?) はバッテリーが交換不可能なものの内部で 2 つになっている珍しい仕様で、あまりバッテリー駆動させていなかったからか、未だにバッテリーは無事なようだ。 ...とはいえ 5 年も新しいんだからまぁ、そのうち寿命が来そうではある。 バッテリーが 2 つ仕様だと、片方ずつ寿命を迎えるのかな。

2023/01/17 のコメントを読む・書く


18 (水)

%1 すいようび

晴れ!

整形外科。 いつもの牽引 & 低周波治療。 スタッフの方に、立ち上がるときにおなかに力を入れるといい感じなんですよと話したら、筋肉の図が載った資料を持ってきて説明してくださった。 腹筋がね、4 層ぐらいあるらしくて。 一番外側のが、お腹にぐいっと力を入れた時に使われる筋肉で、短時間でぐっと力を入れる時に使うやつ。 その内側に斜め方向の筋肉が 2 種類あって。 一番内臓よりに、長い時間使えるタイプの筋肉があるらしい。 自分が力を入れているのはその外側のやつのはずで、それがコルセット代わりになり、神経を刺激する部位の動きをうまく制限して刺激をおさえられている、ということだととらえられる。 んで、一番内臓よりのやつは腹式呼吸でゆっくり息を吐く時に使う筋肉なんだそうで。 呼吸は鬼滅の刃... じゃなかった、ヨガの基本らしい。 そいつをうまくきたえられるといいみたいだ。 ほー。

いやあらためてそう言われてみると、筋力トレーニングの時に息を吐くのがあって (最近やっていないけどリングフィットアドベンチャーもそうだ)、その影響か、お腹に力を入れる時にも自然と息を吐いている疑惑がある。 それがさらに筋肉を使うことになっていたとは。 いろいろ工夫して乗り切っていきたい。

%2 バイク

スペックをちょっぴり調べた話。 NC750X DCT は 224kg、28.6km/L (WMTC モード)、ロングストロークエンジン。 同系統の小排気量車 400X は 199kg、27.9km/L (WMTC モード)、ショートストロークエンジンで、最大トルク発生回転数は 7500rpm となっている。 んでマニュアルトランスミッションだが一応アシスト & スリッパークラッチが採用されているのでクラッチ操作はやや楽ちんと思われる。

まぁつまり、もし、腰の状態がどうにもつらくて片道何百キロメートルもの長距離はほとんどいけないかなとなれば、NC はデカ過ぎるから、ちょいと小さな似たようなバイクとしてこのぐらいがちょうどいいんじゃないか、って思った。 たぶんデザインからして乗車姿勢的には NC に近そう。 つまりおしりを浮かせた走行がしやすく、道路のでこぼこの衝撃を避けたいのには向いている。 重心は高くなるけど 25kg 軽くなればかなり取り回しは楽になる。 こないだ転倒の原因となった段差乗り越えについてはマニュアルトランスミッションのほうがやりやすいしな... 左手首問題はアレなんだがクラッチが軽いならまぁ何とかなるんじゃないかな、少なくとも腰に比べればたいした問題じゃない。 あとは荷物入れがないのが残念だけどね、まぁそこはもう諦めてトップケースなのかなと... パニアも一応純正版があるので、全部つける手もある... 確かにパニアは便利なんだよ...

400cc は主に国内向けということもあってあんまり車種が多くなく、スポーツ系の前傾姿勢と振動が大きい単気筒を避けるとあとは定番の CB シリーズぐらいか。 250cc までさげるともう V ストローム 250 一択でしょ。 オフロード車ほど足つき悪くなく、スポーツ車ほど前傾姿勢でなく、回しても力はないが振動も小さい快適エンジン。 他に選択肢はない。 ちなみに V ストローム 250 は 189kg でロングストロークエンジン、燃費はクラス違いのため比較できない。 最大トルク発生回転数は 6500rpm であり 400X より低回転だが、排気量の差と DOHC/SOHC の差もあり、最大トルクそのものの数字が全然違うのでまぁ比較してもね。 アシストスリッパークラッチはなく、クラッチレバーは前の GSR250S ぐらいの重さはあるだろうなぁ。

というふうに考えると 400X 実はそこそこ魅力的に見えている。 まだ NC の初回車検まで 2 年弱残っているのであわてる必要はないが、検討を進めてみてもいいのかも。 なお Ninja 400 をレンタルした時にはエンジンについてこれじゃないみたいなことを書いている。 Ninja 400 は 400X よりもっともっとショートストロークな高回転型エンジンだ。 まぁ車重も軽いから比較は難しいか。

2023/01/18 のコメントを読む・書く


19 (木)

%1 もくようび

晴れ。

今朝はちょっと尿量が多い感じがした。 思い当たること? きのうは座っている時間が長かったんだ... やっぱり立っているほうがいいのか? ってんで今日は午前中長めに立っていたらまたそれはそれでやっぱり座骨神経痛がちょっと... 結局床に「洗えるどこでもカーペット」を敷いてゴロゴロしながら仕事。

とまぁ試行錯誤は続くけど、お風呂に入ると座骨神経痛がちょっとはマシになってきているのを感じる。 ひじをついて横向いて入るやり方で、反対に向きを変えるとき、いったんうつぶせにならなくても大丈夫になっている。 それと、横向いて足をもんでみると、左足膝から上の筋肉がかたくなっていたのが、右足と同じぐらい柔らかくなっている感じがする。

おならしづらい問題も、これに関してはお腹に力を入れるのは難しいんだけど、口から息をそっと吐きながらなら痛み軽減できるのでは? みたいなことを思いつき... まぁこれはガスのたまり具合にもよるのでしばらく様子見。

米が減ってきたので買いに行った。 最近はスクーターのパッセンジャー用のステップを出しっぱなしだ。 ここに足をのっけて、おしりにあまり荷重がのらないように、というのと、でこぼこの衝撃を足で吸収してやろうというわけで、慣れてくると意外と乗りやすい。 スクーターの乗り方としてはだいぶ邪道な感じもするが、こういう姿勢で乗れるスクーターがあってもいいと思うけどね。

2023/01/19 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2023 年 1 月中旬)

Hideki EIRAKU