/var/log/hdk.log

2023 年 3 月

prev, this, next


01 (水)

%1 忌引き

きのうは疲れて早く寝たので今日も早く目覚めてしまった。 ホテルのサービスのコモの菓子パンをもらって朝食とし、7 時台にチェックアウトして路面電車。 高見馬場で 3 両並ぶんだな。 中はちょっと混んでいた。

天文館から空港リムジンバス。 バスの横で先払いですと言う運転手に、IC カードは使えますかと聞くと、いわさきと RapiCa しか使えませんと面倒くさそうな答え... あぁ、JR 系のを使おうとする人多いんだろうな... RapiCa です、積み増しもできますかと言うと中に入って運転席横の料金箱で精算となった。 残高 50 円、じゃないな待てよ、プレミアムがつくんだった。 ま、いいか。

空港リムジンは鹿児島中央駅にはきのう歩いた甲突橋を経由していく。 そして鹿児島インターチェンジを使うんだ。 へぇ。 反対向きは鹿児島北インターチェンジを使っていたような...

空港までスムーズに到着し、出発時刻まで 2 時間以上あったのでかなりのんびりと、電話をして手続きをして買い物をして保安検査を受けて、弁当を買いジュースを買い Pokemon GO をして、と、いろいろやってもまだ時間がある、そんな感じだった。 昼の便だし安いからか結構人が多かった。 キットカットをもらった。 希望者にはコーヒーも配られていた。 ボーイング 737-800 は JAL と同じっぽいが高級座席がない分シンプル、モニターもないし座席のエンターテインメントシステムがあったあともなく。 座席に電源はあった。

今回はスカイマークエアラインズを選択。 たす得という割安運賃で 17,970 円。 前々日予約でもこれだからすげぇ。 安い便がなかったら、新幹線 (片道 3 万円ちょっと) も選択肢だった。 ただし空港駐車場に向かわなきゃいけないから、実際使うとなると横浜経由だろうか。 まぁ、空港リムジンバスの費用を含めても 2 万円におさまるんだからつよい。

スカイマークあまり使わないから空港リムジンバスに乗る時や保安検査場で聞かれると挙動不審になってしまう。 航空会社? えっと、その、スカイ... マーク... みたいな。 思わずスカイネットアジア (現ソラシドエア) と言ってしまわないよう慎重に。

東京国際空港ではボーディングブリッジなしのバス移動。 3 ドア仕様のバスでみんな後ろ 2 つのドアから乗り込んでいくのを見ながら一番前から乗る (ぉぃ)。 前を見ながらのほうが酔わないよね! 女性の運転手さんが乗り込んできて出発。 空港内を 40km/h でするすると移動し、時に 3 速発進もしつつ、あっという間に到着。 預けた荷物のほうがなかなか届かないw

空港からは案内に目をこらしながら環八通りに出て、高井戸から東八道路に向かい、整形外科に寄って、給油して、ドラッグストアで調剤と買い物をしてから帰宅。 またアイドリングストップが 4 分ぐらい機能したがその後はオフに。 整形外科に寄った後はアイドリングストップは手動でオフにしていたものの、まさかの充電制御が始まって、またしてもバッテリーが良好と車のコンピューターは判定しているのか。 不思議。

さて。 きのうのお葬式に来ていた自分といとこ、つまり亡くなった祖父から見た孫は、なぜかみんなして兄弟の下のほうが集まっていた。 自分以外は子供 (祖父から見たひ孫) がいて、学校が忌引き扱いになったかは不明だが子供達も来ていた。 自分からすると、曽祖父というのは写真でしか見たことがない存在だが、この子達にとっては、曽祖父のお葬式にいることができたんだ、と思うと、やっぱり祖父は長生きしたんだな。

ぼんやり考えていたら、自分が 2 歳ぐらいの頃に明治生まれの祖父が亡くなり、次に自分が 35 歳の時に祖母が亡くなり、次に自分が 37 歳の時に祖母が亡くなり、次に自分が 39 歳の時に祖父が亡くなったんだなぁと。 別に 2 年おきというわけではないんだけど、誕生月の関係でそういう感じになるみたいだ。 三十三回忌ともなるとその 32 年後だから... うひゃあ、その頃には自分も高齢者か。

%2 給油

155 円/l。 燃費計算 17.8km/l。 燃費表示 18.3km/l。

前回書き忘れている。 1 月 5 日。 153 円/l。 燃費計算 18.8km/l。 燃費表示 19.1km/l。

2023/03/01 のコメントを読む・書く


02 (木)

%1 もくようび

国内にいるのになんか体が時差ぼけ状態だ。 22 時に寝ても 3 時に目覚めてしまう。 鹿児島のホテルでもそんな感じだった。 時差はともかく、睡眠時間に関しては、昨晩は湯たんぽを使っていなかったので、湯たんぽを入れてどうなるか。 ふとんをかぶっていてもお腹が冷える気がするという、冷え冷え体質である。

今朝目覚めた時はのどに痛みがあったが、ゴロゴロしたままパソコンを触っていたら落ち着いてきた。 乾燥している中、睡眠中に口呼吸になっていた可能性がありそう。 洗濯物を干したとはいえ、湿度 30% ほどだった。 それはともかく、飛行機は混雑していたし葬儀関連でも密集していたしで、体調に気をつける 1 週間になりそうではある。 そうそう、よく「換気をしています」と感染症対策の売り文句として言うところ (飛行機や映画館) があるんだが、これを屋外と混同する人がマスクを外したがるんかなと思った。 いくら換気をしたって、飛行機や映画館でたばこを吸う人が何人もいたら煙が充満して臭いだろ。 屋外なら煙は流れていくけど。 そういうことだよ。 マスクを外しても感染対策ができている場所というのは、たばこを吸う人がいても臭いひとつしないようなところだな。

午前中出社して午後は在宅勤務。 昼頃から風が強くなってきた。 一瞬わずかに雨が降った。

テレビドラマ『僕らのミクロな終末』第 5 話。 残りわずかな世界、残り 3 日だと思っていたが 5 日だ。 自家発電ホテル。 新キャラ登場で、浜松に向かうはずが松本を経由することに。 雷が間近に落ちた設定ならな、めちゃくちゃデカい音がして耳がやべぇぞ、とどうでもいいことを突っ込みたくなった。 井手上漠は 2 役だが、今回の役は、そうだな、フランス映画『ミス・フランスになりたい!』(原題: Miss) の主演の人みたいな感じで、見た目が女性で男声も女声も出てくる。 いやでもあの映画の主演、アレクサンドル・ベテールはかなりの高身長だったことを思えば、小柄な井手上漠はもっと不思議な雰囲気を醸し出しているかも。 あえてのど仏を映しているんだろうなぁという感じはあったが、ホテルでの発覚シーンはちょっと雑すぎな気もw いや、っていうか、ホテルでのトラブル時の態度と、その後の水もらえるかもシーンの態度は、同じ話の中で矛盾していないか?

DAZN は早くも (?) ログアウト状態に。 去年なぜか 2 週続けて使えるみたいなのがよくあってからの謎の数か月使えたやつだったけど、修正されてしまったのかも知れない (笑)

電子レンジでチルドハンバーグ調理。 600W でもよかったが、何となく前のと同じ 500W を選択。 底を広げて立てるってのが難しくて一度倒れたので起こして続きを。 中の液体がぐつぐつと沸騰しているのが透けて見える。 かなり膨らんで圧が高まってから、弁が開き庫内に湯気が充満し、完成。 もちろんたれが固まっているなんてことはなく、開けると中身はつるんと簡単に出せた。 なるほどこれは使いやすい。

%2 鹿児島

しんこうばし

甲突川にかかる歩行者用の橋。 川がめっちゃカーブしていて向こうに電車が見える! と一人で感心していた自分はやはり地図が読めないタイプのようだw 武之橋 (路面電車が通る) と甲突橋 (鹿児島中央駅東口正面に向かう太い道) の間がこういうふうになっていて、電車通りを武之橋から旧市立病院前がある新屋敷の交差点まで来て、鹿児島中央駅方面に曲がるとすぐに甲突橋を渡ることになる。 このくねくねと曲がった川が 1993 年 8 月の水害では氾濫して大変なことになったのである。 当時も鹿児島市内で育った癖に地理を何も知らないのであるw その新屋敷の交差点だって知らなくて、オートバックスに行く時に通った交差点、ぐらいの記憶しかないw 間違ってはいないけれどもw 地図を見て、天保山はここかぁ、なんて今は思っても、実際に行くと地図と結びつかないだろうな。

桜島と武之橋

桜島はちょこっと吹いていてね、この季節はあまり風がこっちに来ないから灰も降らず、見た目だけ楽しめて大変良い。 穏やかな甲突川に映っているのもいい。 なんかさ、毎日見ても飽きないというか、高校の書道の先生も、窓から見える山々が水墨画のようで、みたいな話をしていたけど、鹿児島市内にいるとどこかに山が見えるのは当たり前だし、桜島は噴火の仕方で変化があるし、ああいうのに親しみを持って生きてきたというか。 関東平野にいるとそれは貴重な感じになって。 たまに車やバイクで出かけて山々が見えるところに来ると、なんかいいなと思う。

鹿児島市の路面電車が通るようなエリアというのは、車なしでも不自由なく生活できるような都会っぽい利便性の高さから大都市経験者もなじみやすそうだし、桜島を毎日見られて心が落ち着く (?) し、大都市圏よりは温暖な気候で、山登りだのサーフィンだのと出かける場合でも東京ほどの大渋滞に巻き込まれることもないし、移住者が増えても不思議がない気はするよね。 知らんけど。 (なお降灰のことは考えないこととする。)

2023/03/02 のコメントを読む・書く


03 (金)

%1 きんようび

晴れ。

車の上に花粉色の模様がw

午前中にミーティングが入ってしまったので昼と夕方に休憩時間を分割して夕方整形外科に行った。 もしかして夕方は空いているのかな、これはこれでありか。 いや、昼食の時間が短くて面倒だが。

NISA 口座開設は 10 日ぐらいでできた。 すでにある証券口座に追加するだけだと運転免許証だけで OK。 運転免許証は前にスキャンした画像データがあったのでそれで OK。 ...近々大型特殊の併記手続きで変わってしまう予定なので、その後だったら新しい運転免許証の画像を出す必要があっただろう。 まぁ、古い画像でも期限内ならわからんだろうけど。

そういえばやっぱりスマートフォン Android One S6 のシステムアップデートは終わったっぽいな。 発売日から 3 年経っているしな。 2022 年 12 月 1 日のアップデートが最後になるかな。 ほめるところの少ない機種だが、ストラップホールだけはマジですばらしい。

Android One ってもう京セラしか出していないのかな。 S8 も S9 も S10 も京セラだ。 性能はアレだけど、その後継モデルに買い換えてもいいかなという気もする。 ただし普通に機種変更では PHS からの乗り換えに伴う通話料定額オプションの割引が消滅してしまうので、端末のみ購入の必要があって、結構かかりそう。 あ、いや、単体販売やってないのか!? え? なんだよー。 萎える。 中古で S9 を買うぐらいが手頃なのか。 S9 は Snapdragon だそうでそれはそれで魅力的ではある。

テレビでやってた映画『プリティ・ウーマン』(原題: Pretty Woman)。 1990 年のアメリカ映画。 1990 年だけど、そういえば喫煙シーンが出てこないね、この映画。

2023/03/03 のコメントを読む・書く


04 (土)

%1 どようび

晴れ。

髪切った。 3 月 13 日以降はマスク着用が個人の判断にゆだねられるみたいなのあるから今のうちにね。

久しぶりに、それにつけてもおやつはカール、を食べた。 何年ぶりだろうか。 こないだ電車通り沿いの荒田のタイヨーで買ってきたのだった。 おいしかった。

花粉まみれになっていた車を洗った。 普通にカーシャンプーで洗ってから、1 年半前 (笑) に買ったアドバンスプラン スーパーウォーター 300ml ってのを使ってみた。 買った店がなくなるほどの期間があったのに一度も使っていなかった。 効果のほどは... わからんw フクピカと比べて持ちが良いならメリットだと思うが、持ちが悪かったら、スプレーしなきゃいけない分、面倒なだけってことになるよな。 まぁ、それはともかく、カーシャンプーをつけたスポンジがぼろぼろ崩れだしたのでこれは新しいのを買ってこなければ。

古いオーブンレンジを売りに行ったが、古すぎて値段がつけられないとのことで、無料で引き取って頂いた。 処分成功 yeah!

新小金井街道はやっぱり北に向かう方向がやたら渋滞するんだな。 南向きはスムーズにいける。 オフハウスに行くのにそんな予感がしたので東八道路から行ったら正解だったっぽい。 東八道路は交差点におまわりさんがいて何かに目を光らせていたけど。

久しぶりに切手を買って、中央郵便局の郵便ポストに投函しに行ったら国道がなんか渋滞している... 工事かよ! そんな案内あったっけ? 旧道のほうが速い...

2023/03/04 のコメントを読む・書く


05 (日)

%1 にちようび

晴れのち曇り? 朝の冷え込みが落ち着きつつあるようだ。

DOSBox-X を半年ぶりぐらいに git pull してビルド。 何か変わったかな。

久しぶりにデカいほうの圧力鍋を使った。 単なる鍋としてなら湯煎だったり麺類をゆでるのだったりで時々使っているけど、圧力をかけたのはいつ以来だろう。 簡単な自炊でおかずを作るのに使ったが、炊飯しながらおかずの準備を始めたら、デカい圧力鍋は圧が掛かるまでの時間が長いので、ご飯が先に炊きあがってしまったw まぁいいけどw デカいのは 2008 年に買ってから時々使う程度。 小さいほうの圧力鍋は 2020 年に買ってから、最近は毎朝ゆで卵を作るのに使い、夜もよく炊飯に使うのでかなり使用頻度が高い。

テレビアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』9 話。 年末年始。 この主人公はいやがってんだか楽しんでんだかよくわからなくなってきた。

テレビアニメ『うる星やつら』第 20 話。 宇宙の決闘。

テレビアニメ『名探偵コナン』は、今回 (#1076) も、運転免許証に年がなかったり (誕生日も有効期限も!)、東京都米花市米花町で丁目なしの 1076 番地? な表記になっていたり、コナンが麻酔銃を撃った後でいつの間にかフェンスの向こう側にワープしていたりと、突っ込みどころ満載で楽しかった。

そろそろテレビアニメ『異世界おじさん』の最終回があるらしい。 もはや忘れそうになっているが...

2023/03/05 のコメントを読む・書く


06 (月)

%1 げつようび

朝は雨のあとがあった。 晴れ。

F1 開幕戦。 オコンはペナルティ連発で笑わせてくれて、アロンソは抜群のパフォーマンスをみせまくってくれた。 ハミルトンとのバチバチバトル、ハミルトンがややブレーキング中の進路変更ととられかねない絶妙なブロックをしたが、アロンソは怒る様子もなく、マシンが本当によくて気分よかったんだろうな。 アロンソ (アストンマーチン) のコーナリングの速さが明らかだった。 これは 3 位争いがおもしろいシーズンになりそうだ。 レッドブル 2 台はこれはもう 2004 年のフェラーリみたいな強さになりそうだからどうでもいい。

お茶の葉をね、知覧茶を、もらったので、飲んでみることにした。 もはや急須は捨ててしまって持っていないが、うっすーいのでいいので、コップにお茶の葉をちょこっとだけ入れてお湯を入れるw 少し置くとうっすら色がついてほのかに香りがする。 こんなもんでいいな。

整形外科に向かうとき、何度かパトカーとすれ違ったような... んで帰る時は、とっつかまえたか何かしてとまっているパトカー (と乗用車) を追い越した。 何かそういう季節?

テレビドラマ『僕らのミクロな終末』第 6 話。 主人公がけが人となりその関係からついに燃料がつきる。 自殺したアイドルと、その自称妹と、そのファンと、その元共演者と、主人公と。 自称妹さん、2 人だけの時も女声なのね?w

2023/03/06 のコメントを読む・書く


07 (火)

%1 誕生日

40 歳になったということで、運転免許試験場へ行って併記手続きを行い、運転免許の有効期限が 2028 年のゴールド (優良) 免許になった! が、ついに視力検査を裸眼で突破することができず、眼鏡等の条件が追加されてしまった。 まぁ、視力検査は今までもギリギリだったしこればかりは仕方ない。 めがねを掛けたら笑えるほど楽勝でパスできるw

免許証のビット

こんな感じで大型特殊の取得日はどこにも入らない。 二輪と違い初心運転者期間もない。 特に大型特殊車両を運転する予定もないので、話のネタになるだけであるw

%2 かようび

H3 ロケット試験機 1 号機打ち上げ失敗しちゃったねぇ。 まぁ試験機だし...

晴れ。 花粉とんでそう。 午後は鼻が痛かった。

いつも整形外科に行く時のパターンで早めに仕事を開始し、早めの休憩時間に運転免許試験場に行ったのだった。 ここで軽微な違反をやらかしたら悲しいので自転車で行ってみたw 自転車のたちこぎで神経痛はまったく現れず、結構力を入れても大丈夫だったのがうれしい。 3km 弱。

いろんな手続きの後、免許受け取りまでに 1 時間ほどの待ち時間がある。 運転免許はその時点で手元にあるため、スクーターで来ていたとしてもいったん家に帰る余裕はあった。 が、面倒なので試験場で待った。 地下に食堂があるということで、行って、1300 円もする特製チャーシュー麺を頼んでみたところ、関東っぽい醤油系のラーメンが出てきた。 関東っぽいが、メンマはない。 すすると独特の (醤油の?) かおりがちょっとウーンと思った物の、そこから食べ進めるとこれが思ったより美味かった。 チャーシューにもやしにその他なんだったかな、結構具だくさん。 スープはそんなに濃くなく、それがいい感じ。 醤油系のラーメンでこんなにしっくりくるのは珍しいような気も... 他にカツカレーなんかもあるらしく、近所だから免許の用事がなくてもたまに食べに来てもいいかもw

運転免許の更新は 2008 年 (茨城県警察運転免許センター) と 2011 年 (府中運転免許試験場) だけで、その後は併記手続き 3 回でここまで来たので、更新の講習がどんなだったかもうだいぶ忘れているけど、待っている間に音がけっこう聞こえてきていて、いろいろ話していると思ったら途中から事故の映像みたいなのを流し始めたのかな。 長そうだったし初心者講習か通常講習か。 免許受け取りまで 1 時間ほどの待ち時間ということを考えれば、30 分の優良講習が一番ちょうどいいだろう。 講習受けて、食堂でご飯でも食べてくればちょうどいい時間ってわけだ。

まぁ、時間が余ったら献血というのもいいだろう。 いつも献血車が来ている。 自分はいろいろ薬を処方されているので無理だろうと思って献血はしていないけど。

2023/03/07 のコメントを読む・書く


08 (水)

%1 すいようび

晴れ。 暖かい日。

自転車のライト、無理やり修理してから早 3 年、うまくつかなくなったのでいよいよ球切れかとマルチメーターで測るとどうもそうじゃない。 接触不良だ。 がんばってつめを外していくとマイナス電極のハンダ付けが取れたw それはともかく、電池下に入れた配線か、プラス側の配線に接触不良がありそうで、スイッチを配線ごと押し込むと光るので、もう一度修理しないとだな。

牛乳も卵も切れてしまって、夜いつものドラッグストアに買いに行ったら、卵が売り切れ。 色つきの高い卵も完全に売り切れ。 そもそも値札の表示が前より高くなっている気がするけど? まぁいいやと、コンビニエンスストアに行ったら卵があった。 それを値札を見ないでレジに持っていき、卵 10 個で 343 円! ほぇー! 去年の 9 月 8 日に同じコンビニエンスストアで 257 円だったので、半年で 86 円の値上げだ。 ドラッグストアのほうは元が安かったから、それ以上のペースの値上げだったけど。

ドラッグストアの卵は今日は買えなかったが、先月あたりから仕入れもとが変わっていたことにこの前気づいた。 茨城県小美玉市あたりのだったのが、埼玉県あたりのに変わって、それで同じ M サイズでもやや大きなものになっていた。

2023/03/08 のコメントを読む・書く


09 (木)

%1 もくようび

午前出社。 ちょっとマシンを触りに。

晴れ。 暖かい日。 朝から原付でもさすがにコートはいらないなという暖かさ、昼に自宅に向かう時にはフリースの上の防寒着もいらなかった。

このところ週に 3 回ペースで整形外科に行っているので、いろんなルートを試しているのだが... どのルートも渋滞さえ避ければたいして時間が変わらないんだな、っていう... 信号が少ないが通行できる時間に制限がある裏道をよく使っていたが、そっちは制限速度が厳しく、スクーターのスピードがいかせず、さらには車同士の離合待ちにつきあわされることもあり、結局表から行くのと時間が変わらない、みたいな。 まぁ、表といってもちょろちょろ細かい裏道は使っているからか。 でもやたら信号に引っ掛かりやすいとか、バス通りなのにやたら流れが悪いとか、そういうところはちょっと見えてきた。 小型二輪の機動性の良さを活かして、そのへんの肝心なところを回避していくと、変にあぶなっかしい裏道を通るより楽かも知れない。 通学時間帯じゃない時の学校のまわりなんか、比較的敷地が広いけど交通量が少なく走りやすい道がある、みたいなところがあるのかな。

有料動画や有料放送のサブスクリプション、Amazon なんかは月 500 円だそうだが、YouTube や ABEMA なんかは月 1000 円前後のゾーンで、スカパー! なんて月 4000 円ばかりするのね、すごい。 DAZN は年払いで 30000 円に今はなっている。 povo の 7 日分の都度払いも先月までの 760 円から値上がりして 925 円になった。 まぁそんなわけでその手の定額コンテンツ配信系サブスクリプションは今は自分は加入していなくて、他のサービスでは ATOK が年間 7920 円、Google が月々 748 円、あとレンタルサーバーとドメインと、ぐらいか? 全部合わせれば月々 2000 円ぐらいは払っている気がする。

それにスマートフォンの通信回線に月々 2950 円、自宅インターネット & 電話の回線に月々 5942 円があって、それに電気やガスや水道の料金も加わるわけだ。 電気代は値上がりしたから月々 1 万円近いよね。 水道は 2 か月ごとだから毎月で見れば 2000 円弱かな? ガスは冬はたくさん使うから月々 5000 円とか 7000 円とかになる。 全部合わせたら毎月 3 万円ぐらいはそういうので飛んでいっているんだな。

みたいなことはたまに振り返っておかないとだな。 大学院修了から 16 年が経とうとしている今、収入が増えるとともにそういうことはずいぶん雑になってきたなという気がする。 何かとクレジットカードなどでぺっぺっぺーと払っちゃうし。 クレジットカードで今月引き落とされた分には、先月の帰省の分と空気清浄機購入の分があるし、新しいバイク用のトップケースを先に買っちゃったのもあるし、BackJoy の 2 個目を買ったのもあって、来月請求分にはオーブンレンジの分と再び帰省の分が含まれるからもっと高くなるんだけど、それくらいで収支がマイナスにはならない。 もちろんバイクを買ったなんてのは貯金からだけどね。

などとまぁごちゃごちゃ書いているのは、こないだ手続きした WealthNavi の NISA 口座、年 120 万円までいけるらしくて、つまり月々 10 万円投入してもまだ NISA の範囲内なんだなと、今更気づいた。 自動でいけるってなるとつい放置してしまうけど、時々見直しておくのがよさそうだ。 来年には新しい NISA になるっていうしな。

2023/03/09 のコメントを読む・書く


10 (金)

%1 きんようび

晴れ。 暖かい日。

そういえば、結局電気代って今いくらなんだ? 東京電力で、従量電灯 B だったと思うので、40A 契約で、基本料金 1144.00 円 (4 月以降 1180.96 円)。 んで 1kWh あたりの電力量料金が、120kWh まで 19.88 円 (4 月以降 19.91 円)。 300kWh まで 26.48 円 (4 月以降 26.51 円)。 その先まではたぶん使わないからいいだろう。 んでこれとは別に燃料費調整というのがあって、それに激変緩和措置ってのがあり、あ、あれ? 今は -1.87 円/kWh なのか? 去年しばらくそれが 1kWh あたり 5 円を超えていた時期があったみたいだが、今は結構安くなったのね。

新しいバイクの登録が終わっているようなので、あとは納車までに任意保険の手続きを済ませなければ。 ナンバーがなんと、ひらがなまで一緒だった。 数字が前の 3 桁の最後に近いところから、今度は 4 桁の最後に近いところ。 多摩ナンバーエリアで 250cc を超えるバイクの登録が、この 1 年 3 か月ちょっとで 9000 台ぐらいあったってことかな。

テレビアニメ『異世界おじさん』13 話。 異世界バトル、最終回。 YEON。 ラーメン。 まだまだ始まったばかりだ!

2023/03/10 のコメントを読む・書く


11 (土)

%1 どようび

晴れ。 暖かい日。

朝からちょっとお届け物をしてきて、それから歯科、検診・歯石除去 (下側) など。 それからちょっとワークマンに行って、バイク屋さんに行って、歩いて弁当屋に寄ってから帰って、あとはのんびり... 夕方ちょっと車を出してホームセンターへ行ったぐらい。

スクーターをタイヤ交換・ブレーキケーブル交換ついでの点検に出したのだが、どんな予想外の交換部品が出てくることやら... 最近排気音が大きいような気もしないでもなくて、まぁマフラーのどこかに穴でも開いていても不思議はない年式でもあるしな。 ドライブベルトは厚みが減ってくるので交換時期が近いかどうかは見ればわかるとのこと。 後輪ドラムブレーキはタイヤ交換ついでで中を見ることになるからまぁ汚れていたら清掃となるだろう。 アドレス V100 の弱点といえば後はオイルポンプだろうか、まぁそこは見てもわからないかもね。

だんだん古くなってくると無段変速スクーターの弱点が目立ってくるのかな。 後輪タイヤのまわりに何もかもが集中していて、熱はたまるわ汚れは拾うわ、ユニットスイングで振動も大きめでみたいな。 ジョルカブはその点普通のバイクの構造だから、エアクリーナーはシート下、キャブレターもそのさらに下で汚れの影響を受けにくく、チェーンドライブなのでもろもろがバネ上になって振動も小さい... いや、エンジンの振動は受けるだろうけどね。

車のほうはというと、暖かくなってきてバッテリーがまた元気になってきた。 シガーソケットの電圧で始動前 12.3V ぐらい、始動直後 12.1V ぐらいあったから、ここ最近の 11V 台に比べればかなりいい。 先週の充電制御 OK という車のコンピューターの判定もあながち間違いではないのかも知れない。 9 年以上使ってもまだ使えるというのか。 まぁ、それを言ったら原付のバッテリーなんて中古で買ってから 11 年以上使えているけどねw

2023/03/11 のコメントを読む・書く


12 (日)

%1 レンタルカート

スポーツカート耐久レース。 御殿場。 2.5 時間耐久レース x2。 テクニカルコースとハイスピードコース。 4 人チームから参加。 ドライコンディション。 14 位と 9 位。

スキー用のクッション付きパンツ (スパッツ?) を下に仕込み、背中にはお風呂マットをリブプロテクターで挟み込むことで仕込んでおいたので、座骨神経痛に対してはだいぶ安心感があった。 お風呂マットは発泡スチロール素材のため予想外の防寒効果があり、背中がなんだか温かいという不思議な感じだった。 自分のタイムはスリップストリームをがんばって使ってやっと 52 秒台 (ハイスピードコース) というとてもしょぼい感じだった。 速い人達は 51 秒台をばかすか出していたが、自分らは体重的に厳しい。 微妙な勾配の関係で下り区間は勢いがいいが、登り区間に入ると加速しない...

%2 行き帰り

車で。 BackJoy を使って。 行きは余裕を持って出たら本当に余裕があったので、山中湖 IC で降りて一般道を使った。 山中湖あたりは車の外気温表示が 1 度あたりでだいぶ寒そうだったが、凍結はなさそうで、しかし山中湖で霧が出ていたので水気はあったんだろうな。 凍結を心配するならやはり東名道経由のほうが安心か。 山中湖周辺は霧の中ランニングをされている方を何人か見かけた。

帰りは例のごとく渋滞情報があり。 Google は高速使って 2 時間 15 分ぐらい、道志みち使って 2 時間 30 分ぐらい、みたいな表示。 それで何となく高速を使い、初チャレンジで大月 IC で降りてみることにした。 すると小仏トンネルをに 17km 70 分みたいなむちゃくちゃな渋滞情報... Google とどっちが正しいのか... 近づくにつれ 17km 60 分ぐらいに縮んではいたが、17km/h はさすがにだるいだろ! ってわけで予定通り大月 IC で降りた。 道を知らないのでけっこう楽しくて、でも 2 桁国道の 20 号線だから安心でもある。 大月あたりの国道 20 号線はバイパスになっているらしい。 つまり同じ国道だけど分岐している。 んで、流れはというと上野原市に入るまで極めてスムーズ、信号もあまり引っ掛からず、燃費もかなり良さそう。 高速が談合坂から渋滞と言っているのに全然こまないんだなと。 上野原 IC の出口からつながるあたりが渋滞していて、藤野にかけては見慣れた景色ではあるがちょっと道も狭くなり流れが悪くなった。 なるほどなー。 後で地図を見ると上野原高校入口って信号のあたりで曲がって県道を使って教習所のところに抜けたほうが楽かも知れないな。

いやまぁそれはよくて、相模湖 IC から高速に戻ってほんのちょっと渋滞を抜ければ、って計画だったんだけど、八王子から稲城まで 10km 渋滞 40 分みたいな表示でエーってなって、結局大垂水峠こえてずっと 20 号線で帰ったので 3 時間近くなってしまった。 Google Maps が、高速を回避する設定にしなくても道志みちを候補にあげるのは、距離が近くて、渋滞がなくて、実際そこそこ到着時間も短いからなんだな。 たぶん相模湖 IC から高速に戻って八王子以降の渋滞がなければそこそこの到着時間だろうし、中央道のだらだら渋滞より流れがいい国道 20 号線のほうが気分的には楽なんじゃないかと思うけど、Google Maps 的には中央道をだらだら行くほうが早いよ! ってなるケースが多くて候補にあがらないんだろうし、そこはやっぱり人間判断しかないか。 国道 20 号線は中央線が消えるほどの狭い区間がなくて、道志みちほど極端な勾配もないし、急カーブも少ないしで走りやすいのがいいところだが、藤野近辺は窮屈な道幅になっているので注意が必要ではある。

この時に国道 20 号線に入ったのはそのバイパスっぽいのじゃないほうだ。 2 種類あるのは国道 4 号の新旧みたいな感じで混乱の元だ...

2023/03/12 のコメントを読む・書く


13 (月)

%1 休暇

昼まで雨。 筋肉痛。

泌尿器科。 雨なので鉄道 & 徒歩で。 フルーツ味の紅茶 500ml を自動販売機で見つけて、それを飲みながら歩いて行って、泌尿器科で待つ間にトイレの我慢の限界に達して、危ないところで間に合ったw 300ml をこえたw 残尿は 30ml ほど... それと血液検査。

整形外科。 いつもの。 かなりひどい雨が来て通り過ぎていった。

歯科。 夕方の時間にしていたので雨はあがっていて、原付で行けた。 前回の続き。 上の歯もけっこう歯石がついていたみたい。 特に上の親知らずは注意して磨くべきなようだ。 かぶせ物のところの微調整 (削る) があって完了。

マスク着用自己判断の開始が政府からアナウンスされている日 (?) だったけど、列車は民度が高く皆マスク着用だった。 まぁ、9 時台にすでにガラガラな路線だけどねw 車両を選べば 10 人がけシートに 2, 3 人しか座っていないぐらいの空きっぷり。

テレビアニメ『うる星やつら』第 21 話。 惑星教師 (コスモティーチャー) CAO-2 (しーえーおーつー)。 のろいのわら人形。

テレビドラマ『僕らのミクロな終末』第 7 話。 優秀なあいつの過去。 自転車移動。 川。 長野。 自称妹は長野にとどけてお別れになっちゃうのかな?

テレビアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』10 話。 マッサージとバレンタインと本屋さん (百合)。

%2 きのうのカート

テクニカルコースでのりやすいカートで 58 秒台を連発できたのは自分の体重からすればまぁまぁうまくいったほうかなという感じがするんだけど、ハイスピードコースで 52 秒台がなかなか出なかったのはもっとがんばらないとだな。 というのはともかく、速いやつで右コーナーがアンダーステア、左コーナーがオーバーステアな癖のある車両をどうやって乗りこなすべきだったのか、わからず。

ってことで考えてみると、のぼりと下りでグリップ感が違うのをちゃんと意識しないといかんな? のぼりで加速が鈍るのはそりゃ体重重い分重力に引っ張られるわけだからわかりやすいが、のぼりからターンするとどうなる? 勾配にたいして横向きに車を置けば、低い側のタイヤにたくさん力がかかるし、体重重い分も低い側のタイヤにかかる力が増える? 下りからターンする場合はそれが外側のタイヤになりグリップ面で有利か? 実際ハイスピードコースの 4 コーナーは下りからの長い右コーナーだが、実はめちゃくちゃつっこみ重視な走りができて、まわりのカートよりも (軽い人達、なんなら上の速いクラスと比べても) つっこんで曲がれるような印象がある。 体重が重いのはブレーキングでも物理的に不利なはずなので、それでつっこめるとするとより大きなグリップが得られていると考えるのは自然か。 そしてその次の 5 コーナーがのぼりからの左コーナーでかなり滑りやすい。 右コーナーだと 3 コーナーがそれ。 そのへん、体を動かして追加の荷重を得るのも限界があるので、あとはコーナリング中その変化にあわせてうまくタイヤを使う必要があるな。 飯能みたいに極端な勾配はないけど、やっぱり差はあるんだろうと思った。

そう考えると 8 コーナーは下ってのぼってまた下るからトリッキー。 下りのほうが曲がりやすいなら、入口で無理するより出口側で曲げるほうがあうのかも知れないけど、入口で向きをちゃんと変えずに入っていくのは心理的にこわいね。 アクセルワークの精度をあげるのも大事っぽい気がするな。 まだ車両の癖がわかっていない手探りの段階でアクセル全開と全閉しかやっていないのはよくないな。

2023/03/13 のコメントを読む・書く


14 (火)

%1 かようび

晴れ。

牛乳が切れたので朝のうちに買い物。 ドラッグストア S には肉や野菜が売られていることをこないだ知ったが、そっちは開店時間前だったため、24 時間営業のドラッグストア W へ。 ドラッグストア店内には、どなたかのお連れ様なのか暇そうにレジを眺めているノーマスクおじさんがいた他は、平穏な感じだった。

屋内の飲食店等にノーマスクでづかづか入ってくる頭の... そうな人達は前からいたが、最近はやや増えただろうか。 お年を召したおじさん達の他、大学やインターナショナルスクールの学生さんと思われる人達は男女問わず以前からノーマスク率が高めな印象があり、これは外国人が多い地域性もあるんだろう。 まぁ、そういう人達がでまわるってんならこっちはなるべく屋内で一緒にならないよう注意せざるを得ないよね、風邪なんか引きたくはないからね... いや、本当は流行情報に応じてかえていきたいところではあるんだけど、流行病の流行情報そのものがあやしくなっていきそうだし、そもそもアレルギー性鼻炎の症状的に年中マスクつけていたほうが楽だし... おとといのカートレース中もマスクしたままだったしw

情報科学類の計算機システムは、今月入れ替えがあった模様で、外部から見える公式情報を見る限りでは、ものすごく台数を減らした DELL のパソコンと、今までのコンピューター並の台数のディスプレイを用意したようだ。 自分が知っているのは情報学類時代の、年度別で 1998-2001 の O2, 2002-2005 の DELL, 2006-2009 (?) の PowerPC iMac あたりだが、O2 120 台と別に Windows NT の富士通機が数十台規模であり、DELL の Linux パソコンが何台だっけ、あれも 100 台以上ぐらいあってそれと別に Windows 2000? のパソコンが数十台規模であって、iMac も 100 台以上あったはずだよなぁ、というのを思うと、なんかこう... パンデミックの影響は大きいんだろうけど、それとモバイルパソコンを持てる (or 持たざるを得ない) 学生がめっちゃ増えているのも間違いないな。 実際のところリモートアクセスメインで情報科学類の授業は普通にこなせると思うので、20 年前に比べて遙かに手に入りやすくなった格安パソコン (初心者向けのふりをして売られているプロ向け低性能パソコン) を使う手もありだしな。 全学向けじゃないしそういう割り切った形にしたんだろうな。

%2 APG

YouTube に「スポーツカート耐久レース」で動画をあげてくださっている方々がいて、中にはかなり速い人のヘルメットカメラの動画もあるようだ。 見てみるとハイスピードコースの 8 コーナーは本当に後半で向きをかえるような走りをしているように見え... 自分は入口で無理しすぎているんだなって。 下り勾配になってから曲げればちゃんとスピード維持して曲げられるのかもって。

あと 4 コーナーの 3/4 ぐらいの位置の縁石をかすめていっているなぁ。 自分は 4 コーナーは車幅半分ぐらい外側を通しているかも。 こういうのは地味に効いて、見直すと 0.1 秒ぐらい (下手するともっと) 変わってくるポイント。 あと 5 コーナーでけっこう長くアクセルオフをしている様子が見えた。 自分は割とすぐ踏んじゃってやや挙動を乱し気味なので、なるほどなーと思った。 1, 3, 最終コーナーあたりは似たようなものかな、まぁ最終コーナーも自分はへたくそなのでやや膨らむことが多いけど。

【自戦解説付】'22.5.15 オートパラダイス御殿場スポーツカート耐久 Rd.3 - YouTube

いやー、この人時々 5 コーナーと 8 コーナーをアクセル全開で駆け抜けているように見えるんだよなー。 すごい。

2023/03/14 のコメントを読む・書く


15 (水)

%1 すいようび

晴れ。

おとといの血液検査の結果はきのうのうちに出ていた。 PSA は 1.4 ぐらいだったっけな、問題なし。 他の項目もいろいろ出ていて、あれそうなんだ、と思ったが、いくつかが基準値に引っ掛かっていて、多血症? 的なやつは前に健康診断でも出たことがあった気がする。 それと貧血っぽい数字のやつがあったがそっちは心当たりがまったくない。 朝弱いわけでもないし、採血もいつも何ともないので血が入っていくのをじーっと見ているタイプである。 なおあれ負圧になっていて必要量入ったら自動で止まるらしいという話を聞いた。

なんかわからんが夕方急に右手首が痛くなりだした。 前に左手首がなったのと同じような痛みだが、別に何か手をついたとか動かしたとかそういうわけでなく、急に痛くなってきて意味がわからない。 風呂上がりにアンメルツヨコヨコを塗りたくったらまぁごまかせているような気がするからいいか。

チルドピザ。 新しいオーブンレンジでの調理、どうすんだと思いながら説明書を開き、トーストの要領で両面グリルでやってみた。 ら、焦げ目がつかないふんわりした仕上がりになってしまった。 フーン。 オーブンで温度指定したほうがいいのかな。

しかしこのオーブンレンジ、ヒーターは上にしかないようだ。 どうやって両面グリルを実現しているのかというと、下は電波、つまり電子レンジとヒーターの併用みたい。 開発者の涙ぐましい努力は感じられるが、それで本当にまともなトーストができるんだろうか...

ちなみに前の古い安物オーブンレンジは上下にヒーターがあった。 上のヒーターはむき出しだが下は見えない。 ターンテーブルの皿の下に網目状の土台があって、トーストの際はその土台に直接パンを置く。 オーブンの場合は皿を使って良い。 オーブントースターと違って、下が明らかにヒーターに近いためか、グリルやオーブンでも必ずターンテーブルが回る仕様になっていた。 パンが引っ掛かって回らなくなると下側の一部が黒こげになるっていう、そういうのだったから、下にヒーターがあるのが明らかだった。 あと、ヒーターの場合は本体が熱々になっても冷却ファンが一切回らなかったのでわかりやすかった。 正直ちゃちな構造だったけど、オーブントースターの機能を兼ね備えたという意味では利便性は高かった。 トーストの時間はやや長かったけどね。

2023/03/15 のコメントを読む・書く


16 (木)

%1 もくようび

晴れ。 花粉飛んでそう。

最近ちょっとお茶を飲んでいるのは、もらったからってのもあるんだけど、実は白湯が下痢を誘発しているのではないか疑惑があったからだ。 毎週のようにどこかで下痢が来るみたいなのが、なんか白湯を飲んでいるのと連動しているのではないかと疑っていて。 で、紅茶が下痢に効くみたいな話をどこかで見たことがあって、薄い紅茶でも... みたいなことを考えてはみたものの、手を出していなかったところに、知覧茶をもらったわけで、まぁ緑茶でも試してみるか、みたいな。 基本は午前中に飲んでいるけど、実際効いているような気もする。 ただ、飲む量は白湯と同じペースにはならないので比較は難しい。 コップにお茶っ葉を直接入れている関係で、待てば待つほど濃くなってしまうし、何杯か飲めるな、ってんでお湯を足して、また濃くなる前に飲む、みたいなことを立て続けにやってしまう傾向が。

いつも行っている弁当屋さんも最近やっと値上げして、これで去年ロシア連邦の戦が始まってから値上げしていない店は身近なところではなくなった? かな? 鳥に関しては鳥インフルエンザがだいぶ厳しくて国内の供給の問題ではあるけど、餌が輸入でみたいな影響もあるらしい。 電気やガスやガソリンなどの値上がりも、弁当屋さんにだって少なからず影響はあるはずで、利益は相当減っていたのではないだろうか...

ここ 1 年で、食品系も卵に限らずいろいろ値上げがあって、それでこの春闘では賃上げ満額回答みたいなニュースがたくさん報道されている。 これだよね。 物価があがっても給料があがらないみたいなことをほざくニュースが去年あったけど、そんなすぐ 3 か月 6 か月で給料あがらんだろ、って思ったよね。 売値があがらないと給料もあがらないし。 それが続くと仕事もなくなるわけで。 給料が下がるっていうより、仕事がなくなる、ってのがデフレーション。 インフレターゲット 2% はやっぱ全然足りないんだろうよね。 4% とか 6% とかしないと。 んで物価高で生活に困る人達のためにお金を配る、みたいなのも必要なんだけどね。 ってな認識に今はなっている。

%2 御殿場

この前思ったんだけど、だいたい日曜日にレースがあると帰りは道がこんでいる。 渋滞で疲れて帰って風呂入って洗濯してみたいな、けっこうだるい流れになる。 で、もしかしてどっかで風呂入ってコインランドリーで洗濯でもできりゃいいのかなと考えた。 御殿場から近い山中湖に温泉はたくさんあるが、コインランドリーとなるとやや面倒そう。 待たなきゃいけないし。 足柄サービスエリアも手だが、こむか?

あとは... インターネットカフェ (漫画喫茶) か。 シャワーがあるらしいのは知っていたが、コインランドリーもあるらしく、それはつよいなと。 あいていればだけど、あいていれば、シャワー浴びて洗濯機回して、漫画読んだりゴロゴロしたりしながら待って、乾燥機入れて、ってできると考えるとね。 それで渋滞解消してから帰れたらなかなか良さそうである。

2023/03/16 のコメントを読む・書く


17 (金)

%1 きんようび

曇り。 夜遅く雨。

右手首はきのうは湿布を貼ったが、なんかコツがわかってきて、今日はアンメルツヨコヨコだけ。 箸でご飯を口に入れる動きとか、スマートフォンの画面を見ながら裏にある指紋認証のセンサーに指を当てる動きとか、そういうのがだめ、なんだけど今日はだいぶ良くなった感じがする。 やはり左手首を痛めた時と同じで、とにかく痛みが出ないようにしておくので正解のようだな。 原付は、アクセル全開にする時はちょっと指を使う工夫がいるが、ゆるやかに走る分には問題なかった。

テレビでやってた映画『アルマゲドン』(原題: Armageddon)。 1998 年のアメリカ映画。 ブルース・ウィリス主演。 中身は全然記憶になく、見たことなかったみたい。 それなりにコンピューターグラフィックスが活用されているものの、少々 (?) 雑な描写と展開がなんだか 1990 年代っぽい感じもする。 宇宙との交信の遅延とか、重力の違いとか、宇宙服の中でも音が聞こえるとか、どうでもいいんかいみたいなw パリを隕石で吹っ飛ばしてアメリカ合衆国は大部分無事ってのもいかにもアメリカ映画で。 グリーンピースも出てくるし、ロシアの宇宙船がみたいな話も出てくるし、1998 年当時に見ていても今とは違った印象だっただろうな。

Revolut のチャージ手数料の話が出てきてどうしたもんかな。 Kyash がデビット扱いになるのかどうかが注目だが、ならない可能性もありそうだ。 定期的な支払いには使っていないからいいけど、Google Pay で NFC 決済は便利だったけどな。 まぁ、あと 1 か月はあるので見守ることにする。

2023/03/17 のコメントを読む・書く


18 (土)

%1 NC750X

1 年と 3 か月半乗った NC750X。 新車購入から 3394km (オドメーター表示)。 下取り 55 万円ちょっと。 メンテナンスパック未使用分返金とパニア分のおまけで 60 万円。 傷の分が引かれてしまうし。

振込先を書こうとして、新生銀行のキャッシュカードを見ながら書こうとしていたら、銀行名変わったりなんかしていませんよね? と言われ... あっ! そうだ、SBI 新生銀行に名前が変わっていたんだった。 今年の 1 月 4 日からなんだな。 まだ違和感が...w

標準スクリーンを持っていくのを忘れていたので後で持っていった。

%2 400X 納車の日

絶好の... 雨。 予定を変更してもらわなかったため、予定通り納車された。 雨だし、オドメーター 3km から出発でまだ家まで走っただけ。 燃料はエンプティ表示だ。

印象としては予想通り全体的に NC より微妙に小さく出力も控えめ、子分 (?) みたいな感じだ。 クラッチの軽さは Ninja 400 で体験していたのに近く、出力もそれなりには感じられるのでやはり 250cc クラスよりは上だ。 アイドリング付近のトルクはあまりないのかも、いやまだこれのクラッチの感覚に慣れていないだけか。 ストールテストをしたらかなり粘ることがわかったので少し安心か。 低い回転数では比較的勇ましい音がする割に、振動は少なくスムーズな 180 度クランクの並列 2 気筒らしさがあるのが、音とともに振動もあった 270 度クランクの NC とは違うところ。

エンジンブレーキが強くきく感じがする。 エンジンブレーキの強さってのはたぶん排気量と車重のバランスがきいてくるのだ。 原付は排気量は小さいが軽いからそれなりの強さ。 グラストラッカーは忘れたがあれ 250cc にしてはかなり軽かったのでかなり強かったと思う。 GSR250S は 250cc にしてはかなり重かったのでかなり弱かったはず。 NC750X と 400X は似たようなもの? になるか?

ハンドガードをつけたため余計に駐車場に入れるのに気を遣う感じになることがわかった。 ミラーまで気を遣うのは大変なので、もうちょっと小さそうなサードパーティーのミラーを買ってきた。 凹面鏡で少し広く見えるらしい。 バイクでは自分自身がミラーの邪魔になるので、本当はミラーが横に飛び出ているほうがうれしいんだけど、駐車場で毎回苦労するのも嫌なので、どうなるか。 調べると 14mm のレンチがいるらしくまだ買ってきていない。

トップケースはサードパーティーのをつけようとしているが、純正キャリアの形がちょっと合わない感じなのでどうしたものか。 何かホームセンターで簡単な小物を買ってきてそれに固定する形になるか。

%3 アドレス V100

タイヤ交換とブレーキケーブル交換と点検で預けていたのが戻ってきた。 これも予定を変更してもらわなかったので、雨の中受け取りにいった。 点検にあわせて洗車までしてくださっていて、見るからにピカピカになっていた。

タイヤは前と銘柄が違うと聞いている。 これはわざわざ確認の電話をくださったが、前後で違っても特に気にしないので何でもいいですと。 まだ線が入っている新品タイヤなので気をつけないと、っていきなり雨ってのがねw

ブレーキは戻りが悪くなっていたのがばっちり復活した。 前に原付で同じようなことがあって、交換してもらったことがあったので。 古いしそういうのあるよね。 タイヤ交換と同時だったためドラム内の清掃等もして頂いていて、それの効果もあるかも知れない。

点検で V ベルトはデイトナ製のものがついているとのこと、中古購入時にそういえばそんな話を聞いたんだった。 17.6mm あったとのことで、交換目安はいくつだったかな、とにかくまだあと 1mm 以上はあるんだったと思う。 5000km ぐらいはいいんじゃないかと言っていたが、早めにしても 3000km ぐらいのもんだろう。

点検であわせて点火プラグとエアクリーナー交換があった。 古いのを見せてもらったところ、点火プラグはイリジウムで交換想定していなかったのかも知れないけど少し劣化が見られるとのこと。 エアクリーナーはだいぶ油汚れがついた感じになっていた。 これは、2019 年の購入直後にキャブレター絡みでトラブって自分で見た時には、本当にきれいだったので、そこから 4 年近い走行で付着したものだろう。 ちょうどいい交換時期だったか。 ただし 2021 年にエアインテークパイプの交換をしてもらった時までの一時期はあまりフィルターが役に立っていなかったと思われるので、もしさらに 4 年乗ればもっと汚れていることだろう。

%4 どようび

そんな感じで雨の中バイク店をはしご (嘘) し、あとはゴロゴロしていた。 雨は夕方にはやむかもみたいな予報だったが、結局夜になったかな。

納車が雨でもいいですって人は少数派なようだw 店は空いていて雑談も余裕 (?) という良さはあるが、まぁ、例えば山梨から中央道使って来るみたいな話だとそりゃ躊躇するだろうねとは思う。 手放すバイクはともかくとして、慣れない新車でいきなり雨の中給油所寄って高速へ、ってのはさすがにね。

右手首には今日は湿布をしていた。 痛みはかなり改善が見られるので、これについては医師の診察を受けなくてもよさそうだ。 カートレースの筋肉痛の影響もあったんだろうか、そこはよくわからない。 いくらなんでも日曜日のレースの影響が水曜日に出てきたとしたら遅すぎな気もするけど。

改善といえば座骨神経痛のほうの改善も良い感じではある。 雨具の準備のため座って靴を履いて靴カバーをつけてとやっていても大丈夫だったし。 ヘルメットを抱えてバイク屋さんまで歩いて行っても大丈夫だったし。

2023/03/18 のコメントを読む・書く


19 (日)

%1 バイク

400X

バイクにトップケースを取り付けた。 結局元々ある (おそらく純正トップケース用の) ねじ穴を一部流用して強引に... まぁ、固定はできていそうだからいいんじゃないかね。

バイクのミラーを交換した。 もとの純正ミラーは正ねじと逆ねじを組み合わせた構成。 これは何かにぶつかった時にどっち向きにもゆるむようにこうなっているらしい。 交換したものは正ねじのみ。 これはぶつかった時の対策は別の仕組みみたい。

HISS インジケーターをオフにした。 これキーオフにした後で赤く点滅しているやつなんだけど、自分の目には昼間は全く気づかないような光り方で、忘れていたところ、夜になったらめっちゃピカピカしているから思い出した。

給油した。 適当に突っ込んでオートストップで 10.83L 入っていた。 さすがは 17L タンク... NC の時は最初の給油が 9.29L だったんだ。 あんまり重くなるのも嫌だから、オートストップでやめる満タン給油で運用しようと思う。 燃料タンクの形によってはオートストップじゃ全然入っていないなんてこともあるけど、この 17L タンクはその心配はなさそうだ。 (あまり深く突っ込むとそうなるかも知れないが...)

今日ちょこちょこ乗ってみて少し発見があった。 左手首はやっぱりややきついんだな。 もともと NC の DCT を選んだ理由にそれがあった。 まぁクラッチは軽いしいろいろごまかしはできるし、何より腰の問題に比べればたいしたことはないんだが...

この 400X に小一時間乗って感じた良いところは、めちゃくちゃ小回りがきくところと、発進が遅いところだ。 小回りはなんかちょっと違和感があるほどで、NC の大回りっぷりからすると、これは 125cc クラスのスクーターか!? と勘違いしそうなほど。 最小回転半径の数字的には GSR250S と同じ、V ストローム 250 より小さい。 この小回りの良さが、重さは 200kg クラスなのに、取り回しが妙に良く感じられる理由になっていると思う。 で、発進が遅いってのはネガティブにもとれる書き方になってしまうが、これは個人的にポジティブにとらえている。 アイドリング付近のトルクが小さく、印象としては GSR250S よりもさらに小さい感じがする。 アイドリングが 1250rpm 1200rpm と低いのも関係があるかも知れない。 エンジンを回して発進すればそりゃ素早く発進もできると思うけど、普通にするるるーっと発進すると結構落ち着いた感じになる。 それがいい。 NC は DCT モデルだったこともあり発進にかなり気を遣っていた。 素早く発進なんて公道でやるメリットはほとんどないのだ。

メーターの数字のところに表示できる項目も NC より微妙に少ない (電圧を表示できない) のが差別化なのか何なのかわからんが、そのかわりおもしろいことに回転数を数字で表示できるようになっていて、やっぱりオタクっぽいホンダらしさがある。 1250? なんだ? と思って、後でもしかして回転数かと、説明書を見たら本当にそうだったw 誰が使うんだこれw

あと、昔の車によくついていたような、あまりあてにならなそうな水温計がついている。 液晶表示で何段階かにわけて表示してくれる簡易的なものだ。 これは NC にはなかったが、たぶんクルーザー的な味付けの NC とは違って、スポーティーな CBR400R と 400X には共通部分があるのでついているのではないかな。 アイドリングが高い理由が水温だなとわかるのでまぁあればあったで参考にはなる。

ひとまず近隣をちょろちょろと走っただけだが、燃費は良さそうだ。 アイドリング状態でも NC に比べるとだいぶ平均燃費の悪化が遅そうで。 噂の 30km/l は嘘ではないのかも。 NC を横倒しにしたきっかけである段差乗り越えに関しては、トルクの弱さがあだでやや面倒な感じはあるが、両足おろしてやるほうが楽かな、後ろのブレーキかけられないけど、クラッチは手で切れるので。

そうそう、NC はキルスイッチとスタータースイッチが併用型でキルスイッチ戻し忘れがないタイプ、それに、左手側にハザードランプのスイッチが用意され、パッシングはハイビームの切り替えスイッチの手前側になっていた。 この 3 点の中で不満があったのは最後のパッシング操作、あれはわかりにくかったが、DCT のシフトスイッチの存在のためにそうなっていたんだろうと思う。 400X はキルスイッチとスタータースイッチが独立型で、ハザードランプは右手側のプッシュ式、パッシングは左手人差し指の (NC DCT でいうシフトアップスイッチの) 位置だ。 GSR250S と比べればハザードランプのスイッチの位置以外は同じだ。 グラストラッカーと比べればグラストラッカーにはパッシングがなく、ハザードランプが右手側のスライド式だった。 あっ、あとスズキと今のホンダは方向指示器と警笛のスイッチの位置が逆になっている。

%2 にちようび

晴れ。 昼は暖かくなった。

マスク着用は個人の判断 (キリッ) って政府発表があった今、屋内であごマスクな人を見ると不思議な気持ちに... あれか? 花粉症だけど屋内では症状出ない的なそういう人か? それともファッションか。 あごから呼吸している可能性も微レ存。 今まで、屋外であごにずらしていて、密集してきたり屋内に入ったりする時にあごから戻すみたいなのは、自分はしないけどまぁ理解はできた。 めがねを頭にかけるみたいなもんだからね、それも自分はしないけど。

テレビアニメ『うる星やつら』第 22 話。 小さくなるびんと大きくなるびん。 きつねに化かされて... 友 1 クイーンコンテスト (予選)、は、昭和の世界観に急に現代的なビデオデザインが導入されている。

テレビアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』11 話。 占い。 誕生日。 口紅 / メイクアップ。

F1 2 戦目 予選。 フェルスタッペンがトラブルで Q2 の途中で走れなくなったのが注目ポイント。 アロンソは Q1 でまさかのスピンもあったが最終的に 3 番手タイムをたたき出した。

F2 2 戦目 sprint race。 結果を知らずに見始めたら岩佐がスタートを決めて上位にいて、そのうちトップになって、んで後ろから追い立てられて... 冷や冷やしながら見ていたがなんと岩佐が優勝。 すばらしい。 優勝コメントも、あまりペースが良くなくて、改善ポイントは多いが、うまくディフェンスできたとうれしそうな顔。 佐藤は今年はいないのね。

2023/03/19 のコメントを読む・書く


20 (月)

%1 げつようび

晴れ。 仕事。

手放したバイクのお金が振り込まれていた。 前回はインターネットバンキングを契約していない農協の口座にしたから通帳記帳まで確認できなかったんだよな。

F1 2 戦目 決勝。 やっぱりレッドブルが圧倒的でアストンマーチンが続く感じのシーズンになるのかな。 レッドブルのこの強さ、ベッテルが勝ちまくっていた時みたいにフェルスタッペン 4 連覇もあり得るのかも知れない。 15 番手スタートから、のんびり直線を待ってスーッと追い抜いて行くのは、もう本当に圧倒的な性能差を感じさせるものだった。 アロンソのタイムペナルティ消化に対する審議とペナルティのごたごたは余計だったな。 結果変わらなかったとはいえ、そもそも審議してんならレース中にアナウンスしろよという話だし、ペナルティ出すにしても表彰式終わってから出すってなんやねん。 前戦オコンのタイムペナルティ消化ミスに対する審議は速攻だったくせに、意味がわからん。

F2 2 戦目 feature race。 今回も岩佐はあんまりペースはあがらなそうな展開だったが、うまくこなして 4 位。 レースうまいよねこの人。

テレビドラマ『僕らのミクロな終末』第 8 話。 長野の家の話の続き (自称妹をあの親御さんがどう見ているのかw)、超能力発覚、長野出発、浜松 (だっけ) 到着 (海の鳥居のところ)、そしてまた 2 人きりか。 車のナビゲーションがついていたけど GPS は生きている設定か? アパートに戻り... 一晩寝ると最後の日。 あれ? もしかして奇跡は起きた? ってのが次回か。

『僕らのキャンプな終末』ってのも配信されていて、料理対決の 2 回と、最後は 4 人の役者がそれぞれ印象に残ったシーンを語るのがあった。 ほぼ 20 歳の若いふたりと、30 歳が近いふたりになるんだな。

浜松は 6 年前の 5 月の連休にふらっと行ったんだった。 その時に浜名湖のそばのクイック浜名、現在は ISK 浜名湖店という名前になっているらしいが、そんな名前のレンタルカート場に行った。 調べると鳥居がってのはそこからもっと南のほうらしい。 5 年前にバイクで伊良湖から走っていったのも、さわやか 湖西浜名湖店で、諦めて三ヶ日 IC というところから東名道に入っている。 あの時は海沿いを来ていたから、そのまま国道 1 号線に入れば、鳥居が見えたのかも? いや、1 号線からは遠すぎて見えないのかな。

2023/03/20 のコメントを読む・書く


21 (火)

%1 春分の日

曇り。

オーブンレンジのトースト機能を使った。 上がヒーター、下が電波、な割には意外といい感じに焼ける。 ただ、これを使うと庫内温度が上がり、しばらく飲み物温めができないのは欠点だな。 普通の電子レンジの手動の時間指定で温めればいいんだけど。 前のオーブンレンジはそういうのなかったんだよな、単に安物でセンサーがなかったんだろうけど。

もらったジャム・マーマレードを消費した。 レモン味。 甘さ控えめってことでパンに塗ってみたらあっという間になくなった。

バイクを動かした。 道志みち→都留→大月→国道 20 号→帰宅、な計画。

橋本駅の横を通るつもりが、地図を見ずに適当に行ったら駅より南側を通過してしまったらしい。 相模原線の高架下をくぐり、横浜線の踏切を渡ったところまでは理解していたが、その後別の踏切が現れて、何だ? と思ったら相模線だなこれ。 いったん五差路 (だっけか) に出て、相模原 IC の前の道に出た。 相模原 IC、ETC 専用になったのね... ま、いいけど。

道志みちを走り、道の駅まで行かずに曲がって、都留方面へ。 んで大月方面に向かい、こないだ通ったバイパス側の国道 20 号線に曲がる。 そして案内に沿って上野原 IC に向かう道へ。 うっかり IC に向かって左折してしまい、引き返そうと曲がった道は上野原駅前につながる行き止まり道。 転回路が用意されていた。 上野原駅、こんなところにあったんだ。

さて上野原の自動車学校に出る道のほうに戻ってみると、めっちゃ狭い道だった! 一部は車 1 台分の幅しかない。 自動車学校側は広くなっている。 自動車学校前を通って、県境を越えて相模原市に入り、藤野でめしを食って、相模湖 IC 近くから国道 20 号に出て、大垂水峠を越えて、トンネルを抜けて、北野街道だっけか、あっちに出て、国道 16 号の東京工科大の交差点のところがこんでいたので反対向きの八王子市街に向かって、へんな道をうろうろしてから野猿街道に出て、川沿い通って、公園の桜はまだだな、それで帰宅。 170km ぐらい?

%2 400X

だいぶ乗ったのでいろいろわかってきた。

おととい 1250rpm と書いたが、1200rpm だった。 水温があがりきっていなかったかも。 まぁ 50rpm 単位なのでおおざっぱではあるんだけど。 GSR250S は 1500rpm だった。 NC750X はいくつか知らないんだけど見た目的には 1200rpm ぐらい。 400cc で 1200rpm なのが、燃費の良さに貢献しているのではないか。

調整したいところは風防の高さとサスペンションかな。 風防の高さは 2 段階でかえられるみたいなんだけど、ねじを外してやるみたいで面倒でやっていない。 後ろのサスペンションは 5 段階でかえられるみたいなんだけど、場所がよくわからなかった。 たぶん、横のカバーを外してやるのかな。 まぁ、風防はいいとして、サスペンションは変化が体感できるかは知らないけど。

トルクがないと感じる 1200rpm 前後を避ければ、後は 2000rpm でも十分使えるトルクを出してくれるエンジン。 都留に向かう峠道を、 ずっと 3 速 で走った。 20km/h でもそのままいける感じ。 なかなかおもしろい。 それで平均燃費の数字は増えていったからたぶん 30km/l 出るんだろうと思う。 何それすげぇ。

大垂水峠の神奈川県側と同じぐらいの登り勾配を、5 速 40km/h で登り切れるぐらい。 これ計算上は 2380rpm だそうで。 大型二輪が登り勾配でも変速不要で余裕で登るっていう、あの感覚が普通二輪だけどあるような。 だけど 20km/h まではカバーできないので、そういう急カーブがあるならもっと下のギヤを。

そういう大型二輪みたいな感覚もありつつ、1 速の、エンジン音はすごいけどスピードは出ていない感覚は 250cc のようでもある。 まぁ、計算上 1 速 60km/h で 10200rpm だそうで。 取扱説明書の上では 1 速は 45km/h までとされているが、それで計算上 7650rpm。 やっぱり 250cc よりは同じ回転数で速いギヤ比になっている。 まぁだから、音なんだな。 5000rpm ぐらい回したら、個人的には満足してしまうような音がするんだなw

扱いやすさについて、山道については特に不満はなく、素直に運転できた。 超低速のバランスについては、やや悪い気がするが、理由は知らない。 まぁ、これで教習を受けようって話ではないので、問題はない。 1 速でクラッチを完全につないだ時にアクセル操作に対して特に敏感に反応する感じがする。 うかつな操作をすればギクシャクする。 これ、GSR250S では感じなかったところで、あれが SOHC だったから、と言うよりは、ロングストロークだったから、なのかな、知らんけど。 ストロークを見ると GSR250S の 55.2mm に対して 400X が 56.6mm で同じぐらいの数字になっている。 つまりクランクの半径 (?) が同じぐらいになっているはずで。 シリンダーの太さだけ違ったら、そりゃー太いほうが操作難しくなりそうだよなー、みたいな。

車重については、オプションを入れれば 200kg 重は確実に超えているわけだけど、実際に運転していてそんな重さは感じなかった。 気持ち的には 188kg の GSR250S に近い感じで乗れる。 足つきが GSR250S より良いように感じるところも影響しているか。 スペック上のシート高は GSR250S より 20mm 高い 800mm なのにね。 NC750X だとスペックで質量 224kg、つけたオプションは少なかったが、パニアをつけていなくても信号待ちで重さを感じていた。 重心は NC750X のほうが低いはず (燃料タンクの位置の違いと、エンジンが前傾で搭載のため) で、カーブで傾ける時に力で押し倒すような感覚もそれを裏付けていたんだろうけど、それでも重かったなぁ。

2023/03/21 のコメントを読む・書く


22 (水)

%1 すいようび

晴れ。

太もも内側が筋肉痛。 買ったばかりの慣れないバイクで数時間の走行をこなすためにあれこれ姿勢をかえていたことによるものだw シートに何か追加クッションをつけたほうがいいかも知れないとも思うけど、筋肉で何とかなりそうな気もする。

なんか会社のインターネットが遅くて何かトラブルかと思ったら、ワールドベースボールクラシックがめちゃ盛り上がっていたようだ。 午後には解消していた。

夜コストコに行ってみた。 平日夜なので駐車場も余裕だろうと車で行ってみたけど、駐車場が空いていても、そもそも駐輪場のほうが入口が近いから、バイクのほうが時間のロスは少ないんだな。 店内マスク着用率は 6 割か 7 割かぐらいだろうか。 店員さんも一部ノーマスクさんがいらっしゃった。 もはや、客に向かって体液を飛ばしまくっているようにしか見えない...

そうそう、先月レンタカーでアクアを借りたけど、あれ、低速時に音が鳴るようになっていて。 それはいいんだけど、N レンジにして、ブレーキを離した時にも、やっぱり鳴る。 んで、それで車が動かないと、数秒で鳴り止む。 つまり N レンジに入れてハンドブレーキを引いてブレーキを離すと、いったん鳴るんだな。 あれはどういう理屈なのか、よくわからない。 N レンジだろ? 車が動かなければ別によくない? iQ だったら坂道でアイドリングストップ (当然ニュートラルギヤ) したままブレーキゆるめるとエンジン音無しで少しは動けるぞ。 ある程度以上動くとエンジン再始動されるけど。 それと同じでアクアのも転がってから鳴るでいい気がするんだけどなぁ。 (なおプリウスと違ってアクアは P レンジに入れるのに R レンジを通過しなければならないので N レンジを使ったが、アクアのハイブリッドシステムの構造上、走行用バッテリーの充電が必要になっても N レンジでは絶対に充電されないので注意が必要である。)

2023/03/22 のコメントを読む・書く


23 (木)

%1 もくようび

雨。 今日明日こんななのかと思っていたら、今日どっぷり雨で明日は曇りっぽい。 夜は特にひどい雨になった。

ラジオを聞いていたら、Seasoning が今月いっぱいで終了ということを知った。 先週告知されていたらしいが、聞いていなかったw 木曜日の若新雄純トークはおもしろいのでよく聞いていたんだけど、今年の再編で 14:15 からラジオショッピングが入ったせいで、そこでチャネルをかえて戻し忘れるとか、そもそもそこまで別のチャネルを聞いているとか、そんなパターンが続いていた。 そっかー、あと 1 週間で終わりかー。 若新雄純が歌を出す? とか、今日はなぜか 15:00 過ぎてもいて、なぜか INORAN ゲストとか、なんか盛り上がっていたけど。

なおパーソナリティの市川美絵は 3 月 24 日生まれ、誕生年は非公表ということになっているが、いつぞやの番組で持田香織と誕生日が全く同じって言ったのでつまり 1978 年の可能性が高い。 実際トークの節々にそれっぽい年代を感じる発言が多数あり、ビデオゲーム (ドラゴンクエストなど) やら、1990 年代の音楽やらまさにそうだし、最近もルーズソックスとソックタッチというのりの話をしていたので全くドンピシャっぽい。 若新雄純も年齢非公表でこちらは推測が難しいんだが、話の内容からするとかなり自分と歳が近いっぽいのは間違いなさそうで。

新しいオーブンレンジ。 縦開きのドアは、全開にして一時的にお皿が置けるみたいな、あるいは手が滑っても床に落とさずに済むみたいな、そういうメリットがあるけど、開けっ放しは邪魔。 少し開けておいて中のにおいや蒸気を追い出すみたいなのはどうするんだ? と思ったら、ちゃんと、少し開けた状態でも止まるポイントがあった。 賢い。 そして中のランプと液晶のバックライトはドアを開けたら光るけど、しばらくしたら消えるようにできている。 賢い。 なお、前のオーブンレンジは、中のランプが光るのは運転中のみで、ドアを開けただけでは光らない仕様だったため、使用後はいつもドアを閉めないでおいていた。

市販のマーマレード、オレンジ味だっけな、食べてみたら皮が入っているのに甘くておいしい。 これヨーグルトにも合うかも知れないな。 週末に試す。

そうそう、新しいバイクの車検証は、噂の IC タグ付き (電子車検証) である。 今年始まったやつで、何やら読み取りアプリとやらが存在するらしい。 バイク屋さんの中の人は車検証をバイクに積んでいると湿気なんかでしわくちゃになるかもみたいな心配をしてくれたけど、前に原付か何かの自賠責保険用にもらったファスナー付きビニール袋に、自賠責保険の書類と一緒に入れて、半分にゆるく折ってシート裏の書類ばさみにがっつり挟んであるw IC タグは横長の車検証の右端に付いているため、長い辺の真ん中で折るのは問題ないはず。 だめになったら陸運局で再発行してもらえるだろ (適当) あっ、でもこれ非接触だから、シート越しに読めたらあまりうれしくないな? NFC だからさすがに普通には無理な気がするが...

2023/03/23 のコメントを読む・書く


24 (金)

%1 きんようび

曇り時々晴れのち雨。

なんと全く雨が降らない間に整形外科に行ってお昼を買って帰宅することに成功し、夕方在宅勤務中に雨がザーザー降り出して、まぁ珍しいこともあるもんだ。 なお偶然今日限定で九州の駅弁が売られていたので、鹿児島のかしわめしを買ってきて夕食とした。 あとで調べたら熊本のやつはくまモンの絵がついていて良さそうだったな。

整形外科は診察で、ぴりぴりした痛みは一時的にしか出ていないからリハビリテーションでだいぶゆるんで来ているんでしょうということで、薬の量が 2/3 に。

卒業式の影響もあるのかノーマスク率が異様に高く、去年の今頃の状況と今の数字といろいろ考えると今はちょっとあぶないかもね!

テレビでやってた映画『ピーターラビット 2/バーナバスの誘惑』(原題: Peter Rabbit 2: The Runaway)。 2021 年のオーストラリア・UK・US 映画。

2023/03/24 のコメントを読む・書く


25 (土)

%1 どようび

雨。 寒い日。

テレビアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』12 話。 最終回。 ついてるついてないの主題歌はこの話の伏線... 自宅警備員から脱するみたいなストーリーが柱だったんだろうけど、おにまいって省略形、いかにも今時アニメっぽい声、その声でオープニングテーマとエンディングテーマ、わざとらしいあるある展開に最後は温泉と、これやればウケるだろを徹底的に狙い尽くしたようなアニメだった。(ほめてない。) おしまい。

テレビアニメ『うる星やつら』第 23 話。 友 1 クィーンコンテスト。 GYAO! の終了は次の金曜日の 17 時だから、これが最後かな? いや、金曜日の朝に見られるのか? と思ったら、第一期がこれで終了で第二期は 2024 年とのこと!

%2 地図

バイク買って一週間後も雨とは、距離が伸びないねw

御殿場までの道のりで、中央道・東富士五湖道路はよく使うが、距離は長い。 高速だけで片道 100km いけてしまうので二輪車定率割引 (今年もあるらしい) が使えるわけで、端っこの一般道を含めると 110km を超えてくる。 帰りの渋滞回避で道志みちだと 100km を割る。 この場合相模原 IC 前を通るルートが割と良いのだが、橋本駅近くの国道 16 号からのベストルートがよくわからない。 空いている時なら国道 16 号バイパスで一気に国道 20 号まで出る手もあるらしい。

で、本当に空いている時は国道 246 号を使う手がある。 こどもの国線の近くを通り、黒川駅・若葉台駅の近くを通って稲城大橋へ。 これだと 90km を割るのでかなり距離は短い。 だが日曜日の夜だと東名道が渋滞して、併走する国道 246 号も渋滞するというのが定番だ。

地図を見ていると、国道 246 号・255 号を経由して、新秦野 IC から新東名道を使うという技もあるようだ。 御殿場のカートサーキットは、御殿場 IC や須走 IC よりもずっと国道 246 号に近く、新秦野 IC まで 28km だと Google Maps は言う。 そっから新東名を使えば、東名道の渋滞スポットを回避できるのではないか? という案だ。 これはその 28km がどれだけスムーズかどうか次第だけど、けっこうありなのかも知れないと思い始めている。 まぁ、圏央道・中央道の渋滞状況にもよるから、一筋縄ではいかないけど、圏央道は相模原 IC で降りて橋本駅近くを通るルートもあるし、相模原愛川 IC というところで降りれば国道 129 号に出て、北上して国道 16 号方面に行く手もあるし。 相模原愛川 IC からは地図を見る限りはもっと近道ルートもあるようだが道がわからんな。

2023/03/25 のコメントを読む・書く


26 (日)

%1 にちようび

雨。

明け方に停電。 トイレ行って布団に潜ってゴロゴロしていたら、なんかどこからともかくポンッと音がして、その直後に耳元の何かの機器のリレー音のような音がした。 その連動っぷりに違和感を覚え、まさか停電か? とすぐそばのラジオサーバーのボタンを押したが画面が光らず、停電が発覚した。 数十秒のうちに復帰してきて、ラジオサーバーに OLYMPUS の表示、エアコンがうごごごと音を立て、オイルヒーター (たぶん) がビープ音を鳴らして... 停電時刻は充電していたスマートフォンのログが一番正確なようで、突然の ACTION_POWER_DISCONNECTED から、ACTION_POWER_CONNECTED まで 22 秒だった。 充電器の電源回路の立ち上がり時間を考えて、20 秒ぐらいってところだろう。

はてさて、あのリレー音はなんだったのか。 ラジオサーバーの自動時刻補正機能が 0 時、6 時、12 時、18 時の 1 日 4 回で、5 分以上ずれている場合は補正できないという説明から、停電時の 6 時前はラジオサーバーが起動していた可能性が高い。 自動時刻補正ごときでハードドライブまでスピンアップはしないみたいだが、音がするとしたらこれかな。 太陽光発電絡みだと、インバーター周辺にいれば音がしたかも知れないけど、パネルからは音はしないだろうし、日の出時刻を過ぎているといっても、直近の発電ログを見てもさすがにまだ 6 時頃は発電量ゼロなので、どうかな。

原付のエンジンオイル交換をしてもらった。 雨の中の走行はやっぱり緊張するねぇ、前後ドラムブレーキなので特に... まぁ慎重になったおかげかスリップはしなかった。

座骨神経痛。 薬が減った影響の判断は難しくて、きのうなんかもちょっとぴりっときていた時があったけど、やっぱり座り方の問題や同じ姿勢で座っているとよくないみたいなのもあるんだよな。 あと、筋力トレーニングをしようとして下手に腹筋背筋を使うのもあまりよくなさそうな感じで。 こないだバイクで太ももの内側が筋肉痛になったのをいい方にとらえ、バランスボールを使って太ももの内側を鍛える作戦で... 下半身に大きな筋肉が集中しているらしいという噂なのでダイエットに向いていそうだし、バイクに乗るのにも役に立つからね!

%2 KATALITH

大学生の頃に KATALITH X で遊んだのがあって、本家 KATALITH で遊んでいたのはもっと前。 PC-9801RA か、PC-9801DA か、どっかそのへんだったのでもしかすると 25 年ぐらい前かも知れない。 25 年前、中学校を卒業した頃... ま、いいや。 コンピュータープレイが CPU 性能に左右されるため、PC-9821Ap2 では対コンピューターではまともに遊べなかったはず。 エミュレーターで遊んだような気もするんだけど CPU 性能の問題をどうしたんだったかね...

で、それが最近の DOSBox-X の PC-98 エミュレーションでまともに遊べるようになっている。 元々グラフィック LIO というのの実装が欠けていて起動しなかったのを、どなたかが実装してくださって起動するようになり、次に KATALITH が CON デバイスの raw 入力を使っているのに (これ使うの珍しいよね)、DOSBox-X がそれに未対応で入力がエコーされていた問題を適当に報告したら、それも修正されてちゃんと遊べるようになった。 ROM image も MS-DOS も不要、ファイルシステムを直接マウントできるから disk image を作る必要もない。 デフォルトの 4000 サイクルだっけ、それが昔の PC-9801RA (Cx486DLC 16MHz) のリアルアドレスモード・キャッシュなしぐらいで動いているんじゃないか? ちょっと速いんだけど、ちょっとがんばれば賢者の分身に勝てる感じでちょうどいい。

ファイルの日付を見るとね、1999-07-31 0:30 って... そんな頃にも遊んでいたのかw まぁ確かに FreeBSD(98) を初めて入れたのもその頃だしな。

2023/03/26 のコメントを読む・書く


27 (月)

%1 げつようび

曇り時々晴れ。 寒い日。

きのうおとといの雨でも桜はあまり散らずに耐えている様子。 見頃は今週いっぱいぐらいになるのかな。

テレビドラマ『僕らのミクロな終末』は第 8 話が最終回だったんだな。 1 週間後に気づくやつw 奇跡が起きたふうに見せていたけど、具体的なところは見る人の解釈に任せるよってところか。

うる星やつらも第一期終了だったしいくつか見ていた作品は一区切りか。 あ、コナンは何となく見ているけどあれは終わる気ないだろうしw

Seasoning 月曜パートナー角田陽一郎の回は今日が最後。 市川美絵への土鍋!? のプレゼントに、その後の音楽イントロクイズはゆるっゆるで笑った。 10 年前に角田陽一郎にピアノを教えていた人のお便りもよかったね。

4分間の運動を週2回やるだけ…世界標準のトレーニング法「タバタ式」がすごすぎる効果を生むワケ たった4分間なのに疲労困憊になるほどキツい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

今時のトレーニングってのはこんなのもあるらしい。 これを参考に、20 秒の雑な筋力負荷と 10 秒の休みを 8 回繰り返すというのをやってみている。 そう、この記事にあるような高強度運動ではない (正直言って腰をかばいながらの高強度運動って限界があると思う) けど、本当に 4 分で体がぬくもるんだな、おもしろいなと思っているところ。

2023/03/27 のコメントを読む・書く


28 (火)

%1 かようび

予想に反して昼まで雨降った。 寒い日。

お昼は屋台 (屋台?) ラーメンを食べに行ったが、行く時は雨が降っていて、帰りはあがっていた。

ラジオから流れてきた曲、「いいじゃないの幸せならば」。 検索すると古い曲らしくて、1969 年発売、のは佐良直美の曲で、放送されたのは 1998 年の夏木マリのカバーのほうだった。 (放送では 2002 年と言っているが、アルバムのほうなのかな。) まぁ、それで、その古い佐良直美のが YouTube にあって、聞いてみるとザ・昭和歌謡みたいな感じなんだけど (笑)、めっっちゃ声が低いのが新鮮みある。 音域的に男性歌手、例えば井上陽水あたりの声で当てはめてみても何の違和感もなさそうな感じの... まぁ、山口百恵とかちあきなおみとか、松任谷由実もだけど、この時代は女性歌手でも結構低い声も使った歌が売れていたんだな。 ここ 20 年ぐらいの J-POP だとここまで低い声の女性歌手の歌あんまり聞かないもんな。 関連動画には、本人が語る当時のレコード大賞の裏話が出てきた:

佐良直美 いいじゃないの泣かなくたって。 - YouTube

KATALITH のファイルの日付、見直すと 500MB HDD で 1999-08-26 15:07 なのがある。 もっと新しいのは 2GB HDD で 2000-03-24 16:46 ってのもあるが、これはどう考えても PC-9821Ap2 だから、速すぎてまともに遊べたのか怪しいもんだ。 でもおとといは 1999-07-31 って書いたな。 これは何かというと、PC-9801RA で、real-address mode での動作が速いもんだから、それ用に別の名前を作ってあって、それの日付が 1999-07-31。 で、2001-01-03 に当時の HDD の中身からエミュレーター用の HDD image にファイル単位でコピーしたらしくて、おそらくその時は 1999-08-26 が残っていただろうけど、その後エミュレーターで遊んだので日付が変わって 2002-12-29 になっていた。 ってことなんだな。 どうでもいいけど。 まぁ、なので実機でまともに遊んだのはたぶん 1999 年の夏休みのが最後で、その後はエミュレーターで時々遊んだぐらいだったんだろう。

2023/03/28 のコメントを読む・書く


29 (水)

%1 すいようび

晴れ... のち雨。 きのうよりはちょっと暖かかったが寒かった。 桜はいよいよ散ってしまう感じだな。

レシプロエンジンのエンジンブレーキの話、ロングストロークとショートストロークで違いがあるか? を考えていた。 燃料を供給していないエンジンのフライホイールを手で回す感じを想像すると、フライホイールが同じ大きさで、排気量が同一ならば、ショートストロークのほうが、ピストンが動く距離が短いわけだから、軽く動くはずでは? ってのを思った。 あと、吸気行程で閉じたスロットルからピストンで引っ張って減圧するところがエンジンブレーキのポイントだ。 その負圧エネルギーが、排気行程でバルブが開いた際に排気管から大気圧が流れ込んできて失われるはず。 吸気行程ではスロットルからバルブまでの通路も減圧され、クランクに 180 度の位相差がある複数気筒エンジンの場合は、バルブが閉じたらすぐ次の気筒のバルブが開く感じになるはず。 4 ストローク 4 気筒なら絶え間なく (なくはないが) 吸気し続ける感じでエンジンブレーキはより強くなるはず? 4 ストローク 2 気筒だと 360 度は吸気で次の 360 度は吸気なしだからその間にスロッ トルの隙間から空気が入り... 4 ストローク単気筒だと 180 度が吸気で次の 540 度は吸気なしで... スロットルからバルブまでの長さも関係あるんだろうし、車重も関係するし、アイドリング時にどのぐらいの吸気量になるのかも関係あるはずだし、まぁ、よくわからんな。

バイク事故で脱臼骨折して救急搬送されたので治療過程や費用を詳細にまとめてみた - GIGAZINE

これ、「バイク事故」ってタイトルだが、中を見ると公道ではなく、自動車学校の教習中にって話で、急制動で吹っ飛ぶ人って本当にいるんだな... 「急制動で失敗したことはほとんどなく」っていう文からすると、失敗したことがあったと読めるが、そうなんだろうか。 自分は普通二輪でも大型二輪でも教習中の急制動は一度も失敗しなかったはず... おかげで、何であれを失敗するのかわからない、ってやつだが、二輪教習あるあるだな。 自分はスラロームは苦手だったが、あれもなんで苦労してんのかわからない、みたいな人もいそうだし、一本橋は自分は楽勝だったが、あれに苦労する人もたくさん見た。 急制動が苦手って人もいるんだろう。 ま、この人の場合、苦手というよりは普通にやっていて吹っ飛んだみたいだけど。

なんで自分が急制動で苦労しなかったかっていうのは、よくわからないわけだが、高校生・大学生の頃に自転車移動が多かったとか、原付経験が 3 年半ぐらいある状態で普通二輪の教習を受けたとか、レンタルカートでのサーキット走行経験がある程度あったとか、そういうのが関係ありそうではある。

2023/03/29 のコメントを読む・書く


30 (木)

%1 もくようび

晴れ。 最高気温はそこそこ。 花粉飛んでそう。

ラジオ番組の "Seasoning〜season your life with music〜" が最終回。 ジングルは市川美絵が歌っていたの!? 知らなかった... 若新雄純の歌 BLUE TOMATO が流れるっていうことだったが InterFM では最初の 14 時 24 分のがうさんくさい通販番組につぶされて聞けず、人の感想ばかり聞かされて、15 時 35 分で初めて聞けるっていう罠がw

ON AIR SONG SEARCH - FM鹿児島

FM 鹿児島でも放送されていたよなと思って見てみたらちゃんとここに載っていて感心した。 しかも Amazon のリンクがそこだけないっていう、しっかりしているw まぁ、ラジオっていついつ発売予定の曲みたいなのも流すことがあるから、そういうのと同じ扱いにして入れたんだろうな。 一応、配信はしますみたいなこと言っていたしなw

曲目リスト

紅は若新雄純リクエスト、サビまでが長くサビの前にギターソロもあり、今のサブスクリプション全盛時代にはない形の曲、ラジオでフルでかかるのは珍しいんじゃない? とのこと。 クラムボンというのは市川美絵の兄がいるグループなんだそうで、ちゃっかりコメントまで入っていた。 最後まで泣きは入らずにきっちりまとめていたな。

2023/03/30 のコメントを読む・書く


31 (金)

%1 きんようび

晴れ。 まぁまぁ暖かくなってきた。

整形外科、牽引と低周波治療。 筋力トレーニングの、プランクの話を聞いてみたところ、腰をまっすぐにしようとすると、背筋は使えるんだけど、そっちに意識がいきすぎて、そってしまいがち。 それはよくないので、少し腰を曲げた状態を意識してとのこと。 ふむ。 あと、やすむ時にはやはりパタンと落ちるのはよくないので、膝を曲げるのがいいでしょうと。 なるほど参考になる。 なお、プランクってやつはかなり強烈で、仮に例の 20 秒やって 10 秒休むを 1 セットとして 8 セットできるかというと、今の自分には正直無理w ちょっとずつ伸ばしていければいいんだろう。

テレビでやってた映画『プーと大人になった僕』(原題: Christopher Robin)。 2018 年のアメリカ映画。 テディベアっぽいプーさんが動く! 鞄会社で仕事に忙殺され自分を見失った主人公がプーと再会し自分を取り戻す物語。 1940 年代あたりの時代設定的に車が家族に 1 台しかなく、列車移動も出てきて楽しい。 展開の予想はつくが冒険もあり失敗もあり大逆転 (?) もあっておもしろかった。 なお UK の有給休暇は少し調べたところでは 1930 年代から始まっていたような気配である。

PHS サービスの最終日である。 もう個人向けは終了しているが、それ以外も今日で終わりらしい。 手元の WX01K はアンテナピクトが表示されており、電界強度測定が可能である。 というわけで久しぶりに基地局 ID の収集を (自宅で) 試みたが、何か、時々アンテナピクトが 0 本表示になって、電界強度測定ができてなくなってしまうことがわかった。 端末を再起動したらまたできるんだが、これは...

2023/03/31 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2023 年 3 月)

Hideki EIRAKU