/var/log/hdk.log

2023 年 3 月中旬

prev, this, next


10 (金)

%1 きんようび

晴れ。 暖かい日。

そういえば、結局電気代って今いくらなんだ? 東京電力で、従量電灯 B だったと思うので、40A 契約で、基本料金 1144.00 円 (4 月以降 1180.96 円)。 んで 1kWh あたりの電力量料金が、120kWh まで 19.88 円 (4 月以降 19.91 円)。 300kWh まで 26.48 円 (4 月以降 26.51 円)。 その先まではたぶん使わないからいいだろう。 んでこれとは別に燃料費調整というのがあって、それに激変緩和措置ってのがあり、あ、あれ? 今は -1.87 円/kWh なのか? 去年しばらくそれが 1kWh あたり 5 円を超えていた時期があったみたいだが、今は結構安くなったのね。

新しいバイクの登録が終わっているようなので、あとは納車までに任意保険の手続きを済ませなければ。 ナンバーがなんと、ひらがなまで一緒だった。 数字が前の 3 桁の最後に近いところから、今度は 4 桁の最後に近いところ。 多摩ナンバーエリアで 250cc を超えるバイクの登録が、この 1 年 3 か月ちょっとで 9000 台ぐらいあったってことかな。

テレビアニメ『異世界おじさん』13 話。 異世界バトル、最終回。 YEON。 ラーメン。 まだまだ始まったばかりだ!

2023/03/10 のコメントを読む・書く


11 (土)

%1 どようび

晴れ。 暖かい日。

朝からちょっとお届け物をしてきて、それから歯科、検診・歯石除去 (下側) など。 それからちょっとワークマンに行って、バイク屋さんに行って、歩いて弁当屋に寄ってから帰って、あとはのんびり... 夕方ちょっと車を出してホームセンターへ行ったぐらい。

スクーターをタイヤ交換・ブレーキケーブル交換ついでの点検に出したのだが、どんな予想外の交換部品が出てくることやら... 最近排気音が大きいような気もしないでもなくて、まぁマフラーのどこかに穴でも開いていても不思議はない年式でもあるしな。 ドライブベルトは厚みが減ってくるので交換時期が近いかどうかは見ればわかるとのこと。 後輪ドラムブレーキはタイヤ交換ついでで中を見ることになるからまぁ汚れていたら清掃となるだろう。 アドレス V100 の弱点といえば後はオイルポンプだろうか、まぁそこは見てもわからないかもね。

だんだん古くなってくると無段変速スクーターの弱点が目立ってくるのかな。 後輪タイヤのまわりに何もかもが集中していて、熱はたまるわ汚れは拾うわ、ユニットスイングで振動も大きめでみたいな。 ジョルカブはその点普通のバイクの構造だから、エアクリーナーはシート下、キャブレターもそのさらに下で汚れの影響を受けにくく、チェーンドライブなのでもろもろがバネ上になって振動も小さい... いや、エンジンの振動は受けるだろうけどね。

車のほうはというと、暖かくなってきてバッテリーがまた元気になってきた。 シガーソケットの電圧で始動前 12.3V ぐらい、始動直後 12.1V ぐらいあったから、ここ最近の 11V 台に比べればかなりいい。 先週の充電制御 OK という車のコンピューターの判定もあながち間違いではないのかも知れない。 9 年以上使ってもまだ使えるというのか。 まぁ、それを言ったら原付のバッテリーなんて中古で買ってから 11 年以上使えているけどねw

2023/03/11 のコメントを読む・書く


12 (日)

%1 レンタルカート

スポーツカート耐久レース。 御殿場。 2.5 時間耐久レース x2。 テクニカルコースとハイスピードコース。 4 人チームから参加。 ドライコンディション。 14 位と 9 位。

スキー用のクッション付きパンツ (スパッツ?) を下に仕込み、背中にはお風呂マットをリブプロテクターで挟み込むことで仕込んでおいたので、座骨神経痛に対してはだいぶ安心感があった。 お風呂マットは発泡スチロール素材のため予想外の防寒効果があり、背中がなんだか温かいという不思議な感じだった。 自分のタイムはスリップストリームをがんばって使ってやっと 52 秒台 (ハイスピードコース) というとてもしょぼい感じだった。 速い人達は 51 秒台をばかすか出していたが、自分らは体重的に厳しい。 微妙な勾配の関係で下り区間は勢いがいいが、登り区間に入ると加速しない...

%2 行き帰り

車で。 BackJoy を使って。 行きは余裕を持って出たら本当に余裕があったので、山中湖 IC で降りて一般道を使った。 山中湖あたりは車の外気温表示が 1 度あたりでだいぶ寒そうだったが、凍結はなさそうで、しかし山中湖で霧が出ていたので水気はあったんだろうな。 凍結を心配するならやはり東名道経由のほうが安心か。 山中湖周辺は霧の中ランニングをされている方を何人か見かけた。

帰りは例のごとく渋滞情報があり。 Google は高速使って 2 時間 15 分ぐらい、道志みち使って 2 時間 30 分ぐらい、みたいな表示。 それで何となく高速を使い、初チャレンジで大月 IC で降りてみることにした。 すると小仏トンネルをに 17km 70 分みたいなむちゃくちゃな渋滞情報... Google とどっちが正しいのか... 近づくにつれ 17km 60 分ぐらいに縮んではいたが、17km/h はさすがにだるいだろ! ってわけで予定通り大月 IC で降りた。 道を知らないのでけっこう楽しくて、でも 2 桁国道の 20 号線だから安心でもある。 大月あたりの国道 20 号線はバイパスになっているらしい。 つまり同じ国道だけど分岐している。 んで、流れはというと上野原市に入るまで極めてスムーズ、信号もあまり引っ掛からず、燃費もかなり良さそう。 高速が談合坂から渋滞と言っているのに全然こまないんだなと。 上野原 IC の出口からつながるあたりが渋滞していて、藤野にかけては見慣れた景色ではあるがちょっと道も狭くなり流れが悪くなった。 なるほどなー。 後で地図を見ると上野原高校入口って信号のあたりで曲がって県道を使って教習所のところに抜けたほうが楽かも知れないな。

いやまぁそれはよくて、相模湖 IC から高速に戻ってほんのちょっと渋滞を抜ければ、って計画だったんだけど、八王子から稲城まで 10km 渋滞 40 分みたいな表示でエーってなって、結局大垂水峠こえてずっと 20 号線で帰ったので 3 時間近くなってしまった。 Google Maps が、高速を回避する設定にしなくても道志みちを候補にあげるのは、距離が近くて、渋滞がなくて、実際そこそこ到着時間も短いからなんだな。 たぶん相模湖 IC から高速に戻って八王子以降の渋滞がなければそこそこの到着時間だろうし、中央道のだらだら渋滞より流れがいい国道 20 号線のほうが気分的には楽なんじゃないかと思うけど、Google Maps 的には中央道をだらだら行くほうが早いよ! ってなるケースが多くて候補にあがらないんだろうし、そこはやっぱり人間判断しかないか。 国道 20 号線は中央線が消えるほどの狭い区間がなくて、道志みちほど極端な勾配もないし、急カーブも少ないしで走りやすいのがいいところだが、藤野近辺は窮屈な道幅になっているので注意が必要ではある。

この時に国道 20 号線に入ったのはそのバイパスっぽいのじゃないほうだ。 2 種類あるのは国道 4 号の新旧みたいな感じで混乱の元だ...

2023/03/12 のコメントを読む・書く


13 (月)

%1 休暇

昼まで雨。 筋肉痛。

泌尿器科。 雨なので鉄道 & 徒歩で。 フルーツ味の紅茶 500ml を自動販売機で見つけて、それを飲みながら歩いて行って、泌尿器科で待つ間にトイレの我慢の限界に達して、危ないところで間に合ったw 300ml をこえたw 残尿は 30ml ほど... それと血液検査。

整形外科。 いつもの。 かなりひどい雨が来て通り過ぎていった。

歯科。 夕方の時間にしていたので雨はあがっていて、原付で行けた。 前回の続き。 上の歯もけっこう歯石がついていたみたい。 特に上の親知らずは注意して磨くべきなようだ。 かぶせ物のところの微調整 (削る) があって完了。

マスク着用自己判断の開始が政府からアナウンスされている日 (?) だったけど、列車は民度が高く皆マスク着用だった。 まぁ、9 時台にすでにガラガラな路線だけどねw 車両を選べば 10 人がけシートに 2, 3 人しか座っていないぐらいの空きっぷり。

テレビアニメ『うる星やつら』第 21 話。 惑星教師 (コスモティーチャー) CAO-2 (しーえーおーつー)。 のろいのわら人形。

テレビドラマ『僕らのミクロな終末』第 7 話。 優秀なあいつの過去。 自転車移動。 川。 長野。 自称妹は長野にとどけてお別れになっちゃうのかな?

テレビアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』10 話。 マッサージとバレンタインと本屋さん (百合)。

%2 きのうのカート

テクニカルコースでのりやすいカートで 58 秒台を連発できたのは自分の体重からすればまぁまぁうまくいったほうかなという感じがするんだけど、ハイスピードコースで 52 秒台がなかなか出なかったのはもっとがんばらないとだな。 というのはともかく、速いやつで右コーナーがアンダーステア、左コーナーがオーバーステアな癖のある車両をどうやって乗りこなすべきだったのか、わからず。

ってことで考えてみると、のぼりと下りでグリップ感が違うのをちゃんと意識しないといかんな? のぼりで加速が鈍るのはそりゃ体重重い分重力に引っ張られるわけだからわかりやすいが、のぼりからターンするとどうなる? 勾配にたいして横向きに車を置けば、低い側のタイヤにたくさん力がかかるし、体重重い分も低い側のタイヤにかかる力が増える? 下りからターンする場合はそれが外側のタイヤになりグリップ面で有利か? 実際ハイスピードコースの 4 コーナーは下りからの長い右コーナーだが、実はめちゃくちゃつっこみ重視な走りができて、まわりのカートよりも (軽い人達、なんなら上の速いクラスと比べても) つっこんで曲がれるような印象がある。 体重が重いのはブレーキングでも物理的に不利なはずなので、それでつっこめるとするとより大きなグリップが得られていると考えるのは自然か。 そしてその次の 5 コーナーがのぼりからの左コーナーでかなり滑りやすい。 右コーナーだと 3 コーナーがそれ。 そのへん、体を動かして追加の荷重を得るのも限界があるので、あとはコーナリング中その変化にあわせてうまくタイヤを使う必要があるな。 飯能みたいに極端な勾配はないけど、やっぱり差はあるんだろうと思った。

そう考えると 8 コーナーは下ってのぼってまた下るからトリッキー。 下りのほうが曲がりやすいなら、入口で無理するより出口側で曲げるほうがあうのかも知れないけど、入口で向きをちゃんと変えずに入っていくのは心理的にこわいね。 アクセルワークの精度をあげるのも大事っぽい気がするな。 まだ車両の癖がわかっていない手探りの段階でアクセル全開と全閉しかやっていないのはよくないな。

2023/03/13 のコメントを読む・書く


14 (火)

%1 かようび

晴れ。

牛乳が切れたので朝のうちに買い物。 ドラッグストア S には肉や野菜が売られていることをこないだ知ったが、そっちは開店時間前だったため、24 時間営業のドラッグストア W へ。 ドラッグストア店内には、どなたかのお連れ様なのか暇そうにレジを眺めているノーマスクおじさんがいた他は、平穏な感じだった。

屋内の飲食店等にノーマスクでづかづか入ってくる頭の... そうな人達は前からいたが、最近はやや増えただろうか。 お年を召したおじさん達の他、大学やインターナショナルスクールの学生さんと思われる人達は男女問わず以前からノーマスク率が高めな印象があり、これは外国人が多い地域性もあるんだろう。 まぁ、そういう人達がでまわるってんならこっちはなるべく屋内で一緒にならないよう注意せざるを得ないよね、風邪なんか引きたくはないからね... いや、本当は流行情報に応じてかえていきたいところではあるんだけど、流行病の流行情報そのものがあやしくなっていきそうだし、そもそもアレルギー性鼻炎の症状的に年中マスクつけていたほうが楽だし... おとといのカートレース中もマスクしたままだったしw

情報科学類の計算機システムは、今月入れ替えがあった模様で、外部から見える公式情報を見る限りでは、ものすごく台数を減らした DELL のパソコンと、今までのコンピューター並の台数のディスプレイを用意したようだ。 自分が知っているのは情報学類時代の、年度別で 1998-2001 の O2, 2002-2005 の DELL, 2006-2009 (?) の PowerPC iMac あたりだが、O2 120 台と別に Windows NT の富士通機が数十台規模であり、DELL の Linux パソコンが何台だっけ、あれも 100 台以上ぐらいあってそれと別に Windows 2000? のパソコンが数十台規模であって、iMac も 100 台以上あったはずだよなぁ、というのを思うと、なんかこう... パンデミックの影響は大きいんだろうけど、それとモバイルパソコンを持てる (or 持たざるを得ない) 学生がめっちゃ増えているのも間違いないな。 実際のところリモートアクセスメインで情報科学類の授業は普通にこなせると思うので、20 年前に比べて遙かに手に入りやすくなった格安パソコン (初心者向けのふりをして売られているプロ向け低性能パソコン) を使う手もありだしな。 全学向けじゃないしそういう割り切った形にしたんだろうな。

%2 APG

YouTube に「スポーツカート耐久レース」で動画をあげてくださっている方々がいて、中にはかなり速い人のヘルメットカメラの動画もあるようだ。 見てみるとハイスピードコースの 8 コーナーは本当に後半で向きをかえるような走りをしているように見え... 自分は入口で無理しすぎているんだなって。 下り勾配になってから曲げればちゃんとスピード維持して曲げられるのかもって。

あと 4 コーナーの 3/4 ぐらいの位置の縁石をかすめていっているなぁ。 自分は 4 コーナーは車幅半分ぐらい外側を通しているかも。 こういうのは地味に効いて、見直すと 0.1 秒ぐらい (下手するともっと) 変わってくるポイント。 あと 5 コーナーでけっこう長くアクセルオフをしている様子が見えた。 自分は割とすぐ踏んじゃってやや挙動を乱し気味なので、なるほどなーと思った。 1, 3, 最終コーナーあたりは似たようなものかな、まぁ最終コーナーも自分はへたくそなのでやや膨らむことが多いけど。

【自戦解説付】'22.5.15 オートパラダイス御殿場スポーツカート耐久 Rd.3 - YouTube

いやー、この人時々 5 コーナーと 8 コーナーをアクセル全開で駆け抜けているように見えるんだよなー。 すごい。

2023/03/14 のコメントを読む・書く


15 (水)

%1 すいようび

晴れ。

おとといの血液検査の結果はきのうのうちに出ていた。 PSA は 1.4 ぐらいだったっけな、問題なし。 他の項目もいろいろ出ていて、あれそうなんだ、と思ったが、いくつかが基準値に引っ掛かっていて、多血症? 的なやつは前に健康診断でも出たことがあった気がする。 それと貧血っぽい数字のやつがあったがそっちは心当たりがまったくない。 朝弱いわけでもないし、採血もいつも何ともないので血が入っていくのをじーっと見ているタイプである。 なおあれ負圧になっていて必要量入ったら自動で止まるらしいという話を聞いた。

なんかわからんが夕方急に右手首が痛くなりだした。 前に左手首がなったのと同じような痛みだが、別に何か手をついたとか動かしたとかそういうわけでなく、急に痛くなってきて意味がわからない。 風呂上がりにアンメルツヨコヨコを塗りたくったらまぁごまかせているような気がするからいいか。

チルドピザ。 新しいオーブンレンジでの調理、どうすんだと思いながら説明書を開き、トーストの要領で両面グリルでやってみた。 ら、焦げ目がつかないふんわりした仕上がりになってしまった。 フーン。 オーブンで温度指定したほうがいいのかな。

しかしこのオーブンレンジ、ヒーターは上にしかないようだ。 どうやって両面グリルを実現しているのかというと、下は電波、つまり電子レンジとヒーターの併用みたい。 開発者の涙ぐましい努力は感じられるが、それで本当にまともなトーストができるんだろうか...

ちなみに前の古い安物オーブンレンジは上下にヒーターがあった。 上のヒーターはむき出しだが下は見えない。 ターンテーブルの皿の下に網目状の土台があって、トーストの際はその土台に直接パンを置く。 オーブンの場合は皿を使って良い。 オーブントースターと違って、下が明らかにヒーターに近いためか、グリルやオーブンでも必ずターンテーブルが回る仕様になっていた。 パンが引っ掛かって回らなくなると下側の一部が黒こげになるっていう、そういうのだったから、下にヒーターがあるのが明らかだった。 あと、ヒーターの場合は本体が熱々になっても冷却ファンが一切回らなかったのでわかりやすかった。 正直ちゃちな構造だったけど、オーブントースターの機能を兼ね備えたという意味では利便性は高かった。 トーストの時間はやや長かったけどね。

2023/03/15 のコメントを読む・書く


16 (木)

%1 もくようび

晴れ。 花粉飛んでそう。

最近ちょっとお茶を飲んでいるのは、もらったからってのもあるんだけど、実は白湯が下痢を誘発しているのではないか疑惑があったからだ。 毎週のようにどこかで下痢が来るみたいなのが、なんか白湯を飲んでいるのと連動しているのではないかと疑っていて。 で、紅茶が下痢に効くみたいな話をどこかで見たことがあって、薄い紅茶でも... みたいなことを考えてはみたものの、手を出していなかったところに、知覧茶をもらったわけで、まぁ緑茶でも試してみるか、みたいな。 基本は午前中に飲んでいるけど、実際効いているような気もする。 ただ、飲む量は白湯と同じペースにはならないので比較は難しい。 コップにお茶っ葉を直接入れている関係で、待てば待つほど濃くなってしまうし、何杯か飲めるな、ってんでお湯を足して、また濃くなる前に飲む、みたいなことを立て続けにやってしまう傾向が。

いつも行っている弁当屋さんも最近やっと値上げして、これで去年ロシア連邦の戦が始まってから値上げしていない店は身近なところではなくなった? かな? 鳥に関しては鳥インフルエンザがだいぶ厳しくて国内の供給の問題ではあるけど、餌が輸入でみたいな影響もあるらしい。 電気やガスやガソリンなどの値上がりも、弁当屋さんにだって少なからず影響はあるはずで、利益は相当減っていたのではないだろうか...

ここ 1 年で、食品系も卵に限らずいろいろ値上げがあって、それでこの春闘では賃上げ満額回答みたいなニュースがたくさん報道されている。 これだよね。 物価があがっても給料があがらないみたいなことをほざくニュースが去年あったけど、そんなすぐ 3 か月 6 か月で給料あがらんだろ、って思ったよね。 売値があがらないと給料もあがらないし。 それが続くと仕事もなくなるわけで。 給料が下がるっていうより、仕事がなくなる、ってのがデフレーション。 インフレターゲット 2% はやっぱ全然足りないんだろうよね。 4% とか 6% とかしないと。 んで物価高で生活に困る人達のためにお金を配る、みたいなのも必要なんだけどね。 ってな認識に今はなっている。

%2 御殿場

この前思ったんだけど、だいたい日曜日にレースがあると帰りは道がこんでいる。 渋滞で疲れて帰って風呂入って洗濯してみたいな、けっこうだるい流れになる。 で、もしかしてどっかで風呂入ってコインランドリーで洗濯でもできりゃいいのかなと考えた。 御殿場から近い山中湖に温泉はたくさんあるが、コインランドリーとなるとやや面倒そう。 待たなきゃいけないし。 足柄サービスエリアも手だが、こむか?

あとは... インターネットカフェ (漫画喫茶) か。 シャワーがあるらしいのは知っていたが、コインランドリーもあるらしく、それはつよいなと。 あいていればだけど、あいていれば、シャワー浴びて洗濯機回して、漫画読んだりゴロゴロしたりしながら待って、乾燥機入れて、ってできると考えるとね。 それで渋滞解消してから帰れたらなかなか良さそうである。

2023/03/16 のコメントを読む・書く


17 (金)

%1 きんようび

曇り。 夜遅く雨。

右手首はきのうは湿布を貼ったが、なんかコツがわかってきて、今日はアンメルツヨコヨコだけ。 箸でご飯を口に入れる動きとか、スマートフォンの画面を見ながら裏にある指紋認証のセンサーに指を当てる動きとか、そういうのがだめ、なんだけど今日はだいぶ良くなった感じがする。 やはり左手首を痛めた時と同じで、とにかく痛みが出ないようにしておくので正解のようだな。 原付は、アクセル全開にする時はちょっと指を使う工夫がいるが、ゆるやかに走る分には問題なかった。

テレビでやってた映画『アルマゲドン』(原題: Armageddon)。 1998 年のアメリカ映画。 ブルース・ウィリス主演。 中身は全然記憶になく、見たことなかったみたい。 それなりにコンピューターグラフィックスが活用されているものの、少々 (?) 雑な描写と展開がなんだか 1990 年代っぽい感じもする。 宇宙との交信の遅延とか、重力の違いとか、宇宙服の中でも音が聞こえるとか、どうでもいいんかいみたいなw パリを隕石で吹っ飛ばしてアメリカ合衆国は大部分無事ってのもいかにもアメリカ映画で。 グリーンピースも出てくるし、ロシアの宇宙船がみたいな話も出てくるし、1998 年当時に見ていても今とは違った印象だっただろうな。

Revolut のチャージ手数料の話が出てきてどうしたもんかな。 Kyash がデビット扱いになるのかどうかが注目だが、ならない可能性もありそうだ。 定期的な支払いには使っていないからいいけど、Google Pay で NFC 決済は便利だったけどな。 まぁ、あと 1 か月はあるので見守ることにする。

2023/03/17 のコメントを読む・書く


18 (土)

%1 NC750X

1 年と 3 か月半乗った NC750X。 新車購入から 3394km (オドメーター表示)。 下取り 55 万円ちょっと。 メンテナンスパック未使用分返金とパニア分のおまけで 60 万円。 傷の分が引かれてしまうし。

振込先を書こうとして、新生銀行のキャッシュカードを見ながら書こうとしていたら、銀行名変わったりなんかしていませんよね? と言われ... あっ! そうだ、SBI 新生銀行に名前が変わっていたんだった。 今年の 1 月 4 日からなんだな。 まだ違和感が...w

標準スクリーンを持っていくのを忘れていたので後で持っていった。

%2 400X 納車の日

絶好の... 雨。 予定を変更してもらわなかったため、予定通り納車された。 雨だし、オドメーター 3km から出発でまだ家まで走っただけ。 燃料はエンプティ表示だ。

印象としては予想通り全体的に NC より微妙に小さく出力も控えめ、子分 (?) みたいな感じだ。 クラッチの軽さは Ninja 400 で体験していたのに近く、出力もそれなりには感じられるのでやはり 250cc クラスよりは上だ。 アイドリング付近のトルクはあまりないのかも、いやまだこれのクラッチの感覚に慣れていないだけか。 ストールテストをしたらかなり粘ることがわかったので少し安心か。 低い回転数では比較的勇ましい音がする割に、振動は少なくスムーズな 180 度クランクの並列 2 気筒らしさがあるのが、音とともに振動もあった 270 度クランクの NC とは違うところ。

エンジンブレーキが強くきく感じがする。 エンジンブレーキの強さってのはたぶん排気量と車重のバランスがきいてくるのだ。 原付は排気量は小さいが軽いからそれなりの強さ。 グラストラッカーは忘れたがあれ 250cc にしてはかなり軽かったのでかなり強かったと思う。 GSR250S は 250cc にしてはかなり重かったのでかなり弱かったはず。 NC750X と 400X は似たようなもの? になるか?

ハンドガードをつけたため余計に駐車場に入れるのに気を遣う感じになることがわかった。 ミラーまで気を遣うのは大変なので、もうちょっと小さそうなサードパーティーのミラーを買ってきた。 凹面鏡で少し広く見えるらしい。 バイクでは自分自身がミラーの邪魔になるので、本当はミラーが横に飛び出ているほうがうれしいんだけど、駐車場で毎回苦労するのも嫌なので、どうなるか。 調べると 14mm のレンチがいるらしくまだ買ってきていない。

トップケースはサードパーティーのをつけようとしているが、純正キャリアの形がちょっと合わない感じなのでどうしたものか。 何かホームセンターで簡単な小物を買ってきてそれに固定する形になるか。

%3 アドレス V100

タイヤ交換とブレーキケーブル交換と点検で預けていたのが戻ってきた。 これも予定を変更してもらわなかったので、雨の中受け取りにいった。 点検にあわせて洗車までしてくださっていて、見るからにピカピカになっていた。

タイヤは前と銘柄が違うと聞いている。 これはわざわざ確認の電話をくださったが、前後で違っても特に気にしないので何でもいいですと。 まだ線が入っている新品タイヤなので気をつけないと、っていきなり雨ってのがねw

ブレーキは戻りが悪くなっていたのがばっちり復活した。 前に原付で同じようなことがあって、交換してもらったことがあったので。 古いしそういうのあるよね。 タイヤ交換と同時だったためドラム内の清掃等もして頂いていて、それの効果もあるかも知れない。

点検で V ベルトはデイトナ製のものがついているとのこと、中古購入時にそういえばそんな話を聞いたんだった。 17.6mm あったとのことで、交換目安はいくつだったかな、とにかくまだあと 1mm 以上はあるんだったと思う。 5000km ぐらいはいいんじゃないかと言っていたが、早めにしても 3000km ぐらいのもんだろう。

点検であわせて点火プラグとエアクリーナー交換があった。 古いのを見せてもらったところ、点火プラグはイリジウムで交換想定していなかったのかも知れないけど少し劣化が見られるとのこと。 エアクリーナーはだいぶ油汚れがついた感じになっていた。 これは、2019 年の購入直後にキャブレター絡みでトラブって自分で見た時には、本当にきれいだったので、そこから 4 年近い走行で付着したものだろう。 ちょうどいい交換時期だったか。 ただし 2021 年にエアインテークパイプの交換をしてもらった時までの一時期はあまりフィルターが役に立っていなかったと思われるので、もしさらに 4 年乗ればもっと汚れていることだろう。

%4 どようび

そんな感じで雨の中バイク店をはしご (嘘) し、あとはゴロゴロしていた。 雨は夕方にはやむかもみたいな予報だったが、結局夜になったかな。

納車が雨でもいいですって人は少数派なようだw 店は空いていて雑談も余裕 (?) という良さはあるが、まぁ、例えば山梨から中央道使って来るみたいな話だとそりゃ躊躇するだろうねとは思う。 手放すバイクはともかくとして、慣れない新車でいきなり雨の中給油所寄って高速へ、ってのはさすがにね。

右手首には今日は湿布をしていた。 痛みはかなり改善が見られるので、これについては医師の診察を受けなくてもよさそうだ。 カートレースの筋肉痛の影響もあったんだろうか、そこはよくわからない。 いくらなんでも日曜日のレースの影響が水曜日に出てきたとしたら遅すぎな気もするけど。

改善といえば座骨神経痛のほうの改善も良い感じではある。 雨具の準備のため座って靴を履いて靴カバーをつけてとやっていても大丈夫だったし。 ヘルメットを抱えてバイク屋さんまで歩いて行っても大丈夫だったし。

2023/03/18 のコメントを読む・書く


19 (日)

%1 バイク

400X

バイクにトップケースを取り付けた。 結局元々ある (おそらく純正トップケース用の) ねじ穴を一部流用して強引に... まぁ、固定はできていそうだからいいんじゃないかね。

バイクのミラーを交換した。 もとの純正ミラーは正ねじと逆ねじを組み合わせた構成。 これは何かにぶつかった時にどっち向きにもゆるむようにこうなっているらしい。 交換したものは正ねじのみ。 これはぶつかった時の対策は別の仕組みみたい。

HISS インジケーターをオフにした。 これキーオフにした後で赤く点滅しているやつなんだけど、自分の目には昼間は全く気づかないような光り方で、忘れていたところ、夜になったらめっちゃピカピカしているから思い出した。

給油した。 適当に突っ込んでオートストップで 10.83L 入っていた。 さすがは 17L タンク... NC の時は最初の給油が 9.29L だったんだ。 あんまり重くなるのも嫌だから、オートストップでやめる満タン給油で運用しようと思う。 燃料タンクの形によってはオートストップじゃ全然入っていないなんてこともあるけど、この 17L タンクはその心配はなさそうだ。 (あまり深く突っ込むとそうなるかも知れないが...)

今日ちょこちょこ乗ってみて少し発見があった。 左手首はやっぱりややきついんだな。 もともと NC の DCT を選んだ理由にそれがあった。 まぁクラッチは軽いしいろいろごまかしはできるし、何より腰の問題に比べればたいしたことはないんだが...

この 400X に小一時間乗って感じた良いところは、めちゃくちゃ小回りがきくところと、発進が遅いところだ。 小回りはなんかちょっと違和感があるほどで、NC の大回りっぷりからすると、これは 125cc クラスのスクーターか!? と勘違いしそうなほど。 最小回転半径の数字的には GSR250S と同じ、V ストローム 250 より小さい。 この小回りの良さが、重さは 200kg クラスなのに、取り回しが妙に良く感じられる理由になっていると思う。 で、発進が遅いってのはネガティブにもとれる書き方になってしまうが、これは個人的にポジティブにとらえている。 アイドリング付近のトルクが小さく、印象としては GSR250S よりもさらに小さい感じがする。 アイドリングが 1250rpm 1200rpm と低いのも関係があるかも知れない。 エンジンを回して発進すればそりゃ素早く発進もできると思うけど、普通にするるるーっと発進すると結構落ち着いた感じになる。 それがいい。 NC は DCT モデルだったこともあり発進にかなり気を遣っていた。 素早く発進なんて公道でやるメリットはほとんどないのだ。

メーターの数字のところに表示できる項目も NC より微妙に少ない (電圧を表示できない) のが差別化なのか何なのかわからんが、そのかわりおもしろいことに回転数を数字で表示できるようになっていて、やっぱりオタクっぽいホンダらしさがある。 1250? なんだ? と思って、後でもしかして回転数かと、説明書を見たら本当にそうだったw 誰が使うんだこれw

あと、昔の車によくついていたような、あまりあてにならなそうな水温計がついている。 液晶表示で何段階かにわけて表示してくれる簡易的なものだ。 これは NC にはなかったが、たぶんクルーザー的な味付けの NC とは違って、スポーティーな CBR400R と 400X には共通部分があるのでついているのではないかな。 アイドリングが高い理由が水温だなとわかるのでまぁあればあったで参考にはなる。

ひとまず近隣をちょろちょろと走っただけだが、燃費は良さそうだ。 アイドリング状態でも NC に比べるとだいぶ平均燃費の悪化が遅そうで。 噂の 30km/l は嘘ではないのかも。 NC を横倒しにしたきっかけである段差乗り越えに関しては、トルクの弱さがあだでやや面倒な感じはあるが、両足おろしてやるほうが楽かな、後ろのブレーキかけられないけど、クラッチは手で切れるので。

そうそう、NC はキルスイッチとスタータースイッチが併用型でキルスイッチ戻し忘れがないタイプ、それに、左手側にハザードランプのスイッチが用意され、パッシングはハイビームの切り替えスイッチの手前側になっていた。 この 3 点の中で不満があったのは最後のパッシング操作、あれはわかりにくかったが、DCT のシフトスイッチの存在のためにそうなっていたんだろうと思う。 400X はキルスイッチとスタータースイッチが独立型で、ハザードランプは右手側のプッシュ式、パッシングは左手人差し指の (NC DCT でいうシフトアップスイッチの) 位置だ。 GSR250S と比べればハザードランプのスイッチの位置以外は同じだ。 グラストラッカーと比べればグラストラッカーにはパッシングがなく、ハザードランプが右手側のスライド式だった。 あっ、あとスズキと今のホンダは方向指示器と警笛のスイッチの位置が逆になっている。

%2 にちようび

晴れ。 昼は暖かくなった。

マスク着用は個人の判断 (キリッ) って政府発表があった今、屋内であごマスクな人を見ると不思議な気持ちに... あれか? 花粉症だけど屋内では症状出ない的なそういう人か? それともファッションか。 あごから呼吸している可能性も微レ存。 今まで、屋外であごにずらしていて、密集してきたり屋内に入ったりする時にあごから戻すみたいなのは、自分はしないけどまぁ理解はできた。 めがねを頭にかけるみたいなもんだからね、それも自分はしないけど。

テレビアニメ『うる星やつら』第 22 話。 小さくなるびんと大きくなるびん。 きつねに化かされて... 友 1 クイーンコンテスト (予選)、は、昭和の世界観に急に現代的なビデオデザインが導入されている。

テレビアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』11 話。 占い。 誕生日。 口紅 / メイクアップ。

F1 2 戦目 予選。 フェルスタッペンがトラブルで Q2 の途中で走れなくなったのが注目ポイント。 アロンソは Q1 でまさかのスピンもあったが最終的に 3 番手タイムをたたき出した。

F2 2 戦目 sprint race。 結果を知らずに見始めたら岩佐がスタートを決めて上位にいて、そのうちトップになって、んで後ろから追い立てられて... 冷や冷やしながら見ていたがなんと岩佐が優勝。 すばらしい。 優勝コメントも、あまりペースが良くなくて、改善ポイントは多いが、うまくディフェンスできたとうれしそうな顔。 佐藤は今年はいないのね。

2023/03/19 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2023 年 3 月中旬)

Hideki EIRAKU