/var/log/hdk.log

2023 年 3 月下旬

prev, this, next


20 (月)

%1 げつようび

晴れ。 仕事。

手放したバイクのお金が振り込まれていた。 前回はインターネットバンキングを契約していない農協の口座にしたから通帳記帳まで確認できなかったんだよな。

F1 2 戦目 決勝。 やっぱりレッドブルが圧倒的でアストンマーチンが続く感じのシーズンになるのかな。 レッドブルのこの強さ、ベッテルが勝ちまくっていた時みたいにフェルスタッペン 4 連覇もあり得るのかも知れない。 15 番手スタートから、のんびり直線を待ってスーッと追い抜いて行くのは、もう本当に圧倒的な性能差を感じさせるものだった。 アロンソのタイムペナルティ消化に対する審議とペナルティのごたごたは余計だったな。 結果変わらなかったとはいえ、そもそも審議してんならレース中にアナウンスしろよという話だし、ペナルティ出すにしても表彰式終わってから出すってなんやねん。 前戦オコンのタイムペナルティ消化ミスに対する審議は速攻だったくせに、意味がわからん。

F2 2 戦目 feature race。 今回も岩佐はあんまりペースはあがらなそうな展開だったが、うまくこなして 4 位。 レースうまいよねこの人。

テレビドラマ『僕らのミクロな終末』第 8 話。 長野の家の話の続き (自称妹をあの親御さんがどう見ているのかw)、超能力発覚、長野出発、浜松 (だっけ) 到着 (海の鳥居のところ)、そしてまた 2 人きりか。 車のナビゲーションがついていたけど GPS は生きている設定か? アパートに戻り... 一晩寝ると最後の日。 あれ? もしかして奇跡は起きた? ってのが次回か。

『僕らのキャンプな終末』ってのも配信されていて、料理対決の 2 回と、最後は 4 人の役者がそれぞれ印象に残ったシーンを語るのがあった。 ほぼ 20 歳の若いふたりと、30 歳が近いふたりになるんだな。

浜松は 6 年前の 5 月の連休にふらっと行ったんだった。 その時に浜名湖のそばのクイック浜名、現在は ISK 浜名湖店という名前になっているらしいが、そんな名前のレンタルカート場に行った。 調べると鳥居がってのはそこからもっと南のほうらしい。 5 年前にバイクで伊良湖から走っていったのも、さわやか 湖西浜名湖店で、諦めて三ヶ日 IC というところから東名道に入っている。 あの時は海沿いを来ていたから、そのまま国道 1 号線に入れば、鳥居が見えたのかも? いや、1 号線からは遠すぎて見えないのかな。

2023/03/20 のコメントを読む・書く


21 (火)

%1 春分の日

曇り。

オーブンレンジのトースト機能を使った。 上がヒーター、下が電波、な割には意外といい感じに焼ける。 ただ、これを使うと庫内温度が上がり、しばらく飲み物温めができないのは欠点だな。 普通の電子レンジの手動の時間指定で温めればいいんだけど。 前のオーブンレンジはそういうのなかったんだよな、単に安物でセンサーがなかったんだろうけど。

もらったジャム・マーマレードを消費した。 レモン味。 甘さ控えめってことでパンに塗ってみたらあっという間になくなった。

バイクを動かした。 道志みち→都留→大月→国道 20 号→帰宅、な計画。

橋本駅の横を通るつもりが、地図を見ずに適当に行ったら駅より南側を通過してしまったらしい。 相模原線の高架下をくぐり、横浜線の踏切を渡ったところまでは理解していたが、その後別の踏切が現れて、何だ? と思ったら相模線だなこれ。 いったん五差路 (だっけか) に出て、相模原 IC の前の道に出た。 相模原 IC、ETC 専用になったのね... ま、いいけど。

道志みちを走り、道の駅まで行かずに曲がって、都留方面へ。 んで大月方面に向かい、こないだ通ったバイパス側の国道 20 号線に曲がる。 そして案内に沿って上野原 IC に向かう道へ。 うっかり IC に向かって左折してしまい、引き返そうと曲がった道は上野原駅前につながる行き止まり道。 転回路が用意されていた。 上野原駅、こんなところにあったんだ。

さて上野原の自動車学校に出る道のほうに戻ってみると、めっちゃ狭い道だった! 一部は車 1 台分の幅しかない。 自動車学校側は広くなっている。 自動車学校前を通って、県境を越えて相模原市に入り、藤野でめしを食って、相模湖 IC 近くから国道 20 号に出て、大垂水峠を越えて、トンネルを抜けて、北野街道だっけか、あっちに出て、国道 16 号の東京工科大の交差点のところがこんでいたので反対向きの八王子市街に向かって、へんな道をうろうろしてから野猿街道に出て、川沿い通って、公園の桜はまだだな、それで帰宅。 170km ぐらい?

%2 400X

だいぶ乗ったのでいろいろわかってきた。

おととい 1250rpm と書いたが、1200rpm だった。 水温があがりきっていなかったかも。 まぁ 50rpm 単位なのでおおざっぱではあるんだけど。 GSR250S は 1500rpm だった。 NC750X はいくつか知らないんだけど見た目的には 1200rpm ぐらい。 400cc で 1200rpm なのが、燃費の良さに貢献しているのではないか。

調整したいところは風防の高さとサスペンションかな。 風防の高さは 2 段階でかえられるみたいなんだけど、ねじを外してやるみたいで面倒でやっていない。 後ろのサスペンションは 5 段階でかえられるみたいなんだけど、場所がよくわからなかった。 たぶん、横のカバーを外してやるのかな。 まぁ、風防はいいとして、サスペンションは変化が体感できるかは知らないけど。

トルクがないと感じる 1200rpm 前後を避ければ、後は 2000rpm でも十分使えるトルクを出してくれるエンジン。 都留に向かう峠道を、 ずっと 3 速 で走った。 20km/h でもそのままいける感じ。 なかなかおもしろい。 それで平均燃費の数字は増えていったからたぶん 30km/l 出るんだろうと思う。 何それすげぇ。

大垂水峠の神奈川県側と同じぐらいの登り勾配を、5 速 40km/h で登り切れるぐらい。 これ計算上は 2380rpm だそうで。 大型二輪が登り勾配でも変速不要で余裕で登るっていう、あの感覚が普通二輪だけどあるような。 だけど 20km/h まではカバーできないので、そういう急カーブがあるならもっと下のギヤを。

そういう大型二輪みたいな感覚もありつつ、1 速の、エンジン音はすごいけどスピードは出ていない感覚は 250cc のようでもある。 まぁ、計算上 1 速 60km/h で 10200rpm だそうで。 取扱説明書の上では 1 速は 45km/h までとされているが、それで計算上 7650rpm。 やっぱり 250cc よりは同じ回転数で速いギヤ比になっている。 まぁだから、音なんだな。 5000rpm ぐらい回したら、個人的には満足してしまうような音がするんだなw

扱いやすさについて、山道については特に不満はなく、素直に運転できた。 超低速のバランスについては、やや悪い気がするが、理由は知らない。 まぁ、これで教習を受けようって話ではないので、問題はない。 1 速でクラッチを完全につないだ時にアクセル操作に対して特に敏感に反応する感じがする。 うかつな操作をすればギクシャクする。 これ、GSR250S では感じなかったところで、あれが SOHC だったから、と言うよりは、ロングストロークだったから、なのかな、知らんけど。 ストロークを見ると GSR250S の 55.2mm に対して 400X が 56.6mm で同じぐらいの数字になっている。 つまりクランクの半径 (?) が同じぐらいになっているはずで。 シリンダーの太さだけ違ったら、そりゃー太いほうが操作難しくなりそうだよなー、みたいな。

車重については、オプションを入れれば 200kg 重は確実に超えているわけだけど、実際に運転していてそんな重さは感じなかった。 気持ち的には 188kg の GSR250S に近い感じで乗れる。 足つきが GSR250S より良いように感じるところも影響しているか。 スペック上のシート高は GSR250S より 20mm 高い 800mm なのにね。 NC750X だとスペックで質量 224kg、つけたオプションは少なかったが、パニアをつけていなくても信号待ちで重さを感じていた。 重心は NC750X のほうが低いはず (燃料タンクの位置の違いと、エンジンが前傾で搭載のため) で、カーブで傾ける時に力で押し倒すような感覚もそれを裏付けていたんだろうけど、それでも重かったなぁ。

2023/03/21 のコメントを読む・書く


22 (水)

%1 すいようび

晴れ。

太もも内側が筋肉痛。 買ったばかりの慣れないバイクで数時間の走行をこなすためにあれこれ姿勢をかえていたことによるものだw シートに何か追加クッションをつけたほうがいいかも知れないとも思うけど、筋肉で何とかなりそうな気もする。

なんか会社のインターネットが遅くて何かトラブルかと思ったら、ワールドベースボールクラシックがめちゃ盛り上がっていたようだ。 午後には解消していた。

夜コストコに行ってみた。 平日夜なので駐車場も余裕だろうと車で行ってみたけど、駐車場が空いていても、そもそも駐輪場のほうが入口が近いから、バイクのほうが時間のロスは少ないんだな。 店内マスク着用率は 6 割か 7 割かぐらいだろうか。 店員さんも一部ノーマスクさんがいらっしゃった。 もはや、客に向かって体液を飛ばしまくっているようにしか見えない...

そうそう、先月レンタカーでアクアを借りたけど、あれ、低速時に音が鳴るようになっていて。 それはいいんだけど、N レンジにして、ブレーキを離した時にも、やっぱり鳴る。 んで、それで車が動かないと、数秒で鳴り止む。 つまり N レンジに入れてハンドブレーキを引いてブレーキを離すと、いったん鳴るんだな。 あれはどういう理屈なのか、よくわからない。 N レンジだろ? 車が動かなければ別によくない? iQ だったら坂道でアイドリングストップ (当然ニュートラルギヤ) したままブレーキゆるめるとエンジン音無しで少しは動けるぞ。 ある程度以上動くとエンジン再始動されるけど。 それと同じでアクアのも転がってから鳴るでいい気がするんだけどなぁ。 (なおプリウスと違ってアクアは P レンジに入れるのに R レンジを通過しなければならないので N レンジを使ったが、アクアのハイブリッドシステムの構造上、走行用バッテリーの充電が必要になっても N レンジでは絶対に充電されないので注意が必要である。)

2023/03/22 のコメントを読む・書く


23 (木)

%1 もくようび

雨。 今日明日こんななのかと思っていたら、今日どっぷり雨で明日は曇りっぽい。 夜は特にひどい雨になった。

ラジオを聞いていたら、Seasoning が今月いっぱいで終了ということを知った。 先週告知されていたらしいが、聞いていなかったw 木曜日の若新雄純トークはおもしろいのでよく聞いていたんだけど、今年の再編で 14:15 からラジオショッピングが入ったせいで、そこでチャネルをかえて戻し忘れるとか、そもそもそこまで別のチャネルを聞いているとか、そんなパターンが続いていた。 そっかー、あと 1 週間で終わりかー。 若新雄純が歌を出す? とか、今日はなぜか 15:00 過ぎてもいて、なぜか INORAN ゲストとか、なんか盛り上がっていたけど。

なおパーソナリティの市川美絵は 3 月 24 日生まれ、誕生年は非公表ということになっているが、いつぞやの番組で持田香織と誕生日が全く同じって言ったのでつまり 1978 年の可能性が高い。 実際トークの節々にそれっぽい年代を感じる発言が多数あり、ビデオゲーム (ドラゴンクエストなど) やら、1990 年代の音楽やらまさにそうだし、最近もルーズソックスとソックタッチというのりの話をしていたので全くドンピシャっぽい。 若新雄純も年齢非公表でこちらは推測が難しいんだが、話の内容からするとかなり自分と歳が近いっぽいのは間違いなさそうで。

新しいオーブンレンジ。 縦開きのドアは、全開にして一時的にお皿が置けるみたいな、あるいは手が滑っても床に落とさずに済むみたいな、そういうメリットがあるけど、開けっ放しは邪魔。 少し開けておいて中のにおいや蒸気を追い出すみたいなのはどうするんだ? と思ったら、ちゃんと、少し開けた状態でも止まるポイントがあった。 賢い。 そして中のランプと液晶のバックライトはドアを開けたら光るけど、しばらくしたら消えるようにできている。 賢い。 なお、前のオーブンレンジは、中のランプが光るのは運転中のみで、ドアを開けただけでは光らない仕様だったため、使用後はいつもドアを閉めないでおいていた。

市販のマーマレード、オレンジ味だっけな、食べてみたら皮が入っているのに甘くておいしい。 これヨーグルトにも合うかも知れないな。 週末に試す。

そうそう、新しいバイクの車検証は、噂の IC タグ付き (電子車検証) である。 今年始まったやつで、何やら読み取りアプリとやらが存在するらしい。 バイク屋さんの中の人は車検証をバイクに積んでいると湿気なんかでしわくちゃになるかもみたいな心配をしてくれたけど、前に原付か何かの自賠責保険用にもらったファスナー付きビニール袋に、自賠責保険の書類と一緒に入れて、半分にゆるく折ってシート裏の書類ばさみにがっつり挟んであるw IC タグは横長の車検証の右端に付いているため、長い辺の真ん中で折るのは問題ないはず。 だめになったら陸運局で再発行してもらえるだろ (適当) あっ、でもこれ非接触だから、シート越しに読めたらあまりうれしくないな? NFC だからさすがに普通には無理な気がするが...

2023/03/23 のコメントを読む・書く


24 (金)

%1 きんようび

曇り時々晴れのち雨。

なんと全く雨が降らない間に整形外科に行ってお昼を買って帰宅することに成功し、夕方在宅勤務中に雨がザーザー降り出して、まぁ珍しいこともあるもんだ。 なお偶然今日限定で九州の駅弁が売られていたので、鹿児島のかしわめしを買ってきて夕食とした。 あとで調べたら熊本のやつはくまモンの絵がついていて良さそうだったな。

整形外科は診察で、ぴりぴりした痛みは一時的にしか出ていないからリハビリテーションでだいぶゆるんで来ているんでしょうということで、薬の量が 2/3 に。

卒業式の影響もあるのかノーマスク率が異様に高く、去年の今頃の状況と今の数字といろいろ考えると今はちょっとあぶないかもね!

テレビでやってた映画『ピーターラビット 2/バーナバスの誘惑』(原題: Peter Rabbit 2: The Runaway)。 2021 年のオーストラリア・UK・US 映画。

2023/03/24 のコメントを読む・書く


25 (土)

%1 どようび

雨。 寒い日。

テレビアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』12 話。 最終回。 ついてるついてないの主題歌はこの話の伏線... 自宅警備員から脱するみたいなストーリーが柱だったんだろうけど、おにまいって省略形、いかにも今時アニメっぽい声、その声でオープニングテーマとエンディングテーマ、わざとらしいあるある展開に最後は温泉と、これやればウケるだろを徹底的に狙い尽くしたようなアニメだった。(ほめてない。) おしまい。

テレビアニメ『うる星やつら』第 23 話。 友 1 クィーンコンテスト。 GYAO! の終了は次の金曜日の 17 時だから、これが最後かな? いや、金曜日の朝に見られるのか? と思ったら、第一期がこれで終了で第二期は 2024 年とのこと!

%2 地図

バイク買って一週間後も雨とは、距離が伸びないねw

御殿場までの道のりで、中央道・東富士五湖道路はよく使うが、距離は長い。 高速だけで片道 100km いけてしまうので二輪車定率割引 (今年もあるらしい) が使えるわけで、端っこの一般道を含めると 110km を超えてくる。 帰りの渋滞回避で道志みちだと 100km を割る。 この場合相模原 IC 前を通るルートが割と良いのだが、橋本駅近くの国道 16 号からのベストルートがよくわからない。 空いている時なら国道 16 号バイパスで一気に国道 20 号まで出る手もあるらしい。

で、本当に空いている時は国道 246 号を使う手がある。 こどもの国線の近くを通り、黒川駅・若葉台駅の近くを通って稲城大橋へ。 これだと 90km を割るのでかなり距離は短い。 だが日曜日の夜だと東名道が渋滞して、併走する国道 246 号も渋滞するというのが定番だ。

地図を見ていると、国道 246 号・255 号を経由して、新秦野 IC から新東名道を使うという技もあるようだ。 御殿場のカートサーキットは、御殿場 IC や須走 IC よりもずっと国道 246 号に近く、新秦野 IC まで 28km だと Google Maps は言う。 そっから新東名を使えば、東名道の渋滞スポットを回避できるのではないか? という案だ。 これはその 28km がどれだけスムーズかどうか次第だけど、けっこうありなのかも知れないと思い始めている。 まぁ、圏央道・中央道の渋滞状況にもよるから、一筋縄ではいかないけど、圏央道は相模原 IC で降りて橋本駅近くを通るルートもあるし、相模原愛川 IC というところで降りれば国道 129 号に出て、北上して国道 16 号方面に行く手もあるし。 相模原愛川 IC からは地図を見る限りはもっと近道ルートもあるようだが道がわからんな。

2023/03/25 のコメントを読む・書く


26 (日)

%1 にちようび

雨。

明け方に停電。 トイレ行って布団に潜ってゴロゴロしていたら、なんかどこからともかくポンッと音がして、その直後に耳元の何かの機器のリレー音のような音がした。 その連動っぷりに違和感を覚え、まさか停電か? とすぐそばのラジオサーバーのボタンを押したが画面が光らず、停電が発覚した。 数十秒のうちに復帰してきて、ラジオサーバーに OLYMPUS の表示、エアコンがうごごごと音を立て、オイルヒーター (たぶん) がビープ音を鳴らして... 停電時刻は充電していたスマートフォンのログが一番正確なようで、突然の ACTION_POWER_DISCONNECTED から、ACTION_POWER_CONNECTED まで 22 秒だった。 充電器の電源回路の立ち上がり時間を考えて、20 秒ぐらいってところだろう。

はてさて、あのリレー音はなんだったのか。 ラジオサーバーの自動時刻補正機能が 0 時、6 時、12 時、18 時の 1 日 4 回で、5 分以上ずれている場合は補正できないという説明から、停電時の 6 時前はラジオサーバーが起動していた可能性が高い。 自動時刻補正ごときでハードドライブまでスピンアップはしないみたいだが、音がするとしたらこれかな。 太陽光発電絡みだと、インバーター周辺にいれば音がしたかも知れないけど、パネルからは音はしないだろうし、日の出時刻を過ぎているといっても、直近の発電ログを見てもさすがにまだ 6 時頃は発電量ゼロなので、どうかな。

原付のエンジンオイル交換をしてもらった。 雨の中の走行はやっぱり緊張するねぇ、前後ドラムブレーキなので特に... まぁ慎重になったおかげかスリップはしなかった。

座骨神経痛。 薬が減った影響の判断は難しくて、きのうなんかもちょっとぴりっときていた時があったけど、やっぱり座り方の問題や同じ姿勢で座っているとよくないみたいなのもあるんだよな。 あと、筋力トレーニングをしようとして下手に腹筋背筋を使うのもあまりよくなさそうな感じで。 こないだバイクで太ももの内側が筋肉痛になったのをいい方にとらえ、バランスボールを使って太ももの内側を鍛える作戦で... 下半身に大きな筋肉が集中しているらしいという噂なのでダイエットに向いていそうだし、バイクに乗るのにも役に立つからね!

%2 KATALITH

大学生の頃に KATALITH X で遊んだのがあって、本家 KATALITH で遊んでいたのはもっと前。 PC-9801RA か、PC-9801DA か、どっかそのへんだったのでもしかすると 25 年ぐらい前かも知れない。 25 年前、中学校を卒業した頃... ま、いいや。 コンピュータープレイが CPU 性能に左右されるため、PC-9821Ap2 では対コンピューターではまともに遊べなかったはず。 エミュレーターで遊んだような気もするんだけど CPU 性能の問題をどうしたんだったかね...

で、それが最近の DOSBox-X の PC-98 エミュレーションでまともに遊べるようになっている。 元々グラフィック LIO というのの実装が欠けていて起動しなかったのを、どなたかが実装してくださって起動するようになり、次に KATALITH が CON デバイスの raw 入力を使っているのに (これ使うの珍しいよね)、DOSBox-X がそれに未対応で入力がエコーされていた問題を適当に報告したら、それも修正されてちゃんと遊べるようになった。 ROM image も MS-DOS も不要、ファイルシステムを直接マウントできるから disk image を作る必要もない。 デフォルトの 4000 サイクルだっけ、それが昔の PC-9801RA (Cx486DLC 16MHz) のリアルアドレスモード・キャッシュなしぐらいで動いているんじゃないか? ちょっと速いんだけど、ちょっとがんばれば賢者の分身に勝てる感じでちょうどいい。

ファイルの日付を見るとね、1999-07-31 0:30 って... そんな頃にも遊んでいたのかw まぁ確かに FreeBSD(98) を初めて入れたのもその頃だしな。

2023/03/26 のコメントを読む・書く


27 (月)

%1 げつようび

曇り時々晴れ。 寒い日。

きのうおとといの雨でも桜はあまり散らずに耐えている様子。 見頃は今週いっぱいぐらいになるのかな。

テレビドラマ『僕らのミクロな終末』は第 8 話が最終回だったんだな。 1 週間後に気づくやつw 奇跡が起きたふうに見せていたけど、具体的なところは見る人の解釈に任せるよってところか。

うる星やつらも第一期終了だったしいくつか見ていた作品は一区切りか。 あ、コナンは何となく見ているけどあれは終わる気ないだろうしw

Seasoning 月曜パートナー角田陽一郎の回は今日が最後。 市川美絵への土鍋!? のプレゼントに、その後の音楽イントロクイズはゆるっゆるで笑った。 10 年前に角田陽一郎にピアノを教えていた人のお便りもよかったね。

4分間の運動を週2回やるだけ…世界標準のトレーニング法「タバタ式」がすごすぎる効果を生むワケ たった4分間なのに疲労困憊になるほどキツい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

今時のトレーニングってのはこんなのもあるらしい。 これを参考に、20 秒の雑な筋力負荷と 10 秒の休みを 8 回繰り返すというのをやってみている。 そう、この記事にあるような高強度運動ではない (正直言って腰をかばいながらの高強度運動って限界があると思う) けど、本当に 4 分で体がぬくもるんだな、おもしろいなと思っているところ。

2023/03/27 のコメントを読む・書く


28 (火)

%1 かようび

予想に反して昼まで雨降った。 寒い日。

お昼は屋台 (屋台?) ラーメンを食べに行ったが、行く時は雨が降っていて、帰りはあがっていた。

ラジオから流れてきた曲、「いいじゃないの幸せならば」。 検索すると古い曲らしくて、1969 年発売、のは佐良直美の曲で、放送されたのは 1998 年の夏木マリのカバーのほうだった。 (放送では 2002 年と言っているが、アルバムのほうなのかな。) まぁ、それで、その古い佐良直美のが YouTube にあって、聞いてみるとザ・昭和歌謡みたいな感じなんだけど (笑)、めっっちゃ声が低いのが新鮮みある。 音域的に男性歌手、例えば井上陽水あたりの声で当てはめてみても何の違和感もなさそうな感じの... まぁ、山口百恵とかちあきなおみとか、松任谷由実もだけど、この時代は女性歌手でも結構低い声も使った歌が売れていたんだな。 ここ 20 年ぐらいの J-POP だとここまで低い声の女性歌手の歌あんまり聞かないもんな。 関連動画には、本人が語る当時のレコード大賞の裏話が出てきた:

佐良直美 いいじゃないの泣かなくたって。 - YouTube

KATALITH のファイルの日付、見直すと 500MB HDD で 1999-08-26 15:07 なのがある。 もっと新しいのは 2GB HDD で 2000-03-24 16:46 ってのもあるが、これはどう考えても PC-9821Ap2 だから、速すぎてまともに遊べたのか怪しいもんだ。 でもおとといは 1999-07-31 って書いたな。 これは何かというと、PC-9801RA で、real-address mode での動作が速いもんだから、それ用に別の名前を作ってあって、それの日付が 1999-07-31。 で、2001-01-03 に当時の HDD の中身からエミュレーター用の HDD image にファイル単位でコピーしたらしくて、おそらくその時は 1999-08-26 が残っていただろうけど、その後エミュレーターで遊んだので日付が変わって 2002-12-29 になっていた。 ってことなんだな。 どうでもいいけど。 まぁ、なので実機でまともに遊んだのはたぶん 1999 年の夏休みのが最後で、その後はエミュレーターで時々遊んだぐらいだったんだろう。

2023/03/28 のコメントを読む・書く


29 (水)

%1 すいようび

晴れ... のち雨。 きのうよりはちょっと暖かかったが寒かった。 桜はいよいよ散ってしまう感じだな。

レシプロエンジンのエンジンブレーキの話、ロングストロークとショートストロークで違いがあるか? を考えていた。 燃料を供給していないエンジンのフライホイールを手で回す感じを想像すると、フライホイールが同じ大きさで、排気量が同一ならば、ショートストロークのほうが、ピストンが動く距離が短いわけだから、軽く動くはずでは? ってのを思った。 あと、吸気行程で閉じたスロットルからピストンで引っ張って減圧するところがエンジンブレーキのポイントだ。 その負圧エネルギーが、排気行程でバルブが開いた際に排気管から大気圧が流れ込んできて失われるはず。 吸気行程ではスロットルからバルブまでの通路も減圧され、クランクに 180 度の位相差がある複数気筒エンジンの場合は、バルブが閉じたらすぐ次の気筒のバルブが開く感じになるはず。 4 ストローク 4 気筒なら絶え間なく (なくはないが) 吸気し続ける感じでエンジンブレーキはより強くなるはず? 4 ストローク 2 気筒だと 360 度は吸気で次の 360 度は吸気なしだからその間にスロッ トルの隙間から空気が入り... 4 ストローク単気筒だと 180 度が吸気で次の 540 度は吸気なしで... スロットルからバルブまでの長さも関係あるんだろうし、車重も関係するし、アイドリング時にどのぐらいの吸気量になるのかも関係あるはずだし、まぁ、よくわからんな。

バイク事故で脱臼骨折して救急搬送されたので治療過程や費用を詳細にまとめてみた - GIGAZINE

これ、「バイク事故」ってタイトルだが、中を見ると公道ではなく、自動車学校の教習中にって話で、急制動で吹っ飛ぶ人って本当にいるんだな... 「急制動で失敗したことはほとんどなく」っていう文からすると、失敗したことがあったと読めるが、そうなんだろうか。 自分は普通二輪でも大型二輪でも教習中の急制動は一度も失敗しなかったはず... おかげで、何であれを失敗するのかわからない、ってやつだが、二輪教習あるあるだな。 自分はスラロームは苦手だったが、あれもなんで苦労してんのかわからない、みたいな人もいそうだし、一本橋は自分は楽勝だったが、あれに苦労する人もたくさん見た。 急制動が苦手って人もいるんだろう。 ま、この人の場合、苦手というよりは普通にやっていて吹っ飛んだみたいだけど。

なんで自分が急制動で苦労しなかったかっていうのは、よくわからないわけだが、高校生・大学生の頃に自転車移動が多かったとか、原付経験が 3 年半ぐらいある状態で普通二輪の教習を受けたとか、レンタルカートでのサーキット走行経験がある程度あったとか、そういうのが関係ありそうではある。

2023/03/29 のコメントを読む・書く


30 (木)

%1 もくようび

晴れ。 最高気温はそこそこ。 花粉飛んでそう。

ラジオ番組の "Seasoning〜season your life with music〜" が最終回。 ジングルは市川美絵が歌っていたの!? 知らなかった... 若新雄純の歌 BLUE TOMATO が流れるっていうことだったが InterFM では最初の 14 時 24 分のがうさんくさい通販番組につぶされて聞けず、人の感想ばかり聞かされて、15 時 35 分で初めて聞けるっていう罠がw

ON AIR SONG SEARCH - FM鹿児島

FM 鹿児島でも放送されていたよなと思って見てみたらちゃんとここに載っていて感心した。 しかも Amazon のリンクがそこだけないっていう、しっかりしているw まぁ、ラジオっていついつ発売予定の曲みたいなのも流すことがあるから、そういうのと同じ扱いにして入れたんだろうな。 一応、配信はしますみたいなこと言っていたしなw

曲目リスト

紅は若新雄純リクエスト、サビまでが長くサビの前にギターソロもあり、今のサブスクリプション全盛時代にはない形の曲、ラジオでフルでかかるのは珍しいんじゃない? とのこと。 クラムボンというのは市川美絵の兄がいるグループなんだそうで、ちゃっかりコメントまで入っていた。 最後まで泣きは入らずにきっちりまとめていたな。

2023/03/30 のコメントを読む・書く


31 (金)

%1 きんようび

晴れ。 まぁまぁ暖かくなってきた。

整形外科、牽引と低周波治療。 筋力トレーニングの、プランクの話を聞いてみたところ、腰をまっすぐにしようとすると、背筋は使えるんだけど、そっちに意識がいきすぎて、そってしまいがち。 それはよくないので、少し腰を曲げた状態を意識してとのこと。 ふむ。 あと、やすむ時にはやはりパタンと落ちるのはよくないので、膝を曲げるのがいいでしょうと。 なるほど参考になる。 なお、プランクってやつはかなり強烈で、仮に例の 20 秒やって 10 秒休むを 1 セットとして 8 セットできるかというと、今の自分には正直無理w ちょっとずつ伸ばしていければいいんだろう。

テレビでやってた映画『プーと大人になった僕』(原題: Christopher Robin)。 2018 年のアメリカ映画。 テディベアっぽいプーさんが動く! 鞄会社で仕事に忙殺され自分を見失った主人公がプーと再会し自分を取り戻す物語。 1940 年代あたりの時代設定的に車が家族に 1 台しかなく、列車移動も出てきて楽しい。 展開の予想はつくが冒険もあり失敗もあり大逆転 (?) もあっておもしろかった。 なお UK の有給休暇は少し調べたところでは 1930 年代から始まっていたような気配である。

PHS サービスの最終日である。 もう個人向けは終了しているが、それ以外も今日で終わりらしい。 手元の WX01K はアンテナピクトが表示されており、電界強度測定が可能である。 というわけで久しぶりに基地局 ID の収集を (自宅で) 試みたが、何か、時々アンテナピクトが 0 本表示になって、電界強度測定ができてなくなってしまうことがわかった。 端末を再起動したらまたできるんだが、これは...

2023/03/31 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2023 年 3 月下旬)

Hideki EIRAKU