/var/log/hdk.log

2020 年 8 月

prev, this, next


01 (土)

%1 どようび

ホームセンターで不織布マスクを購入。 50 枚で 1408 円... だったかな。

バイク用品店でフューエルワンを購入。 原付をガソリン満タンにして帰った後に適当に投入。 確か 4L タンクで 1% なので 40mL、それを目分量で適当に... そして少しアイドリングしてから止めたが、キャブレターのフロート室って数分のアイドリングぐらいじゃ完全には入れ替わらないんだったな。 ま、いいか。

整形外科で牽引・電気治療。 これで来週は行かなくても大丈夫かな。 その次の週くらいに、あっ、その週はお盆休みの週じゃないか... ま、いいか。

そんなわけで原付で動き回ったが、ジョルカブって本当に加速が遅いのに運転は楽しい謎バイクだ。 左手首を痛めているので、今は左手レバーがない普通のスーパーカブのほうが乗りやすそうな気がしたw っていうか今バイクのクラッチちゃんと握れるかな... 車のシフトレバーだって、動かし方を少し変えないと痛みが出る。 リバースに入れる時リングを引っ張り上げながら動かすのがちょっとつらい。 自転車は強く加速しようとした時に意外と手に力が掛かるみたいでつらい。

すっげぇいい天気だなと思ったら梅雨明け発表されていた。

F1 イギリス GP 予選、ポールポジションのメルセデスと他チームの間に 1 秒以上の差... マジか...

%2 MUGA ストイック PC2

HP の注文したノート PC は在庫切れでいつ発送されるのかわからない。 MUGA ストイック PC2 は満充電にしてあるので、電源をつないで起動しても膨らんだバッテリーへのダメージは小さいだろう...

というわけで、Ubuntu 20.04 のインストールディスクの中身を USB メモリーにコピーして起動してみた。 無線 LAN も使えるし動画サイトも使えて一応実用になりそうな雰囲気。 eMMC もちゃんと見えているからインストールもできそう。 フーン。 これなら RAM 容量半分の修理上がり品も少しは使い物になったのかな... でも今時一番 RAM を食うのは web ブラウザーだけど...

DAZN はアクセスしてみていないけど、普通に YouTube でフル HD 動画再生するのにフレームレートがやや不安定な気配があって CPU のアイドル時間は 10% を切っているので、DRM 入るとさすがに厳しそう。 Windows の従来版 Edge で何とか DAZN が見られたのはすごいことだよな、この PC のスペックを考えると。

2020/08/01 のコメントを読む・書く


02 (日)

%1 にちようび

昼寝しすぎた。

Debian GNU/Linux 10 の最新マイナーアップデート (?) が出て、NILFS2 の対策がやっと入ったので、トリッキーな回避策が不要になった。 いい話。 Ryzen PC で DAZN F1 視聴する前に apt upgrade して再起動したらなぜか NVIDIA のドライバーが組み込まれておらず X が起動しなかったw F1 が始まるまでに直さないととあわてて調べて nvidia-kernel-dkms を入れ直して再起動したら解決した。

F1 イギリス GP はメルセデス圧勝のいつものレースかと思いきや、最後に大ドラマが待っていた。 2 回あったセーフティカーの特に 2 回目のタイミングが絶妙で、レース終了間際にメルセデスの 2 台とマクラーレンの 1 台が同じようにパンクしたんだから、タイヤが本当にギリギリだったんだな。 ストロールもパンクはしなかったものの終盤ペースがめちゃくちゃ落ちていたしな。 それでも勝てちゃったハミルトンは本当に持ってるな。 たらればとしてはフェルスタッペンがファステスト狙いのピットインをしていなければ優勝だった... という話があるが、ピットインしていなければ同じようにタイヤが壊れていたおそれもあるので、やっぱりたらればだね。 出だしのアクシデントでペナルティも受けてしまってさんざんだったアルボンも、このタイヤ寿命の影響でみんなペースが落ちていたおかげで結局ポイント取れたからよかったな。 ポイント争いではボッタスのノーポイントはつらそう。

ま、でも、今年の F1 ドライバーはウイルス感染で出走できないっておそれもあるからな。 ウイルスは人を選ばないので、今後その影響でポイントランキングが大きく変わることもあり得る。

2020/08/02 のコメントを読む・書く


03 (月)

%1 げつようび

いつものように在宅勤務。 しかし職場の PC の 1 台を数か月ぶりに遠隔で再起動したら、応答がなくなったw しまったw

職場にいる同僚に聞くと電源が落ちているとのことで、おかしいなと思い久しぶりに職場に行った。 結局、某 L 社のファームウェアがアレで勝手に別のブートローダーの残骸から起動しようとしていたことが判明し、ゴリゴリと対策。 あとは土産の菓子をいくつかピックアップしてサクッと帰宅。 これでも 15 分くらいはいたから、もし自分や同僚の感染がわかった場合は濃厚接触扱いなのか? まぁ、ほぼ何もしゃべってもいないし問題ないだろう。

レジ袋。 スーパー S は頑丈な袋になったが、ディスカウントストア J は... 薄い。 この破けそうな薄さは前と同じかな。 ただ、安い。 一番小さな袋は 1 円だ。 そしてドラッグストア W は... ここも前と同じかな。 値段は 2 円の次が 5 円、なんか悩む選択肢だ。

%2 きのうの F1

Watch and listen to Lewis Hamilton ‘fight for survival’ on last lap of British GP | Formula 1

1 位ハミルトンのオンボード映像が出てきた。 2 位ボッタスがパンクしたことを伝える無線から始まる。

たらればで言えばハミルトンもピットインのチャンスはあったんだな。 1:50 で後方でタイヤ交換をしたのがわかっていて、しかも最初のほうで 15 秒後方と言っていたから、いくらペースを落としたと言っても 10 秒くらいはあったはず。 だから 2:27 でピットインしていれば順位を落とさずフレッシュタイヤで出てこれたはず。 そういう意味ではメルセデスは判断ミスをしたんだろう。

とは言っても F1 史に残りそうな出来事だった。 最終ラップのごたごたで思い出したのは 2005 年のライコネンだけど、あのときはタイヤにフラットスポットを作ったか何かで、順位を落としたくなかったために振動に耐えて走り続けた結果、最終ラップでサスペンションがぶっ壊れてクラッシュ。 今回はパンクしたタイヤをうまく転がして走りきったんだもんな。

2020/08/03 のコメントを読む・書く


04 (火)

%1 Raspberry Pi 4

ふと思い立って Raspberry Pi 4 に Ubuntu MATE 20.04 環境を構築した。 日本語を選んだがキーボードは US 配列になっておりそれはいい。 microSD カードが遅いのか最初のセットアップにめっちゃ時間が掛かった。

で、画面解像度がおかしい。 原因を探し回った結果、Ubuntu が /boot/firmware/config.txt に勝手に HDMI 絡みの設定を書き込んでいたのが原因だった。 ディスプレイは DVI-D 接続なので、その設定が何か悪さをしたらしい。 ウチに HDMI 入力付きのディスプレイはないのでね。

あとは uim-mozc の設定に手こずった。 uim-module-manager っていうのを使って登録しないといけないらしい。 はー。 うちのノート PC でそんなのやった記憶ないけど...

後は PulseAudio のリモート設定を入れて、Mozilla Firefox も動くし、YouTube もそれなりに再生できていそう。 へぇ。 と思っていたら画面右上に変なマークがチラチラする。 なんだろうと調べたら温度警告らしい。 あぁ、ヒートシンク付けてないのが響いてしまうのか...

んでまぁ何なのかというと、ノート PC でやってきたリモートログインと web サービスへのアクセスをコイツでやるようにしようかな、ってわけなのだった。 座椅子で床生活な環境で使えそうな低いテーブルをこの前買ってきたので、久しぶりにデスクトップ PC 生活もありかな、と思った物の、Ryzen PC やら Windows PC やらはうるさいし、自宅サーバー PC はスペック不足だし、と考えて、あっ、使っていない Raspberry Pi 4 があるじゃん、みたいな。

少し使ってみた感じではこれはこれで悪くはなさそうだけど、キーボードがさすがに使いにくいなぁ... もともと PSX 用にもらったケーブルクソ長い & LED まぶしいキーボードだからな。 何とかしないとな。 もっとマシなキーボードを買うか。

2020/08/04 のコメントを読む・書く


05 (水)

%1 キーボードとマウス

キーボードとトラックポイントが一体になっている ThinkPad キーボードはまぁいいとは思うが、高い。 配列が ThinkPad X201 と同じタイプの ThinkPad キーボードはもうないし、ここはいつものけちけち精神で普通のキーボードにする。

で、マウス。 手持ちのマウスはホイールを上方向に回しても 8 割は下に進むというひどい状態。 それで本当は、充電不要の無線給電マウスがほしかった。 2007 年頃仕事で使っていて結構気に入っていたんだ。 が、絶滅してしまったようだ。

ワイヤレスマウス(電池交換不要・5ボタン・マウスパッド付・ブルーLEDセンサー・軽量) 400-MA052の販売商品 | 通販ならサンワダイレクト

こういうの。 バッテリーがないので軽いし、給電の都合上専用マウスパッドになるのでイメージセンサーのブレが起きなくて良かったんだよな。 でも、ないんじゃ仕方がない。 普通のマウスを注文した。 格安マウスは 500 円前後からあるみたいだが、マウスは過去にそういうのを何度も買ってすぐチャタリングが起きて失敗してきた (笑) ので、ここは良いハードウェアで定評のあるマイクロソフト製品で。

そういえばマイクロソフトも昔はなすび型マウスを出していたよな。 あれも悪くなかったと思うけど、絶滅してしまったか。

%2 暑い

きのう、今日と、梅雨明けしたからっていきなりここまで暑くならなくてもいいのに... ってくらい暑いな。 まぁこれだけ晴れるとさすがに湿度も下がるから、昼間は除湿機は止めて、冷房 29 度だけで。

そして冷房そのままで夜になると湿度がかなり上がっている。 フーン。

2020/08/05 のコメントを読む・書く


06 (木)

%1 キーボードとマウス

キーボードは BUFFALO BSKBU108ENBK。 世界でもっとも使われていそうなごく普通の 104 キー US 配列の有線キーボード。 やや薄型かな。 1510 円。 自分で購入した単体のキーボードとしては、ポケモンタイピング DS に続いてふたつ目だと思う。

マウスは Microsoft P58-00071。 横スクロール機能もない、ホイール付きイメージセンサー有線マウス。 1140 円。 マウスは何度も購入してきたので、何個目かわからない。

いずれも 20 年前にあっても違和感がないような製品だが、マウスのほうはイメージセンサーの性能が上がっている感じがする。 レーザーってわけでもないのに表面がやや反射する加工の机の上でもぶれない感じ。

しかしこんなに標準配列なキーボードを触るのも久しぶりだ。 大学 1 年の時に大学の計算機室にあった O2 のキーボードがこれの 3 キー少ない (Windows 由来のキーがない) 101 配列だったよな。 自宅で使っていたのは Chicony KB-6551 でキーボード本体の幅が短い 101 キー。 大学の研究室で使っていたのは DELL の... あれ US 配列だったかな。 忘れてしまった。 JIS 配列 ThinkPad を US 配列設定で使っていた時期が極めて長く、US 配列の ThinkPad キーボードも職場では使っているからそこそこ長いが、いずれも Insert などのキーの位置は普通の配列とは違うので、久しぶりに標準配列に戻ると Shift+Insert などの操作をする時に一瞬とまどうw けど、意外と覚えてはいるようで、キーを見なくても操作できて快適ではある。

%2 Raspberry Pi 4

なぜか Ubuntu MATE のウインドウのボタン配置がおかしくなっていたので解決方法を探した。 dconf-editor で button-layout で検索して、設定をリセットすると、閉じるボタン等が右上に戻った物の左上のアイコンが戻らない。 おかしいなとさらに調べてみると、menu というのをその設定に書いておくとその位置にアイコンが出るらしい。 ほーん。

ヒートシンクがないので、代わりにアルミ針金 (被覆付き) をぐりぐりと曲げてプロセッサの上に来るようにしてみた。 効果があるかは知らない。 YouTube 再生を試した時に温度警告は出なくなっていたが、そもそも、おとといより室温が低いのでまともな比較になっていない。 その後 YouTube 再生しながら Twitter 見たり、単に Twitter の動画を再生したりした時にやはり温度警告は出た。

Mozilla Firefox のプロファイルをコピーせずにまた新規で使っているので、いろいろと設定がされていなくて、気になるたびに設定変更である。 skip-ink なんちゃら、なんかは、見た目が変だなと気づいてから設定を探す羽目に... ほんと下線を文字で切るのやめてほしい。 大嫌い。

2020/08/06 のコメントを読む・書く


07 (金)

%1 休暇

忌引きを使った。

とても暑い一日。 手首の状態がアレなのでレンタルカートも行かず。

Y!mobile PHS なんだが、スマートフォンに移行しようかなという気になってきた。 Y!mobile の USIM カードはたぶん ZenFone Max Pro M1 でも使えると思うので、もらえる端末は眠らせて、今の UQ mobile を解約して使っちゃえばいいかな。 LTE バンドの B11 B42 が使えないが、まぁいいんじゃないの? まぁもらえる端末は一応防水みたいだから、たまには使ってもいいかも。 バッテリーが小さすぎて使い物にならなそうだし... いや、今のデータ使用量ならほとんど問題にはならないか?

ちょっと月額使用料金が上がってしまうのは欠点だけど、今 PHS 3 回線キープしているのでそれと UQ mobile に払っている金額の合計よりは安くなるっぽい。 問題は、PHS 2 回線はサービス終了までそのままにするつもりなので、それまでは PHS の基本料金も 1 回線分は払うことになる。 あとはいつ切り替えるかだな... 昨年末発売の京セラ Android One 端末が出ているみたいだからそれでいいやって感じ。 ...ん、また京セラかw

帰省をどうするかが話題のようだが、自分は来月にしようと。 日帰り弾丸帰省、レンタカーで墓参り。 親に会うとすれば墓参りに別の車で来てもらってそこでちょっとだけ? 同級生の飲食店にはもし寄るとしても弁当買うだけがよさそう。 育休中の同級生に会うとしても家の外でちょろっとだけだろうな。 対面しての会話は 5 分以内で済ませたい。

%2 金曜日

テレビでやってた映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』。 2017 年のアニメーション邦画。 千葉県が舞台っぽいが、茂原じゃなくて茂下ってw どうしてアニメーションに出てくる女の子はさえない男の子に告白するのか? は、ともかくとして、タイムリープもの。 いや、何か夢の世界のよう。 ヒロインが誘う顔がどこか、前にヤングアニマルに載っていた漫画『アマガミ』に似ているような気がして、なんかあざとく見えるのは気のせいである。 ヒロインの声役が広瀬すずか〜。 へぇ。

ブラウン管テレビ、まだ買ってから 19 年しか経っていないのに、なんか画面が明るく (まぶしく) なってきているような気がする。 サムスンのブラウン管がどういう風に劣化していくのかわからんし、気のせいかも知れないけど。 久しぶりに標準リモコンに電池を入れ... いや、入っていた... しかもこれ本体付属の韓国製乾電池... さすがに切れているけど... ま、いいや、それで映像調整のメニューを本当に久しぶりに見て、「ノーマル」から「ナチュラル」に変えたところ、少し暗くなった。

%3 Mozilla Firefox

browser.ctrlTab.recentlyUsedOrder も false にした。

あと、streaming 再生中に HDD がゴリゴリ音を立てるのがうるさいので、たぶんキャッシュだろうと思って、browser.cache.disk.enable も false にした。 これ、本当は streaming のデータだけ memory cache のみで動いてほしいけどなぁ。

2020/08/07 のコメントを読む・書く


08 (土)

%1 どようび

初盆。 偶然にも去年と同じ日、ただし行っていない点が去年と異なる...

自宅で車の簡単な点検と、タイヤの空気圧の調整と、洗車。 洗車は簡単に水で流してフクピカで拭いただけだが、汗だくになった。

ついでなので家の窓にも水をかけて汚れを落としておいた。

バイクのバッテリーを確認。 また 3 週間くらい乗ってなかったか? 普通に電圧を測ると 12.29V。 やや低いかな。 キーをオンにすると 11.6V 程度に。 燃料ポンプ作動とヘッドライトが点灯してしまうので仕方がない。 始動後は 14V 前後になり、数十秒見ているとだんだん上がっていって 14.5V 前後になった。 思っていたよりかなり高い。 正直 13.8V くらい出ていれば十分だと思っていた。 14.5V は車で言ったら減速中に充電制御が働かないと出ない数字だ。 ブレーキランプや方向指示器を光らせると 0.02V 程度下がるがその程度。 エンジン回転数を少し上げても電圧には変化なし。 1500rpm でこの電圧が出ている。 灯火類の確認をしつつ数分間アイドリングさせて、止めた。 とにかく、GSR250 シリーズのバッテリーはアイドリングで十分に充電されるってことだ。

原付のバッテリーを確認。 普通に電圧を測ると 12.29V。 バイクと同じとは、8 年半以上使っているバッテリーにしては優秀。 まぁ 3 週間以内に乗っているけど。 キーをオンにすると 12.1V を割って 12.0V ちょっと程度に。 ヘッドライトと尾灯は交流点灯だし、燃料ポンプは重力方式だし、キャブレターだし、点火系もバッテリー使わないしで、メーター照明とニュートラルインジケーターが電気を食ってこうなるのである。 スターターモーターで始動、モーター回転中に 10V くらいの数字が見えたかも。 すぐにプローブが外れてしまったのではっきりわからず。 で、アイドリングで 12.0V ちょっと。 へっw まったく充電されないじゃんww エンジン回転数をだいぶ上げてやっと 13V を超えてくる感じ。 バイク (250cc) と比べると頼りないどころの騒ぎではない。 まぁ、擁護するとすれば、このいろいろ安っちい原付では、直流の電圧もたぶん波打っていて、手持ちのディジタルマルチメーターではそこが正確には読み取れていないとは思う。 つまりピーク値はもうちょっとは高いんじゃないかな。 走行しないと充電されないのは事実だとは思うけど。

外作業時に蚊取り線香の着火に使っているチャッカマン、最近つきが悪いなと思っていたがよく見たら燃料が少なくなっているのか。 フーン。 蚊取り線香自体を使い切る前に、着火装置にお金がかかる... いや、待てよ、ろうそくか何かあったら、ガスコンロで普通にろうそくに着火して、外に持ってきて蚊取り線香に着火できるのでは?

と思ったんだけど本当はたぶん、シガーライター的なのがあるといいのかも。 外でチャッカマンは風が吹くと消えるのがやっかいで、結構面倒くさい。 ろうそくにしたってそこは変わらなさそう。 電熱装置の場合は風があっても着火できるのでは?

探してみたけど自動車用でない家庭用のシガーライター的なのはあることはあるようだがいずれもバッテリー式だ。 そんな大げさじゃなくてもいいのなー、といっても確かに 100V のシガーライターってあんまし需要もなさそうだ。 っていうか電熱線をつないだだけのとても簡単な着火装置なら自作できそうでもある。

2020/08/08 のコメントを読む・書く


09 (日)

%1 Android One S6

家電量販店で Y!mobile の Android One S6 の実機を触った。 より新しい S7 も出ているがそっちはシャープである。 メーカー名は型番に入れないのか。 型番の割り当て方がよくわからない。 物理的には ZenFone Max Pro M1 よりやや小さめ。

触ってみたところホームボタンがない Android 10 の操作にとまどった。 文字が大きく画面の解像度が低いのかと思ったが、スペックを見ると ZenFone Max Pro M1 よりやや広いくらい。 アプリ一覧を見ると PayPay など少し Y!mobile の意向でいられられているっぽいアプリがあるものの、割と素直な Android 端末って感じ。 おサイフケータイがあるので何か便利な用途もあるのかも知れない。

防水だから、USIM 外してお風呂端末にする手もある。 視力の問題があるのでお風呂ではせいぜい音楽を聴く程度だろうけどね。

%2 F1

F1 70 周年記念 GP。 なんじゃそりゃって名前だが先週と同じイギリス、シルバーストン。 先週よりタイヤが 1 段階柔らかいタイヤになっており、先週ですらタイヤトラブルがあったわけで今回はかなりタイヤが厳しいレースになると予想されていた。

で、フェルスタッペンはきのうの予選 Q2 をハードタイヤで何とか通過したため今日はハードタイヤスタート。 4 番手スタートだったが好スタートを決めて 3 番手へ。 ミディアムタイヤスタートのメルセデス勢は予想通りタイヤが厳しくなり、フェルスタッペンがレースを引っ張る。 その結果最初のピットイン直後すぐにトップに復帰! 全体的にメルセデスがタイヤに苦労していてフェルスタッペンはちょっと余裕がありそうな勝利だった。

アジア人アルボンは最初ものすごく早い段階でピットインして、えっ、と思ったけど、一時最速ラップタイムを出し、最終的に 5 番手まで上がってきた。 やっぱりこの人レースはうまい。 きのうの予選もミディアムタイヤのアタックの時はよかったからな、ソフトタイヤで急にバランスがという感じのコメントだったので、やっぱりレッドブルのマシンのピーキーな特性は解消されていないんだろうと思う。

ハミルトンのピットイン時のタイヤロックはスピード制限のラインを過ぎてからもロックし続けていたのでこりゃスピード違反出るかと思ったけど出なかった。 もしかしてロックしてスピードがわからなくなったから大げさに減速した? まさか。

レーシングポイントがもうちょっと速いかなと思っていたけど、やっぱりタイヤに苦労していたかな。 ペレスの代役のヒュルケンベルグがベテランらしくいいところをみせていたけど最終的には余分にピットインをして順位を落としてしまった。 マクラーレンもシルバーストンではやや元気がない感じ。

フェラーリはルクレールに関しては意外にいい結果。 ベッテルのほうはひどい結果、フェラーリはコンストラクターズポイントに興味はないのか? フェラーリは出ていく人には厳しいんだという話がいたるところで出てくるけど、自分は 21 世紀に見始めたので、バリチェロがやめた 2005 年 (この年のフェラーリはさんざんな仕上がりでシューマッハをもってしても優勝は 1 回のみ、しかもミシュラン勢のボイコットによるもの)、シューマッハがやめた 2006 年 (シューマッハはチャンピオン争いをしていた)、ライコネンがやめた 2009 年 (マッサのアクシデント後の代役と比べてライコネンは圧倒的に良いレースをしていた)、マッサがやめた 2013 年、アロンソがやめた 2014 年など、ここまでひどい印象はないのだった。

%3 Mozilla Firefox

toolkit.tabbox.switchByScrolling を true にした。

%4 Font

ターミナルのフォント Monospace が文字間が広くて間抜けな感じでいまいちだったので、探したところ fonts-ricty-diminished というパッケージをインストールして Ricty Diminished Regular に設定したらよさそうな雰囲気になった。

2020/08/09 のコメントを読む・書く


10 (月)

%1 山の日

暑い日。 昼間少しスクーターで出かけた時にはもちろん暑くてマスク日焼けするんじゃないかと思ったし、夕方少し原付で出かけた時は日が沈んでからもやたらぬるい風でやっぱり暑かった。

この 3 連休が世間的にお盆休みの季節だったんだろうと思う。 道路の渋滞は例年に比べればマシだった、かな、高速道路は例年なら数十 km の渋滞だからマシだったはず。 一般道はなんか普通の連休っぽい混雑だった。 もしかしていつものお盆シーズンより混雑していたのかも?

休みの日の昼間に買い物に行くと、新しい生活様式の浸透はまだまだだなと。 マスクをして、少人数で、静かに、距離を取って、と、いくつか条件があるが、全部満たしているのは少数派。 現実は、家族そろってわいわいがやがや、すれ違いも考えず通路一杯広がって歩き、子供達がそこら中を走り回り、マスクはしていればいいほう。 そりゃー感染拡大するわな。 新型ウイルスの感染者があまり見つかっていない地方だともっとひどいのでは?

Microsoft のマウスにかえてセンサーの精度はよくなったものの、やっぱりたまに勝手に動く事象は発生するようだ。 スリープした画面が勝手に復帰してしまうから困るやつ。 対策として画面ロックしたらキーボードの上にマウスを置いておくようにする。

2020/08/10 のコメントを読む・書く


11 (火)

%1 クソ暑い

今日は朝からやばかった。 最近は寝るとき寝室のエアコンの設定温度を 25 度にして、長袖スウェットを着て羽毛布団をかぶって寝ているわけだが、エアコンはタイマーで 4 時くらいに電源が切れていたのかな、それでも 6 時台に目覚めた時にはすでに室温が 28 度ぐらいになっていた。 27 度くらいだとちょうどいい感じなんだよな。 28 度だとちょっと暑く感じられてトイレに行った後の二度寝が捗らない。

昼間の最高気温はなんと 38 度台! 軽く体温を超えている! やばい! この気温じゃ店頭の体温計測うまくいかないんじゃないの?

在宅勤務で冷房は 29 度に設定していたが、足下が結構冷えた。 そしてちょっとトイレに行く時に廊下に出るともわ〜っとして温まる。 むちゃくちゃだな...

寝室は昼間のやばそうな時間帯でも 36 度ぐらいだったかな。 太陽光パネルのおかげで真下の部屋のピーク温度はやや低くなる感じか。

%2 自炊

市販のチャーハンの素みたいな、卵とご飯があれば炒めるだけってやつ、あれをいくつか買ってあるんだけど、作ってみると意外とおいしい。 圧力鍋炊飯なのでどうしてもご飯が軟らかくなってしまい、チャーハン向きではないんだろうが、特に気にならないな。 そもそも良い米買ってウマーしているせいか。 (市販のマイコン炊飯器のような高度なテクニックは自分にはないので、おいしいご飯のために北陸あたりのおいしいコシヒカリを買っている。)

あと、チャーハンじゃなくて、ご飯に混ぜるだけってタイプの五目ご飯だかそういうのもある。 それも悪くないと思う。

最近は夕食の量・内容を意図的にバラバラにしている。 ご飯なし・あり、おかずの量など。 何となく、ワンパターンを続けていると体が慣れちゃってダイエット効果がいまいちな気がして... 気のせいかも知れないけど... それで、ちゃんと体重は 4 月頃からほぼ変わらず維持できている。 (減らさなきゃいけないのに維持してどうするw)

2020/08/11 のコメントを読む・書く


12 (水)

%1 手首やばい

痛めた左手首、湿布も切れて、様子見期間もそろそろ終わりかという頃だが、あんまりよくなっている感じがしないなと思っていたところ、今日、在宅勤務中に、ずいぶんな痛みが走った。 ポキッと指を鳴らす人みたいな音とともに痛みが走る。 えっ、と思って、あまり動かさないように注意して、またポキッと鳴って痛みが走る、と、3 回くらいやらかした。 ほんのちょっと手首を回すとポキッと来る。 これはつらい。

低周波治療器やら、リストバンドやらを付けてごまかしていたが、これは明らかにまずい気がするので、夕方、スポーツ用品店まで車を走らせて、手首用のサポーターを買ってきた。 シフトレバーもげんこつで操作する感じが楽だ。 下手に手を広げると痛みが出る形になってしまう。 リバースは右手で入れるのがいい。 まぁ、そんな感じでポキッは今日午前中にやらかしたのが最後だ。

ねんざ的なのかと思っていたし整形外科の先生もそう言っていたけど、これは腱鞘炎か何かなのだろうか。 はやいとこ診察を受けたほうがよさそうだが、整形外科が夏休み期間のためまだ受けられない。

職業的につらいのがパソコンのキーボード入力なのだが、サポーターを買ってきて気づいたのは、たぶん、親指と人差し指を使わずに入力をしていると、だいぶいいかも知れないというところ。 右手のカバー範囲を増やし、さらに、左手を腕ごと動かすことで何とかそういう入力ができる。 親指と人差し指をキーボードに向けるために手首を回すのがやばいんだと思う。 腕ごと動かして指使いもめちゃくちゃになっても問題なくタッチタイピングできるのは、自己流ならではかも知れない。

とはいえこれ、ノートパソコンのほうがややつらい気がするな... 在宅勤務に使っているのは職場から持ってきたノートパソコンだからな... ま、いいか。

%2 超音波洗浄機

超音波洗浄機を買った。 昔、もう 20 年以上前だけど、実家で使っていたことがあったので、どういう洗浄効果があるかは知っている。 めがねの鼻当ての汚れが溜まりに溜まっているのでちょうどいいかなと。

鼻当ての汚れって、見え方には影響ないから別に気にしなくてもいいのだけど、皮脂なのか外の汚れなのかわからないがだいたい油汚れで、このご時世ではマスクについてしまうのが欠点。 鼻当ての形が複雑なため普通に洗っても落ちない。 めがねを洗うのは、在宅勤務になる前は職場の御手洗いの液体石けんを使うパターンが多かったんだけど、今はどうせ在宅勤務で自宅にいるんだし、超音波洗浄機があれば便利かもと。

2020/08/12 のコメントを読む・書く


13 (木)

%1 もくようび

手首はやっぱり仕事中に少し痛くなった時があって、そのときだけサポーターを付けてごまかした。 きのうほどの痛みは走らないけど、ゴキッというような感触がある時はある。 これはやっぱり診察を受けないとだな...

自己流タッチタイピングで手首をかばう方法は本当にいろいろで、D キーや C キーを右手で押していることもあるし、右 Ctrl や右 Alt をうまく使って左手の負担を減らすこともしている。 のだけど... 仕事用 PC で右 Alt がきかず、なんでかと思ったがどうやら rdesktop/xrdp のせいか? 地味に不便... Shift+Alt の離す順番問題もあるし、開発者は全然使っていないのだろうか。 自分でなおせってか。 まぁ Alt キーを使うのは主に GNU Emacs なので、Ctrl+[ を押して代用している。

爪を切るのに手首を回すと痛い訳なのでどうしようかと思ったが、ひじを上げれば何とかなった。

でんき予報|東京電力パワーグリッド株式会社|東京電力ホールディングス株式会社

連日猛暑日が続いている中、最近あんまり電力使用状況の話を聞かないけど、これを見るとだいぶ余力があるんだな。 まぁウチも天気がいい日の昼間はエアコンをつけていても電気を買わずに済んでいるわけで、電力会社も 10 年前とはだいぶ違ったコントロールをしているんだろう。

2020/08/13 のコメントを読む・書く


14 (金)

%1 整形外科

整形外科で診察を受けて、今度は塗り薬、ボルタレンローション 1% が処方されたのと、リハビリテーションに手首のマイクロ波 (加熱) が追加になった。 マイクロ波は牽引の時についでにできるとのことで時間的には変わらないようだ。 じんわり温まる。

ってなわけでまたちょっと頻度高めで行かないと... 首のほうは 2 週間ごとに 3 日連続くらいで割と何とかなっているけど...

そういえば、手首の腱が通っているところがあって、そこがズレると音が鳴るらしい。

%2 きんようび

UQ mobile の解約は電話でするらしいが、電話してその場で解約になる代わりに、月途中でも日割りになるらしくて、それなら PHS の切り替えのタイミングで悩む必要はないな。 そもそもデータ契約なので違約金はなしだし。 適当なタイミングで切り替えてしまって、それから UQ mobile を解約すればいい。

テレビでやってた映画『となりのトトロ』。

My Daughters reaction to the bath scene in My Neighbour Totoro - YouTube

このお風呂のシーン、外国人にはだいぶ違和感あるのかなと思って検索したところ、この動画の子供は単に一緒になって笑っているだけで楽しそうだったが、この動画のコメント欄にはやはりそういう書き込みがある。 そして親子で一緒に風呂に入るのに性別云々うるさいのはどうもアメリカ合衆国が特殊なだけで、フィンランドなんかは日本と同じらしいコメントもある。

What's wrong with My Neighbor Totoro? - YouTube

こっちのコメントもそんな感じかな。

2020/08/14 のコメントを読む・書く


15 (土)

%1 蜂だぁぁ

最近、朝に寝室で時折ブーンと音がしていたが、すぐに鳴り止むので、風が入る音か、エアコンの室外機か、何かだろうと深く考えていなかった。 今朝、割と鳴っていたので音源を探したところ、換気用の空気取り込み口のほうから聞こえるのである。 こりゃー、何か虫がいるな?

そこで、まずはいつ買ったかわからないアースジェットを持ち出してきて、空気取り込み口の室内側から断続的にプシューっとかけまくった。 フィルターを外せば直接届くんだろうが、蜂だったら怖いからフィルター越しに。 結構多めにかけたところ、音が収まってきた。 よしよし。

それで、外から見てみたところ、2F の空気取り込み口のところに見事な蜂の巣ができている。 おいおい。 そして何匹か蜂がいるのが見える。 これは... ハチアブスプレーの出番だ! 13 年近く前に買って一度も使う機会がなかったハチアブスプレーがあるのだ!

そんなわけで下から噴霧したところ、さすがハチアブスプレー、ガッツリ届いて目の前に 3 匹ほど落ちてきたのだが、殺虫剤が霧状になってそこら中に舞ってしまい、目にしみてきたので 20 秒ほどで中断! すぐに離れたんだけど、そこら中に殺虫剤の臭いがするし本当に霧のようなものが漂っていたw 一応ハチアブスプレーの説明書きでは蜂の巣に対しては 10〜30 秒などと書かれているので、最低限の時間は取れている。 なお全部使い切るのは 45 秒とのことである。

少しして見に行ってみると、どこかにお出かけしていたらしき蜂が 1 匹、巣のあたりにいたが、それで諦めたのか、その後見に行くといなかった。 後は残った巣をどうやって落とすかで、長い突っ張り棒を持ってきてめいっぱい伸ばしてガサガサやって落とした。

情報を探したところ、どうやらこれはアシナガバチらしい。 巣は地面に向かって開けていてつるされていた感じだし、落ちてきた蜂は足にも色がついていた。

なお、換気用の空気取り込み口を後で確認してみたところ、フィルターを外した先にも簡単な網がついていて、部屋に入り込む心配はなかったみたいだ。 なのでフィルターを外して殺虫剤という手は使えたらしい。 ただしハチアブスプレーは危険な強力さなので、部屋から使うもんじゃない。 この至近距離なら網越しにアースジェットでも十分致命傷を与えられたのかも知れない。 あとはこの殺虫剤がしみこんだフィルターは変えたほうがよさそうだな。 とりあえず今日は換気口を閉じている。

%2 どようび

整形外科。

今日は原付で。 手首に対する負担は... スクーターとそんなに変わらないかな。 左側のグリップを軽く握る感じで。 方向指示器の操作は原付のほうがやや楽か? 二輪車のレバーの操作って、グリップに手のひらを当てて指でレバーを引っ張る、って当たり前の話なんだけど、手首がアレなので、手のひらを若干浮かせてレバーを引っ張る、みたいな操作をしてみたら、意外といける。 後輪ブレーキのほうが加減が雑でもいいおかげかも知れない。 でも本当は、スーパーカブや一部のスクーターや一部のオートマチック大型バイクのように、右足ブレーキかつ自動クラッチの車両がベストだと思う。 まぁ、たまたま痛めたのが左手首だからそんなことが言えるだけで、右手首だったらそうはいかない。

F1 スペイン GP 予選。 今回はライコネンが Q2 進出してがんばっていた! がんばっていたっていうかやっとマシンがライコネン好みになってきたか? ハースは相変わらず苦労しているようだがもうちょっとで Q2 進出のところまで来ている。 アルボンはチームメイトとのタイム差はともかく今回は順位的には悪くないから、いつものようにレースで強さを発揮してほしい。

2020/08/15 のコメントを読む・書く


16 (日)

%1 にちようび

ホームセンターで換気口フィルターを買ってきて、はさみで適当にカットして交換した。 すべての換気口の分を交換した。 フィルターを固定しているプラスチックの網網の部品は土汚れがたっぷりついていたので、超音波洗浄機できれいにした。 こういう細かいやつには最適。

スーパーのマイバスケットに、中身が飛んでいかないようにするカバーがあると、バイクに積む時に便利だなと思って自作した。 布をカットしてミシンで端っこを処理し、ベッドパッドみたいに引っかける用のゴムひもを付けて、これで実用にはなるんじゃないかな。

ついでに、スクーターのシートの書類挟み (?) 部分に通して、短い荷紐と組み合わせてマイバスケットの固定に使えそうな代物を作った。 短い荷紐は以前 100 円ショップで買ったんじゃないかと思うんだけど、両端にフックが付いている自転車用のゴム荷紐。 それを引っ掛ける部分を普通の服用の紐で作って、それを以前ジーンズ補修に使ったデニム端布にがっちり縫いつけた。 うまく使えるかどうかは試してみないとわからない。

ミシンで遊ぶのは慣れないのでずいぶん時間が掛かったが、まぁ、実用的なのを作るのは楽しいのでよし。 ただ、自分は肝心なところが雑なので、まっすぐ切れないしまっすぐ縫えないし、見た目はちょっとアレ。

F2 のレース 2 を何気なく見てみたら、日本人ドライバーががんばっていた。 何人かいるが、角田と松下が良い。 松下はきのうのレース 1 で優勝している。 (ただしセーフティカーが入る荒れたレースで結果的に戦略がうまくいった形。) 今日のレース 2 を見ていたら、角田がタイヤをケアしながらオーバーテイクを一発で決めていくのが本当に見事で、F2 のドライバーの中でもかなり優秀なほうではないか。 松下も、1 コーナーのアウトからのオーバーテイクは結構タイヤがギリギリだったんじゃないかと思うけど美しかった。 松下はなぁ、去年スパの大事故の影響を食ってかわいそうだったけど、今年のこの様子じゃスーパーライセンスは無理かな... 角田は今のところ一番スーパーライセンスに近い位置にいる若手日本人なのでがんばってほしい。

F1 は... フェラーリのルクレールのトラブルがなんだろうな。 レース中、しかもコーナリング中にシステムが落ちるのはつらいよな。 ベッテルはソフトタイヤの超ロングスティントチャレンジw しかも無線のやりとりからすればスティントの途中で突然言われた風w でも成功させていたのはお見事。 レッドブルはアルボンでハードタイヤを試した感じ、他のドライバーが使わなかったところを見ると、結局ハードタイヤがいまいちだったということか。 ライコネンが終盤に数台オーバーテイク、レースを楽しんでいるな、この大ベテランは。

%2 スクーター

そうそう、この前エンジンオイルを足しておいた。 まだ警告灯はついていなかったけど、のぞき込んでも見えないくらいに減っていたので、見えるくらいまで足した。 本当にスズキの 2 ストロークエンジンのオイル消費量は少ないんだなと。

あと、この前、前ブレーキのレバーの軸のところに KURE CRC 5-56 をさしておいた。 ブレーキレバーの動きがギコギコとぎこちない感じだったのがよくなった。 その時初めて知ったんだけど、二輪車の前ブレーキがディスクブレーキの場合、ブレーキレバーのそばにブレーキフルードが入った箱がついていて、その箱に小さな押しボタンがあって、それを押し込むとブレーキがかかる形らしい。 ブレーキレバーは、ドラムブレーキのようにワイヤーを引っ張る穴が付いているわけではなく、単にそのボタンをてこの原理で力強く押し込むだけ。 だからレバー交換も簡単らしい。

2020/08/16 のコメントを読む・書く


17 (月)

%1 げつようび

また朝早く仕事開始して長めの昼休みに整形外科へ。

今日はいつもの弁当屋が夏休みなのでお昼をどうしようかと。 整形外科を出た時点で正午、例によって駅前飲食店は混雑しているに違いない。 牛丼チェーン店なども考えたが、数年前に徒歩帰宅した時に寄ったことがある洋食屋さんに行ってみたら、空いていた。 正解!

きのうの F1 のフェラーリトラブル、ルクレールがスピン後ピットまでゆっくり戻ったのはシステムのトラブルが関係あるのかと思ったら、どうも関係なくて、なんと シートベルトを外してしまっていた らしいw シートベルトを外した後で起動に成功してしまい、今の F1 はドライバー自身ではシートベルトをしめられないので、ゆっくりピットまで運転して戻ったってことだw 何もなくてよかった。

そしてきのうの F1 のベッテルだが、なんと超ロングスティントで使ったソフトタイヤがユーズドで、新品 1 セット余らせていたのだという話を見かけた。 ほぉー。 そもそも最初のミディアムタイヤのスティントがやたら短かったけど、その後ユーズドソフト→新品ソフトの 2 回交換で行くつもりだったのを、急遽ユーズドソフトで走りきることにしたってわけ? さすがに戦略がめちゃくちゃだな... このチームはドライバーにけんか売ってるのかな... ライコネンの 2 度目の離脱の時なんか、離脱決まった後にアメリカ GP で優勝したのにね。

そしてベッテルは通算 3000 ポイントを超えたというが、これはハミルトンに次ぐ記録。 ライコネンは今回のレース中、F1 レースでの史上最長走行距離記録を更新したらしい。 ただしその前の記録はアロンソが持っていたらしいので、もし来年ライコネンが走らないのなら、またアロンソが持っていくことになるのかも知れない。 あと、ライコネンは前のレースですでに史上最多周回を走行しているんだと... 周回数は前の記録はミハエルシューマッハだったとのことで、なんで走行距離と周回数でそんなに違うんだろう?

2020/08/17 のコメントを読む・書く


18 (火)

%1 センサーライト

2 年前に買った LED センサーライトは内側に水滴が付くようになり、どうもそれが原因でどこかに接触不良か漏電か何かが発生したみたいで、全然光らなかったり、一瞬光って消えたりといった症状が出ていたので、新しい LED センサーライトに交換した。 深く考えずに買ってきて交換しようとしたところ、前の取り付け位置では電源ケーブルが短くて届かないことがわかったw それで別の取り付け場所を確保して適当に取り付けた。

LED センサーライトは基本的に球切れは想定されていないためか、ふたを開ける方法がないみたい。 表のレンズじゃないけど透明な部分が外れるはずだと思うんだけど、どうにも開けられなかった。 屋外で雨ざらしになっていれば気圧変化などによりちょっとずつ中にしけった空気が入り込み、結露などが発生してしまうんだろうが、ふたが開かないから除去のしようがない。 そういう意味ではハロゲンなど電球タイプにもメリットがあるのかも知れないと思ってしまった。

%2 風呂

ユニットバスの排水口の髪の毛を集めるふたの部分、あれが標準品は取ってみたいなのが出っ張っていて、「髪の毛集めてポイ」などをうまく貼ることができない仕様だったので、標準品は外して、ホームセンターで売られていた、髪の毛集める用の使い捨てのやつを使っていたんだけど、それにすると結構な量溜まるまで使ってしまい、流れが悪くなってから交換で、その頃には排水口の汚れもひどくなっているという、なんかいまいちな感じだった。

最近は、ホームセンターで売られていた、金属製の網網で置くだけの (ねじじゃない) ものを使ってみている。 これなら出っ張りもなく「髪の毛集めてポイ」が貼れるとは思うが、とりあえず、ほいっとひっくり返してトントンとやれば髪の毛を回収できるという便利さがよさそうなので、何も貼らずにしばらく使ってみようかと。

学生の頃に住んでいた物件のユニットバスは 1980 年代の古いタイプで、排水口が四角かったために「髪の毛集めてポイ」を貼っても隙間ができていたけど、貼っていた気がする。 表の見えるところに穴がたくさん空いた四角いふたがあって、そこに貼っていた。 ふたを外して掃除はあんまりしていなかったんじゃないかな、中がどうなっていたか記憶にない。 とにかく見えるところに髪の毛が集まっていたから、あまり溜まりすぎる前に回収していたんだと思う。 今時は排水口の穴が隠れるようなふたが外側についているのが一般的だから、気づかぬうちに溜まってしまうんだな。

そういえば昔住んでいた実家の風呂はユニットとは言わないやつじゃないかと思うんだけど、1970 年代の古いタイプで丸い排水口だったな。 すぐ下にワン型トラップがついていたっけ。 あの頃のトラップは金属製で重くて、錆びだか何かでものすごい見た目になっていたような。 今時の風呂のトラップはプラスチック製でゴムパッキンを使ったつくりになっているから、たぶん古くなるとパッキン交換が必要になるんじゃないかと思う。

えっ、田舎の祖父母の家の五右衛門風呂? あれは 1940 年代、下水道どころか上水道もない時代の建物で、風呂も確か排水口じゃなくて、コンクリート壁に道路脇の溝につながる穴が空いていただけじゃなかったっけw 昔は界面活性剤も髪の毛も何もかもそのまま川に流していたんだよな。 でも子供の頃に五右衛門風呂に入ったのは今思えば貴重な経験だった。 他に自分は知らないがいろりやかまどもあったらしい。

2020/08/18 のコメントを読む・書く


19 (水)

%1 無線 LAN

きのう、自宅無線 LAN の調子が悪く、職場から持ってきたノート PC の一台と自分のスマートフォン (いずれも 5GHz 未対応) の接続が頻繁に切れる状態だったので、アクセスポイントを再起動したのだった。 それで、今日は悪くなさそうだった。 アクセスポイントのログを見る限り 1 年以上再起動されていなかったようで、バッファローの家庭用の安物は定期的に再起動してあげたほうがよさそう。

まそれはいいとして、Nexus 10 を Mozilla Firefox 専用機にして (Google アカウントも消して) 寝室で使っているのだが、それがつながらなくなっていた。 はて? 2.4GHz は OK で、5GHz が見えない。 ふーん。 最初はアクセスポイントがいかれたかと思ったが、KALOS2 はつながるし Raspberry Pi 4 も (無線 LAN 接続はしていないものの) アクセスポイントは見えているし、職場から持ってきた 5GHz 対応ノート PC もつながるし、iMac からの接続があったっぽいログも残っていたので、Nexus 10 だけの問題みたい。 Nexus 10 でも近所の 5GHz 帯アクセスポイントは見えているから、あとはチャネルの問題なのか。 Nexus 10 は古いからなぁ、と一瞬思ったけど、職場から持ってきた 5GHz 対応ノート PC のほうがさらに 4 年以上古かった... Windows Vista 世代だからな...

%2 バーモントカレー

弁当屋さんの夏休みに合わせて、バーモントカレーのルウを消費した。 昼休みの自炊も、炊飯と冷蔵しておいたカレーを温める程度であれば、意外といける、というか、出かけるより楽だな... でもちゃんと作るとなるとちょっとな... 出前が一番楽なのかもな。 あるいは冷凍食品か。

バーモントカレーは全然辛くないカレーのひとつだけど、スパイス成分は一応あるみたいで食べた後はちょっと汗がにじむ感じ。 ある意味、今の暑い状況に合ってはいる。

2020/08/19 のコメントを読む・書く


20 (木)

%1 蜂再び

また換気口から蜂の音がしていた。 今度は巣を作られる前に素早く対処だ。 換気口のフィルターをずらして覗くとやはり網の向こうに蜂がいた。 1 匹か? そこでアースジェット... じゃなくて、パーツクリーナー を持ってきてプシューっとやったら、蜂は落ちた。 よしっ。

パーツクリーナーの何がいいかというとノズルが付いているところだ。 コイツは可燃性のため、室内で使うものじゃないという意味ではハチアブスプレーと同じようなところがあるが、そもそもがパーツ洗浄用で細長いノズルが付いているため、蜂をピンポイントでねらい打ちできる。 そしてクリーナーなのでべたつかないし、なんなら汚れも落ちるw

パーツクリーナーの直撃を食らった蜂が死んだかどうかはわからなかったが、ゴキブリならほとんど即死だったのでまぁ同じようなものなのでは? 蜂にとってよっぽどアクセスがいい場所にあるのかな、この換気口...

%2 マイバスケット

この前作ったスーパーのマイバスケットのカバーと固定用の代物を試したところ、想像以上にうまく機能した。 シートの書類挟みを使うので左右には動いてしまうというのが欠点だが、まぁ近距離ならそうそう問題にはなるまい。 カバーは簡単な作りにしては優秀で、50km/h で走ってもばたつかない。 そして布製ということは買い物の最中は丸めてポケットに押し込んでおけるので大変便利。

実はカバーは最初考えていたのは、かごの上からがばっとかぶせて、かごの上部にある出っ張りを利用して引っ掛けるものだった。 それこそベッドのマットレスに引っ掛けるタイプのシーツみたいなのを、かごの上の部分だけでできればいいかなと。 でもそれだと、マイバスケットって要するにスーパーにある買い物かごと全く同じデザインなので、取っての上からカバーをつけることになり、取ってが持てなくなる。

で、かごの取っては使えるようにしたいなと別のデザインを考えて、ゴムを一周付けずに真ん中を離して取っての下から引っ掛けられるように... などと考えていたんだけど、今度はどう考えてもそんな奇妙な立体構造物を作るには自分の裁縫技術が足りない気がしてきたわけ。 それで、単に平らなナプキンのような形の布に、かごの底に引っ掛ける用のゴムをふたつ付けるという今のアイディアになったが、ここまでうまく機能するとは。

%3 王位戦

藤井聡太棋聖が今回勝てば二冠、さらに、八段昇段となり、いずれも史上最年少記録を更新するということで、注目度が高いため、日程なんか覚えていなくてもニュースでいちいちやっているから、きのう・今日と何となく対局中継解説を BGM にしていた。 そしたら... 勝っちゃったよこの人! 本当にすげぇな!

何がすごいってこの前の棋聖戦の時に予選から 13 勝 1 敗で棋聖になって、その 1 敗の相手が渡辺明らしくて、それだけでもすごかったのだが、今回の王位戦も予選からで、14 勝 0 敗だって! 王位戦史上初の全勝! なんじゃそりゃ! 漫画じゃあるまいし!

2 日制なのできのうは封じ手があったわけだがそこも盛り上がったポイント。 解説の橋本八段 (関係ないけど自分と誕生日がとても近い) が「0.1 秒で却下」と断言する飛車銀交換の候補があり、いざ封じ手というところで藤井棋聖が 30 分くらい時間を使っていたのである。 2 日制の対局の経験はほとんどないのにとてもとても堂々としたものであった。 そして今日は本当にその飛車銀交換で始まったのだから解説の人達も盛り上がっていたわけだ。

2020/08/20 のコメントを読む・書く


21 (金)

%1 きんようび

昼休みに整形外科に行くのにいつものルートを通ろうとしたら工事で車両通行止めだ。 そういえば看板見たな... 日付も見た気がするけど頭に入っていなかった。 なおスクーターは速い上に細い道もすいすいなので、そこから迂回してもそれほど時間のロスはなかった感じだった。

手首を痛めてからというものいろいろと手の使い方を変えなきゃいけないものがある。 水をくむのにコップを左手で持つとか、パソコンのキーボード操作とかはもちろんだが、デンタルフロスを奥歯のほうに通すのに意外と手首を使っていることがわかり、整形外科のスタッフさんに相談したところ箸を使うといいのではと。 きのう試しに割り箸に巻き付けて試してみたら、コツがいるものの意外といける。 指より滑らなくて良いかも知れない...

あと風呂、お湯を張っても髪を洗うのが厳しいので、ここのところシャワーである。 あとボディタオルは長いこと使っていなくて、手でこすっていたが、手首がこれでは背中の大部分に手が届かず、ひたすらシャワーを当てるしかなかったので、久しぶりにボディタオルを買ってきて使い始めた。

パソコンのキーボード操作はどうするのがいいのかよくわからん。 人差し指と親指を使わずに操作しても痛いときは痛いような、使っても痛くない時は痛くないような、それで手首を浮かせて操作してみたり、腕を何かの上に載せてみたり、いろいろ。

テレビでやってた映画『コクリコ坂から』。 2011 年の邦画。 これ主役は高校生達なのか。 なんか老けて見える。 出てくる自転車はコースターブレーキじゃなかったな。 国際航路の船上は国外扱いじゃないの? 小さな船で近づいて人や物が移動したらどうなっちゃうんだ。

2020/08/21 のコメントを読む・書く


22 (土)

%1 どようび

整形外科に行って、午後はのんびり。

洗濯機の槽洗浄をした。 結構汚れていた。 一人暮らしなので説明書にあるような月イチ頻度でやる必要はないだろうけど、年イチくらいはやったほうがいいんだろうな、これ。

久しぶりにバイクを運転してみたんだけど、左手首への負担は案外スクーターと変わらない。 全体的に大きいせいか、あるいはハンドルの高さや向きがちょうどいいのか、普通にクラッチを握る分にはそうつらくはない。 と言いつつほとんど 3 速までで走ったw 万が一倒してしまったら起こす時には致命的な違いがあるだろうが、普通に走る分にはあんまり変わらんのだな。 緊急時のブレーキは足なので全く問題なく掛けられるし。 まぁ小型スクーターは軽いからそれはそれでいいんだけど。

多摩センターのどっかこのへんにブックオフがあったよなーと軽い気持ちで向かったところ、変な細い道に入って、あれ様子がおかしいと思って引き返してみたら、多摩センターじゃなくて永山だったw 引き返した時も、この太い道ならあの車屋さんがある交差点まで行けばいいんだ、など、完全に景色だけで記憶をたどっているから、地名の認識が欠けている。 相変わらず頭の中に地図ができていない方向音痴である。

%2 手首

何となく冷やすのがよくない感じがする。 整形外科の先生も温めたほうがいいようなことを言っていた気がするし、マイクロ波も結局温めているわけだし、何となく温まると痛みが和らぐような。 ってねんざで WWW 検索すると、慢性期は温めるべきだしそれで痛みが和らぐみたいなことが書かれているのが見つかったので、やっぱりそういうものらしい。

自宅の部屋の温度は寝室を除いてそこまで下げていないし、今は在宅勤務で、キンキンに冷えた職場にも行かないので、長袖でいるのは寝る時と出かける時だけだ。 そうすると手首まわりが自然と冷えてしまっていて、あまり改善が見られないのかも知れない。

というわけで... 手首カバーを自作した。 冬に手袋でも作ろうかと思って買ってあったボア生地の端布を使うことにした。 手袋はめっちゃ難しそうなので手を付けていなかった。 端布を適当に切って適当に縫ってゴムを入れただけ。 ひじから手首までの間の半分くらいを覆えるサイズに仕上がった。

自作手首カバーの写真

2020/08/22 のコメントを読む・書く


23 (日)

%1 にちようび

今月では一番涼しい日。

扇風機を買った。 去年買ったニトリの扇風機は DC モーター機としては安かったんだけど (それでも 5000 円は超えている)、リモコン受信部が他機器のリモコンの信号をタイマー設定と誤認する頻度が高いのと、首振りが昔ながらの機械式なのと、首部分の引っかかりが弱いのかちよっと体が当たっただけでかちゃかちゃと向きが変わり、首振りがぎこちなくなってきたので、寝室に追い出して新しいのを買うことに。 今度は奮発してまともなのを買おう、とレビューを見て調べたけどよくわからん。 まぁいいや、家電量販店に行って適当にあるのを買おう。

ってなわけで家電量販店に行き、展示処分価格になっていた山善の YLX-QD3016 を買った。 16 枚羽根 (笑) の DC モーター機で首振りもリモコン制御可能。 山善はサーキュレーターやセラミックファンヒーターや電気あんかなども買ったものがあり、そんなに悪い印象はない。 (唯一、職場で故障して動かなくなってしまったサーキュレーターも山善だった気がするが、そこは気にしないことにする。) 処分価格 12800 円でまぁいいかと思ってレジに持っていったら 9780 円。 登録がさらに安くなっていたみたいですって、へぇー。 まぁいいや。 展示品の箱無しだしな。

帰ってみたら扇風機のリモコンの電池ないな。 まぁいいや。 CR2032、この前 Qrio Key で使い切ったはずの電池を入れてみたら使えたのでこれでいいか。

2020/08/23 のコメントを読む・書く


24 (月)

%1 休暇

忌引きを使った。 きのうが四十九日法要だった。 参加はしていないけど。

朝から大ニュースが目に入った。 佐藤琢磨がインディ 500 で二度目の優勝だって! アロンソのスポット参戦の関係で F1 ニュースでちょろちょろと情報は見ていたが、まさか佐藤琢磨がね。 元 F1 ドライバーとしては最近ではファンパブロモントーヤがインディ 500 で二度目の優勝をしていたが、それに続いて歴史に残るやつだ。 もうまぐれなんかじゃない。 しかも黒人差別が問題となったこの年にアジア人の優勝ってのもなんだかいい。 めでたい。

泌尿器科。 比重はそこそこ基準値内、菌は検出されず、残尿はまぁ 30cc くらいはあるっぽい。 薬を減らしていく方向で。

薬局は人がいっぱいだったので、処方箋を預けて整形外科へ。 マイクロ波と牽引と電気治療。 手首は野球など用のリストバンドで長いやつがあるらしい、が、締め付けがきついため長くつけると跡が残るだろうとのこと。 つまり手作り手首カバーはちょうどいい。

久しぶりに定食屋ランチに行こうかと思ったが夏休みモードでメニューが控えめになっていた。 この店は去年もそんなことがあった。 まぁ一応うなぎ屋だし定食メニューが休止でも仕方ないかな。 それで久しぶりにそば屋に入った。 美味い。 なお駐輪場はランチまで入れると無料の 2 時間を超えそうだったので、ランチの前に入れ直したw

そういえば通路として通過した駅ビルの人混みは控えめだった。 時間帯がよかったか。

PHS からの切り替えで Y!mobile のスマートフォンを web から注文したのだが、支払い方法をクレジットカードにさせられる (?) のと、加入審査とやらもあるらしく、なんだか面倒なやつだな。 PHS ですでに契約があるんだからスルッと引き継いで切り替えてくれりゃいいのにな。 そのほうがお互いに手間がないような気がするけど。

%2 YouTube Music

Google Play Music から YouTube Music への移行の案内が数日前に来て、きのうだったが移行したんだけど、予想以上に出来が悪く絶望感あふれるw

いつ頃からかアルバム単位で聞くのに慣れてしまったため、今までの Google Play Music でも曲単位のシャッフルなんかの機能は一切使っていなかった。 アルバム単位のランダム再生機能が欲しかったくらいだ。 それなのにアルバムの選択すら難しくなって、なんかもう、購入曲も無理やり (録音するか何かで) データ化してしまいたくなるほどの出来の悪さだ。 アルバイトの高校生が作ってもこれよりはマシなのができるだろう。 ライトテーマすらない現状は (Light mode? - YouTube Music Community を見れば 1 年以上そのままらしいが) ゴミ以下だ。

2020/08/24 のコメントを読む・書く


25 (火)

%1 HP

ノートパソコン HP 14s-dk0000 が届いた。 注文してから 1 か月以上、19 日に納期確定の連絡が来ていたのだった。

さっそくセットアップして、良さそうなので MUGA ストイック PC2 を初期状態に戻す。 Windows のこの機能、職場で一度使ったことがあったかな、程度。 さすがに低スペック PC だけあって時間が掛かったが、バッテリーのふくらみが悪化することなく完了した。 よかった...

ドンキホーテの MUGA ストイック PC2 は 19800 円 + 税、この HP が 29000 円 + 税で、1 万円近い差があるが、第一印象を比較してみたい。

とまぁ、こんな感じだった。 キーボードなど必ずしもいいとは感じなかったところもあるが、自分にとっては、何台も持っている PC の中で一番お気楽に持ち運べる 1 台、になるので、例によって、 まぁ 3 万円だし... という言葉で許されてしまうやつである。 これでバッテリーが膨らまずに 2 年持ってくれれば、MUGA ストイック PC2 よりよかったということになりそう。 HP も何か簡素化してもっと安いモデルを出してもよさそうな気がするが、メーカーとして HP というブランドでこれより品質を落とすことはできないんだろうな。

%2 扇風機

おととい買った扇風機だが... 地味に良い。 奮発しただけのことはある。 謎の 16 枚羽根で風が穏やかな気がする... のは気のせいかも知れないけど、とにかく静か。 首の向きを変える時のクリック感もやや重厚感があるというかしっかりしている感じがする。 もちろんリモコン受光部の誤認識も今のところない。 あと、本体の静電容量タッチ式っぽい操作盤、離した時に反応する感じだが、触れるだけでいいので足の指で操作しても力加減がいらないのが良い。 風の強さをプラスマイナスで調整できるのも良い。 風の強さの段数自体はニトリのも 8 段階あるけど、強める方向の一方向ロータリー式だから、弱くしようとすると操作が大変なのだ。

2020/08/25 のコメントを読む・書く


26 (水)

%1 ハードオフ

昼休みにハードオフに行って MUGA ストイック PC2 を買い取ってもらった。 前にスピーカーを売った店、査定は時間が掛かるかなと思ったら、10 分ぐらいだって! そんなに早いのは平日だからか!

で、10 分も経ってないんじゃないのという早さで、査定価格 5000 円!! 元が 2 万円そこそこなのに、1 年以上使って海外旅行にも持っていって 5000 円とは! 買い取り手続きは去年は紙ベースだったが、この 1 年でシステムが変更されており、タブレット端末上に情報を入力しサインもそこになっていた。

まぁバッテリーの問題さえ何とかなるなら用途はあるだろうと思う。 ディスプレイはきれいだし、バッテリーの物理的なふくらみ以外に目立ったトラブルがあったわけでもないし。

%2 赤外線センサー

屋内照明の赤外線人感センサーの反応が悪いことが最近よくあって、なんでだろうと思ったが、これ、物体が放射する遠赤外線をとらえているってことか。 最近暑いから、壁や床が 30 度くらいになっているのだろう。 それで人体との温度差が小さくなり、反応しないのかも。 手を振っても反応しないのは、たぶん、その前に手を洗っていると手の温度が下がっていて、よけいに壁や床にとけ込んでしまっているのだな。

2020/08/26 のコメントを読む・書く


27 (木)

%1 HP 14s-dk0000

MUGA ストイック PC2 と比べるのはアレだが、HP 14s-dk0000 の意外な弱点を発見した。

MUGA ストイック PC2 はコネクト スタンバイ状態に対応していたが、HP 14s-dk0000 は対応していなさそうだ。 スリープ復帰が遅いかと言われると別にそんな気はしないし、 3 万円だから別にいい けど、価格が高い方が機能が少ないのはちょっとおもしろいよね。

休止状態は反対に MUGA ストイック PC2 は対応していない... というか、ACPI 的には S5 と大差ないので対応していたかも知れないが、RAM 4GiB に対して eMMC 31GB だから、RAM の内容を補助記憶装置に書き込むのは容量的に無理があり、最初から有効になっていなかったはず。 なのでここは HP 14s-dk0000 のほうがいいところなんだけど、休止状態 (ACPI S4) から復帰する時にふたを開けるだけではだめで、電源ボタンを押さなきゃいけないみたいだ。 ThinkPad X240s なんかは休止状態からはふたを開けるだけで起動を開始する作りになっており、電源ボタンを押さなきゃいけない一手間になんか微妙に不便さを感じる。

タッチパッドについては、三本指ジェスチャーを設定してみて思ったんだけど、物理ボタンが用意されている分、タッチパッド自体のサイズが小さいんじゃないかなぁ。 もう MUGA ストイック PC2 は売ってしまったので比較ができないけど、閉じた本体のサイズが大差なかったので、キーボードのサイズも大差ないだろうし、スペース的にそういうことな気がする。

Fn キーについては、Fn キーをぽんと押して離した時に、sticky になって次のキーが Fn キーと一緒に押した扱いになる。 Page Up/Down の独立キーが変な位置にあるので、代わりに Fn + カーソルキーが便利かと思ったが、Fn キーとカーソルキーでスクロールする時、自分の癖で Fn キーを空押ししてしまっていて、誤操作の原因になっている。 PowerBook をはじめとして Fn キー付きのノートパソコンもそこそこ使用経験があるので、こういう変な実装をされると気になってしまう。

ファンクションキーの操作時に Fn キーの対称をひっくり返すのはファームウェアの設定で可能。 ついでに、その隣に Set Fan Always On みたいな感じの設定が Enabled になっていたので Disabled に変更しておいた。

%2 Mozilla Firefox (Android 版)

最近 Play ストアの Mozilla Firefox が大きくアップデートされて評判が悪いw 個人的には Mobile/Platforms/Android - MozillaWiki の APK ファイルへのダイレクトリンクが更新されていないのが気になる。 なんでだろう? っていうかソースコードはどこからダウンロードするんだろう? Directory Listing: /pub/mobile/releases/ にないからねぇ?

新バージョンの印象としては...

まぁとにかく、速さを見ればエンジンはよくなったんだろうが、インターフェイスがだめ。 旧バージョンが最高とは言わないが、旧バージョンより明らかに悪い。 クリップボードの URL の扱いしか良くなったと思えるところがない。 角が立たないように丁寧な言葉でまとめると、我々ユーザーは Mozilla のデザイナーのマスターベーションを見せられている。

2020/08/27 のコメントを読む・書く


28 (金)

%1 Y!mobile

何か荷物が届いて送り主を見ると Y!mobile だった。 あれ、出荷完了メールが届くって書かれていたのにな、と思って電子メールをチェックすると、 受け取りの 45 分前 に出荷完了メールが送られていた。 はっw

とりあえず届いた端末 Android One S6 を起動もせずに充電。 37% 程度だった。 USB Type-C か。 とりあえずタブレット端末 KALOS2 に付属の PC 接続用のケーブルで充電しておいた。 とりあえずっていうか、たぶん今後もそうすると思うw 充電時間に興味はないしw

そもそも USIM をこの新端末に入れるかっていうと、入れないかもな。 ZenFone Max Pro M1 に入れちゃったほうが移行の手間もなくて楽だよな。 あ、いや待った、電話帳か... フィーチャーフォン (PHS) から... めんどくさいね... 昔 H" 問屋ってあったけどもう使えないだろうな...

ちょっと斜めから: PHS停波で、H”問屋が見つからなくて困っている人へ

えっ、今でも使えるのアレ... マジで...

切り替えは受け取り後 6 日以内に電話で行うか、6 日を過ぎれば Y!mobile 側で自動的に行われるらしい。 ふうん。 その電話が無料とも有料とも書かれていないのはどうかと思うが... 切り替えは今だと 9 月 1 日あたりがわかりやすいかな? と思ってまだ切り替えはしていない。 料金日割りなんだろうけど切り替え日の分はどうなるんだろうね? よくわからない。

この電話番号での PHS 端末歴はこうだ:

AH は DDI ポケット時代の AirH"PHONE, WX はウィルコム時代の端末。 WX11K は Y!mobile ブランドになってからの購入。 今回届いたのが京セラ Android One S6 ということで、京セラ端末たくさん。 WX11K を一番長く使っているが、WX01K の頃から通話とメールのみなのであんまり使った気がしない端末でもある。 期間的には次が WX320K だったか。 WX01K から変えたのは SMS を使えるようにするためで、それがなければ WX01K ももっと長く使っていただろうなぁ。

この他に、NS001U という W-SIM ジャケットと RX420IN という W-SIM のセットを買って、一時期中古の Advanced/W-ZERO3[es] に入れて使っていた。 イオン SIM を契約した頃まで 2 年くらい。

あと WX11K と同時に京セラ 301KC を買って、今は親の家に置いてあるのと、WX01K も未だに契約中で、これらはサービス終了までそのままキープするつもり。 なお契約がうまくいっていれば、今回のスマートフォン契約にも家族割がきいて、PHS サービス終了まで月々 500 円くらい値引きされるはず。

%2 きんようび

テレビでやってた映画『借りぐらしのアリエッティ』。 2010 年の邦画。 ネズミ退治業者を聞いた時に出てくるのが折りたたみ式のフィーチャーフォンだよ! まぁそれこそ自分が Advanced/W-ZERO3[es] を使っていた頃だもんな。 あの頃のスマートフォンはまだいろいろと問題山積みだった。 映画のフィーチャーフォンで業者を探すのに使ったのが i-mode か EZweb か知らないが、この 10 年でほぼ絶滅。

2020/08/28 のコメントを読む・書く


29 (土)

%1 H" 問屋

PHS から電話帳を取り出すのに、懐かしの H" 問屋を使った。 きのう書いたように京セラ PHS 端末を 3 連続で使ったため、それらの端末間は京セラ独自形式のバイナリデータで引き継ぎをしていた。 (機種変更前に E メールの添付ファイルとして自分自身に送り、それを受信せずに機種変更する方法。) 三洋から京セラに機種変更した時にどうやったか覚えていないんだけど、赤外線を使ったかな? そんなわけで、H" 問屋を最後に使ったのは 2005 年である。

で、その 2005 年に使った Windows 2000 環境が、仮想マシンに残してあるので、それを使ったw WX11K 用のデバイスドライバーをインストールするのは面倒そうな気がしたので、Linux のデバイスドライバーを使った。 つまり Linux で /dev/ttyACM0 などとして認識されたのを、仮想マシンのシリアルポートにつないだ。 そして H" 問屋の設定で正しいポートを選択。 端末側に出る選択肢は「モデム」を選択。 「データ転送」を選んだら違ったっぽい。

それでその DDI ポケット時代の H" 問屋は正常に電話帳を転送してくれた。 その後ファイルを仮想マシンから取り出すために今度は USB デバイスパススルーにして、WX11K をマスストレージにしてファイル転送w それであらためて眺めるともはや不要な項目があるなぁw 茨城県内の宅配業者の番号なんか、もういらんだろw あとそのへんなんか電話番号がちゃんと取得できていないのがあるっぽい。

%2 どようび

暑い日。

自宅駐車場で原付の側面のジョルカブロゴを不注意で車に引っ掛けて落としてしまった... 両面テープで貼り付けないとな。 折れちゃってるけどそこは貼り付ければわからないだろう。

2 か月ぶりにコストコに行ってみたけど客が多い! 家族連れでわいわいやっていてなんか東京の人の悪いところ (赤信号みんなで渡れば怖くない) を見せつけられている感じがする。 車の人は駐車場から出るのに何分みたいな案内も聞こえた。 30 分って言ったか!? バイクだったのでちゃんと聞かなかった。

バイクの燃費が悪すぎた。 タイヤ空気圧か、チェーンか、ちゃんと確認しないと...

HP 14s-dk0000 で Skype のビデオ通話を使ってみた。 MUGA ストイック PC2 の時と同様に、例によってやや動作が重いが基本的には問題なさそう。 時々引っ掛かって、それを取り戻すために早送りみたいになることはあったw

HP 14s-dk0000 は左側面に白? の電源ランプがついているんだけど、その隣になんと SSD のアクセスランプもある。 今時珍しい。 外部電源のランプは、右側面の外部電源差し込み口の隣で、充電時は赤、充電が終わると白? で、わかりやすい。

%3 F2

角田がポールポジションだというニュースを見て DAZN で F2 予選の後半を見た。 なんと... 日本語解説無しの英語w まぁいいや。 英語でも解説陣が角田の走りをほめていることくらいはわかる。 トップ 8 が 0.5 秒以内に入っている予選で最速タイムを出したんだからそりゃーすごい。 3 番手も日本人ドライバーの松下なので、ホンダは日本人ドライバーのことを考えているはずとか、日本は総理大臣が辞めましたが日本のファンには良いニュースとか、チラッと言っていたようだ。

F2 もちょっと加速が遅いかなとかちょっと変速ショックがあるかなとかそのくらいで、昔の F1 と比べてもスムーズで速そう。 まぁそれでこのベルギー、スパの F2 は去年死亡事故があったのだ。 皆その記憶が新しい状態で、ドライバーのコメントに毎回去年の話が登場する。 仕方ない。

レース 1 (feature race) は最初の周に松下が 2 番手に上がり後続にふたをしてくれたおかげで角田が逃げるw 松下は DRS enabled の後もまったくペースが上がらずズルズル順位を落とし、チームメイトと微妙な接触をしてクラッシュリタイア。 セーフティカーじゃなくてバーチャルセーフティカーになったので角田のリードは失われない。 角田を含むソフトタイヤ勢は 10 周あたりでピットインで、角田はもともと 2 番手だったマゼピンの後ろになってしまった。 うーん。 これはマゼピンより 1 周後に入ったのが失敗だったか? ちょっとピット作業が手こずったように見えたのとピットレーンに別車両が来ていたのもあった。 中国人ドライバーの周冠宇って結構速くて優秀なんだろうと思うけど、アウトラップで攻められてコースアウト & ホイールスピンは痛かったな。 焦りが伝わってきた。 角田は何度かオーバーテイクを試みたけどマゼピンのブロックは見事で、2 位。 まぁ、ポイントランキングを考えればそう悪くはない結果だな。 と思っていたらマゼピンにペナルティで 1 位じゃん。 お見事。 そしてミックシューマッハが 3 位だよ。 この人はあのミハエルシューマッハの息子なんだけど、がんばっているなぁ。

2020/08/29 のコメントを読む・書く


30 (日)

%1 HP 14s-dk0000

MUGA ストイック PC2 に劣るもうひとつの欠点を発見した。 スリープ中のコイル鳴きのようなキーキー音がでかいw しかも鳴りっぱなしじゃなくてピーッピーッという風に繰り返している。 職場にもコイル鳴きがすごい Let'snote があったが、この HP はなんと外部電源を外していても鳴るという強烈仕様w ま、3 万円だしな。

%2 にちようび

原付の側面ロゴを両面テープで復活させた。

Red Bull TV でスーパーフォーミュラの初戦もてぎの予選も決勝も中継があるとのことで、見てみた。 本編は日本語と英語を選択可能、前後 (?) は英語。 新鮮なので英語で見てみた。 もてぎは観客を入れたんだな。 今回は予選も決勝も平川がダントツ、決勝の最後は追い立てられたがかっこよくポールトゥウィンを決めた。 コース特性なのかオーバーテイクが難しいようで、関口が後続数台を引き連れて粘りに粘っていたが、勢いのある若手にオーバーテイクされる時におそらくタイヤカスに乗ってスピンしリタイア。 注目の女性ドライバー、タチアナカルデロンは予選最下位、なんとこのチームはドライバー一人だけらしく、参考にするチームメイトがいないのではセットアップの進め方などなかなか厳しいものがあるだろう... でも決勝を見ていたら途中まで最後尾についていっており、その後少し離れて、ピットインで大きく離れたものの、その後は他のピットイン勢を引き連れて、最後はチャンピオン経験者でスーパーライセンスを持つ山本とクリーンなバトルをしつつ抑えてフィニッシュ、チームメイトなしの初戦としては悪くはなかったのでは?

F2 レース 2 (Sprint Race) は荒れまくりのレース。 何人かちょっと荒さが目立つドライバーがいるねぇ。 角田は混乱の序盤に軽く追突してしまったためペナルティが出てポイントに届かず。 シューマッハはまた表彰台。 つよい。 なんか、シューマッハはすごくクレバーな走りをしているので、ポールポジションとか優勝とかがあれば F1 への道が開けそう。 この人は父親がビッグネームどころではないのでメンタルはだいぶ強いのかもな。

F1 はフェラーリの遅さが目立つ。 スパは直線が長いせいもあるんだろうけど、いくらなんでも遅すぎる。 そしてジョビナッツィはスタートでチームメイトのライコネンの前に出ていて、今日はいいところを見せるのかと思いきや、単独スピンしてクラッシュ、真後ろのライコネンはよけたが、脱落したタイヤがさらにその後ろにいたラッセルを直撃しこちらもクラッシュ。 ふたりとも無事だったし、さらにその後ろのハースとウィリアムズが巻き込まれなかったのはよかったが、ひどい事故だったな。 その後はまぁ特に何事もなくメルセデス圧勝...

2020/08/30 のコメントを読む・書く


31 (月)

%1 Android

切り替えに備え Android の SMS/MMS のアプリがちゃんと動くことを確認しよう。 というわけで「メッセージ」アプリを起動したら、落ちるwww これなんか古い Android のアプリを持ってきて入れた覚えはあるんだけど (懐かしい感じのアイコン)、なんで古いのにしたんだっけか? 記憶にない。 そしてたぶん Android 8.1 から Android 9.0 に更新があった時点から動かなくなっていたのではないか。

これについては標準の「メッセージ」アプリを有効にして解決した。 たぶんドノーマルな「メッセージ」アプリが入っているようで、これで十分だろう。 と設定を確認すると、緊急速報の設定があった。 あれ? 緊急地震速報が受信されないなと思っていたけど、ひょっとしてこのせいだったか? ま、いいか。 あ、いや、手元にある緊急地震速報の受信に対応した PHS 端末がもうすぐ灰ロムになるので、今後はこのスマートフォンで受信されると期待したい。

それから、「連絡帳」アプリ。 なんと、Android 端末を 10 年も前から触ってきたくせに、 連絡先を登録したことが一度もない のである! おそらくこういうことができるだろうというレベルの推測はしているけど、連絡先がどのように管理されているのか、ちゃんと理解していない。 Google アカウントとの同期もできるようだが、別にタブレット端末にまで同期してほしくもないんだよな。 今は連絡先の参照権限もアプリごとに許可禁止の設定ができるが、以前はこういうのなかったので古い端末に同期されるとなんかよけいなところにデータが飛んでいきそう。 アプリに付いているインポート機能は .vcf 形式、これって今使っている京セラ PHS 端末で保存できる形式だ。 ただし電話帳全体をまとめて保存はできないので、一個一個保存していけば .vcf 形式で移せるということだ。

両者が標準なのか気になってとりあえず Android 9 のソースコードを持ってきてビルドしてみたところ Ryzen 7 2700 環境で 1 時間 15 分ほどだった。 まぁ結局標準っぽいなと思ってそれ以上は特に何もしていないw ZenFone Max Pro M1 はほとんどが標準な作りだから、そういうところもカスタマイズはされていないみたいだ。

%2 げつようび

朝は曇っていたのでささっと草むしり、蚊取り線香をたいていたのに顔をやられたw ダンゴムシに蚊取り線香の火を当てて駆除していたら蚊取り線香が消えてしまう罠をやらかしたのがいけなかったかw

あまり暑くはなかったが、蒸す日。 夜は少し雨が。

牛乳を買い忘れていたので買ってこようと思って外に出たら雨が降っていたから、ドラッグストアより近いコンビニエンスストアへ。 自分はどうやらレジ袋有料化後にコンビニエンスストアを一度も使っていなかったらしく、袋詰めのスペースがないことにとまどった。 店内ガラガラだったからいいけど、後ろが並んでいたらどうするのか、確かに悩むところだな。 なおここはいつだったか新型ウイルスの感染者が出て一時休業していた店舗。 休業中にたまたま車で通りがかって、あれ、なんか閉店しているっぽいなぁなんでだろうとその時は思っていたが、数日後にもしやと思って探したらそういう情報があった。

2020/08/31 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2020 年 8 月)

Hideki EIRAKU