/var/log/hdk.log

2005 年 11 月下旬


20 (日)

%1 ソフトウェア論理

あさってまでのレポートをなんとかする。

%2

なんか皆でラーメンを食いにいくことになったが、 竜ヶ崎? のほうまでいったのに臨時休業とか、 牛久までいったのに店つぶれてたりとかで、 結局国道 6 号沿いの店になった。


21 (月)

%1 げつようび

テスト期間で、授業はなし。 ポスター論文をかく。

%2

地震があった。 つくば市の震度はでていなかったが、確かに揺れた。

研究室 (筑波大学総合研究棟 B) で PHS の通話がぶち切れた。 通話チャネルは大丈夫っぽかったが制御チャネルのほうで まずいことがおきていたのだろうか。 基地局配置的に長距離通信にならざるを得ないし 建物内でフェージングもひどいらしく、 ダイバシティでなくて普段からノイズも多い AH-K3001V にとっては 常にぷつぷつノイズが乗り頻繁に無音になるというかなりひどい状態。 次機種にはちょっぴり期待だがどうなることやら。 エリア要望? したけど無視されましたねw 地図で見れば 200m 以内に複数基地局あるし (ただし障害物大杉で厳しい)、 窓際なら見通しで 1km〜2km 程度で届くし仕方ないか。 しかし、AH-K3001V で突然切断は初めてだ。 普段は弱電界でも結構粘る印象なんだけどねぇ。

ディスク消去ツール? PC-98 用?? しかも法人用途??? しかもリースだから物理的破壊は困る???? (゜Д゜ )ハァ? たまたま dkclear つーのを発見。 クイックフォーマットしてからこれ実行、くらいでいいんでね? しらんけど。


22 (火)

%1 かようび

ポスター論文はなんとか。 実装のほうが大変なんですけどね。 まだ opensolaris なんて手をつけてないし。

ソフトウェア論理、しけん。 眠くなってきて途中少し寝てしまった。 そのせいでとなりで M 氏が激しく書いていると思っていたのだが、 どうも、気のせいだったらしい。

あとはレポートのみか... うわっ、3 つもあるじゃん! しかも締め切り全部来週中!! orz

Solaris ね、S 先生が絶賛するので、試しに Athlon64 3500+ なマシンで、 恒例の alarm(1);for(;;){if(fork())wait(0);else exit(0);i++;} みたいなのを 試してみた。一秒で 3,000 いかなかった。 しょぼっ! 遅すぎ。 こんなのイラネ。 ちなみに Linux 2.6.13 だと 10,000 は軽く超える。このマシンでは試して ないが、この程度の性能なら SMP 用にビルドしても 8,000 くらいいくはず。 試したわけではないが Solaris の fork() は FreeBSD より遅い予感。 けっこう軽視されてそうだがシェルスクリプトの実行性能に 相当影響してるとおもわれる。


23 (水)

%1 えいが

土浦セントラルで ALWAYS 三丁目の夕日みてきた。1,000 円。 原作とはあまり関係ないというか、 時代が同じだけというか、 原作を多少知っていても全然問題ない。 かなりよかった。\

土浦セントラルには初めて行ったのだけど、 まず、指定席じゃない。 満席だったらどうしようとか思ったが、 どうもそんな心配はいらないらしい。 んで、券売機で買って、 入り口前のロビーで終わるのを待つのだが、 大きな音が漏れてくるのは気になる。 自販機があってジュースやお菓子が買えるが、 「館内に飲食物を持ち込まないでください」 とか、飲食はロビーでとか、飲食物あずかりますとか、 書かれてある。え? んで、待ってる間には、受付のスタッフの雑談もきこえる。 「DivX ってさー... avi が...」何の話だよーwww

中に入って座席につくと、 まず、うしろに扉がある。 というのはつまり、 誰かが扉を開けると外の光が差し込んできてしまう。 扉が見えないところにあって通路を通って中に入るシネプレックスつくばと 大きく違うところだ。 始まりの音 (さすがにブザーではない) が聞こえたら、 その後いきなり明かりが落ちる。 シネプレックスはゆっくりと、 しかも宣伝のあと本編のときにさらに落ちるけど、 まあそれはいい。

始まってびっくり、明らかに音響がしょぼい。 低音の響きがすごくしょぼかった。 もちろん、きちんとした設備だし、 安いヘッドフォンで DVD をみるのなんかとは比べものにならないくらいいいけど、 でも、これでシネプレックスと同じ値段なんですか、と。(実際は ちょっとだけ違うけど。) 映像のほうも、 遮光が足りないのか、な、まあでも映像はこんなもんかな。 音のしょぼさのほうがびっくりであった。

というわけで、映画館がだいぶ古いのだろう。 ただ、三丁目の夕日の古いイメージにはあっていたかも知れない (^^;

%2 ようぽん

某電子掲示板によるとフラゲした香具師がいるらしい。 へー。 見てみたがこれはいろいろ不満点がでてきそうな悪寒がするな。 たぶん発売後は orz 祭りと ;y=ー( ゜д゜)・∵. ターン 祭りだな。

これがほんとかどうかはしらないが、 個人的にはこのあたりがちょっとねー... ;y=ー( ゜д゜)・∵. ターン

402: 名前:N2005/11/23(水) 19:33
サブディスプレイ
表示は2種類で1つはアンテナ表示とバッテリ表示と時間。
もう一つは”日付曜日時間”
メールを着信してもメールのアイコンは表示されないし、不在着信でも同様。

明らかに変だろこのくそ仕様... 点滅お知らせはあるみたいだが、 個人的にはメール受信とかしても放置することがよくあるので 点滅は電池減るので気になるのでやっぱ表示してほしいところ。 いま確かめたら京ぽんは点滅はできなかったのねしらんかった。 味ぽんはできた (「リマインダー」) けど切ってた。

そういえば、 いまさら PIAFS E メールも定額になるのがイイとか言ってる香具師が信じられない。 あれは H"・feelH" 時代の古い端末でしか使えないものだし、 移動中は PIAFS は切れやすいので、パケット対応機なら パケットのほうがずっといいのにね。

こんなとこにも情報が。

・サブディスプレイについて
⇒不在着信・メール着信後は、サブディスプレイの点滅(リマインダー設定)が
ございます。(3パターンより選択可能)
但し、それらのサブディスプレイへの文字・マークでの表示はございません。

F*ck! 三洋社員を小一時間問いつめたい。 って、知り合いに三洋電機の中の人いるしw でもさすがにケータイ関連じゃないだろうなあ。 どうやら回避策をかんがえるしかないみたいですね。

  1. リマインダー設定して、電池消費が激しいのはがまんする。夜中にメールがとどくと次の朝電池やばいかも。
  2. リマインダー設定せず、ばかばか開いて確認する。これだと背面液晶いらないだろ。
  3. リマインダー設定せず、確認もせず、すっかり忘れたころに着信に気づく。何時間もたってから「あーごめんごめん気づかなかった」と。

うん、3 が一番いいなwww

%3 WRC

テレビで今年の最終戦やってた。Colin McRae ベテランすげー。 残念ながら修理が間に合わずリタイヤだったみたいだけど。


24 (木)

%1 もくようび

シス情セミナー。 うちの研究室の M1 2 人の発表。

S 先生がどこからか Solaris デバイスドライバという本を発掘してきてあった。 とりあえずスケルトンみたいなのを書いてみた。...長いよ〜。Linux のが 短すぎるだけか?

Solaris を 32 ビットモードで起動させるために。eeprom コマンドって なんだよ。AMD64 の EEPROM にそんなの書く場所ないよ? (w という話はマニュアルページにしっかり書かれてますけどね。 でもよくわからなかったのは、/kernel/unix というファイルはなくて、 どうやら /kernel/genunix なのに、 ブートのときは kernel/unix と指定しないとうまく動かないこと。 なんだこれ。

%2 Kobo Deluxe

ステージ 192 まできた。

%3 洋ぽん

石丸から入荷連絡きません。 入荷してないのか、 明日くるのか、 忘れ去られているのか...


25 (金)

%1 納豆

カワチで安かった「おかめ納豆」食べてみた。 むー。 いつもの弁当屋で売ってる「ヤマダフーズ トレー納豆粒」のほうが おいしいな。

%2 きしゅへん

朝でんわがきて、WX310SA 入荷したということなので、 機種変してきた。 石丸だったんだけど DoCoMo, au の機種の箱はたくさんあるのに WILLCOM のは ほとんど見あたらない。10 か月確認は口頭で。 京ぽんのときのように時間がかかるのかと思ったら、 なんと 20 分ほどで機種変完了。 はやっ! ただ、石丸にあった機械が電話帳をうつしてくれなかったので、 帰ってから H" 問屋でうつしてみた。 はやかったのは、今回通販で購入した人が多かったためではないかと予想する。

で。さすがに AH-K3001V とくらべるとサクサクだ。 快適。AH-J3002V には負けるか。 メニューを選択するときわずかに反応が遅れているように感じる。 うわさの背面液晶はやはり噂通り、着信アイコンがでない。 どうしたもんか。

通話を試す。 弱電界に強いわけではなさそう。 だれかが (笑) うちのレピーターを使用中に、部屋の窓際で通話してみると、 アンテナ部分を手で覆うと結構簡単に無音になる。 ノイズは圧倒的に少ない。AH-K3001V はノイズがひどくて常に ぷちぷちだったが、そんなことはない。AH-J3002V はノイズはなかったが、 いまのほうが安定しているかも。

メール。 送信後待ち受け画面に戻らない。(待ち受け画面から メールボタン長押しでメール作成した場合に限り、 送信後待ち受け画面に戻る。) しかも待ち受け画面に戻しておかないと、つぎのメールが着信しても音もならないのはかなりだめな仕様だと思う。 「新着メール n 件」は待ち受け画面に表示されて、 決定を押すと受信 BOX に切り替わるしくみ。 なんとそこからフォルダを選んでメールを選ばないと中身は読めない。 待ち受け画面以外で受信しても、 待ち受け画面に戻れば「新着メール n 件」が出てくるのはいいが、 その場で読まなくても新着メールに簡単に飛べる AH-J3002V の 仕様のほうがよかった。

開閉のセンサーはヒンジ部に内蔵されているタイプらしい。 閉じても待ち受け画面には戻らない。 上のだめ仕様のことを考えると、 閉じたら戻る仕様にしておいてほしかった。 正直なところメールに関しては (文字入力を除くと) AH-J3002V が いちばん使いやすかった...

Web ブラウザはあまり興味なかったのだが、 横スクロールは AH-K3001V より快適。gzip, bzip2 に対応していないのは スーパーパック S 利用者としては残念なところ。 そのへんは Java でなんとかすればいいのかね? 電源ボタン 2 回押すだけで待ち受け画面に戻ったのには感心した。AH-K3001V は かなりのもっさりだから...

電界強度測定、AT@K とするだけで 16 個まで出る。 うしろに数字つけても無視されてる予感。 ベル打ち対応。 「ー」も含めて問題なく打てる。

けつろん。メールのところだけはなんとかしてくださいませ > 三洋電機様。 すくなくとも着信音が鳴らないということだけはないようにしてもらいたい。

%3 Solaris...

むーん。 来週のあれ、間に合うかなあ。 間に合わせないと。


26 (土)

%1 どようび

データ工学特論のレポートをやる。PageRank を求めるって... なんだこれ。 うーん。 授業でやったアルゴリズムがわからず、www で調べて、 連立方程式を解けばいいのか、なあんだ、 と思ったらこれ、線形代数か何かで習ったあれじゃん。 全部 0 を代入しても成り立つやつ。 うへー。 しばらく考えて、やっと授業でやったアルゴリズムがわかって、 なんとかできた。

バグ祭かなにかがあるということで、 ただめしを食べにいった。某社長さん

%2 WX310SA

待ち受け画面にしておかないとメール着信音が鳴らないのはあまりに不便、 どうもライトメールだと着信音が鳴るみたいなので、 とりあえずライト E メールの設定をしておいた。 ライト E メール受信って味ぽんのとき以来だな。 しかしなんでこんな仕様にしたのかねぇ? ライトメールだと鳴って E メールだと鳴らないって、ほんと意味わからん。

某電子掲示板で話題の、NetFront ブラウザが機能不足とか、 ロゴがうざいとか、は全然気にならない。 カメラ起動時にしばらく固まってから再起動がかかるのは、 すでに何回も経験しているが、 これは明らかにバグだから修正あるだろう。 サブディスプレイに着信アイコンが出ないのは気になるが、 そんなことより E メールの着信音のほうはかなり致命的... メール返信で閉じ送りするとその後の着信に気づかないんだもんね。 おわっとる。

ベル打ちは句読点打つのが面倒なようだ。


27 (日)

%1 にちようびぃ

情報通信なんとかのレポート... なんか超適当でかなりまずいけど...

つくばマラソンの関係で、昼間はずっと外が騒がしかった。

Solaris のやつ、なんとかデモできるくらいにはした。 実質の作業時間は 6 時間ほどしかかかってない超特急仕上げなので、 カーネルデバッガで force_pae_off をセットしてから 起動しなきゃいけないとか、Linux の privatedata に相当する データ構造の保持の仕方がわからなかったので グローバルになってて同時にひとつしかオープンできなかったりとか、 かなりあやしいけどwww ほんとは OpenSolaris で試さないといけないんだが、きっと動くだろwww

しかし Solaris が PAE を使ってるのは まあいいとして、割り込みまわりが意味不明だ。 いまだによくわかんない。Linux は ハードウェア割り込みが常に 0x20-0x2f に割り当てられてて 素直でわかりやすいんだが...

%2 WX310SA

弱電界は弱いのかと思ったけど、 いままでけっこう厳しかった 総合研究棟 B 一階トイレで全く問題なく使えてびびった。 ノイズもないし。 ぷつぷつ途切れがないのはダイバシティ効果か。 ただ、いかにもディジタルらしい落ち方をするので注意がいりそうだ。 弱くて切れそうなとき、京ぽんは途切れがたくさん起きるので気づくんだが、 こいつはスムーズに聞こえていてもいきなり無音になる。

メールまわりの糞仕様はむかしの au 端末に近いのかね。 ただ、メール BOX、アプリ実行中以外では自動受信はしてて、 音だけ鳴らないってのがどうも気にくわない。 けどどうも音を鳴らさない仕様で設計されている感じがする。 メール書いてる時に自動受信すらしないのは、 ある意味許してやってもいいのだけど。 結局はあれか、送信後に待ち受けに戻ればいいんだよ。 うん。


28 (月)

%1 Hack!

なんかね、すごいケアレスミスに気づかず 1, 2 時間ほど消費 してしまったりしましたが。 んで、なんか、ある参照を入れると問題なく動くようになる、 という最適化の影響っぽいのもでていて、 まあ明日動けばいいや。

さいごに OpenSolaris での動作確認を試みたわけですが、 なんと動きません。 これはまずいと、いろいろと調査。 ふと、dmesg を確認すると、CPU が 4 つ... いや、悪名高き Hyper Threading で CPU 2 つですね。 うへっ、CPU 1 個しか想定していませんよ my デバイスドライバ。 ちょいと調べて use_mp/w0 も追加。 もうかなり適当ですねw

あとは、ポスターを印刷しなければなりません。 まだ全然つくってないのにすでに夜。時間がありません。 あひゃひゃ。 とりあえず春に ppt で作った大判ポスターを引っ張り出し、 この前作った eps を貼り付けて、 ちょこちょこっといじって、 完成させてしまいました。

%2

26:20... はやく寝ないとー


29 (火)

%1 ComSys2005

朝直行しようかと思ったが参加章引換券とかいうのを 研究室に置いていたのを思い出し、 ぐるっと。

無線 LAN 設定、 なにかと変だな。 うん。 通信できてるときは何の問題もないのだが、 通信できない人はぜんぜんできないみたいだし (特に Mac OS X な人w)、X31 も しょっちゅう変になってた。

昼休みに機器運びをする。 昼飯はみんなでパオ弁。 弁当から金属たわしのかけらみたいなのが出てきた人がいるの初めて見た。4 年 以上の常連になってますが初めてですな。 まあたまにはそんなこともあるさ。

ポスター貼り付けてマシンたちあげてっと。

懇親会でいろいろありまして。 マシンゲット。

%2 そのご

Windows 用のデバイスドライバつくるには DDK がいるだろー という IKeJI 氏に Cygwin でいけるんでねーかと言ったが、 なんかみんな Cygwin いれたがらない。 なんでだよもまいら。 仕方ないので X31 の Windows (英語版) に Cygwin をぶちこむ。 やはり DDK 関連のヘッダファイルも入っている。 つくれるかどうかはしらないけれども。

ついでに Windows Update を実行したら 10 個くらいあった。 起動しなさすぎだな。 しかも Windows XP なスタートメニューで、 よく使う項目 (?) のとこの一番上に Windows Update があるし。 ぷ。

Wikipedia にヒ○フ出現?

%3 レポートのこと

ふと気づいたんですが、データ工学特論のレポートって明日までだったっけ? レポートボックスはあさってだったような... いずれにしてもまだやってないってやばくね? いや、共同でやったといえばやったのだが、まだ書いていない。

っていうかね、I 野先生の授業のレポートは次の日曜までだったような。 ヤバス


30 (水)

%1 むせん LAN

調子悪いのはけっきょく無線部分のキャパシティを超えてるんでないか ということになった。 実際、つながんねーなとおもって kismet たちあげると、 ぶわーっとデータが流れまくってる様子が見られた。 なるほど。

こういうときに 802.11g って、 基地局もう一個持ってきて負荷分散とかできないのかな。 今回の会場はチャネルはあいていたので、 うまいこと分散させられれば大丈夫だったかも知れないんだけど。 ハンドオーバーの話は聞いたことあるけど、 こういう容量増大の話はあんまり聞かないような。 それとも PHS みたいに楽に増設ってわけにはいかないのかね。

ちなみに ipw2100 は結局 1.1.0。wmwave を 動かしっぱなしにするとものすごく調子悪いのでとめてる。iwconfig も 連続で動かしまくっていると調子悪かったりする。

%2 dock

wmwave は本当は Window Maker の dock アプリなのだが 単体使用。gaim のトレイアイコンを出したくて docker というのを 入れてみたが、うまくいっていない様子。 よくみると docker は Window Maker の dock アプリっぽいけど wmwave みたいに 単体で使えないのだろうか?

GNOME いれろよって話ですか? まあいれてもいいんだけどさ。

%3 三洋の携帯端末謎仕様

研究室の Y 氏が W21SA を持ってるんで聞いてみた。
私「これってメニューとかでメール着信する?」
Y 氏「しないっすよ、マーク出るだけ」
私「C メールは?」
Y 氏「たぶんしないと思います。C メール使うことないんでわかんないっす」
私「じゃあ、メール送信後に待ち受けに戻るよね?」
Y 氏「戻らないですよ。送信完了しましたで OK 押さないと。ひどいっすよね」

これが三洋クオリティですか... この感じだとおそらく C メールは着信するっていう意味不明仕様なんだろうな。 直送系のメールは着信するということは、 操作の妨害を嫌っての仕様ではないということ。

ただ、まだあきらめきれないのは、WX310SA の場合 「送信完了しました」な画面は勝手に閉じてくれてることだ。 その後前の画面に戻るんではなくて、待ち受け画面に戻ってくれればいいのだ。 使い勝手の変化を嫌うのなら、2 つしかないメールのオプション設定に 3 つ目の項目 「メール送信後待ち受け画面にする」 を追加してくれればいい。

でも過去の H" の三洋端末ではそういう話はなかったぽいから、 今回のは中身も携帯電話開発部門担当か? PHS 独特の安っぽさみたいなのがあまりない感じだもんねぇ。

%4 Java アプリ

http://www.getjar.com とかいうサイトから 落とした Java アプリケーションがそのまま WX310SA で走る。 とりあえずテトリス系のゲームを落としてみたが問題なし。 すげ。 さすが世界共通仕様。 ボーダフォンかどっかのノキアの端末もそうだっけ?

自分で作ってみたいのは山々だが...

%5 えいご

なんか教会で無料で英語学べる時間がある、と。 上級初級があるというので、 とりあえず初級のほういってみましたが、 上級というより中上級という感じらしいので、 上級でいけるかな。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2005 年 11 月下旬)

Hideki EIRAKU