/var/log/hdk.log

2019 年 7 月下旬


20 (土)

%1 耳鼻科

そういえば、きのう耳鼻科に行ったんだけど、先週海外旅行したと伝えた時の先生の反応がおもしろかった。 どうだった? と興味津々、何かと思えば、海外旅行で良くなる人も多いらしい。 いやー、1 日半ぐらい薬使うの忘れてたんですけど、結局鼻が詰まってることに気づいて、みたいな話をしたら、そうかー、という感じだった。 まぁ、確かに、アレルゲンが自宅あるいは外にあるということなら、海外旅行で変化があるだろうし、気圧が低いところで何か変化があるかも知れないとも思ったが、症状は結局何も変わらなかったのであった。

%2 ダニ? の件

あの虫さされ跡は 1 週間の海外旅行の間にみるみる良くなり、薬は持って行っていたものの結局向こうではほとんど使うことなくきれいに回復した。

で、帰ってきてから 1, 2 箇所増えたような? ということで、引き続き怪しげなので、布団乾燥や掃除などにいそしむ日々である。 布団・マットレスはもうほぼ大丈夫なのではないかと思うが、座椅子が怪しい。 パッカーンと晴れたら座椅子まるまる外に干しちゃうのにな。 ホームセンターで、ダニいなくなるスプレーというのと、掃除機の布団用ノズルを買ってきた。

%3 自宅サーバー PC

systemd-shim を消したら gufw も消えてしまうことが発覚した。SSH のフィルタリングに使用しているが、ufw は生き残っているので SSH のフィルタリングは引き続き機能するだろう...

Debian GNU/Linux のアップグレード。 いくつか引っ掛かった。 まず xrdp というのが引っ掛かっているが、理由がよくわからない。start に失敗するみたい。 最近は使っていなかったので消すことにした。 次に nginx だ。 これは SHA1 のサーバー証明書が使えなくなったことによるもののようだ。 なるほど。 ワイルドカードの証明書を自分のルート証明書で作ったやつなので、とりあえずそれは外すことに。

再起動、ping の応答があってから、SSH 等がつながるようになるまで、なんか不安になるくらい時間が掛かったが、問題なく起動はしていた。

で、今度は emacs に問題、easypg 絡みっぽいエラーが出る。 これも使っていない気がするのでパッケージごと消した。 そして nginx, ワイルドカードのサーバー証明書は LAN 用に作っていたが、重い腰を上げて dnsmasq を入れることにした。 そうすれば Let's Encrypt の証明書だけで済む。

そしてチェックしていたら、Nginx はクライアント証明書も SHA1 はだめになったらしい... ログにはっきり出してくれないのが困るが、試しに SHA256 の証明書を作ったら大丈夫だったので。 めんどくさ! でも、ルート証明書は SHA1 のままで文句を言われないのはおもしろい。

さらに redmine パッケージがなくなっていることに気づいた。 アップグレード中に、removing でデータベースどうする? みたいな質問が出ていて、アップデートなのに removing って変だなとは思ったんだがそういうわけか。Ruby やら何やらのバージョン等の関係で消されてしまったのだろう。 幸い sid (unstable) のソースパッケージを持ってきてビルドして入れたら動いた。

あと、たまたま、ログを見ていたら su のたびに pam_ck_connector.so が見つからないエラーが日本語で出まくっているのを見つけた。 長いことそういう状態のままだったようだ。/etc/pam.d/common-session にそういう記述を見つけ、Ryzen PC のと見比べると内容が異なる。 そもそも 2011 年という更新日がだいぶ古いし。 中を見ると pam-auth-update というコマンドでどうかするらしいが、よくわからん。 手でコメントアウトしたらエラーは出なくなった。

後は GNU screen にパッチを当てて使っているんだった。 えっ、未だに KTerm やら EUC-JP やらを使っているのかって? はい... 今回ついに kterm パッケージは無くなったが、前のバイナリーは一応動いている。

2019/07/20 のコメントを読む・書く


21 (日)

%1 レンタルカート

スポーツカート耐久レース。 御殿場。 ハイスピードコース。5 時間耐久レース。4 人チームから参加。

前回前々回に続き、チームのエースが海外出張で欠席。 またしても全員体重 70kg 超。 雨は降らず。

予選はそこそこ。 決勝も割とスムーズに進み、7 位に入りそうだったが、途中から次回のハンデをねらって 9 位に落とそうとした結果 8 位でチェッカーフラッグだった。 あるある。

自分の走行は、練習走行は超短め (5 周以下くらい)。 決勝は、自分が一番体重が重いので、ひとつスティントが少ない状態。 自分の最初のスティントで乗ったのがむちゃくちゃ速い車両で、普通ならバトルにならないような相手とバトルもできて楽しかった。 タイム的にはもっと速く走れたんだと思うが、とにかく直線が速く抜かれなかったようだ。2 回目のスティントはたぶん並の車両に自分の体重なので厳しめ。 それでもそれなりに安定したタイムで走ったつもり。

%2 行き帰り

朝は 5 時起きで高速使って行ったら余裕を持って結構早く着いた。

夜は中央道は事故があったらしいので、東名で。 伊勢原の新東名を使ってみようかと思っていたが、案内は八王子は東名を行けとなっているので日和って東名を行ったら、海老名ジャンクションまで渋滞しておらず結果としては正解だった。Google Maps を見る限りは新東名から圏央道の八王子方面へも行けるっぽい感じがするので、やっぱり行ってみてもよかったんだな。

稲城まで渋滞の情報に日和って相模原 IC で降りて一般道。Google Maps がへんな遠回りな道を案内してキレた。 まっすぐ行けば 50km/h 制限で信号何回かのところ、Google Maps の案内だとわざわざ対向車を待って右折して、30km/h 制限で見通しの悪い一時停止を何回かして、また元の道に戻る。 どうしてそっちを案内するのか全く理解できない。 アメリカ合衆国では Google Maps には大変お世話になったが、日本の道のルート案内は時にクソ of クソだ。

%3 選挙

選挙の投票日だったが、今日はレジャーの見込みということで期日前投票をすませてあった。

2019/07/21 のコメントを読む・書く


22 (月)

%1 げつようび

微妙に雨。 そろそろ梅雨明けが期待される。

海外旅行にて車用の携帯電話ホルダーの利便性を実感したので、自動車用品店にて適当に買ってきた。 エアコンの吹き出し口に付けるタイプ、海外旅行中に触ったのもこのタイプだが、使い勝手は取り付けてからのお楽しみ。 あんまり道が悪いと吹っ飛ぶ経験はしている。

%2 Debian Buster

自宅ノート PC の Debian GNU/Linux アップグレード。/var/cache/apt の空きは USB メモリーを使ってごまかすことにして、サクサク進めていたら No space left on device 出た orz 空きを作って dpkg --configure -a をして... Updating database of manual pages にやたら時間が掛かる... ウーン、これってもしかして、長く使い続けている Debian 環境で発生する事象かな。 このノート PC の環境は 2007 年に買った ThinkPad X31 の時から引きずっているので、ベースがだいぶ古い。

で、空きが足りないのは以前別のところで経験済み。 案の定今回も apt-get full-upgrade はうまくいかないので、エラーに従って apt-get --fix-broken install を実施。 これだけで良かったみたいで、その後は apt-get full-upgrade が実行できた。

そして apt autoremove を走らせると cryptsetup-run を削除しようとしやがる。 危ない。cryptsetup が run と initramfs にわかれて、initramfs はいらないなと思って消したので一緒に cryptsetup も消えて、じゃあ cryptsetup と一緒に入った cryptsetup-run もいらないよね? という判断らしいな。

あとは、TrackPoint が速すぎる問題が発生。 これは普通にマウスの設定でポインターの速度の加速・感度を一番遅い・低いほうからひとつずらしたあたりで使うことにした。

Remmina も backports 使う必要なくなったし、dpkg -l がデフォルト pager 使って立ち上がるのがクッソウザイけど (DPKG_PAGER='less -E' にしておくか?)、あと mozc、いや、uim のツールバーが通知領域じゃなくて単体のフロートウインドウになってしまって邪魔だけど、そのくらいかな。 あ、いや、音が鳴らないぞ? なんでだよ... デバイスが見つかっていない? ハァ?

audio - No sound unless root in Debian Buster - Unix & Linux Stack Exchange

service timidity stop でなるようになった... なんだそりゃ...

#901931 - timidity-daemon: upgrading to 2.14.0-3 breaks whole sound-system - Debian Bug report logs

timidity ユーザーを audio グループから外したら、いいのかな、これで。 あと systemctl が "Value is required after -K" というエラーを吐く、これは jless のせいらしいので、SYSTEMD_PAGER=less と環境変数を設定しておく。

自宅サーバー PC はこんな謎エラーが出ていて未解決:

/etc/cron.daily/apt-compat:
Exception: 'NoneType' object has no attribute 'dependencies'

2019/07/22 のコメントを読む・書く


23 (火)

%1 かようび

微妙に雨... 今年は、外出中に動かしておく用の除湿機がほしいと思った。 エアコンの除湿機能は衣類乾燥にしても温度が下がるばかりで役に立たないので。 温度が下がらない除湿が売りのエアコンにしておく手もあったのかも知れないが... とにかく去年はこんなこと考えもしなかったので、今年の梅雨はかなりひどい感じ。

なお、除湿機は、洗濯物用にだいぶ前に買ったコロナのどこでもクーラーを使用しているが、5L 以上のタンクを備える除湿機としては、未だにどこでもクーラー (後継モデル) がお手頃価格のもののひとつっぽい。 除湿能力の高いモデルでも割安だし、何ならそれを 2 台買っても、さらに除湿能力の高い三菱電機製と総額は同じくらいで、2 台あったらタンク容量は 2 倍... 正直 10 年以上もトラブルなく動いているのは期待以上だし、本当に買ってもいいのかも知れない。 毎年新しいモデルが出ているものの、何が変わっているのかは全然わからないけどね。

ディスポーザーは国内ではなんか面倒くさいらしい。 特に東京都内は水道局がどうのこうの。 他に生ゴミ処理機と呼ばれるものがあり、これに生ゴミを放り込んで処理させると小さくなるらしい。 なんと自治体が購入額の半分以上 (上限あり) を補助してくれるみたいで、意外と安く手に入るみたい。 へぇ。

%2 Debian Buster

OpenSSL のデフォルト設定が変わったことにより、SHA1 証明書を含め古いものがはじかれるというわけだが、w3m でたまたま見ていた web サイトがはじかれるようになってしまって困った。 調べたところ、OPENSSL_CONF という環境変数を使うと、設定ファイルのパスをデフォルトの /etc/ssl/openssl.cnf から変えられるらしい。 これならシステム全体には影響を与えることなく、特定のプログラムの挙動を変えられる。 というわけで、ファイルを作って、こうだ:

alias w3m='OPENSSL_CONF=$HOME/.w3m-openssl.cnf w3m'

%3 英語

そうそう、アメリカ合衆国に着いた日、ベッドにシーツを敷かないと、と言って新品のシーツセットみたいなのを開封して、とやっていたのだが、ベッドのシーツ、英語では sheets と言うのである。Sheet と言うと紙状のシートを思い浮かべる。 シートと言うと seat があるが、それはいすだし、発音が明らかに sheets だったので sheet の複数形である。 まぁベッドシーツも薄っぺらいし同じなんだろうな、とは思ったが、複数形の理由はそのときは考えなかった。

後で調べてみたところ、マットレスと掛け布団 (あるいは毛布) の両方に使うから複数形ということらしい。 確かに両方だった。 このスタイル、大学の時の学生宿舎がそうだった。 ベッドとマットレスが備え付け? で、毛布は借りるんだったっけ? シーツは 2 枚あって毎月交換みたいな感じだったはず。 特にそのときは深く考えなかったが、日本では布団は布団カバーのほうが標準的かも。 まぁともかく、英語でもシーツと言ったら通じるのであまり深く考えなくてもいいかも。

2019/07/23 のコメントを読む・書く


24 (水)

%1 英語

この前見た Coco という映画に、"seize your moment" という言い回しが出てきて、はにゃ? と思っていたのである。 意味がよくわからないなーと思いながら見ていたのだが、あとで調べてみたら、チャンスをつかむという意味らしい。 まぁ劇中では命令形で出てきたので、チャンスをつかめ、ということ。 ほほー。

%2 キャッシング

この前初めて使ったクレジットカードのキャッシング。 海外利用のため自動的にリボルビング払いとなり、10 万円までの利用の場合に何も手続きをしないと、支払額はなんと毎月たったの 3000 円。 これはショッピングのリボルビング払いのコースとは別なので注意が必要。1 万円にも満たない利用額だったのに、放っておけば 4 か月も掛けて支払うことになる。 なおこれはイオンカードの場合であって、カード会社によって異なるようだ。 例えば Yahoo! カードでは 20 万円までの利用で 1 万円、となっているように見える... 説明がわかりにくくて合っているかどうか不明だが。

で。 イオンカードは締め日が 10 日なので、「ご請求額のお知らせ」が届くのがいつもだいたい 18 日頃である。 今回 ATM リボ払い返済サービスを利用したのが 17 日のため、さすがに請求書への反映は間に合っていなかった。 と思ったら、今日になって再び「ご請求額のお知らせ」が届き、支払額が変更されていた。 ほほー、こうなるんだな。

ATM で 8000 円払って、支払額は 8069 円減ったので、手数料分は 69 円減った。 さすがに年率 18.0% はでかい。 とはいえ、これでもデビットカードから引き出すよりは安い... まぁ、海外旅行時は便利なキャッシングだが、手数料が高すぎて、国内で利用する気にはなれないな。

2019/07/24 のコメントを読む・書く


25 (木)

%1 もくようび

今日はいい天気。 しかし、台風が来るんだと!? まったく...

JA のお中元の商品券を消費した。 ついでに准組合員のくじ引きもやって外れを引いた。

この前テレビでやってた映画『スパイダーマン: ホームカミング』(原題: Spider-Man: Homecoming)。2017 年のアメリカ映画。 ホームカミングってのは、アメリカ合衆国の学校で卒業生を迎えるイベントらしい。 ピーターパーカーがだいぶお馬鹿な役になっている。 『ジャンパー』の主人公、ほどではないかな。 一応糸を出す能力と馬鹿力については同じらしい。 カメラワークとコンピューターグラフィックスはよくできていて、天井にくっついて歩いているところからノーカットで床に降りるシーンもあった。 『アイアンマン』のトニー・スタークも出てくる。 アジア系の顔も何人か出演していて親しみが持てる。 まぁ、ストーリーとしておもしろくないとは言わないが、スパイダーマンにアイアンマン、あるいはアベンジャーズなどを再利用するのもそろそろ限界では? ピーターパーカーのイメージもずいぶん変わっちゃったし...

%2 スクーター

原付は、きのう久しぶりに (3 週間ぶりぐらい?) 動かしたんだけど、なんと、スターターモーターで一発始動だった。 最初からアイドリングも安定。7 年半使い続けたバッテリーがまだ生きているのもすごいし、オーバーフローしているかもなんて書いたけど、3 週間オーバーフローし続けたらこうはいかないので、オーバーフローしていないことが証明されてしまった。

天気が悪くなりそうな日が多いので、原付二種スクーターも結構乗っているが、オートチョークの接触不良トラブルは再発していない。 あんまり負荷を掛け続けていると熱だれするというか、ちょっとうるさくなる気はするけど、エンジンそのものの感触は極めて良好である。 エンジンオイルの警告灯は 1000km 近く走ってもまだ点灯しない。 どうも、調べてみると質問サイトにはアドレス V100 はエンジンオイルが結構持つほうだと書かれていた。1000km を超えるらしい。 警告灯が点灯してからさらに 200km ぐらいは行けるんだそうで。

2019/07/25 のコメントを読む・書く


26 (金)

%1 スクーター

きのう「オートチョークの接触不良トラブルは再発していない」なんて書いたせいか、今朝再発したw 例によってコネクターを差し直したら治るという、何とも微妙なトラブルである。

%2 バイク

二輪車を傾けると曲がる話を、大型二輪の初めての教習の次の日に書いたが、確か、2 時限目あたりで、教官の後ろに乗せられて狭路・スラロームを走った時、傾けて曲がった後、アクセルが開くと、さらに曲がるような、さらに傾くような感触があった気がするのである。 あれは何だったのか? ということを考えた。

そもそも、二輪車にまたがって、直線で加速すれば体は後ろに持って行かれるし、減速すれば前に持って行かれる。 じゃあ、曲がりながら加速すればどうなるか? ウーン?

一輪車で考えよう。 タイヤが丸いので、傾けて前進すると接地面の左右で 1 周分の距離が変わり、旋回する。 左に曲がるなら右向きの力が生まれ、タイヤを起こす力となり、その力はスピードが速くなると大きくなるので、高速で転がるタイヤはなかなか倒れない。 で... 傾いたタイヤで加速すれば、斜め後ろ方向の力が生まれるんだろうな... 減速すれば斜め前。

で、たぶんなんだけど、二輪車の後輪も傾きに応じて旋回力を出していて、加速すれば斜め後ろの力が加わるのではないか。 実際には前輪にも旋回力があるはずで、さらに舵もあるわけで、後輪の傾き以上に曲がることができる。 というか、スラロームでめいっぱい曲がっている時は確実にそういう状態にある。 それで加速すれば、斜め後ろ方向の力は実際の進行方向よりも直進よりの方向になっているのでは。 そうすると、タイヤをより傾ける方向の力になるのではないか? 逆に減速すれば、タイヤをより起こす方向の力になるのではないか? というこの考え方だと、ひとつのタイヤの旋回力以上に旋回していなければこういう変化は起きないことになる。

%3 きんようび

テレビでやってた映画『ナイト ミュージアム』(原題: Night at the Museum)。2006 年のアメリカ映画。 主人公が、夜中に展示物が動き出す自然博物館の警備員になるお話。 手渡されていたマニュアルをうっかり失ってひどい目にあい、前任者に相談すると歴史を勉強するといいと言われてひたすら勉強し、その後博物館を襲った前任者にやり返すのがなかなかおもしろい。 館長はその事実を知っているんだか知らないんだか、よくわからなかった。 だいたい、夜中警備して昼に勉強していたら寝る暇ないぞ? ラリー (Larry), セシル (Cecil) など英語聞き取りテストみたいな名前がいくつか登場した。

『ナイト ミュージアム』の主人公は離婚していて、その元配偶者は再婚しているという設定。 アメリカっぽいのは、とても自然に元配偶者を訪ね、自身の息子にも、元配偶者の今の配偶者にも会う。 週に 2 回、曜日を決めてあるというようなせりふがあったと思うが、日本のドラマや映画ではあまり見られない設定である。

2019/07/26 のコメントを読む・書く


27 (土)

%1 レンタルカート

藤野。5 回乗ってベストタイムは 40.01 秒ぐらい。

天気が微妙、晴れてると思ったら雨が降ってきて、曇ったらやむ。 きのうの夜も雨がひどかったそうだし、コースコンディションは良かったとは言えないものの... ランキング上位の常連さんがギリギリ 40 秒切れていたのは少々悔しいところだった。

%2 どようび

レンタルカートに行く時に、車にスマートフォンホルダーを付け忘れていることに気づいて、帰ってから装着した。 風の向きが下に引っ張られるのは良くないが、窓側のほうに付けたらまぁなんとかなりそう。 一応スマートフォン装着時は結露対策でエアコンの風が出ないようにしろとなっているので、あんまり気にしなくてもいいかも知れない。 あとは走行してみなければ。

藤野へは中央道で向かい、藤野 PA での事故渋滞 (ただし FM ラジオでは上野原 IC での事故の処理と言っていた) で少し時間が掛かったものの、一般道は相模湖駅前渋滞があったっぽかったから正解と言えよう。 帰りは途中まで一般道で帰ったが、だれて国立府中 IC から中央道に乗った。 八王子 IC に行けば良かったな。

午後も思ったより晴れていたので座椅子を干した。

テレビドラマ『ルパンの娘』。 深田恭子主演のコメディ。1・2 話は見ていないけど、楽しめそうだ。 深田恭子は 1982 年生まれの同世代、映画『下妻物語』の印象が強い。 なお、TVer で見るとフジテレビの FOD につながるんだけど、トラッカーのブロッキングを解除しておかないと CM のタイミングで止まってしまうのが不便。

2019/07/27 のコメントを読む・書く


28 (日)

%1 にちようび

暑い日。 傘を差して歩いていても汗が出てくる。 洗濯物はあっという間にカラカラに乾く。

ニトリに行って、スチールラックと DC モーター扇風機を買ってきた。 スチールラックは車にギリギリ積み込めた。 大学入学時に買ったやつは本当に頑丈なやつだったな。 あれは重かったもんな。 今回のはそれよりも高さと幅はあるが、奥行きはない感じで、たぶん耐荷重も小さいんじゃないかな。 書かれていない気がするけど。

この前テレビでやってた映画『未来のミライ』。2018 年の邦画。 主人公は妹が生まれたばかりの幼稚園児ぐらいの子供。 主人公の父が建築家で、建物の 2 階? に庭がある、ずいぶん凝った家になっている。 その庭で不思議な現象が起きて、過去や未来の様々な親戚等に会うという物語である。 子供らしい不思議な世界ではあるものの、出てくる人物像ははっきりしていて、後で写真を見て判断できるほど。 主人公は鉄道が好きなようで、列車に乗るシーンや駅で迷子になるシーンも登場する。 同監督の『時をかける少女』のようにはっきり時間が飛ぶのではなく、ほんわかしているのがおもしろかった。

2 週間ぶりにバイクを動かした。 こないだ閉店した国領のシダックス跡地は 24 時間フィットネスか何かができるっぽい。

ニトリに充電式の小型扇風機がいくつかあって見ていたのだが、スーパーで似たようなのが半額ぐらいで売られていたので買ってみた。 めっちゃ中国製っぽいクオリティで充電ランプが穴から覗かないと見えないが、一応使えそう。 ニトリのやつは USB モバイルバッテリー代わりにもなるという仕様だったが、この安物はそういう機能はないみたいだ。

%2 チーズ

こないだアメリカ合衆国のスーパーマーケットで、様々な種類のチーズが売られているのを見た。 その中の一つ Munster というチーズのスライスしたのを食べたが、癖が無くておいしかった。 日本で良くあるスライスチーズと違って 1 枚 1 枚のラップはされておらず、少し厚みがある。 日本でどこで買えるかな、ドンキホーテあたりにあるかな? と思って行ってみたが、なさそうだ。 調べるとどうも会員制のコストコで買えるらしい... 会員になろうかな...

%3 給油

134 円/l。 燃費計算 17.1km/l。 燃費表示 18.0km/l。

%4 F1 ドイツ GP

きのうの予選でフェラーリがトラブル、特に地元ドイツのベッテルが全くタイムを出せなかったのは地元ファンには残念な結果だっただろうし、またしてもメルセデス無双というのは F1 ファンとしても残念な結果であった。 レッドブルホンダも PU トラブルかと思いきや、復活。 大丈夫なのかな?

さて決勝。 雨! フォーメーションラップが 4 周もあって、最初から波乱の予感。 案の定...! いろんなことが起きまくって、雨用タイヤと晴れ用タイヤを何度も行き来して、いろんなドライバーがミスをして、何度もセーフティカーが出て、2 時間を目の前にして、レッドブルホンダのフェルスタッペンが 2 勝目 (今回もスタートはミスってた)、いや、それよりも、なんとトロロッソホンダのクビアトが 3 位表彰台!!! トロロッソとしては 2008 年のベッテル (優勝) 以来の快挙!!! めでたい!

だいたい、トップ 3 チーム以外が表彰台に乗ったのが、去年のアゼルバイジャン GP のフォース・インディア以来ということに。 表彰台の 3 人が、それぞれ違うチームのドライバーなのに、全員トロロッソから F1 デビューしているというのも珍しい。

2019/07/28 のコメントを読む・書く


29 (月)

%1 ボートレース多摩川 納涼花火大会 2019

毎年恒例の花火大会。 帰宅時スクーターで。 駐輪場は北口側。

昨年同様、風は横向き。 煙は向かって右方向へ流れていく。 最初からいすに座って、打ち上げ系はまったく見えない感じで。 煙がこっちに来ないので、最後の滝はすごくきれいだった。 打ち上げ系、2 回くらい水面で爆発したように見えたけど大丈夫なのかな。

今年買ったニコンのコンパクトディジタルカメラ、ズームは良いがやっぱり花火みたいなのには向かない。 明るさ固定もできないし、ピント固定もできないのは、キヤノンと比べて不利過ぎる。 手ぶれ補正が強力なのはよーくわかったけど、花火に向いていないのは変わらない。 電池はアメリカ合衆国に持っていく前に充電してあった eneloop で、やっと半分以下くらいに減ったみたいだ。 こんなに持てば満足である。 単三電池 2 本のカメラとは違って、ストロボの充電は早く、電池の持ちも良いのかも知れない。 重さ以外は 4 本のほうがメリットが大きいのかも知れない。

帰りに給油所に寄っていこうと思って是政方面に向かって出たら、そこらじゅうが煙いw そうか、煙が右方向に流れていたのはこうなることを意味していたのか。

%2 きのうの F1

表彰台はともかく、いろんなことが起きすぎた。

とまぁ、本当にいろいろあったな。 レース後にはアルファロメオにペナルティで、クビサにポイントが付いた。 喜んでいいんだか悪いんだか... クラッチトルク違反とのことだが、スタートで有利になったためのペナルティとするなら、レース中に付いていれば、セーフティカーで確実に帳消しになっていただろうに。 極端な話、思いっきりフライングすれば速攻でペナルティ付いて、セーフティカーで取り戻すという奇跡が起きていただろう。

しかしクビサはいつの間にかラッセルの前に出ていて、そのおかげでポイントが付いたんだよな。 ハミルトンもあの状況で一応ベストは尽くしていたということか。

2019/07/29 のコメントを読む・書く


30 (火)

%1 かようび

暑い日。 梅雨明けしたとたんにこの暑さ、天気予報の気温を見ると鹿児島より東京のほうが暑いじゃねぇか。 なお太陽光パネルのおかげで寝室の温度上昇は若干抑えられているかも知れない。

%2 Debian

Buster 移行後 MATE デスクトップ環境で時計が狂う事象が見られた。ntp は入っているのに時計がズレていて、原因はよくわからないが、systemd 環境ならば、systemd-timesyncd.service というのがあるらしいので、ntp を消して、そいつを設定しておいた。 自宅サーバー PC については sysvinit だが、ntp サーバーとしても使っているせいか、何も問題は起きていないみたいだ。 ただ、systemd-timesyncd.service は訳のわからんエラーを出す。

 7月 27 23:17:19 yamada systemd-timesyncd[1592]: The system is configured to rea
d the RTC time in the local time zone. This mode cannot be fully supported. All 
system time to RTC updates are disabled.

いやいや、まずログの日付の書式がおかしいし、RTC を local time zone で使うのは Windows では標準の動作なんだから、それで RTC updates を無効化するなんて頭おかしいでしょ... 夏時間もないタイムゾーンまで一律無効化する意味ないでしょ... これだから systemd は...

なお、使い慣れた service コマンドで start/stop ができるだけでなく、status と付けると systemctl でステータスを出してくれるのはありがたい。 どうも systemctl やら journalctl やらのコマンドにはなじめないし、sysvinit な環境もあるので。

2019/07/30 のコメントを読む・書く


31 (水)

%1 すいようび

今日も暑かった...

LAWSON100 にゴミ袋が売られているのを見つけた。 草むしりで出た草は透明なビニール袋に入れて捨てることになっていて、それ用にちょうど良さそうな感じがする。

LAWSON100 に LAN ケーブルが売られているのを見つけた。 なんとカテゴリ 6 の薄型ケーブル、1m。 地味にこれ便利なのでは?

LAWSON100 で「星のカービィ スターアライズ」のダウンロード販売カード (?) を見かけた。 もはやこれ 100 円でも何でもないのでは...

職場の近くに Can★Do ができているので行ってみた。 広さはまぁまぁ... そこからさらに 1 ブロックぐらい離れたダイソーのほうが広い気がする。

2019/07/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2019 年 7 月下旬)

Hideki EIRAKU