/var/log/hdk.log

2020 年 12 月

prev, this, next


01 (火)

%1 師走

12 月!

Kyash の改悪が続いて笑っている。 指定金額入金もやめるんだと。 銀行口座入金を使えって、ほんの一部の銀行しか対応していない現状でそれを言うか? しかもクレジットカードに月一回ポイント 2 倍の日があるから使っていたんだよね。 中の人はバカなのかな? 頭悪いのかな? Revolut 使えっていうのかな?

きのう初めて Zoom とやらを使ってみたけど、これ参加する分にはアカウント作成などの面倒な手順はいらなくて、送られてきた URL を web ブラウザーで開けばいいらしい。 それでアプリは GNU/Linux だとダウンロードすら始まらないのでブラウザーでアクセスするほうを選ぶと、名前入力になって、それで入れる。 のだけど、Mozilla Firefox で見ていたらリソースを食い過ぎるのか、数分で HDD のアクセスランプがつきっぱなしになってしんでしまった。 Windows の Microsoft Edge でアクセスする分にはそういう問題はなさそうだったが、音が出ないことがあって、その時は再読込で復活した。 映像はみんな分がまとめて見られるのかと思ったが、そんな表示モードは見当たらなかった。 しゃべっている人の映像が出ていた。

おとといの F1 でやけどをしたグロージャンは今週末の次戦は欠場で、代わりにリザーブドライバーが走るらしい。 来週の最終戦には出られるだろうか? グロージャンはおそらく今年で F1 参戦は最後になりそうだから、最終戦は出たいだろうな。 そして、チャンピオンのハミルトンは新型コロナウイルスの検査で陽性になったそうで、軽い症状もあるそうだから当然今週末の次戦は欠場で、代わりは誰だろうか。 っていうか、おとといも優勝したハミルトン、おそらくあの時点で感染はしていて他人に感染させる状態だったと考えられるので、マスクをしていなかった間 (ヘルメットを外した直後や、表彰台で飲んでいた時) に、チーム関係者やレッドブルドライバーに広げてなければいいがな。 映像では F1 ははっきり言っていつもだいぶゆるゆるな感じでやっているように見えるから、来週の最終戦あたりひどいことになっているかも知れないぞ。 何度陰性を確認しても感染していないことの確認にはならないわけで、マスクや手洗いをやっていくしかないんだよなぁ。

2020/12/01 のコメントを読む・書く


02 (水)

%1 すいようび

寒い日。 太陽エネルギーの供給がないとここまで温度が違うのか、と思いながら昼過ぎまでストーブで過ごしていたが、結局エアコンをつけた。

昼弁当を買いに行く時には雨は降っていなかったが、その後午後はちょくちょく雨が降る音がしていた。

%2 Mozilla Firefox

Android 版 Mozilla Firefox をストアからでなく apk ファイルで入手するために、以前は以下の Wiki にある "directly from our download server" リンクを使用していた:

Mobile/Platforms/Android - MozillaWiki

どうもここのリンクが未だに 68.11.0 なのを見ると、更新をやめてしまったようだ。 代わりのものはないかといろいろ探してみたら、GitHub にそれっぽいのがあった:

Releases - mozilla-mobile/fenix - GitHub

これなんだったら公式の Wiki のリンクもこっちに差し替えておいてくれよ、と思うんだが、まぁいいや。 Nexus 10 に試しに入れてみたらちゃんと設定の移行もされてきちんとアップデートされた。

えっ、なんでストアで使っていないのかって? もう Nexus 10 はサポート切れの古いモデルであんまり使わないようにしていて、ある時 Google アカウントが云々と再ログインを要求されるようになってしまったのがきっかけ。 Google アカウントを入れると、Play ストアや関連サービスなどはユーザーの有無を言わさず勝手にアップデートされる。 そういうの、もういらないので、というわけで、Google 関連アプリを次々に無効化していったところ、アカウント情報も消えた。 それでブラウザーだけ、Mozilla Firefox なら apk を公式から入手できるから、それで最新版を入れてあった。 寝室に置いてあって、血圧記録用に Google フォームにアクセスするくらいなので、これでいいやみたいな。

まぁその Nexus 10 は明らかにバッテリーが劣化していていつ使えなくなっても不思議じゃない。 KALOS 2 の代わりのタブレット端末を買って KALOS 2 を今の Nexus 10 の代わりにするかなぁ、という気もしている。 KALOS 2 は以前は YouTube 視聴などいろいろ活用していたのだが、最近はただの漫画雑誌専用端末と化しており、画面サイズさえ合えばなんか手頃な安い Android 端末でもいい気がしている。 電子版のビッグコミックオリジナル、そこまで解像度高くもなさそうだからフル HD でもいいかも。 おっ、Lenovo の安いやつが... フル HD ないのかこれ... マジか... フル HD の安いやつでうさんくさいメーカーを除くと、HUAWEI か... ウーン... あとはもう少し高いけど Lenovo Yoga Smart Tab かな。

2020/12/02 のコメントを読む・書く


03 (木)

%1 休暇

晴れる予報だったはずなのに、曇り。

レンタルバイク。 相模湖 IC から道志みちに出て相模湖駅前に戻り大垂水峠を越えて高尾山 IC から帰還で 130km を超えるコース。

%2 レンタルバイク

X-ADV。 これ、現行モデルだけど、結構いいんじゃないかと思っていた。 が、実際に乗ってみると、ウーン。 やっぱりバイクは乗ってみないとわからない...

DCT については NC で経験済みなので同じ、かと思いきや、ギア比は違う。 例えば 40km/h で 4 速には入らない。 やや下のギアで引っ張る感じなのは、ひょっとすると車重が重い分、パラメーターを変えてあるのかも知れない。 発進時も注意深く見ていると、アクセルを開けた時に、ほんのちょっとだけ開けてそっと発進した場合でもアイドリングの回転数よりはやや上がってクラッチがつながる。 そして 15km/h あたりまでクラッチを滑らせている感じ。 やはり大型バイクはそういうギア比なのか。

ギア比は違うが DCT そのものはやっぱり良い。 ワインディングは S モード、それ以外は D モードが合う。 一番最初の発進だけはやっぱり飛び出し気味になってしまった。 右手のコントロールは高い精度が求められる。

風防は高さを変えることができる。 最初一番低くなっていたので高速走行でだいぶ風を受けていた。 途中コンビニ休憩時に高さを上げてみたところ、帰りは快適だった。

傾けるのが最初は怖かった。 やっぱり、図体が重いから、小型スクーターのようにひょいひょいとはいかない。 でも傾けないと曲がらない。 ちゃんと傾けてやると、割とすいすい走れる良いバイクだった。 やや直進性が強く、自分が自転車をシティサイクルからクロスバイクに乗り換えた時のような、ハンドルがまっすぐに戻ろうとする力を最初は感じたが、それも傾けられれば問題なしだ。 なお車重のせいかハンドルは重い。

燃費は計算では 29km/l を超えていた。 表示はそれよりはやや悪く出ていたが、やっぱり大型二輪の中では相当燃費がいい部類に入る。

ウーンと思ったポイントはふたつ。 ひとつは足つきの悪さ。 アドベンチャーというだけあってシート高が高いらしく、正直 GSR250S よりも足つきが悪く感じられた。 車重はそこそこあるので、それで足つきが悪いと足をつくたびに気を遣う。 もし足をついたところに砂が浮いているなんてことがあったら背筋が凍りそうだ。 そして、ふたつめはハンドルの角度。 アドベンチャーというだけあってハンドルがとてもワイド。 いや、ワイドなだけなら別にいいと思ったんだが、まっすぐなハンドルは案外きつい。 ほんのちょっとの違いだが、その差が手首に来る。 痛めている左手よりも、右手のアクセル操作がきつかった。

ついでに、リアブレーキが左手なのはワインディングではいまいちかも。 ギア操作も左手なので、手動でギアを変えようとすると左手が忙しすぎる。 だからワインディングは S モードのほうがいい。

まぁとにかく、スクーターではなく、本気でアドベンチャーバイクを作ったんだなと感じさせられたが、自分にアドベンチャー系は向いていないかも、という気がしてきた。 これよりは NC のほうが自分には合ってそう。 噂の DCT 搭載ビッグスクーターが出たら乗ってみたいな。 スクーターとクルーザーは楽ちんバイクのはずなので、ちょっぴり期待している。

%3 Nexus 10

Nexus 10 はどうやらもう物理的な寿命が近いらしい。 バッテリーが劣化してきていたが、ついに充電中に 93% 程度から飛んで 0% 表示になった。 そこから 2% になったと思ったら、しばらくしたら 0% になっていた。 その間も充電しっぱなしだったのに。 さすがに何かがおかしい。 データを抜き出そうと思ってごちゃごちゃやっていたら 10% 程度まで充電はされたが、そのうち起動すらしなくなりそう。

Lenovo のフル HD タブレット端末はポチッたので近々届くはず。 様子を見て Nexus 10 は初期化しておこうかな。 起動しなくなったらもう初期化すらできないだろうから...

2020/12/03 のコメントを読む・書く


04 (金)

%1 きんようび

ポチッたタブレット端末が届いた。 相変わらずヨドバシ早い。 ZA3V0031JP [YOGA Smart Tab10-32GB 10.1型タブレット アイアングレー]。 26,900 円。 画面は 10.1 型、1920x1200 IPS 液晶。 USB Type-C。 KALOS2 と比べると、画面はやや小さくなって、解像度がずいぶん低くなって、ストレージ容量が半分になって、やや重くなって、NFC はなくなったが、バッテリーは大きくなり、防滴防塵対応になって、ドルビーアトモスという機能? が付いた。 端っこが太くなっていて、その両端にスピーカーが付いていて、折りたたみ式のスタンドも内蔵している。 ドルビーアトモスが何かは知らないが、その太くなっているところで低音が響くようになっているようで、意外と低音が出る。 ま、音はどうでもいいや。 漫画が読めればいい。 といいつつ ATOK やら Mozilla Firefox やらはインストールしておいた。

そんなに高くはないタブレット端末で、スペックもそこそこだけど、使い物にはなりそう。 ちゃんと USB 充電器と USB ケーブルも付いてきて良心的。 まぁ充電器は USB Type-C じゃないから急速充電はないんだろう。 なんかこう、そこそこスペックでお手頃価格というのが受けたのか、レビューも悪くないように見える。 Lenovo のブランドだからバッテリーが膨らむようなこともないと期待しているぞ!

テレビでやってた映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』。 2018 年の邦画。 大泉洋主演。 7 月に死去した三浦春馬も出演している。 彼女役の高畑充希は何かで見たと思ったら『DESTINY 鎌倉ものがたり』に出ていた人か。 主人公は筋ジストロフィーでほとんど動けないが、口は達者でよう飲み食いする。 すさまじくわがままだがアメリカに行って障害者に会いたいからと英語の勉強を続けている。 でもだんだん症状は進んでいくわけだが... 最後にモデルとなったご本人らしき映像がチラッと出ている。 良い笑顔で。

筋ジストロフィーのことは知らないが、バス通勤の時に電動車いすの人を見かけたことはあったなぁ。 まさに、手元の車いすの操作だけはできるが、首にはむち打ちの人が付けるようなものを付けていて、振り向くどころかサイフを取り出すことさえできない。 それでも乗務員の介助のみで一人でバスに乗り、バスを降りて行くんだから、その実話の人の頃よりは自由度が高くなった時代なのかも知れない。

2020/12/04 のコメントを読む・書く


05 (土)

%1 どようび

雨。 すぐやむのかと思ったけど、昼に弁当を買いに行くときも雨だったし、寒かった。

テレビドラマ『35 歳の少女』#8。 今日じゃなくて先週の。 なぜか主人公が YouTuber... かどうかはわからないな、何か動画配信する人になっている... 今回やたら不気味な印象の主人公... を演じる柴咲コウは、中谷美紀のようにも見えた。

テレビドラマ『ルパンの娘』#8。 こちらはおとといのだっけ。 ついにいろいろバレてしまったところ、むしろバラしてしまって真実を見つけ出す。 なんかいい話になっているw ちゃんと親子写真をそれっぽくそろえてあるところに感動した。 っていうか映画化決定だって!? えぇ?

YOGA Smart Tab なんだけど、試しに TVer にアクセスしてみたらまぁ見られる。 動画の残像はあるが、動きが少ないテレビドラマなら気にならない程度だ。 というか『ルパンの娘』を見たんだけど、ミュージカルパートを除けば特に気にならなかった。 それで DAZN もインストールしてみた。 さすがに動きが激しいモータースポーツは残像が目立つかな、いやでも iMac よりマシか? KALOS2 よりコントラストが低い (黒が黒くない) のは仕方がない、そこは液晶は有機 EL にかなわない。 なお KALOS2 は DAZN がまともに動かなかったので、そこは良くなっている、というか KALOS2 はちょっと挙動がおかしいところがあった。

あと YOGA Smart Tab は PC メーカーの Lenovo だけあって「バッテリーセーバーモード」が搭載されている。 充電を 60% でやめてしまうことによりバッテリーそのものの寿命を延ばすモード。 同社の ThinkPad にも 10 年以上前から付いている機能。 なんだけど、2 万円台半ばのこの価格帯でも付いているのはありがたいな。 名前が紛らわしいが Android 標準のバッテリーセーバーも搭載されている。 これはいろいろ制限して電力消費を抑える機能である。

F2 Sakhir Feature Race。 角田は予選ポールポジションだったがスタートで順位を落とし、ピットストップで一瞬前に出たがこらえられず、でも最終的にトップを取り戻した! なんかマゼピンが終始危なっかしいブロックをしていて、それに押し出された形の角田もなぜか investigation 対象になっているが... いや、英語の記事見たらマゼピンとじゃなくて別件のようだ。 2 位は中国人ドライバーの Zhou.

2020/12/05 のコメントを読む・書く


06 (日)

%1 にちようび

チーズを買いに、朝からバイクでコストコへ。 道はめちゃくちゃ空いていたがコストコ渋滞はしていた。 バイクなので渋滞は裏道で回避。 なんか、10 時から営業のはずなのにその前からやっていたな? 買って出てきて時計を見たら 10 時 1 分だった。

車の修理。 スタビライザーリンク交換。 作業を眺めていたところ、車を上げて、前輪を外し、隙間からがさごそと作業して、前輪を戻して車を降ろし (仮締め、車を降ろし、トルクレンチで本締め)、試運転、といった感じ。 ディーラーの整備はスムーズな作業で感心する。 作業箇所は見えなかったけど、車の後ろ側を下から見た時に、錆びなんかは目立たない感じだな。 離れたところから見たからちゃんと見えていないだけかも知れないけど、10 年経っても下回りがきれいだとすると、やっぱ海の近くじゃないのがきいているのかな。 試運転は、自分の車が走っているのを外から見る機会はあまりないので興味深かったw

そうそう、iQ はホイールベースが 2m しかないので、リフトが使えない場合がありそうなんだけど、東京エリアはもうネッツとかカローラとかの区別はなくなったんだよな。 今日見た感じでもなんかひとつだけリフトが小さめ、なんじゃないかと思ったがよくわからない。 旧ネッツじゃないところに iQ を持ち込むとどうなるんだろうな。

F2 Sprint Race 最終戦。 角田は 8 番手スタートからなんと 2 位まで順位を上げた。 すごいやつだ。 本当に、すごいやつだ。 日本人だからひいき目に見ているのはあるだろうけど、控えめに言ってもミックシューマッハやアイロットと同じレベルにはあると思う。 F2 は共通マシンということもあって激しいバトルが多いのだけど、そこら中でタイヤから煙が上がるシーンが多い中で、角田の冷静さが光っていた。 ベテランドライバーのようなタイヤマネージメントをしながら、ここぞという時には速い、というかそもそものレースペースが良い。 多少順位を落としても、こいつなら取り戻せるなと思わせてくれる何かがある。 すごい。 来年は F1 で見たい。

%2 バイク

自分の GSR250S であらためて試したがやはりアクセル閉じてクラッチつないだままで 1 速で 6km/h, 2 速で 10〜11km/h 程度になる。 渋滞にはこれらのギアが便利、というのが今の自分の認識である。

他の車種を見ていくとやはり排気量はひとつの基準になる。 400cc クラスならまだ楽そうな範囲に見える。 CB400SF は 4 気筒だからか若干回転数が高めのよう。 2 気筒の 400cc クラスならバランスは良さそう。 400cc クラスでも車種によっては 6 速の回転数も抑えられており、100km/h を 6000rpm 未満で行ける車種もあるようだ。 GSR250S だと 70km/h そこそこで走るぐらいの回転数で 100km/h 走行ができるというのだから、だいぶ快適だろう。 大型二輪だと 500cc あたりならまだ 400cc に近く、渋滞を楽にこなせる車種があるかも知れないところ。 650cc あたりからはもうどんどん、1 速が速い車種ばかりになりそうだ。 そうするとホンダの DCT が魅力的になり、DCT だと車種が限られてしまう。

大型二輪は高速走行の余裕が魅力。 それはそう。 四輪で言えば高級車や大排気量スポーツカーみたいなものだ。 だけどそれで渋滞がつらくなるのは嫌。 400cc は普通二輪だけど、間を取るという意味では妥当な選択肢。 だけどそれって買い換える意味ある? と考えると微妙。 高速が多少マシになる程度で、積載性も変わらないし、なんかわざわざって感じがする。 特に GSR250S は排気量・出力の割に大柄で重たいので、安定性にはそこまで大きな差が出ない。 (まぁ 250kg 超の大型二輪は乗ったことないから知らないけど、238kg の X-ADV でも特に横風に強いとは感じなかった。) まぁイナズマとか GSR400 とかみたいな、過去に出ていたおもしろ車の中古に手を出すのなら悪くはないと思うけど、わざわざ新車を買うのはなぁ。 そういう意味で NC750X は高速走行の余裕に加えて積載性、グリップヒーター、DCT と明確にメリットがある。

2020/12/06 のコメントを読む・書く


07 (月)

%1 きのうの F1

Sakhir GP。 26 時からだったので、今朝見た。 先週と同じ場所だが外周を使った短いコースで、F1 だと 1 周が 55 秒を切る! 周回数は距離に基づいて決められるので多くなる。

高速コースになるので見ていて飽きるかなと思ったが、なんのなんの。 だいたいどのコースでも、オーバーテイクのチャンスがあるコーナーは限られているわけで、例えば鈴鹿だったら、1 コーナーか、ヘアピンか、バックストレートから 130R を経てシケインのところか、どこかその辺が多いわけ。 それが、今回のコースではあっという間に次の周回に入るので目が離せない。 油断しているとすぐに次のバトルになっている。

さて、出だしからルクレールとフェルスタッペンが脱落し、ペレスも最後尾に落ちて、メルセデスの平凡なトップ争いになるのかと思われた。 いや実際、ラッセルは代役で出たがスタートを見事に決めて、その後レースをリードし続けた。 ピットアウト時に一瞬 PU トラブルかというような無線も入ったが、すぐに最速ラップを更新し優勝に向かって突き進んでいった。 ラッセルは一度もポイント獲得ができていない、持っていない人。 でも代役で初ポイントがいきなり優勝となればかっこいいな。

なんて思っていたら、セーフティカーが出て、それでメルセデスは 2 台ピットインを行い、... おや? 様子がおかしいぞ?? なにやらラッセルのタイヤを間違えたらしい。 危うくボッタスも間違えそうなところだったがギリギリ元のタイヤに戻すことはできた。 ラッセルは間違ってしまったのですぐ次の周で再びピットイン。 それでもそこまでレースをリードしていただけのことはあって、5 番手あたり? には戻っていたと思う。

それでセーフティカー終わってレース再開、案の定ラッセルは飛ばしに飛ばし、1 位まで戻れそうな勢いだったのに、ぴこっと流れる無線の音声、puncture だって!? えぇ!? どこまで持っていないんだ、この人は! セーフティカー開けてそんなに経っていなかったから全体的に車列は詰まっており、ピットインしたらほとんど最後尾。 メルセデスで走っても初ポイントも取れなかったら持ってなさ過ぎる、と思いながら見ていたら、さすがにポイント圏内までは戻ってきたので良かった。

タイヤを間違えたのはボッタスのタイヤをつけてしまったそうで、ペナルティはチームの罰金だけで済んだようだ。 まぁ確かにアレ、すぐ次の周でピットインしているし、その後そのタイヤは使われていないから、完全に無駄なピットストップになっただけで何のアドバンテージにもなっていないのは明らかだった。 前にも異なる種類のタイヤを混ぜちゃったチームがあったよな、確か...

そんなわけでペレスが優勝、なんと初優勝。 史上もっとも遅い 190 戦目の初優勝らしい。 最近のこの人を見ていると、来年レッドブルで走ってそうな気がしてきた。 アルボンより速いかどうかは、マシンの好みもあるだろうからわからないけど、ヒュルケンベルグよりは確実に持っているタイプの人だと思う。

あとオコンが 2 位、初表彰台か。 この人は 2 年前? のフェルスタッペンとの 1 件で印象がよくないんだけど、まぁ来年ルノーに残るのはこの人なので、ルノーがスムーズに来年につなげるのには大事な人だろうな。

%2 Android 9

手持ちの端末で ZenFone Max Pro (M1) とこの前買った YOGA Smart Tab が Android 9 なんだけど、そういえば Android 9 って、スリープの時に Wi-Fi 接続を維持しないオプションはなくなったのかな。 今頃気づいたw タブレット端末は使っていない時間も長いので、その設定でバッテリー長持ちみたいなことしていたけど、できなくなったか。

全然使っていない京セラ Android One S6 は Android 10 だったよな。 2 か月ぶりぐらいに電源を入れてみると電池残量が全然減っていなくて優秀! ってのを確認してそっと電源を切るw

2020/12/07 のコメントを読む・書く


08 (火)

%1 新型ウイルス

ラジオを聞いていたら、The Dave Fromm Show の出演者の皆さんが、火曜日担当の一人を除いてリモート出演だって。 どうも、きのうスタジオに来た人は念のため今日はスタジオに来ないということになったようで、まぁつまり、念のためという表現からしても、きのうスタジオに来た人の中に、新型ウイルスの感染者の濃厚接触者がいたことが発覚したためということではないだろうか。 Google Meet を使っていたようだけど、まぁこういうことはあるかも知れないと準備はしていたんだろうな、きっと。

まぁ、ここ数週間の都内の新規感染者数の伸びは結構すごくて、こうしてラジオパーソナリティにも影響が出ても何も不思議はないわけだ。 多摩地区では八王子がダントツの多さ、それに続くのが今は町田、調布、西東京、府中、三鷹になっている。 特に累計数から退院・死亡・療養期間経過の累計数を引いた数字 (療養中および入院中の人数になると思っている) を見ると、八王子は 120 人超、三鷹は 70 人超、町田は 60 人超、調布と西東京は 50 人超と、かなり多い数字になっている。 この数字、一時期は府中が多かった時もあったのだが、今はこの中では少ないほうである。

在宅勤務で自宅近辺の店を使っている現状では、特に爆発的に感染が広がりそうな雰囲気はないのだが、それは単に住宅地にいるからだろうな。 マスク無しでランニングしている人もよく見かけるけど、普通に距離が取れるので別に問題がある感じはない。 寒い日に飲食店が出入り口の扉を閉めてしまうのは、良くないかなとは思うんだけど、そもそもの人の数が違うから爆発的にはならなそう。 勤務先近くと比べても明らかに人の数が少ないからなー。

鹿児島は徳之島で大規模に広がっているようで、鹿児島市はぼちぼちといったところなのかな。 9 月に行った時にも中央駅近辺は割と皆意識している感じがあったし、ぽつぽつ出るたびに気を引き締めていけるならこの程度を保てるのかも知れない。 まぁでものんべぇが多いから年末は注意が必要かも。 あと離島に限らず都市部から離れたエリアは緩い感じがしたので、そのへんも要注意だな。

東京はやっぱ人口の問題でどうしようもないところはあるんだろう。 鹿児島市と八王子市の人口が近い数字だが、人口密度は八王子市が 3 倍、この人口密度は都内の市区町村では 47 番目!

2020/12/08 のコメントを読む・書く


09 (水)

%1 HP

HPの日本語キーボードがついに変更。PageUp等を右端に置くスタイルをやめて誤操作を防止 まずは13.5型2in1「Spectre x360 14」に適用 - PC Watch

ノートパソコン HP 14s-dk0000 を使っていてキーを押し間違えるのは自分だけじゃないんだなw やはり右端に 1 列だけキーが多いのは押し間違いの原因になるというわけか。 テンキーなんかがデーンとあればまず間違えることはないのだが。

個人的に多いのはバックスペースを押そうとして Home キーを押してしまうパターン。 またカーソル位置を戻さないとバックスペースが押せないわけで大変にイライラさせられるパターン。 かなりタッチタイピングを意識してやればそんなに外さないんだけど、いい加減な姿勢で操作しているとすぐ間違える。 まぁ 3 万円の PC だしと思えば我慢はできる。

自分的には左端のキーが小さいのは別に気にならなくて、それより気になるのは左 Alt キーをしょっちゅう押し間違えることだ。 左下から右に向かって、小さな同サイズのキーがずらりと並んでいるので、手探りで当てるのが困難だ。 その辺は変更になっていないようだな。 まぁこれも 3 万円の PC だしと思えば我慢はできる。 (ドンキホーテの 2 万円の PC で配列を変更した環境より使いにくいのはともかくとして...)

しかしこの Spectre x360 14 のキーボードの写真を見ると... 右 Ctrl キーが消滅していないか!? 右 Ctrl キーってかなり使用頻度が高いのに、それをなくすとはいったい何を考えているのか? ま、買う気はないので別にいいけど。

2020/12/09 のコメントを読む・書く


10 (木)

%1 もくようび

早めの昼休みに整形外科に向かう時に、寒かった。 冬用グローブしてたのに、スクーターで走った後は手が冷えていたしな。 気温は 10 度近くあったはずだけど...

そこからバイク用品店ナップスに寄ってみたら、ポイントカードが今月で終了だって? ほぉ。 そうなのか。 新しいポイントカードもあるそうだが、まぁここあんまり来ないし... ここのグローブはサイズ合わないし... ヘルメットはここで 2 回買ったけどな... あ、今のヘルメットももう 3 年経ったか... やっぱ冬はフルフェイスのほうがいいかなという気もしているが、とりあえず今使っているのは色が白いのは気に入っている。 軽いフルフェイスがあったら買うか。 でもヘルメットのサイズ合わせ (計測してサイズ候補を出して場合によっては内張をかえるやつ) もどうやら有料化したらしい。 ほぉ...

そして弁当屋に行ったらタイミングが悪く、できあがるまで 30 分待ったw

2020/12/10 のコメントを読む・書く


11 (金)

%1 きんようび

整形外科に行ったついでで、久しぶりに勤務先近くの定食屋 (うなぎ屋?) で天麩羅定食。 おいしかった。 12 時前に着いたおかげで、お客さんが増える前に食べ終えることができた。

原付から見た感じ、勤務先周辺の人通りはちょっと少なかったかな? ランチ時間帯にしては、横断歩道で待つ時間も短かったし。 駅のほうは見ていないので知らない。 一応同じ通りの飲食店は他も生き残ってはいるようだが、このへん家賃は安くなさそうだし大変だろうなぁ。

なお、勤務先近くを走るコミュニティバスは、休日ダイヤを作っても今年はかなりの赤字らしい。 例年も赤字で自治体が補填しているということだが、今年はそんなもんじゃないようだ。 狭い道を通るからちっちゃなバスで、感染症対策の意味でも印象が良くないしなぁ。 前は、整形外科に行く時に、雨が降っていたらよく使っていたのだが、今は使う気にならない。 まぁ自家用車持ちとしてはね、感染症の拡大防止に少しでも貢献できればという気持ちで... って人も多いだろうから、バスや鉄道の会社も大変だよなー...

2020/12/11 のコメントを読む・書く


12 (土)

%1 どようび

のんびり。

テレビドラマ『35 歳の少女』#9。 今日じゃなくて先週の。 主人公の母親はくも膜下出血で意識を失ったところからの奇跡と死去。 まぁ、あんな風にゆっくりしゃべりながら死なないよ、ってよく言うやつではあるけどドラマだしな。 そもそも主人公が 25 年眠ったところからあんだけ回復するって時点で非現実的なのだ。

テレビドラマ『ルパンの娘』#9。 今回は主人公の幼なじみのミュージカル親子が出てくる特別回だ。 昨年版で見たミュージカルシーンの再登場もあった。 そして L の一族に実はもう一人いるのが問題になるのか。 なるほど。

車のバッテリー充電をかねて、隣の市にある、しまむらとかダイソーとかが入った商業施設に行ってみた。 これ一応スーパーの建物にテナントでいろいろ入っているという扱いなのか? 駐車場を有料にしようとしたのかゲートっぽいのがあるけど無料。 屋上駐車場という案内に沿って入ると屋上の前に駐車スペースがあり、しかしそこから店内に入れないところを見るとこれは店員用か? 店内のほうも、何も書いていない非常口ドアが開いていてこれ従業員用じゃないのかなと思う場所もあり (換気のために開けていたのかも知れないけど)、何か適当さが感じられておもしろい店だ。 たまたまかも知れないけどだいぶ空いていそうな感じだったし、ダイソーもかなり広そうだったし、手芸用品店もあったみたいだった。 また行ってみたい。

2020/12/12 のコメントを読む・書く


13 (日)

%1 にちようび

昼寝しまくった。

バイクをちょっと動かして、ランド坂まで行ってきた。 まだトンネルのところは開通していない。 しかし稲城大橋の先の道は途中まで開通していた。 ほー! ここからランド坂につながるのかな。 ほー。 現状は、抜け道として使うなら、新しい道のすぐの交差点を曲がるのがベストかな? それで商業施設の脇の道に出られる。 車で通るには微妙な狭い道だが、バイクだと通りやすい。

帰宅時にもし DCT だったらどういう操作になるかと、わざと右足をブレーキにあてながら段差を超える運転にチャレンジしてみたが、やっぱちょっとこわいな。 もしかして、DCT で微妙に動かしたい時は駐車ブレーキを若干きかせたまま強引に動かすのがいいのだろうか? とちょっと思った。

夜のんびり歩いて買い物に行く途中、室内灯がついたままの車を発見。 何かやってんのかなと思いつつ、買い物して帰りに同じ道を通るとまだ室内灯がついていた。 ウーン? よく見ると「わ」ナンバーで、レンタカーなのか、代車なのかわからないけど、これはほぼ間違いなく消し忘れだな! ピンポン押して教えてあげた。 自分の車じゃないと、いろいろ勝手が違って忘れることありそうだもんね。 バッテリーはもう上がっていたかも知れないけど...

この前の SUPER GT 最終戦の最終ラップ最終コーナーガス欠事件、なにやら単純な話ではなかったようで、そもそもチャンピオンになった NSX は最初のドライバーが最小の周回でピットインして満タン給油だったらしい。 それで最初から燃費がギリギリになるのは計算済みだったと。 スープラは最小周回よりは多く走り、満タンではなかったとのことで、こちらもギリギリはギリギリだったはずだけど、ピット側がギリギリの認識じゃなかったみたいだな。 レースをリードしていたこともあって、普通に走っていれば良いという認識だったのかも知れない。 NSX 側はギリギリなことをわかっていて途中アンチラグをオフにしたりリフトアンドコーストしたりで燃費を稼いでいたようだ。 スープラは終盤の絶妙なタイム差バトルでプッシュした結果、最後の燃料が不足したわけだ。 たらればでいえばスープラが満タンにしていれば足りた可能性すらあるということか...? 気温が低いと空気の分子の密度が高くなって、吸気量が同じでも燃料は多くなって出力も大きくなってっていうのもあるんだよな、確か。 結局そこまで計算づくで勝った NSX が一枚上手だったということか。

2020/12/13 のコメントを読む・書く


14 (月)

%1 げつようび

晴れのち曇り。 明日から寒いらしい。

最近なんか時々ポコッと音がすることがあって、ストーブで加熱されて何かが膨張でもしたかななどとのんきなことを考えていたのだが、どうも本をたくさん並べたスチールラックの足の下に挟んであったコルクタイルカーペットが崩壊する音だったようだw 2 枚入れてあったが少なくとも上の 1 枚は貫通しているようだw さらにその下に段ボールを敷いてあるので床直撃はしていないが、ちょっと何とかしたほうがよさそう。

2020/12/14 のコメントを読む・書く


15 (火)

%1 F1

おとといの F1 最終戦、アブダビ GP。 意外と混乱のないきれいなスタートで、上位勢でアルボンなどソフトタイヤ組がどう出るのかと期待してみていたら、アルボンは同じタイヤのマクラーレンだったかな、を相手にずばっとオーバーテイクを決めて 4 位に上がり、ピットウインドウが開いたくらいの頃だっけ、PU 交換してペナルティ受けたペレスのマシンがトラブルで駆動力を失いリタイア (かわいそうに)、それで VSC、さらには SC になってしまい、上位勢がそろってピットインしてハードタイヤに交換してしまった。

SC リスタートも混乱はなく、フェルスタッペンがリード、メルセデスの 2 台に続いてアルボンの 4 台が後続を引き離していく。 おもしろいくらい本当にこの 4 台だけペースが速い。 今回アルボンがそう離れない位置について行けていたので、メルセデスのタイヤがきついという無線が流れても、これは 4 台ともピットインはしないだろうな、という感じで実際ピットインすることなくそのままチェッカーフラッグになった。

マクラーレンがいい仕事をしてポイントランキングでレーシングポイントを逆転。 フェラーリはぐだぐだのポイント圏外。 まぁそれはいいとして...

病み上がりの (新型ウイルスから回復したばかりの) ハミルトン、レース後のインタビューの様子がいつもより明らかにつらそうで、これは軽症といってもいろいろ症状が出ていたんだろうなぁという感じだった。 近年ダウンフォースが増えて全体的にスピードが上がったために、コースによってはレース後かなり疲れた様子で降りてくるシーンも見ることはあるが、なんかそういうのとは違って、ちょっとゴホゴホしているような感じ。 今時の F1 ドライバーは本当にアスリートで、体、特に上半身を鍛えまくっているが、それでも発症してしまうとかなり体力を削られるんだな。 変な後遺症が残らなきゃいいのだが、とりあえずゆっくり静養してほしい。

んで今日は若手ドライバーテストの日。 若手といいつつ今年走っていなかった元 F1 ドライバーも、いや、それどころか 40 歳間近で F1 チャンピオンを 2 回取ったアロンソも参加しているw ちゃんと若手な角田も参加していて今のところは順調みたいだ。

2020/12/15 のコメントを読む・書く


16 (水)

%1 休暇

WITH ME カートレに参加。 潮来で KT。 2 月以来。 朝から氷点下で車の前ガラスの表面が凍っていたらしく、ウォッシャー液を出したらひどいことになり、停車してせっせと氷を落とす羽目になったが、道路は凍っていなくて大丈夫だった。 昨晩もし雨でも降っていたなら早朝の出発は無理だったかも。

午前中の走行は 2 号車で、最初は 39 秒台、次が 38 秒台で、その次のベストタイム 37.6 秒ほど。 朝の冷たい路面ではタイヤのグリップがかなり厳しく、気温が上がるにつれ皆タイムが上がっていった。 午後は 11 号車でベストタイムは 38.09 秒だった。

ここは毎回神経痛に悩まされるのだが、今回は潔く、自主的に走行時間を切り上げることにしたw だいたい 10 分交代くらいのところ、最初のほうなんか 5 分ちょっとくらいでピットインしたw 1 周 40 秒弱だから、それでも 7 周くらいは行ける。 それだけあればタイムアタック 2 周くらい行ける。 徐々に走行時間を延ばしてみたんだけど、一貫してペースをキープしたのは午後の最初のみ。 このときはタイムの近い人達と一緒の走行だったのでがんばってみた。 それ以外はちょくちょく休憩ラップを 1〜2 周挟んだ。 休憩といっても 10 度を下回っていた今日の気温ではタイヤが冷えるとアレなので、縁石を避けるのとコーナリングを少し遅くしているくらい、インリフトも跳ねると体にきついので、コーナリングを遅くして避けるようにして、それでもアクセル踏んでいるから結構タイムはでるのかなと思っていたが 1 秒ちょっとぐらい落ちることがわかった。 へぇ。 思ったより大きいな。 まぁラップタイムを見ていた人からすれば、唐突に 1 秒縮むのは謎な感じに見えていたかも知れないw あとやっぱり最終コーナー大回りスタート小回りフィニッシュでややタイム短縮効果がありそう。 藤野と同じテクニック、といってもこれがうまく試せた (と思った) のは、そこそこ安定して走れるようになったからである。

それでも体がきつかったら、帰りに漫画喫茶かどこかに寄ってシャワーでも浴びて休憩してから帰ろうかと思っていたんだけど、何とかなりそうだったのでまっすぐ帰った。 ら、首都高で渋滞にはまったw 渋滞情報がごちゃごちゃしており、判断に困ったが、湾岸線から箱崎経由の C1 内回りから中央道。 ひどい渋滞は C1 からかな。 C1 の途中で事故があって右に寄るよう誘導されていて、右に寄ろうとしている時に聞こえてくる警察車両のサイレン... 結局自分の車の目の前で警察車両が事故現場に到着。 でも渋滞は事故渋滞ではなく、いつもの交通集中によるやつだ。 動いてはいたので結局渋滞を抜けて帰った。

実際に渋滞にはまると、やっぱり 1 速でアクセル踏まずにのろのろ走るのはめちゃくちゃ多用していることがわかる。 クラッチをつないで切ってと繰り返すのは平地ならまだいいけど、登り勾配になると厳しい。 だから、特にそういう場所ではやや車間を開けて、1 速のろのろで停車回数を減らす。 後ろの車? 大型貨物車だったから同じことをやっていたんじゃないかとw まぁそんなわけでやっぱり、1 速のろのろ技が使いにくい大型二輪の MT 車で渋滞にはまると相当きついだろうと思う。

2020/12/16 のコメントを読む・書く


17 (木)

%1 もくようび

筋肉痛www きのうの夜の時点で腕に筋肉痛が来ており、アチャーちょっと力入れすぎたなー、と思っていたが、今日になると首やら脇腹やら筋肉痛が来ていていつものやつだ。 少し周回数を抑えて乗ってもこれだけ来るのか。 ま、在宅勤務なのでひーひーいいながら通勤する必要はない。

そうそう、きのうの潮来は 10 か月ぶりで、10 か月ぶりでも速い人は速いですねみたいなことを言われたんだけど、そうはいっても他のレンタルカートは行っているからな... という気はしたんだけど、待てよ? 藤野は 3 月に 2 回行ったのが最後で営業休止中。 飯能は今年は 1・3・6・7・10・11 月にそれぞれ 1 回ずつ。 密を避けるためだけでなく、7 月末に手首を痛めたためにちょっと間が開いているわけだ。 まぁ潮来だって手首のことがあってやめとこうとなったのもある。

日本海側が大雪で大変そう。 きのうは 5 時半頃の出発時点で車の外気温表示は 0 度、そこからいったん氷点下になったが、中央道、首都高を抜けている頃には 6 度ぐらいあった気がする。 東関東道を東に進むにつれ交通量が減り、外気温表示も下がり、氷点下にもなったんだったかな、そこは覚えていないが、まぁ、その頃にはもう日が昇っていたし、関東はこのところ乾燥していて天気がよかったからやばいところはなかったものの、もし前日に雨でも降っていれば路面凍結していても不思議ではなかった。 千葉のどこかの農地には霜が降りていたのが東関東道から見えた。 問題ないだろうと踏んだのは最近の天気も道路情報もあるけど、関東平野ってのもあるな、東関東道のあたりにはたいした山もないから、極端に天気が変わることがない。

2020/12/17 のコメントを読む・書く


18 (金)

%1 きんようび

ここ数日、夜中は真冬っぽい冷え込み。 今朝も外は氷点下だ。 それで、10 度前後まで下がってしまっているリビングで、ストーブを付けるとゆっくり温まっていく。 目の前にいればすぐ暖かいが、部屋の温度的には 1 時間経ってもまだ 20 度に達しないくらいな感じ。 でも湿度は 34% あたりから 37% あたりに上がるくらいでちょうどいい。 換気目的で通路の戸を少し開けておけば、そこから冷気が流れ込んで来るものの、トイレに行く時の寒さは和らぐw

きのうの夜の寝室の湿度なんか 17% などと出ておりさすがに加湿器を付けた。 そこまで乾燥するとのどが痛くなることもある。 きのうの早朝がそんな感じで、風邪かと思って構えてしまうが、朝起きて少ししたら何ともなくなっていて、やっぱり乾燥のせいか、という感じ。 寝室はエアコン暖房になるので、湿度は下がる一方だ。 エアコン暖房はエネルギー効率はいいのだが、そこにスチーム式加湿器を稼働させて湿度を上げるとなれば、ガスストーブとどっちが効率いいのかな。

まぁ効率はともかくエアコンはやっぱり風が出てくるのが欠点かな。 夏場に扇風機で涼しく感じるのと同じで、冬場にエアコンの風を浴びると余計に寒く感じることがある。 まぁストーブでも空気を混ぜるために扇風機を回すこともあるけど、ストーブの目の前にいると本当に暖かいんだよな。

テレビでやってた映画『怪盗グルーのミニオン危機一発』(原題: Despicable Me 2)。 2013 年のアメリカ映画。 3D アニメーション。 ディズニーっぽいやつかと思ったら違うのかこれ。 Partner はいるべきって感じのアメリカ合衆国らしい映画。 Mission Impossible はそのままタイトル出てくるし、他にも何か他の映画のオマージュみたいなシーンがちょくちょくあった気がする。

2020/12/18 のコメントを読む・書く


19 (土)

%1 どようび

某研究室のクリスマスパーティー (オンライン) に顔を出してみた。 あ、いや、声を出してみた (?)

テレビドラマ『35 歳の少女』#10。 なんかやたら感動シーンを入れてくるなぁと思えば最終回。 主人公の姉妹、主人公の父家族、主人公の同級生の結婚披露宴、主人公の恋人のクラスなど、何もかもが最後の 2 話で急に歯車がかみ合った気がするけど、後味悪い終わり方じゃなくて良かった。 主人公の妹の元同僚だけは反対に歯車ズレていたか。 36 歳。

テレビドラマ『ルパンの娘』は前回の #9 が最終回だったのか。 今頃知ったw

新型ウイルス累計感染者数、八王子がもう 1000 人目前になっている。 退院・死亡・療養期間経過の累計数を引いても 180 人超。 すごい勢いだなこれ。 やることやるしかないんだけど、人によって意識の差は激しく、年末年始はいろんな意味で厳しい状況になりそう。 学生は飲食店に集まりわいわいがやがや、寒くなってきて入口の戸を閉めていることもある。

きのうの朝は相鉄線と小田急線が人身事故で止まったために、それらの路線の駅周辺ではかなりの密が発生したようだ。 通常の通勤列車内とは異なり電話で話す人も多いだろうし、感染リスクは高いと考える。 大都市圏に関して言えば、やっぱり 3 月頃に学校を休みにしたのは正解だったんじゃないのかなぁ、ってのが個人的な感想... 大都市圏では、小学生から高校生まで、鉄道で通学する子供達は結構多いからねぇ... 今の状況だと、大都市圏の中学高校は受験生以外はできるだけ自宅学習にしたほうがいいんじゃないかと思う。 もちろん大人達も在宅勤務はできるだけやるべき。

2020/12/19 のコメントを読む・書く


20 (日)

%1 にちようび

森栗丸の漫画『もふもふ』が最終回を迎えてしまった。 前の『あじさいの唄』がすごく長かったんだな。 ふんわりふわふわな雰囲気の良い漫画だった。

原付の自賠責保険の期限が今度の土曜日まで持たないので、更新してきた。 原付を買ったバイク販売店まで、スクーターで行って手続きしたので、後でシールを貼り替えないといけないw

125cc の MT バイクは、GSX-R125 ABS と GN125 の在庫があった。 GSX-R125 はかっこいいがやっぱりかなりやる気満々のスポーツバイクだ。 見るからにハンドルが低く前傾姿勢間違いなしってのもそう。 前のオーナーさんもどうやら姿勢がつらくて手放したらしい... っていうかよく見なかったけどひょっとして今年モデルか? GN125 は生産終了している古いモデルだが、クラシックな雰囲気で乗りやすそうなバイクだ。 価格はお手頃だが、これも車体は大きい。 アドレスみたいに小柄な MT バイクだとやはり、グロムか Z125 か、らしい。

SUPER FORMULA 最終戦。 決勝だけ Red Bull TV で見た。 英語と日本語の音声切り替えができるようになっていたのは前からだっけ? まぁいいか。 なんと、昨年のチャンピオンであるニック・キャシディが予選でコースリミットをはみ出してタイム抹消を食らってしまい、後方からの追い上げに。 それにレース前に関口がマシントラブルで脱落。 フォーメーションラップ時にタチアナカルデロン (今季唯一の女性ドライバー) がクラッチトラブルっぽい感じでスタートできず、ピットスタートも遅れたのかな、2 周遅れの完走だった。 チャンピオン争いは、奇しくも今季 SUPER GT と同パターンの山本尚貴と平川亮に絞られ、山本尚貴が前だったためチャンピオンとなった。 SUPER FORMULA 史上最多の 3 回チャンピオン。 山本尚貴は 2 年前も今年と同じように SUPER GT と SUPER FORMULA でチャンピオンになっており、やはり強いなぁ。 国内ホンダ勢では最強だと思う。 30 年前だったら F1 に行っているレベルだろう...

これで今年のモータースポーツシーズンは終了かな。 例年ならとっくに終わっている時期なのだが、今年はだいぶ遅くなったな。 富士スピードウェイは観客も少し入れていたみたいだけど、あの辺は道路の凍結も心配なところだろう。 まぁ天気いいから大丈夫だったのかな。

2020/12/20 のコメントを読む・書く


21 (月)

%1 げつようび

未明に地震があったらしい。 全く気づかず寝ていたけど、東京も揺れたようだ。 青森のほうで震度 5 弱、まぁ 5 弱なら大丈夫だろうという気持ちと、雪がたっぷり積もった場所で 5 弱はどうなるんだろうという気持ちと、静岡県まで揺れているという揺れの広さが 2011 年の大地震を思い出すなぁという気持ちと。 新型ウイルスと大雪と大地震が重なったら最悪だな。

ガスストーブの多用により、ガス使用量は 1 か月前の 2 倍以上になった。 やっぱりそりゃ結構行くよねという感じ、エアコンならどうかといったって在宅勤務は今年からだし室温をここまで高めにしているのも今年からだし、データがないので比較は難しい。 エアコンは乾燥の問題もあるし。

就寝時は、エアコンの暖房の温度設定は 18 度で、加湿器をつけて、羽毛布団と、ニトリの N ウォームのベッドパッド? に、同じく N ウォームの毛布みたいなやつを肩・首もとのところにかけるくらいで何とかなっている。 あっ、あと気休めに電気毛布というか電気膝掛けを枕のあたりの下に敷いている。 今は 6 時間未満ぐらいで一度トイレに起きるけど、夏場もほとんど同じぐらいだったはず。

2020/12/21 のコメントを読む・書く


22 (火)

%1 無線 LAN

スマートフォンの無線 LAN が不安定だった問題、なんか結局解決していないっぽい。 アクセスポイント側もいろいろ疑って、チャネルを変えたり 256QAM をオフにしたり、いろいろ変えて試しているのだけど、だめなときはだめだ。 WiFi Warning というアプリを入れて、無線 LAN の設定がオンなのに無線 LAN の接続が切れている時に通知が来るようにしていると、突然切れる時があるのがわかるし、立て続けに切れているとそのまま「無効」になり手動で選び直さないと回復しなくなる。 何かと連動しているのかと考えてしまうが全くわからない。

っていうか... 2.4GHz 帯の無線 LAN を現役バリバリで使っているのは、スマートフォン ZenFone Max Pro (M1) の他は、仕事用に勤務先から持ってきている ThinkPad X240s だけだ。 ThinkPad X201 は 2.4GHz 帯なんだけど最近あんまり使っていない。 タブレット端末は Nexus 10 は (5GHz 帯に未対応チャネルがあり 2.4GHz 帯でつないでいたけど) もう引退だし、KALOS2 は半分引退させている上一応 5GHz 帯も使えるし、YOGA Smart Tab は 5GHz 帯にしてある。 iMac と仕事用の ThinkPad X200 も 5GHz 帯にしてある。 (っていうか iMac は有線もつないであるのであんまり無線の意味はない。)

それで、その現役バリバリの ThinkPad X240s では Bluetooth をオフにしてからは (!) 通信不良は起きていない。 スマートフォンは他用途があって Bluetooth をオフにするわけにいかないけど、そもそも Bluetooth オンでずっと使ってきて最近不安定になったっていうのは... 端末の寿命か? ウーン。 まぁ、無料でもらった京セラの Android One S6 が眠っているので移行してもいいんだけどね...

2020/12/22 のコメントを読む・書く


23 (水)

%1 Transparent Huge Page の話

Linux には transparent huge page って機能がある。 これは大きなメモリー領域をマップした時に自動的に大きなページサイズを使ってくれるよ、TLB が浪費されなくておいしいだろ、という中二病みたいな機能である。 オンにするのに何種類かあるらしくって、どうも Debian GNU/Linux の場合は always がデフォルトになっているようである。

でこれ、メモリーたくさん積んでばんばん仕事をさせるなら、TLB ミス頻度が下がって都合がいい機能のようなのだが、メモリーがギリギリで精一杯な環境の場合は逆効果らしいという話を知った。 ページサイズが大きくなるのでスワップするにしてもその単位でしかできない。 Access や dirty のフラグにしても大きなページ単位になってしまうわけで、実際にアクセスされているのが 2MiB のうち 8KiB だけだったとしても、それを識別することはできないわけだ。 madvice とするとアプリケーションがフラグをセットした領域だけが対象になるが、それにしたってアプリケーションが期待するほど十分な大きさの RAM が搭載されていなかったら、悲惨な結果になるのは目に見えている。

言われてみれば納得なのだけど、そうするとこれ、RAM 1GiB しかない自宅サーバー PC の場合は never に変えるべきかも、と思って変えてみた。 動作中に変えただけなので効果のほどは不明。 でもこれで swap に行ってから戻ってきたら 4KiB ページに戻るってことだろうな。

2020/12/23 のコメントを読む・書く


24 (木)

%1 年末なので

ちょろっと職場に行って軽く掃除をしてきた。 誰も来ていない 9 時前ぐらいに着いて、拭いたり掃除機かけたり。 常時稼働で自宅からつなぎまくっている PC も、たまにはシャットダウンしてふたを開け、軽く埃を飛ばして掃除機で吸い取っておいた。 人がちょろちょろ出勤してきて少しした頃に、早めの昼休みということで整形外科に行って、その後は在宅勤務。

なお職場のビルの暖房はめちゃくちゃきいている。 換気のために窓を開けているのが影響しているのかも知れないけど、室温が 27 度ぐらいになっていた。 感染症の流行がなければ、冬場はここに来るほうが自分の体調はいいかも知れない... いやだめだ、通勤中に冷え切ってしまうんだったw

%2 多磨駅

しばらく駅舎の工事が行われていた多磨駅だが、工事は終わってきのうから運用開始したらしい。 駅近くにある東京外国語大学関連の SNS で写真や動画がみられる。

去年の 3 月にダイヤ改正があって、多磨駅の交換設備がなくなった。 それで旧下り線側の線路だけが残され、旧下り線側のプラットホームのみを使い、出遅れて構内の線路を渡る遮断機に引っ掛かると列車に乗れないというとても厳しい運用が、1 年以上続いていたはず。 その間に橋上駅舎の建設と、旧上り線側のプラットホームの拡幅や、階段・エスカレーターの建設が進められた。 今年の 10 月 23 日頃にその拡幅された旧上り線側のプラットホームの運用に切り替えられ、構内の遮断機が撤去されて、その後旧下り線側プラットホームは破壊された。 そしてきのうから橋上駅舎の運用開始というわけ。

自動改札機はどうやら導入されたようだ。 自動改札機はこの路線では 2 駅目になる。 今年は感染症の関係でやたら人が少ないが、例年であれば、東京外国語大学の教職員や学生、警察大学校・警察学校の関係者や、お彼岸の季節には墓地の利用客などもいてそこそこ利用者が多い駅であり、これだけ大がかりな工事のついでで自動改札機が導入されるのはまぁ不思議でもない。 もともとは臨時改札口もあったくらいだ。 まぁ臨時改札口が活躍していたのは IC カード登場以前のことだと思うけど...

SNS で写真を見ていて、構内にあるのが乗り越し精算機じゃなくてチャージ機っぽいことに気づいた。 まぁ切符の料金が 2 種類しかないこの短い路線では、乗り越し精算なんてする人もほとんどいないだろうし、その頻度と機械のメンテナンスコストなどを考えれば、窓口対応のほうが安上がりなのかもね。 でもそれを言ったら自動改札機のメンテナンスコストはかかるだろうにな... IC カードの簡易型改札機は可動部がなく故障しにくいのがメリットだっただろうに...

駅舎の位置の関係で、是政寄りに乗客が偏る問題が発生するのではないか、と思っているのだけど、たぶん今年の状況ではそれを判断できるほどの利用者はいないだろうな。 なおこの状況下でもこの路線は最終列車の繰り上げはしないらしい。

2020/12/24 のコメントを読む・書く


25 (金)

%1 師走

整形外科行くのは年内最後になりそう。

なんかこのところやや交通量が多く感じられるし、今日は整形外科から帰るのにあり得ないくらい渋滞しているなと思ったら警察がいて、どうも交差点の第二通行帯で追突か何か事故があったみたいで、その処理中っぽかった。 感染症が流行している中でも、師走は師走だな。 それで警察車両のすぐ横で、小型二輪のサイズを活かし道路中央の柵をすり抜けて右折 :)

仕事納め。 納会はリモートで。

%2 ビデオ会議システム

今年はいろいろお手軽インターネットビデオ会議システムを触ったな。

Google Meet は比較的よくできていて、Mozilla Firefox でも使える。 でも Microsoft Edge でしか使ったことないかも? 全員分のカメラの絵も並べられる。 Microsoft Edge や Google Chrome だと背景変更の機能も使える。 ログインしなくても招待されれば参加できるっぽい。 専用アプリは PC にはない、というか必要ない。

Slack 有料版のビデオ会議は全員分のカメラの絵は小さくしか出ない。 あと Slack は確か web ブラウザーでビデオ会議は Mozilla Firefox ではできないんだったと思う。 でも専用アプリが GNU/Linux 版も用意されているのでまだいい。 ログインしないと使えないと思う。 絵文字の反応をキーボードでサクッと入れられるのが楽しい。

Zoom は web ブラウザーでは全員分の絵が出ない。 しゃべる人の画面か、ピン留めか。 ログインしなくても招待されれば参加できる。 なんだっけ、複数の部屋を切り替えるみたいな? 機能は、web ブラウザーだと若干制約があった。 Mozilla Firefox には対応している。 専用アプリの GNU/Linux 版もありそう。 アカウントを作ったことはない。

Microsoft Teams は一番だめ。 Mozilla Firefox は対応していないらしい。 Microsoft に買われた Skype も Mozilla Firefox の対応やめたしな。 Web ブラウザーでは Edge でも全員分の絵は出なかった。 やはり、しゃべる人の画面か、ピン留めか。 それで web ブラウザーに制約があるので、他と比べたら一番出来が悪い。

2020/12/25 のコメントを読む・書く


26 (土)

%1 どようび

泌尿器科。 原付を無料駐輪場に駐めて、歩いて向かう作戦。 なんだけど、とりあえず移動中にトイレに行きたくなり、公園のトイレに寄ったw のんびり歩きながら 500ml のお湯を飲み干し、到着... なんだぁ? 待合室にいる人が前回の倍ぐらいいないか? 案の定トイレ行きたいです宣言をする羽目になったw

排尿量は今回も 250ml を超え、残尿は 30ml 前後で前回よりいい。 待ち時間が長くてもう一度トイレに行ったし、その時 150ml くらいは出たんじゃないかと感じたので、今回も残尿が多かったかなと思ったが、ちょっと意外だった。 排尿量グラフの波打ちも少ないが、時間当たり排尿量のピークが 12ml/s というのが、年齢の割には少ないらしい。 20ml/s ぐらいは行くらしい。 ほー。 薬は同じ、期間が 1.5 倍に延びた。

薬局に処方箋を預け、薬局近くのパスタ屋さんは... 相変わらずの人気で並んでいるな。 それで商業ビルテナントの鶏肉料理のチェーン店でランチ。 9 か月ぶり。 ここは一応居酒屋のはず。 つまり居酒屋ランチ。 カウンター席に 2 人ごとについたてが立てられていて、1 人でもその 2 人ブロック単位で案内される模様。 昼食時の割には空いている感じ。 そもそもの居酒屋っていう業種からして売り上げの落ち込みは相当なものだろうけどな...

サクッとランチ食べて出てみたら、すぐそばのパスタ屋さんは今月末で閉店との張り紙が。 ありゃ、結局ここは一度も来たことなかったな。 そういえば飲食店以外のテナントも閉店しちゃっているところがあったし、やっぱりこういう家賃高いエリアはいろいろと厳しいんだろうなぁ。 本屋さんはなぜかレジ行列ができていたけど。 師走か。

夜、弁当を買いに行く途中で、2 組ほどの酔っぱらいとすれ違った。 マスクもつけていたりずらしていたりで、なにやら楽しそうにしゃべっている様子。 ウーン。

政治家会食などの笑える (笑えない) ニュースを見てもわかるように、やっぱり、感染拡大に Go To トラベルキャンペーンも入国制限緩和も全く関係なかったのだ。 原因は一人一人にあるんだ... 飲食業やエンターテインメント業が厳しいのはもう明らかだけど、それに巻き添えを食った観光業まで厳しいことになってしまっては、巡り巡って結局自分の首を絞めることになるんだろうが、それも一人一人の選択の結果か...

すでに、新宿・渋谷・池袋や秋葉原など、飲食店がばたばたと消えて、テナント募集中の物件がかなり増えてきているらしい写真も SNS で流れている。 所有者もおそらくローンなどあるだろうし、固定資産税も当然あるから賃料を下げるにも限度があるわけで。 借りる側も、人件費は都内だと大差ないだろうけど、賃料は都内でも場所によって様々だから、やっぱり都心に近い、駅に近いなど賃料の高いところから先に厳しくなっていくはず。 昼にパスタ屋さん閉店のお知らせを見て、都心からは少し離れたエリアにも限界が近づいているようにも思った。 この先、良くなっても 10 月頃ぐらいの状況が、最低でも 6 か月は続くと見るべきだと思うし、ちょっと大きめの街は来年の今頃にはすっかり変わってしまっていそう。 駅から離れたところなどのほうがいろいろ残っていそう。

2020/12/26 のコメントを読む・書く


27 (日)

%1 にちようび

天気が良かったのでバイクを動かして、聖蹟桜ヶ丘の「いろは坂」を走ってみた。 映画『耳をすませば』の舞台であり、登っていくと国内では珍しいラウンドアバウトにつながっている。 てっぺんにラウンドアバウトがあるんだろうと思っていたが、勾配としてはてっぺんからちょっと下っている。

前に来た時に時間帯で二輪車通行止めの規制があったので、午前中に行ったんだけど、標識は見当たらなかったので規制はやめたのかも知れない。 帰ってから調べてみたらどうやら 3 年くらい前には撤去されていたらしい。

高台から街や住宅の景色が見えると、(新) ランド坂に近いものを感じる。 というか、このへんから多摩センター方面にかけては、やっぱり子供の頃育ったところに近いものを感じる。 聖蹟桜ヶ丘のほうが分譲開始時期が 5 年ぐらい早いのかな? ちょっと土地の特性が似ているところがある気がする。 まぁ、山としては聖蹟桜ヶ丘のほうがずっとちっちゃいけどね、山に住宅地が広がっているところがね。

ホンダのバイク屋さんに寄ってみようかなと行ってみたらしまっていた。 今日から年末休みだったか。 (←調べてから行けよ。)

通販でポチッた「麺屋剛満喫セット」、まずは「幻の剛麺」を。 おいしいのだけど一度作ってみていろいろコツがいりそうなことがわかった。 冷凍なので麺をゆでる時にお湯が冷めてしまう... かなりの量のお湯を準備しておくのが良さそうだ。 あとスープの湯煎の時に、途中でチャーシューなんかの袋も放り込んだらチャーシューがお湯の中に飛び出していたw それとやっぱりもう少し具がほしい。 大根は入れたんだけど、チャーセージとやらを入れれば良かったか。 鹿児島ラーメンっぽくするにはもやしがあると良さそう。

まぁなんだ、うまかっちゃんが即席であの味なのって、意外とがんばっているんじゃないかって気がしてきたw 今回のセットはつけ麺もあるから今度食べてみよう。 つけ麺は余ったスープにご飯と溶き卵を入れて雑炊なんてのまで考えてあるみたいで、健康には悪そうだが期待しているw

2020/12/27 のコメントを読む・書く


28 (月)

%1 冬休み 1 日目

朝からレンタルカートに行こうかなと考えていたが、雨雲情報が怪しかったのでやめにした。 結局このへんは降らなかったと思うけど。

GRANDTOUR アクセラレーターロックシステム EVO (検索でアクセレーターと出るが誤字だろう) ってのをバイクに装着してみたので、試しに高速道路を走ってみることにした。 中央道から圏央道を経由して東名道で戻ってくる計画。 東名道の事故渋滞に巻き込まれてしまったが無事に帰宅。 東名川崎で ETC で 2200 円ぐらいの料金が出た。 あれ、これ八王子料金所からかと思ったが、府中スマート IC からの料金か。 そうなのか、そういう計算なのか。 へぇ。

まぁそのアクセラレーターロックシステムとやらは、スロットルのグリップに取り付けて、ブレーキレバーに引っ掛かるようにして戻りにくくするシステムなのだが、GSR250S だとスロットル側バネの力が強いのか、ロックというよりズルズルと閉じてしまうので (エンジンオフ状態で試してもズルズル戻る) まぁ、手の補助程度にしかならない。 その分危険性もあまりない。 多少楽になりそうな感じはあるが、前に鈴鹿方面まで行った時みたいに長距離長時間走らないと、あんまりありがたみは感じないかも。 (確かにあの時は手がきつかった。) それでも、小排気量車だと高速道路ではどうしても高回転になるため、アクセルを完全に戻すと強めのエンジンブレーキがかかってしまうので、その強めのエンジンブレーキに入りにくくなる、という意味で多少恩恵はあるか。 やっぱりクルーズコントロールがあるといいよねぇ。

あらためて自分のバイクで高速乗ってみると、80km/h で 6000rpm ぐらいは回っており、エンジンの音が結構聞こえる。 排気音かも知れないけど、エンジンの音じゃないかな。 風の音はバイクだから仕方がないのだが、その風の音に加えてエンジンの音がする。 最近何度か借りたホンダの 750cc バイクだと、正直風の音しかしなかったような気がする... 回転数が全然違うしな...

大型二輪だと何が楽かって、やっぱり、高速道路で回転数が低いことなのかも。 車を初代ヴィッツ RS から iQ に買い換えた時に、高速が楽だと感じたのに近いかも。 いや、この車の買い換えだと排気量は小さくなっているのだがw iQ のほうがギア比がワイドな上にギアが 1 段多いということで、エンジンブレーキも緩やかになり高速運転は楽になった。 そうすると元からエンジンブレーキがききにくい無段変速スクーターだと、そこまで恩恵はないのかも知れない。 けど無段変速は運転感覚がなぁー。 まぁひたすら高速走るだけなら TMAX のクルーズコントロールのほうが快適ではあると思うけど... ワインディングを楽しくだったら MT か DCT になるよなぁー。

買う気はないけどホンダはレブル (Rebel) 1100 というバイクを発表していて、これにクルーズコントロール付き DCT の選択肢がある。 排気量はずいぶんだが、クルーザータイプのためシート高が低いのに加え、車重が案外軽くて NC750X とほぼ同じ。 つまり排気量の割にはかなり扱いやすいと思われる。 ただし、積載性はヘルメットが入るスペースがある NC には劣るし (まぁ箱を付けてカバーすることはできる)、燃費も当然 NC にはかなわない、っていうか NC の燃費が良すぎ。 つまりね、NC にクルーズコントロールが付けば完璧なんだよね!

「麺屋剛満喫セット」のつけ麺も食べた。 魚介系つけ麺は東京では TETSU などの店であるやつだ。 確かに似た風味があった。 なかなかよかったんだけど、やっぱり麺のゆで方はちょっと難しいな。 お湯 1600cc では足りないかも。 大きな鍋でもっとたくさんのお湯を沸かした状態でやらないといけないのかも。

2020/12/28 のコメントを読む・書く


29 (火)

%1 冬休み 2 日目

レンタルカート。 飯能。 3 回乗って、ベストタイムは 35.398 秒。

飯能へは車で行った。 外気温 5 度ぐらいあってまさか凍ってはいなかろうと思ってはいたけど、山間部のグルービング工法の溝が白くしていて、バイクだとやや心配になるレベルだ... たぶん午後なら心配はいらなかったと思う。 そして帰りに同じところを通って、山間部で道路の縦溝が役に立つ理由がよくわかった。 溝に残った氷が気温の上昇とともに溶け出し、その水は溝に沿って下っていくんだと。 というか凍る時もそうだろう、縦でなるべく下に流しておいたほうが凍りにくいはずだ。 縦溝はバイク走行の時に嫌だという人もいるけど、自分は慣れてしまったのでむしろ安心して走れるw

まぁそんな感じだったので、スポーツ走行の (レンタルじゃない) 人達がいるかなと思っていたけどガラガラ、なんでかというとカートコースも凍っていたw スタッフさんが火炎放射器みたいなのを持ってそれを溶かしていて、その後はブロワーで乾燥させて... それで初めての人達グループが最初の受付をすませていたが、自分は初めてじゃないので先に走らせてもらった。 最初コース上に箒が忘れられていて笑ったが、4 コーナーもズルズルだし 10 コーナーも滑りやすくてタイムを出すどころではなかったw 特に 4 コーナーは慎重にいった最初の周でもドアンダー、その後も何度もふらつきながら通過w

2 度目以降は 4 コーナーは乾いて、10 コーナーは少し滑るけど立ち上がり加速は問題なさそうな感じ。 やはりグループの皆さんが走るとそれなりに乾きは早いな。

飯能からの帰りにまたみかんを買って帰った。

%2 給油

今年 9 回目 (!) の給油。 128 円/l。 燃費計算 19.9km/l。 燃費表示 19.9km/l。

2020/12/29 のコメントを読む・書く


30 (水)

%1 冬休み 3 日目

朝、ザーザー雨が降っていて、午前中にやんだので、少し車を拭いておいた。

午後はいい天気になったので少し散歩。 都立公園の神社のあたりまで行って、少しポケモン GO やって、都立霊園の江戸川乱歩の墓の前を通って、帰った。 都立公園や都立霊園は落ち葉だらけ。 濡れていると滑るので気を遣う。 都立霊園内に野鳥がたくさんいるスポットがあるっぽくて、それの観察に来ているらしき人達が集まっている場所があった。 双眼鏡で見たり、カメラを構えたり、5, 6 人かな? こんなところでねぇ。 ま、いいけどね。 感染症対策的な意味でも、屋外で静かに観察するっていうのは問題ないだろうし。

都立公園の山頂付近から住宅地を見渡せる場所があるんだが、そこで遠くを見ると、やっぱ自分の目は 遠視だなぁ と。 乱視もあるから裸眼で見るとぼやけて見える理由がわかりにくいんだけど、やっぱり、裸眼だと遠くを見る時にも目に力を入れるとピントが合っている感じが少しある。 でも自然と力が入ってしまうからわかりにくい。 けどやっぱりそうだなと思った。 まぁだから、裸眼で遠くが見えるかって言ったら見えるんだけど (500m 先のビルの大きな窓の数ぐらいなら数えられるような感じ)、力を使うから目が疲れるし、乱視があるから視力はよくならない。 そして近くは加齢とともに見えなくなってきている (笑)

夜は風が強まってきた。

%2 今年初めての○○

一時期、起床時の血圧測定を毎日のようにやった。 最近さぼり気味。 収縮期はそんなに高い数字が出ることは少ない気がする。 120mmHg は下回ることも多い。 拡張期は 80mmHg を超えることが多い。

体温も起床時に測っていたことがあったが、特に用途もないので 1 か月ぐらいでやめたw 体温は正確に測るには 10 分だかなんだかかけないといけないってことだけど、ブザーが鳴るまででやめて、だいたい 36 度台前半ぐらいまでって感じだった、気がする。 一回悪い物食って熱っぽかった間は測らなかったが、まぁ、体感で熱っぽい時に測れば高い数字が出るんだろう。

在宅勤務。 会社に VPN はあったがメインは出張用で、在宅は昔たまにやっていた人がいた気がするレベル、それを、全従業員が使えるようにシステムが入れ替えられて、一時は 7 割ぐらいの社員が在宅勤務していた。 最近は 3 割ぐらいになっていたのかな、自分が 5 月以降合計 2 時間ぐらいしか行かなかったからあんまりよくわかっていないw 毎日のように数 GB (だっけな) ものダウンロードをしても au ひかりが安定してくれているのはとても助かっている。 むしろ会社側が終了間近の B フレッツから NGN に切り替えた後から時間帯によって遅くなるようになったw

頻繁に自炊。 在宅勤務と関係して、前は週一くらいの自炊だったのが、毎日のように自炊するようになった。 昼を弁当にして、夜を自炊にするパターン。 在宅勤務終了直後に炊飯や調理を開始することができ、そう遅くならないうちに食べることができるので、在宅勤務と相性が良い。 なおそんなにレパートリーが増えたわけではなく、雑に作れる煮物か炒め物ばかり。

ラジオ。 在宅勤務と関係しているが、ここまでラジオを長時間聞いた年は今年が初めてだと思う。 去年ミニコンポを買った時は PC スピーカーとしての用途を主に考えていたのに、今年はそれをラジオとして平日 1 日 10 時間ぐらい使っていたんじゃないかと思う。 最初の頃は TOKYO FM を中心に聞いていたが、途中で InterFM を聞き始めて、そして 19 時に NHK-FM にかえてニュースを聞くというサイクルになった。 安物ミニコンポをここまで酷使することになるとは...

オンラインビデオ会議、オンライン会食、オンライン学会。 在宅勤務と関係しているが、複数箇所とつないでビデオ通話って自宅ではしたことなかったな。

泌尿器科通院... まぁ、仕方がない。

マスク。 花粉がひどい季節だけでなく、マスク着用時間がもっとも長い年となった。 特に花粉と違って出先の屋内で着用というのが新しい感じだった。 ウレタンだかナイロンだかよくわかってないけど洗って使える涼しいマスクも使った。

パック旅行にレンタカーをセット。 そういう選択肢の存在は知っていたが、使ったのは初めてだった。

空港駐車場。 これも使ったのは初めてだった。

1990 年代の人気テレビドラマ。 TVer で視聴できて楽しかった。 特に、一世を風靡した『東京ラブストーリー』や『101 回目のプロポーズ』をちゃんと視聴できて良かったと思う。 「セックスしよう」や「僕は死にません」はやっぱりインパクトがあった。

ガスストーブ。 あったかい。

大型二輪。 免許取得は去年だけど、実際に公道で排気量 400cc を超えるバイクを走らせたのは今年が初めてだった。

2020/12/30 のコメントを読む・書く


31 (木)

%1 冬休み 4 日目

#StayHome 大晦日。 良い天気だけど出かけなかった。

gps897, THE GUY PERRYMAN SHOW の年内放送最終回。 この時間帯の生放送は最後、渡辺麻耶も今回で最後ということでお別れ会的な雰囲気。 明日以降は 7 時半までの 1 時間半に短縮で、ソロフライトでしかも基本は録音放送になるらしい。 代わりにその後ろに JFN 系番組が投入されるようで、InterFM のコスト削減感半端ない。 それなら単に音楽でも流しておいてほしい。 ここまで日本語番組増殖すると地震の情報なんか英語で流す時はどうするんだろ?

ABEMA で無料配信中の映画『秒速 5 センチメートル』。 2007 年の邦画。 1 本の映画にショートストーリーが 3 本。 全体的にちょっとポエムチックな映画。 1 本目は中学校で東京から栃木に引っ越した子と鹿児島に引っ越す子の話。 2 本目は高校で離島、サーフィンだし、ヨーグルッペ出てきたし、スーパーカブ通学となると種子島かぁ? って思っていたところで、南種子のロケット打ち上げ出てきたから確定か。 訛りがないんだよな訛りが。 ま、いいけど。 3 本目の舞台は東京で、就労している大人... は 1 本目の主人公達か。 映画タイトルは 3 本目で登場w そして特にハッピーにならずにエンディング... 青春映画か。

夜はラジオで紅白を聞いている。

%2 今年買った○○

ディジタルガジェット/家電、あんまり買ってないよな?

この中で満足度が高いのはスマート電球と扇風機かな。 スマート電球は、時間指定で自動点灯できて、明るさも細かく設定できるのが良い。 扇風機は、展示品で安かった割には悪くなさそう。

いまいちだったのはノート PC だな。 3 万円で気軽に持ち運ぶ用という目的はクリアしているけど、残念ながらキーボードは MUGA ストイック PC2 のほうが (ソフトウェアで US 配列にしてカスタマイズすれば) 実用的だった。

スマート電球が 2 万円ほど、扇風機が 1 万円ほど、ノート PC が 3 万円ほど、高いキーボードが 2 万 5 千円ほど、タブレット端末も 2 万 5 千円ほどで、なんと特別定額給付金の 10 万円を超えてしまった! って、どうでもいいなw 自分の場合は幸い、仕事がなくなったわけでもなく、特に財布の紐に影響した気がしなかった 10 万円だった。

今年は趣味の出費が少なかったしな。 レンタルカート/レーシングカートのレンタル代が今年は 9 万円ちょっと。 去年は 20 万円以上かかっていたんだから半分以下だ。 移動に掛かった燃料費や高速料金も考えるとさらに差は大きくなる。

2020/12/31 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2020 年 12 月)

Hideki EIRAKU