/var/log/hdk.log

2020 年 12 月上旬

prev, this, next


01 (火)

%1 師走

12 月!

Kyash の改悪が続いて笑っている。 指定金額入金もやめるんだと。 銀行口座入金を使えって、ほんの一部の銀行しか対応していない現状でそれを言うか? しかもクレジットカードに月一回ポイント 2 倍の日があるから使っていたんだよね。 中の人はバカなのかな? 頭悪いのかな? Revolut 使えっていうのかな?

きのう初めて Zoom とやらを使ってみたけど、これ参加する分にはアカウント作成などの面倒な手順はいらなくて、送られてきた URL を web ブラウザーで開けばいいらしい。 それでアプリは GNU/Linux だとダウンロードすら始まらないのでブラウザーでアクセスするほうを選ぶと、名前入力になって、それで入れる。 のだけど、Mozilla Firefox で見ていたらリソースを食い過ぎるのか、数分で HDD のアクセスランプがつきっぱなしになってしんでしまった。 Windows の Microsoft Edge でアクセスする分にはそういう問題はなさそうだったが、音が出ないことがあって、その時は再読込で復活した。 映像はみんな分がまとめて見られるのかと思ったが、そんな表示モードは見当たらなかった。 しゃべっている人の映像が出ていた。

おとといの F1 でやけどをしたグロージャンは今週末の次戦は欠場で、代わりにリザーブドライバーが走るらしい。 来週の最終戦には出られるだろうか? グロージャンはおそらく今年で F1 参戦は最後になりそうだから、最終戦は出たいだろうな。 そして、チャンピオンのハミルトンは新型コロナウイルスの検査で陽性になったそうで、軽い症状もあるそうだから当然今週末の次戦は欠場で、代わりは誰だろうか。 っていうか、おとといも優勝したハミルトン、おそらくあの時点で感染はしていて他人に感染させる状態だったと考えられるので、マスクをしていなかった間 (ヘルメットを外した直後や、表彰台で飲んでいた時) に、チーム関係者やレッドブルドライバーに広げてなければいいがな。 映像では F1 ははっきり言っていつもだいぶゆるゆるな感じでやっているように見えるから、来週の最終戦あたりひどいことになっているかも知れないぞ。 何度陰性を確認しても感染していないことの確認にはならないわけで、マスクや手洗いをやっていくしかないんだよなぁ。

2020/12/01 のコメントを読む・書く


02 (水)

%1 すいようび

寒い日。 太陽エネルギーの供給がないとここまで温度が違うのか、と思いながら昼過ぎまでストーブで過ごしていたが、結局エアコンをつけた。

昼弁当を買いに行く時には雨は降っていなかったが、その後午後はちょくちょく雨が降る音がしていた。

%2 Mozilla Firefox

Android 版 Mozilla Firefox をストアからでなく apk ファイルで入手するために、以前は以下の Wiki にある "directly from our download server" リンクを使用していた:

Mobile/Platforms/Android - MozillaWiki

どうもここのリンクが未だに 68.11.0 なのを見ると、更新をやめてしまったようだ。 代わりのものはないかといろいろ探してみたら、GitHub にそれっぽいのがあった:

Releases - mozilla-mobile/fenix - GitHub

これなんだったら公式の Wiki のリンクもこっちに差し替えておいてくれよ、と思うんだが、まぁいいや。 Nexus 10 に試しに入れてみたらちゃんと設定の移行もされてきちんとアップデートされた。

えっ、なんでストアで使っていないのかって? もう Nexus 10 はサポート切れの古いモデルであんまり使わないようにしていて、ある時 Google アカウントが云々と再ログインを要求されるようになってしまったのがきっかけ。 Google アカウントを入れると、Play ストアや関連サービスなどはユーザーの有無を言わさず勝手にアップデートされる。 そういうの、もういらないので、というわけで、Google 関連アプリを次々に無効化していったところ、アカウント情報も消えた。 それでブラウザーだけ、Mozilla Firefox なら apk を公式から入手できるから、それで最新版を入れてあった。 寝室に置いてあって、血圧記録用に Google フォームにアクセスするくらいなので、これでいいやみたいな。

まぁその Nexus 10 は明らかにバッテリーが劣化していていつ使えなくなっても不思議じゃない。 KALOS 2 の代わりのタブレット端末を買って KALOS 2 を今の Nexus 10 の代わりにするかなぁ、という気もしている。 KALOS 2 は以前は YouTube 視聴などいろいろ活用していたのだが、最近はただの漫画雑誌専用端末と化しており、画面サイズさえ合えばなんか手頃な安い Android 端末でもいい気がしている。 電子版のビッグコミックオリジナル、そこまで解像度高くもなさそうだからフル HD でもいいかも。 おっ、Lenovo の安いやつが... フル HD ないのかこれ... マジか... フル HD の安いやつでうさんくさいメーカーを除くと、HUAWEI か... ウーン... あとはもう少し高いけど Lenovo Yoga Smart Tab かな。

2020/12/02 のコメントを読む・書く


03 (木)

%1 休暇

晴れる予報だったはずなのに、曇り。

レンタルバイク。 相模湖 IC から道志みちに出て相模湖駅前に戻り大垂水峠を越えて高尾山 IC から帰還で 130km を超えるコース。

%2 レンタルバイク

X-ADV。 これ、現行モデルだけど、結構いいんじゃないかと思っていた。 が、実際に乗ってみると、ウーン。 やっぱりバイクは乗ってみないとわからない...

DCT については NC で経験済みなので同じ、かと思いきや、ギア比は違う。 例えば 40km/h で 4 速には入らない。 やや下のギアで引っ張る感じなのは、ひょっとすると車重が重い分、パラメーターを変えてあるのかも知れない。 発進時も注意深く見ていると、アクセルを開けた時に、ほんのちょっとだけ開けてそっと発進した場合でもアイドリングの回転数よりはやや上がってクラッチがつながる。 そして 15km/h あたりまでクラッチを滑らせている感じ。 やはり大型バイクはそういうギア比なのか。

ギア比は違うが DCT そのものはやっぱり良い。 ワインディングは S モード、それ以外は D モードが合う。 一番最初の発進だけはやっぱり飛び出し気味になってしまった。 右手のコントロールは高い精度が求められる。

風防は高さを変えることができる。 最初一番低くなっていたので高速走行でだいぶ風を受けていた。 途中コンビニ休憩時に高さを上げてみたところ、帰りは快適だった。

傾けるのが最初は怖かった。 やっぱり、図体が重いから、小型スクーターのようにひょいひょいとはいかない。 でも傾けないと曲がらない。 ちゃんと傾けてやると、割とすいすい走れる良いバイクだった。 やや直進性が強く、自分が自転車をシティサイクルからクロスバイクに乗り換えた時のような、ハンドルがまっすぐに戻ろうとする力を最初は感じたが、それも傾けられれば問題なしだ。 なお車重のせいかハンドルは重い。

燃費は計算では 29km/l を超えていた。 表示はそれよりはやや悪く出ていたが、やっぱり大型二輪の中では相当燃費がいい部類に入る。

ウーンと思ったポイントはふたつ。 ひとつは足つきの悪さ。 アドベンチャーというだけあってシート高が高いらしく、正直 GSR250S よりも足つきが悪く感じられた。 車重はそこそこあるので、それで足つきが悪いと足をつくたびに気を遣う。 もし足をついたところに砂が浮いているなんてことがあったら背筋が凍りそうだ。 そして、ふたつめはハンドルの角度。 アドベンチャーというだけあってハンドルがとてもワイド。 いや、ワイドなだけなら別にいいと思ったんだが、まっすぐなハンドルは案外きつい。 ほんのちょっとの違いだが、その差が手首に来る。 痛めている左手よりも、右手のアクセル操作がきつかった。

ついでに、リアブレーキが左手なのはワインディングではいまいちかも。 ギア操作も左手なので、手動でギアを変えようとすると左手が忙しすぎる。 だからワインディングは S モードのほうがいい。

まぁとにかく、スクーターではなく、本気でアドベンチャーバイクを作ったんだなと感じさせられたが、自分にアドベンチャー系は向いていないかも、という気がしてきた。 これよりは NC のほうが自分には合ってそう。 噂の DCT 搭載ビッグスクーターが出たら乗ってみたいな。 スクーターとクルーザーは楽ちんバイクのはずなので、ちょっぴり期待している。

%3 Nexus 10

Nexus 10 はどうやらもう物理的な寿命が近いらしい。 バッテリーが劣化してきていたが、ついに充電中に 93% 程度から飛んで 0% 表示になった。 そこから 2% になったと思ったら、しばらくしたら 0% になっていた。 その間も充電しっぱなしだったのに。 さすがに何かがおかしい。 データを抜き出そうと思ってごちゃごちゃやっていたら 10% 程度まで充電はされたが、そのうち起動すらしなくなりそう。

Lenovo のフル HD タブレット端末はポチッたので近々届くはず。 様子を見て Nexus 10 は初期化しておこうかな。 起動しなくなったらもう初期化すらできないだろうから...

2020/12/03 のコメントを読む・書く


04 (金)

%1 きんようび

ポチッたタブレット端末が届いた。 相変わらずヨドバシ早い。 ZA3V0031JP [YOGA Smart Tab10-32GB 10.1型タブレット アイアングレー]。 26,900 円。 画面は 10.1 型、1920x1200 IPS 液晶。 USB Type-C。 KALOS2 と比べると、画面はやや小さくなって、解像度がずいぶん低くなって、ストレージ容量が半分になって、やや重くなって、NFC はなくなったが、バッテリーは大きくなり、防滴防塵対応になって、ドルビーアトモスという機能? が付いた。 端っこが太くなっていて、その両端にスピーカーが付いていて、折りたたみ式のスタンドも内蔵している。 ドルビーアトモスが何かは知らないが、その太くなっているところで低音が響くようになっているようで、意外と低音が出る。 ま、音はどうでもいいや。 漫画が読めればいい。 といいつつ ATOK やら Mozilla Firefox やらはインストールしておいた。

そんなに高くはないタブレット端末で、スペックもそこそこだけど、使い物にはなりそう。 ちゃんと USB 充電器と USB ケーブルも付いてきて良心的。 まぁ充電器は USB Type-C じゃないから急速充電はないんだろう。 なんかこう、そこそこスペックでお手頃価格というのが受けたのか、レビューも悪くないように見える。 Lenovo のブランドだからバッテリーが膨らむようなこともないと期待しているぞ!

テレビでやってた映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』。 2018 年の邦画。 大泉洋主演。 7 月に死去した三浦春馬も出演している。 彼女役の高畑充希は何かで見たと思ったら『DESTINY 鎌倉ものがたり』に出ていた人か。 主人公は筋ジストロフィーでほとんど動けないが、口は達者でよう飲み食いする。 すさまじくわがままだがアメリカに行って障害者に会いたいからと英語の勉強を続けている。 でもだんだん症状は進んでいくわけだが... 最後にモデルとなったご本人らしき映像がチラッと出ている。 良い笑顔で。

筋ジストロフィーのことは知らないが、バス通勤の時に電動車いすの人を見かけたことはあったなぁ。 まさに、手元の車いすの操作だけはできるが、首にはむち打ちの人が付けるようなものを付けていて、振り向くどころかサイフを取り出すことさえできない。 それでも乗務員の介助のみで一人でバスに乗り、バスを降りて行くんだから、その実話の人の頃よりは自由度が高くなった時代なのかも知れない。

2020/12/04 のコメントを読む・書く


05 (土)

%1 どようび

雨。 すぐやむのかと思ったけど、昼に弁当を買いに行くときも雨だったし、寒かった。

テレビドラマ『35 歳の少女』#8。 今日じゃなくて先週の。 なぜか主人公が YouTuber... かどうかはわからないな、何か動画配信する人になっている... 今回やたら不気味な印象の主人公... を演じる柴咲コウは、中谷美紀のようにも見えた。

テレビドラマ『ルパンの娘』#8。 こちらはおとといのだっけ。 ついにいろいろバレてしまったところ、むしろバラしてしまって真実を見つけ出す。 なんかいい話になっているw ちゃんと親子写真をそれっぽくそろえてあるところに感動した。 っていうか映画化決定だって!? えぇ?

YOGA Smart Tab なんだけど、試しに TVer にアクセスしてみたらまぁ見られる。 動画の残像はあるが、動きが少ないテレビドラマなら気にならない程度だ。 というか『ルパンの娘』を見たんだけど、ミュージカルパートを除けば特に気にならなかった。 それで DAZN もインストールしてみた。 さすがに動きが激しいモータースポーツは残像が目立つかな、いやでも iMac よりマシか? KALOS2 よりコントラストが低い (黒が黒くない) のは仕方がない、そこは液晶は有機 EL にかなわない。 なお KALOS2 は DAZN がまともに動かなかったので、そこは良くなっている、というか KALOS2 はちょっと挙動がおかしいところがあった。

あと YOGA Smart Tab は PC メーカーの Lenovo だけあって「バッテリーセーバーモード」が搭載されている。 充電を 60% でやめてしまうことによりバッテリーそのものの寿命を延ばすモード。 同社の ThinkPad にも 10 年以上前から付いている機能。 なんだけど、2 万円台半ばのこの価格帯でも付いているのはありがたいな。 名前が紛らわしいが Android 標準のバッテリーセーバーも搭載されている。 これはいろいろ制限して電力消費を抑える機能である。

F2 Sakhir Feature Race。 角田は予選ポールポジションだったがスタートで順位を落とし、ピットストップで一瞬前に出たがこらえられず、でも最終的にトップを取り戻した! なんかマゼピンが終始危なっかしいブロックをしていて、それに押し出された形の角田もなぜか investigation 対象になっているが... いや、英語の記事見たらマゼピンとじゃなくて別件のようだ。 2 位は中国人ドライバーの Zhou.

2020/12/05 のコメントを読む・書く


06 (日)

%1 にちようび

チーズを買いに、朝からバイクでコストコへ。 道はめちゃくちゃ空いていたがコストコ渋滞はしていた。 バイクなので渋滞は裏道で回避。 なんか、10 時から営業のはずなのにその前からやっていたな? 買って出てきて時計を見たら 10 時 1 分だった。

車の修理。 スタビライザーリンク交換。 作業を眺めていたところ、車を上げて、前輪を外し、隙間からがさごそと作業して、前輪を戻して車を降ろし (仮締め、車を降ろし、トルクレンチで本締め)、試運転、といった感じ。 ディーラーの整備はスムーズな作業で感心する。 作業箇所は見えなかったけど、車の後ろ側を下から見た時に、錆びなんかは目立たない感じだな。 離れたところから見たからちゃんと見えていないだけかも知れないけど、10 年経っても下回りがきれいだとすると、やっぱ海の近くじゃないのがきいているのかな。 試運転は、自分の車が走っているのを外から見る機会はあまりないので興味深かったw

そうそう、iQ はホイールベースが 2m しかないので、リフトが使えない場合がありそうなんだけど、東京エリアはもうネッツとかカローラとかの区別はなくなったんだよな。 今日見た感じでもなんかひとつだけリフトが小さめ、なんじゃないかと思ったがよくわからない。 旧ネッツじゃないところに iQ を持ち込むとどうなるんだろうな。

F2 Sprint Race 最終戦。 角田は 8 番手スタートからなんと 2 位まで順位を上げた。 すごいやつだ。 本当に、すごいやつだ。 日本人だからひいき目に見ているのはあるだろうけど、控えめに言ってもミックシューマッハやアイロットと同じレベルにはあると思う。 F2 は共通マシンということもあって激しいバトルが多いのだけど、そこら中でタイヤから煙が上がるシーンが多い中で、角田の冷静さが光っていた。 ベテランドライバーのようなタイヤマネージメントをしながら、ここぞという時には速い、というかそもそものレースペースが良い。 多少順位を落としても、こいつなら取り戻せるなと思わせてくれる何かがある。 すごい。 来年は F1 で見たい。

%2 バイク

自分の GSR250S であらためて試したがやはりアクセル閉じてクラッチつないだままで 1 速で 6km/h, 2 速で 10〜11km/h 程度になる。 渋滞にはこれらのギアが便利、というのが今の自分の認識である。

他の車種を見ていくとやはり排気量はひとつの基準になる。 400cc クラスならまだ楽そうな範囲に見える。 CB400SF は 4 気筒だからか若干回転数が高めのよう。 2 気筒の 400cc クラスならバランスは良さそう。 400cc クラスでも車種によっては 6 速の回転数も抑えられており、100km/h を 6000rpm 未満で行ける車種もあるようだ。 GSR250S だと 70km/h そこそこで走るぐらいの回転数で 100km/h 走行ができるというのだから、だいぶ快適だろう。 大型二輪だと 500cc あたりならまだ 400cc に近く、渋滞を楽にこなせる車種があるかも知れないところ。 650cc あたりからはもうどんどん、1 速が速い車種ばかりになりそうだ。 そうするとホンダの DCT が魅力的になり、DCT だと車種が限られてしまう。

大型二輪は高速走行の余裕が魅力。 それはそう。 四輪で言えば高級車や大排気量スポーツカーみたいなものだ。 だけどそれで渋滞がつらくなるのは嫌。 400cc は普通二輪だけど、間を取るという意味では妥当な選択肢。 だけどそれって買い換える意味ある? と考えると微妙。 高速が多少マシになる程度で、積載性も変わらないし、なんかわざわざって感じがする。 特に GSR250S は排気量・出力の割に大柄で重たいので、安定性にはそこまで大きな差が出ない。 (まぁ 250kg 超の大型二輪は乗ったことないから知らないけど、238kg の X-ADV でも特に横風に強いとは感じなかった。) まぁイナズマとか GSR400 とかみたいな、過去に出ていたおもしろ車の中古に手を出すのなら悪くはないと思うけど、わざわざ新車を買うのはなぁ。 そういう意味で NC750X は高速走行の余裕に加えて積載性、グリップヒーター、DCT と明確にメリットがある。

2020/12/06 のコメントを読む・書く


07 (月)

%1 きのうの F1

Sakhir GP。 26 時からだったので、今朝見た。 先週と同じ場所だが外周を使った短いコースで、F1 だと 1 周が 55 秒を切る! 周回数は距離に基づいて決められるので多くなる。

高速コースになるので見ていて飽きるかなと思ったが、なんのなんの。 だいたいどのコースでも、オーバーテイクのチャンスがあるコーナーは限られているわけで、例えば鈴鹿だったら、1 コーナーか、ヘアピンか、バックストレートから 130R を経てシケインのところか、どこかその辺が多いわけ。 それが、今回のコースではあっという間に次の周回に入るので目が離せない。 油断しているとすぐに次のバトルになっている。

さて、出だしからルクレールとフェルスタッペンが脱落し、ペレスも最後尾に落ちて、メルセデスの平凡なトップ争いになるのかと思われた。 いや実際、ラッセルは代役で出たがスタートを見事に決めて、その後レースをリードし続けた。 ピットアウト時に一瞬 PU トラブルかというような無線も入ったが、すぐに最速ラップを更新し優勝に向かって突き進んでいった。 ラッセルは一度もポイント獲得ができていない、持っていない人。 でも代役で初ポイントがいきなり優勝となればかっこいいな。

なんて思っていたら、セーフティカーが出て、それでメルセデスは 2 台ピットインを行い、... おや? 様子がおかしいぞ?? なにやらラッセルのタイヤを間違えたらしい。 危うくボッタスも間違えそうなところだったがギリギリ元のタイヤに戻すことはできた。 ラッセルは間違ってしまったのですぐ次の周で再びピットイン。 それでもそこまでレースをリードしていただけのことはあって、5 番手あたり? には戻っていたと思う。

それでセーフティカー終わってレース再開、案の定ラッセルは飛ばしに飛ばし、1 位まで戻れそうな勢いだったのに、ぴこっと流れる無線の音声、puncture だって!? えぇ!? どこまで持っていないんだ、この人は! セーフティカー開けてそんなに経っていなかったから全体的に車列は詰まっており、ピットインしたらほとんど最後尾。 メルセデスで走っても初ポイントも取れなかったら持ってなさ過ぎる、と思いながら見ていたら、さすがにポイント圏内までは戻ってきたので良かった。

タイヤを間違えたのはボッタスのタイヤをつけてしまったそうで、ペナルティはチームの罰金だけで済んだようだ。 まぁ確かにアレ、すぐ次の周でピットインしているし、その後そのタイヤは使われていないから、完全に無駄なピットストップになっただけで何のアドバンテージにもなっていないのは明らかだった。 前にも異なる種類のタイヤを混ぜちゃったチームがあったよな、確か...

そんなわけでペレスが優勝、なんと初優勝。 史上もっとも遅い 190 戦目の初優勝らしい。 最近のこの人を見ていると、来年レッドブルで走ってそうな気がしてきた。 アルボンより速いかどうかは、マシンの好みもあるだろうからわからないけど、ヒュルケンベルグよりは確実に持っているタイプの人だと思う。

あとオコンが 2 位、初表彰台か。 この人は 2 年前? のフェルスタッペンとの 1 件で印象がよくないんだけど、まぁ来年ルノーに残るのはこの人なので、ルノーがスムーズに来年につなげるのには大事な人だろうな。

%2 Android 9

手持ちの端末で ZenFone Max Pro (M1) とこの前買った YOGA Smart Tab が Android 9 なんだけど、そういえば Android 9 って、スリープの時に Wi-Fi 接続を維持しないオプションはなくなったのかな。 今頃気づいたw タブレット端末は使っていない時間も長いので、その設定でバッテリー長持ちみたいなことしていたけど、できなくなったか。

全然使っていない京セラ Android One S6 は Android 10 だったよな。 2 か月ぶりぐらいに電源を入れてみると電池残量が全然減っていなくて優秀! ってのを確認してそっと電源を切るw

2020/12/07 のコメントを読む・書く


08 (火)

%1 新型ウイルス

ラジオを聞いていたら、The Dave Fromm Show の出演者の皆さんが、火曜日担当の一人を除いてリモート出演だって。 どうも、きのうスタジオに来た人は念のため今日はスタジオに来ないということになったようで、まぁつまり、念のためという表現からしても、きのうスタジオに来た人の中に、新型ウイルスの感染者の濃厚接触者がいたことが発覚したためということではないだろうか。 Google Meet を使っていたようだけど、まぁこういうことはあるかも知れないと準備はしていたんだろうな、きっと。

まぁ、ここ数週間の都内の新規感染者数の伸びは結構すごくて、こうしてラジオパーソナリティにも影響が出ても何も不思議はないわけだ。 多摩地区では八王子がダントツの多さ、それに続くのが今は町田、調布、西東京、府中、三鷹になっている。 特に累計数から退院・死亡・療養期間経過の累計数を引いた数字 (療養中および入院中の人数になると思っている) を見ると、八王子は 120 人超、三鷹は 70 人超、町田は 60 人超、調布と西東京は 50 人超と、かなり多い数字になっている。 この数字、一時期は府中が多かった時もあったのだが、今はこの中では少ないほうである。

在宅勤務で自宅近辺の店を使っている現状では、特に爆発的に感染が広がりそうな雰囲気はないのだが、それは単に住宅地にいるからだろうな。 マスク無しでランニングしている人もよく見かけるけど、普通に距離が取れるので別に問題がある感じはない。 寒い日に飲食店が出入り口の扉を閉めてしまうのは、良くないかなとは思うんだけど、そもそもの人の数が違うから爆発的にはならなそう。 勤務先近くと比べても明らかに人の数が少ないからなー。

鹿児島は徳之島で大規模に広がっているようで、鹿児島市はぼちぼちといったところなのかな。 9 月に行った時にも中央駅近辺は割と皆意識している感じがあったし、ぽつぽつ出るたびに気を引き締めていけるならこの程度を保てるのかも知れない。 まぁでものんべぇが多いから年末は注意が必要かも。 あと離島に限らず都市部から離れたエリアは緩い感じがしたので、そのへんも要注意だな。

東京はやっぱ人口の問題でどうしようもないところはあるんだろう。 鹿児島市と八王子市の人口が近い数字だが、人口密度は八王子市が 3 倍、この人口密度は都内の市区町村では 47 番目!

2020/12/08 のコメントを読む・書く


09 (水)

%1 HP

HPの日本語キーボードがついに変更。PageUp等を右端に置くスタイルをやめて誤操作を防止 まずは13.5型2in1「Spectre x360 14」に適用 - PC Watch

ノートパソコン HP 14s-dk0000 を使っていてキーを押し間違えるのは自分だけじゃないんだなw やはり右端に 1 列だけキーが多いのは押し間違いの原因になるというわけか。 テンキーなんかがデーンとあればまず間違えることはないのだが。

個人的に多いのはバックスペースを押そうとして Home キーを押してしまうパターン。 またカーソル位置を戻さないとバックスペースが押せないわけで大変にイライラさせられるパターン。 かなりタッチタイピングを意識してやればそんなに外さないんだけど、いい加減な姿勢で操作しているとすぐ間違える。 まぁ 3 万円の PC だしと思えば我慢はできる。

自分的には左端のキーが小さいのは別に気にならなくて、それより気になるのは左 Alt キーをしょっちゅう押し間違えることだ。 左下から右に向かって、小さな同サイズのキーがずらりと並んでいるので、手探りで当てるのが困難だ。 その辺は変更になっていないようだな。 まぁこれも 3 万円の PC だしと思えば我慢はできる。 (ドンキホーテの 2 万円の PC で配列を変更した環境より使いにくいのはともかくとして...)

しかしこの Spectre x360 14 のキーボードの写真を見ると... 右 Ctrl キーが消滅していないか!? 右 Ctrl キーってかなり使用頻度が高いのに、それをなくすとはいったい何を考えているのか? ま、買う気はないので別にいいけど。

2020/12/09 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2020 年 12 月上旬)

Hideki EIRAKU