/var/log/hdk.log

2008 年 9 月中旬


10 (水)

%1 PC 組み立て

Windows 2000 を動かしたいということで、 色々とドライバが対応してそうな若干古めの A770M-A にしてみた。 それに新しめの省電力プロセッサ Athlon X2 と、Windows 2000 対応の 古めの GeForce 7600 GS (3,980 円) とかを組み合わせる。 電源は兄者おすすめの ENERMAX MODU82+ EMD425AWT。HDD 接続用に クレバリーの CB-IDEBSATA-02。 価格コムの最安価格レベルの店がゴロゴロしているのはさすが秋葉原。 電源装置が思ったより重くて、 持ち帰りは若干筋トレ状態。

とりあえずマザーボード固定して電源装置を取り付けようとしたら、 電源装置の冷却ファンのカバーみたいなやつが邪魔になって、はまらない。 電源装置の下の部分に、ケースの支え板みたいなのが来てしまうため。 そこで電源装置の本体とファンのカバーとの間に、ケースの支え板みたいな やつを突っ込んでみたらなんとかなった。

あとはとりあえず CPU、メモリ、ビデオカード等を接続した段階で電源投入テスト。 スピーカーつなぎ忘れていたためビープ音が聞こえず、 あまりの静けさにちゃんと動いてないのかと思ったwww ビデオカードもマザーボードもファンレスで、 ケースファンは前から使ってたやつだけど静音のやつで、 電源は上に書いたように静音のやつで、CPU ファンは 純正のだからちょっとうるさいはずなんだが、 今までがうるさすぎたか。

ケースの反対側のふたがかたくなりすぎていて開かないトラブルがあったものの なんとか残りの接続も完了。 フロッピードライブはマザーボード上にコネクタがないので外した。CD-RW ドライブを 追い出して代わりに BD ドライブをセット。

HDD も Maxtor の 5,400rpm モデルだったため、 予想外の静音マシンになった感じ。 前面に USB 端子が無い等、ケース自体の古さも感じられるがまあいいや。 今のメインマシンの寿命が来たら、こいつを静音 FreeBSD サーバとかにするかもね。

HDD 起動してみると GRUB 操作できねぇ。 今まで PS/2 ポートの故障をごまかすためにキーボード割り込み止めるように してたんだよアハハ。Linux は woody か? カーネルが 2.6.9 と 古すぎるしデバイス名が変わっててそのままでは 起動できないので、KNOPPIX で GRUB 再インストール。Windows 2000 は 一発で起動。いい感じいい感じ。Ultra DMA 有効な割にはちと HDD が遅いかな... SATA 変換のせいだろうか? まあいいか。

ああ、ギガビットスイッチ買ってこないとなw さて、散らかりすぎて寝床が無いぞ...

2008/09/10 のコメントを読む・書く


11 (木)

%1 いくらかかったかメモ

きのうの PC 部品にかかった金額は?

合計 41,980 円。 メモリを 2GB にしておくとか、プロセッサをもうちょっと遅いのにしとくとか、 マザーボードにオンボードグラフィック付きのやつにしとくとか したら 4 万切ってたんだな。 まあ Windows 2000 を使うことを考えれば悪くない構成。

%2 Blu-ray

とりあえずファームウェアアップデートをかけといた。 今まで使ってたのは結構いろんな問題を抱えた初期のファームウェアだったようだ。

付属ソフトのアップデートをダウンロードしようとしたら...

Blu-ray Discのオーサリング、再生についてのご案内

うわあああ、シリアル番号メモってなかった!! また線抜いて棚から出してケース開けて DVD ドライブとともに BD ドライブを 外せと? (そうするかガッチガチの IDE ケーブルを引っこ抜くかしないと BD ドライブ を引きずり出すことができない。) めんどくせ。ペッ。

200 円くらいで新しいバージョン送ってくれるサービスとかあったら使うのに。

2008/09/11 のコメントを読む・書く


12 (金)

%1 TX

秋葉原まで 43 分

これ、ガレリアヴェール/プロパストの新築分譲マンション/つくばエクスプレス「万博記念公園」駅徒歩2分(2009年3月にマンション直結の歩道橋完成後)の広告なんだけど、「秋葉原まで 43 分」ってほんとなの? 「みどりの」駅からなら確かに区間快速で 43 分なんだけど、 「万博記念公園」駅の場合は守谷まで各駅停車、 守谷からを快速で行った場合に確かに 43 分の計算になりそうだが、 時刻表を見る限りそんな列車は存在しない。

実際に実現可能かというと、 上り方向は、つくばから守谷あるいは秋葉原行きの普通列車を出して、 守谷の 4 番線で待たせて、 守谷の 3 番線から守谷始発快速を発車するというイレギュラーな方法 (普段は 3 番線からは普通列車が出る) をとれば、可能ではある。 下りに関しては守谷行き快速を出して、 守谷でつくば行き各駅停車に連絡するしかないわけで、 守谷行き快速なんてのは利用者数から言って出ないというわけだ。 また、守谷は 2 番線からつくば方面に行けない線路になっているので、 守谷でつくば行き快速からつくば行き各駅停車に連絡するのは不可能。

%2 PC

前面に USB ポートとかオーディオ端子が欲しいと 思って探したが、USB はクレバリーに安いのがあったけど、 オーディオを出すやつは驚いたことにどこにも見当たらない。 唯一、USB とオーディオと e-SATA とファン回転数調整つまみが 一緒になった代物があったんで買ってきた。 ちなみに売られているのは 3.5 インチベイのものばかり。5 インチベイに つけたいなら別途アダプタみたいなのを買わないといけなそう。

で取り付けたんだがトラブル発生。 ラックに入れると一度くらいは起動するんだが、 その後はビープ音 2 回後 8 回鳴って起動しない。 おかしいなと外に出すと起動する。 ラックに入れると起動しない。2 回ほどこれを繰り返してから、 もしやと思って、LAN ケーブルが 電源の抜いてあるバカハブにさしてあったのを抜いたら うまく起動しているっぽい。 意味わかんね。

ついでなので BD ドライブのシリアル番号確認した。ATA ケーブルの マスタとスレーブの間が思ったより長さがあったので、BD ドライブだけを スライドさせてなんとかなった。 電源ケーブルが抜けたのに最初気づかなかったけどw

それでそれで、ギガビットスイッチも買ってきた。 ソフマップでポイントだけで買えた。 こないだの工人舎 SC 買ったときに溜まった分。BUFFALO の 安いやつだが思ったより小さくてかわいくて良い。 磁石がついてるのでスチールラックに貼り付けておいた。 消費電力最大 5.5W。 前のバカハブが最大 2.8W だったことを考えると... まあ省電力機能がある分よくなってると期待しよう。

A770M-A は Windows 2000 用のドライバも一通りあったため、スタンバイも OK。 休止状態はディスクの空きが足りないと言われた。 まあいいや。

2008/09/12 のコメントを読む・書く


13 (土)

%1 Windows は C: 以外にもインストール可能です

いやぁ、久々にひどいソフトを見た。BD ドライブに 付属のソフトのうち InstantBurn5 だけが、どうしてもインストールできなくて。 インストーラはまとめてインストールするのしかなく原因追及が面倒。 やったのは以下のような内容。

  1. 個別のインストーラを見つけて実行してみたが、キーがわからずインストールできない
  2. 普通に再インストール
  3. 付属ソフト全部のアンインストール後に再度インストール
  4. B's CLiP のアンインストール後に再インストール
  5. DaemonTools のアンインストール後に再インストール
  6. BsUDF というのがデバイスマネージャに利用不可の形で残っていたのを削除してから再インストール
  7. これだけやってもうまくいかないんで、セットアップディレクトリ内のファイルをあさり始める
  8. ふと思いついて、USB メモリを差し込むと C: が登場
  9. そのまま再インストールしたら C: に Program Files ディレクトリができている...
  10. setup.iss というファイルに書いてある C: を G: に書き換えた上でインストール。成功

こんなの今時ねーだろ、 というよりは今時だからあるのか? うちは Windows のインストール時に 古いハードディスクがつないであったために変なドライブ割り当てになったんだけど、 それに気づかなかったために Windows が G: に 入ってるの! だいたい全体のインストーラで最初に インストール先を G:\Program Files\... で指定してるんだから、 その先の個別インストーラにもそのインストール先を渡すのが当然だろう。 まあ、せめて、エラーメッセージくらい出せと。 開発者の顔を見てみたいよ。

%2 で、アップデートは?

PowerDVD のアップデートだけ、「Windows XP のみ」とか言われて蹴られた。 やっぱ市販 BD 再生は Windows 2000 では無理なんだろうか? まあいいやwww

付属の PowerDVD 自体はインストールできているし、PowerProducer の ほうはアップデートもできているから、PowerDVD BD Edition の アップデートだけが拒否られるのは何か政治的理由があるんだろうな。 だから、ちょっとごまかせば普通にインストールできそうな気もしなくもない。

%3 駅名検索

Web の鉄道の路線検索って大抵ローマ字でも受け付けるとかって書いてあるんだよね。 ところが bampakukinenkoen と入れても出てこないのだ。 ジョルダンや goo は banpakukinenkoen と すると OK。Yahoo! の場合は banpakukinenkouen という風にしないといけない。

ちなみに、つくば市の万博記念公園駅には 「Bampaku-kinenkoen」(o にオーバーライン) と ある。つまり、見た通り打ち込んでも見つからないわけだw

2008/09/13 のコメントを読む・書く


14 (日)

%1 今更ながら

Kingdom (倖田來未) の DVD を鑑賞。 こないだ組み立てた PC だが、今までがうるさかっただけに この静かさは異常と思えるほど。PS2 より間違いなく静かだし、PSX よりも 静かなんじゃないか?

この CRT もいつまで持つかはわかんないけど、今のところは好調。 色合いの変化は不明、自分が気づかないから別に良かろう。 ピントは甘くなっているだろうが 800x600 程度なら問題ない。 歪みは買った時から隅っこに少しあるんだけど、ひどくなってはいない。 メインマシンの液晶は、特に L567 は動画には適していないので、DVD 再生は まだまだ CRT に活躍してもらうよ。

壊れたらどうしようかね。 この CRT と同価格帯の、27K 円程度の液晶では動画は辛いだろうし、 もはや CRT は手に入らないだろうし... いや、もうしばらくは手に入るのかな。 うーむ。

%2 F1 イタリア GP

トロ・ロッソ初優勝、ベッテル初優勝キタコレwww 上位陣の予選が不運だったとか天気が悪かったとか言っても勝ちは勝ち。 しかもテレビで見る限りでは完璧な走りだったよね。素晴らしい。 来年レッドブル移籍でいいんだろうか? トロ・ロッソ残留のほうが良かったりしてw

典型的なライコネン症候群 - アンサイクロペディアに陥っている (?) ライコネンであるが、 やはりガラスの靴マクラーレンだったのではなく、 本人の運が偶数年に極端に悪いと言うしか... またもファステストラップ出してたし。

2008/09/14 のコメントを読む・書く


15 (月)

%1 もてぎ!

きのう SUPER GT をやってたということで、 今日行ってきましたよw 入場料と駐車料金で 1,800 円も取られてゲンナリ。 間違いなく値上げしてるだろ...

SUPER GT の跡形が残ってないかと探したんだが、 既に別のバイクレースか何かでロードコースは貸し切りか何かになっており ピットおよび周辺は完全に後始末の終わった後。 見つけたのはせいぜいコース上に残ったタイヤ跡くらいだった。

ピットのガレージはガラ空き 仮設コンセント盤 南 ロードコース最終コーナーのタイヤ跡 スピードウェイのほうにもドリフトか何かのデモランをしたようなタイヤ跡あり

でホンダコレクションホールに行って原動機付きの二輪車のコーナーを見ていた ところ、興味深いものを発見。

BS モーター 31。1953 年 ブレーキワイヤに注目 ホンダ ぴーぷる。1984 年

注目はブレーキワイヤなのだが、1984 年のほうの原動機付自転車は、 リム、タイヤがちょっと頑丈そうだけど、現代のママチャリと大差ない。 それが、1953 年の奴はブレーキが変形できるワイヤではなく、 金属棒でつながっている、昔のタイプ。で、秋葉原で見かける古い自転車はこっちのタイプのような気がする。 フレームは三角形タイプではないものの、 リムや泥除け、荷台のデザインもよく似ていて、 やはり 1960 年代頃のものに未だに乗りつづけているということか? すげぇ。

そして WEEKEND RUN というやつでふっるーい車を動かして見せてくれるのがあった。

シトロエン 2CV とホンダ N360 の走行 シトロエン 2CV ホンダ N360

シトロエン 2CV は中を覗き込むと妙なシフトパターンが書いてあったので 聞いてみたんだが、4 速が S 表示なだけでごく普通の変速機のようだ。 見ていてわかるほどとてもフワフワなサスペンションが印象的w

%2 カート!

天気も良いし、レーシングカート 10 周に挑戦!! しかし トラフィックに引っかかりタイムロス。 しかも排気ガス臭さと強烈な横 G のせいか、 終わってから気分が悪くて吐きそうだったw 自分で 運転して車酔いするとはこのことかw 基準タイム 45.0 秒はクリア できず。10 周 5 回分の回数券があると言っていたけど、 毎回車酔いしてたんじゃあなかなか消費できん罠w 最初の結果

脳内でライン取りや攻めどころを考えつつ、 しばらく時間を置いてから、5 周。 同じ車両だったのに同じように、 攻めようとしたら雨の時みたいにぜんぜんタイヤが食いつかない。 どうやら、気楽に楽しめるカートといえども、 タイヤに熱が入らないとグリップしないようなのだ。 日が落ちてきて路面温度も下がっていたのかも知れない。 あまりにも食いつかないので少し左右に振ったりしてあたためたらいい塩梅になって、 最終的にベストタイムを 0.125 秒更新。 やっぱ難しいなぁ。2 回目の結果

初めて来たような人だと 55 秒とかかかる人もいて、 そうすると 48 秒に対して 7 秒遅い。 すると 10 秒程度の間隔を開けて出発したはずなのに、 あっという間に差はなくなり、次の周で追いついてしまうわけだ。 華麗にオーバーテイク、といきたいところだが、そんな技術はないので、 ロックを数回繰り返すぎこちないブレーキングで何とか追い越した。

%3 アースレッドノンスモーク霧タイプ

が、押入れの奥底に眠っていたので、使ってみた。何年モノだろ。 とりあえず部屋のほうだけ。 本当は、キッチンのほうを駆除したいんだけどね。 今年は小さいゴキブリっぽいやつを何回も流しで見かけているので。

2008/09/15 のコメントを読む・書く


16 (火)

%1 空気圧点検

乗り物のタイヤの空気圧点検は重要ですよ☆

くるまのタイヤに空気を入れる!

というわけで、足踏み式の空気入れで空気を入れてみるとどうかというと、4 輪やるのは面倒くさいというくらいで、特に問題はなかった。 実際指定の空気圧は 210kPa とかなので (応急用タイヤを除く)、 ママチャリで一般的な 350kPa と比べてもはるかに低い。 体積は多いから踏む回数は増える、といっても、 クロスバイクの 600kPa とかを入れるのより楽なくらいだ。

また、空気圧もきっちり表示されて、あわせるのも楽... と言いたいところだが、 安物だからか目盛りが荒く、前後のタイヤの空気圧の差を読み取ることもできない。 しかも 300kPa まで入れてから、100 円ショップの空気圧計で見ると 230kPa とか だよ? ってこれはもしかして 100 円ショップの空気圧計がだめなのか?w

しかしスタンドの空気入れも結構適当なのであんましアテにならない。 何を参考にしたらいいものか... あとは体感か。 圧が低くなると明らかにハンドル操作の感じが違ってくるので。 ま、マトモな空気圧計を買えって話なのかね。

%2 TX

噂どおり、下りの六町の通過スピードが大幅に落ちていた。 地下駅のくせに今まで 120km/h 程度以上で 突っ込んでいたんだが、90km/h 程度 (?) まで落とすようになったらしい。 理由は不明。 くそー、爆風体験し損ねたなぁw

%3 慣れないマイバッグ

マイバッグを持ち出すのをすっかり忘れて買い物へ。 偶然にも、レジ袋有料な店に入る前に、近くのレジ袋無料なドラッグストアで 買い物をしたため、そっちのレジ袋に全部詰め込んで事なきを得た。

2008/09/16 のコメントを読む・書く


17 (水)

%1 AHCI の罠

こないだパーツ組み替えて復活させた PC だが、 なんだか HDD アクセスが遅い。 それで、とりあえず Linux を sarge から etch へアップグレードして 起動するようにした後、hdparm -t したらなんか 10MB/s 以下しか出ない。 確かに遅いわけだ。

それでだ、BIOS Setup で SATA の設定を IDE にしていたのを思い出し、AHCI に したら 30MB/s 出る。キタコレと思って Windows 2000 を起動しようとするが 当然のことながら起動しない。 それでドライバと格闘するもちょっと厳しい様子。

Web 検索して出てくるのは ICH9 の話ばかり。AMD 770 + SB600 に インテルのドライバってわけにはいかないだろう。

付属のドライバのどれが SATA のドライバなのかわかんない。BIOS Setup には RAID と いう選択肢もあり、こっちでも性能は出る。 これは付属のドライバもハッキリしているので、RAID で なんとかならないかと試行錯誤してみるも、 起動ドライブの問題なので厳しい感じだ。

%2 iQ の罠

asahi.com(朝日新聞社):トヨタiQプロトタイプ(FF/CVT) - 愛車

日本はガソリン+CVTのみ。

脳内にあった iQ のイメージは一瞬にして鉄屑となりました。 せっかくの魅力的な 1L モデルに MT 用意しないのは間抜け過ぎるw MT あったら 150 万でも少しは考えてやったのにwww 日本でこのサイズだと、 軽自動車に対して車両価格や維持費用的にメリットが無いことは明らかで、 そうするとそもそも売れ行きの悪い車になりそうなのにも関わらず、 車好きさえもターゲットから外してしまうところが、トヨタらしいね。

トヨタっていつもこんな感じだから次に乗る車は素直に考えれば マツダかダイハツになるんだろうなぁ。 欧州向けの日本車を個人輸入とかってのは、 お金があったら面白そうだけどねw 今時の車は電子制御が複雑になっていて、 変速機載せ替えができる車種も限られてくるだろうから、 そういう意味では個人輸入のほうが現実的。

2008/09/17 のコメントを読む・書く


18 (木)

%1 常磐線

朝改札で窓口を通ってく人多数で嫌な予感がしたんだが 案の定常磐線振り替え。 始発なので座れたのは良かったものの、 隣に座ろうとした人がいそいそとクロスシートに座り替えていて何だろうと思ったら、 答えはおおたかの森あたりで分かった。TX で 初めて経験するような混雑ぶりで、駅に止まる度に扉が閉められず、 始発駅を定刻に発車したはずの列車がみるみる遅れていく。 当然、セミクロスシートの車両のロングシート部分に座っていると 巻き添えを喰らってしまい、寝れないほどだ。

北千住を過ぎても混雑が収まる様子は無く、 到着時点で 10 分ほどの遅れ。30 分は遅れて無かったんだけど ホームページでは遅延発生と案内していたようだ。

%2 Y! 路線検索

Yahoo の路線検索のエンジンがかわったのか、 高速バスの検索ができるようになっている。 これは! と思ったが途中停留所が入って無かったり終点が入ってなかったりで いまいちアテにならん。 たとえば 0:20 出発で東京駅から大学会館までと指定すれば、ミッドナイトつくば号は出るのだが、 なぜか終点筑波大学が入っていないらしく、つくばセンターから徒歩、だそうだ。 ねーよwww

ちなみに観光スポット等が入っているらしく、色々入れてみると面白い。筑波山とすれば、最寄り駅が見つからないと出る。茨城県自然博物館と入れれば、徒歩 100 分以上だ。奄美空港から名瀬港と入れれば、あろうことか飛行機とバスとフェリーで数万円 10 時間コースだ。 徒歩のほうが早いんじゃないか?

%3 Windows 2000

C:\boot.ini ファイルを開こうとして失敗している

そんな餌に釣られるかクマー

AHCI を使うようにするのはやはり難航している。っていうか残る手段は、 今の HDD をいったん ATA133 側でつなぎなおして起動し、AHCI (RAID) の ドライバをきれいにインストールしてから、HDD を戻すとか、 そういう荒技しか残っていない気がする。むーん。

2008/09/18 のコメントを読む・書く


19 (金)

%1 工人舎 SC

X.org の IEGD ドライバの解像度の設定だが、 どこからか拾ってきた Eee PC 901 用の設定が そっくりそのまま使えた。1024x600 でちゃんとうつってる。 これは良い。

IEGD のドライバが読み込まれない時ってのは、 無線 LAN のドライバも読み込まれていないし、タッチパッド (PS/2 マウス) が つかえなかったりもする。IEGD も無線 LAN も、 ドライバを読み込めば普通に使えてしまうようだが、 マウスはどうにもならない。 自動判別できるといいのだが。

%2 デフラグ

Windows の defragmentation なんて長らく興味が 無かったのだが、defragmentation API なるものがあると知って 俄然興味がわいてきた。少し調べると JkDefrag v3.36 という GNU LGPL のソフトまであるじゃないか。MS VC++ 2005 向けの ソースなのでちょっといじりづらいかもだけど、こいつをいじって、 まるで落書きするようにグリグリとデータを再配置させられるような変なソフトとか、 某 AA で進捗状況を表示するデフラグツールとか、 そういうくだらないのが作れそうじゃねw

2008/09/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2008 年 9 月中旬)

Hideki EIRAKU