/var/log/hdk.log

2019 年 6 月


01 (土)

%1 車の点検

半年点検、エンジンオイル交換。 以前指摘されたヘッドライトの曇りに加えて、ついに、「お客様のバッテリーは寿命末期となります。」とのバッテリーテスト結果をいただいた。 今日、エアコンを付けてスタートストップシステムも有効にしたままで点検に持っていったせいもあるかも知れないが、この冬はさすがに結構やばかったので、予想の範囲内ではある。 お金を払えばすぐに交換しますよということだったが、自分でやりたいのでと伝えた。 バッテリーを準備しよう。5 年半使ったからね、昼間はスタートストップシステムも使ってだし、まぁまぁ長く使えたほうだろう。

%2 レンタルカート

藤野。3 回乗ってベストタイムは 39.909 秒。

きのうまでの機材修理のため休業、って何かと思ったら、カートのメンテナンス場所を利用して、フォークリフトの修理をしていたんだそうなw ここは本業は産業廃棄物処理だからね、たまにはそういうこともあるかも知れない。

%3 原付二種

今日は気温が 24 度くらいあったので、また原付二種を走らせてみたのだが、すこぶる調子がいい。 バイク屋さんにも聞いてみたが、コネクターを外して付け直したことで接触不良が回復してしまうこともあるとは言っていた。 印象としてはキャブレターは大丈夫そうだが、オートチョークのほうは動作状況がよくわからないため不安が残る。 冷間時は吹け上がりがよくないことはあるとは言っていた。 きのうの帰りは完全に温まっていた頃でも変だったので、やっぱりオートチョークが変だったかな。 さらにもうちょっと様子見させてもらうことにした。

そうそう、乾燥重量 85kg というのはジョルカブに比べて 10kg 重いのだが、運転してもその差は全く感じられない。 前側だけで言えば明らかにジョルカブよりも軽いので、歩道のような段差を車体を少し持ち上げて乗り越えるのは楽だ。 転回も簡単だが、ハンドルをめいっぱい切ろうとすると足に当たるw

2019/06/01 のコメントを読む・書く


02 (日)

%1 にちようび

2 週間ぶりにバイクを動かした。 何て乗りやすいバイクだ... でも排気量は小さいのでエンジンの回転数は高めではある、と、大型二輪の教習車に乗ると違うなぁと思う。

原付二種も動かした。 相変わらず好調である。 オートチョークに関しては、もし、接触不良があったんだとすれば、振動でまたそうなる可能性がある。 特に、このユニットスイング式のサスペンションを持つスクーターってやつは、バネの下にエンジンなんかが付いているわけでしょ。 なので荒れた路面による振動の影響は大きくなるはずだ。 ベルトの張りが変わらず長持ちって意味ではいいんだろうけど。

だいぶ前に調べたスクーターの無段変速の話を、もう一度読み直した。 車種やセッティングによるかも知れないが、アクセル全開で発進しても、クラッチがつながるまでは変速はしていない感じだ。 しかし、構造を考えると、おもりが少し動いて軽くベルトが張ってから、クラッチがつながるのかなという気はする。 そして、アクセルをゆるめた時は明らかにシフトアップする。 カートのサイトのほうに書かれているが、負荷が少ないと早々とシフトアップするらしい。 いろんな操作方法を試したが、シフトアップさせない (強いエンジンブレーキをきかせる) 方法はなさそうだ。 ひょっとすると、50cc クラスで 60km/h 出していたらギヤ比の関係でエンジンブレーキがきく感じになるのかも知れないが、100cc クラスでは 60km/h でもアクセルゆるめて巡航できるからね。 負荷がかかる状況になればシフトダウンする。 例えば登り勾配が急になれば自然とシフトダウンしている。 アクセルをゆるめてもクラッチはたぶん切れてない。 クラッチは 20km/h 以下くらいまで落とさないと切れないと思う。 レンタルカートだと変速機なしの汎用エンジンで、クラッチは減速しないと切れないので、同じ感じだと思う。

アドレス V100 はメーターパネルの照明も交流点灯のようである。 しかし、ジョルカブではメーターパネルは直流で、キーを ON にするだけで光る。 さぁなぜだ? おそらく、ギヤインジケーターのためだろう。 ニュートラルと 4 速のインジケーターがあり、特にニュートラルはエンジン始動前にできれば確認したいものなので、メーターまわりにわざわざ直流を引いているのだと思う。 ということは、アドレス V100 でキーを ON にした時に電力を消費するのは何だろうか。 ブレーキや方向指示器のランプは光るけど、それらをオフにしていたら他は? キャブレターのオートチョークやらヒーターやらも交流っぽいし...

アドレス V100 は後輪ドラムブレーキのワイヤーが左側のかなり低い位置に出ている。U 字ロックを通すと当たりそうなところ。 他のスクーターもたいていはそうなのかも知れない。 左側はユニットスイングのベルトなど、右側はエアクリーナーボックスなどがあって、どちらにしても邪魔なパーツが多いのかも知れない。 ジョルカブだと右側のもう少し高い位置に付いている。 まぁ普通の MT バイクと同じようなスイングアームだからな。 前に買ったグラストラッカーも右側だった。

2019/06/02 のコメントを読む・書く


03 (月)

%1 休暇

カートレ @SEV フォーチュンワークス・スーパーカップ 2019 に 2 度目の参加。

こないだの記憶を頼りに今回は湾岸線・東関東道経由で。 やはり鹿島○ km の案内が潮来とは別にあった気がする。 なかなか紛らわしいやつだ。

帰りは潮来 IC を目指して走り、○ m 左折の案内を見て、あの信号のところだなと左折したら道の駅があって、なんか鹿嶋方面に連れて行かれそうになった。 あれ? そもそも反対向きに来た時、右折方向から来たんじゃね? 見間違いか? と転回し、戻ったらそっちは出口だけ。 あれあれ? とまた転回して右折で元の道に戻ったら、その交差点からほんの少しのところに IC 入口があった。 アチャー (ノ∀`)

首都高は中央環状線 (C2) が安全かなと思ってそっちに行ったら、中央道方面への合流から分岐のところまで車列が連なっていて冷や冷や物だった。

%2 カートレ

例によって潮来で KT。 今朝も雨が降っていたが、始まるまでに晴れてドライコンディションになった。 最初から丸山浩さんが前回のベストタイムを軽く塗り替えて 36 秒台を連発し、自分も 37 秒台前半まで出て、36 秒台を期待したが、結局 37.055 秒だった。 めちゃくちゃグリップがいい、などと言っていたら最後に乗った時にはタイヤが終わりかけており、右コーナーでアンダーステアだし、左コーナーのヘアピンはいつものブレーキングポイントでブレーキ掛けてもクリッピングポイント外すしで、だめだめだった。 その後、そのマシンはアクセルワイヤーが切れちゃったそうで、代替マシンはめっちゃ速かったらしい。

今日は小鳥遊レイラさんが来ていて、どんどん速くなり 38 秒台が出て満足そうだった。 スピンしながら速くなるタイプ。 そもそも体重軽いと加速が速いし、体幹鍛えてカートらしい姿勢で乗れるようになったらさらに速くなりそう。

他は年初のツーリングのレンタルカートで着ぐるみを着ていた方と、少しレンタルカート経験ありと言いながらレーシングシューズを履いている方と、カート経験なしの方。 そういえば、今回ハーフスピンを含め一度もスピンをしなかったのは自分だけだったかも知れない。 結構ミスはやらかしていたんだけど。

%3

朝から肩 (右腕の外側の上のほう) が変で、カートでは割と片手運転に近い感じで右手の負担を和らげていたところ調子はよかったんだけど、帰る頃にまた変な感じで、帰る途中で完全に、神経痛が来たぞ? あれ? 今回は肩胛骨よりも上の首に近い範囲だ。 薬を持っていっておけばよかったんだが、忘れていたので、首都高に入る頃には完全に例の痛み状態になっており、浅い呼吸でウンウンうなりながら帰ることになってしまった。

帰ってから薬を飲み、効くまでの間気晴らしに原付二種を走らせ、夕食、あれあれ、まだ痛いぞ? 風呂入ってやっぱり痛くて、これは逆に冷やしたほうがいいかと、冷蔵してあった保冷剤を当てて、ごまかしながら早く寝た。 ちなみに丸山浩さんも頸椎は痛めているそうで、牽引が効いたとおっしゃっていた。 それでも耐久レースはきついらしい。

2019/06/03 のコメントを読む・書く


04 (火)

%1 筋肉痛!

神経痛は落ち着いたし今朝整形外科で牽引してもらったからまぁいいとして、筋肉痛はひどい! 首はもちろんどこそこ痛い。 まぁ、いいけど。

%2 金沢シーサイドライン

話題の AGT。 横浜? 金沢? えっ? と思ったけど、ちゃんと横浜市金沢区を通る路線である。AGT というのは、東京都民としては、ゆりかもめみたいなものだと思えば良い。

話題なのは、先日の土曜日に始発駅から反対向きに出発して車止めに衝突するという人身事故があったから。ATO で自動運転中に起きた事故ということで、注目を集めている。 本来、仮に ATO が誤動作して冒進などがあっても、それは人が運転している場合と同じように、ATC が働いて列車を止めるのだと思うが、さすがに逆向きに出発は考慮されていなかったということか。ATO といっても、地下鉄やつくばエクスプレスのようにワンマン運転で使用されているものであれば、さすがに逆向きに出発したら乗務員が即座に非常制動を掛けると思うけど、無人運転だとどうしようもなさそう。

で、とりあえず、乗務員を乗せて運転再開したらいいのに、と思ったら、手動運転で再開したらしい。 それはまた乗務員の皆さん大変なこった... まぁトラブルの内容が内容だけに、ATO を使わない状態でなら OK ということになったのか。

トラブルの原因は何なのか? 前照灯や尾灯は正しく切り替わっていたっぽいという話で、単にモーターだけが反対方向に回転したのか。 そんなこと、普通の電車では起きていないのだろうか。

あと、車止めに当たるとどういう仕掛けで運転が中止されたのだろうか。 正しい方向に進んでいるつもりなら、衝突してもそのまま力行を続けようとするのでは? モーター制御側の安全装置が働いたか? (インバーター制御なら回転数を見ているから、衝突して逆向きに回ったり止まったりするのを異常として検知することはできるはず。抵抗制御なら電流量が過大になることで検知、というか、モーターが焼き切れる前にカットするのだろう。) いろいろと興味深い。

%3

21 度、涼しい。 原付二種で多摩市のほうまで。 普通の無段変速スクーターの乗り方、だいぶわかってきた。 けど、やっぱり一定のスピードで走らせるのはとても難しい。 いつの間にかスピードが上がっていたり下がっていたりする。 これって、普通の CVT 車 (四輪) を走らせる時と似ているところもある。 機械仕掛けで究極にシンプルな CVT だしな。

荷物を積むところがたくさん付いているスクーターの利便性というのも実感している。 ジョルカブはあんまり荷物積めない系スクーターなので。 普通のスーパーカブだと荷物は積めるんだろうけど、利便性という意味ではスクーターにはかなわない気もするな。 スタートダッシュの速さもね。 アクセルパカッと開けるだけで、するすると制限速度まで加速するのはついついやっちゃう。 そんなんだから燃費は悪い。

しばらくはこれを楽しむことにするが、スーパーカブ 90 もいずれ所有してみたいなぁと思う。 スーパーカブ 90 はたぶん乗りやすくて楽しいだろうとは思うけど、加速に関してはスクーターの圧勝だろうな。

2019/06/04 のコメントを読む・書く


05 (水)

%1 スクーター

普通の無段変速スクーターは雨に強いか? ということに関して、ドライブチェーンだと雨で潤滑油が流れ落ちてしまうのに対して、ドライブベルトは雨がかからないところに入っているから、強いんじゃないか、と思っていた。 まぁ、その点は間違いではないとは思うんだけど、とんでもない見落としに気が付いた。 前後重量配分というか、重心の位置がかなり後ろよりになっているのは、むしろ不利なのではないか、ということ。

四輪車だと前後重量配分はよく話題にされるもので、偏りがないのが理想的みたいによく言われる。 二輪車だとあんまりそういう話は聞かないが、普通の構成の MT バイクであれば、膝の下あたりにエンジンがあり、膝の前かおしりの下あたりに燃料タンクがあって、それなりにバランスが取れているように思う。 原付スクーターでもジョルカブはそれに近い。 それに対して、スポーツ系じゃない普通の無段変速スクーターだと、エンジンも燃料タンクも後ろ側にある。 これは、足下の広いスペースと、シート下の大きな荷物入れを確保するためのデザインだと思う。

なんで急にこんなことに気づいたかというと、アドレス V100 でメインスタンドを立てたままシートに座ると、シーソーのように簡単に動いてふわっと前輪が浮いてしまうのでちょっとこわかったため。GSR250S でもそういうところはないわけではない気がするが、そこまで簡単には浮かない。 ジョルカブに関しては、シートに座ったくらいでは前輪は浮かない気がする。 メインスタンドの位置の違いもあるのだろうけど、とにかくアドレス V100 は前輪がむちゃくちゃ軽いのは間違いないようだ。

前輪が軽いということは、滑りやすい路面において前輪のグリップを失いやすいということで、二輪においてはなかなかつらいのではないか。 それに加えて、無段変速なので、雑なアクセル操作をすれば一気にシフトダウンして大きなトルクが伝達されてしまう。 駆動輪が重いのでトラクションはいいが、唐突に加速すればより一層前輪のグリップを失いやすい。 ついこの前まで、スクーターはジョルカブしかまともに乗ったことがなかったので、そこまで考えが至らなかった。

こう考えると、ジョルカブだったらドライブチェーンの潤滑問題以外は雨でも何も問題がない気がする。 重量バランスはいい。 出力は小さい。 自動変速もしない。 前に滑って転倒しそうになったことがあったが、あの時耐えられたのもこれらのおかげだったかも知れない。

%2 波状路

大型二輪の教習や検定・試験で出てくる波状路について、駐車場の入口などにある段差を乗り越える感覚が近いかなと考え始めた。 原付スクーターだと、両足をついて勢いを付けて、ほいっとハンドルを引き上げる感じで超えるのだが、もちろん、大型二輪でハンドルを引き上げることはできないのだけど、勢いを付けるタイミングや、必要な勢いに関して、何か近いものを感じる。 勢いが足りないと、乗り越えることができず、下がってしまう。 次の教習までに、イメージトレーニングをしよう... たぶんポイントは、意外とゆっくりでいいということだ。

2019/06/05 のコメントを読む・書く


06 (木)

%1 整形外科

あんまり細かいことは説明せずに、ひどい痛みが出て一晩でおさまりましたと言って、なくなりかけていたカロナールを処方してもらった。 まぁ実際のところ、一晩でおさまったのだから一時的なものだったのである。 冷やすのは痛みをごまかす効果はあるだろうが、冷やし続けると筋肉を硬くしてしまうからよくないとのことだった。 それはそうだろうな。 そういう意味では、冷蔵庫から取り出した保冷剤は、寝ている間にしっかり体温になっており、ちょうどよかった。

%2 無段変速

気温 24 度。 相変わらず調子のいいアドレス V100 タイプ S。 給油して燃費を計算するとかなりよくなっている。 前回給油は先月末、走れるけど調子悪いなという状態で給油して、その後オートチョークのカプラーを付け直した日だ。 まぁ絶不調の時より燃費が良いと言えばそういうものかも知れないが。

無段変速のスクーターの運転感覚、なんとなく子供の頃の記憶を思い出す。 親の AT 車の記憶、アクセルを踏めばエンジン音が高くなり、アクセルを離せばエンジン音が低くなる、子供の頃はなんかそういうものだと思っていた気がする。AT の変速の認識はあったが (軽自動車の 2AT は特に印象に残っている)、とにかくトルクコンバーターのスリップが当たり前だったわけだ。 無段変速のスクーターも、走行中のアクセル操作に対するエンジン音の変化は、トルクコンバーターのスリップみたいな感じになっている気がする。

MT だと、ギヤが一定でクラッチが滑らない限り、エンジン音の高さはスピードと連動している。 勾配が変わるところを一定速度で走り抜ける時、当然アクセル操作を伴うが、エンジン音 (排気音) の大きさだけが変化して高さは変化しない感じになる。 そういうものだと理解したのは大学生あたりになってからじゃないかな。

2019/06/06 のコメントを読む・書く


07 (金)

%1 Windows 10 1903

そろそろいいかな、と思って自宅の Windows PC のアップグレードを試みた。 いや、その前に職場の PC はアップグレード済みだ。 それで特に問題はなさそうに見えたし、すでにいくつか報告されている問題に関しては、自宅の Windows PC は影響なさそうだったので、入れてみることにした。

例によって 3 時間ぐらいか? ディスク自動最適化の設定が飛び、コマンドプロンプトのフォントが小さくなり、タスク マネージャーは簡易表示に戻った。OpenSSH も消えた。 さて... OpenSSH を元に戻そうとしたが、設定の「アプリと機能」が起動しない。 設定アプリを起動して、[アプリと機能] を選ぶと設定アプリごとクラッシュする。 きっちりクラッシュレポートが送信されている。 アチャー (ノ∀`)

%2 きんようび

朝、気温 23 度、荷物を受け取りに郵便局までアドレスを走らせたが悪くはなかった。 国道を流れに乗って走れるから原付よりだいぶ速いんだけど、さすがに通勤ラッシュの時間帯は少し時間が掛かるな。

テレビでやってた映画『美女と野獣』(原題: Beauty and the Beast)。2017 年のアメリカ映画。 公開時、2014 年の同名のフランス映画が放送されていたようだ。 今回のはディズニーの実写映画で、ミュージカル映画でもある。 本好きな美女が本好きな野獣 (?) を好きになるお話 (適当)。 最後は銃で撃たれて、キスで復活である。 すべては魔女の手の上、みたいな (適当)。

2019/06/07 のコメントを読む・書く


08 (土)

%1 どようび

そっか、東八道路が高井戸のあたりに伸びるのは今日か。 と思って、原付二種で現地に行ってみた... ら、まだだった。15 時開通らしいw

冷間時の中間くらいの回転数でアクセル操作についてこない感じがあって、またトラブル再発か? と気になるのだが大丈夫そうだ。

%2 レンタルカート

スポーツカート耐久レース。 御殿場。 ハイスピードコース。2.5 時間耐久ナイトレース。3 人チームから参加。

前回に続き、チームのエースが海外出張で欠席。 またしても全員体重 70kg 超。 雨が降ったりやんだり、このままいってくれと思ったが結局ずっとウェットコンディションだった。

思ったより予選タイムがよく、決勝は真ん中あたりからのスタート。 すごいタイムで走る上位勢にはついて行けないものの、ベストオブザレストのあたりにはいる感じ。 全体でミスはほとんどなく、最終的に 6 位入賞。

自分の走行はというと、練習走行は短めで、ウェットコンディションを少し体験したなという程度。 自分の決勝の最初のスティントはだいぶ遅かった。 抜かれた時についていってみると、なぜか少し濡れたラインを通る人が何人かいたので、試しにそっちに寄せてみたらグリップするという衝撃の事実。 なんじゃそりゃ、と首をかしげながらの、ちょっと短めのスティント。 もしかして、この晴れ・雨兼用のタイヤ、ラバーが乗っているところより水が乗っているところのほうがグリップいいのかな。2 回目のスティントではコンディションがさらに悪化しており、問題はとにかく前が見えない。 ナイトレースで雨というのは最悪な組み合わせだ。 その割にはマシンがよかったか、タイムはそこそこでていた。

ミスと言えば別の人がレース中 1 回スピンしたくらいで、それが +9 秒程度。 自分の 2 回目のスティントで、コース奥のコーナーで横から接触されたというのもあったが (たぶんイン側から追い抜こうとして思った以上に滑ったんだと思う)、幸いスピンもコースオフもマシントラブルもなく、走行を続けることができた。

%3 行き帰り

ナイトレースなので往路はのんびり。

夜は御殿場は霧。 須走のあたりは濃霧と言っていい状態。 高速もしばらく濃霧で、トンネルを抜けたら薄目の霧、そして富士急ハイランドのあたりの河口湖だっけ、あのへんに来たら道路が乾いていた。 天気悪かったのは富士山の麓だけ?

帰る途中でポケモン GO の本日の何とかをやっていなかったのを思い出し、日付が変わる前にすませておこうと思って、藤野 PA に寄ってトイレついでにポケモン GO の本日の何とかをすませた。

2019/06/08 のコメントを読む・書く


09 (日)

%1 きのうの給油

138 円/l。 燃費計算 20.2km/l。 燃費表示 20.0km/l。

%2 大型二輪教習 11 時限目 (2 段階目の 6)

前回からおよそ 2 週間。 コースと特別課題をひたすら繰り返す回。 大型二輪の人はもう一人いて、その人はひとつ前の時限、つまり最初にコースと特別課題をやる。 同じコースなので、最初怪しかったらついてきてもいいですよ、と言われ、割とついていく気でいたのだが、普通車がわらわらといて、交差点で待ってしまいついて行き損ねたw まぁいい。 一度急制動で右足をついてしまった以外、目立ったミスはしなかったと思う。 その急制動は、もうちょっとブレーキをゆるめてよかったのに、強いまま線より手前で止まってしまったためだと自分では考えている。

問題は、雨であった。 雨予報が出ていたので、ワークマンで買った雨具を着て、スクーターで行ったのだが、その時点で全く降っていなかった。 雨は降らないと期待します、なんつって、普通に上からプロテクターを着けて挑んだ。(雨の日はプロテクターの上から雨具を付けるように言われている。) なお、その時点でここまで雨対策をしていた人はいなかったようだ。 教習中、ぽつぽつと降り始めた雨はザーザーになり、途中、教官に雨具をつけるなら一度戻ってもいいよと言われるも、戻らなかったところ、雨準備してきたのは一人だけだったと言われたw 教官も雨合羽着てたな。

雨がそこそこの強さで降り始めた時、路面が明らかに濡れてきていたのはわかっていたが、急制動を 11m で決めてみた。 別に問題なかったので、もう一度やってみようかなと思っていたのに、コースを回る途中で教官に雨具のことを言われた時に、わかっていると思うけど、急制動は 14m でね、と言われてしまった。 まぁ、危ないからね。

次回はみきわめ。 自分なりに反省すると、スラロームがめっちゃぎこちないw 後輪ブレーキを積極的に使うんだったよな、意識しよう。 急制動は、45km/h まで出さない方がよさそう。 加速でアクセルをゆるめて 42km/h あたりをキープしてからアクセルを戻すのが、スピードを安定させるのにはいい気がする。 波状路はだいぶぎこちないが、本当にゆっくりでも意外といけるのは良い発見。 あと平均台、乗ってからアクセルを戻してクラッチだけで通過してみたところ、かなりよかった。NC 教習車ならトルクは十分過ぎるくらいあるので、アイドリングでクラッチだけ操作するのは手かも知れない。 あとは... クランク型コースで、ハンドルを切ったときにだいぶアクセルを開けてしまう癖はあるけど、2 気筒のおかげであまりひどいことにはならないので、別にいいことにしよう。

そうそう。 前の時間の 1 段階目の二輪教習を眺めていたら、見慣れない 125cc の MT 教習車が出ていた。 見るからにレトロなやつだ。CB125 というらしい。125cc のくせにマフラー 2 本出しという、ちょっと不思議な見た目のバイクである。 っていうか、あれ? 二気筒なのこれ? 125cc で!? マジか! 小型限定は AT しかやっていないのに、なんで? と思ったら、以前やっていたらしい。 そして、小柄で苦労している人に操作を覚えてもらうために今も時々使っているんだそうな。 なるほどね。 なお、その時間に他に 2 台の CB400SF 教習車が走っていたのだが、ガチャン、ガチャンと音がして、振り返ると 2 台仲良く転倒していた。 その 125cc の人ももちろん操作に苦労している様子で、狭路で前に止まったバイクがいて、その後ろで止まったが、全くクラッチを切らずエンストしていた。 しかもクラッチを切らなかったせいだと気づいているのか気づいていないのか... そういうのは車の免許を MT で取った人ならやらないけどね... なかなか大変そうな 3 人であった。

教習終わって待合室に向かっていると声を掛けられた。 紹介した職場の同僚であった。 まだ 1 段階目、雨初めてですよ〜、みたいな、そういえば自分もあったな。 上から雨水が垂れて、靴がびしょびしょになったのを覚えている。 自分は今日はスクーターで教習所まで行ったので、当然、靴も雨対策をしていた。

%3 スクーター

原付二種。 問題は治ったっぽいので修理予約はキャンセル。 バイク (GSR) のほうはドライブチェーンをかえてもらわなきゃならないかなと思って聞いてみた。 純正チェーンとサードパーティー、あまり価格差はないらしい。 サードパーティーのほうが長持ちするかもとのことだが、1 万 km 持てば別にいいよ... 今月は梅雨なので、来月にやってもらおうかな。

実際に雨の中を走ってみると、なかなか怖い。 原付 (ジョルカブ) でも怖さはあるが、なんか違う。 まっすぐ走っている分には意外と悪くはない。 アクセルはそっと開ければ大丈夫だろう。 もちろん万が一滑り出せばギヤ比も変わって一気に空転を起こしそうだけど、後ろが重いんだから空転はしにくいはず。 でも踏切などのでこぼこ & 鉄は緊張する。 ブレーキはエンジンブレーキに頼れないが、前輪はディスクブレーキだから、これはドラムブレーキの恐怖に比べたらずっといいかな。 曲がる時は前が軽いからか、接地感がないというか... それに交差点にはたいてい白線とマンホールが待っているので、なかなか緊張感がある。 まぁでも、原付でも雨の時はなるべく慎重に走るようにしているし、基本的には同じか。 制限速度が高いのでついついスピードを出してしまう点は要注意だが。

2019/06/09 のコメントを読む・書く


10 (月)

%1 きのうの F1

カナダ GP。 今朝 DAZN の見逃し配信で見た。 フェラーリとメルセデスのトップ争いがおもしろかったんだが、トップにタイムペナルティが出て、レースとしての興味は少し薄れてしまった。 最初のミディアムタイヤのスティントはそんなにきわどい差じゃなかったんだ。 次のハードタイヤのスティントで、トップのフェラーリが若干厳しくなってきた感じ。 無線で、ダッシュの表示は正常だから従えみたいな、それが流れてから露骨にフェラーリがペースダウンして、そしてペナルティにつながるコースアウトがあった感じだったような気がする。

トップのベッテルがコースアウトして草の上でコントロールを失い掛けて、危険な形でコースに戻って、レコードラインにいた 2 位のハミルトンを妨害した、ということなのだが... まず残念なところは、そもそもコースアウトしなけりゃよかったんだけど、あえて言えば、フェラーリの優位性はセクター 3 だったんだから、バックストレートから最初のコーナーあたりまでを攻めて、残りは守りで走っていたらよかったんじゃないかな。 たらればだけど。 で、無線で言っていたダッシュの表示というのは、燃費だったんじゃないかと思ったけど、タイヤの温度あるいは内圧だったのかも知れない。 と、振り返ってみるとそんな気もする。 とにかくそれでコースアウトしてしまったベッテル、確かに本人の言う通り壁にぶつからなかっただけ幸運であって、草の上ではろくに減速もできなかっただろうし、あれ以上ていねいにコース復帰というのもどうしようもなかったんだろうが、しかし確かにコース復帰は安全にしなければならないというルールはルールだ。 ハミルトンのほうも、少し離れて様子を見ていたほうがうまく回避できたのだろうけど、ベッテルが立ち上がり重視のショートカットでコースに戻れていたら、レコードラインにいるのは正しかったかも知れないわけである。 レースを観戦する側としてはペナルティは出てほしくなかったけど、ルールはルールなのだ。

ぶち切れベッテルはレース後パルクフェルメで上位 3 台が止めるべき位置ではなく、それ以外の車と同じような位置? に止めて、降りて押して少し後退させて、体重測ってさっさとモーターホームに行ってしまったので、直後のインタビューはなし。 でも表彰台には出てきて、そこでのインタビューも受けていたし、シャンパンファイトはやってなかったけどシャンパンは開けて飲んでいて、その場にはいた。 なんというか、この人はこういう時に絶妙にペナルティにならないような行動を取っているような気がする。 パルクフェルメにはおいているし、表彰式には参加しているし、おそらくその後の公式な会見にも出るのだろう。 あ、でも以前はなんかひどいことを言って罰を受けていたことあったっけ。

%2 げつようび

雨。 寒い日。

テレビアニメ『MIX』はのんびりゆるゆると物語が進んでいる。

テレビドラマ『俺のスカート、どこ行った?』は、主人公が奇抜なだけで、主人公がやたら正義の、なんだかよくある (ないか?) 学園ものっぽくなってきつつあったが、文化祭の回はなかなか特別だった。 ジャニーズ系のイケメンな若者に女装をさせるとは。 まぁドラマの設定からしたら狙い通りだったんだろうけど。 ドラマだけどちょっとアニメっぽくコミカル要素がちりばめられている感じがあって、職員室でのコントみたいなやりとりなど、毎回それはそれで楽しめるところはある。

2019/06/10 のコメントを読む・書く


11 (火)

%1 オートチョークトラブル再び

今日は雨が降りそうな予報だったので、今朝は、雨具をシート下に入れて、原付二種で整形外科へ向かった。 特に問題はなかった。

夜。 本当に小雨が降り出したので、雨具を身につけて帰路につく。 ところが、エンジンが温まっても、発進時の吹け上がりがちょっと変。 ぶぶぶぶ、というような音で、点火がとびとびみたいな感じがして、若干加速がもたつく。 これは... またオートチョークトラブルか? 60km/h 走行をしても解消せず、同じような音がしていたので、そうに違いないと判断し、途中で一度止めて、またコネクターの抜き差しをしようと思った。 思ったが、狭いところに手を突っ込んで外すのはなかなか難しい。 とりあえず、コネクターを押し込み直してみた。

で、走らせてみると、ほんの 1, 2 分ほどで快調な音を立てるようになった。 ここまでの 20 分は何だったのか、というくらい、吹け上がりも加速もスムーズ。 なおった... というか、とにかく接触不良だな、これは。 時間のある時に、接点を掃除しておきたい、のだけど、とにかく作業がしづらいのが難点だ。 もしかしたら、接点に錆びもあるかも知れないな。 あるいは断線というのもあり得ないわけではないが...

%2 Windows 10

この前変だった Windows 10 だが、今日は大丈夫だった。[アプリと機能] を開いても大丈夫。 あれ? どういうことだ? それで、OpenSSH サーバーは、入ったままだった。 サービスが止まっていただけ。 あれ? この前はこのサービス出てなかったんだぞ? どういうことだ? わからん...

で、気づいてしまったんだけど、システムのイベントに大量に「システム時刻は〜から〜に変更されました。」というログが残されている。 数分ごとに 2 回ずつくらいのペースだ。NTP 絡みかな、と思うんだけど、NTP のログは普通の同期の分しかないので、よくわからない。 確かに NTP は 32 秒に 1 回の頻度で設定してあるけど (同期先は自宅サーバー PC)、1000 分の数秒レベルの補正って、slew モードなのではないのかな。Slew モードの補正がログに残ってしまっているとしたらおかしいよな。

2019/06/11 のコメントを読む・書く


12 (水)

%1 接点復活?

きのうのオートチョークトラブルの対策、またコネクターを外して、端子のところを何とかしてきれいにしようと試みた。 メス側はどうしようもない気がするので、オス側を何とかしようと思った。 まず、カバー内にパーツクリーナーをかけて、埃なんかは落ちたと期待。 次に金属の板状の端子部分なのだが、感熱紙でこすることにした。 ぐりぐり... あんまりうまくいかないが、まぁいいか。 後は、メス側に抜き差しを数回繰り返して、これで両方ともきれいになったかな。 最後にきちんと差し込んで完了。

試運転がてら、通帳記帳に行って、あと調布のほうまで軽く甲州街道を走ってきた。 やはり最初の 1, 2 分程度だけ、ぶぶぶぶ、というような音で、後はスムーズだった。 あと、きのうのチョークききっぱなしの時はアイドリングの回転数が低くなっていた気がする。 チョーク弁だったらわかるけど、スターター式だったら暖機済んでても回転数が上がるものかと思っていたが、そうでもないのか。

そうそう、エンジンの暖機が終わらないくらいの短い距離だけ車両を動かすとシビアコンディション扱いで、エンジンオイルの交換サイクルを短くすべきと言われるが、2 ストロークエンジンだとその点は全く関係ないんだな、ということに気づいてしまった。 買い物等の短い距離に使われる原付には最適なエンジンだったと言えるのかも知れない。

%2 売電

振り込みのタイミングがよくわからないのだが、まぁいいや。 今回は手元のデータと約 3kWh の差が出た。 だんだん誤差が増えているような...

分単位のデータを見たときに、消費電力 0kWh と出るところがあって、何かがズレているような感じもする。 発電量のピーク値だって、発電量にもこういうズレが起こりうるのなら、あんまりあてにはならないな。

2019/06/12 のコメントを読む・書く


13 (木)

%1 東八道路

アドレス V100 で、こないだ開通した東八道路の新しい区間を走ってみた。 前の細い道に比べれば快適そのもの。 これなら高井戸から帰る時は甲州街道に出るより速くなったかも。 東八道路も信号に引っ掛かるのはいまいちなんだけど、それは甲州街道も調布市内で結構引っ掛かるので同じようなもので、今まではそれに加えて 30km/h 制限の狭い区間があったので甲州街道と大差ないのではないかと思っていた。

で。 順調順調、と、高井戸出入口のあたりから引き返して三鷹市内まで来た頃、またアイドリングの回転数が低くなっている。 うーん? それに加えて、徐々に吹け上がりがぎこちない感じになり始めた。 ウーン。 給油所に寄って、給油後に再びオートチョークのコネクターの再接続を行った。

それで、あとはまた調子が良い。 ウーン... 本格的に、接触不良なのか? 断線か? 調べるのが難しい。

%2 Android

スマートフォンの Google Play ストアが最近不調で、よくハングアップする (応答がなくなる)。 一度、データ消去で復活したかに見えたのだが、再発した。 アプリのアップデートが大変になるので、なおそうと思った。 データ消去でだめな場合は Google Play 開発者サービスのデータ消去をするといいらしい。 よーし。 若干嫌な予感はしたが、やってみた。

その結果、Google Play ストアはスムーズに動作するようになった。 なおったか? Google Chrome のパスワードが消えるみたいな情報も見かけたが、消えなかった。 よしよし。 で...

朝、出かけようとしたらスマートウォッチの接続が切れている。 接続しなおそうと Wear OS のアプリを立ち上げたら... 設定が飛んでいる。 あ゛あ゛あ゛!? 仕方なくスマートウォッチ側のペアリングを消して (ファクトリーリセットに近い)、接続やり直し。 それだけでスマートウォッチの電池残量は 70% 台まで減る。 しかもウォッチフェイスまで元に戻せるまでさらに何分も待たされる。 クッソ大変。

そして... Google Play ストアは、またハングアップするようになったw 「Wear のアップデートを確認しています」という通知が出たまま消せないパターンがよくあったのだが、それも関係があったのではないか。 さらに、Google Fit の歩数データがすべて消えてしまった。 マジクソでしかない。

で、夜になったらまた Google Play ストアは平然と普通に動いてやがるのである。 なぜか普通に動く時と、すぐにハングアップする時とあって、さっぱりわからない。 傾向としてアプリの更新を開始するとハングアップする、強制終了して起動しなおしても更新を続けようとしてまたハングアップする、という傾向はあるが、夜は更新も普通に動いていた。 どうなってんだこれ。

あっ、スマートウォッチ側で Google Play 開発者サービスのバージョンのところをタップすると、スマートフォン側に「Wear のアップデートを確認しています」の通知が出て、Google Play ストアがその場でハングアップすることに気づいた。Wear OS が何か絡んでいることは間違いなさそうだ。

2019/06/13 のコメントを読む・書く


14 (金)

%1 きんようび

テレビでやってた映画『アラジン』(原題: Aladdin)。1992 年のディズニーアニメーション映画。 ピクサー化される前の、ふにゃふにゃ動くディズニーアニメーション。 ストーリーは、簡単に書くと、こそ泥の主人公が家出中の王女に偶然出会い、その後魔法のランプを手に入れ、王女と結ばれるお話。 魔法のランプは、こすると中から魔人が現れる。 こすった人が主人となり、その魔人は主人の願いを 3 つかなえるという。 なーんか、そういう話は見覚えがあると思ったら、昔再放送で見た『ハクション大魔王』では? この手の話でありがちな悪者は王女のそばにいる。

%2 運転免許証

運転免許も旧姓併記可能に - ロイター

この記事の、名前と住所の一部などを指で隠した写真、なんか、いい加減な写真だなと思いつつ、よく見たら、なんと二輪と四輪の運転免許の取得日が同一である。 んん? 同時取得ってあるんだっけ?

って調べたら、あった。 一部の公認教習所、合宿等でやっていて、同時の場合は別々の場合よりいくらか安くなり、手間も省けるとの宣伝文句だ。 公認教習所を卒業していないなど、技能試験免除にならない場合は、試験場・免許センターにもよるだろうが、同日にふたつの技能試験を受けるのは事実上不可能だろう。 知らなかった。

ただ、制度として興味深いものではある。 運転免許は最初緑色になっていて、次の更新や別の免許を追加で受けた時に青に変わる。 もし、同時に取得したとしてもおそらく緑色になるのではないか。 しかし、二輪と四輪の教習を同時に受けていても、卒業検定を同時に受ける必要はなさそうな気がする。 片方だけ手こずるということもあるし。 あるいは、同時に受けても別々の卒業証明書が発行されるのではないかという気がする。 そうすると、発行手数料は倍になるものの、あえて片方を持っていって学科試験に合格して緑色の運転免許証をもらい、続けてもうひとつを出して青色の運転免許証に変えてもらうことが可能なのではないか? それを同日に行うことも可能か?

なお... 自分は普通一種の運転免許の取得に際して非公認の教習所 (トミン) を利用し 16 万円ほどのお金がかかった。 その後普通二輪は公認の教習所で 9 万円弱を払った。 いくら合宿の同時取得が安いといっても、さすがにこの値段では無理なようだ。 まぁ... 府中の運転免許試験場の試験車両を見かけると、もし普通一種の時の技能試験をここで受けていたら、あの回数・期間では受かっていなかっただろうな、という気はする。 茨城県の運転免許センターは、技能試験の予約がいらないし、路上コースは、坂道発進も踏切もないし、歩行者がほとんどいないし、途中交代制じゃないし、かなり優しい部類に入ると思っている。

2019/06/14 のコメントを読む・書く


15 (土)

%1 Windows 10

例のドンキホーテの MUGA2 を 1903 にアップデートするのに、この前ダウンロードした ISO イメージを USB メモリーで入れようとしたら、USB メモリーを接続したままのアップグレードは今は失敗することがあるからという理由で実行できなかった。 そこで、普通に Windows Update でやってみたところ、予想に反して成功した。32GB の eMMC でも外部ストレージ無しで成功するものなんだな。C: の空きは 12GB くらいあったのが、アップデート後は 5GB ぐらいになっていた。 古いアップデートを削除すると 11GB ぐらいに戻った。

%2 映画

『名探偵ピカチュウ』(原題: Pokemon Detective Pikachu ※ e はアキュート・アクセント付き)。1000 円。2019 年のアメリカ映画? いや、アメリカと日本の合作? まぁそんな映画。 土曜日だからか思っていたよりもお客さん入っていた。 プロモーション動画で毛がふさふさのピカチュウが印象に残るアレである。 ストーリーとは関係ないけど、日本語が読める人には読めないアルファベットがいろいろと出てくる。 なんで車が右ハンドル・左側通行なのかはよくわからなかった。 主人公に声を掛けた女性のしゃべり方、息が切れるまでがんがんしゃべるあの感じはなんだかアメリカ人っぽい (←偏見)。

この映画の世界では、普通に草むらに野生のポケモンが登場するほどのリアルなポケモンワールドなのだが、その中でもポケモンとともに生活をしているシティが舞台となって、事件が起きる。 「パートナー」と呼ばれるポケモンはペットのように、いや、それ以上に主に付いていく。 パートナーがいないなんてって言い方はとてもアメリカ合衆国らしいニュアンスがある気がする。 ポケモンについてはポケモン GO ぐらいしか知らないので、キャラクターの名前はわかっても性格なんかはわからない。 そのへん元のゲームをやり込んだ人なら頭に入っているのかも知れない。

物語はぽんぽん進んでいくし、本筋に関係のないシーンは何もないし、アメリカ映画っぽく話の構造がしっかりしているので、わかりやすい。 探偵っぽさはそれほどなかったかも知れないけど、ピカチュウかわいいし楽しめた。 エンディングは、途中までは初代ポケットモンスターっぽい画面なんかが登場して楽しませてくれるが、途中からは普通のエンドロール。 音楽に日本語が入っていたが外国人の歌かな。 最後に次の映画か何かの宣伝が入っているだけなので、エンドロールで席を立つのはアリ。

%3 どようび

1 日雨。 お昼に弁当を買いに行こうとして外に出た時、雨合羽を着て傘を差して歩いていたら、風が吹いていたわけでもないのに上半身の胸近くまで水しぶきがついていた。 映画を見に行く時は小雨だったが、車で行った。 トリエの駐車場って、初めて使ったな。

絶不調の Google Play ストアは、ついにデータ消去してからしばらく待ってもインストール済みアプリ一覧が出なくなり、もう打つ手はないか、と諦めかけて、ストアアプリを無効にする、というのを試したところ、ストアアプリの更新がアンインストールされた。 それから有効にして、ストアを起動すると、ちょっと色が違う画面。 古いといってもシステムが Android 8.1.0 なのでその世代のものかも。 そして、なんと全く待つことなくインストール済みアプリ一覧が表示され、ハングアップすることなく更新にも成功。 しばらくしてから開いてみるとストアアプリも最新に更新されており、ハングアップはしていない。 今度ハングアップしたらこの手で行こう。

2019/06/15 のコメントを読む・書く


16 (日)

%1 大型二輪教習 12 時限目 (2 段階目の 7)

前回から 1 週間。 みきわめの回。 普通二輪の時とは違って、基本操作は身に付いているのだから (キリッ)、普通にやるべきことをやればいい、はずだった。 今日は四輪車はそれほど多くなかったのだが、高齢者講習なる強敵がいた。 そもそも待合室で、動体視力は出てますね〜などという高齢者講習の声はまる聞こえだったのだ。 その人達がコースを走っていたのである。

まぁ、普通に 2-D 一周して、もう一度、大型二輪ですからもっとメリハリつけていきましょうね〜と笑顔で教官に言われる。 あと、見通しの悪い交差点の左折で大回りしていたような? って、ちゃんと見られている (当たり前)。 メリハリったって直線の加速減速ぐらいのものなのだが、まぁ、普通自動車の時に非公認教習所に行ったからな、言わんとすることはわかる。 そんな感じで教官が後ろについてきての二周目、クランク型コースに右折で入ろうとしたところで、その高齢者講習らしき車が向こうから合図無しでこちらに向かって左折してきたのである。 仮免許練習中の表示がなく、高齢者マークが付いているやつと付いていないやつがあった気がするが、とにかく、普段はなかなかお目にかかれない運転だ。 さすがにあわててブレーキを掛けたため右足を着いてしまったw その後、見通しの悪い交差点の左折で小回りを意識しすぎてバランスを崩し左足を着いてしまったが、ちょうどそのとき教官がもう一人の特別課題のほうに向かったので、これは見られていなかったようだw

で、特別課題でタイム測りますね〜ということで、準備ができるまで待って、さっそくスラロームからスタート。 って、なんか今シフトアップの感触変だったな? 落ち着いて、N のインジケーターが光っているのを確認、ニュートラルである。 あぶねぇ、ニュートラルでスラロームに入ったらかなり危ないぞ。 スラロームに入る直前で 2 速に入れ、スラロームを通過、急制動、波状路ふらふら、平均台。 タイムはスラロームが +0.3 秒だっただけ、あとのタイムは問題ないそうだ。 平均台なんか 11 秒だったか? もっと速くてもいいようだ。

そんな感じで次に 2-B も 2 周ぐらいやり、最後に特別課題だけ 2 回ぐらいやって、終了。 みきわめ合格。 次は検定。

さて、振り返ると、検定ではやりたくないようなことをここに来ていろいろやった気がする。 急制動以外のエンジンストールや転倒こそなかったものの、右折で対向車にびびって右足着いた件、左折大回りの件、左折で左足着いた件あたりは十分に減点対象かと。 あと、波状路をゆっくり行きすぎてふらついたのもあった。 そんな感じなので、平均台だってあまりに集中力が切れていてふらふらしていた (それでも落ちはしなかった)。 そういえば今日の車両は 2 速の入りがやたら渋かった。 スラロームでニュートラルに入ったのもあったが、それだけでなく、見通しの悪い交差点を左折してから短い距離ですぐに 2 速に入れようとしたら、かたくてなかなか入らなかったのもあった。 その辺もちょっと手こずった理由かも知れないが、検定でこういう車両が出てくることもあり得るし。

普通二輪の時はアイドリングが不安定な車両が出てきたしな。 まぁ、あれはそれまでの練習車両が少しアイドリング高めに調整されていた、ということももしかしたらあったのかも知れないのだが、今の大型二輪の NC は燃料インジェクションなので、アイドリングの調整はされていないと思う。

%2 アドレス V100

オートチョークのコネクターを今日も外し、鉛筆で端子をぐりぐりやってから差し込んで、少し引っ張って (わずかに動く)、それで乗ったらチョークが戻らない。 途中で止めて、手でコネクターを押し込んで、再び乗るとチョークが戻った。 やっぱり接点っぽいな。 教習所に行く時がそれで、帰りにもまた同じ症状が起きていた。 チョークが戻っていないと、信号待ちで漂ってくる排気ガスがより臭い気がするな。2 ストロークエンジンなのでそもそも臭いんだけど、よりひどい気がする。

で。 禁断の KURE 5-56 を使った。 禁断の、というのは、接点にはいいが、プラスチックを溶かすので良くないとされる。 だが... 引っ張られてわずかにズレただけできちんとつながらないコネクターって、どうせ寿命だろ? わずかでも延命できるなら儲け物だ。 なお、禁断の KURE 5-56 は原付の方向指示器スイッチにもたまに使用しているが、特に目立った問題は起きていない。

%3 バイク

自分のバイクでも一応、クラッチワークの練習くらいはできる。 特に左折でふらついた件は、ハンドルを切った状態で思ったよりクラッチがつながっていないのが原因と見る。 実際に自分のバイクであえてゆっくり左折を試すと、同じことが再現してしまう。 なんてへたくそなんだ自分は。

ドライブチェーンの交換は予約だけしてきた。 一定速度で走っていてもチェーンが暴れている感じが少しあるんだよな。

2019/06/16 のコメントを読む・書く


17 (月)

%1 ヤクルト

プロ野球チームではなくて... 乳酸菌飲料のヤクルト、ここ最近飲んでいるのだがなかなか調子がいい。 健康診断のバリウムの後、出そうで出ない日が何度もあるなど、やや便秘気味な感じがあって、ヨーグルトやらバナナやら、いろいろ試していたのだけど、自分の場合はヤクルトが意外と効果がありそうな感じだ。

ヤクルトというのは、生きて腸まで届くのどうのこうのとうたわれているが、そんなことより小さな容器に小分けになっているところが良い。 飲むヨーグルトみたいなのを買ってくると、ついつい飲み過ぎてしまうんだが、この小さな容器なら飲み過ぎなくて済む。 明らかに糖分はあるので飲み過ぎは良くなさそうだし。

%2 天気予報

きのうはちゃんと天気予報を見て、曇りが続いている日だな、よし、ということで、検定予約をしたのに、今見るとガッツリ雨予報であるw さらに予報が変わって晴れることを期待しよう。

2019/06/17 のコメントを読む・書く


18 (火)

%1 かようび

朝からスクーターを出して、通勤ラッシュにもまれて佐川急便の営業所まで荷物を受け取りに行った。 甲州街道が意外と速い。

耳鼻科。 いつもの。 昼間の鼻づまりはかめばいいが、寝る時の鼻づまりは困るし、点鼻薬忘れて横になると、あれ、なんか鼻詰まってんな、あっ、薬忘れてた、って感じでわかる程度の効果はある。

職場で、コンピュータ・システムという本で勉強会みたいなことが始まり、参加はしていないんだけど、いくつか選んだ問題は参加していない人も解いてみてねということで、やってみるとなかなか考えさせられる問題になっている。 人によって解き方が違うし、解くのにかかる時間も違う。 解けた人同士で話せばなるほどなるほどと、そういう見方もあったかと、そんな感じだけど、解けていない人と話すと、どうして躓いているのかわからないなんてことも。 この感じ、大学院でティーチングアシスタントをやっていた時のことを少し思い出した。

夜、のんびりしていたところ、新潟方面で地震があった、みたいなニュース。 東京都内でも震度 1 が観測された場所はそこそこ広かったようだが、のんびりしていても気づかないほど、揺れなかった。 最大震度が 6 強だし、津波注意報が出たとのことで、被害が心配される。 まぁ、明日になれば詳細がわかるだろう。

2019/06/18 のコメントを読む・書く


19 (水)

%1 休暇

本田技研工業株主総会。 行ったのは 3 年ぶりかな? 利益が出ていることもあってか全体的には穏やかだった気がする。 レースのほうも、昨年は SUPER GT とスーパーフォーミュラと MotoGP のドライバーズチャンピオンのマシンのエンジンメーカーだし (スーパーフォーミュラを除いて車体もか)、Formula One のほうも進歩が見られるようになってきたし。 レッドブルホンダとトロロッソホンダのレプリカマシンっぽいのが展示されていて多くの人が写真を撮っていた。

レンタルカート。 飯能。2 回乗ってベストタイムは 34.108 秒ぐらい。 気温のおかげかタイヤが食う。 鬼門の 7 コーナーで割とカラーコーンに寄せられるようになってきたので、さらに大回りを避けると良さそう。1・2 コーナーもこんだけグリップあると大回りは無駄っぽい。

%2 バイク

株主総会は台場のほうだったが、バイクで行った。 中央道の渋滞は予想はしていたが、予想以上だった。 するする行くと非常駐車帯に警察官がいたように見えたが、事故か? とにかく流れが悪く、どうしようかという感じだった。 都心環状線 (C1) と中央環状線 (C2) の選択は、中央環状線 (C2) のほうが空いている表示なのを確認したにもかかわらず、都心環状線 (C1) を選択。 バイクで熱気むんむんが嫌だったからだ。 結果、都心環状線 (C1) の外回りに入るほうが渋滞していただけで、内回りはガラガラ。 レインボーブリッジも対向車線はめっちゃ渋滞していたが、こっちはガラガラ。 正解だった。 台場は公園などに無料のバイク駐車場がある。

いつも 200km 目安に給油しているバイクだが、今日は 195km のところでエンプティ表示になって、なんでだっけと考えていた。 後で調べたら、前回 300km 超走って、500 円分で 3.5L だけ給油していたことが判明。 合わせて燃費計算したらいつも通りだった。

帰りにセルフの給油所に寄り、その辺にいた店員さんに都心環状線 (C1) はどう行ったらいいですかねと軽い気持ちで聞いたら、知らないでやんの。 別の店員さんが出てきて、ウーン、台場からレインボーブリッジがいいんじゃないですか、と。 来た道戻るやつだw まぁ、そこ転回できますよと教えてくれたので、サクッと来た道を戻った。

都心環状線 (C1) 外回りから中央道方面に行くの結構珍しくて初めてだったかも知れない。 霞ヶ関の入口とつながってる? のかな? Google Maps Street View で確認しようと思っても、道が何層にも重なりすぎてうまく追いかけることができない。

%3 スクーター

飯能までは、原付二種で行った。 順調だったが、40km は結構疲れる。 やっぱり車体は 50cc クラスと大差ないんだな。 クラッチ切れた状態で坂を下り始めて、ほいっと回転を上げるとクラッチがつながって、エンジンブレーキがきいていた気がした。 もうちょっと検証してみたい。

飯能では雨がぱらついたが、山を下りたらやんでいた。 飯能から帰宅まで問題なかったが、その後、乗ったらまーたオートチョークがアレゲ。 振動でやられるのかな。 国道 16 号線などは、だいぶ道路が荒れているからな。 もし、コネクターの接点の接触不良じゃなくて、その近くの線が断線しているということであればやっかいで、特定が難しい。 せめて、これの電源がバッテリーからだったら、電源だけでも断線の有無を調べられそうだが... どうやら交流発電機からなんだよな...

2019/06/19 のコメントを読む・書く


20 (木)

%1 もくようび

不安定な天気といいつつ雨は降らなかった日。

Linux の TCP/IP スタックの脆弱性が話題なので、自宅のいくつかの PC もアップデートして再起動をした。 自宅サーバー PC も再起動したついでに、noVNC の最新版を久々に試してみたら、ずいぶん見た目が変わっていてびっくりした。

先日の山形県沖地震は結局のところ、津波は 10cm 程度で済み、死者もないようだが、震度 6 強なのでやはり建物等の被害はあるらしい。 昨年の大阪府北部地震からちょうど 1 年後だったらしい。 大阪府北部地震は震度 6 弱、ブロック塀倒壊に小学生が一人巻き込まれて亡くなってしまったのは記憶に新しい。 大阪はまだ、何となく位置関係がわかるところもあるのだが、山形県・新潟県あたりは位置関係がさっぱりで、地図を見ないと何がなんだか。 地図を見ると、新潟県って太平洋側で言うところの静岡県みたいにでかいんだな (だから、新潟県中越沖地震とは被害の範囲が違う)、とか、山形県って海に面していたんだな、とか、山形市と仙台市が同じくらいの北緯にあるんだな、とか、いろいろと知らないことばかりである。

2019/06/20 のコメントを読む・書く


21 (金)

%1 きんようび

テレビでやってた映画『メン・イン・ブラック 3』(原題: Men in Black 3)。2012 年のアメリカ映画。 見たことなかった気がしたが、見ていた。 途中のパーティーシーンで気づいた。 タイムトラベル (ジャンプ) は高いビルからジャンプすることにより行う設定。 過去を変えると現在が変わるタイプ。 だけど一部の絡んだ人? は記憶に残っている。 バックトゥザフューチャーのように、並行世界ができるわけではないが、過去の自分に合うことはできる。 未来が見える宇宙人がいて、その発言も重要になる。 なお、某コーヒー CM のせいでトミー・リー・ジョーンズも宇宙人のような気がしてしまう。 あんまりテレビで見なくて、ラジオ CM の印象が強いけど。

週末の天気予報は変化しまくっている。 雨かと思えば晴れ、晴れかと思えば曇り、曇りかと思えば雨... ま、梅雨だしな...

2019/06/21 のコメントを読む・書く


22 (土)

%1 卒業検定

約 4 年前の 普通二輪の時以来の自動車学校の卒業検定、今回は大型二輪。 結局天気は雨。 絶好の検定日和 (笑)。 最初から雨具を用意してスクーター (アドレス) で行った。

大型二輪が 4 人、普通二輪が 5 人だったかな。 小型 AT 限定の人はいなかった。 受付時に IC カードを返却。 例によって職員用通路を通って検定待合室へ。 待合室は冷房がなくてむわっとしている。 説明を聞き、準備。 波状路は立ち姿勢で、一本橋は着座姿勢なんだな。 へぇ。 検定車両は普通二輪と大型二輪の 2 台、自分の順番は 1 番目だ。 検定は正午開始。

発着点に水たまりができており、そこに足をつかないといけないなということに気を取られて、乗車時に少しふらつきそうになったが、さすがバランスのいい NC、セーフ。 ミラーを合わせてエンジン始動。1 速に入れた時に、まずいことに気づいてしまった。 バイク用の雨具のシューズカバーをつけていたのだが、そのかかとがちゃんと上がっていなくてステップに引っ掛かる! スクーターで行ったからここに来るまで気づかなかった。

シューズカバーの付け直しをすることも考えたがそのまま続行した。S 型コース、踏切。 踏切の一旦停止でまた足が引っ掛かった。 ウーン、危ない... そして信号には確か引っ掛かることなく、クランク型コース、ここで普通二輪の検定に追いつく。 彼らは少し遅れて出発して最初がクランク型コースなのだった。 まぁ、今回普通車が少なかったおかげで出口で停止する必要はなく、クランク型コースをクリア。 次に見通しの悪い交差点で、普通二輪はここで右折らしい。 こちらは左折だ。 ここでも足が引っ掛かったかも。

左折小回りは何とかなって、2 速で外周に左折して、40km/h 出して、減速してカーブ、徐行して左折、信号はいい感じに変わってくれて、右折、次も車が来ないので止まらず左折、坂道発進のところで停止だ。 左足は引っ掛からないよう、持ち上げてからおろすように乗り方を変えた。 坂道発進を無難にこなし、1 速のまま下り、一旦停止。 発進して 2 速に入れたら、ニュートラルだった。 あるある。2 速に入れ直してすぐに左折。 発着点の前を通過し、信号は青、右折して一時停止、よく確認して右折、さーっと外周を回って特別課題へ。

特別課題は合図を待ってスタート、スラロームはパイロンタッチがないよう極めて慎重に通過、急制動は 42km/h をキープしてからアクセルを戻して、無難に 14m 手前で。 路面が濡れていたからか、エンジンストール時に後輪ロックしたような音がしたけど、バランスは崩していない。 それから波状路、少し斜めったがあまり時間を意識せず気持ち早めに通過。 平均台の手前で、左足が引っ掛からぬよう注意しながら停止。 そして平均台、ふんふんと乗ったら少し速い気がして、少し後輪ブレーキを使って、それでも少し速い気がして、最後のほうで稼ごうとさらに減速したら少しふらついて、やべっと思って加速したw そんな感じで無事に通過し、発着点に戻り、ポールにあわせてとめて、降りてからちょっとだけ押して、終了。 止める時は 2 速から直接ニュートラルにした。1 速でとめてから戻すのはめんどくさいからね。

そして検定待合室で他の人を待つ。 雨は強まってきたが、最後の人の頃にはまた弱まっていた。 なんと普通二輪の人がひとり、平均台から落ちたらしい。 あらら。

全員終わって受付近くの待合室に戻り、パズルがおいてあったので暇つぶしに一部並べつつ、待つこと 20 分ぐらい。 検定員室で順に結果を聞く。 合格だ。 平均台から落ちた人だけ不合格。 今回合格した人にも、最初の検定は途中で転倒して不合格になったという人もいたし、緊張するとそういうこともあるさ。

自分のはスラロームのタイムが長かったということだけ指摘された。 基準は 7 秒以内であり、1 秒ごとに減点されるとのこと。 具体的な秒数は教えられないとのことだったが、とにかく減点されたと。 まぁだいぶ慎重に行ったしな。 自覚はある。 平均台など他の減点はないみたいだった。 普通二輪の時に比べたらだいぶリラックスできていたかとは思うけど (それでも始める前に軽くジャンプなんぞしていたんだけど)、それでも時間を実際より短く感じる程度には緊張していたのだろう。 あと、波状路だって細かい操作をどこまでちゃんとやったか覚えていないくらいには頭が真っ白だった。 波状路で考えていたことは、とにかくコースを外れないように通過しよう、ということと、左足のことだけだった。 シューズカバーの件で集中力を乱されていた割には、検定の間に足の降ろし方を変えて回避するなど、うまくやったほうかも知れない。 普通二輪の時だったら、失敗していたかもな。

最後は卒業式という名の集まりで卒業証書をもらう。 アンケートを書くなど、以前と変わっていないと思う。 説明では初心運転者期間や二人乗りの話もされる。 二人乗りは自分は普通二輪免許を取って 3 年以上経っているので、大型二輪免許を取っても高速道路も含め二人乗り OK なんだそうだ。 へぇ。 初心運転者期間はある。 違反点数によって講習が云々。 でも大型二輪だけだよな。 そんな感じで、終わり! がんばった!

%2 どようび

卒業検定、合格すると全部終わるのは 14 時頃だ。 疲れて帰って飯食って昼寝したら夕方だ。MIX とコナン見て弁当買いに行って食べたら Formula E の予選の時間だ。 予選が終わって少ししたら Formula One の予選の時間だ。 それを見て風呂入ったら Formula E の決勝だ。

2019/06/22 のコメントを読む・書く


23 (日)

%1 にちようび

テレビドラマ『俺のスカート、どこ行った?』最終回。 きのう自動車学校の待合室にあるテレビで流れていた番組宣伝で、半分ネタバレしていた。 番組宣伝では感動の〜なんつってたけど、最終回は特にジャニーズ系を前面に押し出してくる感じが目立ったかな。 先生達の個性が漫画みたいに極端になっていてコントみたいになるのがやっぱりおもしろかった。 最後は 1 年ワープして本当の卒業式の日、はっきりとは示されなかったけどハッピーエンドということだろう。 良い終わり方。

あれ? ということはこれで俗に言う 1 クールというやつか。 テレビアニメの『MIX』は何話分やるんだろ?

きのうの Formula E はスイス、そもそもスタートが 25 時で 45 分のレースというのに、スタート早々に多重クラッシュでコースがふさがれてしまい赤旗が出て、45 分ほどの待ち時間。 眠かった。 結局、順位をスタート時のものに戻してセーフティカー先導でのレース再開みたいな感じだった。 相変わらずバトルが激しくて楽しい。 これぞスプリントレース。

きょうの Formula One はフランス GP。 上位勢はともかく... きのうの予選でライコネンは Q2 落ち、ジョビナッツィが Q3 に進んでいたが、Q3 に進んでしまうとスタートタイヤが固定されてしまう。 ソフトタイヤスタートはきついんじゃないの、と思っていたら、案の定、予想通りの展開になってしまった。 ハードタイヤでスタートしたライコネンは、同じくハードタイヤでスタートしたヒュルケンベルグをうまくおさえつづけてポイントをとったのに対し、ジョビナッツィはソフトタイヤが持たなくて、またもポイントとれず。 同じくソフトタイヤで Q3 に進出してしまったガスリーは、ある程度ソフトタイヤで引っ張れたものの、結局はポイント圏外に。 マクラーレンの 2 台は今回すごく好調だったが、ノリスにトラブルが出ていて最後に順位を落としていた。 ベッテルはファステストラップポイントをゲット。 タイム差が小さかったけど、セクター 2 が遅かったせいだろうな。 たぶんトラフィックかな。 ま、アルファロメオが調子を上げてきたみたいだし、マクラーレンもルノーも悪くはなさそうだし、トロロッソもそこそこがんばっているし、ハースとレーシングポイントがちょっとアレで、ウィリアムズはどうしようもないけど、とにかくトップ 3 チームより後ろのバトルが楽しくなってきた F1 である。

2019/06/23 のコメントを読む・書く


24 (月)

%1 げつようび

朝から雨で久々にコミュニティバスで整形外科へ向かった。

整形外科で地震に遭遇。 突き上げるような方向の小さな揺れで始まり、震源が近いのかと思ったが、その後揺れが徐々に大きくなったので震源はそこまで近くない。 千葉県方面だったらしい。 震度 2 か 3 じゃないですか、なぁんて話をしていたが案の定 2 だった。 震源が深かったせいか震度 3 の範囲が広い。

きのうの F1 は最後のリカルドのアクションにペナルティが出て、棚ぼたでガスリーがポイントを獲得していたらしい。 シケインを曲がりきれずに押し出したのと、コース外を使ってライコネンをオーバーテイクしたとの判断らしい。 なるほど確かに。 後から言うのは簡単だが、そうなるくらいなら、シケインをショートカットしてから順位を戻したほうが、ペナルティにはならなかったのかも。 しかし、その部分の映像が... 楽しい。

Formula 1さんのツイート: "Go onboard with @HulkHulkenberg for a close-up view of those final lap clashes...

団子状態の 4 台の 4 台目のオンボードカメラの映像。 最初にリカルド (2 台目) がオーバーテイクを試みて、曲がりきれずにコース外にはみ出してしまう。 そのリカルドに邪魔される形でノリスが膨らんだところに、ライコネン (3 台目) がするりとラインを変えて 2 台とも抜く。 ヒュルケンベルグ (4 台目) はここで少し挙動を乱しているが、立ち上がりが大きく鈍ったノリスの前には出る。 ライコネンの真後ろにリカルドがつき、ライコネンはおそらくブロックのために右端の (イン側の) ラインを選ぶが、リカルドはそのさらに右側のコース外に出る。 ライコネンとリカルドは右コーナーに向けて少しずつ左 (アウト側) に寄るが、その左側にいるヒュルケンベルグのラインはちゃんと残している。 しかし、ヒュルケンベルグはここで左に寄りすぎたか、やや挙動を乱して少し離されてしまう。 リカルドは右コーナーで前に出て、ライコネンは次の右でそれを抜こうとラインを変えるが抜けない。 その次の左コーナーではライコネンはヒュルケンベルグをブロックするためか、左より (イン側) から入り、途中でやや挙動を乱したため、ヒュルケンベルグが近づく。 ここぞとばかりにアクセルを踏むヒュルケンベルグであったが、次の右コーナーでライコネンに並ぶ前にライコネンがアウト側 (左) に寄ってきたため抜くことができない。 なんか、短い映像にいろんなことが詰まっていて本当に楽しい。 っていうか現役最年長のライコネンが若者相手にこういうキレッキレのバトルを見せてくれているのがうれしい。

2019/06/24 のコメントを読む・書く


25 (火)

%1 休暇

ヨネックスの株主総会 @ 東天紅 上野本店。 全面的に売上減でありながら、例によって割とあっさりと 1 時間ほどで終わり。AI だの IoT だのと言うんだがこの人達本当にわかっているだろうか? 来年も売上減なら突っ込みどころだな... 今年もダイハツ・ヨネックスジャパンオープンというのはあるそうなので、見に行ってもいいかもな。 近所だし。

今日は、スクーター (アドレス) で行ってみた。 東八道路から甲州街道、四谷三丁目のところで曲がって、合羽板のところで曲がって、順天堂前で曲がって、みたいな感じで。 スクーターだと、さすがによりは速いけど、それでも甲州街道は初台のあたりまでやや狭いし、そんなにスムーズなわけではない。

秋葉原で昼食、そこから靖国神社前の道を通って甲州街道から東八道路経由で帰宅。 そしてすぐに運転免許試験場へ。 普通二輪の時以来の、学科免除 & 技能免除の併記手続きである。 基本的には手順は同じ。 視力検査はまたもきわどく通過 (どうも、左目のほうが視力が低いっぽいな...)、暗証番号、そして窓口に行ったら人がいっぱいだ。 なんでだ。 平日の午後だぞ?

番号札を取って待つこと 10 分、書類と免許証を渡してさらに待つ。 今回は名前を間違われることもなく。 次に写真、できあがりはまたも 1 時間半後か? ここで、国際運転免許証も作りたかったので、受け取り場所の職員に話を聞くと、30 分くらい早くできあがるという。 そして国際運転免許証は時間ギリギリまで行けるので十分間に合いますよと。 なるほどありがたい。

で、1 階に戻って手数料を払う窓口の中の人にも話を聞く。 そうしたら、先に書類を書いておけばいいよという。 パスポートは持ってきてるよねと言われて、あっ。 まぁ近所なので、すぐに取りに帰ることにした。 この時点で、前の運転免許証は手元にあるので、バイクで取りに帰るのに問題はない。 ささっとパスポートを取りに帰り、書類作成。

書類は免許証のコピーを入れたいそうだが、できあがってからいいに来てくれればいれますよという。 とりあえず、免許証のコピーなしで書類を書き、手数料を支払った。 それから 2 階に上がって運転免許証の完成を待ち、受け取って (例によって前の運転免許証と交換)、IC の確認をして、それで書類にコピーを入れてもらって (どうするかというと、例の本籍地入りで印刷する機械とプリンターを使い、書いた紙をプリンターに向きに注意して足した上で普通に操作していたw)、準備完了。

国際運転免許証は 3 階の窓口に行って手続き。 6 年半以上前の国際運転免許証をまだ返していなかったので、返してから手続きをした。 写真はセブンイレブンの 30 円プリントで手作りしたやつで特に何も言われなかった。 例によってあっという間に完成。 今回は二輪も OK である。 いや、実は大型自動二輪車の併記をする前でも OK だったのである。 国際運転免許証では普通二輪と大型二輪の区別はないので。

なお、軽微な違反 1 回につき、運転免許証は予想通りの青色 5 年パターン。 緑 3 年、青 3 年、金 5 年、更新前に普通二輪で金 5 年、更新前に大型二輪、という流れなので青 5 年は初めてだ。 ただし、更新ではなく併記なので、講習はない。 違反のタイミング的に、2022 年に大型特殊でも取れば最短でゴールド復活のチャンス。 そういえば、裏面にあった普通二輪の日付は、なくなった。 へぇ。 あれは初心運転者期間を知るためではなくて、二輪車で高速道路の二人乗り運転ができるかどうかを知るためだったんだな。

2019/06/25 のコメントを読む・書く


26 (水)

%1 マルハニチロ

の株主総会のおみやげだけをもらってくるべく、バイクを出した。 鉄道で行くことも考えたが、満員列車な上に意外と時間が掛かるので、やっぱりバイクでいいやという感じで。

で、調布 IC から中央道に乗ったら、最初っから渋滞している... ランプから見える上り線がすでにあまり動いていなかった。 マジか... これなら新しい東八道路経由で高井戸入口を使ったほうが早かったかも知れない。 首都高はそこまででもなくて、中央環状線 (C2) 分岐までは流れが悪かったけど、その後はだいぶマシでスムーズに到着。 やはり都心環状線 (C1) は外回りに合流するほうが込んでそうだった。

で、もらうものもらったらさっさと帰る。 芝公園の首都高入口はなんか微妙にわかりにくい案内になっている。 交差点を斜めに進め? みたいな標識になっているが、交差点に斜めの道はなく、あれあれと思っていると、交差点を直進してから斜めに入れってことなんだな。 おまけに左側の通行帯にいる車が全然進まなくて、右側の通行帯から直進したので 2 車線またぐことになって少し焦った。 後は中央環状線 (C2) からの合流のところで流れが悪くなった。 下り線もこんなに混むんだな。

高井戸から東八道路経由で職場近くのバイク駐車場を目指し、無事空いていたので駐車。 平日朝の楽しい首都高ライド (?) であった。

%2 定足数

株主総会での土産配布を終了する会社も多い中、マルハニチロは今も変わらず続けている。 これってもしかして、株主総会の決議に必要な定足数を満たすのに地味に役立っているのでは? たぶん、土産受け取りだけでも、議決権を行使した扱いになっているんじゃないかと思う。 手渡すはがきに賛否を書いておくとそれが有効になるのかどうか? は知らない。 出席者の扱いになっているとすれば、決議の際に退席していたという扱いかな? その場合は賛成になるのかな? その辺もよくわからないが、まぁ実質は我々のようにわずかな議決権しか持たない者が賛成しようが反対しようが結果は変わらない。 定足数さえ満たしていればいいわけである...

会社によっては、議決権行使をすると QUO カードをプレゼントする、なんて会社もある。 これはまさに、定足数を満たすのが目的に違いない。

総会出席者が足りず、役員選任議案が審議未了となった事例

会社によっては本当に定足数が足りなかった事例もあるらしい。 取締役の選任議案がある場合、たいていは「本総会の終結をもって任期満了」などと言われる。 つまり、株主総会を開いた物の定足数が足りなかった、となれば、その株主総会が終結した時点で、取締役の選任の決議はできないままに退任してしまう。 どうなるのかと思ったら、上の記事によれば:

会社法346条1項により「権利義務取締役」(新たに取締役が選任されるまで、そのまま退任取締役が残って仕事をすること)によって対応する

という仕組みがあるんだそうだ。 へぇー!

2019/06/26 のコメントを読む・書く


27 (木)

%1 台風

夜には雨が降るというので、朝少し草むしりをした。 それで時間を食ったので、整形外科にはスクーターで行った。 幸い帰りもほとんど濡れないくらいの雨しか降っていなかった。

6 月だというのに台風が日本の近くで発生し、あっという間に駆け抜けるらしい。 それじゃあ明日の天気は良いのかと思えば、そうでもないらしい。 なんてこった。

%2 信用取引

昨年の終わり頃に日経平均連動のたぐいの ETF の信用売りをしていたのだが、おかげで半年間で見事に株価は上がり、数日前に 6 か月の期限を迎え、買い戻しが行われて 1 万円強の損失を出した。 なるほど、こうなるんだな。 買い戻しの際に買い付け余力が削られるわけだが、幸い今月は配当金がわさわさと入ってくる時期なので、数万円くらいまでなら何とかなる。 さらに、源泉徴収ありの特定口座で損失が出たので、少し税金が返ってきてもいる。 しかし、足りなかったらどうなるんだっけ? 手持ちの現物株が売られるのかな?

売ったら株価が上がる法則に期待して (笑) また信用売りをしておくか。 このまま消費税の増税が続行するのなら、信用売りをもっと増やしておきたいところだけど、どうなることやら。ETF はそこまで大きく変動しないからいいけど、普通の株式はなかなかやりにくい。

2019/06/27 のコメントを読む・書く


28 (金)

%1 きんようび

台風は予想通り、あんまり影響なかった。 その後の天気も予報よりも良く、夜は確かに雷は鳴っていたが雨は降ったりやんだり。

テレビでやってた映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』。2017 年の邦画。 同じ題名の小説が原作。 かつて悩み相談を受け付けていて今は空き家になっているナミヤ雑貨店に、転がり込んだ強盗犯 (?) 3 人組が、32 年前から届く悩み相談に答えていくお話。 ある種のタイムスリップ的物語とも言えるが、通じているのは郵便受けが開いた瞬間と、牛乳箱の中だけで、過去と未来が相互に通じていて、時間的間隔は均等でない、という、その設定が極めて独特でおもしろい。 基本的には当たり障りのない回答に終始するのかと思いきや、未来からの投資術を含む回答が登場する。 もはやバックトゥザフューチャー PART2 の世界では... いや、あれとは違って並行世界は存在しない。 主人公達が回答を書く前に、その回答をもらっている人がいたのである。 つまり自分達の意志で動いているのに、何をするかは決まっている世界なわけだ。 すこーしだけ時間の前後関係がわかりにくい気がする部分もあったが、全体的にはおもしろかった。 ジャニーズ推しには目をつむるとしよう。

2019/06/28 のコメントを読む・書く


29 (土)

%1 じゃがいも掘り

天気が心配されたが、わずかに小雨な程度で実施された。 梅雨なので延期になったらかなり先になってしまいかねないので、良かった。

ただ、今回あんまり出来は良くなかった感じだな。 ぶつぶつなやつとか小さいやつとか多かった。

%2 二輪

バイクのエンジンオイル交換と、ドライブチェーン交換を依頼してきた。 天気が良くないのでバイク屋さんは空いていた。

ふと思ったんだけど、30 年ほど前、自分が初めて自転車に乗れるようになった時... あのときは、人のいない公園の広場で、何日も一人で練習をしていて、なぜか体でバランスを取らなきゃいけないものと思い込み、ハンドルを動かせばバランスを保てそうなことがおそらくわかっていたにも関わらず、それはやってはいけないと信じていて乗れないという時期があって、たまたま近所に住む女性に、ハンドルでバランスを取ればいいよと言われて、それから乗れるようになった記憶がある。 ハンドルでバランスを取るというのは、二輪車を低速で走らせる時の基本的な技術であって、他にはスピードを出すことで自立させる方法や、ペダル・ステップやシートに力を加えることでバランスを変化させる方法もある。 自転車の練習で後ろから押してやるというのは、スピードを出すことで自立することから学ばせる方法なのかも知れない。

で、自動二輪免許の技能試験や検定に出てくる直線狭路というのは、まさにその低速バランスを見る課題である。 自分が苦手じゃないのは、もしかして自転車の乗り方を覚えた方法に関係があるんだったりして... まぁどのように覚えても、結果としては皆身につけていることだとは思うんだけど。

あと自転車といえば、大学の時にブレーキ引きずり走行をするようになったのもあるな。 あれはスピードをより精密にコントロールするのが目的だったが、自動二輪の低速運転で後輪ブレーキを引きずるのは常套手段というのはずいぶん後に知った話だ。

%3 タッチ

MIX を見ているせいか、久しぶりにタッチを見たくなって、DVD で最初のほうを見た。 中等部の話から始まっていること自体は記憶にあったが、高等部の先輩方がかなり初期から登場していたんだな。 伏線はこんなところから。 あと兄の天才っぷりと弟の努力家っぷりも、最初の頃から水泳に運動会といろいろと出ている。 個人的に好きなのは、ボクシングの判定勝ちの話だが、それは第 2 部だ。

2019/06/29 のコメントを読む・書く


30 (日)

%1 にちようび

結局タッチの 26 話まで見てしまった。26 話はあの有名な「きれいな顔してるだろ」の話。 ボクシングの判定勝ち話はもうちょっとだよな、と思うとそこまで見たくなってしまうな。 タッチっていわゆるスポ根漫画・アニメのひとつだと思うけど、後半の柏葉監督の印象が強すぎるだけで、前半は割と楽しくやってるんだよな。 ボクシング部も先輩のしごきがひどいようにも見えるところに、同級生に異次元の強さの原田がいるのでなんだかバランスが取れている。 なるほど。

なお、タッチの DVD はフランス版を買ったのだが、これ、リージョンは日本とフランスは同じなのでいいとして、PS2 に入れると国が違うだかなんだか短いメッセージが出るだけで再生できないようだ。NTSC と PAL の違いもあって、NTSC のコンポジット出力なので仕方がないのかなとは思う。 しかし、色が変なのが謎だ。 ガンマ補正を少し低めにすると良さそうな風にも見えるが、どうかな。

F1 オーストリア GP。 スタートでフェルスタッペンがアンチストール働かせてしまい大失敗、ルクレールは先頭からソフトタイヤでうまくスタートしたので、主にフェラーリがメルセデスを倒せるか、に注目していた。 ら... 途中からフェルスタッペンのペースがやたら良くなってきて、なんだこれ。 ペースが微妙なボッタスをズバッと抜いて 2 位浮上、そのままルクレールに迫り、ペナルティ出そうなバトルで抜き去って、とりあえずレッドブルホンダ初優勝 (仮) となった。 ホンダ PU が信頼性を無視してパワーを出した可能性もあるだろうけど、それにしても使える燃料の量は決まっているんだからなかなかすごい話だ。 今回の優勝がペナルティで消えたとしても、進化は見える。 車体の改良も進んでいるのかな。 しかし、今年初めてメルセデスがトップになれなかった。 予選でのペナルティはあったけど、そんなの関係ないくらい苦労していたように見えた。 温度がどうのこうの? 今後のレースも暑くなるとおもしろくなるのか?

2019/06/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2019 年 6 月)

Hideki EIRAKU