/var/log/hdk.log

2015 年 6 月下旬


20 (土)

%1 株主総会

DeNA。 株価のおかげで、予想通り去年に比べればだいぶ穏やかな株主総会。 任天堂との提携に関しては、現状報道されていること以上の内容はあんまり無かったと思うけど、そもそも現状の報道をよく知らないからよくわからないんだった。 健康関連のほうも両者ともやっているらしくて、そっちも話にはあがっているとか何とか?

%2 電車

行きは京王に乗る気まんまんで出かけたのに、歩いていたら気が変わって西武で行った。 新宿でぽんぽんぺいん、トイレは満室だったので品川まで行き、またぽんぽんぺいん、でもここまで来たらでかい駅の中でトイレ探して迷うより会場に行ってしまえ、というわけで会場のトイレを使った。

帰りは山手線が点検か何か、トラブっていたようで、それなら変な経路を使ってみようと、京急本線で泉岳寺まで、都営浅草線で大門まで、都営大江戸線で新宿まで、最後に京王線への乗り換え、途中一度も改札を通らず。 なお、京急 & 都営線で品川新宿間が 400 円なので、3 社またいでいるのに、行きの西武 & JR 線経由よりも 1 円安いらしい。 もっとも、一番安い経路だとこれより 235 円も安いわけだが。

泉岳寺で「佐倉行き」が向かいに止まっていたが、完全に「どこだよそれ」状態で案内見てる間に乗り損ねた。 しかも案内見ても「京成佐倉」しかなくて、わからなくて、Wikipedia 見てやっと、「京成佐倉行き」を「佐倉行き」で表示しているということを把握したw わかるかよそんなの! 「京王八王子行き」を「八王子行き」と案内されるようなもんだぞ! ま、本当は車掌が何か案内していたんだけど、とにかく知らぬ地名を聞いてもちんぷんかんぷんなので、こういうことになる。

都営大江戸線はワンマンで自動運転、一貫したスピードの出し方と、乗務員室のほうから聞こえるベルの音はつくばエクスプレスっぽさある。 しかし車内が狭い。 通勤時間帯は混雑するんだろうなー。 よく深いと言われるが、新宿で新宿線ホームに向かうのに、上りのエスカレーターは確かに長かったけど、新宿線ホームはそこからまた降りたところだったので、気分的につくばエクスプレスの秋葉原駅あたりのほうが深い感じである。 実際、新御徒町駅ではつくばエクスプレスのほうが深い。

%3 教習

第二段階技能 5 時限目。 特別課題等。 旗と反対方向によけるやつ、最初は早めに出してくれてうまくよけたが、二度目はあっと思ったときは旗と同じ方向に行っていたw これは体験なのでそういうもんだということで OK。 そしてカーブを曲がるやつだったかな、30km/h 以上ぐらいのままカーブを曲がり、二度目はブレーキを使ってゆっくり曲がり、違いを体験する。

そして試験に出る急制動... の練習に入る前に初転倒!w ハンドルを少し右に切ったような姿勢で止まったときにそのまま右に倒れたw ああーと思ってすぐにキルスイッチに触れてエンジンはとまった、と思うが教官もすぐにキーを回してくれた。 タイミングがほぼ停止状態でよかったけど、微妙に足に打ち身ができたと思う感触。 右に転けたのに左足首が痛いのは不思議。 あと右足親指付け根あたりが痛いな。

急制動は、案の定難しくはないというか、普通に止まれる。 スピードを出すところが重要で、アクセル全開でメーターを見ながら 40km/h まで我慢し、アクセルを戻してもすぐには減速は始まらず、しばらく加速するような気がする。 だからといって 40km/h になりそうなところで戻すと、やはり 40km/h に少し届かないらしい。 で、肝心のブレーキは、何か特別なことをやったっけ、というほど、何も違和感はなかった。 別にロック寸前までブレーキを使う必要はなく、普通に止まればいい。 レンタルカートで走ってる時のほうがよっぽどきわどいコントロールをしている。 エンストしたのを再始動させ、ギヤの入りが悪いので少しクラッチをゆるめてもいいらしいが、ニュートラルで引っかかったりするけど何度も踏んでたら入るっぽかった。

急制動の前はスラローム、急制動の後は一本橋 (平均台) をやる。 スラロームはまぁ、ぎこちないけど普通二輪だから、どうだろ、どこまで要求されるのか。 一本橋は例によってごまかしテクニックで、いかにも半クラッチを使っています風を装って、実はクラッチは時々つなぐ程度でほとんど切れたままだったりして。 速そうだったらブレーキを踏めばいいし、なんとかなりそうだ。

急制動の後で追突体験的なやつ。 もうひとりの人が先に体験して、続けて自分の番。 先にやった人のを見ているから、そのへんまで行くのかな、なんてのんきに加速してたら教官のバイクがふっと近づく。 あわててブレーキを開始したが教官のバイクに半分並ぶ格好で停止w まぁこれも体験なのでそういうもんだということで OK。

外周で思ったけど時折ギヤの上下の操作を間違える。 アップのつもりでダウンはまだやっていないけど、ダウンのつもりでアップは何度かやった。 低いエンジン音を聞いてあれ? あぁ、ってなって入れ直す、みたいな。 たぶんジョルカブのシーソーペダル操作が何かしら頭の中を混乱させているのだろう。

%4 ルーキー

テレビでやってた映画「ルーキー」。 ついこないだ見たような?

映画見てて思ったんだけど、アメリカ合衆国は車は右側通行だけど、バイクは日本と同じで左側にサイドスタンドがあって、左側から乗り降りするような感じなのか。 車だって左ハンドルで左側から乗り降りするんだから、それはそれで違和感はないのかな。 たぶん停車時に足を着くのも日本と同じで左側なのかも。 まぁバイクでは右足がブレーキなのが普通だから、後ろブレーキを停車まで使うなら左足を着くしかない。

向こうの人で大変そうなのは、右手の前ブレーキ、右側通行の国の自転車は左手が前ブレーキなんだそうで、その感覚でバイクに乗ると大変なことになるかもw

%5 自転車

数か月ぶりに自転車動かした。 やっぱ原付や自動二輪とは感覚違うねぇ。 車重がとても軽いということと、視点が高く、重心も高い。 そういえば、荷物を山盛り積んでれば似たような感覚になるのかも知れないけど、ってゴミ集めの人 (?) の自転車を見て思ったことがある。

2015/06/20 のコメントを読む・書く


21 (日)

%1 レンタルカート

藤野。 ワンコインデー。 雨。5 回 (5 回目は 2 倍の 10 分間) 乗った。 たぶん。

最後の走行を終えた後で日が照ってくるっていうw

%2

天気が悪かったからか道は空いてて快適だった。 帰りは案内板で 20 号が渋滞表示になっていたけどあまり渋滞の様子もなく、しかし気まぐれで 16 号に行ってみたら慣れていないこともあってあまりスムーズでもなく。

2015/06/21 のコメントを読む・書く


22 (月)

%1 原付

普通二輪免許の教習を受け始めてから、原付の乗り方が若干変わった気がする。 法規走行という意味ではなくて (笑)、体よりも車体を傾けて曲がる方法を、原付スクーターでも使うようになった。 両手を傾けた位置に動かすのに加えて、ちょっと腰を使う感じ。 左折とか、低速で小回りする時に、大回りしないようにするのに役に立っている。

自転車では使っていない方法だが、やはり車重がポイントか。 原付となると 79kg の車体を動かすわけで、自分の体重も入れれば自転車の 1.8 倍程度の重さになる。 普通二輪免許の教習車 CB400SF-K なら自転車の 3 倍程度。 重くなるにつれてごまかしがきかなくなるんじゃないか。

そういう意味では原付でもふらつくパターンというのがあって、もちろん自分のへたくそな運転が原因だけど、停車した時にわずかに右方向に寄っていくような感じで、ちょっと狙った位置からズレることがある。 それでも原付は軽いからごまかしがきいているんだけど、たぶん、この前教習中に転けたのは、この延長線上にある気がする。

%2 プロテクター

二輪教習では、膝、胸と肩を守るプロテクターの貸し出しがあって、ヘルメットを含め、教習中はシミュレーターを除き必ずつけるように指示されている。 グローブ (軍手で OK) についてはシミュレーターでもつけることになっている。 昔はプロテクターとかなかった教習所もあったみたいで、でもどこかの教習所で教習中の死亡事故があって、それでいろいろ付けるようになったんだな。

こないだ転けた時は、プロテクターがどう役に立ったかは正直一瞬のことでわからなかったけど、プロテクターで保護されていない部分としては、肘をこすってかすり傷ができていた。 もちろん長袖を着てはいたけど、薄手だったので完全防御とはいかなかったようだ。 あとは打ち身のようなもの、すねの内側と、右足親指付け根あたり、他にも少し打ったかも知れないが、その 2 か所は打ち身の感じで、ライディングシューズ・ブーツの重要性を認識させられる。 いや... ライディングシューズのたぐいは地面を滑ることに対する保護の目的のほうが大きいのかな。 まーでもスニーカーよりはマシだろう。

教習中はあんまりスピードを出さないのでまだいいけど、高速で転ければ各装備品はすごい勢いですり下ろされるものらしい。 カートレースでシューズ等の指定がされる (くるぶしが隠れるもの、等) のも、事故の際に体を保護する目的である。

2015/06/22 のコメントを読む・書く


23 (火)

%1 午前半休

早く目覚めてしまった。 京王線の各駅停車、飛田給で抜かれるタイミングで席が空いたので座って新宿まで。 もうすぐ着くという頃になって、山手線が人立ち入りで遅れているらしいとの車掌アナウンス。 ふうん。

っていうか新宿からバスのつもりだったが、各駅停車は 1 時間かかる、ってことを忘れていたため、バスの発車時刻の 1 分前に駅に着いてしまって間に合わない。 それで山手線はだめ? まだ通勤ラッシュ時間帯だけど混雑は嫌だしなぁ。 当初乗ろうとしていたバスは信濃町駅前を通るみたいなので、信濃町まで中央線各駅停車、そこからバスで。

ソニーの株主総会。 今回初めて参加したので知らなかったけど、3 年ぐらい掛けて構造改革的なことをやってきたらしい。 分社化とか、パソコン事業を完全な別会社にしたのとかもその一環。 その成果はというと、公約通りにできた部分と、できなかった部分があるらしい。 それで質問タイムにはいろいろ突っ込みが入ったわけだ。 最初の人が質問の前に、昔の CM の It's a SONY を復活させてほしいとコメントして、その後別の人が 2 人もそれに賛同していたw その他、株主の質問が厳しいという見方もあるだろうが、個人的にはある種の期待感みたいな雰囲気を感じた。 というのは、今の製品に対する批判みたいなのは全く無くて、むしろ、経営の改善というか、効率化というか、そういうことをして PlayStation みたいなものが生まれるのか、というような、これからもソニーはソニーでいられるのかというような、そういった感じの言い方だったし、社長の回答もそうで、「人がやらないことをやる」といったソニーらしさということに関して、皆が同じような方向を向いているのではないかと思う。 おもしろい。

質問者には以前ソニーで働いていたという人もいたり。 まぁそれはいいとして。 大企業だと思うけど、社長が議長をやっていて、割と社長がしゃべってる時間が長かったように思う。 プレゼンテーションも、普通にスライドをぺらぺらめくってしゃべるというような形、短いビデオはあったがそれは社員の声だった。 他の大企業、イオンとかホンダとか、だと、議長が社長でなかったり、決算報告がビデオだったりして、もっと見栄えがいいし、ホンダなんか社長のしゃべり方も立派だったことを思えば、ソニーはそれこそ DeNA とかみたいな、そこまで大きくない会社の感じに似ている。 逆に会場の規模は、ホンダみたいな感じで大きくて、場合によっては第 2 会場も出てきそうな規模だった。 株主向けのインターネット中継もやっていたそうで。

質問者は、いすに置いてあった色つきの丸い穴あきうちわを上にあげる方式。 議長はブロックと場合によってはそのおおざっぱな位置と、うちわの色で質問者を指定する。 なるほどこういうやり方もあるのかと。 もちろん本当にうちわ代わりにしている人もいたし、もらって帰って OK。 他には入場票を首からぶら下げるためのひも、それが SONY ロゴ入りというだけでなく、材質的にもちょっと立派なやつで、これも回収はしていなかったので持ち帰って OK なようだった。

時間的には 1 時間 37 分ほどで終わってしまった。 早い。 この時間じゃちょっと暇だなーと思いながら品川駅に向かって散歩 (ガンホーの時にも同じ場所だったけどあのとき車だったし、今朝はバスだったから実は駅までの道順も初めて)、途中で、そうだ、農林水産省に平日昼間だけ行ける食堂があるんだったっけ、と思って、経路検索。 もしかして高輪台駅のほうが近かったか... まーいいや、と、またしても京急のホームに行って都営線・東京メトロ線を乗り継ぎ霞ヶ関。 「手しごと屋 咲くら」 で昼メシる。 割と普通の食堂だった。 けど、鯨の竜田揚げとか、そういうのが用意されていたので、もし鯨肉を食べたければ。

丸ノ内線をまったり終点荻窪まで乗って出勤。

2015/06/23 のコメントを読む・書く


24 (水)

%1 午前半休

何となく調布 IC に向かったが、30 分掛かった... どう考えても稲城 IC のほうが早かった気がする... 高井戸 IC までが渋滞気味で、首都高はスムーズ、常磐道を軽く飛ばして、最近の軽自動車ってマジで速いなと感じつつ (スズキのワゴン R みたいな背の高い軽自動車が推測 120km/h 以上くらいの勢いでかっとんで行く)、あ、あと、スマート フォーツー カブリオ (ターボ?) というレアキャラがオープン状態でこれまた結構な速さで走ってて、エンジン出力は 1.33L iQ のほうがあると思うんだけど、全長 3m 以下の車種という意味では仲間か (?)、ま、そんな感じでさわやかにつくば着。

つくばでペデ移動の基本を忘れていて歩道を歩く。 入り口がペデ側なのねー。 って帰りも忘れてて歩道を歩いたw

CYBERDYNE の株主総会。 いや、正確には「第 11 回定時株主総会及び普通株主様による種類株主総会」。 何じゃらほいって感じだけどね。 山海先生が登場して、定刻の 1 分前に開始。 全体的にかみまくりで、「種類株式総会」って言ってなかった?w

シンプルに Keynote で現状の状況の紹介。 ろくに調べていなくて今回の総会で初めて知ったんだけど、人間の動きを補助するものだけでなく、荷物運び用の自立ロボット的なものも作っているらしい。 あと、同じ人間の補助目的でも、他社類似品とは違って脳波を使ってなんかやってるんだとか。 へぇー。 軽くするためにカーボンファイバーを使って、モーターも独自開発 (?) みたいなことをしているそうで、かなりお金がかかってそうである。 ある意味、脳波を使わない廉価版を出す他社の考えも理解はできる。

質問タイム。 いろいろ。B 種類株式に関する質問も出ていたし、会社名を見ても何やってる会社なのか見えてこないというおもしろい質問もあったが、全体的な印象としては株主の皆さんの期待感が伝わってくる感じ。 これは今まで行ってみた各社の株主総会とはだいぶ違う。 やはり、作っている製品の強みというのを感じるし、レンタル提供しなければならないほどいろいろとコストはかかっているんだろうけど、うまく普及すればほんとに世の中に革命を起こせるんじゃないかと思わせるところがある。 そのうちターミネーターの Cyberdyne みたいに高度な人型ロボットを... ないないw まずは、製品の需要と供給がうまくバランスして、スムーズに普及するように、ささやかに応援したい。 あんまり無茶な規模拡大は、あとが怖いのでしてほしくないけど、でも様々な現場での需要が相当ありそうなので、製造面を強化しなければならないのも事実だろうし、難しいところなんだとは思う。

普通株主様による種類株主総会の決議事項はひとつだけだったと思うんだけど、採決はよくある株主総会みたいに拍手で、みんな拍手していた。

朝風呂に入り損ねたので、土浦のスーパー銭湯で汗を流す。

%2 午後

大学にてミーティング等。

%3

Ran Ran: 明日から営業、あれ?

夢屋: 定休日、えっ?

クラレット: 平常運転w 食いきれなかったw

帰りは高速、守谷で一休みしてから首都高経由で、C2 の渋滞表示を見て C1 へ、しかし C1 にも渋滞表示があって湾岸線に行くか迷いながら C1 へ、しかし近づいてくるとやはり渋滞していたので 9 号線かな、そのへんに入って湾岸線を回って反対向きの C2 に入って。

%4 秘密結社鷹の爪

この前の安部礼司で知ったんだけど、ドコデモ FM の CM に出てくる鷹の爪団の戦闘主任の吉田くんと総統、なにやらアニメが元ネタらしいのだ。 へぇー!

しかも、どちらも同じ人が声を演じているのだ。 てっきり総統のほうはテレビアニメ『名探偵コナン』の阿笠博士の声の中の人 (緒方賢一という人らしい) かと思っていた。 へぇー!

さらに、フラッシュアニメという言葉が出てきていて、何だろう、まさか Adobe Flash か? と思ったらほんとに Adobe Flash だった。 へぇー!

%5 給油

139 円/l。 燃費計算 21.0km/l。 燃費表示 19.8km/l。

2015/06/24 のコメントを読む・書く


25 (木)

%1 午前半休

今日は渋谷だから近いぞ、と思ったら、きのうの仕事の荷物が (主にノート PC が) 重い。 これ抱えていくのはつらいな、でも下手にコインロッカーに預けるのも安全面ではちょっと不安、というわけで、職場に寄って荷物を置いて出発。

各駅停車に乗ろうとしたら定刻になっているのに列車が来ていない。 それで快速へ、そのまま新宿まで行ってもよかったが、すぐに降りて乗り換え、始発だから座れるはずだ。 いや、実際座れたんだけど時刻表示がずれてた。 踏切安全確認か何かで、6 分遅れ。 でも半分くらいいった頃の車掌のアナウンスで 3 分遅れに縮んでいることがわかり、順調順調、と思ってたら、駅間で急停止。 今度は駅の非常ボタンか何かか、とにかく安全確認後発車とのことで、すぐに動いたけど、結局 6 分ぐらいの遅れのまま渋谷着。 会場は渋谷の東口から徒歩 10 分、しかしここは西口よりも西だ、うわぁぁぁ。 どうやって東口に出ればいいんだ、と迷ってもしょうがないので、頭の中にある知識を頼りにハチ公前からガード下をくぐったが、もしかして南側に行ったほうが近かったか ('A`) そして徒歩 10 分はやはり距離があって 10 分遅れぐらいで到着。 西口からタクシーが最強に楽だったかもね!

mixi の株主総会。 売り上げの伸びっぷりが半端ない。 社長さんがスライドで説明していく形式、スライドを印刷した資料が座席に用意されていたのが新鮮。 株主総会での資料って割と手元に残らないパターンが多いんだよね。 しゃべり方は割とスムーズ、質疑応答も極めて丁寧で、好印象であった。 質問者の希望により創業者の方が答える場面があったんだけど、創業者の方のほうがちょっとごまかしているようなしゃべり方な印象を受けた、内容的にたまたまだったんだとは思うけど。 質問で誰も手があがらないパターンが 2, 3 回あったのも珍しいよなぁ。 ゲームは新作を年 1 ぐらいのペースで作っていく予定らしくて、どこかの他社とは違って堅実な感じである。 それがいいかどうかの判断は難しいところだが、他と違うやり方でいくのはありだろう。

終わった後はめんどくさくて近くのバス停から渋谷駅に向かった、ら、次の停留所が渋谷駅だったw お年寄りの株主さんが敬老パスで乗ってたけどこっちは 206 円ですよw まーいいけどw

%2 二輪

土曜日に教習予約を入れてたけどキャンセルした。 だって天気予報がどう見ても雨... しかも後ろに用事が入っているからいろいろと厳しい。 日曜日は 1 時限しかあいてないし完全に 7 月突入コースである。 学生さんの夏休みの関係で混雑すると言われているんだけどどうなんだろうなぁ、大学生だと夏休みはたいてい 8・9 月でしょ? 高校生でも 7 月半ばぐらいからじゃないのかな? 私立は違うか?

原付で、信号待ちや一旦停止でとまる時に、二輪の技能試験を受けているかのように、丁寧にとまる練習。 減速しながらギヤを落としていって (自動クラッチなのでタイミングは違うが、2 速まで来たら 1 速はペダルを踏みっぱなしにすることでクラッチを切ったままにして練習)、とまる直前にそっと左足を出し、バランスを崩さないようにとめて左足を着く。 こう、意識してやってみると今までどれだけいい加減に乗っていたかがわかるし、二輪特有のバランス感覚、とまる時のスピード変化との関係は、自動二輪でも同じ技が適用できるように思う。

あまりにゆっくりとまると、一本橋を走る時みたいにハンドルがふらふらしてしまいかねないので、ちょっとカックンブレーキにする。 そのとき右に傾くと右足をつくか転倒するか、になるので、ちょっとだけわざと左に傾ける感じで。 傾けるというのが、自転車なら車体が軽いのでほいっと傾けられるのが、原付やら自動二輪やらになるとなかなかそうもいかないので (一応ステップに力を掛けることで傾けたりできるものらしいけど)、車体がとまりきらないうちにそういう姿勢を作っておくことが重要だ。 低速時は主にハンドル操作でバランスをとっているから、あえて左に傾くようなハンドル操作をすればよい。

2015/06/25 のコメントを読む・書く


26 (金)

%1 午前半休

完全に出遅れた、わけでもなかったけど、優等列車に乗り換えればよかったんだけど、各駅停車でのんびり行って都営地下鉄乗り換え、京急乗り換えで。

30 分弱遅れてコナミの株主総会会場に到着。 会場がコナミスポーツクラブのアリーナってのが、お金掛かってない感じでいい。 きのうとはうってかわって年齢層の高い取締役のよう、というか、議長が年寄りだからなんかそう見える。 子会社がたくさんあってようわからん。 質問の時に発言者の株主がカメラで拡大して写され、さらに、株主番号と正確な名前が表示されるのが新鮮だった。 法人株主でもその法人名が正確に見えていた。 そういえばソニーは真逆で、名前が表示されるどころか、名前の発言すらいらなかった。

ゲームに関しては海外展開とかいろいろやってるのだなーと。 あと国内でパチンコ・パチスロの遊技機も作っているらしい。 売り上げのわりに儲けが増えてる的な質問、スマートフォンなどソフトの配信という形で、物理的なものを作らず在庫を持たず、ということでそんななったとの回答。 ふうん。

とある場所のスポーツクラブがだんだんいまいちになってきているので何とかしてよとの株主の指摘、回答はうーん、何もできませんってか? 10 年先の見通しを、みたいなのもあったっけ、何かズレた回答が出ていた。 うーん。 売っ払おうかな... そんな気分にさせてくれた株主総会であった。

秋葉原によってあきば食堂で昼食をとり、ドスパラを少し見てから出勤。

%2 明日の天気

明日の二輪教習をキャンセルしたので、天気予報が曇りに変わってきたなw 夜のうちに雨があがらないようだと、じゃがいも掘りは順延かな。 明日の夜降らないようなら、あさっての朝に小雨決行かも。

2015/06/26 のコメントを読む・書く


27 (土)

%1 どようび

当初の予定: じゃがいも掘りは順延で、二輪教習予約はキャンセル済み、後は株主総会と、高校の関東の同窓会の役員会の飲み会 (役員ではないけど)

実際: 二輪教習、じゃがいも掘り、株主総会、飲み会

二輪教習の予約状況を調べると朝イチの 9 時があいていた。 前に 11 時の予約を入れていた時にはあいていなかったと思うので、11 時のをキャンセルした後で誰か 9 時から移した人がいたのかも知れない。9 時だったら雨でも後の予定には間に合うな、と。 じゃがいも掘りをやるのかどうか、1 時間前、30 分前に様子を見に行くも張り紙は何もなし。 同じように様子を見に来た人達も、どうせできないでしょ、みたいな感じだし、教習に行くことにした。 最悪順延じゃなかったとしても、9 時の回ならすぐに帰れば間に合う。

予約はせずに教習所へ。 朝イチはキャンセルが前営業日の最後の時間までなので、予約してしまって行けなかった時のダメージがでかい。 特に裏道は時間帯規制で使えないし、こんな時間に通ることもあまりないので混雑が読めないし。 途中で畑に JA の職員さん達が来ているのが見えたが、やる気なのか? そんなわけだったが教習所には普通に間に合ってそこで予約を取った。 そして念のため JA に電話してみると、じゃがいも掘りは決行するらしい。 あらら、終わったら急いで帰らねば。

終わったらすぐに裏道使ってさっさと帰ってじゃがいも掘り。 雨はほぼ降っていなかったが土が重くてきつい。 大きいのはあまりたくさんは掘れなかったが、もっと気合い入れて掘れば出てきたのだろうか? まーいいけど。 外に干せる天気ではないので、とりあえず風呂場に広げて除湿機をかけておく。

んでブックオフの株主総会。 本以外にも手を出す話、特に最初は家電からってのがなんだか不安である。 質問に手をあげてみたけどあてられなかったw

永田町からバスで新橋へ。 新橋のネットカフェで暇をつぶしてから銀座で飲み会。 家に帰り着いたのは 24 時半過ぎ。 フォーミュラ E の録画に失敗していた。wakeonlan に失敗したせいでね ('A`)

%2 教習

第二段階技能 6 時限目。 前に覚えておくように言われていたコース (途中から特別課題にいくやつ) を 2 度やった後、ひたすら特別課題の繰り返し。 最初は急制動は少しスピードを控えめにしてやれとのことで、ウェットコンディションが初めてだったし最初は 35km/h ぐらいでやって、思ったより制動距離長いな、なんて思っていたが、もう一度 35km/h ぐらいでやったら 11m で止まれてしまって、ブレーキもっと弱めでいい、などと言われる。 濡れてはいるけどちょっと乾いてきていたりしないですかねこれ、まいいか。

クランクをちょっとぎこちない感じで走ったので気になっているけど、後は特別課題の練習だったのでそこは次回に。 ちょっとうまく姿勢が取れていなかっただけだとは思う。 法規走行も若干反省点はある。 たぶんその辺は次回練習することになるのだろう。

急制動の加速、ちょっと意識して前傾姿勢にして、40km/h に達したのを見てからスロットルを戻すぐらいでいいのかな。 戻してからもまだ加速する感じだけど、それから微妙にエンジンブレーキがききはじめて少し落ちたぐらいでブレーキ開始のタイミングではないか。 そんな感じであまり何も言われず。 最後にちょっとスピードが足らない気がしてアクセルを一瞬開けてガクッてなった後にちょっと早めのブレーキ開始、ちょっと失敗したなと思ったらそばで見ていた (担当ではない) 教官にも指摘された。 はい間違えました...

一本橋を何度かこっそり 1 速アイドリングで走ってみたけど思ったより速い。 これでやるならブレーキを併用したほうがいいかも知れない。 まぁでもクラッチ使ってエンジンをわんわん言わせる方法でも別に悪くはない。 大型二輪の基準タイム 10 秒でもこなせそうなぐらいである。 クラッチを滑らせながら曲がるのは苦手だが、まっすぐ走る分には別にどっちでもいいし。

最後に急制動でパイロンの位置にとめるという体験。 ここだってところで急制動をかける。 パイロンよりも手前にとまったw 動いている状態で見ると細かく判断できないし、そうやってズレが出るんですよというような体験らしい。 カートとか乗っててもサーキットは周回を重ねることで基本的に何かを目印にして走ってるし、停止するところまではブレーキ使わないし、まぁでも特別課題の急制動がやたら簡単に思えるのはそのへんの経験が生きているところもあるのかも?

前の人の急制動を待つ間に手が疲れてきて、エンストさせてみたら、さすがに 1 速、結構ガクッと来た。 キルスイッチならすっととまるけど、まぁでもランプでエンストはバレバレなので、素直にニュートラルのほうがよいか?

二輪の教習、おもしろいのは人によってだいぶやり方が違うところだ。 今日は本コースで教官が後ろに人乗せて走ってるのを見たし (自分は一段階でしか経験ない)、一段階の時も、左右にポールが立っている狭いところを走らせているのを見たことがある (自分は一度も通っていない)。 四輪も坂道発進が苦手だとかクランクが苦手だとかいう人がいると思うけど、二輪は四輪以上に苦手分野が人によって異なるということではなかろうか。

2015/06/27 のコメントを読む・書く


28 (日)

%1 教習

第二段階技能 7 時限目。 最後の体験、波状路があった。 大型二輪では検定課題になるが、普通二輪では検定になく、ただの体験のみ。 腰を上げて乗る乗り方の説明を受ける。 重心 (だいたいエンジンの上あたり、タンクの上あたり) に腰が来るような形で背筋を伸ばして、ひざと腕ででこぼこを吸収し頭の位置が動かないように、みたいな話。

で、いきなり体験だったが腰を直前にあげようとしてうまくあがらず、1 個過ぎたとこで自分の判断により横に出た。 だめだよー (笑) とか言われながらその後の練習中にもう一度体験。 今度は何とかクリア。 ずーっと 1 速でとろとろ走ったものだから、失速してしまってふらふらしていたw ほんとはでこぼこにあわせてクラッチ操作してうまく勢いをコントロールするものらしい... ま、体験なのでとりあえず OK。

他はポール位置にあわせて止めておりて、というところまで、検定試験にあわせた形式での練習。 ちゃんと意識しておかないとポール位置の手前にとめてしまうみたいで、気をつけよう。 あと、乗車はやっぱり苦手なんだけど、左足のつま先を車両前方に向けておくことと、左足に体重移動して両手と 3 箇所でバイクを支えられれば、スムーズに乗れるかな、たぶん。 とは思ったものの、これからも慎重にいくことにしよう。

そうそう、この時間に乗った車両は「検」というシールが貼られた検定用っぽい車両。 教習生がやたらたくさんいたので (6 人以上ぐらいいた気がする)、仕方がないのだが、なんとアイドリングが不安定w わざとかよw まー別にエンストするわけではなかったけど、自分はクラッチ操作せずにクランク・S 字を走っているわけだから、気にならなかったといえば嘘になる。 クラッチレバー使えばいいんだけどねw

第二段階技能 8 時限目。 みきわめ。 第二段階の後半で使ったコースの後、前半に使ったコースも走る。 いずれも最後に特別課題に向かうコース、これってもしかして検定コースと同じでは!?

S 字やクランクの出口は、車が来ていなければ停止せずに通過するのだが、今日は四輪もやたらたくさん走っていて、結構止まらなければならないケースがあって、確認がギリギリになってあわてて止まってギヤを変えられなかったケースが一度だけあった。 例によってクラッチ操作せずに走っていることもあって、ちょっとスピードが出すぎているのかも知れない。 開き直って出口の手前で 1 速に落としてしまうほうが落ち着いて出られそう。 それか入り口で 1 速にするか? さっきみたいなアイドリング不安定で不安になるくらいなら 1 速にする手はある。

前半で使ったコースでは 2 速で左折する交差点がある。 半クラッチで、と当初は言われていたが、みきわめともなるとそこまで細かくは言われない。 しれーっとクラッチつなぎっぱなしで軽くブレーキ掛けながら左折してみたら、実にスムーズに曲がれた (おいw)

急制動、思いっきり 2 速で加速して 3 速にかえて、40km/h を見てアクセルを一気に戻すと、ちょっと距離がありすぎてやばそうな気がしてきた。 あまり引っ張らずに 3 速にしてしまうか、40km/h を超えて加速するかだ。 一度、40km/h を超えるまで加速して急制動してみたら、実は問題なく止まれたんだけど、教官に「今 40km/h 超えてなかった?」って突っ込まれたw ブレーキ操作自体は問題ないらしい。

そんな感じでみきわめ合格、残るは卒業検定だ。 さっそく予約といきたいところだが、ちょうど今システム入れ替えのタイミングでインターネット予約ができないんだった、すっかり忘れていたw ま、普通に走れればいいんだろうけどね、どうだか。

%2 筋肉痛

太ももが筋肉痛。 なんで? そんなにニーグリップとか言って力入れてるつもりもないけど? でもあのグニャグニャコースを攻略するのに自然と力が入っているのならば、それはそれでいいことなのかも知れない。 あとはよく背筋がだらけてしまうので、背筋を伸ばすところを意識したい。 検定の見た目で心証を良くする的な意味でw

%3

教習終わった時点で怪しげな雲が。 原付には微妙に何滴か雨粒の跡も。 また雨か、と思いながらホームセンターまで走る、も、降らず。 傘の安いのがあったら買おうと思ったけど (もし降り出したら原付を押して帰るつもりだった)、ビニール傘が 300 円で普通の傘が 500 円というのを見ると、うーん、と思って買わなかった。

そのまま帰り道はほぼ雨は降ってなくて、帰り着いてみたら自宅周辺は完全に雨が降った跡があった。 雨はうまいこと避けられたみたいだ。

%4 帰省方法

飛行機か車 + フェリーか新幹線か。 フェリーの会員カードの切り替えでもらった金券がいくらか余ってるはず、と思って探したら 3,000 円分だった。 期限が今年かと思ったら来年末でまだ余裕がある。 インターネット予約システムも変わっていて事前決済になっていて、あの金券は当日払いで使うやつみたいだから、電話予約しかないみたいだ。 しかも繁忙期は事前決済のみになっているから使えないんだな、うまいこと考えたものだw

ミニストップの株主総会でもらったバラの花 (鉢植え) を持ち帰ろうと思ったら、飛行機はちょっと面倒かなと。 車だと夏場の暑すぎる温度の対策は必要そうだし、フェリーで一晩置くので虫を持ち込んでいたりするとそれはそれで面倒か。 じゃ、新幹線だな。 荷物が多少多くても、腹に抱えた紙袋の頭から葉っぱが飛び出していても何も言われまい。 荷物運び用にキャリーカートでも買うかな。

2015/06/28 のコメントを読む・書く


29 (月)

%1 映画

『予告犯』。 大学の有名な後輩の名前が最後に出てくるというのでw マニアックな画面が出てくると聞いていたが、ほんとに短時間だけだった。

戸田恵梨香が眉間にしわを寄せながら捜査をする刑事 (?) 役。 主人公はネットカフェから予告動画をライブ配信し、その後実際に何かやらかす動画をライブ配信する、みたいな。 ネットカフェの接続元偽装はちょっと凝っているが、物語中でちゃんと解明される。 実際にやってる時のライブ配信の回線はよくわからんかった。

途中、公安が強烈な能力を発揮して被疑者をあげるが、最終的に犯人のもとにたどり着いたのは地道に歩いて捜査していた戸田恵梨香の役のほう。 マスコミが好きそうな、派遣切りにあって日々の暮らしにも苦労している人達と、その人達を低賃金で働かせる人達と、エリート集団である警察・公安委員会、のような感じの集団がいて、お互いに理解するのが難しいというような考え方が柱になっている。 派遣労働者の描かれ方がだいぶステレオタイプ的というか、あまり共感できる内容ではなかったが、最後のほうは、そうきたか、と思わせる主人公の計画と、仲間達の細かい話は潔く切ってエンディングになるあたり、なかなかよくできていた。

%2 自動車学校

システム更新でインターネット予約のシステムが変わった。 さっそく卒業検定の予約といきたかったが、前のシステムではメニューに検定予約の項目があったのに、新システムではそれがなくなってしまったw どうやって予約すればいいんだw

2015/06/29 のコメントを読む・書く


30 (火)

%1 そういえば

『予告犯』に出ていた荒川良々という俳優さん、『下妻物語』にも出ていたらしいが、個人的には『鍵泥棒のメソッド』のちょっと怖い暴力団役が印象的だったのと、『ジャッジ!』の怪しげなブラジル人役もおもしろかった記憶。 『予告犯』でもちょっとへらへらした感じの役で、思わず笑ってしまうような発言をする。 どの役もぽっちゃり体型・坊主頭でこなしているわけだが、ちゃんとどれもそれっぽさが出ている。

%2 卒検予約

朝から教習所へ寄って卒業検定の予約をする。 現場の予約機では問題なく予約を入れられた。 それはそれでいいのだが、変更が必要になった場合にインターネットからできないのでは不便である。 さっそく窓口の中の人に聞く。

システム更新後の初営業日ということもあり、システムを納入した関係のエンジニアと思われる人が 2 人ほど奥で作業をしている。 大変なこった... その人がやってきて画面を見せてほしいと言われる。 最初は古いシステムにつながっているんじゃないかと言われたが、明らかに新システムの画面にはなっていたのでその旨伝える。 さっそくスマートフォンからログインしようとするもメンテナンス中表示。 ん? そういえば再起動云々とか声が聞こえてたっけ? ここに何かサーバーがあるのか?w

5, 6 分ほど後、メンテナンス終了しログイン成功。 ちゃんと検定予約がメニューに出てきたw 想像だが、日曜日の最終時限にみきわめ合格した時、インターネット側のサービスはすでにメンテナンス時間に突入しており、うまく反映されなかったのではないか。 メンテナンス中表示の間も、現地の予約機・配車システムは停止していた様子はなく、また、エンジニアと思われる人も、インターネット側で問題があっても現地の予約機ならば大丈夫なはず、といった話をされていたので、おそらく両者は個別にデータベースを持った上でその間に何らかの同期機構があり、そこに矛盾が生じて検定予約が出ない状態になっていたのかも。

ちなみに、予約機・配車システムは、磁気カードリーダーが IC カードリーダーに置き換えられただけで、タッチパネル式のディスプレイ、表示内容やその操作性に変化はない。IC カードリーダーが画面左側に置かれているのはちょっと気になるが、その程度。 教習原簿を出す本棚みたいな機械のほうも、カードリーダーが IC カードリーダーに置き換えられて、その場所が移動されている感じで、機械そのものは前と同じみたい。

%3 新幹線

新幹線車内で焼身自殺した人がいるとニュースで話題。1 人が巻き込まれ煙を吸って亡くなったそうな。 無差別殺人事件だなこれじゃ。

焼身自殺と聞くと、去年、新宿駅近くでメガホンで演説の後焼身自殺を図った人がいたという事件を思い出す。 もちろん迷惑な話ではあるが、そのときの現場は鉄橋の上であり、延焼しにくいと考えられること、屋外であるため煙が薄くなることと、演説の間に警察が周辺を封鎖していたため他人に燃料が掛かったり燃え移ったりしないことなど、新幹線車内での無差別殺人と比較すれば遙かにまともだ。 また、去年の事件は多くの人々がいる新宿駅近くであり、インターネット上のサービスにその写真等がたくさん投稿されたことで、その主張もある程度世間に伝わったこととなり、違法行為とはいえ合理的だったとも言えるが、今回の新幹線のは何でそこなのかさっぱりわからん。

先頭車両の先頭で行われたというのが不幸中の幸いか、火は運転士が消火器を使って消し止めたようだ。 乗務員から離れた車両だったらもっとひどいことになっていたのかも。 他の公共交通機関の車内で行われたと考えても、タクシーやバスはすぐに止めて逃げられるとして、飛行機は手荷物検査があるから油の持ち込みはできないだろうけど、船なんかだとやっぱり無差別殺人事件である。 地下鉄だったら... トンネル内での火災発生時はとまらず次の駅まで走りますというのがあるけど、放火でブレーキ管やられたら自動空気ブレーキでとまっちゃうよなー。 最悪だ。

2015/06/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2015 年 6 月下旬)

Hideki EIRAKU