/var/log/hdk.log

2020 年 7 月上旬

prev, this, next


01 (水)

%1 7 月

今年も残り 6 か月。 前半を振り返ると... とにかく新型ウイルス!! 在宅勤務にオンライン会議など、これまでにもあり得た勤務形態や取引形態が急速に普及した。 職場への出勤を禁止されているわけではないが、今も在宅勤務の人が多い。 取引先との打ち合わせも、以前は物理的にどこかの会議室などに集まって行われていたものが、オンラインに切り替わったようだ。 社内のやりとりはほとんど Slack のようなオンラインサービスベースになって、学生時代に使っていたオンラインチャットを思い出す。 自分的にはそういう場でがんがん文字を打ち込んでやりとりするのは嫌いじゃないけど (文字だけだとしゃべるより気持ちが伝わりにくい分、量でカバーする感覚)、相手が同じ感覚とは限らないところは注意が必要である。

4 月以降に公共交通機関に乗った日数はなんと 1 日、健康診断を受けに行った日だけ。 大都会東京に住んでいてこんな日が来るとは。

で、夏休みはいつにしようか。 海外旅行なんかしたら帰ってから隔離だろうし、国内でも、帰省するのもちょっとアレな状況だし、帰省したって祖父母には会いにいけなさそうだし、こうなるとどこに休みを入れても大差はない気がする。 小中高生の夏休みも短縮するところが多そうだし。 9 月の連休につなげようかな。

新型ウイルスが関係あるのかどうかはわからないけど、この半年 TVer で 1990 年代のテレビドラマをたくさん見たなぁ。 当時人気だったドラマばかりを週に何話も詰め込まれて、ある意味ストレス解消にはなった。

%2 Git

普段 Mercurial でしかも mq 拡張を使ってゴリゴリ作業する自分も、たまには Git でゴリゴリ作業する時がある。 十数個のコミットを積んでから、そうだ、これを最初のほうのコミットに入れよう、と巻き戻すような操作を何度もする。 rebase -i を使うか、古いほうをチェックアウトしていろいろいじってから cherry-pick するか、まぁそんな感じ。 しかし rebase --continue の時には作業領域の変更点が残ってちゃいけないんだな。 そうだっけ。

と、冷静に考えたら mq だって qpush/qpop の時に変更点が残っていると拒否られるな。 そういう時は qnew で一度パッチ化してからやるもんな。 複数に分けたければ qrecord になって細かいパッチたくさんできて、後で並べ替えて整理して、となる。

同じように Git でも add -pcommit で細かいコミットに分けておき、いったん rebase --continue で進めておいて、後で rebase -i で整理する。 まぁ、いいか。 自分は使っていないけど stash ってのも使えるんだろうとは思う。

しかし Hg-Git の出来が予想以上によくなっていることを知ったので、案外 Git も手元では Mercurial と mq 拡張で作業しちゃうのも手なのかも知れない。

2020/07/01 のコメントを読む・書く


02 (木)

%1 もくようび

晴れ。 いい天気。

自転車、この前タイヤ交換してから、心なしか転がり抵抗が小さくなっている気がする。 空気圧はそういえばタイヤの規定値をよく見ていないが (←だめな例)、700x38c なのでたぶん 500kPa 超くらい入るタイヤだと思っていて、入れたのは乗り心地優先でちょっと低めに 400kPa あたり、ただし英式バルブに戻したので正確にはわからない。 サドルは近距離でも若干おしりが痛いがまぁいいや。 LGS-TR3 の標準サドル、意外と厚みのあるいいやつだったのかも知れない。

しかしこの自転車、フェンダーを捨てたのと前輪のリムとスポークとハブを交換したのと、この前のサドル交換くらいで、よく長持ちしている。 あっ、あと、グリップ交換も一度だけかな。 シマノの安物の変速機も、もはやギヤの位置が出る窓が曇って何も見えないが、機械としては機能している。 後は消耗品、タイヤとブレーキと、変速機のワイヤー交換など。 消耗品って意味ではチェーンとスプロケットもいい加減寿命なんだが... 交換したことあったかなこれ...

%2 新型コロナウイルス

東京都の今日の新たな感染者数がまた 3 桁になって盛り上がっているところ、鹿児島市の 1 日の事例の濃厚接触者の PCR 検査で、今日は新たに 7 人の陽性がわかり、感染者のクラスター発生が疑われているらしい。 鹿児島市はさらに別の 1 人も陽性で合計 8 人。 同じ日に急に数字が増える、居住地と故郷の不思議な synchronicity.

それはともかく、夜の街・ホストクラブで感染が広がっていると、そういう風に都知事は何度も言っているものの、具体的な店舗名は公表されていない。 鹿児島市の事例はきのうの今日で早くも店舗名が公表されて、まぁ、その店舗名がおもしろいので別な意味で盛り上がっているけど、結局のところこれも夜の街だ。 しかしお隣の熊本県はしばらく落ち着いているのだから、福岡県から飛んできているのか、あるいはもっと遠い大都市圏から飛んできているのか。 経路は調べているんだろうけど、わかるだろうか...

東京アラートは、こうなったら出しちゃえばいいのにね。 都庁とレインボーブリッジのライトの色を変えるだけじゃん。 緊急事態宣言とは違って、状況に応じてほいほい変えられるのがいいところだと思うけど。

列車内の感染は、あるんだろうか? 仮にあったとしても、感染者の中から、この時間にこの車両に乗っていた、という共通項を見つけないといけないので、難しいのではないか。 気になるのは最近の天気で、雨の日は列車車両の窓を開けないという話があるので、もし、通勤ラッシュ時間帯の天気と、経路不明な感染者数の増え方に関係があるなら、もしかしたら...

2020/07/02 のコメントを読む・書く


03 (金)

%1 休暇

せっかくの平日休暇、午後から天気崩れるの? えっ?

というわけで、午前中にレンタルカート。 飯能。 スタッフさん以外誰もいなくて安心。 3 回乗ってベストタイムは 34.0 秒ぐらい。 毎ラップひたすら 5〜7 コーナーの練習をした。 今日の印象としては、大事なのはリズムと体重移動だ。 アクセルオフだとかブレーキだとかは、もちろん使うんだけど、その精度は二の次でも良い気がする。 右、左、右とリズミカルに駆け抜ける。 その最後の右だけは体重移動を意識する。

と、いうのは、7 コーナーで失敗するのはタイミングが狂っているからな気がしたので。 その手前から右、左と進みながら、ああしなきゃ、こうしなきゃ、と考えるとどうも操作のタイミングが乱れる。 そしてここはタイミングが狂うとコーナー入口でアンダーステアが出やすい。 それでクリッピングポイントにはつけないし出口も苦しいラインになるしで、0.2〜0.3 秒ぐらい簡単に失う。 アンダーステアが嫌で早くターンインしようとしたらインに寄せすぎてジャンプしたw とにかく、ここは意外とタイヤのグリップがギリギリなんだ。 たぶん一番大事なのはリズムなんだけど、ガツンと体重移動してやれば、そのギリギリなグリップの余裕をほんの少しだけ増やせるので、失敗しにくくなる。 自分は体重が軽いほうではないから、体重移動の効果は大きいはずだ。 アクセルの開け方を慎重にするのも、もちろんやったほうがいいけど、今の自分がそこを意識しすぎても、単に失敗した後の損失を小さくしているだけな感じがする。

テレビでやってた映画『レディ・プレイヤー 1』(原題: Ready Player One)。 2018 年のアメリカ映画。 2045 年の世界、バーチャルリアリティの世界。 しれっと Back to the Future のデロリアンが出てくるのがおもしろい。 コンピューターグラフィックスのシーンが多いが全部きちんと役者は当てているんだろうな。 なんか、未来っぽさを表現したかったんだろうけど、朽ち果てた現実世界とバーチャルリアリティってのがそうなだけで、バーチャルリアリティの中身はレガシーって感じだな。 最後はいろんな映画のいろんなキャラクターがバトルをし始めて、お祭り映画になってしまった。 元ネタを自分が知らないのが多くて、たぶん知っていたなら楽しさが全然違ったと思う。

%2 F1

やっっと開幕した、今年の Formula 1。 オーストリア GP。 Free Practice 1 を見たんだけど、なんというかもう、順位とかどうでもよくて、レーシングカーがサーキットを走っているだけでうれしい... たぶん、無観客で試合が始まったプロ野球ファンやサッカーファンも同じ気持ちだったと思う。

%3 Microsoft Edge

自宅の Windows PC にも新しい Microsoft Edge が降ってきた。 相変わらず DAZN は再生できない。

でもアンインストールの必要はない。 Microsoft Edge 従来版は実は生き残っていて、レジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\EdgeUpdateAllowsxs という DWORD 値を作って 1 をセットしてやれば、従来版が復活して使えるようになる。 参照: Microsoft Edge Update のポリシーに関するドキュメント | Microsoft Docs

で、従来版なら DAZN は問題なし。 いつまで使えるのかな、従来版。

2020/07/03 のコメントを読む・書く


04 (土)

%1 どようび

整形外科。 リハビリテーション。

スポーツ用品店に行ってみたらマスクが売られていた。 使い捨てはまだやや高めの価格。 使い捨てじゃないやつの 1000 円くらいのをふたつ買ってきた。 これも安くはないけどね。 50 回ぐらい使えば...

%2 iiimecf

今更 iiimecf なんて使っている人はいないと思うけど、ずっと日本語入力中のバックスペースが気になっていて、端末によっては Ctrl-H しかきかない場合があって地味に使いにくいまま使っていた。 手探りで試していたら iiimcf-keycode-spec-alist をいじれば何とかなった。 (127 8) というエントリを付け足した。

%3 WSL の端末対策

普通にコマンドプロンプトで WSL を使って、リモートログインして GNU screen にアタッチして、作業していると結構な頻度で表示が崩れる。 調べるのは面倒くさいのだけど、たまに使う時に不便だし、暇なので調べてみた。

このへんが問題と判明。 とりあえず vt100 をベースに、terminfo をいじって、wvt100 を作った。 既存の設定は infocmp コマンドで出せる。 いじった設定は tic コマンドでコンパイルでき、デフォルトでホームディレクトリに設定を書き込んでくれるので、実行後はその設定が使えるようになる。

で、vt100 だと $<3> などの時間稼ぎ設定が多数含まれていて、これが \0 を出力するので問題となる。 なので $<3> などは消しておく必要がある。 それから、\ncud1ind に設定されていて、とても自然にこれが使われて、その反転問題が引っ掛かっていそう。 これは cud1=\E[Bind=\ED でいいんじゃないかな。 それから、vt100 だと \E[M がないみたいなので、そこは問題ないはず。

まぁしかし、見ていたときに、なぜか \E[M の手前に、どこから来たのか 5 って数字が出力されていたケースがあって、\E[M が無視されていたケースはそれだ。 他の端末ならその 5 は一瞬で消えるから見えないんだけど、しかしその 5 は何なんだ。

2020/07/04 のコメントを読む・書く


05 (日)

%1 にちようび

きのうは熊本県南部で大雨によりかなりの被害が発生したそうで。 鹿児島県も北部の出水あたりはけっこう降ったのかな、出水には新幹線が止まる出水駅があって、その駅の近くも以前浸水被害が出たことがあったと聞いた。 「平成 18 年 7 月鹿児島県北部豪雨」だ。 出水市に隣接する熊本県の水俣市も自分の車で通ったもんなぁ、1 回だけ。

朝から投票所へ。 7 時になる 5 分ちょっと前で 5 人目ぐらい。 5 分前ぐらいに先頭の 2 人が呼ばれ、投票箱のチェックが行われる... が、並んでいる位置からは投票箱は見えなかった。 新型ウイルス対策のため、そこら中にアルコール消毒液が置かれ、間隔を開けて並ぶようビニルテープが貼られ、係員との間にビニルの仕切りが立てられ、鉛筆は、持ち込みしていない人向けに、使い捨てのクリップペンシルが、投票記載台とは別の場所で貸し出されていた。

よく寝た日。

害虫駆除剤なんかを買いにホームセンターに行った。 使い捨てマスクは 50 枚 1500 円前後の価格で、最近見た中ではかなり良心的。 ただ... 会計の行列が長くて 10 分以上並んだ。 駐車場も、出ようとする車の行列が長くてびっくり。 バイクだったので、押して自転車・歩行者用の通路を利用。 同じ考えのオフ車の人も押して歩いて通っていた。

そんなわけでバイク動かしたのは 3 週間ぶりか? いや、4 週間ぶり? 2〜3 週間にいっぺんは一応動かしておかないとな...

F1 開幕戦、オーストリア GP。 いつもの開幕戦オーストラリアのアルバート・パーク・サーキットは公道サーキットなので、常設サーキットとは違い、それで荒れやすいのかと思っていたが、今回のオーストリアはアクシデント・トラブルだらけ! オーストリア GP って言ったらいつもなら何戦も済んだ後だから、なんでこんな開幕戦みたいに荒れるんだよ、と思ったら開幕戦だったw

%2 除湿機

おとといの午後くらいから今日の夕方まで、リビングのエアコンを除湿で付けっぱなしにしてみていた。 その結果、リビングの室温は 20〜23 度前後を保ち、寒かった。 リビングの湿度は 50% 台後半から 63% 程度で、極端に高くはないという程度。 問題は寝室で、今朝はかなり湿度が上がっていて 60% 台後半。 こんなにしけっているのは久しぶりな気がするぞ。 というわけで寝室で除湿機を稼働、数時間で 50% を切るところまで下がった。

さてなんでこれを試したのかと言うと、驚くべきことに 除湿機よりもエアコンのほうが消費電力が低い からだ。 これは太陽光発電システムの消費電力データで判明したもので、エアコン除湿だけを使っていた時間帯のほうがやや低いように見える。 エアコンなら 水を捨てなくてもいい というのもある。 (除湿機も排水管をつけることはできる。) 今季はずっと、湿度が高い日はリビングで除湿機かエアコンを稼働させており、特に除湿機の稼働時間は相当長かった。 それに比べて今回試したエアコンはどうだったというと... 良くない。

エアコン除湿の欠点、まず寒い。 そして除湿の癖に湿度があまり下がらない。 おまけに寝室の湿度まで高くなってしまい、追加で除湿機を稼働させてはますます意味がない。 リビングの湿気が、壁を伝っていくのだろうか。 あるいは、除湿機を使うと室温が上がるので、熱が壁を乾かすのか。 知らんけど。

2020/07/05 のコメントを読む・書く


06 (月)

%1 げつようび

雨。

夜、雨なので近所のスーパーまで車で行った。 今は、マイバスケットを持ち込めば、店員さんが、精算済みかごの代わりにマイバスケットに移してくれる運用に戻っている。 こうなるとやっぱりマイバスケットは便利だ。 袋詰めのステップが完全に不要なのでめちゃくちゃ楽だし、早いし、衛生面も、プラスチック製のマイバスケットは汚れを拭き取りやすいから、布製マイバッグより有利だろう。 そういえば、以前は袋無しだとポイントが付くと言っていたが、今はどうなんだろう。 そもそも自分はこのスーパーのポイントカードを持っていないのでよくわからない。 今日は特にポイントカードのことを聞かれなかったから、袋有料化でポイント付加はやめたのかもな。 なお先月末のギリギリまで袋無料で営業していたらしい。

%2 きのうの F1 のリタイア勢

まずフェルスタッペンのリタイアは残念だった。 メルセデス無双になるのが目に見えてしまって。 トラブルの原因は不明なようだが、アンチストールに入ると言っていたらしいのと、ピットスタート直後に止めていたのを見ると、アクセル踏んでも回転が上がらなかったのか、あるいは動き出してすぐにクラッチが切れたのか、そういうことなのかなぁ。 とにかく残念だった。

次がリカルドのリタイアか。 中団グループでそこそこ奮闘していたのになぁ。

そしてストロールのリタイア。 この人の車はトラブルを抱えていて、途中からペースを落として我慢の走行を続けていたが、結局だめだったみたい。

その次がマグヌッセン。 コースアウトしてスピンして終わりという奇妙なトラブルに見えたが、ブレーキだろう。 スピンするときにも全然前タイヤが止まっていないし、その後壁に向かって後ろ向きに転がって行っているのでさえもブレーキで止める気配がなかった。 ハースはフリー走行でもブレーキがトラブルを抱えていたし。 なんでピットまで戻らなかったんだろうとは思ったが、コースがあの後下りになることを考えれば、ブレーキが使えない状態で走行はしたくなかったかもね。 これで最初のセーフティカー導入。 再開後、ベッテルのちょっと安易な接触などあってから、メルセデス同士のバトルかと思いきや、ギアボックスのセンサートラブルで縁石を使うなという強い指示が飛び、2 台のバトルは落ち着いてしまう。

その後グロージャンもリタイア、周回数的にはどのへんだったかな、やっぱりブレーキっぽい感じでマグヌッセンと同じような形でコースアウトし、ゆっくりと自走でピットに戻ってリタイア。

んで、ラッセルのリタイア、再びセーフティカー。 見るからに PU 関連のトラブルっぽいリタイア。 ちょっとメルセデス PU の信頼性が怪しいのかな。

そしてライコネン、セーフティカーが終わって再開って時に右前タイヤがホイールごと外れ、リタイア。 転がっていくタイヤに誰も (人も車も) 巻き込まれなくて良かった。 観客はいないが、マーシャルを含めてね。 外れたのがピット入り口をちょうど過ぎたあたりだったのでメインストレートにとめることになり、当然セーフティカー、3 度目。 この再開後、アルボンが攻めて、ハミルトンを抜く時にスピンさせられてしまった。 ハミルトンわざとだろ... いや、左前タイヤのグリップはもう限界だったとは思うが、その点はわかるが、ハミルトンほどの経験者が、あの状況で左前タイヤの限界でターンインしたら当たるのわかるだろ... まぁ、悪く言えばこれも チームプレイ なのかも...

そしてアルボンのリタイア、ホンダ PU も信頼性の不安があるのかなぁ。 コース上に止めたんじゃないかと思うがセーフティカーは入らず。

さらにだめ押しでクビアトのリタイア。 これはその前の接触の影響っぽかった。 後輪のパンクのせいで前が浮いて危ない感じになっていたが、うまくコース外に出てリタイアしていた。 最後はハミルトンのタイムペナルティにより、ルクレールが 2 位、ノリスはファステストラップを取って 3 位を確保。 ノリスは今回前に何かあった時に表彰台に登れる位置にいて、見事にそれをものにしたすばらしい新人 (2 年目) である。 ルクレールも、今回の直線の遅いフェラーリで 2 位を確保したのは見事だった。 レース見てると本当に今回のフェラーリはマシンがだめで、そのためにダウンフォースを付けたんじゃないかと思った。 フェラーリの本拠地イタリアは新型ウイルスの影響もひどかっただろうしなぁ。 つらいところかも。

2020/07/06 のコメントを読む・書く


07 (火)

%1

雨。 まぁ東京は普通に雨ぐらいだが、九州はなんだか大変なことになっている。

鹿児島は今回は鹿屋のほうが被害が出ているのかな? 数年前の九州北部豪雨の時にもちょっと思ったけど、鹿児島は 1993 年にひどい水害があって、あのとき鹿児島市の中心部が水に浸かったし、文化遺産のいくつかの石橋が流されたし、鹿児島市以外でも至る所が崩れたし、とにかくひどかった。 しかし、それから何年も掛けて、川の工事なんかもして対策されてきた結果、鹿児島市は雨の許容量がかなり増えた感じがする。 シラス台地なので崩れやすいのは今も変わらないけど、だからこそ主要な道路で危ないところには雨量基準の交通規制があって、被害を抑えている。 ここ 10 年ぐらいも何度か台風や豪雨があったと思うが、鹿児島市は何とか耐えていると思う。 でも九州の他の地域は別にそうじゃないんだよな。

人吉と聞くと思い浮かぶのはループ橋、そこは九州自動車道の長いトンネルが完成した後はあまり縁がなくなった道、というかまぁ、九州自動車道も人吉を通っているものの、自分的には通過地点な感覚なんだけど、今回はその市街地にかなり厳しい被害が出たらしい。 熊本・人吉の水害「過去最大級」 55年前の浸水高超え:朝日新聞デジタルによれば浸水高 4.3 メートル... 想像を絶する。

そして今日は福岡県の久留米とか大牟田とか、大分県の日田とかの被害が報道されている。 まだ降るのか。 今は九州地方の雨量が少しでも減ることを祈りたい。

%2 新型ウイルス

東京都内の感染者数増加は横ばい、といっても少なくはないので、引き続き注意が必要。 とにかく東京都は人口が桁違いなので、いろんな人がいる。 ウイルスは人を区別しないので、ウイルスに近寄らないにこしたことはない。 でもウイルスがどこにいるかはわからない... ドラえもんの道具みたいな感じで、ウイルスの飛沫が入ったらピコーンと光る機械でもあればいいのになぁ。

鹿児島県内の感染者数はショーパブの感染者クラスターによりだいぶ増えたらしい。 ここ 1 週間の感染者数の増加を人口当たりに換算すると鹿児島県がトップだって? でも確かにすごい増え方だ。 鹿児島県は今のところは行動の調査と濃厚接触者の検査をちゃんとやっている (できている) ようで、その点の印象はいいんだけど、感染経路不明も出てきているのは心配なところ。 あと医療体制はまだ大丈夫だけどそこまで余裕はないみたいで、宿泊施設も使うというニュースも。 そういうステージに入ってきたか。

鹿児島県/新型コロナウイルス感染症に関する情報

これの発生状況のところを見ると、23〜34 例目までの鹿児島県発表分には、マスク着用の有無などの詳細が記されている。 ショーパブは酒があるだろうから、マスク着用なしも理解できるが、それ以外の勤務中などもマスク着用なしの事例が結構あって、それで余計に感染を広げてしまったのはありそう。 鹿児島県の事例では残念ながらほとんどの人が公共交通機関を使っていないから、公共交通機関で感染が広がるかはわからない。

まぁでもな、自分の職場だってどうかな、通勤中はともかく、勤務中はマスクをしていない人もいるかもな。 (ここ 2 か月以上ずっと在宅勤務なので状況がわからない。)

2020/07/07 のコメントを読む・書く


08 (水)

%1 訃報

祖母が 95 歳で息を引き取った。 と、実は連絡をもらったんじゃなくて、たまたま今朝、雨は大丈夫かと電話した時に聞くことになった。 なんというタイミング...

この前の 1 月はインフルエンザウイルスを警戒して会いに行かなかったため、最後に会ったのは去年の 8 月。 今年の 2 月・3 月頃からは、感染症対策で、祖母の子 (親と伯父伯母) でさえも会いに行けなくなっていると聞いていた。 次に会えるのはいつの日か... と思っていたところの訃報だった。 なお、同じ施設にいる祖父は会えていたようだ。

新型ウイルス感染者数が東京でも鹿児島でも現在進行形で増え続けている状況なのに加え、集まる伯父伯母も皆 60 歳以上であるため、こちらからは式には参加しない。 まぁ、新型ウイルスで亡くなった人達のことを思うと、祖母の子だけでもきちんと集まって式ができるのはマシなのかも。

明日が葬儀だって時にまた大雨予報、雨雲には何とか避けていってもらいたい...

%2 ThinkPad

職場から持ってきてある仕事用の ThinkPad X200 は、Linux で使っていると冷却ファンが回っていなくても全然困らないため、毎回 Fan error を Esc キーで回避しているのだが、Windows で暖機運転・休止状態で粘っていた頃は時々は最初から Fan error が出ない時があったのに、最近はことごとく毎回 Fan error が出ていて、もう 3 週間くらいずっと冷却ファンが止まったままだぞ? ま、いいか。

で。 温度情報を取得すると thinkpad-isa-0000 だかなんだかというところにいろんな温度が出ていて、詳細がよくわからないわけだけど、temp10 だったかな、それが上がるきっかけを見つけた。 どうも有線 LAN で通信をしているとここの温度が上がるようだ。 別の ThinkPad を有線 LAN でつないで、そちらでオンライン会議をしたり、寝っ転がってリモートデスクトップを使って作業したりしてから見てみると、温度が上がっているわけである。 60 度ぐらいまで上がることもある。 そして通信をしていなければするすると温度が下がっていく。 50 度ぐらいまで下がる。 へぇー。 チップセットの温度... なのかな?

2020/07/08 のコメントを読む・書く


09 (木)

%1

6 時前、トイレに行った後、ちょっと雨の様子を調べて、九州南部の雨雲が予報よりも弱めだったぽいのを確認。 葬儀場の近くの川の水位も高くはなっていないことを確認。 一安心しつつ NHK ラジオのインターネットストリーミングで福岡の放送を聞く。 今は熊本の放送まで聴けるようだ。 しかし 6 時のニュースは全国版だった。

で、6 時 5 分の地震w 自分のところは震度 2 でたいしたことはなく、震源は茨城県南部で最大震度 4 だからまぁ、よくある地震でたいしたことはないやつだったが、ラジオではくどいくらいに繰り返すんだよな。 うん。

%2

都内で新たに 224 人の新型ウイルス感染確認のニュースを見て笑ってしまった。 0xe0 人... というところじゃなくて、100 人ちょっとが続いていたのが突然倍だから笑うしかないな。 まぁ、きのうが 2 桁だったので平均すれば何とか...

重症者数はむしろ減っている、という話は出ている数字を見れば確かに事実。 マスクや手洗いなどが広まったおかげで、ウイルスに遭遇しても体内に取り込まれる量が減っているというのもありそう。 しかしこの重症者数というのは例によって人工呼吸器まで行っている人達のことを指すと思われる。 酸素吸入が中等症だっけ、住吉美紀アナウンサーは 4 月に入院して、中等症まで進んでから回復したものの、ラジオ番組復帰までには結局 5 週間かかったわけだけど、おそらく重症者数には含まれていない。 新宿区が感染者に 10 万円くれるから感染チャレンジする輩がいるんじゃないかという説もインターネットでは流れているが、たかが 10 万円もらうために苦しんで 1 か月休むより普通に働いたほうがよくない? みたいなところもある。

いい話は、まだ医療関係者の手が足りているのと、医療関係者がだいたいの対処法をわかっているところ。 その点は、4 月頃の、どう症状が変化するか手探りのまま、いっぱいいっぱいの医療関係者がひたすら対症療法をしていたのよりはだいぶいい。

去年の今頃は Colorado でのんびりしていたんだよな。 Google Photos が時々この日の思い出ってのを出してくれる。 今は Colorado も新型ウイルスでどたばたしているはずだ。 Google によれば、州全体の 1 日あたりの感染者数が先月のデータで 200 人前後で推移している。 うひゃー。 California の、1 万人 (!!) みたいな数字からすればさすがに桁が違うけど、とてもじゃないけど気軽に遊びに行けるような状況ではない。

2020/07/09 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2020 年 7 月上旬)

Hideki EIRAKU