/var/log/hdk.log

2021 年 4 月上旬

prev, this, next


01 (木)

%1 InterFM

心配していた InterFM 新番組は、今日の感じではまぁ、そこまでひどくはなさそうな... いや、7:45 の占いは邪魔だ。 1 回聞いただけで気づいてしまったが、邪魔だ。 あとその占いを含む 7:30 からの番組が、なんか今日は初回だから練習モードでしたみたいな、来週から本気出すみたいなことを言っているから、まだまだ心配なところではある。

昼の大人のなんちゃらも意外と音楽流していたからこのままいってくれれば... ちょっと邦楽多めかなとも思うけど。

金曜日の朝は今まで通りなので問題なさそう。 でも月曜火曜の森藤恵美がプロ野球ファンっぽい発言をするところや、水曜木曜の高橋茉奈が坂道系アイドルグループの大ファンっぽい発言をするのがちょっとほほえましかったけど、聞けなくなってしまったな。 9:00 以降もそういう発言しているのかも知れないけど、そこはもう聞かないので...

sensor は今日明日が特別番組のためお休みなだけで、来週からは普通にある模様。

The real music station はどうだったかな、言っていなかったかも? 25th anniversary を主張していた。 そういやきのうの DFS で、Ali が入ってきた 1998 年頃はまだ Dave Fromm もいなくて、日本語話せるのは George Williams だけだった、みたいな話をしていたっけ。 その頃から今もずっと英語のみでやっているのは Guy だけ? みたいな話、前にも聞いた気がするw

阪神・淡路大震災がきっかけでスタートした外国語放送局のひとつで、当初は英語の番組が多かったらしいけど、なんか冷静に考えれば、首都圏に住む外国人って、英語が母国語の人は多数派ではなさそうだし、英語が話せる人より日本語が話せる人のほうが多いのでは、みたいな気がするので、英語だけではリスナーが増えなくて今みたいになっているんだろうねぇ。 コミュニティ FM というのも災害絡みでどんどん増殖してきたわけだけど (1993 年の鹿児島の水害の時にはなくて、市街地が冠水しているさなかに全国向けの政治の話をしていて問題になったらしいやつ)、そういう放送局をどうやって維持するのか、難しい問題だよな。

2021/04/01 のコメントを読む・書く


02 (金)

%1 健康診断

結局今年も健保指定ドック。 一日人間ドックの胃の内視鏡検査は再開はしているっぽいが、そもそも予約が取りづらいらしい。 のと、午前の回だと通勤ラッシュに巻き込まれるから嫌なんだよなぁ。 その点で午後は快適。

[腹囲→身長・体重→血圧]→診察→胸部 X 線→腹部超音波→採血→[視力→心電図→聴力→眼圧]→採尿。 空いていた。

[腹囲→身長・体重→血圧] は場所が変わっていた。 前は [視力→心電図→聴力→眼圧] の部屋の片隅だったはずなんだが、同じ部屋に大人数集まるのを避けるためだろうか。 しかしいきなりの血圧測定で高めの数字が出た。 心拍数も 110 ぐらいの数字が出ていたし、どうしようもないよな。

今年の診察はなんか丁寧。 まぁ暇そうだったし? (そういう問題か?) どこそこ通院していますんで、ってことで、まぁそのへんは専門の先生のほうが詳しいでしょうって。

腹部超音波は今年はちょっと時間がかかった。 上向いたり横向いたり起きあがったり、なんでこんなに大変なことになっているのかを聞いてみると、腸に空気 (ガス?) が入っていて、それが邪魔をして映らないので、いろいろ体を動かしてその空気を動かしてやるらしい。

健診ランチ、去年は休止していたから 2 年ぶり。

%2 鉄道

先月トラブった PASMO なんだが、今日 JR 東日本の駅の自動改札機を全く問題なく通過できた。 最後に決済に使ったのは 10 月 15 日 (169 日前)、5 か月を超えているがロックはされていなかったというわけだ。 じゃあ先月決済が失敗した理由は何なの? 何もわからない。

実に 361 日ぶりに列車に乗ったわけだ。 窓を開けたらこのぐらい換気できますみたいな掲示が駅にあったり、乗務員室の窓には熱中症対策のためにマスクを外している場合がありますみたいなお断りが貼ってあったりして、この 1 年で鉄道会社も少しはやることをやっているんだねぇ。 いやまぁ、窓開けてマスクするぐらいしかできることがないんだろうけど...

滅多に乗らない列車なので、帰りは一番前の乗務員室を眺めていた。 何度見ても楽しい。 電圧計も、ブレーキの空気圧計も、そしてまっすぐな線路も。 なんか、クルーズコントロールみたいなモードがあるんかな、マスターコントローラーのカチカチ音がしないのに、モーターが入ったり切れたりする時があった。 Wikipedia によれば「定速」ボタンというのがあるんだな。 駅が近づこうがかまわず力行してスピード維持するのは、つくばエクスプレスを思い出す。 距離がある区間ならいいけど、駅近くではあんまり乗り心地は良くない。

2021/04/02 のコメントを読む・書く


03 (土)

%1 どようび

花粉まみれになっていた車をディーラーの誕生日サービスで洗車してもらった。 道路が混雑気味で、出発前に Google Maps で経路を調べて、なるほどそういう渋滞回避ルートがあるのかと感心していたが、いざ出発時に Google Maps のナビゲーションをセットしたら、フツーの国道ルートに。 あるある。

洗車の帰りにディスカウントストアに寄って、缶詰やらレトルトやらの保存食をちょっと購入した。 この前の引きこもり期間に消費してしまったためでもあるし、あの時レトルト食品があまり無くて、あればよかったなと思ったためでもある。

バイクの 2 年点検が完了しており、引き取りに行った。 バッテリーがやや弱りかけみたいな状態とのこと。 その後充電をかねてランド坂へ行ってみた、ら、対向車線の調布方面がヘアピンの少し下あたりからずらりと渋滞している。 はぁー。 皆さんよみうりランド帰りですか? 大丈夫かいな? ヘアピンにはパトカーがいると思ったら JAF のレッカーも来ていて故障車か?

さてさて、そこから新ランドと旧ランドを 2 周。 トンネルの下の口は見えていて、この旧道はそのトンネルにつながるようになるんだな。 ふーん。 で、相変わらず渋滞しているので、新百合ヶ丘方面へ向かった。 頭の中のあやふやな地図では、最後新百合ヶ丘方面に左折する代わりに、反対側に右折すれば、よみうりランドの山の西側の道から稲城に戻れるはずだ。 それにチャレンジしてみた。 結果どこに出たかというと、トンネルを抜けて下っていくと、若葉台であった。 へぇ。

それで知った道だと安心して稲城大橋方面に向かっていたら、ここも渋滞か! また引き返して、トンネルがもうひとつあったなと、ふらっと行ってみたらそっちはトンネルを抜けたすぐ先が工事中のようだ。 まぁいいやとまたトンネルを通り、今度は適当に細い道のほうに行ってみたら日本大学のサッカー場の横を通った。 そして若葉台、そこからはるひ野方面へ。 その先で、信号を左折しようとしていたら、同じく左折しようとしていた 2 台前の車が自転車と接触した。 下り坂の歩道を勢いよく下ってきてそのまま勢い良く横断歩道に突っ込んできたガキンチョで、道路交通法何それ食えるのみたいな、いろんな意味で春休みらしい光景なのだが、転倒もしなかった様子だったから怪我はなさそうで何よりだ。 明らかに音が聞こえたし一瞬バランスを崩していたようだったから、何らかの修理費は飛び交うかも知れないが。

ポット型浄水器のカートリッジを切らしているのを忘れていて、交換する気満々で洗ってさぁってところで気づいて買いに行った。 ドンキホーテになくて、20:00 過ぎていたので 21:00 までやっているホームセンターまで行ったが、前どこで買ったか調べたらイオンだったみたいだ。 フーン。 まぁ、面倒だから次コストコに行ったときに買っちゃおうかな。 コストコのは 1 年で使い切れないぐらいの数でちょっと多すぎるんだけど、今回ホームセンターでは 1 個入りしか在庫がなかったので、買っておいてもいいか。

2021/04/03 のコメントを読む・書く


04 (日)

%1 にちようび

昼頃も微妙に雨で夕方は普通に雨。

Extreme E という新レースの初決勝日。 準決勝はライブで見て、決勝は後から見た。 DAZN の映像で、英語音声だった。 砂漠にいくつかのチェックポイントをもうけて割と自由度が高いコースとし、電動 SUV でレースをしようというもの。 セバスチャンローブやカルロスサインツなど、WRC チャンピオン経験者も出場。 男女ドライバーで交代制。 初レースだからいろいろ手探りなところはあると思うんだけど、不思議なぐらい競り合いにならなかったな。 Semi-final, crazy, final と 3 回もレースがあったのに、いずれも出だしで決まってしまった感じ。 後ろの車の視界が悪いのは一因だろうけど、それにしても 10 秒も 20 秒も差が付くのはどうしてなんだろう。 あとパワーステアリング故障が final でも、予選でもあったっぽくて、レースは 3 台しか走らないんだから、そんなんで遅れるのはちょっと見ている側としては興ざめというところがある。 まぁ、いいところを言えば、見た目が派手で良い。 WRC ほどではないけど、でこぼこでぽんぽん飛び跳ねる車をすごいスピードですいすい操るのを見るのはそれは楽しい。

Extreme E はまだまだこれからだろうけど、現役 F1 ドライバー・チャンピオンのハミルトンのチーム、元 F1 チャンピオンのロズベルグのチーム、現 F1 チーム CEO のザクブラウンのチームなど、F1 観戦者にとっては聞き慣れた名前が踊り、それに加えてセバスチャンローブやカルロスサインツ、ジェンソンバトンなど WRC や F1 の元チャンピオンドライバーがいるので、それなら見てみようかなと思うのは、やっぱり彼らのネームバリューは大きいな。 そしてここでも Red Bull の名前が出てくるのがすごい。 チームじゃなさそうだけど、ドライバーのキャップに Red Bull の名前が映っていた。

%2 瞬間停電の話

最近は停電もほとんど遭遇しなくなっているが、そういえば職場で遭遇したことがあったな。

2018 年のこの時は、シャープのテレビが一度リモコンで電源オフした時の状態になり、数秒後に自動的に復活したらしい。 何かあったなとは思ったがここまで細かくは覚えていなかった。

職場にはサーバー機器用に UPS (無停電電源装置) が導入されているが、10 年前の震災時と同型の UPS だけど、震災後に消費電力の低い機器に入れ替えていったためか、震災前に比べて UPS のバッテリーがとても長持ちしていたという話があったな。 9 年ぐらい持ったんだったっけか。 それまで 2 年かそこらでバッテリー寿命のアラームが鳴っていたので、その長持ちっぷりにびっくりしたのだった。

2021/04/04 のコメントを読む・書く


05 (月)

%1 げつようび

なんと、まだ 4 月 5 日だというのに、桜はもうほぼ散って緑色になってしまっていた。 去年の今日は桜の写真を撮りに公園まで行ったんだ。 去年も開花は比較的早かったと思うんだけど、気温だろうな。 気象庁のアメダスのデータによれば、去年は 3 月末頃にきゅっと気温が下がって、最高気温 10 度以下の日が 3 日ほど続き、4 月に入って上がったものの 4 日になるまで 20 度超えなかったみたい。 今年はなんと 3 月 14 日以降 ずっと最高気温が 15 度超で、20 度超の日も多く、明らかに気温が高いので、そりゃ桜も散るし草木も生長するわけだ。

ここ最近ガスストーブをつけていないんだけど、こうしてデータで振り返ってみると、先週ぐらいからかな。 ちょっと寒いなという今日みたいな日も、最近は湿度が高いのでエアコンにしている。 というか、エアコンの暖房で耐えられる程度の寒さになってきたとも言える。 暖房無しで室温 19 度ぐらいあれば、エアコン暖房でもまぁまぁ。 これが 14 度ぐらいまで下がっていると、足下に新鮮な冷気が供給される感じで、エアコンじゃ厳しいんだよな。

健康診断の検便のことを忘れかけており、案内メールを見て思い出し、いつまでだっけと見てみたらどうも明日までにとらなきゃいけないんじゃんあぶねぇ。 2 週間以内なのは提出期限のほうだった。 で、今朝はとりそこねて夜 1 回目。 明日間に合うか?w

2021/04/05 のコメントを読む・書く


06 (火)

%1 かようび

暖かいってきのう書いたせいか今日はちょっと寒くてストーブつけた。

検便はちゃんと提出!

都内の新型コロナウイルス感染者数の情報は、時々見ているけど、八王子が 200 人前後、府中が 50 人前後、調布が 60 人前後、あたりで最近はそんなに大きくは変動していない気がする。 都内と宮城県で見つかっている変異株は E484K というタイプで、大阪府で流行しているものとは違うらしい。 へぇ。 これが感染力が強いのかどうかは不明だが、都内の増え方だけ見れば大阪府とは様子が違いそうだ、という感じがする。 いや、そういう意味では宮城県とも様子は違うんだけど... なんもわからんなぁ。

それぞれ緊急事態宣言の期間も違うし、知事の対応も違うし、住民の対策度合いも違うんだろうしなぁ。 先月の雰囲気からすれば、個人的には「春休み」っていうのが結構重要なキーワードなんだろうと思っているんだけど、確かに緊急事態宣言を引っ張った 1 都 3 県のほうが、増加傾向も遅れて現れるだろうと言われればそんな気もする。 まぁその「春休み」が終わって拡大傾向が落ち着くとしても、その効果が見え始めるまでにはもうしばらくかかりそうだ。

カラオケ利用 感染のケース増加 高齢者が半数以上 埼玉|NHK 首都圏のニュース

埼玉県の感染者でカラオケ利用があった 71 人のうち、30 代と 40 代はなんと 0 人! すごい! 今はカラオケは一人か同居人のみにしようよ... という意識が 30 代と 40 代にしかないのかどうかは定かでないが、60 代以上になるとどうやらカラオケボックスだけでなくカラオケ喫茶の人気があるっぽいというのも、こういう数字に現れていそう。 カラオケボックスなら個室だから、同居人のみに限ればほとんどリスクはないと思うけど (店員が入ってくる時だけは配慮が必要か)、カラオケ喫茶じゃあ一人で行ってもリスクは下がらんだろうなぁ。

2021/04/06 のコメントを読む・書く


07 (水)

%1 1 週間

4 月も 1 週間が経過。 ラジオの感じがわかってきた。

The Guy Perryman Show の途中のラジオショッピングが消えた。先週なんか言っていたなぁと思ったが、たまたまなかったんじゃなくて、本当になくなったようだ。まぁなんとなく、完全に英語の番組の合間、しかも 7 時前の時間帯に日本語のラジオショッピングをやっても、全然宣伝効果がなさそう、という感じはする。

MUSIClock は占いを除けばまぁまぁだが、8:00 からの K-POP の時間にお話が長いな。 ウーン。

9:00 から TOKYO FM は今まで通り。 これもちょいうるさいけどまぁ...

Otona no Radio Alexandria は事前の予想を裏切って結構いい感じ。 邦楽も洋楽もいろいろ流してくれている。 Dave Fromm も同じような、話し方の癖というか、わーわー言う感じがないのがいいのかな。

コミュニティ FM の火曜から金曜? の 16:00 があいたみたいで音楽の時間が増えているのがうれしい。 ということで Seasoning はあんまり聞いていない。

Happy Hour Party! が 30 分で終わるようになったのはとても良い。 だから聞くってわけじゃないけど、まぁそのまま流していても良いか、って思えるくらいには違う。

The Dave Fromm Show は後ろが短くなって、15 分の新番組が入った。 まぁそれは良いのだが、その新番組を最後まで聞くと NHK の地方ニュースを聞きそびれる。 前はラジオショッピングが始まったら NHK に変えれば地方ニュースって感じでちょうど良かったんだがw

%2 アドベンチャーっぽいバイク

BMW はモデル名の排気量っぽい数字と実際の排気量が関係ないんだな。 それにしても各社いろいろがんばっているなぁ。 デザインもいろいろ、スペックもいろいろ、値段もいろいろ。 ヨーロッパの BMW がレギュラーガソリン仕様を出してくれているのは意外な気もするけど、アメリカ合衆国の市場を考えているんだろうか? 大型二輪の個性は本当におもしろい。

クルーズコントロールはいいなぁとは思うものの、スピード維持っていうのは一般道でも必要なもので、クルーズコントロールが使えないゆっくりスピードでも、アクセルワークでスピード維持するのが楽な車種がいいのは間違いないのでは? みたいな気もしている。 まぁ大型二輪は無駄に大きな出力があるおかげで、無段変速でなければ、どの車種でも坂道でもスピード維持は楽なのでは? という気もしている。 それは四輪で言ったら 660cc NA の軽自動車と 2L ターボや 3L NA の高級車の差みたいな話だ。

スクリーンのサイズやらグリップヒーターやら ETC やらキーレスライドやら、各社、標準装備もそれぞれ異なっているみたい。 積載性はアドベンチャーっぽいバイクはいずれもパニアを装着できるようで、どれも高い。 NC は荷物入れがあるから有利だが、ガソリンタンクがパッセンジャーシート下にあるので荷物積んでいると給油が不便でもある。 結局のところ最後は好み、なんだが、そういやクラッチレバーが軽い大型二輪はまだ乗っていないな。

デザインで言うと個人的には横に 2 灯並んだタイプのヘッドライトで減光時片方しか光らないのは好きじゃない。 あれは何がいいのかまるでわからない。

2021/04/07 のコメントを読む・書く


08 (木)

%1 もくようび

夕方は雨と雷の音が。 在宅勤務なので特に影響はないが、職場を含め複数拠点でオンラインミーティング中に、自分の居場所とは違うタイミングで雷の音が聞こえてくるのはちょっとおもしろかった。

BMW のバイク、アドベンチャーじゃないモデルはないのかと web サイトを覗いてみたら、F 750 GS のようなレギュラーガソリンの控えめ出力仕様のはなさそうだった。 微妙。 F 750 GS、キーレスライドとかクイックシフターとか、おもしろいものは持っていると思うんだけど、スクリーンがやたら小さいのと、正面からの見た目が好みじゃないのがな...

こういうの、値段で決めたくはないんだけど、NC が優秀すぎる気がする。 いや、優秀というか、他とちょっと違う方向にいる、どっちかというとスズキのバイク的な存在。 スズキは軽二輪では今でも本領を発揮しまくっているけど (あえて SOHC であったり、油冷単気筒であったり)、大型二輪は案外スペック良くて王道チックなところあるよな。 まぁジョルカブだってホンダだし、車で言うところのトヨタ的な、たまに変なの出す傾向はホンダにもあるにはあるんだと思うけど、NC って教習車のベースにもなっているほど王道っぽいふりをしていて、出力は控えめで、代わりに荷物入れあったり燃費がやたらよかったりして、庶民の味方みたいな不思議なバイクなんだよな。 排気量 745cc もあるけど最高出力 43kW しかないってね、クルーザーみたいな。 でもそれでいいんだよそれで。 そういう、立ち位置が GSR250 シリーズと似ているんだよな。

そういえば大型特殊免許ってのはどこの教習所でやっているんだろう、と調べてみると、数は少ないが田無とか拝島とか溝ノ口とか、いくつか出てきた。 へぇ。 普通車を運転できる免許を持っているなら、なんと技能教習 6 時間らしい。 みじかっ。 軽微な違反をしてから 4 年は過ぎており、ゴールド免許復活のための 5 年まで、1 年を切った。 公認の教習所で教習を受ければ、卒業証書は有効期限が 1 年あるので、もう始めていてもかまわないといえばかまわないのである。 ただし、1 年もあると、その間に他の違反をすれば笑い話となる。 運転免許の有効期限は確か 5 年以内の誕生日の 1 か月後ぐらいなので、2 月の違反日の 5 年後ギリギリを狙うよりは、誕生日過ぎぐらいが良いだろう。 まぁ実際に大型特殊車両を運転する機会があるとは思えないし、自動車保険のゴールド免許割引額を遙かに上回る教習費用がかかるので完全にネタでしかないのだが、深視力の検査がいらない大型特殊免許は、持っていても今後の免許更新に苦労する心配もないわけで、なかなかおもしろいネタなのである。 もし、来年の誕生日を過ぎてから併記をしゴールドになれば、有効期限は 2027 年になり、2011 年から実に 16 年もの間、運転免許更新手続きをしないことになる。 (まぁ、今の有効期限の頃まで違反をせずに引っ張ってから併記をすれば 2029 年までいけるわけだけど。)

2021/04/08 のコメントを読む・書く


09 (金)

%1 きんようび

テレビでやってた映画『ゲド戦記』。 数年前に原作を読んだので、それを知った上で見れば何か違った風に見られるか、というと、まぁ、それはそう。 原作が結構歩いている場面が多かったこともあり、何となくどこかにそういうストーリーがあったかな、程度のことだけど、あと悪夢を見るのもあったっけ。 魔法の杖で明かりをともすのもあったな。 黄泉の国の話は原作にあったが、映画は唐突過ぎて、全く観客に伝わらないだめだめ構成である。 竜が出てくるのも映画は唐突だよな。 あっ、原作といっても『さいはての島へ』か。 このへんで日本語翻訳版を読んだけど、英語版はもしかして A Wizard of Earthsea しか読まなかったっけな?

イオンカードも Visa のタッチ決済に対応したんだな。 Visa は非接触推しまくっているなぁ。 その割に店員に伝わっていない感じなのがアレだがw

2021/04/09 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2021 年 4 月上旬)

Hideki EIRAKU