/var/log/hdk.log

2021 年 3 月下旬

prev, this, next


20 (土)

%1 どようび

夜中と早朝、目が覚めたときどちらもひどい寝汗だった。 おかしいな、寝る前も 36 度台だったはずなのに。 今日の体温は 36 度台前半。 頭痛も少しずつ落ち着いてきて夜には治った感じがする。 新たな症状は、笑う時になんだか胸部が痛むような気がする。 何かの神経痛ならいいんだが、肺から来ているのならうれしくない。 まぁなんだ、微妙に体験談等でどこかで見たような症状ばかりで、新型コロナウイルスでしたよと言われても、驚きはしない。 とにかく、原因は何であれ、このまま悪化することなく治ってくれることを祈るのみである。

相変わらず咳はほぼなし、息切れはその胸部が痛むのとの関係があってもしかしたらあるのかも知れない? 味覚嗅覚は OK、今日はカレーを作った。

暇つぶしにオンラインの kernel/VM 勉強会とやらのライブ配信を眺めていた。 これはまぁようするに自分らが研究でやってきたシステムソフトウェアの関係の話をしようっていう勉強会で、何かの学会等と関係しているわけではなく、大学関係者かどうかにかかわらず物好きが集まる。 この分野は、以前から実際に手を動かして発表までするような人はだいたいマニアックで、見に来るのはそういうのを見るのが好きな人達である (偏見)。 一番ぶっ飛んでいたのは FM 音源でピアノやらバイオリンやらトランペットやらの音をまともに鳴らそうとしている話だがw どうも今時の計算機資源を活用すると FM 音源も相当「使える」ところに持って行けるみたいだな。 それはともかく、やはり Rust は注目度が高そう。 システムソフトウェア以外はガベージコレクションでもなんでもありみたいなのが流行って (もちろん用途次第だけど)、システムソフトウェアは入出力を自由自在にできる C/C++ で、っていうところに Rust が登場だもんな。 あと WebAssembly, これは要するに Java バイトコードみたいなアーキテクチャー非依存のマシン語にいくつか周辺の仕様が合わさったようなもののようだが、システムソフトウェア的にも使えそうなのかな、興味深い。 JavaScript の上でやってしまった asm.js もおもしろかったけど、それ以上に効率が良いもののようだ。

さて、新型コロナウイルスの唾液の PCR 検査の結果は今日の夕方と言っていたはずだが、連絡無し。 先生電話番号書き間違えていないよね!? それとも地震にびっくりして忘れたか? あるいは検査会社が立て込んでいて遅れているか? もしくは配送業者が忙しすぎて配送が遅れたか? まーいいか。 別に出かける予定はないし、月曜に電話して聞けばいいわけだからな。

2021/03/20 のコメントを読む・書く


21 (日)

%1 にちようび

今日は新たな症状なし。 胸部の痛みもきのうより改善。 笑っても大丈夫。

昼間シャワーを浴びてから髪を乾かしている時に電話が掛かってきたw 検査結果は negative! ひとまず今回は保健所にあーだこーだ聞かれることはないわけだ。 お医者さんから直接電話だったので、「しばらくは様子を見たほうがいいかと思いますがいつ頃まで見るといいでしょうか」と聞いてみたら、火曜日ぐらいまででいいんじゃないですか、みたいな感じだった。 まぁそんな感じかね。

ようは確率の問題で、今回の発熱の原因が新型コロナウイルスであった可能性が低くなったというのが今。 気持ちとしては検査前の 50% が 15% ぐらいになった感じかなと勝手に思っている。 ここからまた発熱するようなことがあれば、可能性はまた高くなってしまうし、そういう場合はまた検査をしましょうという話。 何事もなく回復すれば、よりいっそう可能性は低くなるけどゼロにはならない。 新型コロナウイルスは、発症した場合、確か発症から 10 日、かつ、症状回復から 3 日経っていれば人に感染させる心配はないという基準に今はなっている。 仮に新型コロナウイルスだった場合、次の水曜日ではまだ発症から 7 日なので人に感染させる可能性が残るが、そもそも検査結果が negative だった上、水曜日までに再度発熱するようなことがなければ、それらを合わせて考えれば問題にはならないんだろう。

夜 Wii でゲームキューブソフトで遊んでいた時のこと。 ゲーム中にテレビの右スピーカーの音が消えたり戻ったりし始めて、様子がおかしいなとゲームのステージの合間にケーブル類を確認していたら、なぜか右スピーカーの音が何も出なくなってしまった。 左スピーカーの (白の) ケーブルを抜き、右スピーカーの (赤の) 端子に差し込んでも鳴らない。 あぁー! まだ買ってから 19 年と 11 か月半しか 経っていないこのテレビが、早くも壊れたというのか? 内蔵スピーカーがだめならと、ヘッドフォン端子経由で外部スピーカーに出そうとすると、ほとんど鳴らないwww めちゃくちゃボリュームを上げて、何か小さく聞こえる、みたいな状態。 ヘッドフォン端子はだいぶ前にやたら接触が悪かったことがあってもう使っていなかったからな。 フーンと思ってまた外部スピーカーを外すと、なぜか右スピーカーが復活www ヘッドフォン端子との切り替えの回路が何かかかわっているのかも知れないけど、とりあえず復活したからヨシ!

Wii とゲームキューブはどちらも PowerPC 系で、それで互換性があったのね。 同じゲームキューブソフトが動くといっても、Wii のほうが性能が良くなる場合があるらしい。 よく考えたら Nintendo 64 の頃からゲーム機にもミドルウェアが存在するような、つまりデバイスをゲームソフトウェアが直接触るような仕組みではなくなっていたらしいから、プロセッサ互換があればある程度ミドルウェアで差を吸収することができるのかもな。 勝手な想像だけど。 Xbox は 360 で迷走して PowerPC なんぞに手を出さなければ、もっと互換性の高い、場合によっては未だに初代 Xbox のソフトが動くぐらいのこともできていたかも知れないよな...

2021/03/21 のコメントを読む・書く


22 (月)

%1 体調

体調ヨシ!

ってところなんだけど、病み上がりな感じはある。 湯船に浸かっていただけで疲れたw

COVID-19 による息苦しさっていうのは、高山病みたいになるんだろうか? と考えたことがあって、それを先日の頭痛で思い出していた。 酸素吸入や人工呼吸器が使われるというのは、基本的には肺が取り込める酸素の量が減るわけだよね。 標高が高いところに行くと空気の密度が下がって、やはり酸素の量が不足していろんな症状が出る。

それでだ、一昨年もコロラドで海抜 4300m 以上の山頂まで行ったわけだけど、最後の駐車場からちょっとのところを、大きくゆっくり呼吸をしながら、酸素をたくさん必要としないような動きで、そろりそろりと登ったわけである。 それは 2013 年のコロラドでの高山病経験から来ているもので、うっかり普通に動くと頭痛が出始めて、そうすると山を下りないと治らない。 とても厳しい。

もし COVID-19 でそういう息苦しさやら頭痛やらが出るのならなかなかどうしようもなさそう。 息苦しさだけで頭痛が出ていないなら、呼吸を大きくゆっくりにして、とにかく無理はしないようにすべきかと思う。

%2 なお

Google Fit のデータを見ると、先週木曜日からの歩数の少なさがはっきりと出ているw 何日も 0 っていうのはなかなかないよな。 まぁ実際には土日にほんの少し数字が出ているけど。 そういえば、なんか Fit の初期設定が出てきておかしいなと思ったんだけど、これって旧端末のほうのデータが出ている? 土日は例によって加速度センサー休眠していたしなコイツ。

2021/03/22 のコメントを読む・書く


23 (火)

%1 Android

なんか昼休みに WebView / Chrome のトラブルにより多くのアプリが動かなくなったと話題になっていた。 手元のスマートフォンは 2 台とも何の問題も発生しておらず、何らかの端末依存の問題なのかと思った。 後で出てきた話ではどうも WebView の更新が今朝方入った人に不具合が出ていたらしく... 手元の端末は通知が来たら手で更新を押すみたいな使い方にしてあるので、その更新を拾わなかったというのがポイントだったのかも知れない。

なお開発者向けオプションから選択できる WebView 実装は、Android One S6 では Android System WebView になっているが、ZenFone Max Pro (M1) では Chrome になっていて、Android System WebView はグレー表示で「(所有者では無効)」となっている。 なんでこうなっているのか、理由は知らない。 バージョン番号はグレーのを除いて同じである。

WebView アプリまたは Chrome アプリの更新をアンインストールすることにより問題を回避できる、みたいなのが話題になり、その後、更新をアンインストールするということはすなわち脆弱性が復活した裸の状態ってことだぞ、という意味の注意が出回っていた。 まぁ、そう。 それはそうなんだけど、その動かないアプリを使わなきゃならないユーザーからすれば溜まったものではないだろうな。 例えば、航空券の予約メールが入っていたら、それが出せないってことは予約コードにもアクセスできないだろうから、クレジットカード等での照合もできなければ最終的には窓口で苦労する羽目になるわな。 お客さんと約束を取って会おうとしていた営業さんは、アプリが動かないことで連絡がつかなくなり、約束をすっぽかすことになったかも知れないしな。

WebView を使用しているアプリはある程度想像はついて、Chrome の更新 (あるいは WebView があればその更新) の際に巻き添えで終了させられてしまうアプリがそうだ。 ゲームの妖怪ウォッチぷにぷにも、お知らせの表示に WebView を使っているっぽくて、やはり更新の時には巻き添えになってしまう。

%2 かようび

今日まで様子見の引きこもり生活。 引きこもりと言ってもゴミ出しや郵便受けの確認で外には出ているけど、本当に誰とも会っていない・すれ違ってすらいないというやつだ。 今日は腰が痛かったけど、体調は問題無し。

先週の水曜夜から買い物も行っていないため、食料が米だけになりつつあるw 冷凍肉とカレー用のカット野菜とカレールウもこないだ使ったし、納豆、牛乳、卵、ハム (ベーコン)、などをこの 1 週間で順調に消費し、使い切った。 今日は鯖のみそ煮の缶詰もひとつ開けた。 明日は買い出しだな。

2021/03/23 のコメントを読む・書く


24 (水)

%1

さっそく買い物に行こうとしてスクーターのエンジンを始動... もしかして 10 日ぶりぐらいか? 久しぶりにちょっと始動に時間がかかったw さらに、最初の燃料増量中のアイドリング中に後輪が回らないのは何かが固着していたか、一瞬吹かしたら後は回った。 あと走行中エンジンレスポンスがしばらくの間もっさりしている感じがあった。

卵やら牛乳やら買ってきて、朝食を食べて、その後やたら眠くなってきて小一時間横になっていた。 なんかね、まだ疲れやすいんだな、きっと。 全然熱はないから免疫系はもう落ち着いているんだと思うけど、なかなか。

なおこの 1 週間で体重も少し減ったので、何がどう影響しているのかはよくわからない。 体重はもうちょっと減らしたほうがいいんだよな。 健康診断 (BMI) 的には。

2021/03/24 のコメントを読む・書く


25 (木)

%1 久々の Emscripten

2014 年に試した Emscripten, 今は WebAssembly がデフォルトになっているようである。 コマンドラインで実行する方法はよくわからなかったので、HTML を出力させて試した。 -s WASM=0 で WebAssembly をオフにできる。 最適化は -O2

Raspberry Pi 4 の Ubuntu MATE 上の Mozilla Firefox で試したので、以前より遅くなっている。 前回使用したものと同じようにスレッド周りを消し去ったものを使っている。 なんか今はスレッドも使えるらしいので、うまいことやればもっといい数字がたたき出せると思う。 単純に試そうとしたら pthread_kill で引っ掛かった。

以前の結果と異なり native の 2 倍以上かかっているのは Arm だからか? AMD64 でも見てみないとわからんな。 前と同じプロセッサは手放してしまって持っていないので、Ryzen 7 2700 で。

相変わらず速ぇなおい。 しかも asm.js と WebAssembly にほとんど差がないってどういうこと!? っていうか Arm で native との差が大きいのは、もしかして Arm はこういうのが不得意なのか? どう解釈すればいいんだ。

2021/03/25 のコメントを読む・書く


26 (金)

%1 アナログ時計

寝室にアナログ時計を導入してもうすぐ 2 週間。 蓄光シールの貼り方を変えて、まぁまぁな感じになっている。 非常にぼんやりとした光で裸眼ではまともにピントを合わせられないほどだが、それでもそこそこ読み取れるという点はもくろみ通り。 静かなのもすばらしい。

ちょっと残念なのは、白い壁に白い針になってしまい明るい時は読み取りにくい。 本当は、バラバラになっている文字盤を好きに配置しようね、っていうデザインの製品なわけだが、文字盤じゃなくて単に何か背景色がついていればいいんだよな、と考えているところ。

で、アナログ時計っていうのは針が重なる時刻があるんだよな。 12 時間の間に 11 回。 15 分とか 30 分とか 45 分とか、そういうところではぴったりは重ならず、少しズレたところで重なる。 間隔は均等で計算で簡単に求められる。 暗闇で針の位置だけで読み取ろうなんてことをやっていると、そんなことを考えるようになった。

%2

桜 桜 桜 桜

今年も桜の季節。 日当たりのいいところはもう散り始めているのもあって、さすがに早い。

2021/03/26 のコメントを読む・書く


27 (土)

%1 どようび

耳鼻科。 点鼻薬が余っているので今回無し。 飲み薬は処方してもらったが、今は鼻の通りが悪くないから、しばらく様子見してもいいかもとのこと。 悪くなることもあるだろうから出しておきますとw まぁ、例年の流れでいくと来月に悪化しそうな予感もしている。 ヒノキ花粉はもう飛んでいるらしいけどね。

泌尿器科。 今回は尿検査。 成分は問題ないが残尿が相変わらず多い。 先週熱が出た話、その時頻尿気味だった話をしたら、もしかして前立腺の細菌感染なんじゃないの? っていう話をされた。 尿検査の結果に特に出ていないのでいいけど、咳も出ずのども痛くならず鼻も出ず、となると、鼻・口から入るようなウイルスじゃないよね、みたいな。 なるほど、そういう見方もあるのか。 確かに、胃腸の調子も悪くなかったし、のども鼻も大丈夫だったということは...

ちょっと混雑気味な薬局に処方箋を預けて、ランチ。 パスタ屋さんは店内のスペースと人気的に密になりがちだけど、ちょっと離れたレストランは早めに行けばかなり疎になっていて悪くない。 今日は開店直後だったので特に空いていた。

チーズを買いにコストコへ。 こないだ復活していた ARLA H&G PORTION がもう消滅! 残念! コストコ駐輪場にバイクがたくさん駐まっていて、何事か。

バイク点検のためバイク屋さんへ。 店内眺めると GSX-R1000R はちょっと自分には向いていないタイプのバイクだが、SV650X と V-STROM1050XT は自分にも乗れそうに見える。 SV650X はクラッチレバーが重い。 V-STROM1050XT は油圧クラッチで排気量の割には軽い。 クルーズコントロールもついていて、車重は 247kg だからそこまででもなくて、渋滞問題さえなけりゃこれもよさそうだよなぁ。 なおギア比的には 1 速は NC750X よりもわずかに遅い設定っぽい。 でもあれだな、そういうふうに見るとアフリカツインも 250kg 弱しかないんだな。 大型二輪も見てしまうと、本当に、バイクの選択肢は多すぎる... 250cc の中では、GSR250S や V-STROM250 はすごく良いんだよなー...

2021/03/27 のコメントを読む・書く


28 (日)

%1 にちようび

のんびり。 天気がやや悪かった日。

聞くところによればアメリカ合衆国ではやはりワクチン接種が進んできているらしい。 医療関係者、高齢者、ハイリスクの人、そして一般の 16 歳以上、というような順番なのかな。 太っているからハイリスクっていうのはまぁそうだけどそうなのかみたいな感じだけど、高齢者への接種さえまだ始まっていない日本から見るとだいぶ先を行っている感じがする。

なお最近銃撃事件があった King Soopers, 自分も旅行中に立ち寄ったことがある場所だったようだ... あの場所は立ち寄っていないかなと思ったけどまぁ...

警視庁で「最も多忙」なレトロ交番閉鎖 築70年で最古:朝日新聞デジタル

先日のニュース。 写真を見ると出入り口の小ささが印象的。 JR 上野駅の東側にあるペデストリアンデッキの下、浅草口のそばにあったようだ。 上野駅は、茨城県に住んでいた時の最初の頃の最寄り駅から出ていた常磐線の上り方向の終点だったのと、茨城県から東京駅行きの高速バスの降車停留所があったところだけど、数えるほどしか使ったことはない駅。 常磐線の終点と言っても日暮里駅で乗り換えたほうが早いことも多かったしな。 今となっては当時住んでいたところの最寄り駅も変わっているし、常磐線も乗り入れで品川駅行きの便も出ている。 高速バスは上野駅で乗り換えて時間短縮したことがあったっけな。 あと路線バスに乗り換えようとして停留所の場所がわからず、わざわざ地下に降りて地下鉄の駅員さんに聞いたことがあった

2021/03/28 のコメントを読む・書く


29 (月)

%1 F1

F1 の前に、F2 を見た。 なんかルールが変わったらしくて、レースが 3 回にわかれてグリッド順もよくわからないことになっている。 レースのほうは、角田とシューマッハとマゼピンが F1 に行ったので、去年との比較が難しいのだが... とりあえず初戦を見る限り、F3 から上がってきたばかりのルーキーの PIA と LAW あたりはかなり優秀なのではないか。 逆に F2 で実績があるはずの SHW や TIC がなんかやらかし気味な感じがあった。 中国人ドライバーの ZHO はがんばってはいるんだけど。 角田含め 1 年目で光るものを魅せるドライバーはやっぱりすごいよね。

きのうの F1。 開幕戦バーレーン GP。 見所一杯で観戦者にとっては楽しいレースだった。 角田がデビュー戦でさっそく初ポイント獲得っていうのがやっぱりニュースにもなっているが、スタートは出遅れたものの実に落ち着いたレースをしていたのがさすが。 オーバーテイクを何回もしているのに、何もおかしなことが起きそうな気がしないんだよな。

ルーキーではマゼピンが予想外にだめだめ。 予選でスピンして、決勝はスタートしてまもなくスピンして壁に突っ込んでしまった。 チームメイトのミックシューマッハもスピンしていたから、マシンがよっぽどなんだろうとは思うが、そもそも今季は開発をほとんどしておらず最下位争いが決定的と言われる中で、決勝で単独スピンからのクラッシュはさすがに印象が悪い。 マゼピンのほうが速さがあると言われていたと思うけど、ミックシューマッハのほうが案外うまく乗れていそうな感じが...

ペレスはフォーメーションラップ中にトラブってだめかと思われたが復活。 今の F1 はエンジンストールしていても電源が入れば自力復活できるのが良い。 それで順位をある程度取り戻していたけど、今までのアルボンもそういう最後尾から追い上げるレース何度かなかったっけ... 予選がよくならないと何とも判断がつかない。

あとはトップ争いのハミルトンとフェルスタッペンのバトルで盛り上がった。 フェルスタッペンは今回勝てそうではあった。 ペースもよかった。 だけど肝心なところでコース外を使ってしまった。 フェルスタッペンって速いのにどうもこういう惜しいところがある。 ハミルトンは特にここ数年はめちゃくちゃ強くなっていて、プレッシャー何それ食えるのみたいな、異次元の走りをする。 そしてやっぱり、特に最近のハミルトンはこういうギリギリバトルを心から求めていそうな感じがする。

アロンソは途中でリタイアしてしまったが、アロンソらしさは相変わらずだった。 特に予選での謎の速さ。 どこにそんな引き出しがあるんだろうか。 ハミルトンもそうだが、マシンがいまいちでも予選でスゥーッと上位に来るのは本当にすごい。

2021/03/29 のコメントを読む・書く


30 (火)

%1

もう葉っぱが見え始めている。 暖かい日が続いているせいか、今年は散るのも早い。 桜並木の歩道は桜の花びらで埋め尽くされ、路肩には風で飛ばされた花びらが堆積していた。

%2 InterFM897

来月からの番組再編情報が出てきており、昼間の Music Mix が完全消滅するようでとても残念な気持ちになっている。 代わりに入る番組の説明が "文化情報発信番組" とされており、とても微妙な内容になっていそうな気がする。 あと木曜朝の OH! HAPPY MORNING が 9 時以降のみに短縮か。 これもウーン。 The Guy Perryman Show は無事に生き残っている。

夕方は Happy Hour Party! が 15 分短縮して、Hotpicks Playlist が少なくとも木曜金曜に 30 分ずつ入っているみたいなので、これが月火水も同じなら、前の 15 分だけよりはマシかも。 あと The Dave Fromm Show が 10 分短縮しているけど、まぁそれは別にいいかな。 あと sensor は消滅か? でもどうせ夜はあんま聞かないし...

まぁこんだけ再編して、the real music station って相変わらず言っているようならちょっと鏡見ろって感じだな。 結局のところ他局の番組も微妙なので、悩ましいところなんだけど。 たぶん今 music をもっともたくさん流しているラジオ局は NHK-FM である。 コミュニティ FM も音楽を流している時間帯が地味にたくさんあるんだけど、それも変わるかも知れないから来月はいろいろチェックし直しだな。 なおコミュニティ FM は地域の放送だけあって、時々特殊詐欺の警告放送が混じるのが微妙に残念であるw

2021/03/30 のコメントを読む・書く


31 (水)

%1 携帯料金プラン

他人事でスルーしてきた各社の携帯電話の新料金プランだが、どうやらサービスは無事に始まったようだ。 キャリアメールが使えなくなるから注意してね、ってお知らせが、なぜかクレジットカード会社と証券会社で出ていた。 ワイモバイルは「携帯 3 社」に含まれないようなので、やっぱり他人事だ。 含まれないっていうか DDI ポケットの頃のアドレスを引き継いでいる時点でアレだが。

なんかちょっと見かける話で違和感があったんだが、今はワイモバイルから販売されている Android One S6 を使っているものの、キャリアが入れさせたっぽいアプリはだいたい無効化していて特に問題がない。 これも「携帯 3 社」の場合と違うところなのか? ワイモバイルのキャリアメールは単なる MMS だし、テザリングは無制限だし、Y!mobile メールというのは Yahoo! JAPAN との連携機能であって連携は必須ではないので、Android の標準的なアプリで全部カバーできる。 っていうか実際 SIM ロックフリーの ZenFone Max Pro (M1) でしばらく使っていたわけで...

あと + メッセージってやつは未だにワイモバイルは対象外なんだな。 どうでもいいけど。

あっ、自分がそのへんに乗り換えるとどうか、というと、結局 PHS からの移行組が手にしている国内通話定額オプション無料がでかいんだよな。 なんかわかりにくいことになっているんだけど、2021 年 1 月までに移行した自分はスマホベーシックプラン S にスーパーだれとでも定額オプションを組み合わせており、そのオプション料金 1000 円分が割り引かれている。 今はスマホベーシックプラン S は新規受付終了していてシンプル S という別プランになっており、それに組み合わせる定額オプションはスーパーだれとでも定額 (S) となっていてオプション料金は 1700 円に上がっているようだ。 ん、あれ、よく見るとシンプル S とスーパーだれとでも定額 (S) の組み合わせに移行しても 1000 円分は値引きがあるようだぞ? あぁ、でもそれだと支払額は同じになるってわけか。 ふーん、なるほど。 PHS 移行組で 3GB じゃ足りないって人は、シンプル M/L +700 円で国内通話定額が付いて、今までのスマホベーシックプラン M/R より容量が +5GB で同額だからお得感があるかも。

Y!mobile(ワイモバイル)の「シンプルS/M/L」プランを5つのポイントで解説【2021年3月版】 - Fav-Log by ITmedia

あっ、もしかして 5G に対応するのがポイントなのか? ふーん。

2021/03/31 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2021 年 3 月下旬)

Hideki EIRAKU