/var/log/hdk.log

2019 年 9 月


01 (日)

%1 にちようび

朝から F1 ニュースで残念なニュースを見た。F2 レースで死亡事故が発生したとのこと。 どんな事故だったのか、DAZN を開いたら F2 レースが見つからない。 見逃し配信は削除されたようだ。 スピンして跳ね返った車に高速で別の車が突っ込んだとのこと。RIP。

腹筋に軽めの筋肉痛が来ており、フィットネスボールのおかげか。

%2 レンタルカート

北千住。 「チキチキカート WorldGrandPrix Z」。 昨年の最終戦以来で、コースは変わっている。 くじ引きは 4 グループの 1 号車ということだが、待機の先頭車で走ることになった。 が最初の練習とタイムアタックは 1 号車になった。 結構後輪が滑って難しい。 インフィールドのライン取りの関係があるかも知れない。

タイム的には 34 秒台の真ん中、16 人中 8 番手で真ん中。 今回人が少ないということで、もう一度練習走行があり、スタンディングスタートの体験を兼ねるという。 タイムが近い 3〜5 台でスタンディングスタートで練習走行となったら、当然もはや練習走行ではなくてスプリントレースであるw こちらは 2 号車、3 番手スタートで 2 番手ゴールとなった。 前のふたりがやりあっているのを特等席で鑑賞し、インがあいたところをスルッと。2 号車は乗りやすそうな感触だった。

耐久レースは 80 分を 4 人グループで、10 分ぐらいの交代が目安。 めっちゃ速い人に長めに走ってもらって、今日が初めての一番遅い人は短めで。 どうもレース中は自分は 33 秒台が出せていたっぽいかな。 結果は最後尾ではあったが、楽しかった。

%3 行き帰り

雨のおそれがあり、雨具を持っていくなら、ということで、車で行った。 行きは一般道経由。 甲州街道から皇居のまわり、靖国通りに出て、岩本町から上野方面、みたいな。 途中で Google Maps のナビに出ていた数分遅いルートを選択して、駐車場に素直に入れる方向から行った。

帰りはスマートフォンで DAZN の F1 を開いておいて、解説の声を聞きながら首都高経由。 解説といっても、レース開始は高井戸出口に到着する頃。F2 レースの関係者が来ているとか、黙祷とか、そのへんは聞いていた。 首都高に乗るからナビはいらねぇだろ、と思って、普通に運転していたが、首都高の何カ所かで工事渋滞に巻き込まれた。 一度は箱崎ロータリーの近くで渋滞し始めたもんだから、思わず箱崎ロータリーに下りてすぐに乗り直すという、意味あったのかわからない迂回をしたw 高井戸から東八道路、太くなって快適にはなったんだけど、22 時台は信号のタイミングがクソだな。 発進する時のエンジン音ばかり聞かされる沿線住民がかわいそうだよ。

2019/09/01 のコメントを読む・書く


02 (月)

%1 げつようび

腕が筋肉痛だw

きのうのシティカートのことを考えていたんだが、もしかして、ラバーが乗っているところと乗っていないところのグリップの差がめっちゃ激しいのでは、という気がして、悔しくなってきた。

今期のコースレイアウト: http://www.precision.co.jp/citykart/course/imgs/0219.GIF

これの 4 コーナーのところ、アウトに寄せずに短くブレーキングしてえいやっと曲げていたんだけど、特に 1 号車ではやたら滑っていてほとんどアクセルが踏めなかったのだった。 わざとブレーキングなしで曲げると完全に横にカッ飛んでいくような滑りっぷりだった。 同じ車で速い人を見ていると、アウトに寄せていた。 そうなのかなー、くらいに思っていたんだけど、ひょっとしてアウト側のほうがラバーが乗っていたのでは。 というのは、他に妙な感触があったのが 5 コーナーと 9 コーナーで、やたら滑りやすい時と、そこそこグリップしてくれる時があった。 自分がラインに無頓着というか、体重の関係もあってそもそもの加速が悪く、そのため 6・7 コーナーなどはスピードが乗っていないと思って、割ときつめのラインを走っていたなど、必ずしも速い人と同じラインは取っていない。 おまけに、ミスって加速が鈍れば、その分アウトに寄せない距離優先のラインに変えることも多いし、初めて走るコースなのでそういうミスも多かった。

まぁそんなわけで何が言いたいかというと、シティカートを走り込んでいる常連さん達というのはおそらく、同じラインを正確にたどって走り込み、ラバーを乗せて路面を作って、タイムを上げていくのがうまい人達なのではないか。 さらに、ラインを外した時の滑り方を理解していそう。 たぶん 634 の人達に近いテクニックを持っていそうな気がする。 自分の感覚が鈍いのはそのへんなのかもな。 藤野だとそこまで走り込まれていない時が多くて、人と違うラインでもタイムが出せてしまうところがあるかも知れない。

%2 F1

きのうの F1、ベルギー GP (スパ)、なんといってもルクレール初優勝がめでたいところ。 しかも今回フェラーリは潔くベッテルにルクレールの援護をさせたのもよかった。 ライコネンがいた時も、はっきり言えとライコネンが無線で言っていたシーンがあったが、フェラーリはちょくちょく、中途半端なことをするものだ。 今回のようにピシッと言えば、ドライバーだって従うものだ。 別にチームメイト同士でチャンピオンを争っているわけでもないからな。

あと、急にレッドブルに移籍した (させられた?) アルボン、最初のスティントはあんまり元気なさそうな走りだったが、タイヤ交換後はすいすいとオーバーテイクを繰り返していて見事だった。 これは本当にガスリーがあんなに苦労したマシンなのか? 下手に経験がないことが、かえって状況を良くしているのだろうか? ま、ルイスハミルトンなんて 2007 年にトップチームでデビューして、最初からチャンピオン争いしたんだからな。 あれは本当に衝撃的だった。 だから、アルボンも昇格が早すぎるなんてことはないのかも知れない。

それと最終ラップのジョビナッツィのクラッシュには驚いたが、黄旗だけだったのは場所的にスピードがそこまで速くないところだからか。 あとノリスのリタイアだっけ、最終ラップに入る直前にトラブルが出て、ちょっとかわいそうな感じだった。

2019/09/02 のコメントを読む・書く


03 (火)

%1

雨降るの、わかっていたけど、朝出遅れてしまって、バイクで出た。

帰る頃にちょうど雨はやんでいて、ヨシッと帰宅を始めると、怪しげな涼しい風が吹き、それからまもなく雨はやってきた。 しかたなく雨合羽を着た。 四輪車のわだちのところに水たまりができていて、信号待ちのたびに、足をどこに着こうか迷うほどだったが、自宅が近づくにつれ雨は小降りになった。 涼しい風といい、雨量といい、ちょっぴりゲリラ豪雨気味な雨だったな、と思って Twitter を見ると、横浜はまさにひどい雨が来て、駅が冠水したり、土砂崩れが発生したり、プロ野球が雷で中止になったりしていたそうだ。

多摩地区にはそのひどいやつは来なかったわけだ、と思って気象庁アメダスのデータを確認したら、東京・府中の 17〜18 時の雨量は 45.5mm だった。 時間がずれていただけか。

%2

スロークッカーで肉を煮込む時、めんどくさいので事前に肉に火を通すことはしていないんだけど、その理由は、だいぶ前にカレーを作った時の印象として、先に肉を軽く焼いておいたほうが、バラバラになった小さな肉片が浮いてこなくてきれいに仕上がる、という感じだったので、それくらいなら別にいいや、と適当にやっていたわけである。 しかし、スロークッカーで豚の軟骨やスペアリブを煮込む時に、そうやって適当に作っていると、どうも期待より脂っこいものができてしまう気がするようになった。

しかし、焼くのは鍋の洗い物が増えるので面倒くさいし、脂っこさは減らなそうな気がする。 それで、試しに肉に熱湯をかけてから使ってみることにした。 ただ熱湯をかけるだけでも、表面の赤身の色は変わり、かなりの油分が浮いてくる。 いいかも。

2019/09/03 のコメントを読む・書く


04 (水)

%1 すいようび

こないだ入れた定期貯金、調べてみると自動融資なる言葉が出てきて、なんだそれと思ったら、総合口座で定期貯金を使うと、普通貯金が底をついても、定期貯金の金額に応じて貸し出しの形で引き出せるらしい。 残高がマイナスになる形で表示されるそうで、銀行口座でもよくある話っぽい。 さすが金融機関、なかなかうまい商売をしておる。

朝、整形外科に原付で行って、近くの有料駐輪場を覗いたら満車だった。 アチャー。 それで予約制の駐輪場を調べると空きがあったので予約した。 ここ、駐輪スペースが 3 台分あったのに、いつの間にか真ん中がなくなって、2 台に減っている。 整形外科の後、駐輪場に向かうと、その変更に気づかなかったらしい利用者が真ん中に駐めていた。 まったくの偶然だが、帰りに車両を出すタイミングが一緒だったので、教えてあげた。 やはり気づいていなかったらしい。 規約通りだと枠外駐車は違約金を取られるからね。 しかも数万円の金額で。

しかし原付で移動すると結構涼しかった。 またあさってぐらいから暑くなるっぽいが... 関東は比較的素直に秋が近づいてきているということだろうか。

2019/09/04 のコメントを読む・書く


05 (木)

%1 階段

自宅の階段が滑りやすいことは気づいてはいたが、対策は後回しにしていた。 そうしたら、たまたま、靴下をはいて滑りやすい状態で、両手に荷物を抱えたまま、滑った! めっちゃ焦ったし尻餅ついて肩も一時的に痛くなったので、急いで対策をすることにした。

ようするに滑り止めがいるのだが、そもそも冬の寒さ対策のために、階段に貼るカーペット状のやつを貼っていて、その上は滑りにくい。 問題は、階段が一直線ならよかったのだが、途中で向きが変わるところがあり、その部分は、凸のほうではなく、凹のところに沿って貼っていたので、凸の側の何も貼っていないところに靴下のまま足をつくとツルッといく状態だった。 というわけで、貼る位置を変えた。

%2 京急

何気なくニュースを見たら京急線の列車が事故ってた。 トラックとぶつかって先頭 3 両が脱線、と字面だけを見た時は、2t とか 4t とか、そのくらいのトラックとぶつかって 3 両が線路から外れている姿を想像したのだが、写真を見たら先頭車両が 45 度ぐらいに傾いていて、何事!? となった。 トラックが 12t だか何かの大型車で、そりゃ厳しいなと...

まわりで見ていた人達もいたようで、非常ボタンは押されなかったのか、あるいは、押されたタイミングが遅すぎたのか、気になるところだが、まぁとにかく、踏切立ち往生の車両がいて、警報機が鳴り出したら、すぐに非常ボタンを押そう、とあらためて考える。 仮に脱出が間に合ったとしても、今回のような事態になるよりは、列車が 5〜10 分遅れるだけで済むほうが間違いなくいい。 踏切の非常ボタンは必ずしも路線全体を止めるものではないと思うが、今回は駅のそばだったということで、駅のホームからも状況が見えたかも知れず、ホームの非常停止ボタンを押せばより確実だったかも知れない。 と、後から言うのは簡単だけど、自分がそこにいたとして、押せるかと言われるとわからないな。

2019/09/05 のコメントを読む・書く


06 (金)

%1 きんようび

テレビでやってた映画『名探偵コナン 天空の難破船』。2010 年の邦画。 飛行船、見たことあるやつだと思ったが、ストーリーはあまり覚えていなかった。 子供達は大丈夫、コナン君がついてるから、などという博士のせりふに笑ったw 博士はそれで納得しているだろうが、真実を知らぬ周りの人はそれに納得しちゃだめだろうw

Kyash のキャッシュバックは改悪されるそうで、来月からは 1% のポイントシステムになるそうな。 まぁ 1 ポイント 1 円チャージができるってんだからイオンカードのときめきポイントみたいなものかもしれんけど、めんどくさいシステムになるのは間違いない。 あ、引き続きクレジットカード側のポイントとの 2 重取りは OK なのかな、たぶん。

7 月に買った小型扇風機、2WAY Handy Fan というやつだが、しょぼい台座がついていて、デスクファンとしても意外と使える。 ちょっと振動があってうるさいけど。 で、デスクファンとして使うと、USB で充電をしながら動かせるかな、と思って試すわけである。 すると、動くんだけど、USB ケーブルを接続すると明らかにファンの回転数が上がるのである... ほう... 電池は「内蔵リチウム電池 1200mAh」という表示、リチウムイオンなんだろうか? よくある 3.7V だろうか? まさか、そこに USB の 5V をかけて充電だろうか? 3 段階の風速制御に抵抗器でも挟んで、モーターをつないで扇風機なのだろうか? 確かにそれなら、説明はつくのだが、リチウムイオン電池ってそんな雑な充電方法でいいんだっけ...? なんだかいろいろと不安になりそうな作りである。 ニトリで買える、USB モバイルバッテリーとそれにささる USB 扇風機、というスタイルなら、扇風機の回転数に影響は出ないはずだし、そのへんの安心度は高い。

2019/09/06 のコメントを読む・書く


07 (土)

%1 レンタルカート

藤野。3 回乗ってベストタイムは 39.99 秒ぐらい。

%2 どようび

藤野へバイクで中央道経由 (日野バス停のあたりから、料金所をすぎてゆずり車線のあたりまでを除いて渋滞)、相模湖で昼食後、一般道でコストコへ。 普通に高尾山 IC の先から町田街道に出て、踏切の渋滞を待って (暑かった)、それでも 1 時間ちょっとぐらいで着いた。 また別のチーズを買って、帰宅。

夜は調布の花火大会。 ドーンという音を聞きながらスクーターを出して、今回は中央道の近くあたりに行ってみたところ、少し見えるところがあった。 ディジタルカメラで何枚か写真を撮ってみたところ、そこそこきれいに撮れた。 手ぶれ補正は強いな。 その後、終わる前にさらに近づいてみたところ、ガソリンスタンドとサンドラッグがある交差点のあたりが少し混雑していた。 あの鶴川街道だっけ、あの通り沿いは結構人が集まっていたな。

2019/09/07 のコメントを読む・書く


08 (日)

%1 にちようび

嵐が来る前に... 草むしりをした。

給油。130 円/l。 燃費計算 16.2km/l。 燃費表示 15.2km/l。

台風は当初の予定より遅れているようで、昼間は雨がパラッときて雷がゴロゴロっとしたと思ったらすぐやんで、晴れて暑くなったw 夜 21 時ぐらいになってやっと雨が降り出したが、まだ嵐の気配はない。 首都圏直撃ではあるが、コース的にやや自宅より東側を通過しそうな予報になっているので、そこまでひどくはならないかも。 千葉のほうは大変かもな、東側になるので。

F1 イタリア GP。 ベッテルが単独スピンから危険なコース復帰により front wing を壊した上に 10 秒ストップアンドゴーの厳しいペナルティを受けて、ポイント争いからも完全に脱落 (セーフティカーも出なかったので)。 ベッテルに巻き込まれたストロールもなぜか危険なコース復帰をしてドライブスルーペナルティ、これも、最近はタイムペナルティが多い中、厳しい裁定だろう。 ストロールに巻き込まれたガスリーは壁にギリギリぶつからずに済んだが順位は落とした。 それから予選でクラッシュしたライコネンが、ピットスタート時にタイヤが間違っていたか何かで 10 秒ストップアンドゴーだっけ、やはりポイント争いから脱落。 そんな残念な状況が続く中、ルクレールがきわどいところでトップをキープし見事に優勝した。 ピットストップ後の絶妙にギリギリ 1 台分残さなかったっぽいブロックを black and white flag だけで乗り切り、さらには 1 コーナーをミスってショートカットしたのが (たぶんタイム差がたいして変わらなかったために) ペナルティなしになったのは大きかった。 その絶妙さ加減が、カナダ GP のベッテルとは違う感じだと思った。 地元イタリアのフェラーリファンにとっては久しぶりに後味のいいレースになっただろうな。

まぁしかし今回レースもおもしろかったが、きのうの F1 予選は最高に笑った。Q3 の最後のアタック、みんなギリギリに出てきた癖に、みんな他車のスリップストリームに入りたくて、さんざん譲り合いを繰り返したあげく、9 台中 7 台が時間切れでタイムアタックできず、残る 2 台のうち 1 台はすでにトップタイムを出していたルクレール、という状況で爆笑してしまった。 コントかよw みんな大まじめにやって結果としてコントになっているんだから笑えるw せめて、1 回目のタイムアタックができていなかったアルボンあたりは、早めにおさえのタイムを出しておくべきだったのではないかな、と思ったが、まぁフェルスタッペンのタイヤ空転トラブルもあって、レッドブルの日ではなかった感じはした。Q1 もなー、トップ 3 チームは単独アタックでも十分 Q2 通過できるタイムを出せたと思うんだよなー、それなのにわざわざ最後まで待ったから...

2019/09/08 のコメントを読む・書く


09 (月)

%1 未明

3 時前だったか、2 時半だったか、暴風の音で目覚め、寝付けなくなり、NHK ラジオ第一をつけたら、まだ上陸してないだと!? ラジオで聞いているだけで図を見なくてもわかったが、どうやら東京湾を北東に進んでいるらしいのである。 北上かと思ったが北東だな。 こりゃー、台風の進路の右側にあたる千葉県はやばそうだぞ? 左側の東京都でもこんなに荒れているんだからな...

で、ほとんど仮眠を取ったレベルの状態で 5 時を迎え、ラジオ深夜便も終わり、ニュースで聞こえてくる上陸しましたの声。 なんと、千葉市。 千葉市って東京湾に面していたっけなどと寝ぼけたことを考えつつ、とりあえず上陸して良かった良かった... いやいや、なんかまだまだ暴風が吹き荒れている音がするんだけど。 こりゃ被害はかなりありそうだ。

%2

さて、7 時頃になるとだいぶおさまっていたので、さっそく状況を確認。 木か何かがひとつ折れたかな。 伸びたのをほったらかしにしていたのが派手にひん曲がっていたので、切って、道に散らかっていた枝や葉っぱを適当に片づけた。 片づけている時にも時折突風が吹いてきて、枝を飛ばしてくるのでちょっと大変だったw

整形外科に行くのに原付を出したら、道路は大渋滞! これはひどい。 そして有料駐輪場に駐めたら、交通系 IC カード支払い専用になってやがんの。 ありゃりゃ。PASMO は持っているけど、残高足りるかな。

そんなわけで、整形外科の後、駅に寄ってチャージ (積み増し) していこうと、軽い気持ちで駅に向かったら、なぜかエスカレーターが止まっている。 アレ? 台風で故障した? なんだろなーと歩いて上がっていくと、あっ、駅の入場規制か... しまった... 現場は、駅から出る人の列 (3 列ほど) と、駅に入る人の列 (8 列ほど?) に分離されており、券売機に行ったり、駅の反対側に行ったりするのはどうすればいいのか? 人を分離するためにロープを持っている人がいて、たぶん駅員なんだろうと、「券売機に行くにはどこを通ればいいですか」と聞いたら、こっち側から... と、駅から出る人の列のほうに行けと言われた。 つまり、駅から出る人をかき分けて反対向きにすすめということ。 幸い、駅の反対側に行く人が少しいたようなので、その人達についていって券売機にたどり着いた。 いやー、大変だな、これは。

なお、残高は足りていた。 これなら最初から、アンダーパスをくぐって行けばこの大混乱の駅を通らなくて済んだのに。

職場に来た人の中では、ひとりだけ、入場規制に巻き込まれて 2 時間ぐらい掛かったという人がいた。 歩いたほうが早かったという罠...

%3

朝の渋滞は鉄道のダイヤ乱れが主な要因なのかどうか、よくわからなかったがとにかく、めちゃくちゃ渋滞していたし、なんか普段は見ないような慣れていない感じの車も多かったような気もする。 普段の通勤の人達は、基本的にもたもたしないからね。

朝は、ところどころ、濡れた葉っぱが落ちている場所があり、滑りやすいので要注意ポイントだった。 スクーター (アドレス) で行っていたら、エンジン出力的にも、前後バランス的な意味でも、危なかったかも知れない。 原付 (ジョルカブ) はめちゃくちゃバランスがいいので、路面が悪い時は、前輪ブレーキがドラムでコントロールしづらいこと以外は、こっちのほうがいい。

2019/09/09 のコメントを読む・書く


10 (火)

%1 かようび

東京は平常運転。

予想通り、千葉県の台風被害はひどいらしい。 何より、大規模な停電が続いてしまっているため、インターネットのサービスで見ていても、被害の情報があまり投稿されないようだ。 きのうは成田空港が陸の孤島になってしまった話が話題だった。 京成線が京成成田駅までは動く、ということで、京成成田駅・成田空港間の 10km 近くを歩いた人達もいたらしい。

大規模な停電は今日も続いているそうで、市原とか木更津とか袖ヶ浦とか... って、そういえば、市原市にある新東京サーキットには 3 月に行ってみたな。 と思って web サイトを確認しても、何も書かれていない。 営業しているのかな、いや、もしや、と思ってブログのほうを開くと最新状況が投稿されていた。 やはり停電しているのだろうか、それで web サイトの更新ができる状況にないのかも知れない。 停電が復旧したらいろいろな情報が見られるようになりそう。

この暑い中で停電、太陽光発電システムを導入している家は、昼間は一応電源がある状態にはなるが、ただ、専用コンセントからだ。 エアコンを動かそうと思えば電源を引っ張り回さなきゃならないし、そんなに引っ張り回して電圧降下は大丈夫なのか、それでエアコンを動かせるほどの電力を取り出せるのか、というとたぶん厳しいところだ。 冷蔵庫はおそらく動くと思う。 でも、夜間は切れるし、朝は日の出とともに動き出すわけではなく、独立運転のためのスイッチ入れ直しが必要で、なかなか厳しいものがあるだろうな。 どこでもクーラーみたいな冷風機は、あんまり複雑な制御もしていないので動くんじゃないかと思う。 まぁ、水が出るなら、冬よりはマシだろうか... ところが、今回の千葉県はなんと断水もしているらしいので、どこかに避難できる場所がある人は避難したほうが良さそうな状態、大変そう。

2019/09/10 のコメントを読む・書く


11 (水)

%1 転倒事故を目撃

夜、原付で走行中、自分のはスタート加速が遅いジョルカブなので、無段変速の今時の原付スクーターにさわやかに追い越されて、その後ろでゆるゆると全開加速をしていた。 路面は濡れていたので、前後ドラムブレーキの原付では減速を慎重にしなければならないこともあって、先を読んでそれはそれは慎重に全開加速をしてついていったのである。 前のスクーターの前にはレガシィみたいな車がいて、右折帯に入って、青信号の交差点内で右折待ちをしていた。 前のスクーターも、元気よく右折帯に入った。 そう、この路面状況にしてはやたら元気よく見えた。 そして、レガシィみたいな車の後ろで、がっしゃーん! 減速中だった前のスクーターが、転けた。

自分はその 30m くらい (たぶん) 後ろにいたので、転ける原因が単独のブレーキングミスだったのはよく見えていた。 転けた後のスクーターが、滑ってレガシィみたいな車に接触したかどうか、までは認識できなかった。 転ける時に横断歩道や停止線の白線に乗ったのかどうかも認識できなかった。 とにかく、運転していた女性が道路に投げ出され、スクーターは直進側の車線をふさぐ形で右側に倒れていた。 レガシィみたいな車は、後ろでの出来事に気づいたのか気づかなかったのか、さっさと行ってしまったので、少なくとも追突されたような感じはしなかったのだろう。 まぁ、少なくともあの車が何か悪いことをしたわけではない、ということは明らかだったし。

とりあえず、後続の車が轢いてしまうことがないよう、自分の原付を右折帯に置いて、声を掛けた。 数秒ほど気を失っていたようにも見えたが、声を掛けた時には自力で立ち上がり、大丈夫です、といい、スクーターを起こしていた。 直進側にいた乗用車の運転手の女性も声を掛けていたが、まぁ、大丈夫だというし... ということで、現場を離れた。 しかし、もし気を失っていたとすれば、脳しんとうを起こした可能性もあり、そこは助言してあげられたらよかったのかも知れない。 まぁ、名前もわからぬ他人だし... みたいなところもあるけど。

濡れた路面でバイクで走っている時のブレーキ操作は、自分はめちゃくちゃマージンを大きくとっている。 特にドラムブレーキは細かくコントロールしにくいので、ある程度の加速度で減速していると感じたら、前ブレーキを握る力をそれ以上強めないようにしている。 おかげで停止線ギリギリになって、実は停止線までにとまれないと気づくこともあるが、それでも強めないので、そういう時は停止線をこえてしまう。 車がとまっていたら、そこまでにとまれなければ追突ということになるのでさらに余裕を持って操作するわけだが、ただの停止線は少しこえてしまっても、最悪でも点数と反則金で済むわけで、無理して滑ってひっくり返るよりはいい。

自分がこれまでに原付でブレーキ操作で前輪を滑らせてバランスを崩してしまったのは、一旦停止の停止線の上に積もった落ち葉の上に乗ってしまった時だけだ。 あのときは車体が傾いて反射的に足が出て、ブレーキもゆるめて、転けずに済んだが、それも結局、停止線で前に車がいたわけではないからできたことではある。 今日見たように、車の後ろにとまろうとして滑ったら、ブレーキをゆるめるのは難しいと思う。 しかし、無段変速スクーターの前後バランスも関係あるのかな。 後ろ側がすごく重いスクーターでは、減速中は前に力が掛かって前のサスペンションが沈んでいるけど、そこで前輪が滑ってしまったら、前のサスペンションが伸びて、前輪の荷重も抜けて、よりいっそう滑る、なんてことになる? ジョルカブは普通じゃないスクーターなので、そういう状況でも前輪荷重がある程度残ることになりそう。

2019/09/11 のコメントを読む・書く


12 (木)

%1 NTP

自宅のバックアップ用の PC を立ち上げてバックアップをすませた時にふと気づいた。 時計がズレている。 どうも NTP の設定をしていなかったみたいだ。 ということで ntpdate をインストール。Debian の以前の ntpdate パッケージでは、起動時に時刻同期をするスクリプトが仕込まれていたように思うのだが、いつの間にかそれはなくなったようだ。/etc/default/ntpdate だけは残っているが、これは今はどこからも参照されていないのではないかと思う。 仕方がないので、/etc/rc.local に ntpdate コマンドを直接書く。 これでいいだろう、と、再起動すると、やっぱり時計がズレている。 んー?

そこで、手で ntpdate コマンドをたたく。 と、失敗する。 んー? 指定している NTP サーバーは自宅サーバー PC であり、tcpdump や ntpdate -d で見ると、ちゃんと応答はしている。 しかし stratum が 16 になっており、時刻同期ができないようだ。 はて。

それで、どうやら ntp.ring.gr.jp の応答がないことがわかった。 ふたつの IPv4 アドレスがあるが、どちらも応答がない。 こういうのを見ると、もう ring もあんまりちゃんとメインテナンスされていないのかも知れない。 仕方がないので、pool.ntp.org に変えた。 精度は悪くていいので、stratum 3 以上でもかまわないんだけどな。

ともかくこれで、/etc/rc.local の ntpdate が成功するようになった。 めでたしめでたし。

%2 台風

また台風が発生する? うーむ。

よく南国のほうが台風に強いなんて話を聞くけど、正直、建物のつくりに関してたいして差があるようには思えなくて、実際、古い家の瓦が飛ぶなんてことは、鹿児島あたりでも時々ある。 今時の建て売り住宅なんて、コストダウンのための材料や部品の共通化もあってどこでもほとんど同じなんじゃないかと。 しかし、今回の台風で、少なくとも電気設備に関しては全然違うんだな、と思った。 きっと、東京電力よりも九州電力のほうが台風対策のノウハウをたくさん持っている。 もちろん、東京電力も離島をかかえてはいて、おそらく本土とは違う作りにしているとは思うんだけど、九州はすぐ西側を北上する台風が来ると結構被害が大きくなりがち、であるにも関わらず、九州では今回の千葉県ほどの大規模なトラブルにはなっていない気がする。

まぁ、徐々に千葉県の大停電は復旧しつつあるようで、被害状況もいろいろと見えてくるようになった。 道路も木や電柱が倒れるなどして、かなりやられているみたいで、しばらくは遊びに行かないほうがよさそうだ。 せめて停電が復旧してからだな。

2019/09/12 のコメントを読む・書く


13 (金)

%1 きんようび

涼しい日。

2 週間ぶりの『ルパンの娘』を見た。 ついにタイーホかと思いきや、まさかの偽警官で逃れるw そして時が 1 年飛び、しれっと令和 2 年になっとる。 主人公と警官、それぞれの話が進行し、最後に伝説のスリ師 (「おじいちゃん」) がやられたところで今回の話は終わり。 なんていうか、常にミュージカルスタイルで登場する人がわざとらしい演技なのはもちろんなんだけど、主人公の両親のわざとらしさも相当だw やっぱりコメディだなw

Windows 用のアプリケーションをビルドする時に、昔からよく GCC (MinGW) を使っていたが、昔は日本語対応がされていなくて、ごまかしをやっていた記憶がある。Shift_JIS の 2 バイト目に \ が来た時におかしくなってしまうやつ。 エラーになるんだったか、化けるんだったかは忘れたが、対策として 2 バイト目に \ が来る文字の後ろに \ を入れたことがあった気がするのだった。 ということで手元にある昔書いたコードを探してみたんだけど、見つからず。 リソースについては windres が日本語を受け付けないという話を書いているし、ビルド時にいろいろごまかしていたものも見つかったんだけどな。 今はそういうの、どうなっているのかな。 今風に考えると、W 系の関数を使ってソースコードは UTF-8 でいいのかな? まぁ、今更 Win32 API を使うこともないかも知れないけどね。

2019/09/13 のコメントを読む・書く


14 (土)

%1 日米友好祭

1 年ぶりの横田基地の日米友好祭。 今回は朝から拝島駅までスクーターで行って、徒歩で向かった。125cc 以下用の駐輪場があって、今まで 50cc しかなかったから距離的にきつかったけど、今はアドレスがあるので全然問題ない。 鉄道で行くのとさほど時間は変わらず、駐車料金と燃料費を合わせても格安。

入口は本人確認と手荷物検査。 運転免許証は暗証番号を用意しろと web サイトには書いてあった気がするのだが、誰もそんなのチェックされていなかったような? まぁ、パスポートを持っていったので web サイト通りでも OK だったんだけど。

珍しく朝から行ったせいか、航空機の展示場所がやたら広い。 詳しくないので何がなんだかよくわからないけど、戦闘機っぽいのもあるし、オスプレイも目の前で見られた。 デモ飛行の時間があって、ディジタルカメラを持って行ったので、滑走路を走っているところを撮った。(離陸のところは撮っていない。) やっぱりズーム 40 倍は便利だし、手ぶれ補正も強力で、ズーム 1 桁倍とはだいぶ撮れる画が違う。

飛行機 オスプレイ Marines のヘリコプター Jack Point 戦闘機っぽいやつ 丸っこい形の飛行機 デモ飛行に向かう 2 機

まぁ、それはいいんだけど、メモリーカードを新しくして持っていったら、前のメモリーカードで時々書き込みに時間が掛かっていたっぽい症状が改善されたっぽい感じで、いい感じだなと思っていたのに、途中で一度、フリーズした。 電源ボタン長押しあたりでリセットしないかなと思ったが、しなかったので、電池ボックスのふたを開けてリセットさせた。 レビューで見かけたんだよな、フリーズする話。 本当だったんだな。

11 時頃までは時折小雨がぱらつくこともあったけど、11 時半過ぎぐらいになったら雨は降らなくなり、食べ物を求める人達が列をつくり、だいぶ混雑してきた。UQ mobile の LTE の通信速度もだんだん厳しくなってきた。 もう見るものは見たかなという気になって、軽く腹を満たしてから帰った。 基地を離れると通信速度は戻ったっぽいので、無線部分の帯域が厳しかったのかな。

%2 どようび

横田基地は拝島駅からは少し距離があって (看板には 1400m とあった)、さらに航空機の展示を奥まで見たこともあって、歩き疲れて、帰ったら昼寝したんだけど、あとで歩数をチェックすると 10,000 歩ちょっと、そんなものか...

歩き疲れたせいかわからないけど、肩・背中が張っている。 痛みは出ていないけど、ひさしぶりに低周波治療器を使った。

千葉県の停電の復旧が長引いている話、後から見れば、見通しが甘かったのは間違いないのだが、なかなか難しそうな話みたい。 しかし、確かに、仮に自分の自宅が停電したとして、1〜2 日で復旧しますと言われたら、そりゃ待つかな、という気はする。 でも、最初から 1 週間かかりますと言われていたら、どうだろう。 避難所に行くか? 職場が無事なら、職場に避難するか? 近隣の身内の自宅が無事なら、そこに避難するか? あるいは、1 週間もあれば帰省してもいいな。 というふうに、いろいろな選択肢を考えそう。 想像だけど、今回の長期停電に巻き込まれた人達のうち、被害のない地域の実家に帰省できる、というような人達が、何割かいるんじゃないだろうか。 と考えると、最短の復旧見込みを出すとつらい思いをする人が増えるのかもなぁ。

2019/09/14 のコメントを読む・書く


15 (日)

%1 にちようび

午前中昼寝して、午後昼寝したw

涼しいかと思って少し片づけなどしたが少し暑くなった。 洗濯物はよく乾いたけど。

チーズ。KS グラナパダーノ 18 か月。 これは... 臭いが強い! なかなか、この臭いからすると、ぽりぽり食べるもんじゃなさそうだ。 調べてみると、「パルメザンチーズの最高峰」!? へっ? 粉チーズとして使うのが良いのか?

しばらく眠らせていた HGST HDD 1TB のデータを 960GB SSD に引っ越しして自宅サーバー PC につないだ。 そもそもはデスクトップ PC 用の HDD を USB 接続で使っていたのを、ノート PC 用の HDD にすれば反応がよくなっていいだろう的な考えだったはずなのに、いざ PC DEPOT に行くと、ノート PC 用の HDD に +2000 円ちょいで SSD が手に入るとなるとな... 反応はいいし、無音だし... あと、内蔵用ドライブを USB 接続にするやつが、消費電力が足りないとだめだよって書かれていて、考えてしまったのもある。USB 3.0 ホストなら余裕もあるのだが、自宅サーバー PC に USB 3.0 ポートはないので、5V 500mA, 2.5W しか期待できない。SSD なら大丈夫だろうけど...

ちなみに、USB の外付け HDD も、1TB 程度なら案外安いものがあって、わざわざ内蔵用と USB 接続アダプターを別々に買うよりも安そうだった。 電力不足の心配はいらないから、安心ではある。 外付け SSD というのも売られてはいるが、1TB クラスとなると、高い。 へぇー。

2019/09/15 のコメントを読む・書く


16 (月)

%1 敬老の日

よく寝た日。

片づけ、空き箱を整理しようかと、引っ張り出して分類している。 パソコンのパーツ類だけでも結構たくさんあって... 冷静に考えればそりゃそうだ、組み立てたデスクトップ PC が 3 台現役だもんな。 家電などもなぜか結構箱が残っているのだが、古いやつは捨ててもよさそうだな。 掃除機だって 13 年前に買ったやつだからな。 箱をとっておく意味はなさそう。

%2 ゲームコントローラー

未だに時々 PC-98 の NyaHaX'93 で (エミュレーター上で) 遊んでいるんだけど、PC/AT 互換機のカーソルキー配置だと、左・下・右が並んでいて、上が別なので、どうも上下方向のすばやい操作がうまくいかない。 テンキーがあるといいかも知れないけど、ノート PC の uko8 配列では少々やりづらい。

というわけで、久しぶりに PlayStation コントローラーと変換器を引っ張り出してつないだら、PlayStation コントローラーはさしっぱなしにしてあったのにどうやら接触不良w さしなおしたらちゃんと使えるようになり、さっそく NyaHaX'93 をプレイ! よく考えたらこのゲーム実機でもゲームコントローラーで遊んだ記憶ないぞ。 相変わらず左手がシューティング系の操作に慣れていなくて、けっこうやりづらかった。 アナログがいいか、ディジタルがいいかも悩ましいところ。 結局、左手では一瞬の弾よけ反応がうまくできなくて、ノート PC の uko8 配列のほうが高い点数が出るっていう...

%3 スクリーン セーバー

Windows PC はブラウン管ディスプレイを使っているので、Windows Update を待つ間、久しぶりにスクリーン セーバーを設定してみようかなと思った。 さっそく、Windows 95 の頃からの操作方法で、デスクトップを右クリックして、プロパティ... じゃなかった、個人設定かな、を選ぶ。 と、設定アプリが開き、そこにスクリーン セーバーの設定が、ない。 ない。 どこにもない。

そっか。 古いコントロール パネルからいけばいいのか。 と、アイコンを探したが、ない。 どこにもない。 えっ!?

で、設定アプリでもコントロール パネルでもいいから、検索ボックスにスクリーン セーバーと入れれば、見つかることがわかった。 懐かしの UI のダイアログが開く。 しかし文字入れないと見つけられない項目って、あり? まるで隠し機能だよ、これじゃ。

それで、設定はできたんだけど、なんと、スクリーン セーバーが起動してしばらくすると、全画面表示のアプリケーションを使っている扱いになって、一時的に通知がオフになるらしい。 いやいや、待って? スクリーン セーバーはディスプレイの保護のために設定しただけであって、ゲームで遊んだり動画を見たりしているわけじゃないんだから、通知をオフにされちゃ困るよ? どうなってんの?

まぁ、液晶ディスプレイ全盛の今、スクリーン セーバーの扱いが雑になっているのはわからないでもない。 しかし、最近は有機 EL ディスプレイも出てきているから、やっぱりスクリーン セーバーは大事だと思うんだけどなぁ。 手持ちのスマートウォッチ ZenWatch がはっきりと焼き付いているので、もしパソコン用に有機 EL ディスプレイを使うようになったら、自分はスクリーン セーバーを設定すると思う。 電源オフより画面の復帰が早いのがいいところだから、電源オフの時間よりやや短い時間でスクリーン セーバー、だな。

2019/09/16 のコメントを読む・書く


17 (火)

%1 かようび

連休明けの道路はやや混雑。

左手の甲に妙な形で色が変わっている部分があったんだけど、日焼けだな、と思っていたら、案の定日焼けだったようで、消えてきた。 たぶん、バイク用のグローブの手首側をぴっちりとめていないと、隙間から日光が差し込んで、変な形に日焼けするんだと思う。

バイク用品店に、ファスナー付きポケットがたくさんついたジーンズ的なものはないかなと思って見に行ってみたが、なかった。 よさそうだと思ったやつはひとつだけあったが、半額ぐらいの値札が付いていたところを見ると売れ残りだったみたいで、サイズが合わなかった。 ウーン。 そうなのか。

バイク用品店の駐輪場で、オフ車乗りの方に、このペダルは何ですかと声を掛けられた。 そりゃあね、原付スクーターのステップにシーソーペダルが付いているんだから、なんだこれと思うのはわからないでもない。 シフトペダルです (キリッ ほんと、4 段変速・自動遠心クラッチ・チェーンドライブのスクーターなんてわけのわからないバイクをホンダはよく出したものだな...

2019/09/17 のコメントを読む・書く


18 (水)

%1 パーツクリーナー

夜。 雨もあがったのでスクーターを出して買い物に行こうとしたら、スクーターの上にゴキブリがお休みしている。 ハァ? と思ったが、逃げようともしないゴキブリを見て、考えた。 ひっぱたくのもアリだが、それで逃げられるのは嫌だ。 やっぱり殺虫剤かな?

と、殺虫剤を取りに行こうとしたものの、面倒くさくなった。 もっと手に取りやすい場所にパーツクリーナーがあったので、それでプシューッと。 パーツクリーナーを食らったゴキブリは当然逃げて、地面に落ちたが、よく見たら落ちたあたりから逃げてはいなかったので、とどめをさしておいた。 といっても、2 回くらいかけたところで、もうしなびて動かなくなっていたのだった。 パーツクリーナー、洗剤をかけたら死ぬのと同じ理屈かと思って使ったんだけど、調べてみるとけっこう強力らしい。 殺虫剤より強力だという説も。 確かに、殺虫剤だと最初の一撃だけでは弱ったまま地面を逃げ回っていたことだろう。

%2 涼しい日

夜はついに気温が 19 度ぐらいになったらしくて、お風呂のお湯の温度が 39 度だと少し寒く感じられた。 いよいよ秋か。

2019/09/18 のコメントを読む・書く


19 (木)

%1 スマートフォン

きのうの夜、ふと気づくと自宅にいるにもかかわらず Wi-Fi がつながっておらず、Wi-Fi 設定を開くとアクセスポイントが見えず、オフ・オンと切り替えてもアクセスポイント一覧が空のままだったので、久しぶりに再起動をしたのだった。 再起動で Wi-Fi は復活、それで普通に使っていたんだけど、今日、いつものようにポケモン GO を起動していて思ったのは、ちょっとしたアプリ切り替えでポケモン GO が終了してしまう頻度が大幅に下がったような気がする。 つまり、おそらく何らかのメモリーリークがあって空きメモリーが少なくなっていたために、ポケモン GO がちょっとしたことで終了させられていたのかも知れない。

なお、ポケモン GO はいいとして、システム UI の再起動っぽいのには今朝遭遇した。 ポケモン GO と将棋アプリを画面分割で同時に表示したりポケモン GO だけにしたりと何度か切り替えていたのだが、ちょうど画面分割にしようとした時だったか、一瞬強制終了のメッセージっぽいのが見えたな、と思ったら UI だけ再起動 (ロック画面になったんだったかな)。 前の ZenFone Max ではしょっちゅうだったけど、今の ZenFone Max Pro M1 ではあまり見た記憶がない。

%2 自転車用ライト

2 月に復活させた自転車用ライトだが、その後なぜかつかなくなって、しばらく放置したままだった。 電池がすっからかんなのでは、と思ってマルチメーターを用意してふたを開けて、電圧を測ると 5V 以上出ている。 ふむ... で、スイッチを入れると光る。 うむむ...

いろいろ試した結果、どうやらふたをかぶせてから、ふたのスイッチ側を強く押すとライトが暗くなることが判明。 たぶんこれだな、ねじをしめるとこうなってつかなくなるのだろう。 しかし、ふたをかぶせることでどこが押されると暗くなるのかの特定はできず。 とりあえず、スイッチ側のふたがちゃんとかみ合わない浮いた状態のままふたを閉めることで workaround とした。 我ながらひどい。

2019/09/19 のコメントを読む・書く


20 (金)

%1 ラグビーワールドカップ開幕

といってもふつうに仕事なんだけど。

帰り、まだ試合が始まる前ぐらいの時間帯、ヘリコプターの音がうるさかった。 帰って夕食をとっているぐらいの頃に試合が始まったんじゃないかと思う。 きのう使えるようにしたライトを使って、カメラを持ってスタジアム周辺までふらふらと自転車で。 果たして混雑しているだろうか?

甲州街道はスタジアム近辺に車線規制あり (警察車両が置かれているだけで、意味があるのか不明)。 甲州街道から北に行くスタジアム前の道は車両通行止め。 歩道は通れる。 様々なところに警察官や警備員が出ていて、多磨駅前にすら出ていたが通行人は普段通り少ないw 人見街道も甲州街道も見た感じ交通量は普段通りだ。

アリーナの南側の駐輪場はかなりたくさんの自転車が置かれていたが、一応空きはあった。 別にお金を取られるわけでもない。 スタジアムはゲートまではチケット無しで行けるようだ。 チケット売り場もあるっぽい書き方ではあったが、あるのかどうかは知らない。

通行規制の道の歩道を行くと、スタジアムの裏口のあたりに少し人が集まっている。 相変わらず隙間はふさいでいないようで、微妙に中が見えるのである。 カメラの 40 倍ズームで構えていたら、選手っぽい人が通る姿もちらりと見えた。 歓声はよく聞こえる。 盛り上がっているようだ。

さらに通行規制の道を行くと、何台も京王バスがやってきた。 回送になっていたが、これは主要駅にピストン輸送する臨時バスだろうな。

というわけで、試合中の様子としては、周辺道路は普段と変わりなし、スタジアムはそれなりに盛り上がってはいそうなので、試合後はにぎやかになるのかも知れない。 でも、他にパブリックビューイングが調布や三鷹などで行われているそうなので、もしかしたらそっちのほうがにぎやかかもね。 飛田給は何もないからね。

2019/09/20 のコメントを読む・書く


21 (土)

%1 きのう

テレビでやってた映画『インビクタス/負けざる者たち』(現代: Invictus)。2009 年のアメリカ映画。 ラグビーワールドカップ絡みで、南アフリカのスプリングボクスというラグビーチームが低迷していたところから、南アフリカで開催されたラグビーワールドカップに出場して優勝までいった頃、アパルトヘイトという人種隔離政策が撤廃された頃の実話ベースの物語。1995 年にしてはやや新しそうな車種の車とか、当時はまだ珍しかった気がするフラットブラウン管テレビとかが出てきたのは気になったが、白人と非白人、いや、映画の中では実質は白人と黒人かな、その当時の関係をうまく表現した映画なのだろう。 アメリカ映画っぽく、いろいろと誇張されて感動させようとしている物語となっている気がする。 まぁ、実際のところ、アパルトヘイトって昔社会の授業で習ったような気がするけどすっかり忘れていたし、ネルソン・マンデラやフランソワ・ピナールという名前なんて知らなかったしで、南アフリカでどんなことが起きていたのかを知る良い機会となった。

%2 どようび

まだ雨は降らないみたいなので、バイクを出してちょっとコストコまで。 また Muenster チーズを買ってきた。 南多摩は右折帯がはけないのでちょっとルートを考えねば。

ラグビーワールドカップは今日も東京スタジアムでの試合があるということで、カメラを持っていって周囲を散歩した。 今日は日本戦ではなかったが、歓声はすごかった。 バスは西側から京王バスが、東側から京王バスと小田急バスが続々と駐車場に飲み込まれていくところを見た。 フェンスがあるのでアレだが、うまくいけば多数のバスが勢揃いしているところが見られると思う。

F1 シンガポール GP 予選。 予想に反してフェラーリがポールポジション。Q3 であんなにのびしろがあったとは、って、確かに去年までメルセデスに対してよく言われていた話だw

2019/09/21 のコメントを読む・書く


22 (日)

%1 にちようび

雨予報はいつの間にか午前中は曇りの予報に変わっており、実際は晴れ。 昼になっても晴れていて、ふとんの 1 枚ぐらいなら十分干せたほどだ。 結局夕方頃まで降らなかったような? 夜は雨になった。

F1 シンガポール GP 決勝。 出だしはトップ 3 チームが同じようなスローペースで進行。 ハードタイヤスタートのガスリーのペースを見る限り、どうもハードタイヤがいいらしい。 ふむふむと思っていると、上位勢では 3 番手スタートのベッテルが一足先にハードタイヤに交換。 そしてトップスタートのルクレールがハードタイヤに交換したら、ベッテルが前にいた。 おお? ベッテルは予選は 3 番手だったけど、うまくいっていればトップタイムでも不思議じゃなかった状況で、最後のアタックをミスってしまったので、つまりペースはいい。 そしてハミルトンはピットインを遅らせ、結局フェルスタッペンより後ろに戻った。 メルセデスは作戦失敗か。 終盤にセーフティカー 3 回も出たけど、後は市街地コースらしく上位勢の順位変動はなく、フェラーリが 1-2! フェラーリ 1-2 は今年初、シンガポールでは他チーム含め 1-2 フィニッシュ自体が史上初らしい。 ベッテルが今期初優勝な上、フェルスタッペンも 3 位フィニッシュで、珍しく表彰台にメルセデスがいなかった。

台風は、暴風域が鹿児島県の本土にギリギリかかったかどうかぐらいの位置を通って日本海へ行くっぽい。 雨雲がきのうは宮崎にだいぶひどい雨を降らせたっぽいけど、きょうは九州は大丈夫だったのかな。

2019/09/22 のコメントを読む・書く


23 (月)

%1 秋分の日

暑い日、真夏日。 台風の影響か、未明からたまに強い風が吹いていたのが、昼頃はかなり強めの風が吹いていた。 朝から自宅近辺は晴れていた。

レンタルカート行こうかと思っていたのだけど、まぁ、未明に雨が降っていたわけで、乾いた頃がいいな、午後かな、などと思いながら、天気予報の雨雲の動きを出したら、なぜか相模湖のあたりには雨雲があった... 風が強くてバイクで行ける感じじゃないし、三連休最終日とあって帰り道は渋滞しそうだし、雨雲もあるしで、結局行かなかった。

%2 ミシン

サイフを見たらハードオフ・オフハウスの 10% 割引券があった。 今月まで。 そういえば消費税が今の税率なのも今月までだ。

そんなわけで、オフハウスでミシンを見つけた。 たいして使う気がしないので、一番安い 2000 円台のものを、とりあえず型番で検索したところ、新品も 8000 円ぐらいで、なかなか評判が悪い。 いいのは軽いところだけです、みたいな。 すぐ壊れます、みたいな。 いやいやいやいや。 あんまりでしょ。

もうひとつ、5000 円台のものもあったが、これも評判が悪い。 ふむ。 その横に、桁が違う 15000 円というのがあった。 型番で調べてもうまくヒットしてくれなかったが、どう考えても安いやつよりはまともに違いないし、これで 10% 割引なら、新品の安めの価格帯でまともそうだと思ったやつよりやや安い値段だ。 じゃあこれにしよう。Qt-5H というやつ、シンガーというのは知らなかったが有名メーカーのようだ、というか、実用ミシンを世界で最初に出したという老舗メーカーじゃないか。 ほー。

中を開けたら 3 年ほど前にベルメゾンネットで買われたものらしいことがわかった。 名前が載っているけどいいのか? まぁいいか。 関係ないけどベルメゾンネットを提供している千趣会の株主である。

なんかいろいろ糸も付いていて、これはベルメゾンネットのセットで付いていたものなのかな。 まぁいいや。 糸は通されていたので、試しに適当な布で動かして、動いたので、適当に外したら上糸が引っ込んでしまった。 ああ、いかんいかん。 糸通すの、どうやるんだっけ。 家庭科の授業で少しやったけど、忘却の彼方へ消え去っている。 というわけで、説明書を開くと、糸通し用の補助装置が付いているらしい。 ほほぉ。

まぁそんな感じで試行錯誤しながら、とりあえず、寝間着に使っているジャージの、腰のゴムが入っているあたりの糸が 1/4 くらい (!) ほどけてしまっていたのを補修してみた。 フットコントローラーも付いているのだけど、微妙に押しても最初の 1 回転くらいは必ず回るようになっているみたい。 小学校にあった昔の電動ミシンは、あまりにも微妙に踏むとモーターのブーンって音だけして動かない、みたいなところがあった記憶があるのだが、今時はコンピューター制御になっているから、そこまでアナログじゃないのかもね。 昔といってもたぶん 1993 年か 1994 年頃だろうか、そのとき学校にあったものがいつ導入されたものかはわからないが。 補修は、全然まっすぐ縫えていなくて素人っぽさ丸出しだが、一応補修としては機能するかな。

2019/09/23 のコメントを読む・書く


24 (火)

%1 この前の F1

この前はなんとなく中継の感想を書いたが、いろんな記事で振り返ってみると、ベッテルがアンダーカットすることになったポイントはフェルスタッペンのピットインだったらしい。4 番手を走っていたフェルスタッペンがタイヤが厳しくなってピットインするのに合わせたっぽい。 そういえば同時ピットインだった。 レース後インタビューで、ベッテルが、ピットにはかなりギリギリに呼ばれたと言っていて (その後の DAZN の翻訳はギリギリで入れなかったというふうに言っていたが案の定間違っていた...)、レッドブルが入りそうだから入れということだったのか。

ルクレールが勝つチャンスはあったのか? というと、タイヤを持たせるためにペースをおさえていたにしては、プッシュした時のタイムの向上が小さかったのではないかな。 ハミルトンが先に動かなかった以上、ルクレールが入った後はハミルトンがプッシュして、ピットストップであっさりトップを奪う様子しか想像できない。 いや、実際、ベッテルの次にルクレールが入って、その後ハミルトンはプッシュしたのだった。 新品ハードタイヤが想像以上に良くて、古いソフトタイヤで走行を続けたハミルトンは逆に順位を落とした。

まぁ、すべてはたらればだけど、セーフティカーも影響があったよなぁ。 ベッテルとフェルスタッペンのハードタイヤが持つかどうか、というのが、セーフティカーが何度も入ったおかげで問題にならなくなってしまった。

チラッと映った映像でおもしろかったのは、ルクレールの後ろを走っていた時のハミルトンのドライブ。 小さなコーナーもほとんど 4 速以上で走っていた。 たぶんタイヤをいたわる目的と、燃費走行だったのでは。 すべては後で前が開けた時に攻めるため。 確かに、ルクレールがピットに入った後は悪いペースではなかったが、結局新品ハードタイヤにはかなわなかったという、本当にそれだけ。

%2 かようび

朝、整形外科に行って、それから職場に向かったら、ちょうど鉄道は人身事故で止まっていた。 同僚も何人か影響を受けたらしい。 自分だって整形外科に行っていなかったらひょっとしたら影響を受けていたかも。

2019/09/24 のコメントを読む・書く


25 (水)

%1 休暇

朝から六本木に向かう。 都営大江戸線らしい。 ふむ。 東中野でも乗り換えできるのか、それがいいかな、と思って原付で駅まで行ったが、目当ての駐輪場がことごとく満車。 空いていたところはいつの間にか値上げしていたみたいだ。 原付だったからちょっと遠い無料のところでもよかった。

まぁいい、それで少し時間がなくなったので快速で新宿まで行って乗り換え。 地下だった気がしたが地上でも乗り換えできるっぽくて行ってみたらだいぶ遠回りだったような... しかも大江戸線の案内で行っているのに新宿線が出てくるから面食らう。 難しいよね、地下鉄の乗り換え。 そして六本木、軽い気持ちで階段を上ったら、階段に地上まで 40m などと書かれているのね。 きついのなんの。 これで通勤している人、だいぶ引き締まった体になってそう。

で。 日本再生可能エネルギーインフラ投資法人の、投資主総会。 投資主となっているけど、東京証券取引所で株と同様に取引ができるもの。 投資主総会というのは、株式会社の株主総会みたいなものだ。 株主総会とは違って、議決権を行使しない場合賛成とみなす的な決まりが用意されているようだ。 なお、水と 1000 円分の QUO カードが用意されていた。 交通費代わりかな?

投資主総会自体は質問もなく 15 分ほどで終了。 その後、休憩を挟んで、運用状況報告会なるものがあった。 現状は主に太陽光発電で、どういう風に運用をしているのか、説明があった。 こちらは質問もそこそこ。 参加者は皆こっちに興味があるわけね。 なるほど納得。

その後、乃木坂駅まで歩いて地下鉄で新御茶ノ水駅、そこから徒歩で秋葉原。 昼食とってぶらぶらして、末広町駅から地下鉄で渋谷駅 (JR 線よりさらに上の階に到着する地下鉄銀座線!)、GREE の株主総会。 去年は午前だったようだが、今回は午後だったので午前中のと合わせて両方出席できたというわけ。

GREE は思ったよりは元気があるように感じる。 相変わらず粗品をくれるし、意外とゲームが好調なのか (ジャニーズ系のゲームのファンだという人が来ていて、ジャニーズファンには好評なのか?)、それとも案外ゲーム以外の事業もそれなりにやっていけているのか。 最近話題の VTuber 絡みの会社も子会社に抱えていて、今回はそれが重要な子会社として資料に載っていた。 夏野さん、あの昔ドコモにいた、何か役員をつとめていた会社の不祥事があったか何からしくて、質問をした人がいたが、本人の答えがキレがあっておもしろかった。 「辞表をバーンとたたきつけてやめたというならかっこいいですが」みたいなことを質問者が言ったものだから、「辞表をバーンとたたきつけたわけじゃないですが、先日の株主総会で退任しました」みたいなw

その後耳鼻科に。 いつもの。 先日横田基地の友好祭に行ったら鼻が痛かったんですと話をしたら、いつも行かない時間帯で空いていたせいか、そういえば横田基地を走るイベントみたいなのがあるらしいねとニコニコしながら話し始めて、友好祭は誰でも入れるんですよーと言ったら、おっ、そうなの、行ってみたいと思っていたんだよなー、とか無駄に盛り上がってしまったw

%2 レンタルカート

屋内レンタルカート。 入間。 貸し切り後の時間帯を目指して夜行ったら、けっこうにぎやか。3 回乗ってベストタイムは最初に乗った 23.3 秒ぐらい。8 号車に 2 回乗ったがそれは 23.635 秒しか出なかった。 路面状況によるらしいが、ブレーキ踏まなくてもいけるんだな。

その後リブプロテクターを 2000 円ですというので購入した。 今使っているのは藤野の景品だったと思うがだいぶくたくたになっていて、今回買った同モデルの色違いの新品は思ったよりカッチリしている。 こんなだったっけ!

2019/09/25 のコメントを読む・書く


26 (木)

%1 もくようび

ミシンのフットコントローラーの微妙な操作ができないような気がしたの、そうじゃなくて必ず針が上がったところで止まるようにできているっぽい。(針上停止と言われているらしい?) 途中で止まらないと言えば車のワイパーみたいに、コンピューター制御というほど高度なものではないのかも知れない。 模様選択も思いっきり機械仕掛けだし。 まぁでもスタートストップボタンがあるし、返し縫いボタンも押している間は勝手に動くようになっているし、そういう操作で最初はゆっくり動くようになっているみたいだし、そのへんの挙動を見る限り簡単なマイクロコンピューターは入っているんだろうとは思う。

トヨタの新型カローラが 3 ナンバーになっちまったと話題。 プラッツ・ベルタ系の後継車種が消滅したんだと認識している。 個人的には 5 ナンバー時代の MT カローラはまぁアリかなと思っていたが、3 ナンバーじゃなぁ。 ほんの 5cm という人は多いけど、何十年もちょっとずつ拡大を繰り返してきたんだぞ? 道幅は変わってないのにな。 まぁ今は iQ だが、つくばに住んでいる時に CR-Z が出ていたら買っていたと思う。 その CR-Z は新型カローラと同じ幅。 つくばだとあまり 5 ナンバー幅にこだわる理由は正直なかった。 それが例えば甲州街道では、右折帯を確保するために幅を狭くしているところが大量にあり、その右折帯に路線バスでもいようものなら窮屈な左側を通らざるを得ず、170cm 超は勘弁してほしいなと。 高速使う長距離用ならあまり気にすることもないだろうけど。

MT をあきらめるなら e-POWER 的なのは好きではあるんだけど、あれはとにかくモード切替の操作性が許せない。 トラックの排気ブレーキみたいにほいほい切り替えられるようにしてくれないと。 半自動運転系は今はスカイラインが割と最先端らしい? 高速道路での速度維持や車間維持は当然として、ハンドル操作もジャンクション通過もやってくれるらしい。 そこまであると長距離運転がむちゃくちゃ楽だろうな。 コンパクトカーに同レベルの機能が盛り込まれる日は来るのだろうか。

2019/09/26 のコメントを読む・書く


27 (金)

%1 きんようび

整形外科で低周波治療の際に、ビッグコミックオリジナルの風の大地を読んでいたら、柔道整復師の先生に、この漫画長いですよね (笑) と言われた。 そう、時が 7 年飛んだ時に沖田が年上になっていたが、イギリスでの大会が始まってから例によって時が進まないので、またしても追い越してしまった。 沖田は 34 歳、笠崎が 36 歳 8 か月で、近いうちに笠崎の年齢も追い越してしまう。 なお、関係ないけどその先生、同い年ぐらいかと思いきや 25 年くらい勤めているそうで、年齢不詳だな... 見た目じゃわからないものだ。

テレビでやってた映画『僕のワンダフル・ライフ』(A Dog's Purpose)。2017 年のアメリカ映画。 犬視点の物語。 犬の一生が何度か繰り返すのに記憶は繰り越されていくところがおもしろい。 そして予想は付くと思うが元の飼い主のところへ舞い戻るのだ。 とにかく鼻がよくて、匂いが記憶に残っているという設定。 シートベルトもないような古い車が出てきていたし、ダイヤル式電話もあったけど時代設定はいつ頃だったんだろうな。 おもしろかった。

%2 車いす

なんか、最近時々見かける足こぎ式の車いす。 検索したら出てきた:

TESS Profhand / COGY | あきらめない人の車いす

両足ともまったく動かない人は使えないけど、ペダルがこげる程度に動かせるなら、足を使って動けるよ、ということなんだな。 おもしろいのがあるんだなー。

2019/09/27 のコメントを読む・書く


28 (土)

%1 どようび

少し部屋の片づけなど。

テレビドラマ『ルパンの娘』。11 話で最終回。 伝説のスリ師 (「おじいちゃん」) と「おばあちゃん」、さらには警察一家のおじいさまとの関係は前回の話で明かされていた。 最終回では元警視総監とその親族の悪を暴きスカッとするわけだが、予想以上にしっかり悪になっていておもしろかった。 いやまぁ、元警視総監の孫娘については口ではああ言ったけど実際は... みたいな演技ではあった。 警察一家の祖父 (藤岡弘、) が颯爽とバイクで登場というのは昔の仮面ライダーを意識したものなのだろうか。 最終的に逃走方法が巨大てんとう虫なのは、こりゃ落ちるな... と思ったら案の定だったw そしてまさかの逃走先で笑った。 楽しいドラマだった。

『ルパンの娘』、振り返ってみると、若い頃のおばあちゃんとうり二つな主人公 (深田恭子)、それに若い頃の警察一家のおじいちゃんとうり二つな警察官 (瀬戸康史)、それで実際に、おばあちゃん (どんぐり) が顔を見て気づいた、と前回だっけ、言っていたことを考えれば、警察一家の祖父 (藤岡弘、) が最初に主人公 (深田恭子) を見たときにもすでに何者か知っていたのかな。 まぁコメディだし細かいことは適当なのかも。 なお、どう考えてもこの物語で最強の泥棒は、主人公の幼なじみ (大貫勇輔) だった。 今回も歌を歌い踊りながら敵を倒すなど、主人公を何度も助けていて、L の一族とは家族ぐるみのつきあいがあるにも関わらず、警察から一切マークされず、世界中を飛び回っている。

テレビアニメ『MIX』。 最終回。 オープニングでは「初出場を初優勝で飾った明青学園野球部がよみがえる」と言っているけど、予想通り甲子園出場はならなかった。 しかしタッチの上杉達也とはまったく違った意味での強さを持つ主人公。 今回高等部 1 年目の地方大会で終わってしまったけど、漫画のほうはまだ先まで続いているんだよな。 あだち充らしく個性の強い登場人物ばかりでおもしろかったので、テレビアニメの続編に期待したい。 漫画の進み具合もあるだろうから、しばらく先になるんだろうな。

テレビアニメ『名探偵コナン』。 子供達だけの回。 平常運転。

2019/09/28 のコメントを読む・書く


29 (日)

%1 にちようび

家の点検。 異常なし。 スライド扉が若干こすっていたのは、なんとねじで位置を微調整できるようになっているらしくて、なおった。

車検の見積もり。 ヘッドライトはやはり曇りを指摘された。 車検自体は問題なく通る程度ではあるらしい。 バッテリーも同様に、相変わらず。 そうだ、買っておかないと。

F1 ロシア GP は 20:10 開始だったな。 忘れてた。 ベッテルがとてもいいスタートを決めて、レッドブルでのチャンピオン時代を思い出させるような、圧倒的なレースペースを見せてくれた。 ライコネンの false start には笑ったが、あんなの明らかなのに investigation 遅いよね。 まぁグロージャンのクラッシュがあったから後回しだったのかも知れないけれども。 フェラーリがチームオーダーでごたごた (笑) して、だいたい素人目に見ても 1 秒以上も差がある状態で譲れってのもないと思うよね。 そしてベッテルの最初のスティントをやたら引っ張らせてピットイン、ルクレールの後ろになるようにある種のチームオーダーかと思った... ら、ベッテルがトラブルで終了。 バーチャルセーフティカーでメルセデスは楽々トップを維持、再開したと思ったらまさかのラッセルのクラッシュでセーフティカー。 そこで 2 度目のフェラーリのごたごた (笑)、なぜか 1 周まわらせてからタイヤ交換、3 番手に転落。 素人目に見ても 2 番手には戻れないだろうなと思ったら、案の定戻れなかったw 何が起こるかわからないんだから、序盤のチームオーダーは、明らかにタイム差がある状況にすべきだよな。 ベッテルを引っ張らせたのは、セーフティカーの期待というのがあったのかも知れないので何とも言えないけど。 他は、予選でクラッシュしてしまったアルボンが、決勝はソフトタイヤにかえてからなかなかアグレッシブなオーバーテイクを見せてくれたのはよかった。

ラグビーワールドカップ、なんかきのうの試合で日本が強豪アイルランドに勝ったんだって? ほー。 映像を見てもルールがよくわかんないのでよくわかんないけど、とにかくこういうことがあると盛り上がるよね。 サッカーも日本でワールドカップをやった 2002 年に良かったんだったよね。 日本人... じゃない人もいるか、まぁでもホームというのは良いのかな。 こないだの映画でやってた南アフリカの 1995 年のラグビーワールドカップもそういうのがあったのかな。

なお、今日も東京スタジアムで何か試合があったそうで、道路の案内では「催し物」のために規制があるとの表示だったw

2019/09/29 のコメントを読む・書く


30 (月)

%1 げつようび

ページャー最終日。 増税前最終日。

そうそう、個人向けの PHS サービスは来年の 7 月末までだから、残り 10 か月ほど。 それまでに 1 回線は同じ Y!mobile の携帯電話契約に移行するつもり... 残る 2 回線は最後まで維持する予定。

アイルランドも日本も欺いた大勝利。弱点すら伏線にしたジェイミーの策。 - ラグビー日本代表 - Number Web - ナンバー

この記事、自分にラグビーの知識がなさすぎて知らない用語がいっぱい出てきてとまどったけど、ともかく先日の日本とアイルランドのラグビーの試合では、日本はそれまでとはまったく違う戦い方をしたということはわかった。 それも、きちんと練習をしていたっぽいということは、よく情報が漏れなかったな。 人気があるサッカーなんかとは違うのか。

%2 ミシン

破けたタオルを補修してみるテスト。 練習台にはちょうどいい。

糸の入れ替え、下糸はごちゃごちゃと説明書には説明があるが、ちょいと引っ掛けて出せば完了だ。 上糸のほうがよほど面倒くさい。 そうそう、実家から発掘してきた裁縫セット、小学校の家庭科の授業で使ったものだが、「ボビンケース」なるものが入っていた。 なんでこれ買ったんだろう? 確か、「道具と機械の本」に載っていたようなミシンの構造解説では、下糸は垂直にセットして使う仕組みになっていて、その時代には必要だったのかな。 学校で習ったのも含め今時は、水平にセットするもので、ボビンケースという用語自体は説明書にもあるようで残ってはいるみたいだが、わざわざ別に買うようなものではなくなっている。 あ、今時はというと変なのかな、水平も意外と歴史は古く、100 年以上前からあるらしいし、垂直なほうにもメリットがあって、家庭用じゃなければ現役らしい。

スロー、だっけ、そのボタンを押すと針が上がっていたところから下がるか、下がっていたところから上がって、止まる。 下がった状態から始めれば、下がった状態で止まる。 なるほど。

しかしミシンというのはとてもよくできた機械仕掛けで、子供の頃身近にあったら動きをじっくり観察していただろうな。 いや、確か、家にミシン自体はあったはずだけど押し入れの奥底に眠っていたはず。 別に大人になっても楽しいのは同じだけど、あんまり細かいところを見ていると目がチカチカするw 針に糸を通すのが大変になっているもんな。

子供の頃身近にあって動きが楽しかった機械は、パソコン用のプリンターなどだ。 エプソンの HG-2500 のオートシートフィーダーは、ドラムの回転方向の変更と回転量でシートフィーダーの 1 番目・2 番目を選択した上で給紙する見事な機械仕掛けだった。 残念ながら機械仕掛けの中身までは見えなかったけど、手で回して作動させてみたことはあった。 モーターの回転音と機械の中からリズム良く聞こえる作動音は未だに記憶にある。 同じ機械仕掛けがその後の HG-4000 や、MJ-1000 (だっけ?) のはがきフィーダーに生き残っていたのはおもしろいところ。

2019/09/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2019 年 9 月)

Hideki EIRAKU