/var/log/hdk.log

2022 年 1 月下旬

prev, this, next


20 (木)

%1 もくようび

なんか寒い日だった。

今月は Kyash のサービスの変更があり、残高不足時に不足金額分を自動的にクレジットカードからチャージする機能が削除され、代わりに手動チャージと、他の電子マネーにありがちな指定金額のオートチャージ機能が追加された。 手動チャージについては追加というか復活だ。 去年 Revolut を使い始めた理由が手動チャージがなくなったことだったので、また Kyash メインにしてもいいんだが、Revolut についている Visa のタッチ決済が便利すぎて戻れそうにないw まぁ本当は Kyash を Google Pay に設定すれば FeliCa 対応端末なら QUICPay が使えるはずなんだが、それも設定はしていない。 Kyash は迷走しまくっていて、リアルカードの有効期限までの間にあと何回サービス変更がされるんだろうかw

最近ほぼ使っていないスルガ銀行の Visa デビットカードも、カード番号が変わるという大きな変更が入るらしい。 理由は書かれていないのでよくわからん。 1 年以上使わないと普通のキャッシュカードに変えちゃうよ、みたいな連絡は前に一度来て、その時は Kyash に設定して使うことで回避した。

2022/01/20 のコメントを読む・書く


21 (金)

%1 きんようび

テレビでやってた映画『新解釈・三國志』。 2020 年の邦画。 西田敏行が歴史学者としてまじめなナレーションで始まったかと思いきや、全力ギャグ映画だったw まぁ大泉洋主演という時点でギャグっぽさあるw 他の出演者も、テレビドラマの『今日から俺は!!』を思い出す顔が何人も。 あっ、こいつあの金髪頭だ、とか、あの先生だ、とか、あのつっぱりの誰かと一緒にいたやつだ、とか、最初わからなくてもしばらく見ていると『今日から俺は!!』のキャラクターが頭に浮かんでくる。 顔っていうか演技まで似てないか?w

Google Apps 無償版、今は G Suite 無償版になっているが、Google Workspace に統合され、あと数か月でついに無償提供が終了するとのことだ。 なんか Android 絡みでいろいろ使ってしまっているのでもはや金を払わざるを得ない状況かなー。 まー 10 年以上も無料で使ってきて、お金払っても良いんだけど、なんと面倒なことに、管理者アカウントとそうでないアカウントを別々に作ってしまったのだ。 (自分が使い始めた時のものは 10 アカウントぐらいまで無料で使えるはず。) Google Workspace では「ユーザー当たりの月額」680 円〜となっているから、2 ユーザーだと 1360 円になってしまう。 はぁー。 年に数回しか用がない管理者アカウントのために倍額を払うのはさすがにばかばかしい。 何とかして統合せねば...

統合っていうともうひとつしょうもない問題があって、ログインできなくなった時の対処をいろいろ設定しろと言われるが、どうせランダムパスワードだし 別に管理者アカウントがあるからいいやー で雑に放置してきたというのがある。 管理者アカウントだけにしてしまうとなると、そろそろ重い腰をあげて 2 段階認証の設定をしなければならないか。 そういえば G Suite のメールの IMAP 接続は "安全性の低いアプリへのアクセスを制限" されたんじゃないんだっけ? 結局管理者で許可していれば使えるんだっけか。

2022/01/21 のコメントを読む・書く


22 (土)

%1 どようび

いい天気。

バイクの慣らし運転の距離は一応回ったし初回点検も済んだので、全開加速を少し試してみようとちょっと走ってきた。 中央道で八王子まで行って適当に帰ってくるつもりが、別に八王子料金所を通過しても圏央道に出れば都県境はこえないなって気づいて何となく圏央道へ。 高尾山 IC じゃ見慣れすぎておもしろくないからあきる野 IC まで行こうと向かっていたら、八王子西 IC という名前を見て、そういえばここで降りたことないなと思って降りてみた。 降りてから地図を確認。 圏央道は八王子 JCT から八王子西 IC まではほぼ北上という感じで、その次のあきる野 IC は北東方向なので、八王子西 IC までなら八王子 IC から圏央道経由でもあんまり遠回りな感じがしない。 あとは一般道で適当に国道 16 号に向かい、八王子 IC の前を通過してそのまま一般道経由で帰った。

さてその全開加速だが... パワー設定をスタンダードモードと同じにしてあるユーザーモードでの話。 何度か試したんだが最初が一番強烈だった。 スマート IC からのゼロ発進、上り坂の影響もあってか、体の血が後ろに偏るような、車酔いしそうなほどの感覚に陥り途中でアクセルを戻したw メーター読みで 70km/h そこそこまでしか加速していない。 その後料金所通過時に 80km/h まで全開加速をしてみたが、この時は 2 速だったためかそこまでの加速感はなかった。 一般道でも信号変わって安全確認して全開、とやると一瞬で制限速度に達する、ような気がする。 感覚的には全開にした時間は 1 秒あるかどうかぐらいで、60km/h 超えないように戻すことになる。 ゼロ発進、1 速での加速は、車で言えばたぶん GT-R ぐらいの数百万円以上のクラスの車でないと体感できないんじゃないだろうかというレベルの加速であって、本体価格 100 万円クラスで体験できるのは安いとも言えるが、まず不必要だよねといったところ。 2 速以降はそこまででもないので、NC ぐらいのパワーなら使い切れる〜みたいなことを言うバイク乗りの皆さんの気持ちもわからないでもないなとも思った。

なお 400cc を超えるバイクにはとんでもなく速いものが勢揃いしており、例によって 1 速アイドリングで 10km/h を超え、しかもレブリミットが 1 万 rpm を軽く超えるような車種もある。 そういう車種ではまぁ簡単に言うと、1 速で 100km/h を超えるところまで加速できるらしい。 車と同様に様々なバランスがあって、排気量が大きいほうが速いわけではない。 例えばハーレーダビッドソンは排気量が大きい車種をたくさん出しているが、そういう鬼加速系ではない。

%2

ここ 1 か月は整形外科に行っていない。 背中の痛みが落ち着いているかといえば、時々痛みが出る日はあって、また整形外科に行かないとと思った日もあった。 ウォーキングで体が温まるのは効果があるんだろうと思うが、ウォーキングで痛みが引くわけではないんだ。 やっぱり姿勢に何かあるんじゃないか。

ウォーキング 2 か月半で結構慣れてきたため、足の筋肉痛は問題にならなくなっている。 筋肉痛は出るが、大丈夫、今日も歩ける、という感覚。 んでそうすると上半身についていろいろ意識してみる余裕ができてきた気がする。 整形外科にしばらく行っていないせいで痛みが出ることがあるが、ひどい痛みではないので今ならいろいろ試せる。 肩が前に出て下がっているというか、猫背的に丸まっているのかな、なんかその時に神経刺激が出ているんじゃないか? という仮説が自分の中で生まれたのでしばらく意識して確かめてみよう。

バイクも、GSR250S よりも NC750X のほうが少しハンドルが低く、やや前傾姿勢となる。 その微妙な違いで、何時間か乗っている時に NC750X のほうが痛みが出やすい。 これもやはり肩の角度の違いにつながっているのではないかな? ハンドルを上げるみたいな方法もあるだろうが、自分の姿勢を変えたら対処できるのならそれはバイク以外にも応用がきくのでいい話だ。 バイクはあんまり背筋を伸ばすと体で衝撃吸収ができず首に来るという説もあると思う。 背中を丸めても肩は丸めないというか、何か手がありそう。

2022/01/22 のコメントを読む・書く


23 (日)

%1 にちようび

曇り。 のんびり。

最近ふと気づいたんだけど、靴下の 26-28cm だと穴が開きやすいのも、靴のサイズの問題と同様に甲が高いせいなのかな。 自分の足はたぶん 27cm ぐらいの大きさのはずなんだけど、靴下は 27-29cm のほうがしっくりくる。 甲が高いせいで靴下の布面積を多く消費してしまうのかと。

あと、運動靴のサイズに苦労する中で、メンズムートンブーツのサイズで苦労しなかったのは、上から足を入れなきゃいけない構造上の制約からか。 ぺったんこの足にぴったり合わせてブーツの形を作ったら、曲がる部分で足が通らなくて履けなくなってしまうんだ、たぶん。

きのう書いた肩の話、を意識してウォーキングしたせいか、今日は肩周りが筋肉痛になっていたw 胸筋なのかその上の筋肉なのかわからないけど、そのへんの筋肉が縮んでいるんじゃないか? 何しろこの姿勢はうん十年間ずっとなんだよな。 最近はいつも背中の筋肉が固まっているからそこを伸ばすストレッチなどやってきたけど、実は反対側に問題があった説...

小学 6 年ぐらいの頃にスイミング教室で教えてもらった "ストリームライン", あれ最初っからきつかったもんな。 水泳をまともに定期的に習い始めたのは確か小学 5 年の時で、低学年の子達に紛れてかなり初歩から習って、クロールまで泳げるようになってから、中学進学時に大人向けの契約に変更したため、その後はゆるゆるとしかやっていなかった。 大人向けというのは雑に言えば、できることが少なくなっていく人達向けなので、基本的に無理はせず楽しむスタイルだ。 ストリームラインがちゃんとできなかったって、できる範囲でやればいい。 別に本格的に大会に出るようなこともなかったので、肩まわりのストレッチなども準備運動以外では特にやらなかった。

よく考えたら、逆上がりもできない運動音痴みたいな自分が体育をそんなに嫌いにならなかった要因のひとつに水泳があるのかもね。 高校、大学と進むに連れて体育の授業はどんどんゆるくなる印象なんだけど、学校の外で大人達のゆるゆるスイミング教室を直に体験していたから、自分自身の体育に対する視点が変わっていたのかも。 まぁ大学の体育なんて実際大人向けスイミング教室と大差ない。 大学の体育の先生方はオリンピックメダリストなど実績ある人達ばかりだったが、内容はどれも運動を楽しもうねって感じだった。

テレビアニメ『明日ちゃんのセーラー服』。 ABEMA 配信。 1 話・2 話。 タイトルの "あけびちゃん" は読めないw セーラー服の制服にあこがれて田舎の私立女子中学を受験する主人公の物語のようだ。 徒歩通学できるほどの近所に住んでいながら、あこがれの私立中学の先輩方の姿を見ていなかったと思われるのはとても違和感があるが、まぁいいや。 主人公の声の演技がまぁ、例によってわざとらしくて不自然で自分の苦手なはやりのタイプだ。 わざと文末で息多めに吐いているでしょ? みたいな違和感。 妹の声のほうものどの使い方がわざとなんだろうけどこっちのほうが受け入れやすい。

橋本環奈が先日の『徹子の部屋』に出演したとのことで、TVer で配信されていたので見てみた。 黒柳徹子、1933 年生まれ。 橋本環奈、1999 年生まれ、福岡出身なんだな。 橋本環奈は部屋をきれいにしているらしくて、その話の時にテレビリモコンなどを「なおしこんでいる」という言葉に西日本らしさを感じた。 黒柳徹子は部屋が汚いらしいw 戦争の疎開の時にも大事にしていたぬいぐるみを今でも持っているというのもそれはそれでこの人らしいエピソードであった。

%2 SARS-CoV-2

感染者数がおそろしい伸び。 オミクロン株は小さい子供達でも感染しやすくなってしまったようで、ワクチン未接種や対象外の保育園・幼稚園・小学校クラスターが爆誕しているという話でなかなかやばい。 都内の一日の新規感染者数はきのう最多記録を更新したが、きのう・今日と 10 歳未満の新規感染者数が 1000 人超であることもそれを表していると思う。 保育園・幼稚園・小学校等の閉鎖で、子供の預け先がなくなってしまったエッセンシャルワーカーは仕事ができなくなるし、子供からうつされてしまったエッセンシャルワーカーも仕事ができなくなるし、今回の波はそういう厳しさになっている。

そうそう、都の発表は去年は木曜日がピークになることが多かったんだが、今回は土曜日ピークだ。 もう連休も終わったのにどうしてだろうか。 まぁ、陽性率は年明けから鰻登りでもう 25% を超えたし、SNS では風邪症状だけど検査を受けていない人達も多そうなので、しばらくは増加が続きそうだ。

自分は去年の 3 月の発熱を最後に風邪を引いていなくて、ちょっと体を冷やしちゃったなって時でもお腹の調子以外は全く悪くならないので、風邪ってやっぱりウイルス (or 細菌) だったんだね、みたいな気持ちになっている。 冷えると風邪を引くってのも、どこかでウイルスか何かをもらった結果だったわけだ。

今回もやることは変わらず、(同居人以外の) 他人との距離をできるだけ大きく保ち、他人がいる場所で発声する時は必ずマスクを着用し、他人との距離が近い場合はマスク着用の上で換気を徹底する、ってところだな。 手洗い・手指消毒は二の次だ。 物の消毒なんてさらにその次だ。 ウイルスを含む体液が手についただけでは感染はしないから、調理や食事の前と、粘膜を触る (目をこすったり鼻をほじったり) 前に手を洗えば良い。

2022/01/23 のコメントを読む・書く


24 (月)

%1 げつようび

ずいぶん前に会ったことがある大学の先輩が新型コロナウイルスの検査で陽性になったそうでいよいよ知り合い系統が増え始めるのだろうか。 大学の後輩がとても疑わしい味覚障害を発症していたのが一昨年の年末だったと思うが、あの時の後輩は検査を受けていなかったんじゃないかと思う。 自分が去年受けた検査は陽性じゃなかったしな。

都の市区町村別感染者数情報で療養者数を計算すると、調布が 1000 人目前、西東京も 800 人を突破しているが府中はまだ 800 人未満だ。 この中で府中は昨年のワクチン接種が特に 40 歳未満についてとてもとても遅れていたので、今回の波の立ち上がりの中心となっていた 20 代・30 代でワクチンの効き目がやや強い可能性が微レ存。 でも子供達の間で流行ってしまえば家庭内感染は避けられないだろう。 3 回目接種に向けては、間違いがなければ再来週の終わり頃には自分のところにも接種券が届くはず... 7 月末頃に 2 回目接種だったから、3 月 1 日以降で予約できるのかな、3 月から 7 か月に短縮みたいだから。 つまり 7 月の上旬・中旬頃の人も高齢者を除いて 3 月 1 日以降だろうな。

アニメ鬼滅の刃 遊郭編 8 話。 分裂した鬼に対して鬼殺隊が苦労する回。 鬼殺隊以外のサポートもあるのか。 眠ったまま鬼に向かってしゃべる善逸が最高だったw

2022/01/24 のコメントを読む・書く


25 (火)

%1 かようび

職場から家に持ってきてある仕事用パソコン、ThinkPad X200 の無線 LAN が時々切れる問題。 ちょっと dmesg を見てみたら Intel の Wi-Fi driver の異常が記録されていておやおやっと思ったんだが、よく見るとその中の最初に card not exist みたいなのがあった。 これもしかして、無線スイッチの接触不良か。 と思ってスイッチをちょっと触ると、案の定また切れて再接続された。 私物の ThinkPad X201 で経験済みだから、外観がほぼほぼ同じな X200 で同じ問題が起きても不思議はない。 同じ時期の ThinkPad の持病みたいなものかも知れないけど、さすがに購入日が 13 年近く前のパソコンにそれを言っても仕方ないかw

最近 Wordle という日替わりの 5 文字英単語当てクイズが一部で流行っている。 英単語として正しいものだけを最大 6 回まで入れることができ、1 回ごとに 1 文字ずつ当たりはずれか位置違いかがわかる仕掛けだ。 英単語を入れなきゃいけないのが味噌で、母音を知りたいからと AIUEO みたいな入れ方は許されないわけだ。 Hangman とはまた違ったタイプの難しさである。 色がわかりにくいなと思ったら設定に color blind mode があってそれで見やすくなる。 SNS 投稿用のテキストまで色が変わるのがおもしろい。 人によっては dark mode にしているらしくそれもまた違った色で SNS に投稿されている。 日替わりはローカルタイム基準のようなので日本は比較的早い部類に入りそう。

2022/01/25 のコメントを読む・書く


26 (水)

%1 すいようび

SNS で農家の人の長ネギが安いみたいなのを見かけて、何となくローソンに行ってみたら確かに安かった。 ちょっと細い感じの長ネギだけど、6 本? 8 本? ぐらい束ねられていて 100 円ちょっと。 ついでに大根も買った。 ついでに肉も買おうかと思ったがさすがコンビニ、肉は (あるにはあったが) 高かったw

そんなわけでスーパーに行くとうっかりして営業時間を過ぎていることに到着後に気づいて...w 別のスーパーに行って肉を調達してきた。 なんかやっぱり、いくら平日夜とは言っても道が空きすぎな感じがする。 道路工事で車線規制あっても全く込む気配なし。 外出自粛なのかな。

ウォーキング、どうやって上半身を使うかを試行錯誤中だが、軽くランニング風な感じで動かして、足は実際には走らず (飛ばず) ちょっと上下に動くみたいにしてみたら、結構上半身が動くし、何より体が温まってくるのが良いかも。 なんだかんだで 1 万歩/日ぐらいのペースを達成していると足は楽になってきているから、そういう追加の動きをしても足は特につらくはならない。 上半身はバッキバキでまだまだほぐす必要がある。 首が何ともない人なら本当にランニングするのもいいんだろうと思う。

2022/01/26 のコメントを読む・書く


27 (木)

%1 もくようび

きのう「足は特につらくはならない」って書いたな。 それは嘘だw 今日も続けて同じようなことをしたら、途中でちょっときつくなってきて、帰って風呂に入ってとしている間に、ちょっと強めに筋肉痛来ているぞ、って気づいたw ちょっと違う筋肉を使うんだな。

しかし足は地球に引っ張られる体重を支えつつ動かすという役目があるために歩くだけでも結構負荷がかかるんだけど、上半身はバランスを取るだけなのでなかなか負荷がかからんなぁという気はする。 ま、負荷よりまずはほぐすことだな。

%2 Raspberry Pi 4

そういえばこの Raspberry Pi 4 の Ubuntu MATE って Linux KVM 使えるのかなと思って、試してみたら使えるようだ。

$ qemu-system-aarch64 -M virt -cpu max -enable-kvm -m 1024 -bios /usr/share/qemu-efi-aarch64/QEMU_EFI.fd -net none

必要なパッケージをいろいろインストールしたら、上のコマンドで QEMU を立ち上げて、Ctrl-Alt-2 で画面をシリアルポートに切り替えしばらく待つと EFI Shell の画面になる。

QEMU の画面

x86 と違っていろいろ付けないとまともに立ち上がってこないのは残念なところだが、PC 互換機みたいなデファクトスタンダードが存在しないんだから仕方がないか。 UEFI ファームウェアが動くのは親しみがあっていいね。 Debian GNU/Linux の cloud 向けディスクイメージを持ってきて起動するとそれもサクッと動いた。 Raspberry Pi 4 ってそんなに速くないけど、さすがに x86 で QEMU の aarch64 エミュレーションをするよりは速そうだ。 Nested virtualization は使えないのでそこは x86 on x86 ほど気軽ではないけど。

2022/01/27 のコメントを読む・書く


28 (金)

%1 きんようび

新型コロナウイルスワクチンはまた自衛隊の大規模接種会場が運用開始されたようだ。 自治体のとは違って 18 歳以上で 3 回目接種用の接種券を持っていて 2 回目接種から 6 か月以上の人は誰でも 3 回目接種を予約できるようだ。 自分もあと数日で 6 か月以上経過の条件を満たすため、後は接種券が... 2 週間ぐらいはかかるかな... しかも、残念ながら今回はそもそも接種会場の人気が高そう。 1 回目接種の時の 6 月はまだ接種券の準備ができていない自治体が多かったため、余裕を持って予約できたのであった。 別にどこでもいいんだけどな! 残念ながら、どこでもいいから予約、ができるシステムには未だになっていない。

テレビでやってた映画『22 年目の告白 -私が殺人犯です-』。 2017 年の邦画。 藤原竜也・伊藤英明主演。

テレビアニメ『明日ちゃんのセーラー服』。 3 話。 主人公は足が速い設定。 まぁ田舎育ち設定だからあるあるか。 声の演技はなぁ、やっぱり流行なんだろうな、このわざとらしいのが正しいんだ、みたいな。 タッチの新田の妹みたいに、ぶりっ子がぶりっ子でいるのはいいんだけど、みんながみんなぶりっ子は違和感あるよ。 そんな感じ。

2022/01/28 のコメントを読む・書く


29 (土)

%1 どようび

のんびり。 昼寝しすぎた。

プランクみたいな、重力を使う筋力トレーニングも時々やったほうがいいよな。 と思っていろいろ試してみると、首の筋肉も重力を使ったトレーニングは比較的簡単にできるよな、そういえば。 ヒトの頭の重さを考えればそこそこの負荷がかけられると思う。 前後左右と重力に引っ張らせてみたところ、後ろ (天井を見て寝そべって頭を浮かせた状態) が一番きつい。 横は楽々なのはもしかしてカートで鍛えられているかなw

ウォーキングは小走りスタイルは疲れるのでまたダラーっとやってみたら 1 万歩が楽に達成できた。 気温とのバランスもありそうで、薄着で行くなら負荷高めがいいのかな。 といっても体が温まるまでは寒いからなかなか薄着で出る勇気はない...

Mozilla Firefox もプロトコル省略では今は HTTPS デフォルトになっているみたいだな。 LAN のアドレスの場合は (名前であっても) HTTP になるみたいだけど。 :80 をつけても HTTPS に飛ばされるなどやや不可思議な挙動はある。 それを試していて知ったけど Nginx は HTTPS ポートに HTTP でアクセスすると HTTPS に HTTP でアクセスしようとしているよってエラー画面が出るなw

Wordle のおかげでいろいろ知らない 5 文字の英単語を見つけてしまったが、最初の試行に fides thank croup みたいな感じの単語を入れて使われている文字をいくつか引っ掛けるのが味噌だな。 Wikipedia の Hangman の記事で "etaoin shrdlu" という出現頻度の高い文字が載っているので参考にした。 残念ながら L が入らず C P が入っているので改良の余地ありだw Croup の代わりに、clour とか fluor とかっていう知らない単語か、flour (小麦粉) か、なんかその辺の単語にするといいのか。 あっ、flour だと f が重なるか。 そうすると fides の代わりに deism か何かにして...

2022/01/29 のコメントを読む・書く


30 (日)

%1 にちようび

腹筋が筋肉痛w

ガス点検。 ガス漏れがないことの検査と、一昨年購入のガスストーブ R-852PMSIII(C) がガス会社側に登録された。 ガスストーブ用のガスコードは 10 年で交換とされているが、実際古くなったものはくるくる回るところを回した時に漏れることがあるそうな。 ほーん。 もちろんうちのはまだ 1 年ちょっとしか経っていないので問題なし。 ファンヒーターと違い電池点火式のシンプルなストーブは故障も少ないようで、空気取り込み部のフィルターが詰まるとヒーター部分の片方しか燃焼しないみたいなことになるからその時はこの裏を開けて埃を取ってください、ぐらいの、そんな感じ。 話によれば、基本的にはファンヒーターが売れ筋で電池点火式はあんまり人気がないらしいのだが、東日本大震災の計画停電の時にはやたら売れたんだそうだ。

ホットケーキミックスを買ってあったので、ホットケーキを初めて自分で焼いてみた。 卵と牛乳とホットケーキミックスを混ぜ合わせてフライパンで焼くだけ、難しくはないが、表裏 3 分ずつで 3 枚分できるので時間はかかる。 できあがったものは、そのままでもふんわり優しい甘さで悪くないが、蜂蜜かけたらうまいかなと思ったら結晶化していて出てこないのなんのってw まぁ蜂蜜かけてももちろん美味かった。 3 枚一度に食べたらちょっと多かったw

車のバッテリー、たぶん 2 週間ぶりぐらいの始動で始動前のシガーソケット電圧が 11.85V ぐらい。 スターターモーターがやや重そうな回り方をしている気がするが、まだ始動できる。 なんだ、8 年過ぎてさすがにこの冬はやばいかなと思っていたが、1 月末でこの調子ならこのまま乗り切れてしまいそうだな。 原付と比べるのはアレだが、原付の 10 年超のバッテリーも間違いなく弱っているものの原付も今のところスターターモーターが回らないほどにはなっていない。 ただ、ぎゅっと最初の回転をしたところでニュートラルランプが暗くなり、モーターが止まりかけたのはあった。 車でも同じような事象が起きるようになるのか、それとも一気に回らなくなるだろうか。

車のエンジンは 1NR-FE なので、スターターモーターのピニオンギヤとリングギヤが常時かみ合い式になっており、カキーンというギヤの飛び込み音がしないタイプ。 ワンウェイクラッチがありエンジンが回っていればリングギヤはフリーになる。 エンジンが回っていてもスターターモーターを空回しできる。 そのへんはたぶん原付 (ジョルカブ) に近い。 そのギヤの飛び込み部分が普通は電磁石か何かを使っていて、バッテリーが弱るとモーター起動時の電圧降下で状態保持できなくなりエンジンが回せなくなるという話だが、常時かみ合い式ではそれは起きないはずなんだ。 もちろん大きな電流を流すために他にもリレー等が使われているはずで、そのリレーのための電力が不足してしまっては元も子もないのだけど。

10 月の歩数が 8 万歩、11 月が 24 万歩、12 月が 30 万歩で今月は今日までに 32 万歩。 我ながらがんばっている。 まぁ天気が良い日が多かったのもあるかな。 体重はここ 3 週間ぐらいほとんど変わっていないけどw

2022/01/30 のコメントを読む・書く


31 (月)

%1 げつようび

ラジオを聞いていれば月曜アシスタントの人が新型コロナウイルス感染でお休みだし、本当に流行しているねぇ。

お風呂で考える、頭の中に地図が描けない人間の楽しみ。 親戚の家への道、途中の線路、...あれ? あれは何線だっけか? なんであんな向きに通っているんだ?? 駅があそこだろー? 神宮があそこにあってー、川があって、陸橋が、... と頭の中でがんばって景色をつなぎ、路線と駅の方向までは理解したが、方角的には納得がいかないままだった。 後で地図を見て、なるほど道がこっち向きなのか。 頭の中で地図を描ける人からすれば信じられない話だろうなw

アニメ鬼滅の刃 遊郭編 9 話。 相変わらず眠ったまましゃべる善逸w ひたすらがんばる主人公。 さてどうなる!

2022/01/31 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2022 年 1 月下旬)

Hideki EIRAKU