/var/log/hdk.log

2015 年 11 月


01 (日)

%1 レンタルカート

羽生。5 時間耐久レース。10 台中 8 位。

%2

朝 9 時集合だったので、余裕を持って 6 時台に出発。Google Maps の交通状況ではほとんど渋滞はなく、ルート案内で 1 時間半ぐらいだったから、超余裕のはずだった。

首都高中央環状線は順調、超余裕だったので東北道に入っても 80km/h でまったり走行。 交通情報も、東北道についての渋滞情報は最初はあまりなかったような。 どこかで 3km とかそんなのばかり。 ところが、そのうち加須で事故という情報が出始める。 加須 (かぞ) ってどこだ。 先のほうかな、とか思ってたが、しばらくしたら電光掲示板に決定的な情報が出た。 久喜〜羽生 事故渋滞 8km 100 分。8km 100 分!?

目的地が羽生っていうのに、さすがに 8km 100 分と言われると、久喜より先まで東北道を走り続ける意味はない。 一般道でひどい渋滞にあっても普通は平均 10km/h くらいは出るものだ。 そんなわけで久喜で降りて一般道を走った。 途中で東北道の上をこえる道があり、そこから見えたのは下り方向片側 3 車線を埋め尽くす車の列だった。 あっぶねー! あそこに突っ込んでたら絶対間に合わなかったな。

%3

東北道の渋滞ピークの時間帯だったはずだが、中央道の小仏トンネルの渋滞を知る今の感覚からすればたいした渋滞ではなかった。 むしろ快適すぎて眠気が襲ってきそうで... 首都高の中央環状線の、中央道に向かうところは分岐前から渋滞の車の列、東名道に向かうところは分岐後から合流部分にかけて渋滞。

東京ラーメンショーに行く。 眠い。

BS アニマックス無料放送でコナンを見る。 コナン平次の推理マジック、何かどこかで見覚えがある。 眠い。

2015/11/01 のコメントを読む・書く


02 (月)

%1

雨! 寒い!! 筋肉痛!!!

%2

鉄道で駒沢大学前まで、渋谷の JR・東急線乗り換えは遠い。 さらに駒沢大学前からの徒歩も長い。 東京ラーメンショーの平日最後の時間ギリギリセーフw

バスで渋谷まで出られるらしいが遠回りが悔しい。 途中の三軒茶屋で降りて東急世田谷線を使うことにした。 三軒茶屋付近には東急のロゴ入りの地下の入り口があるが、どう考えても世田谷線が地下にあるとは思えない。 しかし世田谷線乗り場の案内も見当たらない。 交番があったので暇そうな警官に聞いたらサクッと教えてくれた。 そこのドトールの先を曲がればすぐですよー、って、確かにそうだったけどなんで案内ないんだろ...

世田谷線は路面電車の車両を使っているが、駅間が近くスピードが遅いくらいで、ほとんど路面電車らしさのない路線である。 唯一、途中で信号待ちをする交差点 (?) があるくらい。 前に下高井戸駅から山下駅まで乗ったことがあって、それより三軒茶屋駅側を乗るのは初めてだったので、窓の外を眺めていたが、その交差点 (?) 以外はずっと踏切ばかり。 だいたい「停留所 (停留場)」「電停」ではなくて「駅」だし、ちゃんとしたホームがあるし、一部の駅には改札まである。 乗車口が多く車掌が乗務しているのも、路面電車らしくはない。

IC カードをタッチするところが 2 箇所あるらしい。 使い分けは不明。 運賃箱のリーダーにタッチする人と、扉脇の箱についているリーダーにタッチする人がいた。

京王線乗り換えは上手い具合に各駅停車に乗り換えられた。 まったり 1 時間半帰宅。

2015/11/02 のコメントを読む・書く


03 (火)

%1 文化の日

朝から東京ラーメンショーに行く。 ブランチw ということで、鹿児島ラーメンの他に、松戸の中華蕎麦とみ田というところのラーメンを食べた。 濃厚との噂だったが、実際濃ゆいスープで... つけ麺にぴったりな気がする。 割りスープを入れないとちょっと飲むには濃すぎな気が...

少し風があったものの、天気は非常によくて、東京ラーメンショー 2015 最終日はなかなかの盛況であった。 車の駐車場は満車になっていた。 正午頃の陸上自衛隊第一音楽隊の演奏 (& 歌) を聴いて帰った。

東京ラーメンショーの会場である駒沢オリンピック公園には、これまで、車、バイク、鉄道・徒歩で行ったわけだが、きのうバスで帰った時の感想から、実は国道 246 号線って相当流れが速いんじゃね、って発見があって、今日はバイクで世田谷通りから環八に出て、国道 246 号線に入ったら案の定速い速い。 青信号が連続するような感じで実にスムーズだった。 今日は世田谷通りも空いていたので、40 分そこそこで到着してしまった。

Google Maps では「環八東名入口」の交差点で曲がって、首都高速の高架下を走って国道 246 号線に出るルート案内が出ていたが、環八東名入口のところを東向きに左折すると左車線が側道で右車線が首都高入り口の様子。 それを知らなかったので、曲がると首都高に入っちゃうんじゃないかと思って、おそるおそる左折帯の右の車線を直進、ここだったか、と思ったけど黄色線だったので結局曲がらずに直進したところ、交差点に白バイが待機していた。 ふぉぉぉ、たぶん黄色線またいだらサイレン鳴らして飛んできてたんだな!

帰りに、バイクのカチカチ音についての意見を求めてバイク購入店に向かうべく、国道 246 号線をまっすぐ行って川崎に入り、川崎街道へ。 店の人に聞いてみたところ、やはりバルブの動く音で、温まるとオイルが柔らかくなるので音が出るようになることがあるとのこと。 特に異常な音ではないとのことだったので、やはりそんなものらしい。 ガシャガシャというようなひどい音になったら対処が必要。

そういえばバイクを出し入れするのに車を少しだけ動かしたんだが、冷えてる間にちょっとだけ動かすというのはあまりエンジンによくないという話がある。 冷えてる間は燃料の増量補正がかかっていて、空気に対して燃料が濃い状態。 そこで最初にすぐにエンジンをとめ、数時間後に始動、直後にクラッチをつないだ時だったと思うけど、エンジンの振動が出て、変だなと思いクラッチ切って少し待ったら収まった。

完全に想像だけど、始動直後はフィードバック制御がまだちゃんと始まっていない状態で、多少おおざっぱな制御で燃料噴射がされているものと思う。 そこでクラッチをつないだもんだから、始動直後の制御の想定以上に回転数が下がってしまい、どれかのシリンダーのプラグが湿って点火に失敗したんじゃないかな。 その前にも少しだけ動かしてとめたのもあわせてプラグには悪影響だろうから、そういう症状が出たんじゃないかと思う。 最初はかなり回転数が高めに制御されるので、クラッチを切って待っている間に、残りのシリンダーの力で回されて復活したんだろう。 単気筒でプラグが湿った状態になると、スターターモーターを回し続けたり押し掛けしたりとちょっと苦労する部分なわけで、他のシリンダーの力で何とかなってしまうのは四気筒のメリットと言えよう。

駐車場が全く傾いていなければ、押して動かすところだけどねぇ。

2015/11/03 のコメントを読む・書く


04 (水)

%1 くるま

きのうのエンジンの振動のことを帰宅後に思い出し、T カード更新の用事もあって車を動かすことにした。 エンジンを始動するとさっそく出た、ガタガタ振動。10 秒ぐらいアイドリングさせたら収まった。 走行しても出力が落ちている感じはない。

しかし、プラグの湿りだったら、1 日置いても湿ってるとは考えにくい。 バルブやプラグにカーボン付着のほうがあり得るか? バルブで振動が出るほどのカーボン付着だと圧縮抜けを起こしていて厳しいかも知れない。 プラグなら 2 回転に 1 回は点火するので、1,500rpm だとしてほんの 10 秒ほどでも 250 回転、125 回も点火することになるので、アイドリングでもある程度カーボンが取れるのかも。 プラグに付着したカーボンを焼き切るには、しばらく走れば良いはずだ。 とりあえず T カード更新の後、この前無料化した八王子バイパスまで行ってみた。 エンジン音を聞きつつ、わざとアクセル全開にしたり、わざと高回転まで回してみたりもしたが、特に問題はなさそう。 カチカチ音がするが、シフトアップ時の燃料カットでインジェクターの音であることはすぐにわかった。

八王子バイパスはまだ料金所が残ってはいるが、そのまま通過できる。ETC のカード挿入チェック等もなく、近いうちに稲城大橋のように料金所も撤去されるだろう。

八王子バイパスから多摩美大の近くを通って多摩センター経由で帰宅。

%2 給油

118 円/l。 燃費計算 18.0km/l。 燃費表示 19.5km/l。

2015/11/04 のコメントを読む・書く


05 (木)

%1 くるま

今日も帰宅後に動かしてみたら、問題なし! エンジンのシリンダー内にあったカーボンが取れたということか。

しかし短距離乗っては意味がないので、昭島の SHIDAX に行ってみた。 メンズデー。 駐車場は広いが、設備は古いのか、注文用の機械がない。 電話で注文めんどくさ... ちなみに、メニューにはなさそうだったが、電話でもお湯は注文できる。

カラオケ機器自体はちゃんと新しいものが入っていて、JOYSOUND MAX だったか、タブレットタイプのリモコン JOYPad があった。NEC のロゴが入った本体で、画面端を触ってもバーが出ることはなく、OS や通信方式は不明。 ただ、バッテリー交換可能な本体の見た目からすると AGT10 という業種・業務専用タブレットに似ているかも知れない。Android で Bluetooth かな? なんか JOYPad というとゲームコントローラーみたいだが、検索やスクロールなどの動きは非常になめらかで操作感はよい。 むしろ間違えて入れたやつを取り消すのに演奏停止を押しても、本体側が反応しないほうがいまいちだった。

きのうに続いて平日夜の走行は非常に燃費がよい。

%2 まんが

ビッグコミックオリジナルで最近、楠みちはるという人の漫画の連載が始まった。 まだ 3 話目ぐらいだからストーリーが盛り上がるのはこれからだけど、やたら車の絵が整ってるし細かいなーと思って表紙を良く見たら、『湾岸ミッドナイト』の文字。 そう、『湾岸ミッドナイト』の作者だった。 そりゃ車の絵を描き慣れてるわけだ...

2015/11/05 のコメントを読む・書く


06 (金)

%1 映画

テレビでやってた『るろうに剣心 伝説の最期編』。 これは先週に引き続き、去年映画館で見た映画なのでまだまだストーリーも記憶にある。

ドラマ『釣りバカ日誌』を見ていたらどうやら映画も同じ時間帯から始まっていたようで最初を見逃した。 といっても映画館で見たやつだからまーいいんだけど。

敵の船に乗り込んだときの戦いのシーンが興味深い。 視点がぐるぐる回りながら、敵・味方が何人もいっせいに戦いをしている。 映画だからか、昔テレビでよくやってた時代劇みたいに、斬られた奴がカメラの外に転がって逃げるとかそういうことはさすがにない。 ま、斬ってないんだけどねw

%2 釣りバカドラマ

最初はやたらハマちゃんを嫌っていたみち子さんだが、3 話目にして早くも、スーさんの浮気を見抜こうと、一緒に尾行するなどの行動に出ている。 やはり原作にはないストーリーだと思うけど、ノリはよく似ていると思う。 そろそろみち子さんネタが増えてくるのかな?

%3 Sync

Sync

地味に便利な Sync ユーティリティー。Sync という名前なのになぜか -e スイッチを使うと eject として機能する。 管理者権限が必要となっているけど、リムーバブル ドライブのドライブ文字を指定して使う分にはいらないようだ。

USB フラッシュ ドライブに対して -e スイッチを使用する場合、厳密には通知領域のアイコンから取り外し操作をするのとは違っていて、デバイス自体の取り外しはされず、ドライブはメディアが取り出された状態として残って見えるんだけど、デバイスを物理的に取り外す時に事実上同じように使えるのだから良い。 頻繁に抜き差しをする場合、通知領域のアイコンを操作するのは面倒だし、Windows エクスプローラーのドライブの取り出し操作をするのも面倒だし、かといって操作せずに取り外すとたまに文句を言うしで (操作をしてもたまに失敗して、そういう時はもう一度やると成功して、でも抜き差しするとファイルシステム修復が必要と出るパターンがあるけど)、このコマンドを発見したときは Sysinternals には便利なものがあるものだなと思った。

2015/11/06 のコメントを読む・書く


07 (土)

%1 つくば

雙峰祭を見に行った。 例によって芸術祭の展示物を一通り鑑賞するだけであっという間に時間が過ぎる。 いろんな材料でものを作っているやつと、絵画、それも油絵みたいなやつと、ひもやらなにやらを貼り付けて組み合わせているやつとかもあるし、書道もある。 絵も写真っぽいやつから模様みたいなやつとか夢の世界みたいなやつまで何でもある。 ま、芸術についての知識は何にもないのだが、一個、シンデレラってタイトルの、青っぽい色だけで影を使って表現された絵にやたら感動した。 その色遣いときめ細かさとタイトルを読んだ時のなるほど感と、いやとにかく、なんかすげぇと思った。 すごいインパクトがあった。 そういうのってあるんだな。

筑波塾というやつで、懐かしの化学の授業で記憶にある、小林正美先生の物理化学の体験授業みたいなのがあって、どんなもんなのかチラッと覗いてみたら満員だった。 部屋からあふれていた。 さっそく何かビデオ流してたし... ま、若者の席を奪うところではないので。

旅鉄はシンプルな鉄道模型の他に PS2 用の? 鉄道シミュレーター的なゲームをプロジェクターで映して遊べるようにしてあった。 端から見てるとあのブレーキ操作はとてもまねできそうにない。 写真がいくつか貼られていて、特にタイトルはないのだが、その中に西武の旧 101 っぽい顔の鉄道車両の写真。 高崎-下仁田という方向幕を見て検索すると、上信電鉄の車両 150 形の第 2 編成で、元は西武の 801 系らしい。 こんなところにも元西武の車両が走ってるんだな。

日が暮れると外のステージは寒い寒い。 津軽三味線か何かの時間だったが、あんまり寒いので屋内に引っ込むことにした。 それで三学大食堂のところ、何かライブをやってるらしいので入ってみると、見事にライブ会場に化けていた。 机を取っ払って窓に黒い幕をして光を遮り、中にドラムセットや音響設備、音に合わせて様々な色に光るライトなどが設置されている。 出演者はバンドで何曲かやるごとに交代していくようだ。

入ったときはまぁ学園祭でよくある的な感じで隅っこで軽い気持ちで聞いてた。 ベースの音が振動して響いていい感じなので誰がやってるのか目をこらしてみると一人いた女の子のようだ。 ふんふん。 そのあとのグループはやたら音の調整に時間を掛けてる。 結構派手に叫ぶような感じのボーカル、まぁバンドだし。 これまた軽い気持ちで聞いてたが、何かギターがやばい。 音楽についての知識は何にもないのだが、それでもわかるぐらいどう考えてもギターの人がめっっちゃうまくて、何かメジャーのプロの人みたいなインパクトがあって、しかもそれを活かすような曲をやってる。 人気があるのか人も集まってきたし。 どんな風に演奏してるのか思わず見たくなって立ち上がってみたが、狭い場所に人が集まりすぎて見えないw さっきの芸術の絵じゃないけど、こう心を打つような音楽ってのもあるんだな。

ちなみに筑波大は敷地が割と広いほうなので、音楽をやってる人達の部屋も何カ所もある。 外のステージも何カ所かあるし。 音楽だけでも、飽きたら他を聞きに行く的な回り方ができそうな気がする。 もちろん芸術に興味があればそっちにも行けるし、研究紹介みたいなのもあるし、映画上映とかやってるところもあったみたい。 他大学の学園祭ではこういうのはあまりないかも知れない。 相変わらず 2 日ですべて見て回れるような規模ではない。

%2 行き帰り

行きはフル高速。 中央道から渋滞、首都高は C2 の渋滞が解消したところだったのか、山の手トンネルで車の外気温表示が 20 度からがんがん上がって 36 度までいったw

帰りは渋滞情報を調べると常磐道も国道 6 号も首都高もだめぽで一般道で。 板東のところ渋滞してる表示が Google Maps には出ていたが実際通る頃にはすっかり解消済み。 スムーズに浦和あたりまで、その後ちょっと車が多めだったが割とスムーズだったと言えよう。

2015/11/07 のコメントを読む・書く


08 (日)

%1 にちようび

よく寝た日。

今日はずーっと雨で、雙峰祭は屋外の調理企画が中止だったみたい。 きのうケバブとか芋煮とか食べたし、農林何とかのところは鶏の一枚肉を焼いてるとかで楽しそうだったけど、あのへん今日中止だとだいぶ余ったんでないかな。

長いこと自炊で炒め物系をやっていないので、調味料がもう古すぎる感じ。 たまごを買ったので卵焼きでも作ってみるかも知れないなと思って、なるべく容量の小さな食用油を探した。 ごま油系も小さいのがあるが、意外にもエクストラバージンオリーブオイルが小さくて安かった。 ちょっと香りが強いのかな、ま、いいか。

歯。 先月変な痛みはほとんど解消していると書いたが、先週あたりは少々怪しい痛みが戻りかけてる感じがあった。 神経抜いた歯の周辺なんだが、歯間ブラシをそこだけでもちゃんと通すようにするとやはり改善の傾向が感じられる。 っていうか、神経抜いた歯と奥の歯の間、歯間ブラシを裏側から突っ込むと、たいてい何か食べかすか歯垢みたいなのが取れる。 これじゃないのかな、歯茎の炎症を起こしているのは。 炎症が痛みの原因だとするならば。

歯間ブラシは歯と歯の間に差し込んでから、片側ずつ歯周ポケットに落として磨く。 歯周ポケットは歯と歯茎の間なので、柔らかそうな感じがするが、実際に磨くのは歯なので、ちゃんと硬い。 よって歯間ブラシも結構ゴシゴシ感がある。

%2 ABS

走行中の車をブレーキペダルで減速させていき、とまる直前にハンドブレーキを一気に引くと、後輪がロックするとともにブレーキペダルが振動するのがわかる。 ハンドブレーキでロックさせるのは、車のコンピューターにとっては、ブレーキ中に後輪がやたら滑りやすいところに乗ったのと同義らしく、ABS が働くらしい。 このとき前輪に対するブレーキも抜けてしまうとの説があるが、昔のシンプルなブレーキシステムならともかく、横滑り防止装置のための四輪独立ブレーキ制御システムを持つ今時の車でも前輪のブレーキが抜けるのかどうかは定かでない。ABS だけなら上に書いた方法で比較的簡単に試せるが、前輪のブレーキが抜けるかどうかなんてどうやったら確認できるだろうか?

2015/11/08 のコメントを読む・書く


09 (月)

%1 休暇

レンタルカート。 飯能。 若干乾ききってないコンディション。4 回乗ってベストタイムは 33.088 秒ぐらい。

天気予報通り、夕方には雨が降り出した。 通勤帰宅ラッシュが始まった頃にイオンに移動。

%2 映画

『バクマン。』。2015 年公開の邦画。 ついこの前テレビでやってた、るろうに剣心に出ていたふたり、佐藤健と神木隆之介が主演、ということと、デスノートでおなじみの大場つぐみの漫画が原作とのことで、どれを見ようかなと思っていた時に、上映開始時刻と、そのへんのキーワードが目に付いたのでこれにした。 そのふたり以外に目立つ若手俳優は、『寄生獣』の主演の染谷将太と、小松菜奈 (よく知らない)。

高校生が週刊少年ジャンプ連載を目指して漫画を描くという話。 漫画家というのは想像するだけでも相当きつい仕事だと思うが、最初のうちは割と軽い感じで始まる。 当然のことながら、週刊誌への連載など始めれば相当きつい仕事という面が表に出てくる。 さらに、週刊少年ジャンプでは、アンケート至上主義とか言って、読者アンケートの結果から順位付けがなされ、順位の低いものは打ち切りの対象になるという。

おもしろかったのは、主演のふたりがよかったのと (神木隆之介はめがねをかけていたので最初わからなかった)、メインのストーリーに直接絡まない人物はおもしろいぐらい一切出てこないところ。 高校生が漫画描くとか言うと、親に勉強しろと言われるとか、そういうところを想像するのだが、親の顔など全く出てこない。 学校で授業中に寝ているシーンはあったが、そこで先生にたたかれる時にも先生の顔は映らなかった気がする。 病院でも看護師や医師の姿は映らなかったと思う。 ヒロインもひとり出てくるのみで、大変潔い。 で、主演のふたりが高校生役なので、自ずと高校生視点の場面が多いことになる。 漫画を楽しく描くという、子供の頃なら実際ありそうな場面が出てきたのは好印象だった。

漫画家ということでペンで描くシーンが多い。 どう考えても俳優さんに任せられるのは限界がある。 カメラワークでごまかしてる場面はもちろん多いものの、顔とペンの両方が映る場面はうまいこと代役を入れているのではないかと思うが、CG でごまかしてるところも結構あったのかな。

いまいちだったのは大人達だ。 働き方を知らない高校生に対して、少しくらい働き方を教えてやってもよかったのではないか。 徹夜で描き続けるなんてことは人間には不可能だ。 まさかこの映画を見てまねしようなどという高校生は現れないだろうが、その簡単な事実を伝える場面をひとつ入れておいてほしかったと思う。 編集長に言ってほしかったかな。

興味深いのは、原作のほうだが、漫画の中で何本も漫画が出てくる、主役だけでなくライバルの漫画も出てくる、となると、ネームの中にネームが出てくるみたいな状態のはずで、よくそんなストーリー作れるよね、っていう、しかも原作もそれこそ週刊少年ジャンプでしょ? 毎週考えるというよりはある程度準備はしていたんだろうけど、それにしても...

エンディングの名前の出てき方がおもしろい。 最初はスタッフの名前が出ていることに気づかなかった。

2015/11/09 のコメントを読む・書く


10 (火)

%1 FIA フォーミュラ E 選手権

第 2 戦 マレーシア・プトラジャヤ大会の放送を見た。 スタート前からトラブル、フォーメーションラップがないので、最前列の車にトラブルが発生して発進できなかった場合、後方の車は前方で何が起きたのか気づくことができないんだな。 その後もトラブルで止まったり、コーナリング中に姿勢を乱して単独クラッシュしたりが何回もあって、先頭が何度も入れ替わり、なんだこりゃ状態だった。

女性ドライバーの Simona de Silvestro は、今回はオーバーテイクのシーンが映るなど、前戦に比べると好調なようだったが、結局最終的にはほぼ最後尾にいるという、何なんだろうな。 まぁマシンが去年のと同じみたいだから (アグリとは違って独自のパワートレインの開発はしていたみたいだけど、テストでトラブル多発したためにということらしい)、あまり上位がねらえないのは仕方なさそうだけど。

実況の人は、チーム名やマシンカラー、ドライバー名などをよく覚えていて、ぱっと言ってくれるのはありがたいのだけど、モータースポーツのサーキットでのレースに関する知識や、レーシングカーに関する知識が物足りない。 ときどきあまりにズレたことを言うので、解説の由良拓也もちょっとあきれ気味に突っ込んでいた。 例えば、壁にヒットしたけどアラインメントは狂ってなさそうなんて言うから、見た目じゃわからないですよみたいな突っ込みが。

%2

結局今日は朝から夜までほぼ雨模様だった。

あれっ、今週末は雨予報なのか? ('A`)

2015/11/10 のコメントを読む・書く


11 (水)

%1 レンタルカート

晩ご飯の後、入間。3 回乗ってベストタイムは 24.435 秒。

バイクで行くと国道 16 号線が多少速い。 とはいえ平日の夜なので基本的に流れは速いんだけど。

%2 Windows 10

職場の Windows 10、なんか CPU 使用率が高いことがあって、タスク マネージャーを開くとたいてい Antimalware Service Executable なるものが 10% ほど CPU を使い続けている。 なんだコイツ、と思ってたんだけど Google 検索したら出るわ出るわ... 有名なトラブルらしい。 なんと、対策は、このプロセス (MsMpEng.exe) を除外対象のファイルおよびプロセスとして登録することだとか。 なんだそりゃー!!

職場の Windows 10、Mozilla Firefox のアップデートでいつの間にかプロファイルがなくなって? 新規作成された。 プロファイルマネージャーで残っていた古いプロファイルを指定して作成したら普通にそれで使えたし。 何なんだろ。 たぶん Windows 10 のせいではない。

職場の Windows 10、Adobe Reader をアップデートしたら、インストール中に何かエラーが出た癖に Adobe Acrobat Reader DC という謎な名前のソフトに入れ替わって、履歴は全部とんだ。 また Acrobat Reader の名前が復活!? DC って何? Document Cloud らしい... イミフw

2015/11/11 のコメントを読む・書く


12 (木)

%1 さむい

寒い。 きのうの深夜にバイクで帰った時に寒かったのは仕方がないが、今日の夜に原付で買い物に行った時にも同じぐらい寒かった。 アメダスの記録を見れば今日の夜のほうが 1 度ぐらい低くて 12 度ぐらいだったようだ。 しかし埼玉・所沢はきのうの深夜に 12 度ぐらいになっていたようなので、感覚は割とあっているようだ。 国道 16 号線を埼玉方面に向かって北上していくと、山でもないのに瑞穂町を過ぎる頃からちょっと気温が下がる感じがするので、入間のあたりでもちょっとだけ気温は低めなのかも知れない。

今日は曇り、明日も曇りの予報で、週末は雨予報。 日曜日の降水確率は日に日に上昇し 90% となっている。 雨かぁ。 農工大農学部の学園祭と、中央サーキット藤野のイベント日である。 雨かぁ。

2015/11/12 のコメントを読む・書く


13 (金)

%1 映画

テレビでやってた映画『チャーリーとチョコレート工場』(原題: Charlie and the Chocolate Factory)。2005 年のアメリカ映画。 テレビで見るのは 3 年ぶり

ストーリーはシンプルというか、5 人の子供達にそれぞれ何かが起こっていくということで覚えやすかったのか、割と記憶にあった。 英語音声字幕無しで見ていたら、何となく、よくわかるところと、さっぱりわからないところがある。 たまたま気づいただじゃれは、"The best kind of prize is a surprise." のところ。 こんなにはっきり聞き取ってないけど、prize is surprise 的なことを言ったなというくらいはわかる。 ちなみに日本語字幕は同じようにだじゃれで「一番の賞品は ケショウヒン」だった。

%2 Windows 10

Ubuntu 環境から smbclient で Windows 機に接続しファイルを転送 (Ubuntu 側にダウンロード)、その後、Windows 側から削除しようとしたら反応がなくタイムアウトになる。 おかしいな、と、Windows のコマンドプロンプトで DEL コマンドをたたいても、プロンプトが帰ってこない。 ううーん。REN (リネーム) もできなかった。 エクスプローラーはコンテキストメニューを開いたところで固まってしまった。

何かロック待ち的な感じだが使ってるプロセスはいないはず。 再起動しかないかな、と思っていたが、ふと CHKDSK /F を使う手を思いついて、試したら、使用中ですが強制的にアンマウントしますか的なメッセージが出て、それにはいと答えてチェックが済んだ後は普通にリネーム・削除ができた。 当然のことながら、システムドライブではできない技ではある。

2015/11/13 のコメントを読む・書く


14 (土)

%1 どようび

朝起きたら鹿児島地方で地震の情報。 震度 4 とかなのでたいしたことはなさそう。

さらにフランス・パリで同時多発テロというニュース、テロとなっていたが今朝の時点では犯行声明は出ていなかった模様。 その後イスラミックステートから犯行声明。 アメリカ合衆国での 2001-09-11 の同時多発テロ事件を思い出すが、なぜフランス? みたいな感覚にはなる。 ヨーロッパは国境簡単に越えられそうだから対策も大変そうだよねぇ、と、やっぱり距離が離れていると他人事のようにはなる。 やはり首都はターゲットになりやすいのだろうか。 日本だと東京、それも山手線沿いのどこかあたりだろうか。 過去にあった地下鉄サリン事件はやはり東京の地下鉄がターゲットだった。 その前に松本サリン事件ってのがあったか。

天気予報通り一日中雨。 さすがに雨の中まで農工祭を見に行く元気はない。 明日の天気予報はここに来てちょっと良くなってきている傾向。

よく寝た日。

『ランボー/最後の戦場』の吹き替え版。 最近 BS 朝日が吹き替え版ばっかりやってるんだけど、なんかうーん。 うーん。 「こっちだぁ」とかそういうせりふがなんかね。

「新チューボーですよ!」のゲストに松井玲奈。 松井玲奈といえば元乃木坂 46 兼任だが、そうは紹介されず、元 SKE48 のセンター、元 AKB48 の選抜メンバーというふうに紹介されていた。 松井玲奈といえば食べ物の辛さに気づかない。 といっても今日は普通のピザ、マルゲリータだった。 松井玲奈といえば鉄道オタク、新幹線の話題を振られ熱くなっていた。 後は薬師丸ひろ子のカイカン、本人は好きだから知っているようだが、さすがに 1983 年生まれの自分には年代が違いすぎてへぇーそんなのあったんだーという感じ。

乃木坂 46 といえば、この前ラジオのスカイロケットカンパニーという番組で、AKB48 より乃木坂 46 のほうがかわいい子多いよねみたいな話が出ていて、へぇーと思った。

2015/11/14 のコメントを読む・書く


15 (日)

%1 レンタルカート

藤野。 ワンコインデー。 雨が上がった午後から。5 回ぐらい乗ってベストタイムは 40 秒台。

%2 給油

120 円/l。 燃費計算 20.9km/l。 燃費表示 20.4km/l。 久々にガソリンこぼしたにも関わらずこの燃費。

ガソリンこぼすとか 10 年ぐらい前にレンタカーでやったことあったっけなレベル。 あ、引っ越しで借りたトラックで軽油こぼしたっけな。 今回は、結構距離回っていたし普通にこのくらい入るだろうという見込みもあって、オートストップ後に足す時にぼけっとしてて地面にたれてるの見るまで気づかなかった。 特に、特殊な形状のガソリンタンクを持つ iQ だと、給油機のオートストップが満タンになる前に働くこともよくあるからねぇ。

%3 Windows 10

マルチディスプレイ環境で各ディスプレイにタスク バーが表示されるのは Windows 7 に比べて良いポイントなのだが (Windows 8 はどうだったかな)、通知や時計はメイン ディスプレイにしか出ない。 まーそれは良いとしても、せっかくメインじゃないディスプレイにも表示されるようになったタスク バーからアプリケーションを起動すると、よりによってアプリケーションのウインドウはメイン ディスプレイに表示されてしまうのは大変いまいち。 なお、右側にメイン ディスプレイを配置しているのだけど、なぜか設定のウインドウだけは左上に (?) 表示される模様。

タスク ビューは各ディスプレイごとのウインドウがまとめられて表示される。 まーこれはありかな。

メインじゃないディスプレイのスタート メニューを表示して、閉じて、アプリケーションなりデスクトップなりをクリックすると、メインじゃないディスプレイのタスク バーが一時的に隠れてから再表示されるという不思議な挙動を発見した。

%4 F1 ブラジル GP

久々に予選の録画をしそこねた。 なんかいつ頃からか某テストプログラムのデバイスオープンが結構な頻度で失敗するんだよなー。

2015/11/15 のコメントを読む・書く


16 (月)

%1 架線切断

8 月の JR 東日本の京浜東北線に続き、今朝は JR 西日本の東海道線で架線切断だというニュース。 またエアセクションかよw

見かけた tweet の内容からすると、今回も動き出したタイミングなのかも。 エアセクションに停車した電車があったとしても、全ての電車が緊急停止した状態では消費電力が少ないために、区間ごとの電位差が小さく、架線が (多少熱を持ったとしても) 大丈夫だというのは想像が付く。 その後、各区間の電車が動き出そうと大きな電力を消費し始めた段階で、エアセクションでの電位差が大きくなり限界を超えるというのもまだ想像が付く。 エアセクションでちょうど 2 つの区間の架線を結んでいる電車が動き出そうとした時に架線が切れるというのがおもしろい。 変電所までの距離が関係しているのかも知れない。

多摩川線だと全長 8km で変電所が一カ所、電車の電圧計を見ていると変電所付近では加速中でもほぼ 1.5kV を指す。 新小金井での交換後あたりが厳しくて、変電所から 2km 以上離れた場所で、2 編成が発車するので結構下がって 1.2kV ぐらいになる。 でも双方のノッチオフで 1.5kV に戻る。 なんでこんなに電圧が変わるのかというと、架線の抵抗なのかなと思っている。 深く考えていないけど、蓄電池の内部抵抗みたいなもので、距離に応じて抵抗値が高くなる抵抗が直列接続されていると思えば、抵抗値があがってくると、負荷がなければ電圧は普通に出るけど、負荷があると電圧が下がる、みたいに見えるのではないか。

で、エアセクションで変電所までの距離が違っていれば、そこで負荷をかけた時の電圧の下がり方に差が出て、架線切断などにつながるのかも知れない、という想像。

%2 電車

西武 101 系、発車時 5km/h を上回る頃にカッコッというような音がして、停車時 5km/h を下回る頃にカッコッというような音がするんだけど、これってもしかしてワンマンのデッドマン装置が働くスピードだったりするのだろうかとか思った。 なんかの時に車両前方の運転士を見ていた時に、停車直前にマスターコントローラーから左手を離していたので。 真偽を知ることができるとすれば、次に車掌が乗務する電車に乗る機会があった時に、耳を澄ませるしかない。

2015/11/16 のコメントを読む・書く


17 (火)

%1 Windows 10

職場の PC の Windows Update で Windows 10 の新しいビルドがやってきた。 さぁて何が変わったのかな? ...Lenovo の省電力マネージャー (Power Manager) が、互換性を理由に消されてしまった。 はぁ。 バッテリーの充電容量の最大値の設定ができなくなったな。 まぁ職場のはもうポンコツマシンなのでどうでもいいけど、自宅の ThinkPad X201 の Windows 7 をアップグレードするわけにはいかなくなったな。 あ、Linux で設定できればそれでもいいけどね。 なんか調べると tp_smapi とかなんか出てきたぞ?

何か web ブラウザーのアドレスバー等一部の文字が小さくなった気がする。

スタート メニューに runemacs.exe を直接放り込んであったのだがこれが出なくなってしまった。 何度放り込んでも出ない。 おかしい。 タスク バーには出る。 そこで、スタート メニューのフォルダーにショートカットを作ったら、急に出てきやがった。 バグか?

Antimalware Service Executable が CPU を消費しまくる問題は職場の PC では結局全然解決していない。 そういえばアップグレード前に使っていた Symantec のライセンスが余っているんだ、というわけで、Microsoft の Windows Defender には退場して頂き、マルウェア対策は Symantec にがんばってもらうことにした。 自宅の PC だと、プロセッサーの Athlon 5350 が相当低スペックなのにも関わらず、あまり気になる問題は出ていないのだけど、もしこの問題が発生するようだと手頃な市販のアンチウイルスソフトに手を出したくなるのは間違いない。

タスク マネージャーの CPU 使用率が、CPU のクロック周波数に合わせて抑えられていることに気づいた。 例えばクロック周波数が 2GHz のところ、電源設定により 1GHz で動作している場合、どんなに CPU 時間を使っていても 50% までしかいかない、みたいな。 その換算でいいのか? って疑問はあるが、とにかくそういうことみたいなので、電源設定で CPU を低パフォーマンスに設定してあって、負荷のかかる処理を実行している場合、どうやっても 100% にはほど遠い表示になるが、実際の動作はとてももっさりした感じになる。

%2 tp_smapi

自宅の ThinkPad X201 で。

# aptitude install tp-smapi-dkms
(略)
# modprobe tp_smapi
# cat /sys/devices/platform/smapi/BAT0/start_charge_thresh
55
# cat /sys/devices/platform/smapi/BAT0/stop_charge_thresh 
61

伝承の通りだ! 読める! 読めるぞ!

2015/11/17 のコメントを読む・書く


18 (水)

%1 初めての鍼灸院

職場のめっちゃ近くに鍼灸院があるので行ってみた。 中国系の少々片言な日本語の先生だが、日本の大学院の修士課程を出ているらしい。 冷え性、肩こり、胃の調子のことなどを話したところ、まずは肩こりから、ってんでマッサージだ。 まずうつぶせでゴリゴリマッサージ。 先生の手はやけに温かく感じられる。 肩のマッサージでなぜか足まで温かくなったように感じられる。 そのあと鍼、鍼は何カ所か、さしてすぐ抜くような感じ。 不思議な感じがする。 効果のほどは、軽くなった気はするが、マッサージでもありがちな話で直後はだるいような感触があるので少し様子見である。

今度は仰向けになって、腹と腕と膝下のところと足首のところに鍼を入れられ、20 分ほどそのまま。 胃の調子をよくするとか、冷え性に効くとか、そういうツボみたいなのがあるらしい。 鍼は初めてなので軽めのものとのこと。 普通にしていると特に何も感じないけど、ちょっと動いたりして筋肉に力が入ると痛みがあったりはする。 腹のところは呼吸でも動くし、腹筋に力を入れるとそうなる。

後はストレッチや食事等のアドバイス、夜にあまり脂っこいのを食べないようにとか、生姜湯で体を温めるとか。

%2 Windows 10

自宅の Windows 10 も最新ビルドに更新! 最初の再起動前の更新中に画面が省電力モードに入って見えなくなってしまったw キーボードもマウスもつないでいないので、ネットワーク経由での操作ができなければ画面は復帰しない。

とまぁそんなことをしている間に再起動され「Windows をアップグレードしています」画面。 今度はブラウン管が焼き付きそうなほど表示されっぱなし。 デスクトップなので HDD はそこそこの性能を発揮しているはずだが、Athlon 5350 をクロック周波数を低めにして使っているせいか進捗は非常に遅い。

2015/11/18 のコメントを読む・書く


19 (木)

%1

きのうの鍼の影響か、今朝はちょっと痛みがあった。

%2 Windows 10

寝てる間に最新ビルドへの更新が完了してスリープされていた。 スリープから復帰させて画面を見ると「AMD Quick Stream メッセージ」。 なぜか「本ソフトの権限情報は見つからない。」とやたら偉そうである。 前にも見たぞこれw

AMD のデバイスドライバーは AMD の web サイトからダウンロードできるが、Windows Update でなぜかそれよりも新しいものがインストールされている。 でもダウンロードしたインストーラーは、更新が必要、みたいな感じで表示してくる。 今回は AMD Quick Stream さえ入れ直せば良いので、そこだけ選んでインストールを実行した。 再起動してみたらなおっていた。

%3 マイナンバー

郵便局で受け取り。 ゆうゆう窓口で、少し人が並んでた。 不在連絡票がマイナンバー専用だったが、窓口でもマイナンバー専用扱いで、住所氏名等を書き、受付票を渡され、受付番号で呼ばれる形。 しかし 10 分も掛からない程度での受け取りだった。

簡易書留の配達状況を調べると 12 日 00:00 に引受、17 日に持ち戻りとなっている。14 日に配達してくれれば受け取れたかも知れないのにな。

マイナンバーってどうして 12 桁なんだろうか? 受け取りの際の本人確認で、運転免許証を見せた時に番号を控えられたが、その番号もまた 12 桁である。 運転免許証の番号を自分で書き写す機会はほぼないが、マイナンバーを書き写す時に、数字を 2 箇所ぐらい間違えてチェックディジットがたまたま合致してしまったら、別の人の番号になってしまうのではないか。 日常的に使われる VISA クレジットカードの場合は 16 桁、2 のべき乗できりがいいし、4 桁多いだけで、多少間違っても他のカードとぶつかる可能性がかなり低くなりそうな気がする (が計算はしていない)。 実際には端っこの何桁かには共通の意味があるので、ランダムに割り振られるのはもっと少ないんだけど。

2015/11/19 のコメントを読む・書く


20 (金)

%1 Windows Defender

職場の PC の Windows 10 では Windows Defender の代わりに Symantec 製品を入れた。 これで Windows Defender とはおさらばだ、と思いきや、Windows Update に Defender の更新が登場し、しかも更新のインストールに失敗している。 アホかとw

コントロール パネルの [セキュリティとメンテナンス] のところを確認したが、きちんと Symantec の名前が出ていて問題なしとなっている。Windows 10 スタイルの [設定] アプリで Windows Defender のところを表示したときにも、バージョン情報以外のほとんどの項目が無効にされていた。 しかし一番下の [Windows Defender を開く] をクリックして表示されたウインドウには、サービスが停止した今すぐ起動しろなどと恐ろしい文言が並ぶ。 アホかとww

調べてみたらグループポリシーで Windows Defender をオフにできるそうだ。[セキュリティとメンテナンス] で問題のない表示がされている以上、Windows Defender 関連の Windows Update が出たり、サービスが異常停止したかのような表示が出たりするのはおかしいわけで、さっそくその設定を入れたところどちらの問題も解決。[Windows Defender を開く] はその場で無効にされているということを示すメッセージボックスが出て、変なウインドウは表示されなくなった。

自宅の PC でもタスク マネージャーで観察してみたら、数分間触っていないと Antimalware Service Executable がガリガリ動作を始める。HDD の動作音がすることからスキャンか何かやっているようだ。 ウザイと言えばウザイ。 何しろ Windows 7 発売日に買った HDD だから、あんまりガリガリされると天に召されるかも知れない。 ただ、職場の PC とは違いマウスを少しでも動かせばいったんやむ。PC 本体にキーボードやマウスを接続しておらず、Synergy を使ってネットワーク経由で操作しているのが何か関係あるのかも知れない。 動作中の CPU 使用率は 10〜20% 程度。

スケジュールスキャンの設定は Microsoft Security Essentials の時とは違ってできなくなっている。 しかしタスク スケジューラに設定があるらしい。 スキャンのタスクを見つけて実行されないようにしようとしたら、エラーになって設定を保存できない。 代わりに実行されるプログラムのディレクトリ名を変な名前にして、実行してもエラーになるようにすることはできた。 よし、これで落ち着くかな、と思ったが、やっぱり数分待てばガリガリやっている。 やっぱり使い終わったらすぐにスリープするのが良いか。 まぁサードパーティーのアンチウイルスソフトを入れてしまうのも手ではある。 ソースネクストかキングソフトあたりのをぽいっと買ってきて入れれば一発で解決かも。

%2 釣りバカドラマ

今回唯一の釣りシーン、釣り堀の向こうに映る中央線らしき電車。 そういえば釣り堀あるよね、市ヶ谷か。 ちなみに、中央線沿いの釣り堀がにもあったらしい。

健康診断で他人 (?) の診断が聞こえるなんてあるわけないでしょう。 でも釣りバカ日誌なら、原作の漫画の世界でもあり得そうな気がする。

2015/11/20 のコメントを読む・書く


21 (土)

%1 レンタルカート

藤野。4 回乗ってベストタイムは 39.171 秒。 本日の最速車両は右リヤがもうない感じで、左コーナーズルズルなのはともかく、右に曲がりながらブレーキを使うコーナーで実におっかない動きをしてくれて、タイヤバリア (と言うのかどうかは知らない) にぶつけそうになった。

%2 道のり

渋滞情報を見ると、高尾山の前の道がものすごい渋滞の表示。 お昼頃は圏央道までつらなってすごいことになっていた。 何事かと思ったら『出没! アド街ック天国』というテレビ番組で先週高尾が紹介されてたらしい。 それだー! 紅葉シーズンってのもありそうだけど。

というわけでバイクで。 野猿街道から、山野美容芸術 短期大学の脇に出る道、地図を見てから出発したとはいえ、間違えずに通れたのはうれしい。 それで北野街道に向かったんだけど、八王子市立みなみ野中学校の前の道が、以前よりも西の方まで伸びている。 ちょっと、こんな道あったっけ、という気分になった。 八王子南バイパス、という道で浅川トンネルまでつながるらしい。 バイクなので車幅 1.5m 制限のところ (なぜか「通り抜けできません」とあるが通り抜けられる) を通ってそっちに出たが、もっと素直に行けるようになるようである。

帰りも同じ道を反対向きに走っていたが東京工科大の前が大渋滞だ。 そこで、先月迷い込んで U ターンで転けそうになったあの道 (もちろん U ターンは無しで) を懲りずに反対向きに走ってみようかと思った。 片倉高校前で曲がるところまではいいが、その先の道は全く覚えていない。 適当に、店の駐車場に入る車で込んできた頃に住宅地の道に入り、適当に曲がっていったら奇跡的にこの前の方向に一度もミスらずに出ることができてしまった。 何か戻りかけている気がしていたが、地図を見たら案の定、戻る方向に走っているではないか。 ちょっと行き過ぎて戻ったみたいだ。 しかしよくたどり着いたな。

%3

世にも奇妙な物語。 ズンドコベロンチョ! 「ハイ・ヌーン」はひたすら和田アキ子が食ってるだけだったが、原作は江口寿史「すすめ!! パイレーツ (史上最大の生中継)」だって。 へぇー。 「昨日公園」も同名の原作があるんだな。 奇妙というよりはなかなか良い悲しい話になっている。 「思い出を売る男」だけ原作でなく原案になっている。 奇妙だが良い話風に終わっていた。 記憶がなくなった割には最後のシーンは...

チューボーに市川紗椰が出ていた。 モデルらしい。 鉄道の走行音を録音しているとか、階段が好きとか、なかなか珍しい趣味である。 列車のドアの開閉動画を見るとか、まぁそれくらいは普通の趣味かも知れない。 自虐的に根暗だと言っていた。 しゃべり方が大学の後輩によく似ている。

2015/11/21 のコメントを読む・書く


22 (日)

%1 調布祭

電気通信大学の学園祭を見に行く。 チャリでのんびり行く。 味の素スタジアムでは J リーグ開催だそうで、歩道橋の自転車通行規制をしますよとある。 じゃあ帰りは甲州街道には出ないようにするか。

と思いつつ行きも裏道に入る。 この前飛行機が墜落して、住んでいた方が亡くなった場所は、ベニヤ板の目隠しはあるがそのままである。 黒こげの柱が見えている。 近隣の方々のことを思うと、早く取り壊しをしたほうが、と思うけど、周囲の小さな被害を受けた家々もまだ復旧途中のようだし、そう簡単な話ではなさそう。

御塔坂の複雑な交差点に惑わされ道を間違える。 途中の武蔵野市場交差点 (市場の名前は深大にぎわいの里 調布卸売センターになっている) でおかしいな、と思い、地図を確認、北多摩病院のところから中門へ。 しかし東側駐輪場は満車、西門にまわってくれとのことで、結局こっち側か。

鉄道研 (みたいな名前) のところはいつものように西側で鉄道玩具・鉄道模型で列車を走らせていたほか、京王の古い方向幕 (イベントで購入したらしい)、他にも方向幕とか、JR 東日本の発車メロディのスイッチ (それっぽくメロディが鳴るようにしてあった) とか、圧力計とか細々したものが置かれていた。

東に行くと金魚すくいやってた場所があったけどアレは業者かな。 後かたづけとか大変そうだし。 あとは東の A 棟だか何かの中をおおざっぱに。 ジャンク市、珍しい (気がする) ものとしては、今年は Ubuntu phone Aquaris E5 があって、なかなかなめらかに動いていた。 飛行機モードにされていたのはどうやら技適が通ってないらしいせいのようなので残念。 ディプレイの脇につけてタッチパネル化するやつがあっておもしろそうとは思ったけど買わなかった。 後は漫画・アニメの何かとか、模型 (?) の展示とか (Back to the Future Part-III を再現したかっこいいのがあった)、いろいろ。

2015/11/22 のコメントを読む・書く


23 (月)

%1 外語祭

毎年恒例、東京外国語大学管弦楽団のオーケストラ。10 分前に着いたらそこそこ空いてたぞ。 曇ってて寒いからかな。

最初のほうでバイオリンがやたらいい感じの曲があって、上手そう。 吹奏楽は最初に音合わせみたいなことするけど、バイオリンはしないみたいだな。 音合わせの音階は知らなかったけどオーケストラでは一般的に A らしい。 聞いた感じ C や D や E ではなさそうだ、というくらいしかわからなかった。 その後、バイオリンを指ではじく演奏 (ピッツィカートというのかな) があって、あんな音がするのか、と、印象的だった。 しかも、そのとき、肩にバイオリンのせるやり方の人と、ギターのように抱えて演奏している人がいた。 まるでギターを弾くかのようにさらさらとやっていたけど、ギターみたいなフレットという突起はないバイオリンである。 すげぇ難しそうに見える。

オーケストラ後は適当に食べ歩きして、さいころステーキが 100 円値下げしたという 300 円でうまかったので 2 回食べた。 そうしているうちにセネガルから初来日という、クルギというヒップホップな人達のライブが始まった。 みんな知っているのか結構人が集まっていたぞ。 歌はなんて言ってるのかわからなかったけど、MC は英語だ。 まー東京外国語大学というくらいだから、学生さん達は英語を聞くくらい問題ないだろう。 何か主張があるようで、セネガルから連帯メッセージ (Virtual LoungeCN) あたりのメッセージを読むとわかりやすいかもしれない。

その後帰ろうとしていたら不動産屋さんの人に遭遇。 お目当ての模擬店を探すも見つからず。 しょうがない、次のステージでも見ていくか、と、ストリートダンスというのが始まったところで雨が降り出し、しかも少し強まってきたので、やっぱり帰ることにした。

2015/11/23 のコメントを読む・書く


24 (火)

%1 一病息災

一病息災 全記事一覧 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

たまたま、別のニュース記事からこの一病息災というコラム (?) にたどり着いた。 禁煙話から脳出血やガン、鬱病まで、有名人の様々な病の話が載っている。 興味深いところを適当に読んでいったけど、【追悼】ってついてる黒木奈々って人は最近亡くなったんだな。 なんと同郷の鹿児島出身で同学年、しかし 9 月に胃ガンで亡くなったそうだ。 若い... 若すぎる...

%2 寒さ

きのうからエアコンを使い始めたが、きのうはあまり稼働している様子はなかった。 今日は外が 10 度ぐらいまで下がっているせいか、きのうよりも動いている感じがする。 明日の夜はかなり冷え込みそうな天気予報となっている。 もう 11 月もあと 1 週間だし、いよいよ冬か。

2015/11/24 のコメントを読む・書く


25 (水)

%1 愚痴

人と人が話すとき、往々にして、自分の中にある相手のイメージによって、言葉を違った形でとらえたり、思い込んだりすることがある。 自分の中にある相手のイメージは日々変化し、時には、自分が何を言っても相手が否定すると思い込み、言葉にしなくなることもある。 しかし、どんな相手でも他人は他人であり、テレパシーでも使えない限り、他人のことは言葉や行動によって伝わる。 言葉を使っても正しく伝わらないことはよくあるが、相手が言葉を使わない場合は、行動のみの判断となり、怒りや憎しみを感じ取ることはできても、その真意をくみ取ることはより困難になる。 明らかに怒りのオーラを放つ人にその真意を尋ねることははばかられるものであり、そのオーラは周囲を不幸にする。

人づてに他人の悪口を聞いたとき、それを 100% 信じるべきではないだろう。 人がある人の悪口を言うとき、その人の中にあるある人のイメージが悪い状態にあると考えられる。 そうなると、ある人から同じ言葉を聞いても、その人はすべて悪い方向に解釈してしまう。 おもしろいことに、そういう人に限って、その人自身がその悪口のような行動をすることがある。 同じ穴の狢である。

人は、基本的には自分の利益になるよう行動することが多いと思うが、他人のために、よかれと思って行動することもある。 しかし、その結果がよいことにつながるとは限らない。 嫌なら嫌と言ってくれれば話は簡単だが、言わない人もいる。 何も言わずに怒りのオーラを放たれても、困る。

人の中にある他人のイメージが悪化し続ける場合、そこから離れようとする。 離れられずにうつ状態を引き起こすこともあるだろう。 世の中の、破局、離婚、退職、などの事象の中にはそうして起きているものもある。

みたいな話、どっかの宗教の聖典にでも載っていそうである。

%2 電車

寒い雨の中、帰りに乗った電車は、めっっちゃ滑っていた。 ブレーキでだいぶスピードが落ちてきた頃に発電制動がとぎれたのもあったし、スピードがかなり乗った状態からの発電制動でモーター音がぎゅんっと小さくなったこともあった。 すぐに戻ったけど。 抵抗制御でのスリップ時の制御はどうなってるんだろうなぁ。 前に一度、発電制動だけ早めに終わってカム軸は発電制動してるかのように進んでた (けど最後が並列・最終のままで停車) ってのはあったが。

2015/11/25 のコメントを読む・書く


26 (木)

%1 お茶の水女子大学

学会でもない限りなかなか立ち入る機会のないであろう女子大。 女性が多いのはもちろんそうなんだけど、それ以外は何の変哲もない大学ではあった。 食堂は生協だし、いたって普通。

歴史が長く、東京大学に似て古そうな建物がある。 男子トイレはやたらきれいそうに見えた。 女子大学では一般に文系の学部が多いとされていると思うが、お茶の水女子大学は理学部がちゃんとした規模であるようで、理学部の建物も 3 号館まである。 女子大学は私立が多く、お茶の水女子大学のような、国立大学法人の女子大学は日本にふたつしかないらしい。

2015/11/26 のコメントを読む・書く


27 (金)

%1 千葉大学

きょうは千葉大学の西千葉キャンパスへ日帰り出張。 遠い。

学生会館的なところはこぎれいな感じで、去年行った芝浦工業大学 (私立) を思い出したが、千葉大学は国立である。 案内がわかりにくくて食堂がどこにあるのかよくわからず、うろうろしててやっと見つけた感じだった。

%2 総武線

西の方に行くとジョイント音が聞こえるところが結構ある。 橋にでもなってるのかな? しかしガタンゴトンという音がする割には E231 系の乗り心地はすさまじくよい。JR 九州の 817 系電車と比べて、ねw

中央線と同じで総武線にも複々線区間があり、快速のほうが速いはずなのだが、西千葉駅は快速通過駅で、路線検索では各駅停車で行け、と出てしまうから、中央線快速ほどの速さはないのかも知れない。

朝 7 時台の中央線上りは、武蔵境-三鷹間が激込み (列が一回でははけない)。 駅員さんが何人もホームに出ている。 「荷物お体を強くお引きください」 などとアナウンスされるが、両手でドア上部のディスプレイの縁あたりを掴んでめいっぱい引っ張ったつもりなのに荷物が出っ張り、どうかなと思ってたらドアが閉まりきる直前に駅員さんが荷物を少し押してくれた。 さすがに昔の映像のように、黒山の人だかりを押し込むみたいな光景はないのだけど、それでも駅員さんがいるのは、スムーズな運行に効果があるのだろう。

その先は、三鷹では各駅停車の始発狙いの人達なのか、ちょっと減って、新宿に向かってまたちょっとずつ増えていき、中野から一区間がんばれば、新宿ではだいぶ空く。 朝 8 時台の御茶ノ水始発の総武線各駅停車は、そもそもそんなにこんでない。 途中でいわゆるきれいなおねえさんと呼ばれそうな人が向かいの席に座り、幕張のあたりで降りてったけどコンパニオンか何か? 幕張メッセでは特に何もやってなかったみたいだけど。

どうやら千葉方面まで JR だけで来るには都区内パスを使ったほうが若干安くなるらしいぞ。 半年前に来た時は別経路で来て、帰りは地下鉄を使って安くしたんだった。 中央総武線の西荻窪駅〜小岩駅間は 550 円だが、都区内パスは 750 円で都区内乗り降り自由。 先に都区内で指定席券売機等により日付指定で購入しておけば、都区内の範囲外から通しで乗ることができるが、両端部分は有人改札で精算の必要がある。 聞くところによると、IC カードで乗車した場合、乗車駅から都区内パスを使い始めるところの駅までの区間を IC カード精算し、そこから都区内パスで乗車したものとみなして、使い終わりの駅から降車駅までを磁気券の金額で精算となるらしい。 ただ、複雑な話なので、もしかしたら駅員さんが勘違いして、両方とも IC カードの金額になったり、両方とも磁気券の金額になったりするかも知れないけどね!

%3 レンタルカート

せっかくこっちまで来たので、屋内レンタルカート場へ。3 回乗ってベストタイムは 25.936 秒。 最終的に本日のランキングの 2 位。

1 回目は思い出すのがメイン。2 回目は説明図をよくみて、下った後に一回ブレーキを使うんだな、と発見をしてトライ。 しかしポイントはそこでブレーキを使うことより、そこをゆるめに入って次のヘアピンみたいなところを大きめに回るところかな、と思った。 そして YouTube で動画を探してチェックする。 予想はある程度当たってはいたが、さらに、クリッピングポイントがズレている。 だいぶ大回りして奥のところをクリッピングポイントにするようだ。 へぇー!! 3 回目はそれをトライしてある程度は成功したかなと。 ただやっぱり小回りで入ってしまって立ち上がりがきつくなる傾向が。

2015/11/27 のコメントを読む・書く


28 (土)

%1 大根掘り

毎年恒例の大根掘り。5 本。 折れないよう丁寧に引っ張り出したら、1 本が小さめなだけで、ふっとかのが 4 本、重かった...

%2 ハードオフ

久々にハードオフ巡りをする。 今回はコジマ跡地にできているハードオフと、前々からあったところと、前はハードオフが入ってたんだけど今はブックオフに統合されてしまったところに行った。

何か安い Mac でもないかなという軽い気持ちで見てみたんだけど、MacBook Air の去年あたりのモデルで 8 万ぐらいのがあったかな、あと、iMac も去年モデルでそのくらいのがあった。MacBook シリーズは日本語キーボードだと極めて残念なので敬遠したい。Mac mini は 2012 年モデルが 7 万ぐらいして高すぎないかこれ? いや、iMac も MacBook シリーズも実は古いのに安くないのがあって、どうやらクロック周波数の低いやつが安くなっている気がする。 ある意味お買い得かも知れない。

iPad だと iPad Air で Retina で 4 万ぐらいのがあって、ちょっといい感じに思えたが、例によって何に使うんだってのと、Lightning ケーブルいるんだよねそうだよねみたいな感じでズルズルと購買意欲が後退。 その他 Windows タブレットがいくつかあったかな、ほしさはあまり... マイクロソフトの Windows RT 機もあったがちょっとね。

ブックオフに統合されてしまった様子の元ハードオフ、品揃え的にはハードオフっぽさがあるのだが、値札表示がブックオフスタイル、みたいな。 店員さんが慣れていないのだろうか、どう見ても iPad なのに「iPod4」とかいう謎の表示がされていたり、MacBook シリーズの SSD の容量が「1280GB」と表示されていたりして、ブックオフ株主としては先が思いやられる。 いやまぁ、今年の株主総会で話を聞いた時点で、ハードなら儲かりそうって軽く手を伸ばしている感じがしていてこれは成功しなさそう、って印象は強く受けたんだけど、ほんとにそうなってるんじゃない?

%3 Mozc for Android

去年一度 Mozc for Android のビルドをして Nexus 10 に入れてあったんだけど、キーボードの文字が表示されない状態だった。 重い腰を上げて最新版をビルドしてみよう、と思って調べたら、前に取得したソースコードは Subversion で Google Code からの取得だったが Google Code はなくなったわけで、今は Git で Github にあるようだ。clone してから説明をよく読んだら、なんとビルド環境構築には Docker を使うらしい。 しかも前は Ubuntu 12.04 で、となっていたのが今度は 14.04 で、とある。

Docker とやらは Linux Containers を使うシステムで聞いたことはあるが、触ったことはない。Ubuntu のバージョンも違うのでさっそく VM を用意し、Ubuntu をインストールして docker.io をインストールし、手順通りにコマンドをたたいてみる。Dockerfile とやらをダウンロードして docker コマンドをたたくと、tag の名前が短すぎるとか何とかエラー。 実行例が $USER/mozc_ubuntu14.04 となっていて、$USER が a という一文字だけなのが気にくわないらしい。 そこで勝手に hoge/mozc_ubuntu14.04 と指定してみたらうまくいき、Ubuntu 環境が自動的に構築されていく。 ほっほー。 おもしろい。

そんなわけで前よりも遙かに簡単にビルドに成功。 証明書が違う関係で Nexus 10 のパッケージのアップデートはできなかったが、事前にアンインストールしておいたらインストールに成功。 キーボードもちゃんと表示されていていい感じである。

2015/11/28 のコメントを読む・書く


29 (日)

%1 にちようび

よく寝た日。

FUSE について少し調べた。 ファイル一個だけ見せるみたいな簡単なやつなら、libfuse のサンプルを見ればすぐに作れそう。 例えば、USB メモリーに入っている暗号化ファイルシステムを復号したイメージファイルを見せる、みたいなのだったら本当に簡単に作れると思う。 しかし、ハードリンクとか扱おうとすると、libfuse の API では inode がパス名に変換されてしまうため、やっかいなことになるらしい。 低レベルな /dev/fuse のインターフェイスでは inode で扱えるっぽい感じだが、libfuse がちょっと親切すぎるような。

ヤマダ電機できのうから発売されている Every Phone。Windows 10 Mobile 搭載の SIM ロックフリースマートフォンである。 展示されていたのを触ってみたが、普通な感じ。Windows らしさはあるといえばあるが、検索で cmd.exe とか入れても出てこないし、エクスプローラーとか開いても Windows で見慣れたエクスプローラーは出てこないし、Windows らしくないとも言える。 なぜか Microsoft アカウントが入っていてインターネットにも接続されていたので、Candy Crush Saga を突っ込んでプレイしてみたところ、ちょっとコマ落ちしていて動きが悪い。 その辺は Windows PC のようなスムーズさはない。 カメラは台から外せそうになかったので変な写真しか撮れなかった。 ほしいか、って言われるとね、これじゃ Android Wear が使えないんだよね、うんw

Mac について。 現行最安 Mac mini は、RAM 4GiB で後から増設ができず、もっさりと好評。RAM 容量を増やせばだいぶ高くなってしまう。 その点 2012 年の Mac mini は RAM の交換が公式に可能で、非公式だがうまくやれば HDD の載せ替えすら可能。 それで中古相場が上がっていると、そういわれるとなるほどという感じはする。 そして、昨年最安 iMac はなんと、RAM が 8GiB (固定) なんだとか。CPU は同じようなものでも、RAM 容量が倍違うと使用感はだいぶ変わるだろうねぇ。

2015/11/29 のコメントを読む・書く


30 (月)

%1 休暇

朝からハードオフに行く。10 時開店だと思って 10:10 ぐらいには着いたのだが、10:30 開店だった... 車でラジオを聞きながら開店を待ち、開店と同時に突入 (?) し、iMac を購入。86,400 円なり。

iMac はありがたいことに箱無し。 画面だけプチプチを付けてもらって、車の後部座席に放り込み持ち帰る。 そのへんに転がっていた 3 ボタンのボールマウスとキーボードをつないで起動。 リカバリー時に Apple ID を要求されるという話。 確かに出てきた。ID を入れるも App Store で使ったことがない ID だと出てきて、レビューというボタンがあるが押してもキャンセルと同じ。 たぶんリカバリー OS では iTunes が起動できないので何もできないのかも。 すでにパーティションを 2 分割でフォーマットしてしまったので何とかしてリカバリーを推し進めなければならない。

わざわざ Windows PC に iTunes をインストールしてクレジットカード情報を登録。 それで ID を入れると今度は「このアイテムは現在一時的にご利用になれません」と。 変だな、と、よくよく調べると、ネットワーク経由でリカバリー OS を起動しないといけないらしい。 何だよ早く言え。

ネットワーク経由のリカバリー OS は Command+Option+R で起動する。 なんと最後に使った Wi-Fi 設定を覚えているらしく、勝手に Wi-Fi で通信して起動する。(tcpdump で確認。) かっこいい。 ところが起動したリカバリー OS は Wi-Fi に接続されていない。 なんだそれ。 で、今度は ID を要求されることなくリカバリー成功、10.9 になった。 その間にコジマに行って今日までの株主優待券を消化してウイルスセキュリティ ZERO と USB メモリーを購入。 その後アップデートを入れて 10.11 にする。

Windows PC にウイルスセキュリティ ZERO をインストールする。 ほんとにインストールされたのかよ、と思うほど、あっけなくインストールは完了。 さっき入れた iTunes のアンインストールより早かったんじゃないか? 最初 Windows の表示が Defender のまま変わっていなかったが、ウインドウを閉じると Windows のどれを有効にするか尋ねるダイアログが出てきて、そこでウイルスセキュリティ ZERO に切り替えれば完了だ。 ファイヤーウォールも切り替わったようだが、意外なことに Synergy や自分で作った listen してるプログラムまで何の問題もなく通信できている。 さすがにそこそこ評判のいい製品ではある。 デフォルトでは定期的なスキャンのスケジュールも入らないが、よけいなお節介がなくて好印象。

次に iMac に Ubuntu 15.10 をインストール。OS が入っていない、とか言ってディスク全体消去をすすめてくるが、OS X がちゃんと入っているので手作業でパーティションを設定する。Wi-Fi が検出されないので追加で bcmwl-kernel-source をインストール。GNU GRUB のコマンドラインで exit と入れれば OS X が起動する状態だ。

Ubuntu に VirtualBox を入れて rawdisk の OS X を起動する。 動いた! 昔の MacOnLinux を思い出す感じ。 シリアル番号が 0 になっているので DmiSystemSerial に正しいシリアル番号を入れる。 出た!

%2 大根

豚のスペアリブと一緒に適当に煮込んで食べる。

2015/11/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2015 年 11 月)

Hideki EIRAKU