/var/log/hdk.log

2015 年 8 月上旬


01 (土)

%1 どようび

朝からレンタルカートに行こうと思ってたけど気が変わって自宅でうだうだ。 夕方行けばいいかな、なんて思っていたが天気予報をよく見ると奥多摩方面で雨雲が湧く予報になっていて、夕方もだめだな。 というわけで昼寝しまくった。

バイク屋さんにプロテクターとシューズを見に行く。 実はここ数日調べた結果、バイク用のリブプロテクターを発見していた。 最低限の胸部を守れるし、反対向きにすると背中にも使えるからカートにも使えそうでいい感じである。 しかし店頭では見かけない。 店頭では、風通しのよいジャケットタイプで胸・背中も肩・肘も上半身のよく怪我しそうな部位はすべてカバーするプロテクターがなにやら定価の 49% OFF とかいうのを見つけて、なかなかいいんじゃない、と思って見ていた。 インターネット通販のレビューでも評判は悪くはなさそうで、サイズがきつめだというのと、重い、というのはあった。 うーん。 でもリブプロテクターもいいよなー。

ライディングシューズ、あるいはブーツ。 見ていくと価格はおおよそ 1 万円からというところ。 底が薄くて平らな奴を見つけて、これカートにも使えていいんじゃね、と思って説明を読んだら「二輪にも四輪にも」とか書いてあってなるほどw 27.0cm を履いてみたら、入ったんだけど、親指の付け根のところの幅がいっぱいいっぱいで指が押さえられている感覚があり、外反母趾にでもなるんじゃないかと。 その上のサイズが 28.0cm、それなら幅がちょっと広くなるだろうからよさそうだけど、今度は長さがな...

%2 映画

テレビでやってた映画『レインマン』(原題: Rain Man)。1988 年のアメリカ映画。 吹き替え版。 なんと、大変若い頃のトム・クルーズが出演している。

サヴァン症候群という知的障害・発達障害の一種がテーマである。 トム・クルーズが演じているのはその障害を持つ人物の弟役、それも小さい頃に別れたっきりで、周囲の人も隠していたために全く記憶に無かったという設定である。 サヴァン症候群は感情がないような感じで人とのコミュニケーションが難しくなっているが、記憶力などは極めて優れた能力を持つ。 この映画では、父が亡くなった後に、弟が父の車に乗ってきたところに兄がその車を見つけたことで兄の存在を知ることとなり、兄を連れ出して長距離ドライブをするうちにその能力に気づき、ラスベガスで記憶力が生かせるゲームで一儲けして、...という感じ。 最初は、兄に対して罵声を浴びせる弟であったが、小さい頃に別れた頃の話を聞いたり、ラスベガスで一儲けしたりするうちに、問題があっても理解を示すようになっていく。 なお、タイトルの Rain Man は、兄の名前 Raymond が、弟の頭の中では架空の人物 Rain Man として記憶されていたものらしい。

国内フライトのはずが、サヴァン症候群のために各航空会社の深刻な事故の内容を記憶してしまっていて、極めて強く拒否したことによりドライブとなったという設定。 カメラワークがおもしろい。 サヴァン症候群の人が見る、ドライブ中の視線の先を、見せてくれているようである。

英語版 Wikipedia の Plot を読んだら、どうももっと長い話っぽい。 時間も 133 分だし、大きくカットされた部分があるようだ。 そこまで全部見たくなるくらい良い映画。

%3 Windows 10

自宅の Windows 7 PC もアップグレードを行った。 手動アップグレードの場合、あの GWX.exe は入れて無くても問題ないようだ。

TV 視聴プログラムが動かないというか、なぜか USB 接続のチューナーが見えなくなっていて何だろうと思ったが、デバイスドライバーが古かった。 一応 Windows 8 対応版が入ってたはずなんだけど、最新版に更新したらちゃんと動いた。

VNC や Synergy は引き続き問題なく動作している。

サインイン後に毎回 AMD 何とかプログラムのエラーダイアログが出る。Catalyst ディスプレイドライバー関連も勝手にアップデートがされたようなのだが、そのときに何か変なことになったんじゃないかと思われる。Catalyst は後でインストールし直すことにしよう。

フォントが小さくて汚いので、拡大率を 111% にした。

結局、初期 Windows 7 DSP 版の同時購入デバイスとのライセンス上のひも付けが残るのかどうかよくわかってないのだが、もしこの HDD が壊れたら、Pro にしようかな、という気はしている。 リモートデスクトップはできればあったらいいよね、ということで。

2015/08/01 のコメントを読む・書く


02 (日)

%1 Windows 10

Wake-on-LAN が動作していなかった。Realtek の Windows 8 用デバイスドライバー最新版をダウンロード・インストールしたところ解決したようだ。 インストールというか、ドライバーの更新で、展開したフォルダーを指定しただけだけど。

Catalyst ディスプレイドライバー関連も、最新版にアップデートした。 おもしろいことに、自動判別のプログラムは最新ですとのたまうくせに、手動で選択してインストーラーを起動すると最新ではないことが判明するなど。 あと、たぶん、変なエラーはいらないものを削って入れていたことが微妙に影響していたくさい。

その後、ブラウン管ディスプレイのリフレッシュレートがなぜか 75Hz と 85Hz しか選べなくなってしまっていることが発覚。AMD Catalyst Control Center で無理やり最大 60Hz にして回避。

時折マウスポインターが消滅する現象が見られている。 消滅したまま操作はできてしまうというような。 マウスをつないでいないせいかも知れない。 マウスキーが強制的にオンになってしまうっぽいのはたぶんそのせいだろう。 キーボードもつないでないんだけどね!

スタートアップフォルダーに自分で作ったショートカットを置いていたのだが、消え去っていた。 場所を調べて作り直した。 ちゃんと実行されるものなのかどうかは確認してない。

%2 台場

同級生がはるばる鹿児島から飛んできているというので、台場に遊びに行く。 なにやら TOKYO IDOL FESTIVAL 2015 というのをやっているらしい。 首都高で臨海副都心まで来て、駐車場を目指したがすんげぇ列ができている。 それでも何台か進んでいて順調、かと思いきや、急に信号 3 サイクルで 1 台ぐらいしか進まなくなってしまった。 諦めてテレコムセンターのほうにある地下駐車場にとめる。

TOKYO IDOL FESTIVAL 2015 は大変盛り上がっている様子で、屋外の分は場所によってはチケットなくてもほとんど見られるようなところもあったが、なかなかの人混みだった。 今日は幕張メッセでモンスターハンターフェスタ '15 というのもあったというのに。 しかも相当な暑さ。 テレコムセンターから歩いているからますます暑い。 幕張メッセでは熱中症で何人も救急搬送されたとの報道。

アイドルはよく知らないので、前から行ってみようと思っていた、MEGA WEB に行ってみた。 レンタルカートがあるんだけどなんと 2 時間待ち。 まわりでイベントやってるのにこの人気っぷり。 レンタルカートは諦める。

トヨタがやってる旧車が展示されてるところがある。 デロリアンとかあって、これは何か乗車して写真撮影できる何かやってたらしい。 興味がなかったのでスルー。 ジャガーや 2000GT、GT-R、コルベットやマスタング、それとクラウンシリーズの古いのから新しいのまで。 もてぎのホンダのコレクションホールほど大規模ではないが、それでも見て回るだけであっという間に時間は過ぎる。

んでトヨタの販売店みたいなのがある建物がある。 やたら広い! Gazoo Racing のところから覗いてみる。 ルマンに出たレーシングカーとか置かれている。 三角窓のところに空気抵抗を抑えつつ風を取り込むためと思われる形状のパーツが付いてるのを発見。 へぇー。iQ の GRMN モデルやターボモデルのプロトタイプもあったし、現行 Vitz の 3 ドア版もあった。

Gazoo Racing のまわりの 2 階のところには、他にも外国で売られているカローラやタンドラなど、左ハンドルの車がそのまま置かれていて触れるようになっていたり、水素エネルギーの紹介などの展示物、さらには電気自動車 eQ も。

下に降りると様々なトヨタ市販車の展示。 ちっちゃいミニカーみたいな配達用みたいなあの車があって、座ってみると案外鼻先が見えないんだこれが。 そしてルームミラーもないから、というか、幌付きトラックと同じで真後ろは見えないし、意外と運転しづらかったりして。iQ はツートンカラー、レザーシートの MT が置いてあって、とことんやってる感じでなかなかよい。 ライトの形が違う 86 とかあって、こんなのも出してたんだへぇー、という感じ。 うろうろしているとセンチュリーを発見した。 確かにトヨタの市販車には違いない...... 子供達がわいわい触っているけど、この車だけ 1 千万円超えてるんだけどねw エンジンルーム見られないかなとレバーを引いてみたが開かなかった。 残念。 ちなみにハイエースは前の小さなボンネット? がぽこんと開いて、ブレーキオイル、冷却水、ウォッシャー液なんかが見えていた。 エンジンルームは別にある? そんな感じで、車種のそろいっぷりが見事だ。 そして純粋にみんな楽しんでいる様子。 買おうと思って検討していた人もいるかも知れないが、買おうなんてみじんも思ってない人達が大半ではないかと思う。 トヨタの今の社長さんならやりそうな展示の仕方だと思う。

後は例のガンダムを見たり (初めてだった)、IDOL FESTIVAL の最後のほうなんかをチケット未購入で見られる範囲で見たりした。 異様に疲れたと歩数計見たら 2 万歩超えてた。

2015/08/02 のコメントを読む・書く


03 (月)

%1 休暇

きのうは 2 万歩も歩いたらしい。 今日休みにしててよかったw

%2 Windows 10

深夜に自動起動してそのままスリープに入っていなかった Windows 10。 タスク 'Maintenance Activator' を実行しますとか、ログに残っていた。 該当する設定を探すと、セキュリティとメンテナンスの、自動メンテナンスという項目に、スリープから復帰させて実行するかどうかのチェックボックスがあるので、これを外すことにした。 なお、時刻設定は 2:00 になっていたが、実際に電源が入ったのは 4:57 であった。 っていうかタスク終わったらちゃんとスリープしてくれよ...

2D シューティングゲームである東方シリーズの体験版をいくつか動かしてみたが、問題はなさそうだ。

3DMark2000 の Demo を動かしてみたらかなりカクカクした動きになることが判明。CPU の時間配分かと思ったが、描画内容によってカクカク度合いが変わるから、テクスチャーか何かの処理に問題があるのかも知れない。 今まで Windows 7 では大丈夫だったはずなんだけど、1.1GHz に絞ってから試したっけな。

Crazy Taxi の Demo 版を動かしてみたが、こっちは全く問題なさそうだ。 そうすると昔の Direct3D の互換レイヤーに問題があるわけではないのか。

ゲーム用に USB キーボード接続→マウスポインター消滅→Synergy で画面間行き来→少しして復活、みたいな。 うーん。

スタートアップフォルダーの話、ユーザーのスタートアップなんだけど、そういや職場の PC もスタートアップフォルダーに拙作 cpu%.exe を入れてあったのだが、それは残っていてちゃんと動いていた気がする。 なんでだろう?

%3 映画

『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(原題: Mad Max: Fury Road)。Mad Max といえば、前にテレビで 1979 年の映画と、その続編の 1981 年の Mad Max 2 を見た、はず。 それらはオーストラリア映画で、エンジンがボンネットから飛び出た車とか出てくるよくわからん映画であった。

今回の舞台はオーストラリアではないようで、左側通行とかそういうものは見られない。 っていうか世界が違いすぎてそういう意味では続編な感じはあまりない。 主人公が同じなのと、エンジンがボンネットから飛び出た車とか出てくる意味のわからない映画というところは同じだw 砂漠になり荒廃した世界、に、V8 エンジン積んだ車が走っているとかねw

大型トレーラーで長距離移動をするのだが、そのトレーラーのトラクターがまたボンネットからエンジンがはみ出している。 で、そこに吸気用らしき管があり、スロットルバルブが見えている。 ってことはこれディーゼルエンジンじゃないのかw トレーラーの後ろにもう一個小さなトレーラーがついた三連? 車両。 途中、最後部のブレーキ管 (?) を抜かれ、最後部だけブレーキが掛かりっぱなしに。 ということは自動空気ブレーキみたいな、緊急用のラインか。

爆音映画館ではなかったけど、途中耳にきた。 某有名爆音映画館だと耳が死ぬかもね!

2015/08/03 のコメントを読む・書く


04 (火)

%1 Windows 10

ウインドウが時々消えてすぐ出てくるみたいな挙動をするのがまだ理解できない。 例えばコントロールパネルを開いて何か設定を変更しようとしている時や、エクスプローラーを開いて操作している時、ウインドウを切り替えて操作をしていると、突然ウインドウが消えて、すぐに戻ってくるような挙動を示すことがある。 ウインドウを閉じたのにすぐに復活するパターンもある気がする。

Microsoft Solitaire Collection というのが、どうも、Windows 3.x 以降標準で入っていた一人カードゲームの最新版にあたるもののようである。Windows 8 からそうだったらしい。Windows 7 まで「ソリティア」と呼ばれていた Klondike は正式に Klondike という名称が使われている。 で、少し FreeCell をやってみたが、Windows 7 までのものより若干しょぼくなっているところがある。 例えば、フリーセルのカードをダブルクリックして、列にカードを戻すことができなくなっている。 カードデザインもちょっと見づらくなったような。 移動できなくなった時のメッセージも出るのかどうか... ただ、時間計測がされて最速タイムが残るなど、GNOME に付属しているソリティアに準じた機能が追加されている部分もあるし、クリア時のアニメーションは種類が増えてより派手になっている。

Microsoft Solitaire Collection を少しやってみて気づいたけど、ウインドウを最小化すると、数秒後にウインドウが消えてしまう。Windows 8 以降の何とかアプリというか、Windows 8 ではフルスクリーンで表示されていたタイプのアプリケーションは、そういう挙動なのだろうか? なお、消えた後、再度アプリケーションを起動し直して、FreeCell を選び直すと、元々やっていたところから再開となる。

いたるところでマウスホイールによるスクロールができない問題。 最初は ThinkPad のトラックポイントのソフトウェア上の問題かと思っていたが、自宅の (普通のマウスを Synergy 経由で使っている) 環境でも同様なので、これは Windows の仕様なのだろう。 例えばスタートメニューのアプリ一覧とか、Microsoft Edge のスクロールバーとか、「設定」のスクロールバーとか、そういうところのスクロールができない。 正直これは使いにくい。 逆に旧 Win32 アプリケーション、Firefox であるとか、Internet Explorer、エクスプローラー等においてはスクロールができる。

Microsoft Edge というウェブブラウザーが標準になった。 おすすめだと表示されるので、Google Apps を使うのにしばらく使ってみていたのだけど、だめだ。 そもそもあんまり軽快じゃないことに加えて、前述のマウスホイールによるスクロールができない問題によりスクロールがしづらい。 おまけに、Google のサービス「サイト」の編集では、ご使用のブラウザーは対応していません的なメッセージが表示される。 それでも編集できるので別にいいんだろうと思っていたが、今日、ページを作成して編集して保存したら、保存した直後は見えていたのに、再読込すると中身が空っぽになるという斬新な出来事に遭遇した。 さすがにこれでは使い物にならないので Internet Explorer に戻した。 そしたらなんと Internet Explorer のほうが軽快だった。 見た感じスムーズに動いているし、タブを開いたり「サイト」の編集をしたりするのも Windows 7 の頃より軽くなった印象。Google Apps 以外のサイトにはアクセスしていないのでわからないけど、Google のサービスを使うなら Edge より IE のほうが良いのは間違いなさそう。

タスクバーのプロパティ等のメニューを出すのに、これまでは割とでこぼこしていたタスクバーの隙間を狙って押していたので、のっぺりした最新版ではどこを右クリックしたらいいかわからなかったが、タスクビューのアイコンのところを右クリックすると簡単だ。 これは明確に Windows 10 の新機能なので、そういうものだと思って覚えてしまえばいい。

Windows キー + X は便利。Windows 7 をスリープさせるのに、Windows キーを押して右を押して Enter、というのをやっていたが、これは Windows Update の日に「更新をインストールしてシャットダウン」になってしまう罠があった。Windows 8 から追加された Windows キー + X のメニューを使えば、続けて U S と押せばスリープさせられる。

他にはスタートメニューのアプリケーション一覧が無駄に索引分けされてて見づらいとか、検索に calc と入れても電卓が出てこない、漢字で入れないと出ないとか、タスクバーの検索にコントロールパネルの項目を英語で入れても出ないとか、パスワード無し環境でロック画面から Enter キーだけで戻れない (最初にサインインボタンのところにフォーカスがない) とか、不満点はある。 特に電卓が calc で出てこないとか、コントロールパネルの英語の検索が出ないあたりは、せっかく Windows 7 で便利になっていたのに、退化したと言える。 コントロールパネルに関しては、コントロールパネルを開いてから検索すれば英語でも OK なのでまだいいが、電卓に関しては漢字で入力しろと言うのだろうか? まーそんな感じなんだけど Windows 8 を使い込んだ人からすれば、今更何言ってるのってところなのかも知れない。

Microsoft アカウントを入れるべきか。 入れてもいいんだけどいちいちパスワードを入れてサインインするのはめんどくさいかな。 パスワードは別にできるんだっけ?

2015/08/04 のコメントを読む・書く


05 (水)

%1 毎日発見がある Windows 10

Windows 8 をあんまり触ってこなかったためにいろんな発見がある。

Windows 7 まではログオンと呼ばれていた操作が、Windows 8 以降はサインインと呼ばれるようになった。 ログオフもサインアウトという表記に変わっている。 ところが、システムのプロパティの中に、「Administrator としてログオンしない場合は」というような表示が地味に残っている。

Microsoft アカウントとの結びつけ。 ストアを使いたいだけなら、サインインアカウントを Microsoft アカウントにする必要はない。 サインインはローカルアカウントで、ストアを使うのに Microsoft アカウントで、ということができて、これは OS X 風である。

試しにストアから適当にアプリをインストールしてみた。 アプリの権限などが表示されていて、インターネットとホーム/社内ネットワークまでわけて書いてあるのかな、とにかく、権限が表示されているので、インストールを実行する前に確認したほうがいいかも知れない。 権限も、アプリの種類も、雰囲気的には Android の Play ストアを見ているかのよう。 何でもできる昔ながらの Win32 アプリケーションとは訳が違って、適切に権限が絞られるから気軽に試せる。 試しに入れた GT Racing 2 というゲームは、Android にも同名のゲームが存在している。 たぶん、Apple iOS 環境でもこんな感じなのかも。OS X の App Store はこんなに権限とか出てたっけ?

%2 じゃがいも

6 月のじゃがいも掘りのやつがまだ余っているので、ちょっとずつ消費している。 皮の色は変化しているのかどうか正直良くわかんないけど、ちゃんと皮を剥いて食べる分には大丈夫そうだ。

2015/08/05 のコメントを読む・書く


06 (木)

%1 話題の架線切断

おとといの京浜東北線の架線切断事故。 どうやらエアセクションで停止したことに乗務員が気づかず、そのまま発進させて大電流が流れてしまったと。

エアセクション - Wikipedia

この説明を読むと、エアセクションで停止すると架線が断線することがあるよ、だからとめちゃいけないよ、というふうに読めるが、実際のところ停止することはあるみたいだ。 たぶん、先月埼京線で体験したやつがそれだ。 このときは、完全に停止してから 1 分とたたないうちに、空調等の電源が落とされた、と思う。 たぶんパンタグラフがおろされていたのではないかと思っている。

電位差があるふたつの架線をパンタグラフで結びつけてしまう状態はそれはそれでよくないんだろうが、そこから大きな電力を使おうとすると、どうなるんだろうか。 いまいちぴんとこない。 負荷がなければ両方とも 1.5kV なんだろうけど、片方に負荷があったり回生ブレーキが使われたりすれば変動し、電位差が大きくなる。 両者を抵抗の低いパンタグラフで短絡すれば、パンタグラフや、電圧の高いところと低いところの間にある架線が発熱する、くらいは想像が付くけど、そこから 1MW 近い電力を取り出すとどうなるのか。

交流区間ならたぶんエアセクションは存在しないため、同じ事故が発生することはないはず。 変電所が違ったら当然位相も違ってくるから、短時間でもそれらをパンタグラフで結んだらただではすまないだろう。 代わりにデッドセクションがあって、そこにとまると電力供給が受けられなくなる。 つくばエクスプレスがそうだったが、交流区間はそもそもき電区間が長く、一カ所の変電所で長い区間をカバーしていて、守谷〜つくば間にデッドセクションは 2 箇所 (交直と交交) しかない。

%2 Windows 10

昼休みに自動的に Windows Update が実行されて、再起動されてた。 まさか真っ昼間に再起動食らうとはね!w

マウスホイールが使えない件は、たぶん、ThinkPad の TrackPoint のユーティリティや、VNC、Synergy 等、ソフトウェアでウインドウメッセージか何かを利用してマウスホイール操作を通知している場合に限るものと思われる。 通常のマウスを直接接続している場合や、リモートデスクトップなどでは問題がない。 自宅の Windows 10 環境は Home なのでリモートデスクトップのサーバーとしては使えない。

2015/08/06 のコメントを読む・書く


07 (金)

%1 Windows 10 Preinstalled Applications

何気なくスタートメニューを見ると Twitter が入っている。 プリインストールなのか。 むしろ Windows 8 でプリインストールされてた Skype はどこいった、という感じである。 まぁいい。Twitter は公式クライアントのようで、ツイートに付くアプリケーション名は Twitter for Windows となっている。 特に設定変更も何もなさそう。

他には、前に書いた Microsoft Solitaire Collection と、Candy Crush Saga というゲームが入っている。Microsoft Solitaire Collection は課金要素はなさそうだが広告入りである。Candy Crush Saga は Bejeweled 風のパズルゲームで、気軽に遊べるのだが今風の課金要素が取り入れられている。 いくつかステージを進めてみたが、ゼリーを消すのところで、どれがゼリーかわからず挫折しそうになった。 ゼリーというのはキャンディーの種類ではなくて、背景にぼんやりと色の付いたゼリーがついてるんだ、という事実に数回の失敗の後気づき、さらに先に進めることができた。 もうちょっとこう、色をぴかぴかさせるとかやってほしかった。

Windows 8 からこうだったはずだけど、ストアを少し使ってみて、すこぶる印象が良くなっている。 ソースコードが手に入るわけではないが、apt-get install に通じる気軽さなのである。 つまり、ソフトの入手先で悩む必要がない。 さらに、Android と似ていて権限の管理が別途されているはずだから、ソースコードが見られなくても多少安心感がある。 もちろん開発環境は評判の良い統合環境をマイクロソフトが提供している。

%2 映画

テレビでやってた『アイアンマン 3』(原題: Iron Man 3)。2013 年アメリカ映画。 典型的なアメリカンコミック風の物語だ。 ロボットスーツがパーツごとに飛んでくる謎仕様。 パーツごとにエネルギー源とロケットがついてるわけ? その割には電池残量が云々という描写もあった。 あと謎の薬みたいなので超人になったやつが敵。 こういう設定がまたスパイダーマンとかと似ていてアメリカンコミックらしさがある。 それとロボットスーツだけではなくて自律的に動けるロボットも出てきたっけ。

2015/08/07 のコメントを読む・書く


08 (土)

%1 バイク納車日

そういえば京王相模原線の下り方向って初めて乗ったような気がするぞ。 景色が意外と山というか丘というかそんな感じである。 まぁ、よみうりランドも、稲城市から多摩市にかけてのアメリカ軍の敷地の近くも、聖蹟桜ヶ丘も若葉台も多摩センターも、割と坂道なので、そうなるわけかぁ。

保証の説明を受け、任意保険の手続きをし、バイクの説明も受け、エンストテストをし、さて帰るぞ! 書類を持ち帰るバッグを持ってこなかったので、腰に挟んで持ち帰ることにした。 燃料コックの説明、エンジン掛けたまま ON-OFF-PRI の間を行き来するのがさすがにバイクショップの人はなれてるなと思った。 キャブレターにガソリンが残ってる間は OFF でもストールはしないわけだ。 スタンドを出しているとギヤを入れたときにエンストすることも確認してもらったので、スタンドを出したまま乗車しても、間違えてそのまま発進する心配はない。 そうそう、パッシングスイッチは左手のレバーの付け根あたりの人差し指のところにある、ゲームコントローラーの L ボタンのようなやつ。 そしてハザードランプは右手のスタータースイッチの上にあるスライドスイッチだ。 ハザードランプは渋滞の最後部についた時などには役に立つこともあるだろう。

最初に停車中に試した印象ではアイドリングではエンストしやすい感じ。 なので気をつけてスタート、それからミラーの調整を忘れていたことに気づき、裏の住宅街の道にとめてミラーを調整して再スタート。 トルク太くて意外と速い。 たぶん上は伸びないんだろうけど、この住宅街の道でこの加速は怖いくらいだ。 上り坂もあったが難なくクリア。 坂道発進も問題はない。 アクセルを開けたときの反応は CB400SF-K みたいにびゅんとはいかず、単気筒らしく原付みたいにトゥルルルルってなるので、実に操作しやすい。

後輪ブレーキのペダルのストロークが深い。 もとからそうなのか、あるいはちょっと調整が甘いか、ブレーキシューが減ってるのかな? クラッチも割と離さないとつながらないような気がするが、この感覚は教習車でもあった気がするからこんなものかも知れない。 二輪車で左から 3 番目の車線の右折帯に入れるのが新鮮だ。 原付じゃないから堂々と入って良いのだ。

信号待ちでニュートラルにしていて、1 速にしようとしたら入らなかったことがあった。 踏んでも踏んでも、がしゃっと音がしなくて、離すとニュートラルランプが光る状態。2 速には入る。 そのうち信号が青になってしまったので、2 速発進して後続車に迷惑にならないようにしておいた。 後で試した感じでは、車体を前後に動かすか、あるいは、クラッチを何度かつないでから入れるといいようだ。 確かに四輪車でもそういうことはあるしな。 教習車とは違って、ニュートラルの入りは非常に良い。

%2 バイクの練習

少々不安があるので練習する。 住宅街をぐるぐるしてたら迷惑かなと考えて、近所の福祉施設の周辺道路を回ることにした。 ここらへんにあるのは福祉施設と公園と学校等だけで、一軒家はなく、交通量も歩行者の数も少ないので、低速での微妙なクラッチ操作の練習にはちょうどいいかなと。

ひたすら左折の練習。 歩道をこえないといけない交差点もあっていい練習になる。 クラッチがつながる位置がよくわかってないので、思ったより進まなかったり、つないだときにガクッとしたりする。2 速で低い回転からクラッチつないだままアクセルを開けるとドンッと来ることがあるのもわかった。 ストロークの深い後輪ブレーキも何とか使えるようになった。 やはり低速時は後輪ブレーキを優先的に使うのがいい。 前輪ブレーキはディスクブレーキで、原付のドラムブレーキに比べたらずっとよくきくから、下手に使うとバランスを崩しかねない。

エンストテストを改めて行う。 今度は 1 速アイドリングで前進しながら、ブレーキを踏んでいく。 どっどっどっどっ... エンジンの鼓動の間隔が長くなっていくのだが、これが予想以上に粘った。 単気筒はエンストしやすいだの何だのと聞いてはいたが、教習車 CB400SF-K に近いところまで耐える。 すばらしい。 じゃあ最初停車中に試したらすぐにエンストしたのは何だったんだ?

その理由はその後判明する。30 分ぐらい置いて、その後乗ろうとしたら、若干アイドリングが不安定。 スーパーカブエンジンよりもずっと、冷えに対して弱いようだ。 しっかり暖機してくださいといっていたのはこのことか。2 速で走行中にもエンストしてしまい、思わずその勢いを使ってそのまま押し掛けをした。 温まれば安定するのだが、おそらくバイクショップにいたときにはそこまで十分に温まってはおらず、エンストしやすかったものと思われる。 キャブレターだしそういうもんなのだろう。

40km/h 5 速でも走れないことはない、ぐらいの感じで、車と同じように 40km/h は 4 速で、50km/h から 5 速で、と考えて問題なさそう。5 速しかないから高速はこの 5 速で上まで回すしかないのだろう。

その後ちょっと家電量販店等がある場所まで走ってみたり。 例によって慣れてきた頃がやばい。 一度シフトアップのタイミングで 2 速から 1 速へのシフトダウンをやらかした。 間違いなく原付のシーソーペダルの癖で、踏めばシフトアップのような気がしてくるのである。 気をつけねば。

%3 バイクの乗り降り

教習所で習った通りなら、スタンドをはらって乗車、降りるときはニュートラルでエンジンをとめ、降車してスタンドを立てることになる。 しかし、実際は転倒の危険性を低くするため、スタンドを立てたまま乗車したい。 あと、停車中に動くと倒れかねないので、ギヤを入れておきたいと思った。

そうすると、1 速で停車してエンジンを止め、スタンドを立てて降りる。 あるいは、停車してスタンドを立てるとエンジンが止まるから、それから OFF にして降りる。 ただし、ヘッドライトはキーを OFF にするまでつきっぱなしなのでバッテリーには良くない。 で、乗車は乗車してからスタンドを立て、クラッチを切ってエンジン始動、そのまま発進ということに。 やってみた感じでは悪くはない。

二重ロックは、自転車用に 13 年前 (!) に買ったワイヤーロックを流用することにした。 もう自転車も購入から 10 年が経過しており、二重ロックにする意味もほとんどない。

%4 調布

先日飛行機が墜落したあたりは、今はもう立ち入り禁止にはなっていない。 報道陣もいない。 一番大きな被害を受けた住宅のところはベニヤ板のようなもので目隠しがされ、近くに警察官らしき人が立っていただけ。 合掌。

2015/08/08 のコメントを読む・書く


09 (日)

%1 レンタルカート

藤野。5 回乗ったけどベストタイムは最初の 39.3 秒ぐらい。

%2 バイクで山越え

高速は渋滞情報が出ていたので、藤野まで一般道で、バイクで。 朝は涼しくて、快適なもんだった。 右折車の左側を通り抜けやすいのが、バイクらしいところだ。

大垂水峠は、車ほどのペースでは走れない。 やっぱりカーブでは車のほうが速い。 自分がへたくそなせいもあるけど、タイヤが新品なので最初のうちは滑りやすいですよと脅されている (^^; せいでもある。 無駄に車で走り慣れているせいで、バイクでも同じような感じでいこうとして、いやこれまずいだろ、と後輪ブレーキを掛ける感じだった。 まーただ、傾けないと傾けたところの皮むきはできないわな... 調べてみると、水洗いする手もあるらしいけど。 教習所みたいにパイロンスラローム走行とかすれば十分な気もする。

相模湖で給油、33km/l ぐらいいってるかな。 今回まじめに燃費計算はしていないが、何しろ燃料計がついてないから、ガス欠→リザーブ、を避けたければ、オドメーターを目安にして適当なタイミングで給油するしかないのである。

一般道を走る時のブレーキのタイミングがたぶん車に近いというか、車に慣れているせいで単気筒のエンジンブレーキがやたら強く感じて、ちょっとクラッチを切って転がしたりする。 そんなことを思いながら後で車に乗ったら、車でも割とニュートラルで転がしているではないか。 赤信号に向かうまでの 100m とかそういうところでニュートラルを使ってる。 このせいか。

%3 バイクで高速

まだ昼間だったので高速の渋滞は下り方向のみ。 空いてる帰りは高速を使ってみた。 久々に通行券をとって。 使ってはみたけど 250cc の単気筒だからね... 80km/h をターゲットに車に先を譲りながら走る。 小仏トンネルなどの上り坂も全部ずっと 5 速で走れるw

下りで一瞬 100km/h まで上げてみたけど、まぁ、一応出る。 グラストラッカーはシンプルイズベストと言わんばかりのシンプルさで、空冷単気筒でよけいなカウルも風よけもないから、とにかく図体が軽くて、100km/h ぐらいは問題なく出せるのだろう。 でも何がつらいって、単気筒エンジンの振動なんかよりも、体が受ける風がものすごいこと。 ほんとにすごいので向かい風かと思って、周囲に見える木々を見てみたが風は吹いてなかった。 一般道の 60km/h でもある程度の風を受けるけど、80km/h だと風が相当強くなったように感じる。 エンジンの熱も結構伝わってきた。 空冷だから 80km/h で走ってれば冷えるかと思ったんだがな。

料金所は一般のレーンがたくさんあるのにほとんど全部赤信号になっていて、一本のレーンで行列ができていた。 まったく... いろいろあせるといけないと思って、通行券を渡すとともにエンジンを停止、そしてクラッチをすぐに離してしまってガクッときたw すでに焦っているw でもエンジンを停止した後なのでそれ以上進む心配はない。 支払いはめんどくさいから ETC カードで、「車載器はありますか」と聞かれたので「ない」と答えた。 支払い後に財布をしまってエンジンを再始動して発進である。 そのときにクラッチのミートポイントを勘違いして若干ふらついたあたりもまた焦っているw

府中スマート IC で降りた。 スマート IC のくせに出口では ETC がいらないのでw

%4 手袋

バイク用の手袋、バイク屋さんで試着するも、6 千円程度までのものの大半がきついのはどういうわけなのか? 指先に余裕があるものなんてひとつもない。 手はでかいほうだろうけどさ... XL でもとても窮屈なのもあって、メーカーの設計方針を疑ってしまう。 ひとつだけ冬用っぽいのならちょうどいいのがあったけど... うーん。

実はホームセンターで買った安物の軍手もきつくて、屋内カート場の 634 でもらったロゴ入りの軍手みたいなやつが一番マシなので教習でも使っていた。 ただ、滑り止めが劣化していて、きのう左手が疲れたのはそのせいじゃないかと思っているところ。 きついやつ、っていうかつまり今日試着したほとんどの製品は、自分の手にはめると基本的に親指と人差し指の間のところの長さが足りてない。 そのままバイクのグリップを握ると結構負担がかかる感じ。

2015/08/09 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2015 年 8 月上旬)

Hideki EIRAKU