/var/log/hdk.log

2025 年 11 月下旬

prev, this, next


20 (木)

%1 もくようび

晴れ。 寒い日。

ここ数日は寝るときに湯たんぽを使っており、それにより内臓の冷えが解消され胃痛が和らぐ... となってほしかったがまぁそう簡単にはいかない。 逆流の感じはだいぶ治ってきたと思うし朝はゲップも少なく比較的調子がいいような気がするけど、やはり医者の言う通りしばらくはちゃんと薬を続けるのがよさそうだ。

%2 Ollama

こないだ試したアレ。 GitHub の Ollama のページを見ると使えるモデル一覧が載っていて、そこにはプログラムコードに特化した (らしい) codellama なるものがある。 phi3:mini や mistral と比べてどうだろうか。 適当に Wikipedia から持ってきた Python の関数を Emacs Lisp に書き直させてみた。

これは... codellama だけが正解、残りのふたつは動きやしない。 mistral のは再帰呼び出しの結果必ずエラーが出るし、phi3:mini に至っては中身の間違いに加えて括弧の数も間違っている。 AI が得意そうな Python スクリプトを入力して、AI が得意そうな Lisp を出させてみたというのに。

まぁ、phi3:mini はかなり小さなモデルなので仕方ないところはある。 mistral と codellama はどちらもパラメーター 7B (70 億) でサイズ的には変わらないが、やっぱり code と名前に付くだけのことはあるんだな。

ついでなので 3.8B (38 億) の phi4-mini も試しておくか。 phi3:mini と同じサイズながらずいぶんと進化しているらしいが...

おやおや? 冗長な説明文付きの正解を出してきやがった。 パラメーターサイズだけではわからんもんだな!

2025/11/20 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2025 年 11 月下旬)

Hideki EIRAKU