/var/log/hdk.log

2023 年 4 月

prev, this, next


01 (土)

%1 バイク

調整と試運転。

ウインドスクリーン。 取り付け位置を 2 段階選べるので上のほうに変更した。 スクリーンは 4 つのねじで小さな土台の部品とめられており、それを外して、その土台が左右それぞれ 2 つのねじで止められているのを外して、位置をずらして、締め直す。 いずれも 5mm の六角棒スパナで回すねじだが、前者のねじはゆるめで簡単に外せるのに対し、後者のねじはきつく、車載工具にある長めの六角棒スパナを使う必要があった。 ワッシャーはスクリーン側 4 つのねじにそれぞれひとつずつだけ、残りはくっつけてあるのか特に気にする必要はなく、作業は楽だった。

んで走らせてみた。 ちょっとまた相模原あたりまで行ってみようかという気になっていたが、是政橋で大渋滞になっていたので、引き返したw 60km/h 出せるところを求めて東八道路に行って、風の当たり具合を確認。 背筋を伸ばせば風の音がごーっとして、少し背中を丸めるとそれが静かになる、この感じだと NC750X につけていた純正オプションのハイウインドスクリーンと同じぐらいじゃないかな。 悪くない。

まだ慣れないと感じるのは 1 速での左折や右折。 交差点で歩行者や対向車を待ってから発進して曲がる場合、ギクシャクしやすい 1 速での操作となり、クラッチを完全につないでしまうのはギクシャクするし、低速で 2 速にあげようとすると時々 2 速に入りきらずニュートラルになることがあるので危ないし。 GSR250S はエンジンがまったりしていたので 1 速でクラッチを完全につないでしまって良かった。 NC750X は、レンタルで乗った MT でも、アクセルほとんど開けなくていいし 1 速がめちゃ速いからクラッチを完全につなぐこともないし、みたいな感じだったと思う。

1 速でクラッチを滑らせるにしてもスピードが出すぎそうになったらアクセルを戻す? いやその、クラッチを滑らせたままアクセルを戻すのが苦手なんだよな。 車では転がせばいいので使う必要がない技だし、教習中は一本橋でそれをやってもよかったんだけど結局いったんクラッチを切ってまた滑らせつつブレーキを踏む方法でクリアしてしまったし。 まぁだからアクセルは戻さずにブレーキを使うのがいいのかなぁ。 あるいはわざとクラッチを切って傾けてつなぐか...

自宅駐車場での出し入れも何とかコツがわかってきた。 駐車場は奥のほうが幅が広く、車を下げれば下げるほど、車の横の隙間が増える。 GSR250S はマフラーが左右 2 本で低い位置にあったから、車の前バンパーの横をうまく通せるかがポイントだった。 NC750X はマフラーが右側 1 本でそこは気にする必要がなくなったが、ハンドル幅がかなり広かったので車のドアミラー横をどう通すかが問題で、バイクのハンドルとミラーの間に車のドアミラーを通し、さらにそのへんでうまくハンドルを切ることで何とかやっていた。

で、400X はマフラーが右側 1 本でハンドル幅も NC750X より狭く、都合がいいんだけど、ナックルガードをつけたために、バイクのハンドルとミラーの間に車のドアミラーを通すことはできなくなった。 そのため車のドアミラー横でハンドルを切ることでバイクの車幅を減らして通過させる。 そこさえ通過すれば他は問題ないので、車を以前よりも前方に駐車しても (バンパー横の隙間が狭くなっても) よくなった。 MT なので、左手でクラッチを操作しながら右手は車を支えつつゆっくり前進、みたいなことができて便利。

NC750X の時は、DCT だったため、やっぱり暴走させかねないというのがあって、車の横を通す時には基本的にはニュートラルで押すようにしていたので結構大変だった。 二輪車はハンドルでバランスを取りつつハンドルでアクセル操作もするので、バランスを崩してハンドルを握りしめた結果アクセルを開けてしまうみたいなのが一番やばいのだ。 そんな時でも MT なら左手でクラッチを切れればエンジン空ぶかしになるだけだし、右手がハンドル以外のところを持っていたらそもそもアクセルを開けることもない。 なお原付に乗り始めた頃にそういうハンドルを握りしめるやばいのを一度やった記憶があるが、ジョルカブは MT ではないものの、出力が小さいのでガクガクなっただけで助かった。

%2 どようび

晴れ。

桜 1 桜 2 桜 3 桜 4 桜 5 桜 6 桜 7 桜 8 桜 9

今季のこのへんの桜はもう今日明日が最後かな。 むらがあるので一部はもうちょっと見られるかも。 公園で小鳥が花見していたのが良かった。

F2 3 戦目 sprint race。 岩佐が 1 周目の接触でパンクし順位を落としてしまい...

F1 3 戦目オーストラリア GP 予選。 アルファタウリはつらそうだが、アルファロメオが致命的にマシンが合っていないようだ。 ウィリアムズはアルボンだけ速くて楽しそう。 現状下位チームなのにセクター 2 のファステストを何度も出し Q3 にまで進めてしまった。 アルバートパークの常設サーキットとは異なる路面特性に加え、直前に雨が降ったという影響もあり (F2 もセーフティカー中に雨タイヤギャンブルする下位チームがあった)、走れば走るほど速くなる状況で見ていておもしろかった。

2023/04/01 のコメントを読む・書く


02 (日)

%1 にちようび

曇り時々雨。

バイクに乗って中央道で八王子 IC、そこから大垂水峠を越えて藤野の山道を通り抜け、道志みちを相模原 IC 方面に向かい、LAWSON で休憩、それから相模原 IC を上から見下ろせる行き止まりエリアに行ってみて、少し休憩、それから下り坂で押し掛け実験をして、んで帰ろうと橋本駅方面に向かったらすごく渋滞していてびっくり、町田街道経由で国道 20 号線に戻り、八王子 IC から中央道経由で帰宅。

バイクの ETC は問題なく使えた。 ヨシ。 80km/h で 4000rpm をちょっと超えるぐらい。 GSR250S の 6000rpm と比べれば適度に余裕があって静かだ。 NC750X と比べればそりゃ高回転だけど、振動は少なく良いエンジンだと思う。

押し掛け実験は、前にどこかで、スリッパークラッチだと押し掛けができない説を見た気がしたため。 キーオフからオンにして、4 速に入れて転がしてやってみると、クラッチを気持ち強くつなぐ感じで行くと押し掛けできた。 (車や GSR250S やグラストラッカーでも押し掛けをやったことがあるが、それらはクラッチを完全につながない状態でやったのに対し、400X ではほぼクラッチをつなぐぐらいの感じで操作するとうまくいった。) まぁ、インジェクターが動作しないと始動できないので、実際のバッテリー上がりではあまり役に立たないだろうという技だけど。

6 速で 40km/h ぐらいなら走れるから、流れがよくカーブが少ない一般道なら 6 速でまったり走ることができる。 変速面倒なら 1→2→4→6 ぐらいの使い方でもいいかも知れない。 まぁ、シーケンシャルだから一瞬 3 速や 5 速にも入れるわけだけど。

初回給油からの走行距離が 330km を超えるぐらいまで来ていて、まだエンプティ表示になっていない。 燃費表示は 35km/l 台。 実際の燃費も 30km/l は行っているのではないだろうか。 GSR250S の最後の給油までの平均燃費が、雑に計算すると 31.0km/l であり (合っているかわからないが)、排気量 1.6 倍あるのに燃費が変わらないかもしかしたら良いというのは、すばらしい進化である... って、NC750X もそのぐらい行くかと買う前は思っていたんだけど実際行かなかったんだよね。 あれは排気量のせいかアイドリングの燃料消費がかなり多い感じだった。 GSR250S はやっぱりあのクラスにしては車重が重めなのが影響していたのかな。 400X のほうが車重とのバランスがちょうどいいのかなと思う。 とはいえ GSR250S も長距離で何度か 35km/l をたたき出しているので、まぁやっぱり同じぐらいか。

バイク

バイクにつけた純正オプションのガードパイプ、車体の色が黒なのにシルバーのパイプは合わないかなという気もしていたんだけど、いざこうして見ると意外といい感じに見える。 どうせエンジンとかマフラーとかがシルバーだし、真っ黒で闇にとけ込みそうなところにシルバーが目立つのが安全面でも良いかも知れない?

桜とタピオカミルクティー

桜はというと、明らかに涼しそうな藤野のあたりでも普通に葉っぱが見えていたし、その割には津久井・城山あたりできれいに満開みたいにも見えたし、なんかバラバラだったな。 上の写真は LAWSON 駐車場から見えた桜。 タピオカミルクティーはおいしかった。

F2 3 戦目 feature race。 岩佐優勝。 見る前に優勝したらしいというのを Twitter で知り、見始めたらポールポジションスタートで、何だ楽勝じゃん、と思ったら、セーフティカーがあってのピットインのタイミングの関係で一時順位を少し落としてからの、復活優勝だった。 すばらしい。

F1 3 戦目オーストラリア GP 決勝。 チャンピオン経験者 3 人が表彰台。 と書くと簡単だが、赤旗中断が複数回ある荒れたレースだった。 ハミルトンはマシンがまだあまり自分と合わないといいながらもアロンソとバチバチにタイム出し合い合戦を繰り広げており、フェルスタッペンはスタートが悪かったもののペースがいいため余裕のリードで、そのまま決まりかと思った矢先の赤旗中断でごちゃごちゃになったが、結局はこの 3 人が表彰台でよかったね。 サインツのペナルティのおかげで角田もポイント獲得。 しかし "RESTARTING PROCEDURE UNDER INVESTIGATION" とは何を言っていたのか...w

今回の F1 出だしはメルセデスが 1-2 になっていたんだけど、あれがあのまま続いていたらフェルスタッペンがいつ追い抜けていたかは興味があった。 レッドブルは異様に速いが、メルセデスがわざと 1-2 を維持して 2 番手が DRS を使っている場合に 3 番手から攻略できただろうか。 ま、1-2 がセーフティカー中のラッセルだけタイヤ交換で崩れ、おまけに赤旗中断でその作戦が裏目に出て、さらにはラッセルはパワーユニットが火を噴いて終了となったわけだが。

2023/04/02 のコメントを読む・書く


03 (月)

%1 げつようび

晴れ。

今日の予定: 朝早めに出社 (道がこんでいるかな?)、早めの昼休みに整形外科、そして弁当屋に寄って帰って、在宅勤務。 そして明日は耳鼻科。

実際: 朝早めに出社 (道の混み具合は普通)。 早めの昼休みに整形外科、が、月曜日の割に牽引とベッドが空いていて早く終わった。 11:28、これなら耳鼻科もいけるのでは? と、耳鼻科の自動音声の予約の電話につなぎ、11:45 の予約を入れてみると成功した。 そこから 3 分で耳鼻科に着き (笑)、診察を受け、いつものアレルギー性鼻炎のお薬を処方して頂き... 職場近くの時間貸し駐輪場があいていたのでもう一度とめなおして、薬局に行くとこれも空いていて。 薬局を出てとんかつ屋さんに行ったらここは席がいっぱいだったが弁当持ち帰りで注文、15 分ほど。 なお、できあがる頃には今は席あいていますがどうしますかと言われたが、仕事しながら食うのがいい気がしてきたので持ち帰りにした。 午後は在宅勤務。

そんな感じで珍しくスムーズに行ったので明日耳鼻科に行く必要がなくなり楽になった。

東日本旅客鉄道の駅から出てくる人々は 2 割ぐらいマスクなしがいらっしゃって、なかなか。 現時点で増加傾向なのでこれは一気にアレなのかな。 まぁ一気に増えたら一気に減るので来月には落ち着いている可能性もあるけど、一気に増えたら死者数も一気に増えるパターンなんだよな。

%2 400X と NC750X

バイクの 400X と 750X を乗り比べるみたいな話が千葉テレビの番組であったらしいのを見つけた。

週刊バイクTV#928/HONDAの旅バイクで日帰りツーリング〜前編|週刊バイクTV|チバテレ

全部配信されているので見ることができる。 まさにこの NC750X から 400X に買い換えたのに、「NC750X は前輪が早めに切れ込む特性がある」が全然わからなくて笑えたw 自分の感覚はエンジンの特性はやたら気になるのに、ハンドリングってのはちっともわからんね。

なお、この REI と木村亜美のふたり、自分と同学年の世代のようだ。

2023/04/03 のコメントを読む・書く


04 (火)

%1 かようび

晴れ。 在宅勤務。 午後ちょっとお腹がゆるくて、在宅勤務でよかった。

火曜日の昼に弁当をよく買いに行っていた店が今改装だか何かで一時閉店中のため、先週はラーメンにして、今週はどうしようかと、近所の大学に行ってみたところ、学生っぽい人がやたら多かったので、食堂まで行かずに引き返した。 まだ春休みだよな? 土曜日が入学式らしいし。 春休みなのに外でたむろするなんて、今時の学生はまじめなのか何なのか。

それで、行ったことがなかった立ち食いそばの店に行ってみたら、味はふつうだがとにかく出てくるのがめっちゃ早いのね。 これは時間がない時には良いかも知れない。 って、時間がない時にこんなところに寄るのかよって話はあるが... ついででとなりにクレープ屋さんがあったのでクレープも買った。 クレープ、別に安いわけではないが、ここの大学の学生ならお金に余裕がある人も多そうだしけっこうおいしい商売なのかも知れない。 そういえば駅から大学までの道にたこ焼き屋さんもあるな。

%2 ラジオ

4 月になっても午前中は変わっていなさそう。 いや、早朝の InterFM に Guy Perryman Music Mix みたいなのができているのは番組表を見て知ったが、よく聞く時間帯は特に変わりなく、月曜から木曜は TOKYO FM と J-WAVE と InterFM のパターンになりそうである。

午後には変化があり、13:00 からの InterFM がウクライナ関係番組だったのが、JFN 系の何とかかんとかって番組に変わった。 これがジャパネットたかたが出てきてウザそうなので結局聞かないコースかも知れない。 13:30 からは Seasoning の代わりに始まった JFN 系新番組で、月曜火曜は InterFM ではなじみのあるシャウラがパーソナリティとのこと。 全国放送だけどちょくちょく英語混じりの相変わらずのトーンだ。 水曜木曜はどうだろうか。

14:40 にウザイ通販番組が挟まっているので他局に切り替えるが 15:00 には InterFM に戻す。 16:00 からは困るところで、面倒で InterFM でもいいかな的な... Happy Our Party! は去年からだっけな、少しスタイルが変わって「バイトさん」とのかけあいで進む番組になっており、やや聞きやすくなっている。 16:30 からは InterFM は何か説明付きで音楽を流してくれる番組? これはひとまず良さそうな感じで聞いている。 18:30 からウクライナ関係番組かな。 このへんで離脱して NHK-FM という感じ。

金曜日はまただいぶ違うと思うのでチェックしないとだな。

2023/04/04 のコメントを読む・書く


05 (水)

%1 すいようび

晴れ。 風強め。

今はもう更地になっているであろう昔住んでいた実家が夢に出てきて、なぜか一生懸命外観の写真を撮っていた気がする。 謎。

鼻炎の症状は最近はちょっとマシになっている感じがして、よくわからん。 ヒノキ花粉の季節に悪化するわけでもないのかな。 鼻の痛みも目のかゆみも、先月のほうが頻度が高かった。 たまにくしゃみもしていたし。 そもそも今年はそういう症状を 2 月の始め頃には感じ始めていて、半分にしていた点鼻薬の量を時々は標準量にしてみるみたいな、そんな感じだった。

2023/04/05 のコメントを読む・書く


06 (木)

%1 不健康診断

一日人間ドック。 採血→腹部長音波→腹囲・身長・体重→血圧→診察→胸部 X 線→視力→心電図→聴力→眼圧→眼底→尿→胃。 腹囲はめでたくない基準値超過。 胃の内視鏡検査では十二指腸に気になるところがあるとのことで生検になった。 メタボ検診に引っ掛かるとめでたく栄養士の方のありがたいお言葉が聞ける。 まぁ今回座骨神経痛に伴う運動不足により体重が増えていったことは自覚があるのでそこはこれから改善なんだが、魚をとりましょうとか、野菜をとりましょうとか、そういうのも当然に出てくるわけで。 鯖の缶詰でもいいし、普通に魚を焼いてレモン汁をかけてもいいし。 野菜はブロッコリーをちょっと湯がくとか、小松菜とか、トマトとか、何でもいいんですよって。 ほー。 その後は健診ランチを食べて帰った。

行きの列車は去年と同じ地下鉄直通を利用した。 いや、何なら原付で現地近くまで行ってしまおうかとも思ったんだが、国道 20 号に出るとその先の景色が頭に浮かび、遠いなぁ、やめとこう、となって結局普通に駅の駐輪場に行ったわけ。 ただそんなことを考えたぐらいなので朝めっちゃ早く... 東日本旅客鉄道ではオフピークポイントサービスなるものが始まっていて、そのせいでピーク時間帯の前後 1 時間が込むんじゃないか疑惑があったが、その前 1 時間よりさらに前の時間帯の地下鉄直通列車に乗れたおかげか、空いていた。 ノーマスクおじさんは乗ってきたけどね。

それで 2 時間近く余裕があったため、のんびり公園でポケモン GO をしたり別の公園でものんびりしたりしてガッツリ時間をつぶしてから。 都心にめちゃ近いけど住宅地。 かすかに郊外っぽさあるが郊外じゃない。 都市の一部なはずだ。 おもしろいなぁ。

寒さ対策には、冬物のダウンのロングコートを持っていったw 今回内視鏡の待ち時間もそこまで長くなくて助かったが、まぁ、このコートがあれば待ち時間が長くなっても問題ない自信がある。 ちょっと邪魔だけど。

身長体重とか血圧とかの検査の時に、この数字でいいですか、みたいに聞かれるのだが、血圧の時に、まぁ仕方ないですよね、みたいなことを言ったら、もし希望するならもう一度測りますよと、そういうことを言われた。 へぇー。 1 回目 140 が 2 回目で 123 ぐらいまで下がったからまぁいいやと思って希望しなかったけど、そういう 3 回目の測定もできるらしい。

内視鏡は去年と同じ感じで始まり、オエオエしながら耐え、どんどんカメラが入っていって、そしてだんだん戻っていって、そろそろ終わるかなー、なんて頃に生検の話が。 管に何か採取用の細いワイヤーみたいなのが突っ込まれて、そう、あれだな、車のエンジンオイルの量をチェックする金属棒みたいな、あんな雰囲気の。 んでそれからまたカメラが奥に行って採取して、あとは戻っていって終了だった。 生検は必要があったらするかみたいな選択肢が事前の問診時にあって、するにしていたから、されたわけだが、しないってなったら結局また別途内視鏡で見るんでしょ? みたいなことを思うと、まぁ、するよね... 鎮静剤を使う病院でやってもらうほうが楽なんだろうけどね。

%2 原付

原付の車体右側についていた車名プレートの大部分を失った。 どこでなくしたかわからない。 前に両面テープで復活させていたんだけど、今日少し雨に降られたのでどこかで限界を迎えてしまったのだろう。 少し探しに行ったんだけど見つからないのでまぁ仕方ないね。 軽量化ということで...

%3 もくようび

雨のち曇りかな。 南風が強く暖かい日。

健康診断会場においてもノーマスクな人が... それはともかく、咳をしている人をちょくちょく見かけた。 本当に止まらない咳ではなさそうで、でもなんか調子悪そうな。 勝手な想像だけど、SARS-CoV-2 感染後の後遺症なのでは? あんだけ拡大したんだもんね、感染しちゃって後遺症が残っている人に遭遇しても不思議ではない。

2023/04/06 のコメントを読む・書く


07 (金)

%1 きんようび

曇り時々小雨。 風が強かった。

お昼を買いに行く時に下校中とおぼしき子供達を見かけ、今日から授業なのかな、知らんけど。 いや今日は始業式かな? だって確か 1 年生から給食はあったもんな...

WealthNavi は月 5 回の積み立てにしてあるが、その積立額を 5000 円増額した。 これで今年の NISA 枠を使い切れるはず。

[B! COVID-19] 「マスク着用社会」は非常にマズい...今すぐ外すべき、これだけの理由

笑ったw ブックマークコメントを見たらもう本文読まなくてもわかると思うけど、本文には確かに理由じゃなくてお気持ちしか書かれていなかったw まぁ、政治家方面にもこの手のよくわからないお気持ちな人達がいるんだろうね。

3 年間の経験で言えば、夏でも別にマスクしていて問題はない感じなんだよな、ちょっと交換頻度が高くなるぐらいで。 カートレース中でもマスクしっぱなしで大丈夫だし、花粉の影響を受けにくくなるといういいところも。 肌が弱い人はつらいだろうけれども。 車の運転中は外しているけど、この前運転中に鼻が痛くなってきて、こりゃ花粉だなと思って笑ってしまった。 二輪車運転中はたいていマスクはつけている。

テレビでやってた映画『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』。 2022 年の邦画。 渋谷のヒカリエみたいな民間スポットがそのままで出てきていて、何か商業的に契約があったんだろうなぁという感じがする。 コナンも灰原もロシア語できるんだなw これ、去年の映画だけど、4 月公開だから、まさかロシアが本格的にウクライナに戦争を仕掛けるとは思っていない時に作られたんだろうなぁ。 明確にロシアから来たとは言っていないけど、ロシア語がばんばん出てくると、どうしても戦争のことを思い浮かべてしまう。

2023/04/07 のコメントを読む・書く


08 (土)

%1 どようび

曇りのち雨。

バイクのトップケースの土台の固定をいい加減にやっていたのを少し見直した。 純正キャリアのねじ穴を使ったら、ねじ (ボルト?) の長さが微妙に足りなかったのを、ねじを外してホームセンターに持っていって見比べていったところ、ステンキャップという名前で M6 で長さ 30mm のものだとわかった。 説明書に M6 とは書いてあったが長さが不明だった。 んで、長さ 40mm のものを購入し、それ以外は付属品のワッシャー等を使い固定できた。 波形の金具は明らかにいらないので使わなかったが。

買い物に行くのに車に乗ったらラジオでアニメソング番組があって、ささきいさおの声が聞こえてきた。 80 歳だそうだが明るく元気そうな声だ。 この人はまだ現役で声関係の仕事をしているのか。 すごい。

日程を調べるのも忘れていたが今日は SUPER FORMULA 開幕戦があったらしい。 なんと去年まで F2 で走っていたリアムローソンがデビューレースでいきなり優勝とのことで、これはなかなかおもしろいシーズンになるのでは? 明日は続けて 2 戦目だそう。 富士スピードウェイ。 現地は混雑しているのかな? SUPER FORMULA は人気ないからそんなでもないかな?w

テレビアニメ『MIX MEISEI STORY ~二度目の夏、空の向こうへ~』。 MIX 2 期目が始まっていたのを今日知った。 2 話。

テレビアニメ『名探偵コナン』は劇場版公開が近いこともあってか、黒の組織絡みの話が急展開を見せてくれている。 いつもの子供達のほのぼの話と違って FBI 関係者がやられるなど盛り上がっているが (まぁ米花町では子供達のほのぼの話でも普通に殺人事件が起きるんだけど)、FBI 関係者の単純なテキスト暗号が黒の組織に解読されたなどという深刻な展開の割に、FBI 関係者が普通に無線で音声でやりとりをしており、無線は傍受されないんか? みたいな突っ込みどころもあり。 黒の組織の大ボスがまさかのすし屋の大将!? みたいなエンディングでちょっと楽しみ。

2023/04/08 のコメントを読む・書く


09 (日)

%1 レンタルカート

スポーツカート耐久レース。 御殿場。 5 時間耐久レース。 ハイスピードコース。 3 人チームから参加。 ドライコンディション。 18 位。

実際のところ 6 人集まったので 2 チームで参加しようという話で、2 人チームは交代がつらいので、数年ぶり参加のご無沙汰なおふたりと一緒の 3 人チームになった。 自分は前回も出ているのでミスらしいミスはしなかったが、体重が重いのでタイムは遅いっていう...

先月の反省を活かし、走り方を変えた。

まぁささやかな差ではあるんだけど、タイムの安定度は増したような気がする。 好調な車両ではスリップストリーム無しで 52 秒台もばんばん出た。 自分の体重 + 装備で 79.5kg 超あったにしては、悪くないタイムだったんじゃないかな。

とにかく体重重い組としてはミスらないことが大事。 ミスといってもほんのちょっとアンダーステアだったぐらいならまだ失うタイムは小さいんだけど、ちょろっと後輪を滑らせてしまうとそれが止まらない... 4 コーナーで気持ちが空回りしてオーバーステアが出ると加速していかないし、5 コーナーもそうだし、8 コーナーみたいに下っているコーナーでちょっと横向きに強い G をかけようもんなら 4 輪ともずさーっと滑っていく。

%2 行き帰り

車で。 BackJoy を使って。 行きは新たな経路にチャレンジ。 東名川崎 IC から大井松田 IC まで東名道、残りは一般道で。 中央道・須走経路より距離が近いルートなんだが、これがなかなか使えることがわかった。 東名川崎 IC まで 30 分ぐらい、そこから大井松田 IC までまた 30 分ぐらい、一般道で国道 246 号線に出ると、コンビニも何もない区間で信号にもあまり引っ掛からず、またしても 30 分ほどでサーキット最寄り (たぶん) セブンイレブンに着けてしまう。 早朝の国道 246 号線は空いているよと話には聞いていたが、この東名道との組み合わせはなかなか良いかも知れない。 ただ、3 車線 100km/h の東名道は結構車が多くてやや怖い。 おとなしく左側を 80km/h で行くのもいいかも。 それでも 30 分が 40 分になるかどうかみたいなところでしょ、きっと。

なお今日は SUPER FORMULA のレースがあったはずだが、道路の混雑にその影響は感じられなかった (笑) 富士スピードウェイのすぐそばのサーキットにいたのに、SUPER FORMULA のエンジン音はまったく聞こえず... 風向きの関係かも知れないけど、SUPER GT ならもっと音がしそう...

帰りは Google Maps の交通状況で国道 246 号線がガッツリ渋滞していたので、富士スピードウェイの裏から道志みちに出た。 道志みちも藤野の分岐より手前からもう渋滞していてなんだこりゃ。 混雑を避け藤野に出て相模湖 IC から中央道へ。 小仏トンネルまでの短い渋滞をクリアし、その先の稲城 IC 先頭の渋滞はだんだん短くなっていって、最寄り IC まで 80km/h より少し遅いぐらいのペースで帰れた。

%3 給油

156 円/l。 燃費計算 20.1km/l。 燃費表示 20.3km/l。

なーんと先月の御殿場往復も今回もこなしてからの給油だった。 今日は距離が短い経路を使ったおかげもあるだろうけど、道志みちですでにエンプティ表示だったのに中央道を走っている間に 2 目盛りに戻り、そのまま給油所にたどり着いて、給油量は 26L (タンク 32L) だった。

2023/04/09 のコメントを読む・書く


10 (月)

%1 休暇

筋肉痛ぅ〜。 晴れ。

整形外科。 診察。 薬は引き続き変わらず。

バイクに乗った。 こないだねじを取っ替えた土台にトップケースを取り付け直して都内を適当に。 アイドリング付近の回転数でのトルクの小ささには慣れてきた。 冷えている時はアイドリング回転数が高くなるからアクセルを開けなくても結構楽に動ける。 3 速以降のシフトアップは 2000rpm 超えたぐらいでどんどんやったほうがクラッチを切る時間が短く済んで楽かも知れない。 シフトアップによる回転数の落ち込みが小さいから、なんならクラッチ切らなくてもけっこう決まる。 燃料エンプティ表示になったので給油、またオートストップでやめたので満タンには誤差があるが (燃料計の目盛りが満タンにならず 1 目盛り消えた状態)、とりあえずの計算上の燃費が 35.0km/l に達していてなかなかな燃費の良さを感じた。 表示上も 34.8km/l ぐらいだったか、排気量 400cc でこんなにいくんだな。 オドメーターは 400km に。 ドライブチェーンにルブをつけてゴシゴシしておいた。

バイクに乗る時に手首をどうかばうか問題。 レバーの握り方がどうとか手の角度がどうとか、いろんな話があるけど、小指までレバーにかけやすい角度にするのは普通に手首がきつかったので合わないなと。 それより手に無駄に力を入れないのが大事かなと。 発進前にクラッチを切っている時なんか、レバーを引っ張るというより、レバーとグリップを握りしめるみたいな感じになりがち。 それで、脇を締める、ような気持ちで脇に軽く力を入れていると、手のほうの力は抜けるかなー、みたいな、脇に力を入れるのが首の痛みを回避するのにも役に立つんじゃないかなというのもあって、まぁ、試行錯誤だな。

テレビアニメ『「鬼滅の刃」 刀鍛冶の里編』。 なんか始まっていたことにきのう気づいた。 1 話。 49:25、長い。 去年の遊郭編の最後、上弦の鬼を倒した後から始まる。 主人公 3 人組 (?) のうち 2 人はさっさと復活して、主人公の回復に時間がかかる中、刀鍛冶の里に行って療養しようっていうそういう。

2023/04/10 のコメントを読む・書く


11 (火)

%1 かようび

晴れ。

お昼は運転免許試験場の食堂に行って中華丼を... 味は普通だがまぁ野菜と海の幸がとれた気分にはなれる。 運転免許試験場、99% は運転免許関連の手続きか職員だと思うけど、トイレ借りるだけとか、食堂に寄るだけでも問題はないし、まぁわかりゃしない。 普通の手続きでも、運転免許証ができあがるまでの時間に、ちょっと外に出る人はいるわけだからね。

PHS はまだ停波したわけではないようだ。 手元の灰ロム端末で電界強度測定ができている。 アステルの時は長いこと電源ランプが光っている基地局が残っていた記憶があるが、Y!mobile もそういうことになるのか? いや、さすがに会社がなくなるわけじゃないから、電気代なんかを考えれば近いうちに止めると思うんだがなぁ。 なお WX01K で電界強度測定を繰り返しているとそのうちアンテナピクト 0 本になってできなくなっちゃうんだが、電源を入れ直さなくても、USB ケーブルをつなぎ直してマスストレージにして (アンテナピクトが消える)、また USB ケーブルをつなぎ直せば復活する。

手首の痛み、おとといは右手首に湿布を貼って、きのうは何となく両手とも大丈夫そうだったが、今日は仕事中に左手首が怪しくなってきていた。 怪しい時に無理すると悪化するので、そーっと。

2023/04/11 のコメントを読む・書く


12 (水)

%1 PHS

夜に PHS 端末のアンテナピクトの数が少ないことに気づき、電界強度測定の記録を見ると 15 時ぐらいから数が減っていることがわかった。 これは自宅の基地局のいくつかが停波したっぽいな。 いよいよか。

%2 カート

2023スポ耐APG 第2戦 第3スティント - YouTube

3 月のレースで自分が映っている動画を見つけた。 グレーのヘルメットが自分。 あっさり追い越されてしまうのであまり楽しめないんだが (笑)、4 コーナーで膨らみ & 滑り (11:58)、5 コーナーで滑っている (12:04) のがわかる。 直線のスピード差が大きいのでアレだけど、こういうミスをしなければもうちょい粘れたか? ぐらいに差が詰まっているようにも見える。

この前の日曜日のレースでは、4 コーナーの膨らみを補正し、5 コーナーをアクセルコントロールで攻めすぎないようにしたのでこういうふらつきが減ったと思う。 動画を見ていると、3 コーナーもアクセルコントロールをすべきなんだろうな。 レース中そういうことを考えたような気もするけど、結局バーンと雑に踏んでしまっている。

%3 すいようび

晴れていたが夕方雨が降ったようで、一時的にザーッとにわか雨もあった。

在宅勤務。 最近は暖かめでストーブも使っていない。 寝っ転がって仕事をする時に電気カーペットを使うこともあるけど。 だいぶ快適な季節になってきた。

先週の健康診断の胃の内視鏡検査で十二指腸の組織を取られた件は、何か問題がある場合は電話連絡をくださるということだったが、ほぼ 1 週間経った今も特に連絡はない。 急ぎでなければ普通に診断結果が届くのを待てばいいか。 例年通りなら今月末ぐらいには届いているだろう。

2023/04/12 のコメントを読む・書く


13 (木)

%1 もくようび

晴れ。

午前出社、整形外科に行って午後在宅勤務。

%2 PHS

きのういよいよと書いた後が早くて、最寄り基地局の ID が見えなくなったまま今朝 6 時頃までは時々 10 個以上の基地局 ID が拾えていたが、7 時頃からそれが露骨に減り始め、8 時 1 分に 3 個の ID を拾ったのを最後に、圏外になった模様。 地域によっては早朝 3 時台に圏外になっていたそうだから、地域差はありそうなものの、今日でほぼほぼ停波と言っていいんじゃないだろうか。 停波コマンドだけで、基地局の電源は切れていないのかも知れないけど、ひとまず公衆 PHS はこれにて完全に終了、だな。

%3 バイク

夜ちょっとバイクに乗った。 ランド坂、若葉台、鶴川あたり、から、太い道でさーっと野猿街道、20 号を経由して府中街道だっけか、東芝のまわりを半周し武蔵野線をくぐり、農工大のまわりを半周し、廃墟前を通って帰った。

手の力を抜くことを意識して走らせた。 何となくうまくいっていたと思う。 それで、このバイク、やっぱりちょっと、微速時にわずかにふらつく気がする。 何となく、CBR250RR に試乗した時がそんなだったような気がしていたが、実際そんなことを書いている。 前傾姿勢で前に力が掛かっちゃっているせいかとも書いている。 この 400X は CBR400R と共通プラットフォームであり、CBR400R にもし CBR250RR と似た特性があるのなら、それが 400X にも残っている可能性があるのかな。 しかし 400X はまったく前傾姿勢ではないので、前傾姿勢のせいじゃないってことになるのか。

他にめちゃくそ前傾姿勢なバイク Ninja 400 を借りたことがある。 その時のハンドリングがどんなだったか覚えていない。 特に日記でも触れていないところを見るとふらつきはなかったのかも知れない。 ふうん? おもしろ共通点としては、400X と CBR250RR (と CBR400R) は前フォークが倒立 (ダンパーの太い側が上にある) である。 Ninja 400 は正立である。 関係あるのかな。

GSR250S は教習車並かそれ以上に安定性抜群なバイクだった。 あれは一本橋 10 秒だって楽勝だろう。 NC750X は DCT だったので微速は苦手だったものの、ふらつく感じはなかった。 ま、400X も慣れの問題だと思うけどね。 ホンダのバイクはおもしろみがないという人もいるが、いろいろと車種によって違いはあるんだな。

2023/04/13 のコメントを読む・書く


14 (金)

%1 きんようび

晴れ。 在宅勤務。

テレビでやってた映画『名探偵コナン 漆黒の追跡者 (チェイサー)』。 2009 年の邦画。 黒の組織がしょっぱから登場 (?) で盛り上がる。 メイン (?) の殺人事件と、黒の組織が警察に潜入とで、コナンらしく楽しめる展開。

SARS-CoV-2 感染者数の発表をどこまで信じていいのかよくわからない状況ではあるが、小学校などの春休みがあけて 1 週間ぐらいは経ったであろう今日の時点で、都内の 10 歳未満の感染者数がそれほど増えていないのは朗報かなと思っている。 10 歳未満はワクチン接種率が一番低い世代で、そこでマスク緩和やら何やらで広がりだしたらひどいだろうと思っていた。 なんで増えていないのかは知らんけど、変異ウイルスがまたデルタまでみたいに小児に感染しにくい特性なのか、それとも、1 月の波で感染して回復した児童の免疫がまだ十分に効いているのか。 何かの拍子にシュッと増えかねないところではあるものの、想像していたよりはだいぶマシな感じ。 まぁ、こうしてだらだら増える時は減るのも遅いから、連休あたりもまだ減少傾向になっていない可能性もあるが。

なお世間ではやっぱり咳をしている人を見かける。 しかもマスクなしで (笑) まぁ黄砂も花粉もあるけど、咳をする時ぐらいは少しは気をつけたらと思うよね、インターナショナルスクールの学生さんね...

2023/04/14 のコメントを読む・書く


15 (土)

%1 KDDI 小山ネットワークセンター 構内一般開放

そんなのあるんだとこの前知って、この土日なら雨の今日のほうが空いているだろうと見込んで行ってきた。 空いていた (そりゃそうだ)。

KIMG1901.JPG KIMG1905.JPG KIMG1910.JPG KIMG1911.JPG KIMG1913.JPG KIMG1914.JPG KIMG1915.JPG KIMG1920.JPG KIMG1923.JPG KIMG1925.JPG KIMG1927.JPG KIMG1929.JPG KIMG1941.JPG KIMG1947.JPG KIMG1948.JPG KIMG1950.JPG KIMG1957.JPG

植物がいろいろある上に、公園みたいに自然の中にテーブルといすがあるスペースもあり、ちょっとした大学構内かどこかを歩いている気分になれる。 民間企業の、現役バリバリの施設があるのに、敷地内を自由に散策してくださいってのが何ともおもしろい。 まぁもちろん重要施設には入れないわけだけどねw

ここ 10 年ぐらい公開イベントをやっているらしいんだけど、パンデミックで 2 年やっていなくて、去年は 1 日だけささやかに公開したらしい。 災害復旧に使う車両など、展示しているものは年によってちょっとずつ変えているようだ。 大規模イベントに出動する移動式の基地局は、事前に主催者と打ち合わせをして光ファイバーを引くらしい。 エスティマにパラボラアンテナがついたものは、衛星中継方式で、通信スピードはかなり遅くなるものの災害で光ファイバーが切れてしまった時にはそれを使うという。 電線が切れた場合は発電機を積んでいくみたい。 水陸両用のような車両も展示があった。 深いところにはいけないが、ちょっと川が氾濫して普通の乗用車では入っていけないようなところでもいけるというそういうのがあった。

写真にあるバギーのような車両はカナダのメーカーの車両だそうで、ナンバーがないので私有地のみだが、後ろに発電機などを積んで、四輪駆動で未舗装エリアを走破できそうなやつだ。 どうでもいいが、見た目がバイクっぽいので興味津々のぞき込んでいたら、右足にペダルがあり、右手にレバーがない!? 聞いてみると左手レバーがアクセル、右足がブレーキとのことw

%2 どようび

雨。

小山までバイクで。 中央道・首都高を使い浦和まで行き、一般道に降りて国道 4 号へ。 国道 4 号なら流れがいいかと思ったが、国道 16 号をこえてしばらくまであまり流れがよくなかった。 五霞 IC のあたりだろうか、そのへんから流れがよくなって新 4 号らしくなってきた (?)。 タオルを持ってくるのを忘れていたので途中のコンビニで調達、2000 円超したが今治バスタオルなので... 国道 50 号より手前で曲がるのねーと思っていたのにうっかり国道 50 号に達してしまい、ちょっと戻って県道に入り... しばらく走っても KDDI が見当たらないから道を間違えたかと途中で地図を確認、合っていた、が、県道沿いが入口と勘違いして入口がない!? ってなって KDDI の敷地のまわりを 1 周したw 裏に太陽光パネルが並べられた敷地があったが、そこも KDDI のようだ。

帰りにつくばに寄って帰ろうかなと思っていたんだけど、昼食時の時間になってしまい腹が減るので素直に新 4 号沿いのラーメン屋でお昼を食べて、素直に五霞 IC から圏央道。 ここで東北道で事故渋滞 6km 80 分だったかのうへぇな情報を見て、地名がわからんのでアレだったんだけどどっか都内の IC までの時間が 120 分と出ていたので、東北道に行くのはやめに。 つくばには寄らずとも、常磐道に回っておけばよかったなと思いつつ、そのまま圏央道を走り、関越道で大泉方面に行くというのも考えたが、鶴ヶ島ジャンクションまでだいぶ距離があったので、大泉に行くと遠回りか? などと思い始め、結局八王子ジャンクション経由の大回りを敢行した。 靴の雨対策が不十分でぐしょぐしょに濡れていたのであまり一般道を通りたくなかったというのもある。 後から調べると、このルートは ETC2.0 料金では割引があり、首都高経由の 2530 円とほぼ同じ 2510 円で済むようだ。 しかし距離が 105km だって? つまり二輪車定率割引登録しておけば割引きいたんじゃん! まぁ、当初の予定では 100km も高速乗るつもりはなかったのでね... 仕方ない。

なお行きの浦和 IC でなぜか ETC 車載器のインジケーターが点滅していることに気づき、でも通過できて 250 円と出たので、山手トンネルで GPS が受信できなかったせいかなと思っていたが、その後コンビニ休憩までずっと点滅しっぱなしで、説明書を見るとこれは ETC カード処理異常だなぁ。 なんで通過できたんだ? わからん。

さてバイク。 慣らし運転 500km は完了。 後輪ブレーキの踏み方が甘いのは自分の問題で、10km/h ぐらいから停止するのに後輪ブレーキだけで狙ったところに止められず、そこから前ブレーキも併用してサスペンションが大きく動いてしまうのは状況によってはよくないことになりそうだなと思うので、トレーニングが必要か。 教習の時にもあったからね、後輪ブレーキをちゃんと使えていないって。 燃費は相変わらずめちゃくそ良くて、浦和あたりでは給油後平均燃費が 38.8km/l などという数字も見えていた。 もちろん信号待ちを繰り返せばそんな数字は保てないんだけど、はっきりと NC750X DCT より良い。

雨の中ちっとも危なっかしい場面には遭遇しなかった。 NC750X では白線や高速道路のつなぎ目で滑ったような気がするんだが、まぁ気温の差か何か、たまたまなのかも知れない。 トラクションコントロールはないけど、大型二輪じゃないのでそこまで心配するほどのトルクもないし、MT なのでなるべく上のギヤを使えば。 ABS はついているので安心感はあるが一度も作動させていない。 高速道路は、圏央道は割と路面の舗装的に水はけがいまいちというか表面がてかてか濡れているタイプで、トラックが水を巻き上げるし、あまりよくなくて、ハイドロプレーニングが怖いから、トンネル区間を除いてかなりスピード控えめな走行になった。 中央道に入ったら全然そういうのがなくて気分的にだいぶ楽だった。

なんか不思議な車種だな、400X は。 NC750X より排気量が小さいのは当然としても、図体も小さく、電子制御スロットルやトラクションコントロールもなく、グリップヒーターや ETC 車載器もオプションで、名前からしても NC750X より格下という扱いのように思うんだけど、実は標準でずいぶん足回りにお金がかけられていて、前輪のダブルディスクと倒立フォークだけ見ても明らかに NC750X より豪華だ。 んで、自分はそういうのの違いはよくわからんほうで、特に前ブレーキに関しては何もわからんけど、乗り心地に関しては、道路の穴ぼこの上をうっかり通過した時に、もしかしてこれ本当にいいんじゃないのというのを何度か感じている。 GSR250S も安いバイクの割にはサスペンションはよくできていると感じていたが (あれはスズキらしさだろうか)、NC750X の乗り心地は重さでごまかされていただけ? 400X は手頃なパワーと重さと乗り心地でバランスよく、見方によっては中途半端なんだろうけど、700km 近く乗った今のところ印象はとてもいい。 とがったところは燃費かな。 燃費は 250cc 並と言ってもいいレベルだもんな。

2023/04/15 のコメントを読む・書く


16 (日)

%1 にちようび

晴れ時々雨。

雨があがっている朝のうちにバイクの水を拭き取ってドライブチェーンに注油をしておいた。 注油の際に感じるじょりじょり感。 すげぇ汚れを巻き上げたな。 最初についているチェーンルブがだいぶべたべたしている関係もあり汚れがくっつくんだ。 作業中にうっかりポケットからスマートフォンを落っことしそれが駐車場と隣の敷地の隙間にストーンと... 手が届かなかったので隙間に入る道具を持ってきて救出成功。 ドライブチェーンは使い古しの歯ブラシでゴシゴシしておいたがべたついた汚れは落ちていないかも知れない。 本当はチェーンクリーナーでガッツリ落とすべきなんだろうけど面倒くさいし...

テレビアニメ『MIX MEISEI STORY ~二度目の夏、空の向こうへ~』。 3 話。 中等部卒業式。 途中に出てくる自転車のシーンでレバーの位置が変だったw 手は普通のシティサイクルみたいに手の甲を上にしてハンドルを握っているのに、レバーがママチャリみたいにハンドルの下にあったw

前にバイク GSR250S を買った時にいろいろな感想を日記に書いていたのを振り返ってみた。 転回で転けそうになったみたいな話があり、これはそう、転回で転けるのはとても有名なバイクあるあるパターンなんだが、普通二輪免許をとって最初に買ったグラストラッカーと、次の GSR250S では少しやらかしそうになっている。 GSR250S を所有していた 5 年半の間に慣れたようで、途中からはやらかさなくなった。 まぁ、転回はめっちゃ慎重にするようになったってだけなんだけど。 あと、アイドリングの調整の話を書いているね。 GSR250S はアイドリング 1500rpm (アナログタコメーター読み) で、冷えている時でもほんのちょっと回転数が上がるかどうか程度だった。 キャブレターのバイスターターよりも上がらなかったようなそんな記憶。 燃料噴射だけが電子制御で、空気の取り込み量を電子制御できないとそうなるんじゃないかと。 400X は最初はそれこそ 1500rpm かもっとかぐらい、温まってきたら 1200rpm だ。 最初の回転数を確認しようと思えばできるけどしていない。 まぁ、1 速でアイドリングのまま走らせた時に、温まってきたら 7km/h ぐらい、冷えている時は 10km/h 超えていたと思うので、その記憶が合っていれば、やっぱり 1700rpm 以上ぐらいは回っているのだろう。 これはアイドリングの空気取り込み量の電子制御があるんじゃないかなと思っている。

iMac から時々謎のカチカチ音がするんだけど、これどこから鳴っているのかよくわかっていなくて、ハードドライブ関係かなと思っていた。 きのうはわざと dd でハードドライブのダミー読み取りを行わせたところその間は鳴っていなかった感じだった。 今日は、わざと CPU 負荷をシェルの無限ループでかけてみたら、音は鳴るんだけど小さくなっているような気がする... 電源かぁー!? あるいは温度変化に伴う収縮? ま、いいか。

卵、近所のドラッグストア W は割と売り切れがちだけど、近所のドラッグストア S は割と残っている気がする。 小さいやつだけど 10 個入り税別 228 円なので最近の感じからすると高くもない。 このドラッグストアは 24 時間営業じゃないので早朝や深夜に行くわけにいかず、どのタイミングで行けば空いているのかよくわかっていない。 ひとまず今日、日曜の夕食時はそこまで混雑してはいない感じだった。

2023/04/16 のコメントを読む・書く


17 (月)

%1 げつようび

晴れ、一時にわか雨。

そういえば風邪を引いていない期間がもう 2 年以上になったか。 2 年 1 か月前に発熱したのが最後で、その後はワクチン接種の副反応しか自覚した発熱はない。 普段の体温計測はまともにやっていなくて、体感でよさそうならいいだろっていう... お店や空港の赤外線カメラによる計測ではだいたい 36 度台かたまに 35 度台である。 こないだの土曜日の雨のバイク走行では、手袋は絞れるぐらい濡れて靴も濡れ、さすがに 100km 超の高速走行を終えてレバーを操作したら手の感覚が少し弱っていて笑ってしまったけど (グリップヒーターはないが、ナックルガードのおかげで気温の割にはそこまで冷えてはいなかった)、そんなになっても風邪は引かないんだなっていう... やっぱり風邪ってウイルスや細菌が原因なんだねぇ。

手の乾燥対策にヒルドイドローションっていう医薬品を何度か処方してもらったことがあったが、一般の市販薬のヒルマイルドっていうののクリームのやつを買って使ってみたらなかなかよさそうな感じだ。 特にここ 2 か月ほどの間に何度も爪が割れており、だいぶ乾燥がひどかったが、わざわざ皮膚科にかかるほどでもないかなっていう。 あと関節痛も効くことになっていて、手首の痛みにも効果があるのかも知れない。 ピアソン HP ローション EX ってのをその前に買ったんだが、これはクリームじゃなくて液体ローション... なんていうんだろうか、化粧水的な? 単体の化粧水だけだとこんな感じだったよなっていう... すぐに乾いちゃってあまり効いている感じがしない。 顔につける化粧水は、ピュア ナチュラル エッセンスローション UV というのを使っていてこれは乳液も一緒になっているので少し粘度が高い。

テレビアニメ『「鬼滅の刃」 刀鍛冶の里編』。 2 話。 戦国時代のトレーニングロボット。 柱。 火の呼吸。

2023/04/17 のコメントを読む・書く


18 (火)

%1 かようび

晴れ。

在宅勤務の後、夜、コストコへ行こうとバイクを出したが、ちょっと出るのが遅かったw ちょうど閉店時間の頃に着いてしまったのでもういいやと寄らずに店の前を通過し、国道 16 号バイパスと国道 20 号を使って帰宅。 国道 16 号バイパスは中央線をくぐる前あたりから信号のある交差点が出始めていまいちスムーズじゃない。 国道 20 号は平日夜はスムーズだ。

さてバイクに 3 度目の給油をして... 平均燃費の表示が 38.0km/l のところ、距離と給油量から計算すると 30.8km/l ぐらいに (笑) まぁ、前回の給油がちょっと少なかったんじゃないかというのはあるものの、前回のも含めて今までの平均燃費を計算して 32.9km/l なので、さすがに 38.0km/l はハッピーメーターかなという感じがする。 NC750X はむしろメーターより良い燃費がはじき出されていた感じだったので、同じホンダでもここまで違いがあるものか。 メーター誤差などどうでもいいぐらい燃費良い部類に入るけどね。

バイクの冷間時のアイドリング回転数は 1850rpm などと出た。 かなり高い。 1 速で 13km/h ぐらい出る。

もう 700km 超えているので少しぐらい回してみてもいいだろうと 5000rpm かもうちょっとぐらい回してみたが、直列 2 気筒 180 度クランクらしいとてもスムーズな回り方で、GSR250S を思い出すなぁ。 GSR250S もとてもなめらかで、4 気筒か? ってぐらいスムーズなエンジンだった。 そして 400X は GSR250S よりは圧倒的に速いので、最高出力の 9000rpm にはほど遠いこの回転数でも GSR250S の全開全力加速ぐらいはしてくれているような雰囲気がある。 NC750X は排気量が大きいのに加え 270 度クランクということで、ドコドコと振動があって、このスムーズさはなかったし、7000rpm ぐらいでレブリミットに達してしまっていたので、全然特性が違っていた。

400X はエンジンブレーキがよくきくって印象は相変わらずで、その影響で減速停車する時のシフトダウンの仕方が自分の中で変わってきた。 GSR250S の時はブリッピングしながらどんどんシフトダウンすることがよくあったが、400X でそこまですると減速しすぎてしまう感じがして、それで、もうちょっと回転数が下がってからの、ブリッピング無し・クラッチをゆっくりつなぐ方法でのシフトダウンにしてみたら、意外といい感じ。 本当はクラッチ切って下がった回転数が戻るまでの分のエンジンブレーキが強くなってしまうと思うけど、そこはクラッチの滑らせ具合で加減を... NC750X DCT が 40km/h 以下ではブリッピング無しシフトダウンなのと、車でも最近はブリッピング無しでシフトダウンする時もあるので、それでいいかなって。 免許取り立ての頃は、ヒールアンドトウがどうのこうの、クラッチが減るの減らないのとそういうことばかり気にしていたけど、ある程度慣れてくると、クラッチなんてエンジンブレーキぐらいではそう簡単に減らないんだし、どっちでもいいか、ぐらいになるものである。

2023/04/18 のコメントを読む・書く


19 (水)

%1 すいようび

晴れ。 外は暖かくなったが、部屋の中はそうでもなかった。 部屋といっても職場のほうはずいぶん暖かくなっていたそうだが。

夜バイクでコストコ。 歩道脇の駐輪場、降りて押す時の取り回しについては、NC750X よりは楽だが GSR250S と比べるとどうだろう、かわらんかな、ちょっと気を遣うかな、どうかな、みたいな感じ。 まぁ注意するに越したことはない。 NC750X は小回りがきかなかったから、その点は 400X は楽だ。 トップケースは社外品の 43L をつけたので、(積載量がキャリア的に大丈夫かわからんけど) けっこうたっぷり積める。 そこはシート下しかないスクーターと比べても有利だ。 固定ベルトを持っていっておけばさらに安心か。

前に 20 秒の筋力負荷と 10 秒の休みの話を書いたが、寝る前にやっていたら続かなかった。 さっさと寝たいので。 んで、風呂に入る前にやってみることにしたのが今週。 風呂に入るって時点で時間があるので、風呂に入る前はやりやすい。 4 分だからお湯が冷めるほどでもないし、お湯張り中にすることもできる。 筋力負荷も思い切ってスクワットに。 20 秒下げっぱなしのスクワット。 8 回繰り返すのはかなりきつい。 まぁ、あんまりきつい時は少し角度を緩くして...

2023/04/19 のコメントを読む・書く


20 (木)

%1 もくようび

晴れ。 暑い日!

ラジオ。 13:30 からの今月開始の JFN 新番組は月曜火曜のシャウラ回はいい感じ。 しかしシャウラは先日妊娠を発表、半年かもっと先かわからないけど、どこかからは代打が入るのかも。 水曜木曜の別の人の回はウーン、どうかな。 13:00 からの InterFM (JFN) もビミョーで、今日の感じだと木曜はそこは NHK-FM もありかも知れない。 まぁ J-WAVE が一番落ち着くかな...

手首問題。 ここ 2 年ほどは、左手首の痛みをかばうため、スクーターを運転する時に、左手は親指をライトの向きのスイッチのところに置いておくような感じで、グリップに親指を引っかけないような運転をしていた。 NC750X DCT は左手レバーがないため、普通に握っていられた。 400X は MT なのでクラッチ操作が必要で、軽いとはいえブレーキよりは力が必要なのと、うっかり手を滑らせたら飛び出してしまうこともあるので、グリップに親指を引っかけないと少々不安がある。 ってんで気づいたんだけど、手に力を入れすぎていたんだなって。 加速で体が持っていかれないようになのか、ついついガチガチに握っていて、それが手首にも負担になっていた感じ。 NC750X DCT にはその癖を悪化させる要因の グリップヒーター があった。 寒がりな自分は、気温 10 度ぐらいあってもグリップヒーターを 5 段階中の 2 ぐらいの強さでオンにしていることが多かったと思う。 んでグリップヒーターはちゃんと握らないと熱が伝わってこないんだ。

このところたびたびバイクに乗っている時に手をあまりガチガチに握らないようにする運転にどうにか慣れてきたところで、スクーターに乗ったら、またグリップに親指を引っかけるようになったことに気づいた。 気づいたってのは、方向指示器を解除しようとしてうっかり警笛を鳴らしたのでw 3 台ある二輪のうち方向指示器スイッチが警笛の下にあるのは 400X のみで、残る 2 台は上だ。 で、スクーターで親指をライトの向きのスイッチのところに置いていると方向指示器スイッチがそのすぐ下に来るので、近くのスイッチみたいな感じで操作していたようだ。 普通に親指を下にもってきたらしっかり警笛を押してしまったw 原付は方向指示器がプッシュキャンセルじゃない (旧式?) ので、いいんだけどね。

2023/04/20 のコメントを読む・書く


21 (金)

%1 きんようび

晴れ。 暑い日。 扇風機を出した。

仕事用に自宅に持ってきてあるノートパソコン、Core 2 Duo のポンコツのほうは内蔵ディスプレイの蛍光管がもうやばそうなこともあり、ずっと外部ディスプレイに私物の Sun の液晶ディスプレイをつないで使っているが (これももっと古い上に蛍光管なんだけど...)、別のもうちょっと新しめな Windows のノートパソコンは普通に内蔵ディスプレイで使っていて、それをシャットダウンする時、シャットダウンしていますの画面に、ここ最近なんか微妙に残像が残っている気がして妙だなと思っていた。 今日、わざと about:blank を表示している web ブラウザーをフルスクリーンにして真っ白な画面にしてからシャットダウンを選んでもやっぱり何か見えたぞ... これ焼き付いているのでは... 昔はブラウン管ディスプレイにファンクションキーの表示だけ焼き付いて残っているみたいなのがたまによくあったけど、TN 液晶でも焼き付きなんてあるんだ... 偶然かは知らないが私物の IPS 液晶のディスプレイは焼き付きの気配はない。

テレビでやってた映画『ボヘミアン・ラプソディ』(原題: Bohemian Rhapsody)。 2018 年のイギリス・アメリカ映画。

2023/04/21 のコメントを読む・書く


22 (土)

%1 どようび

曇りのち晴れ。 涼しい日。

バイクで八王子にラーメンを食べに行った。 甲州街道沿いにある店で、なんかラーメン屋があるなと思ってはいたが寄ってみたのは初めて。 大分ラーメンらしい。 大分県臼杵市に最初の店がオープンしたそうだが、それが昭和 32 年! 今は三代目のここしか残っていないそうな。 あっさり豚骨スープ。 おいしかった。

相模湖のレストランてんすいは今日も休業中だった。 ここのハンバーグ好きだったんだけど、もう復活しないのだろうか... 相模湖 IC から中央道に乗り、八王子 IC で降りて国道 16 号から国道 20 号に入って、バイク屋さんに寄って初回 1 か月の点検を受けて、帰宅。 初回点検時オドメーター 860km, まぁまぁかな。 別の人が CBR250RR の初回点検らしかったが、走行距離は 100km ちょっと、みたいな話をしているのが聞こえて、さすがにそれはまだまだ慣れないところだな。 確かにちょっと週末に雨が多かったし、雨の日乗らない派でタイミングが合わないと全然乗れなかったって人がいても不思議はない 1 か月であった。

何度か 9000rpm ぐらいまで回してみた。 なるほどねー 1 速でレブリミット近くまで回すと 60km/h ぐらい出るみたいだ。 NC750X DCT が 1 速レブリミットで 70km/h を超えていたが、あれは大型でトルクが大きいために 1 速がかなり速く設定されていて、レブリミットはとても低いのにスピードは出ていた。 それもあっという間にいってしまうので、あっという間に制限速度を超えないよう注意が必要だった。 それとは違い 10000rpm 近くまでブン回しても 60km/h、日本の道路事情的にはちょうどいいところ。 加速感は 6000rpm か 7000rpm 前後を超えたあたりから強い加速になった。 いやこれ出力特性のグラフを見ればむしろ低回転からトルクピークの 7500rpm に向かって出力も急角度で伸び、その先は少し穏やかになって出力ピークの 9000rpm に向かう感じなので、体感は当てにならんなという感じだが、まぁつまり、出力を加速度として感じていると思えば、そのへんが自分的に「強い加速」と感じる加速度なんだろう。 NC750X DCT では 1 速だとどの回転数でも強い加速と感じていたので、それと比べれば遙かに穏やか。 GSR250S は全体的にのっぺりとした加速であまりピークを感じなかった。

台形パワーカーブ 訂正! | haneのブログ

ここに GSR250 の出力の性能図がある。 他の 250cc クラスの車種と異なり、低回転重視の特性がはっきり現れている。 ちょっと 400cc と比較するのは難しいが、GSR250 はこんなに平らな出力だったんだな。

400X。 高速道路を 90... いや、中央道の山間部なので 80km/h で走っていると、燃費がすいすい伸びる。 それまで 34km/l ぐらいだった平均燃費表示が、八王子までのわずか 20km の間に 35km/l を突破し、点検後も 35km/l 台をキープしていた。 一般道でも決して燃費が悪いわけではないが、高速で燃費が良いのは NC750X に似ている? そして、やっぱり濡れていない路面のほうがいいね!

テレビアニメ『MIX MEISEI STORY ~二度目の夏、空の向こうへ~』。 4 話。 とげとげ頭の赤井? 兄と、とげとげじゃない弟と、二階堂の父の病死の話と、新体操部休部と、出戻りマネージャー。

2023/04/22 のコメントを読む・書く


23 (日)

%1 にちようび

晴れ。 涼しい日。

朝 6 時台に、そういえば統一地方選挙の投票日だったと思い出し、6:40 ぐらいに投票所に行ったらまだ誰も並んでいなかった。 選挙公報を眺めつつ待ち、6 時 58 分頃、投票箱の確認をして、それから 30 秒ほど待って 7 時、投票。 結局 7 時になるまで 2 番目の人来なかったな。 空っぽの投票箱は思ったより安っぽい (笑) ちゃんとしたところがちゃんと作っているんだろうけど、アスクルで買える事務用の箱に南京錠用の金具をつけましたみたいな感じにも見えてしまった。

テレビアニメ『事情を知らない転校生がグイグイくる。』。 2 話。 たまたま発見。 なんだこれ。 ショートストーリーの寄せ集めのような展開。 めちゃポジティブ男子がめちゃポジティブアクションを繰り返す。

暇つぶしに見てみたバラエティ番組『秘密のケンミン SHOW 極』。 なんだ? 極って。 栃木県、鹿沼市のシュウマイ (「シウマイ」) の話。 崎陽軒 (きようけん) の初代社長が鹿沼出身なので街おこしに... 崎陽軒知らないし鹿沼市も車で通過したことがあるかどうか... あと沖縄の学生の卒業式、お菓子の「レイ」の話。

SUPER FORMULA 第 3 戦、鈴鹿。 ABEMA で決勝のみオンライン観戦。 スムーズなレースだったがチャンピオン野尻が追突をしてセーフティカー、恩恵を受けた宮田の優勝。 ルーキーのリアムローソンはセーフティカーで損をしてオーバーテイクされてしまい 4 位だが、もう少しで表彰台だったもんな。 すごいな。

2023/04/23 のコメントを読む・書く


24 (月)

%1 げつようび

晴れ。 寒い日。

在宅勤務中、突然無線 LAN が不調に。 最初は古すぎるノートパソコンを疑ったが、ふとスマートフォンを見るとスマートフォン 2 台とも切れていた。 ノートパソコンのもう 1 台は使えていたがこれは 5GHz 帯未対応機のため 2.4GHz 帯だ。 アクセスポイントの問題と考え、アクセスポイントを再起動したらスマートフォンは復帰したがノートパソコンの 5GHz 帯使用機が復活しなかった。 ノートパソコンの電源を切って入れ直してもだめ。 おかしいな、おかしいな、って改めてスマートフォンを見たらまた切れているじゃないか... なんだよそれ、と思いながら、5GHz 帯を使っていたノートパソコンの設定を 2.4GHz 帯に変更して仕事はできるようにしつつ、アクセスポイントの設定で 5GHz 帯のチャネルを隣に変更したところ、スマートフォンもつながるようになった。 バッファローのアクセスポイントも寿命が近いかな。 もう 5 年ぐらいは使っているし。

テレビアニメ『「鬼滅の刃」 刀鍛冶の里編』。 3 話。 里にも鬼が。 主人公が里でやたら鬼殺隊と出会うと思ったらやはりこういう展開なのか。

2023/04/24 のコメントを読む・書く


25 (火)

%1 かようび

晴れ? 曇り? 寒い日。

SARS-CoV-2 感染者数は大型連休を前に増加モードに入ってしまったなぁ。 ラジオパーソナリティの LOVE という歌手が今週お休みなのも SARS-CoV-2 感染のためとのことで。 連休明けは扱いの変更で日々の感染者数の発表もなくなるのではないかと言われていて、指標がなくなっちゃうんでしばらくは屋内系密イベントは自粛かねぇ。 減少している時期はともかく、増加の判断に使う指標がない場合あとは医師達の情報発信を頼りに推測するしかあるまい。

%2 KATALITH

DOSBox-X で遊べるようになったゲーム KATALITH, 久しぶりに賢者の分身との戦いを繰り返し、なんかいろいろ思い出してきた。 下駄 3 つのアレに困る、のはある意味どうしようもないとして (コンピューターも困っているように見える)、25 lines をクリアする際にマイナスに持ち込めれば相手側の lines を増やせるというのがきもだ。 なのでがんがん消しまくって一足先にマイナスに持ち込んでクリアすれば優位に立てる。

ところが、がんがん消しまくるとだいたい相手側の消しとぶつかってズレたところに落としてしまうという罠がある。 普通のテトリス系ゲームなら、多少ズレたところで修正していけばいいんだが、KATALITH の場合は取り戻そうとしてがんばっているとまたしてもズレるという痛い目にあうのと、突然「近」とか「暗」とか食らったら割とどうしようもなくなる。 なんとも絶妙によくできたゲームだと思う。

なお、引数無しで起動した説明画面に、コピーは 5 つのファイルを一緒にねというところに .DOC が書いてある。 しかし手元に .DOC がない... ありゃりゃ。 どこかで失ってしまったようだ。 まぁそのマニュアルらしきものがないから、正確なルールがよくわからなくて手探りで楽しんできたんだよな、うん。 たぶん 30 年以上前にどこかのパソコン通信か何かで入手したものと思われるので、元のアーカイブももはや行方不明なのだった。

2023/04/25 のコメントを読む・書く


26 (水)

%1 すいようび

雨。 夕方ぐらいにあがったのか、夜は降っていなかった。 ちょっと寒い日。

昼休みに整形外科に行くのに車を出して、その時は雨が強くなったり弱くなったりな感じ。 帰りは雨がザーザー降りになっていて、いつもは行かないスーパーに寄って買い物をしたらうっかり買いすぎて 3000 円を超えた。 笠間の栗むし羊羹というのが売っていて、美味そうだな、って深く考えずに買ったんだが、その時に値札を見間違えたのか、あとでレシートを見たらそれが 1000 円を超えていた。 まぁいいけど。

テレビアニメ『事情を知らない転校生がグイグイくる。』。 3 話。 5 年生の夏休み。 プール、冒険。 相変わらず何を言われてもすべてポジティブに変換するきらきら転校生。

小学校から高校まで、学校に靴箱が (確か扉無しのが) あったのは何となく覚えているんだけど、傘立てってどこにあったっけな。 アニメで雨のシーンが出てきたので何となく... 小学 6 年生以降は、1 クラス 40 人もいたんだから、ちゃんと置き場所がないとごちゃごちゃになったはずだよな。

2023/04/26 のコメントを読む・書く


27 (木)

%1 もくようび

晴れ。 暑くはなかった。 ホットカーペットは使った。

例の 20 秒 + 10 秒の筋トレで、ものは試しとプランクにチャレンジしてみたところ、8 セットは無理だったw 時間短くしてごまかしごまかし 8 セット。 スクワットもかなりきついもんだなと思うけど、プランクはやばいなw スクワットは角度を緩くするだけで負荷が簡単に下がるんだけど、プランクは少しくの字に曲げたところでたいして負荷が下がらない気がする。

なお、20 秒 + 10 秒を測るのに、昔使っていたチープカシオ... 腕時計を使ってやっているんだけど、プランクだと距離が近すぎてピントが合わない罠が... 近く用めがねを掛けていても無理なものは無理だ。 ぼんやりと数字が読めたから何とかなったけど。

そろそろ連休の季節。 天気予報は一部雨程度? 今年は数年ぶりに SUPER GT を見に行こうかなという気分になっているけど、チケットを買ってもいないし特に計画は立てていない。 最後に決勝を見に行ったのが 2019 年 5 月の連休で、最後に予選を見に行ったのが 2019 年 11 月。 そして最後にツインリンクもてぎに行ったのが 2020 年 1 月で、いずれもパンデミック前なんだよな。 その後はサーキットはレンタルカートしか行っていないわけだな。 ツインリンクもてぎは昨年 3 月に名前が変わってモビリティリゾートもてぎになっている。

2023/04/27 のコメントを読む・書く


28 (金)

%1 きんようび

晴れ。 やや暖かい日。

道は引っ越しトラックの路上駐車が多く車も多かった。 なんかこう、平日なのに休みの日っぽい雰囲気というか...

テレビでやってた映画『ルパン三世 ルパン VS 複製人間』。 1978 年の邦画。

F1 第 4 戦 アゼルバイジャン GP 予選。 DAZN 観戦。 Q1 は赤旗複数回。 あとはスムーズな予選、角田ががんばっていた。

2023/04/28 のコメントを読む・書く


29 (土)

%1 昭和の日

晴れ、夜は雨に。 風が強かった。

車の 6 か月点検。 いつもの。

車のバッテリーが謎。 もちろん今回も要交換の指摘はされている。 今日点検に持っていく前に遠回りをして、多摩動物公園の近くなんかを通ったんだけど、試しにアイドリングストップを有効にしたら、エンジン停止しまくっていた。 作動時間 2 分 12 秒で一度停止しなくなったんだけど、その後また停止するようになって、エアコンも使っていたけど 12 分近くまで状態維持していて、そこでもう点検の時間が近づいてきたので無効にした。 帰りも作動していたし、途中で無効にしたら今度は充電制御も働きだして... もう車のコンピューター的にはバッテリーは正常判定なのか!?

もしかしたらエコピュア 12 (デサルフェーター) の効果が未だにあって、アイドリングストップで充放電を繰り返すことにでより一層効果が増しているなんてことが...? どうなんだろうな。 9 年半も使っているバッテリーが回復なんてことがあるのかは怪しいと思うけど。

テレビアニメ『MIX MEISEI STORY ~二度目の夏、空の向こうへ~』。 5 話。 交通事故から救ってくれた記憶喪失の... これは原田だ! どう見ても原田だ!! 『タッチ』を知っているといろいろネタバレみたいになってしまうがおもしろい。

F2 第 4 戦 アゼルバイジャン Sprint Race。 岩佐は下位スタートだった上にトラブルでリタイア。 残念だなーと思って見ていると終盤にクラッシュが出てセーフティカー。 壁だらけの市街地コースだからそういうことはあるよね。 その後、レース再開したと思ったら 1 コーナーで多重クラッシュが発生。 半周ぐらいはレースをして、そこでまたセーフティカーでそのまま最後までだった。 多重クラッシュは、壁に突っ込んだ車の下に後続車が潜り込んでしまうシーンがあり、あわやという感じだったが、今は Halo があるのでこういうシーンでの安心感が高い。

F1 第 4 戦 アゼルバイジャン スプリントシュートアウト。 新フォーマット。 スプリントレースのための予選。 タイヤが SQ1 と SQ2 は新品ミディアムタイヤで SQ3 は新品ソフトタイヤが指定とのこと。 一部きのうの予選でソフトタイヤを使い切ったドライバーもいて、そのドライバーは SQ3 で走ることができない。 タイヤが指定というのもあるし数時間後にスプリントレースなのであまり無理はしないのかなと思ったが、ルーキーのサージェントがクラッシュしてしまった。

F1 第 4 戦 アゼルバイジャン スプリントレース。 角田がクラッシュ。 レッドブル今回はペレスが強かった。 フェルスタッペンは相変わらずブロックをがんばりすぎて損をしていた。 カウルに穴が開いただけで済んだが、ラッセルの当たり方が悪ければリタイアの可能性もあったと思う。 だいたい、スタートでメルセデスに先に行かれたって後から DRS で楽々取り返せるでしょうに... そういうクレバーさが、ハミルトンにはあってフェルスタッペンにはないよね。

2023/04/29 のコメントを読む・書く


30 (日)

%1 にちようび

昼過ぎまで雨が降ったりやんだり。 のんびり。

魚を焼いてみた。 鯖の身の塩がふってあるというのを買ってきて、ガスコンロのグリルを使って、予熱後片側 5 分ぐらい、ひっくり返して焼いていたら皮が焦げてきたので火を弱めて数分。 なかなかおいしい仕上がりになった。

ヘルメットを買った。 2017 年に買ったジェットタイプヘルメットの買い換え。 同じ SHOEI J-FORCE IV の白。 51700 円。 頭の周囲は計測で 60cm をちょっぴり超えており、XL。 おでこと後頭部にパッド追加。 後頭部はハードパッドを試すとややきつそうとの判断でソフトパッドに変更された、みたいな感じ。 めがねのつるが当たる部分の加工は無し。 ほっぺたのぴっちりさが新品だね! ってか 5 年でヘルメットの内装はこんなにぺったんこにくたびれるんだな。

ヘルメットの耳のところ、J-FORCE IV はスピーカーを入れる場合はもともと入っているクッションを外すんだと。 2 年前に買った Glamster だとすごくスリムになっていてここのクッションはないですねみたいな、そんな話だった。 なお今回は白の在庫があったが、少しは戻ってきたけど今も在庫は少なめみたいな話だった。 店が違うのでアレだけど。

F2 第 4 戦 アゼルバイジャン Feature Race。 岩佐はポイント圏内まであがれなかったんだけど、別の 17 歳の若手 Bearman がきのうの Sprint Race に続いて 2 連勝! 強い!

F1 第 4 戦 アゼルバイジャン決勝。 最初に壁の餌食になったのはルーキーのデフリース。 まぁ、餌食といっても曲がりきれなくて壁に飲まれたパターンではなく、曲げすぎてイン側に当ててサスペンションが折れたようだ。 それでセーフティカー前にピットインした組が損をした、が、損をしたはずのハミルトンはあっさりとチームメイトをかわしてまた上がっていった。 ストロールのミスをついたのも見事だった。 ラッセルは、最後にソフトタイヤでファステストは出したが、今日はあんまり乗れていなかったね。 先頭争いはペレスが得をして、フェルスタッペンはペレスを抜き返せず。 角田は 10 位入賞!

2023/04/30 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2023 年 4 月)

Hideki EIRAKU