/var/log/hdk.log

2017 年 9 月中旬


10 (日)

%1 にちようび

暇なので自転車のタイヤに空気を入れて、久しぶりに調布まで行ってみた。 噂のトリエ京王調布は、以前開かずの踏切があった、調布駅の西側のところの、西側に映画館が入る建物、東側にビックカメラが入る建物ができていた。 オープンまで残り 1 か月を切っているため、中は準備で大忙しなのだろう。

ついでに図書館に寄って、インテリアの本を見つけたので軽く読んだ。 そのついでに最上階に行って、展望室だっけ? 西側が見渡せるということで、しかし鶴川街道の陸橋がなくなっちゃったから、目印が見つけにくいな。 とりあえず、味の素スタジアムは目立つ。 あと、多摩川の橋も目立つ。 稲城大橋、是政橋、とくれば、東京競馬場のスタンドも見えるし、東芝のエレベーター試験塔らしきものも見える。

%2 タイヤその 2

きのうは原付のタイヤのパンク修理をしてもらった。 今日は調布まで行って帰って、その後自転車に乗った時に、妙な振動が出ていた。 前タイヤの回転に合わせてハンドルがガタガタするのである。 パンクか? と思って、指で押してみても空気が抜けている様子はない。 もう一度走り出し、スピードをある程度出すと、バルブの位置よりも少しズレた位置でガタッとしているのを確認した。 前タイヤに画鋲か何か刺さっているのかも? と思って確認してみると...

タイヤの寿命

うぎゃー、ケーシングという中身の構造が見えていて、どう見ても寿命だ。 チューブは 6 年前に交換しているが、タイヤは実は 2004 年 12 月の購入時から 1 度も交換していないはず... 溝もほとんど無くなっているし、減りすぎてめくれてしまった感じだ。 とりあえず、この部分からバーストするのを防ぐため、ある程度空気圧を下げておいた。 後は早急にタイヤを買ってきて交換せねば。 そういや振れ取りもしたほうがいいのかな。 もう何年もやっていない気がする。

タイヤは 700C の 35mm でいいかな。 純正は 38mm だから 38mm でもいいな。

%3 タイヤその 3

車のタイヤはひび割れが出てしまっている。 車検前の見積もり点検で案の定指摘されてしまい、車検の前に交換することになった。 まぁ、半年点検でも指摘されてはいたので、わかっていたことではあるんだけど、今月はタイヤ月間みたいになっている。 でもタイヤがぶっ壊れて事故ってしまってはしゃれにならないから、交換してもらう。

なお、車検は例によっていろいろおまけをおすすめされるのだが、その中にフューエルワンがあるのを見つけて笑ってしまった。 フューエルワンくらい自分で入れるよ! あとワイパーはこないだ前はかえたので、後ろを自分でかえる予定。 今回補機ベルトにひび割れがあるとのことで交換が見積もりに入っていて、これは仕方ないね。 エアクリーナーも交換に入ってたけど技術料が 0 だったのでこれもそのままやってもらう予定。

%4 ネッツ

ヴィッツは GR というのが出るらしい。 ネッツで扱っている軽はトラック・バン以外 MT 無し。 オーリス MT は相変わらず売られているみたいだが、プリウス並みの大きさ。86 も同じくらい大きいしな。

AT に目をやると、アベンシスは相変わらず方向指示器・ワイパーのレバー周りが欧州仕様のままで売られているみたいで、左手側に方向指示器があるのは国産車では他にないのでは。 他にカムリという大きめセダンがあるみたいだ。 なんかネッツっぽくないよね。 あと、タンクっていうかわいいトールワゴンが出ている。 中身はダイハツトールと同じらしい。 幅が iQ より小さいのはおそらくスズキのソリオに対抗する車種なのかなと。 ネッツとしては bB の後継ということみたいだけど。

2017/09/10 のコメントを読む・書く


11 (月)

%1 チューブバースト事件

夜、自転車屋さんでタイヤを買ってきて交換した。 チューブのバルブ部分がきつくて抜けず、まぁいいやとバルブを抜かずに作業をしたのが、結果としてはいけなかった。 タイヤがチューブを噛んでいないかチェックをすると、どうもバルブ周辺が怪しいのだ。 数回のチェックとはめ直しの後、いいだろうと空気を入れて、試運転でもするかと片づけをしていたら...

パーン

と威勢のいい破裂音とともにタイヤが一部リムから外れた。 バルブのあたり。 懸念していた通り、チューブを挟んでいたのだろう。 あーあ。

見た感じタイヤに破損はなく、チューブは裂けていた。 ドンキホーテに行ってみたが在庫のチューブはサイズが合わず... 今度はどこかでチューブを買ってくるしかないな。 米式バルブがあれば楽だがやはり自転車屋さんか?

とりあえず、駐輪場に自転車を戻すため、タイヤを外し、チューブを外し (バルブの部分は裏から力任せにぐりぐり引っこ抜いたら抜けた、最初からこうしていれば...)、古いタイヤだけをはめておくことにした。

%2 原付は

パンク修理後の原付は快調だ。 加速もいいし、スピードもちゃんと 60... いやいや、30km/h 出る。

%3 頸椎

何となく軽いヘルメットがほしい。GSR250S はネイキッド的な乗車姿勢で前傾ではなく、しかもステップに体重を掛け膝を使うことで振動をある程度逃がすことが可能だが、原付スクーターの乗車姿勢というのは基本的には足をそろえていすに座っている・おしりで支えているので、車体の上下方向の衝撃を吸収するのが難しく、頸椎にダメージが来る気がする。 ジェット・オープンフェイス型のヘルメットのほうがわずかながらフルフェイスより軽く、頸椎への影響を抑えられそうな気がしている。 と思って調べると、カーボンファイバーのフルフェイスが軽いらしい。 そりゃ軽そうだけど、それっていくらするの...

振り返ってみると肩 (実際には背中) の痛み結構前からあったんだなと思う。2008 年頃にもあったっぽいし。 車を買う前はよく自転車に乗っていたが、ちょっと前傾姿勢なので普通に乗れば首をあげて走ることになる。 まさかこれが頸椎に負担を掛けるとも知らずにやっていたんだな。 もちろん、首を上げずに目線だけ上げる方法もあるが、知らないとそんなことはしない。 あと、つくば秋葉原の電車に毎日乗っていた時は、よく居眠りをしていた。 それもまた頸椎に負担を掛けていたのかも。 そもそも普段から姿勢が悪くて負担を掛けていただろうに。

そして原付を買った時の最初に使っていたシステムタイプのヘルメット、あれは本当に重くて良くなかった。 まぁ、買う前にすでに発症しており直接の関係はないのだが、買った次の週あたりには (前日に荷物を抱えた等の影響もあるが) 再び発症しておりなかなか。 今使っているフルフェイスがアライの安い QUANTUM-J で 1.6kg くらい。 ヘルメットの重さの限度は 2kg らしくて、たぶん最初に使っていたのは 1.8kg くらいあったんじゃないかなぁ。 ショウエイのジェットタイプあたりなら 1.3kg 前後まで抑えられるっぽいぞ。

バイクのミラーに貼る補助ミラー、何となく理解した。 車のサイドミラーは、自分の車を見てもしょうがないので、自分の車がほんの少し映る程度の角度にしてあり、真後ろはルームミラーで見ている。 バイクの場合、ルームミラーに当たるものが存在しないので、サイド (?) ミラーの角度をある程度自分の体が映る角度にしてあり、真後ろはミラーに映る自分の体の周囲からチラチラ見える分で把握する。 ということは、自分の体が映っている位置に補助ミラーを貼れば、元々ミラーで見ている分はそのままに、自分の体が小さく、より広い範囲を見ることができるようになるはずだ。 みたいな。 とにかく、車と比べてミラーで把握できる範囲が小さいのはかなり不満なので、何とかしたい。

2017/09/11 のコメントを読む・書く


12 (火)

%1 タイヤ交換

ふと思い出した。 そういえばイトーヨーカドーに自転車コーナーがあるじゃないか。 チューブくらいあそこで買えるんじゃね? 自分頭いい!

ってなわけで仕事帰りにイトーヨーカドーに寄ってみた。 店員さんに聞いてみたところ、700C チューブはいくつか出てきたが、なんと 700x38C に対応しているものはここにはないらしい! 自分頭悪い!

帰ってから車でホームセンターに行ってみた。 あまり期待しないで行ったら、あった。30〜40 幅対応ということで妙に幅が広い気がするが 38C に使えないわけではないだろう。 英式バルブしかなかったので、米式バルブの空気入れ用のアダプターも購入。 普通の空気入れと少し迷ったが、乗りつぶすつもりの自転車のためにあまりよけいなお金は掛けないという方針で、アダプターにした。

後はほいほいとチューブを入れてタイヤをリムにはめる。 工具無しでやってみたらうまくいった。 最後きついところがあるが、反対側をちょっととんとんすれば入るみたいだ。 なんか怖いので空気圧は控えめにしておいた。 取り付けて V ブレーキを元に戻して簡単な確認をして完了。

しかし、久々に英式バルブで空気を入れてみたら、全然空気圧がわからんのだな。 ある程度圧を掛けないと虫ゴムを押しのけて空気が入っていかない。 ぺったんこのチューブに最初に空気を入れる時でさえ、空気入れのゲージが 200kPa を超えるあたりを指していた。 こんなので前は入れてたんだよな。 米式バルブにすっかり慣れていたので、びっくりした。 後輪タイヤとの硬さ比較で判断するしかないな。 英式バルブのアダプターがクリップ式でこれ自体は便利だ。

あと、前輪はこれでいいとして、後輪のタイヤも実は 11 年以上前に交換したものを使い続けているのである。 チューブは米式バルブに交換した時のもの。 自転車を買った 2004 年末に近い頃にたくさん乗ったから、前タイヤのほうが減っていたとは思うけど、後ろタイヤも遅かれ早かれ寿命を迎えるはずである。 ま、だめになってから考えよう。

%2 ワイパー交換

ホームセンターで車の後ろのワイパー交換の話を思い出し、交換用ゴムを買って、交換した。 前のワイパーは金属棒を古いワイパーから移したが、後ろのワイパーは交換用ゴムに金属棒がすでにセットされていた。 固定の仕方が、前の溝で固定するタイプとは違って、端っこで固定するタイプだった。

2017/09/12 のコメントを読む・書く


13 (水)

%1 ジェットタイプヘルメット

買った。SHOEI J-FORCE IV。43,740 円。

一応、店頭で Arai と比べてみたのだが、やはりこっちのほうが軽い。 頭のサイズを測ってもらったところ、以前 Arai のフルフェイスを見に行った時よりも測定箇所が多く、コンピューターではじき出された結果は、XL (61-62cm) のおでこと後頭部部分にソフトパッド (って言ったかな?) を追加、とのことだった。 後頭部部分にはハードパッド (だっけ?) も追加のはずだったが、試しにかぶってみた感じではおでこに圧迫感を覚えたため、後頭部部分もおでこと同じだけの追加にしましょうということになった。 あと、めがねのつるが当たる部分の加工もやってもらった。 かぶって走ってみた感想:

さて、これで白いヘルメットが手に入ったので、これに反射ベストを組み合わせれば夜間の安全性がだいぶ高められるかもね! 参考: どんな初心者でも安全な究極のライディングウェアを提案 - YouTube

%2 調布

テスト走行がてら調布まで行って、久々に「かれんど」でカレーを食べた。 チキンカリー、食べやすい辛さでおいしかった。 ご飯が余った (^^;

調布駅は地下化で、例の商業ビルは改札の上? あたりにひとつ、西側改札のところは 1 階が駅入口となっているみたい。 西側の改札から地下通路をまっすぐ抜けていくと、ビックカメラなんかが入る予定の例の商業ビルの近くの出口あたりに出るのかな。 直結するのかな。 そこはよくわからない。 んでビックカメラなんかのさらに西側に映画館のビル。 そしてそのさらに西側に、調布駅西第 2 自転車等駐車場という無料駐輪場のがあり、自転車と原付 (一種) の駐車が可能。 前はもう一カ所無料の「調布駅西自転車等駐車場」が旧甲州街道沿いにあったけど、無くなっている。 そんな感じなので、映画館にアクセスするなら公共交通機関か原付か。 商業ビルの駐車場もオープンするみたいだけど、新百合ヶ丘のイオンみたいな料金体系になるのかなと想像している。

2017/09/13 のコメントを読む・書く


14 (木)

%1

ヤマト運輸さんのドライバー携帯電話に電話して聞いてみたが、さすがに 9 時前に持ってくるのは無理だと言うので、そりゃそうかなと思いつつ、じゃあ取りに行きます! って伝えて原付でプーッと。 営業所に着いたときにはもう 9 時になっていたが、なにやら忙しそうな朝で、受付の机はいろんな荷物が場所を取っていた。 しかし、ドライバー携帯電話の音声が、まるで AM ラジオで海外から生中継レポートしているみたいな、ガーガーうるさいひどい音質だった。 何をしたらそうなるんだ。

ワークマンって朝 7 時からやってるのね。 反射ベストは 800 円くらいであるらしい。

新しいヘルメットはいいなぁ。 原付・一般道メイン用のつもりだったけど、あんまり快適なんで、フルフェイスはカート用にして、バイクでも基本こっち使おうかなという気がしてきた。 ジェットタイプでも、シールドを完全に閉めるかどうかで風や音の入り込み方が全然違ってくる。 それだけでなく、熱のこもり方も違う (^^; 案外、信号待ちでちょっとシールド開けるなんていうのは、フルフェイスでもジェットタイプでも同じなんだな。

2017/09/14 のコメントを読む・書く


15 (金)

%1 自転車

夜ちょっと自転車に乗ってこの前交換した前タイヤの皮むきをした。 いや、皮むきのつもりは無かったが、タイヤからギョワギョワと音がして結果として皮むきになったようだ。 とはいってもほんの数 km で、単に一番最初の段階を過ぎただけ。 ちょっと空気圧が低いっぽいのでもっと入れないとな。

%2 映画

テレビでやってた映画『ピクセル』(原題: Pixels)。2015 年のアメリカ映画。 英語音声で見たからよくわかってない。 いろんな古いテレビゲームが実世界に合成されてる楽しい映画。 コンピューターグラフィックスを担当した人、実写にボコボコと古いテレビゲームの世界を貼り付けていくのは楽しかったのでは。 しかしパックマン、アルカノイド、インベーダー、テトリスくらいしか、自分がわかるゲームがないのは残念。 ドンキーコングなんて、スーパードンキーコングしか知らないし...

そこそこまじめなシーンがあったと思う。 大統領やら軍隊やら出てきて、大まじめに対策を練るみたいな、たぶんそんな感じのシーンがあったと思うんだけど (まじめに見てなかったのではっきりしない...)、その辺は『シン・ゴジラ』にも通じるところがあって、おもしろい部分のひとつ。 『シン・ゴジラ』との違いは、だらだらした政治的やりとりよりアクションのほうが多く、シンプルに楽しめたところだ。 それと、ちょっとジョークっぽいシーンが多かったな?

2017/09/15 のコメントを読む・書く


16 (土)

%1 どようび

午前中は不動産屋さんに行って少し話をし、午後は市役所に行く用事があったのに天気が微妙なので散歩がてら歩いて市役所へ向かう。 わずかに雨が降っていたがひどくはなかった。 およそ 1 時間掛かった。

大國魂神社は土曜日らしく人が多かった。 何かやっていたのかも。

散歩の距離的には片道でちょうどいいくらいで、帰りは鉄道にしようかと思っていたが、途中でバス停を見て、コミュニティバスの存在を思い出したので、帰りはコミュニティバスで。 実はちゅうバスに乗ったのは初めて。PASMO 使えないんだなとか (ムーバスは使える)、駅前ロータリーまで寄り道してぐるっと回って同じバス停を 2 回通る場所があるんだなとか、知らなかったことがいくつかあった。

夕食は兄者と。 だいぶ前に実家から発掘された PACK16000 の兄者作の PC-98 DOS 用のパソコン通信用ソフトが収録されている証拠 (?) ページを渡した。1995 年、わざわざバージョンアップ用の差分ファイル (たいして小さくない) を分けて入れてあったのに時代を感じる。 まぁ確かあれってある意味通信時間削減目的のソフトだったわけで、数キロバイトの差が重要だったとも言えるけど、あのときから 5 年くらいで急速にインターネットが普及してパソコン通信が廃れ、そこから 5 年くらいでインターネット常時接続が普及したんだよなぁ。 あと、よく考えるとあれって独自のテキストエディターを実装してあったんだよなという。

夜は完全に雨で、路面が見えないのなんのって... 人いなかったから良かったけど、横断歩道の手前のマークも見落としそうなくらいの見えづらさだった。

F1 シンガポール GP 予選は DAZN 見逃し配信、25fps で観戦。

2017/09/16 のコメントを読む・書く


17 (日)

%1 御殿場

スポーツカート耐久レースの応援に行くw 今回は 4 時間耐久、メンバーが足りているので応援だけ。 天気は雨。 雨量の変化はあったが、基本的には霧雨みたいな細かい感じの雨がずーっと降っていて、タイヤから水柱が立っていた。 ちょっとしたアクシデント、スピンやマシントラブルもあり、結果は結構下のほうの順位だった。 細かい雨粒の影響か、時々水を吸い込んでいたみたいで、レース後半は不調マシンが増えているみたいだった。

行き帰りは高速で。 行きは調布あたりから八王子までの 100km/h 区間が 80km/h 規制、その先相模湖までが 50km/h 規制、その先は須走まで通常通りだったのではないかと思う。 帰りは須走から八王子まで 50km/h 規制、その先は一般道を使った。 眠気を覚えて谷村 PA に寄って一眠りした。

給油。129 円/l。 燃費計算 17.5km/l。 燃費表示 17.1km/l。

そういえば TOKYO FM 80.0MHz の受信範囲が今日はめちゃくちゃ広かった。 悪天候だと遠くまで届く? あるいは季節の関係? いつもなら大月 JCT から須走方向に向かって行く途中でどんどん聞けたもんじゃないレベルになる・全く入らなくなるので、静岡や山梨の放送を探すこともあるし、AM ラジオにすることもあるが、今日は東京タワーからの放送がずーっと聞けていた。

2017/09/17 のコメントを読む・書く


18 (月)

%1 未明

台風だった。3 時頃に嵐の音で目覚めて、トイレ行ってまた寝た。 関東直撃はしないみたいだしと高をくくっていたが、よく考えたら台風の東側は風が強いんだった。 しかしアメダスを確認すると東京府中市は 2 時時点の降水量が 14.0mm、最大瞬間風速 24.3m は 2 時 4 分に記録されているし、3 時の降水量は 0.0mm と出ているので、3 時頃はもう収まりつつあったのかも知れない。

%2 レンタルカート

藤野。3 回乗ってベストタイムは 40 秒台。

午前中に行ったので、乾いていないだろうと予想はしていたが、案の定メインストレート後半から 1 コーナーにかけて濡れていた。 とはいえ水たまりはほとんどなく、カートや体もそんなに汚れない程度だ。 いろいろ試したが、メインストレートは左側が先に乾いているので、最終コーナーを普通に立ち上がった後で無理のない範囲で左側に寄せてタイヤを温め、1 コーナーはいつもより内側で気持ち手前からブレーキング、そのとき軽くハンドルを左右に揺らして曲がるきっかけを作りながらターンイン、みたいな感じが良さそうだった。 タイヤ冷えちゃうと曲がらないし、いつものタイミングからまっすぐブレーキングすると意外ととまれるけどまるで曲がらないし、無理に曲げようとオーバーステアを出すと失速するしで、コツがいる感じ。

%3 バイク

藤野へはバイクで高速往復で。 初めてジェットタイプのヘルメットで高速を試したが、風の音がゴーゴーとうるさいのはアライのフルフェイスと同じだな。 まぁ、ジェットタイプなのにフルフェイスとさほど変わらないというのは優秀なのかも知れないが、SHOEI が特に静かとは感じなかった。 それより、ジェットタイプなのに顔に全然風が当たらないと感じた。 口あたりにはふわっと少し風が来る気がするが、その上には高速で走っていても全く風は来ず、熱気がたまる気さえした。 すごい。 これなら冬でも寒く感じないかも。

%4

タイヤ交換してもらった。 初体験のグッドイヤー。 少し走った印象としては別に普通、だったが、例によって空気圧をずいぶん高めにされていた割には乗り心地があまり悪くなかったように思う。 帰ってから指定空気圧まで空気を抜いてみたので、それでどうなるか楽しみ。 でもまぁ普通なんだろうな。

%5 振り返る

以前引っ越しの手伝いをした時を振り返る。 カーペットはサンゲツ NT-350、ね。 今でもあるみたいだ。 それに TV ラックやハイベッドの組み立てを 1 日で、なかなかアグレッシブな作業をしたものだ。 そういう作業は今となっては休みを取ったとしても体がついてこない気がするw

この時も手伝いだったんだが、あまり内容書いてないんでわからんな。

%6 キャッシングとカードローン

住宅ローンを組む時にいろいろ書かされる項目の中に、クレジットカードの分割払い・リボルビング払いやキャッシング、カードローンを使っていれば書けというのがある。 これは、例えばフラット 35 では、利用条件で、借り入れに対する年間合計返済額の割合が指定されているためだと思われる。 で、自分が使っているもの以外はよくわからんので調べた。

カードローンとキャッシングの違いはなんですか?|ローンカードならJCB

ローン専用カードを使うローンがカードローン、クレジットカードを使うローンがキャッシング。 キャッシングのほうが金利が高い。 カードローンは限度額が高いと金利が低くなる。 消費者金融のカードローンの限度額は年収の 1/3 まで。 年収は自己申告だが限度額が一定を超えれば収入証明書が必要だとか。 へぇー。 なお、住宅ローンの場合は、源泉徴収票のコピーや課税証明書等を要求される。 いずれにしても年収は税引き前の金額に基づいて計算されるので注意が必要である。

手持ちのイオンカードはキャッシング枠が 50 万円となっている。 利率は年最大 18%。 カードローンのカードは持っていない。 限度額が高いと金利が低くなるというのはおもしろいところで、そりゃたくさん借りてもらってだらだら返してもらったほうが金融機関としては儲けになるが、限度額が高いだけでちょろっと借りるやつがいると損だと思う。

2017/09/18 のコメントを読む・書く


19 (火)

%1

整形外科 8:40 に行ったんだけど、こんでて 9:33 頃になっても呼ばれないんで結局キャンセルして出た。 出る時に名前呼ばれたけどねw 10 分待ちって言われてから 18 分待ってたしね。 まーそんな日もあるよね。

%2

数か月ぶりに駅ビルのつけめん屋に寄ったら女性店員が増殖していた。 何があった。

%3 F1

おとといの Formula One シンガポール GP は、スタートから中継を見ていたが、スタート数秒でフェラーリ 2 台とレッドブル 1 台とマクラーレン 1 台がクラッシュして、数周のうちにいずれもリタイヤとなり残念な結果となった。 これでドライバーズポイントのトップ争いは圧倒的な差が付いて、今年のチャンピオンはハミルトンで決まりだな! (2007 年もそんな感じだったけど)

2017/09/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2017 年 9 月中旬)

Hideki EIRAKU