/var/log/hdk.log

2021 年 6 月

prev, this, next


01 (火)

%1 かようび

先月の健保組合のウォーキングイベントで、事業所の参加者 4 人の中では自分の歩数はどうやら 2 位だったようだが、1 位の社長の半分以下だw 自分の今ののんびりウォーキングだと 1 日 5000 歩前後ってところだな。

テレビアニメ『るろうに剣心』65 話、名探偵犬w 66 話、プロポーズ。 ナマズから指輪ってどんな偶然だよw 66 話ちょくちょく映像が乱れる (消える)。 珍しくエンディングまでストーリーが食い込んでいる。 しかし TV オリジナル編も案外長いな、2, 3 話かと思ったのに。

フォントの話、VL ゴシックっていうフォントを使っている環境もあった。 これはなんだっけって感じだが、M+ のアウトラインフォントがまだ不完全な時代に登場したフォントで、未だにメンテナンスされているのか。 あと MMCedar っていうのも出てきた。 これは、Android のほうから出てきたモトヤフォントと M+ の組み合わせ。 ふーん。

Visa のタッチ決済の話。 物理カードは意外と読み取りエラーには遭遇しないのだが、スマートフォンは某ドラッグストアのだけはどうも調子が悪いので最近使っていなかった。 某スーパーだと割とすんなり使える気がする。 見た目は似たような形のリーダーに見えるけど、某スーパーのほうが新しいように見える。

2021/06/01 のコメントを読む・書く


02 (水)

%1 すいようび

今日ラジオから流れてきた The Dave Fromm Show (with Ali) は、Dave さんが今週まで電話出演なのでいきなり音楽スタートはいいとして、その音楽がだんだんぷつぷつと途切れ始め、ついには無音になり数十秒w こりゃー何かあったなと思ったら、その後今度は番組のいつものオープニング曲が流れ始め、声が聞こえてくるかと期待したが声は無しw 最初の 10 分以上そんな感じのところからスタート、機材トラブルでどたばたと別のスタジオに移動していたらしいw さすが生放送w

アニメ『スーパーカブ』#8, 今度こそ冬支度編。 話が脱線して冬支度全然進まなかったが、結局ハンドルカバーか。 まぁあれは寒さ対策的にはいいんだよな、自分の場合は手袋していると手が入らないけど。 バイク乗ってカフェに寄る感覚は自分は全然ないんだよな、コーヒー嫌いだし...

テレビアニメ『るろうに剣心』67 話、引き続き TV オリジナル編で、オープニング曲は変わらないのに絵が一部変わった。 志々雄一派のところが差し替えられている。 エンディングは SIAM SHADE だ。 懐かしい。 シングル発売のちょっと前に放送されたのか。 そういえばエンディングの字幕はいつの間にか今風になったな。 解像度が上がって影までついて。 インターレースのチラチラが目立つようになったが。 見返すと 64 話あたりはまだぼやけた感じだ。 65 話でちょっとくっきりしたような? いや、かわんないか? 66 話でもう縁取りくっきり字幕だな。 オープニングの字幕は変わってなさそうだけど。 いや、縁取り無しの雰囲気を合わせてあるだけでちょっときれいになってはいるな。 絵の差し替えに合わせて一部字幕はコンピューターで入れ直したっぽい。 67・68 話は京都の事件。 京都まで行っているし、御庭番衆や師匠も含め登場人物は豪華だが、絵は枚数を減らしてちょっと手を抜いているような感じもするw こりゃあと 2 話ぐらい続くか? いや、島原にて待つって... フィクションとはいえ鉄道網もまだまだな時代によう移動するなぁw

%2 101

最近知ったんだけど、西武鉄道で多摩川線と同じワンマン 101 系電車仲間だった多摩湖線が、今年の 2 月頃に 101 系電車を引退させたらしい。 国分寺駅にホームドアを設置する関係で 4 ドア車にそろえたかったようだ。

でも多摩湖線って牽引用の全電動車 101 系がいなかったっけ? と思ったら、それは狭山線という短い路線に移されたそうで。 狭山線はホームドアはないものの、4 ドアだけになっていたらしいのだが、また 3 ドアが入ってくるということで、ホームの 3 ドア用の乗車位置表示も復活しているらしい。 おもしろい。

不思議なのは、多摩湖線って単線だから、回生ブレーキはまともに使えるのかな? というところ。 電源が国分寺線と共通ならまぁまぁ使えるだろうけど、そうなんだろうか? 機会があったら乗りに行ってみたいな。

多摩川線は孤立しているし、上下同時発車の単線なので、回生ブレーキ車はまだあと何年も入らないだろうな。 多磨駅近くの変電所側で対策をするか、車両側に抵抗を積んで回生失効対策をするか、車両側の摩擦ブレーキを強化して対策をするか、なんだろうけど、どうせその狭山線の牽引用 101 系も残っているわけだし、直巻モーターの消耗品さえ何とかなるなら、西武のことだから 101 系を長く使い続けそうな気がする。

2021/06/02 のコメントを読む・書く


03 (木)

%1 もくようび

天気が良くて暑い日。 梅雨入りはまだか。

Windows PC に Firefox 89 が来たが、ちょっとタブバーまわりが分厚くなった? ぐらいで違いがよくわからない。 テーマを選択ってどうでもいいよ、終了時履歴消去設定で TVer と ABEMA しか見てないんだから... TVer は GNU/Linux 環境でも再生できるけど、4:3 映像を 4:3 ディスプレイにフルスクリーン再生するために Windows 版を使っているんだから。 (ピクチャーインピクチャーで上下を画面いっぱいサイズまで引っ張ると、左右位置は手動で合わせなきゃいけないもののフルスクリーンにできる。)

っていうか Firefox 89 はそのうち Ubuntu MATE にも来るな。 そっちのほうがタブバーが分厚くなったら嫌だな。 画面サイズは標準的な 1280x1024 なんだぞ。 Debian は ESR なのでまだ 78。

テレビアニメ『るろうに剣心』69 話、島原へ。 70 話、犬から逃げ出したと思ったら訳のわからない展開で天草翔伍と剣心が対面、戦いへ。 敵の九頭龍閃で心を読み取り、その後訳のわからん展開で永遠の闇と言って目つぶし? どうなってんだこのストーリーは。 まぁ展開はよくわからんが、絵にだいぶコンピューター処理が入ってきている気がする。 地下の大聖堂のカメラワークで感じた。 1997 年後半、このあたりがテレビアニメのコンピューター活用の始まりなのかも知れない。 でも当時のアニメってフィルムで出していたのかな? つまりコンピューターで処理したものをプリンターで出力していたか? 全部ディジタルでいける今とは当然違うよな...

そうそう、今月から都内のシネマコンプレックスの営業が再開しているので、『るろうに剣心』の実写映画版の最終章 2 作品も何とか鑑賞できそうだ。 そう、なんともう明日には 2 作品目が公開なので、おそらく 1 日で両方見てしまうことになりそうな気がする。 順番は、上映回数の少ないほうから見れば大丈夫だw 実写映画版の前回のものを見てからだいぶ経ったし、テレビアニメ版を最近見ているせいで頭が混乱しそうだが、まぁなんとかなるだろう。

2021/06/03 のコメントを読む・書く


04 (金)

%1 きんようび

改造 luit で EUC-JP のローマ数字が消滅してズレることを発見したw 前にどこで作業していたんだったか忘れ、適当にあったもので作業をしたらぶっ壊し、それから別の場所で作業をしたらまた何かが足りなくて、ちょっと NILFS2 の助けも借りて消えた作業を復活させ、完成w まぁようするにポイントはここなんだけど:

for (int i = wcwidth(hoge); i < 2; i++)
  outbufUTF8(is, fd, L' ');

前回の改造では 1 だったら 1 回スペースを出す、ってしていたのを、ループにすることによって 0 だったら 2 回スペースが出るという形になっただけ。 ローマ数字が UTF-8 に変換できないのは残念なところではあるけど、そこは放置。 wcwidth が期待通りの値を返すよう、最初に setlocale で en_US.UTF-8 に変えるようにも改造してある。

ローマ数字、nkf なら変換できるけど iconv だと変換できないな... うむむむ。 あ、いや、euc-jp-ms ならいけるぞ?

$ printf '\xe2\x85\xa2' |iconv -f utf-8 -t euc-jp|hd
iconv: 位置 0 に不正な入力シーケンスがあります
$ printf '\xe2\x85\xa2' |iconv -f utf-8 -t euc-jp-ms|hd
00000000  ad b7                                             |..|
00000002

でも luit は euc-jp-ms は受け付けないみたいだな。 ウーン。 あっ、もしかして仕組みが違って、/usr/share/fonts/X11/encodings/encodings.dir が関係するのか。 フーン...

テレビアニメ『るろうに剣心』71・72 話、左之助は助けられつつ閉じ込められた後逃げだし、敵の天草翔伍は罠に。 72 話で、オープニングの音楽に合わせたチカチカがなくなった! そういえば、まさか... ポケモンショック が 1997 年 12 月 16 日で、71 話の放送日が同日だ! 当時中学生だった我々世代は、直接の被害は聞かなかったとはいえ大変印象に残るニュースだったが、こんなところにも影響があったとはね。 エンディングもちょっと変わった感じ。 見比べると、ランプチカチカは相変わらずだけど、壁の絵みたいなのが動いて点滅していたのが固定になり、あと星の絵みたいなのが色で点滅していたのがなくなっている。 73 話で剣心は目が見えぬまま雑魚キャラをやっつけたw 敵の裏切り野郎にまさか炸裂弾がきくとはな。

テレビでやってた映画『ボヘミアン・ラプソディ』(原題: Bohemian Rhapsody)。 2018 年のイギリス・アメリカ映画。 Queen という実在するロックバンドのボーカルをやっていたフレディ・マーキュリーの伝記映画。 そしてミュージカルというか音楽映画。 ストーリーはどこまで本当なのかわからないが、いろいろと画期的なことをやったのかな。 そういえば、エイズは、得体の知れない感染症が出てきたみたいな怖さがあったというような話、耳鼻科の先生がしてた。

2021/06/04 のコメントを読む・書く


05 (土)

%1 どようび

去年トラブった DELL のノート PC、また Windows のサインイン画面が出てこなくておかしいというので電源を強制的に切って入れ直してもらうと、自動修復画面になってしまったということで、いよいよ寿命か? と思っていたが、その後起動するようになったらしい。 さすがにね、IRST/SSD もなしにして ATA 互換モードで運用していて NTFS がぶっ飛ぶってことはそうそうないと思うんだよな。 やたら遅いのは去年の復旧時からそうだが、それにしてもさらに遅くなっている疑惑があるので、HDD の寿命の可能性もあると思って、信頼性履歴を見てもらったが特にディスクのエラーは記録されていないようだ。

Android One S6 の照度センサーがおかしい話を以前書いたが、最近気にならないなと思って確認したら、改善されている気がする。 何度かソフトウェアアップデートがあったから、それで修正ができたのだろうか。 あるいは周辺温度が違うせい? 赤外線リモコンで試しても、LED がむき出しのものをセンサーの目の前に近づけてやっと 10,000lx になるぐらいで、つまり近赤外線が完全に無視されているわけではないものの、日常使用で気になることは無くなった。

『ゆるキャン△ 2』10 話。 そっか、なでしこ姉もソロ好き・ドライブ好きみたいなストーリーに持っていくのか。 なでしこ初ソロキャンプ、独り言多すぎ笑った。 体力モンスターのくせにテントたてるのに疲れてやがるw

テレビアニメ『るろうに剣心』74 話、翔伍と左之助のストーリーが進む回。 左之助が助けようとした翔伍の妹、病死かと思いきや撃たれるとはねぇ。 75 話、翔伍と決着! あれ、左之助が手にした手紙の行方は? 次か。 なお 74 話でエンディングの完全に止められていた点滅部分が多少改修されて、点滅だけなくなって動きだけ復活した。 オープニングの点滅箇所は止まったまま、止まったことで前後ピント切り替えみたいなのもなくなっている。

アニメーションのコンピューター化を感じるの、この SIAM SHADE エンディングの絵なんだよな。 鉄道のレールの上を進む絵がやたらなめらかだし、そこに半透明で重ねられる人物の絵もなめらかに移動するあたり、これまでとは違う何かを感じる。 描いた絵のどこを切り取るか、だけなら以前からなめらかに動くパターンはあったと思うけど、三次元でなめらかに移動したり、半透明の重ね合わせを多用したりするのは、たぶんコンピューターによるものだ。 おそらく、1998 年頃、パソコンやワークステーションの性能が上がって身近になってきたコンピューターグラフィックスを、当時なりに多用したんじゃないかと思う。 JKS の SGI O2 も 1998 年導入だったしな。

F1 アゼルバイジャン GP 予選。 Q1 で 2 台、Q2 で 1 台、Q3 で 1 台が壁に突っ込んで 4 回赤旗! しかも全部違うチーム! なかなかないね、こんな予選はw そしてルクレールが最速はよくやった! 前戦モナコはルクレールは結局スタートできなかったので、今回はチャンスだな。 壁に突っ込んだ組、角田はルーキーなのでわからんでもないが、ストロール、ジョビナッツィ、リカルドは... 特にリカルドはベテランなので驚きだった。

なお DAZN が Firefox ESR 78 を outdated で使えないとのたまうようになってしまい、Firefox 89 をホームディレクトリに入れて使う羽目になった。 Firefox 89 はタブやスクロールバーなどいろいろ改悪されてとても使いにくいバージョンなんだけど、仕方がない。 まぁ動画見る用の別ユーザーアカウントにしてあるしそこは我慢しよう。 おまけ効果で ABEMA が見られるようになった。 Windows PC で ABEMA を視聴していると、広告が入るたびに RAM を食っていってそのうちスラッシングが起きるというひどい状況だったが (30 分アニメぐらいならいいが、1 時間以上の映画は途中で大変なことになったw)、Ryzen PC のほうは RAM 容量 4 倍あるしパワフルでいろいろ余裕があるので (Windows PC では広告が重かった)、ABEMA もこっちで見るようにしようか。

2021/06/05 のコメントを読む・書く


06 (日)

%1 負圧

1 週間ぐらい乗らなかった後のスクーターのエンジンの始動性について考えていた。 たぶんポイントは負圧コックだ。

原因について、キャブレターのフロート室内の燃料が揮発してしまうことが原因と仮定する。 乗らなかった期間が長いほど始動に時間が掛かるというのは、一応矛盾はない。

んで負圧コックというのは、燃料タンクからの燃料通路を遮断する燃料コックで、エンジン吸気による負圧で作動する。 想像だが、バネみたいなので通路をふさいでいて、負圧を受けると通路が開く的なのだと思う。 ジョルカブもアドレス V100 も負圧コックである。 燃料自体は重力で落ちてくる。

で、ジョルカブは 1 か月ぐらい置いてあっても割と一発始動だが、アドレスはだいたい 1 週間でスターターモーター 10 秒回しみたいな感じになる。 その違いは何だってのがずっと疑問だった。 どちらも負圧コックなんだし、差が付く理由は何か? というと、そんなに単純な話ではなさそうではある。

まずアドレスは 2 ストロークエンジン、ジョルカブは 4 ストロークエンジンだ。 普通に考えて 4 ストロークエンジンのほうが効率よく負圧を発生させているかなと思った。 しかしアドレスは排気量が倍の 100cc あり、2 ストロークエンジンだから 1 回転ごとに 100cc を吸い込めるはずだ。 始動時だと多少損失はあるにしても、2 回転で 50cc より多いのは間違いないと思う。

じゃあ負圧コックのバネ? の強さが違う? っていうのはあり得て、排気量が大きい分強い負圧を期待しているところはあるのかも? それとキャブレターのジェットの配置の違いがありそう。 スロージェットの高さによって、ジョルカブのほうがより少ない燃料でも吸い上げられるつくりになっているのなら、アイドリングだけはすぐできるようになる、というのはあるかも。 実際、ジョルカブは長く置いた後は始動はすぐできても、最初のうちアクセルを開けるとストールする状態のことがある。

構造を考えると、ジョルカブの場合はチョークを引けば、負圧が高まって燃料がどばっと出てくれるのかも知れない。 アドレスだとどうか、というと、オートチョークはバイスターターなので、アクセルを一瞬開ければいいのではないか。 スターターモーターの回し始めでいいと思うんだけど、アクセル全開で 1, 2 回転ぐらい回すことで、大きな負圧が生まれてどばっと燃料が出てくれるとうれしい。 強制開閉式キャブレターは、スターターの回転数だとアクセル全開でも燃料はあんまり出てこないんじゃないかと思うので、冷間始動は毎回そうやってもいいかも知れない。

%2 Firefox 89

3 つ問題があってイライラしていたが 2 つは何とか妥協できた。 動画の色は gfx.webrender.force-disabled を true にすると解決。 スクロールバーは、以前のように GTK テーマを適用する方法はわからないが、以下のパラメーターを変更して何とか使えるようになった:

タブ分厚い問題だけは解決策がわからない。 おかげで以前より画面が狭くなってしまっている。 解決のしようがないのかも知れない。 困ったもんだ。

%3 F1 アゼルバイジャン GP

ペレスは予選タイムはともかく、決勝の肝心なところのアタックは決まっているからなかなか活躍してくれている。 こうなってくるとアルボン・ガスリーよりよかったという判断になるのかも知れない。

ベッテルがモナコに続いて好調なのもうれしい。 ペレス同様、移籍後やっと乗りこなせてきたか。 特にストロールより速いところを見せてくれているのがうれしい。 ストロールは予選も決勝もクラッシュしてしまった。 決勝はミスじゃなくてパンクだったが。

サインツは移籍組ではかなり好調だけど、今回はもったいないコースオフをしてしまった。 リカルドは本領発揮までもうしばらくかかるのかなぁ。 アロンソもなんだか本調子じゃなさそうに見えるが... ミハエルシューマッハの復帰時みたいな感じでなければいいが...

マゼピン応援団がいたのはアゼルバイジャンが元ソビエト連邦だからなのね。 おもしろい。

ストロールのクラッシュでタイヤの不安があったのを、知ってか知らずか飛ばしていたフェルスタッペンが、やはりタイヤが壊れて終わってしまった。 リードしていたドライバーが残り数周でクラッシュで終わってしまうのは寂しい。 16 年前、ライコネンが最終ラップでサスペンションが崩壊してクラッシュしてしまったのを思い出す。 今回は残り 3 周で赤旗中断、最後はスタンディングスタートで 2 周のスプリントレースとなった。 ハミルトンはリスクをとっていって大失敗で最後尾! 表彰台はペレス・ベッテル・ガスリーという珍しい顔ぶれになった。 ペレス・ベッテルは移籍後初表彰台、アストンマーチンも初表彰台。

2021/06/06 のコメントを読む・書く


07 (月)

%1 げつようび

暑くない? 夏だな。

スクーターのエンジン始動、さっそくきのう書いた技を試してみたが、2 日前に乗ったばかりだから違いがわからなかったw

2 ストロークエンジンって排気ガスが汚いイメージが強いが、それってガソリンエンジンだからであって、ディーゼルエンジンだとそうでもないのかな? ガソリンだと混合気を吸い込み、シリンダーの燃焼ガスを排気しながらシリンダーに押し込むから、一部の混合気は燃焼しないまま排気に混ざってしまう。 ディーゼルなら空気だけを吸い込んで燃料噴射で燃焼させるんだから、吸気がそのまま排気に混ざってもそれはただの空気である。 まぁ、2 ストロークディーゼルエンジンは昔は車にも使われていたらしいが、今は船ぐらいらしいので、難しいところがあるんだろうな。 エンジンオイルをどう供給するかというのもあるだろうし。

%2 きのうの F1

最後の 2 周スプリントの裏話がいろいろ出てきた。 赤旗はレッドブルチーム側からの提案もあったという。

思い切りブレーキングをミスったハミルトン、なんとタイヤを温めるためにブレーキバランスを完全に前にしてしまう操作を、間違えて再スタート後にやってしまったと。 ずいぶん前に小林可夢偉がブレーキトラブルでスタート直後に突っ込んだことがあったが、あの時もリアブレーキがなくなっていたんだっけ。

ペレスはペレスで油圧トラブルがあり、赤旗再開時ウィービングもしていなかったと。 それでグリップがなくてあの再スタートになったのか。 まぁそれを見たハミルトンは、いけると思って力が入ってしまったのかも知れないな。

他にルクレールとガスリーのバトルもあった。 ガスリーはちょっと PU 出力が落ちていたという話? だが、フェアなバトルを制して表彰台に乗った。

あとライコネンが 10 位に入ったが、ジョビナッツィがリカルドに追突する映像があったっけ。 たぶんあれでライコネンが前になったのかな。

アロンソはペースはもうちょっとでも、スタートだけは抜群で、それで赤旗から再開時に角田の前に出てしまった。 まぁルーキー角田は予選のクラッシュがあっただけで、決勝はあのごちゃごちゃの中を事故なく完走してポイントを得られたんだから上出来だろう。

なんと、ハミルトンは 54 戦、メルセデスは 55 戦も連続でポイント獲得してきていたらしく、それが今回途切れたと。 ま、市街地コース 2 連戦が終わったから後はいつも通りの王者のレースなんだろうけどね。

2021/06/07 のコメントを読む・書く


08 (火)

%1 かようび

今日も暑かった。 室温 30 度で仕事するのは扇風機でギリギリ耐えられるレベルだ。

Firefox 89 のタブが分厚くなった問題は、browser.proton.enabled を false にすることで解決したようだ。 よかった。 Windows のほうはどうせ動画用にしか使っていないし、false にするとメニューバーとタブ周りが変な色になるので (変な色なのは以前のバージョンからそうだった)、true のままにしておこう。

Philips Hue のアプリを久しぶりに起動してみたら、なぜか再接続から... まさか設定が全部飛んだのかと、涙目になっていたが、Bridge への接続が済むと、他の設定はすべて残っていて一安心。 ただなんか、いろいろデザインが変わっている。 どうもかなり最近のアップデートでいろいろ変わったらしい。 それで、自宅外リモート接続のためのアカウント設定の項目が行方不明になったのと、時間指定で切り替える時のフェードイン・フェードアウトに何分かけるかの設定も行方不明になった。 前者は別に使う気もないからいいけど、後者は設定していたんだけどなぁ...

【コロナの現実】石井正則が「実際の映像」を交えてコロナ療養を詳らかにお伝えします。前編。 - YouTube

あの古畑任三郎でおなじみの俳優さん、そういえば新型コロナウイルス感染していたんだっけ。 長い動画で発症から入院までの様子をまとめてくださっている。 症状が悪化していく様が動画に含まれていて、入院前の様子はもう素人目に見ても肺炎なんじゃないのというような苦しそうな様子だった。 なぜかマスクをして撮影しているから、余計に苦しそうな感じが伝わってくる。 見るからに呼吸が荒くなってきているのに、本人はそんな苦しい感じでもなかったというようなコメントをしているのもなかなかにこわい。 まぁ、本人が認識していた情報が古かった感じも伝わってきて、変異ウイルスがやばいぞって話なんて国内でも 4 月上旬ぐらいからたくさん出ていたのに何も知らなかった風だったが、このぐらいが世間の多数派なのだろうか...

テレビアニメ『るろうに剣心』76 話。 操の格好がw オランダ出発で翔伍編終わり! エンディングの絵が特別版! ってことは長かった TV オリジナル編も終了かな! っと思ったのに次は下関の 77 話。 なぜか道場に泊めさせてもらう一行w 抜刀斎の偽物の声が、コナンの博士の声と一緒だったな。 エンディングはまだ SIAM SHADE。

2021/06/08 のコメントを読む・書く


09 (水)

%1 すいようび

今日も暑い日。 室温 30 度。

この前、拙作エミュレーターを Raspberry Pi 4 上で初めて動かしてみたところ、なぜか音がとぎれとぎれになる事象が起きた。 音に合わせてタイミングを取るようにしてあるもんだから、全体の動作スピードもぐちゃぐちゃに。 試しに、PulseAudio の出力先をネットワーク越しにサーバー PC につないだ USB DAC 経由のミニコンポを指定したところ、途切れなくなった。 えっ? リモートのほうがスムーズ? 何それ??

オーディオ出力は SDL 経由、PulseAudio のリモート設定が通っているんだからたぶん何らかの形で PulseAudio に届くようにはなっているわけだが、標本化周波数を 11025Hz にしているのが、Raspberry Pi 4 の内蔵オーディオ的には気にくわないのだろうか? と思って変えてみたけど改善する様子無し。 いろいろいじっていたら遅延を大きくするといいのかな。 128 サンプルずつ突っ込むのが少なすぎるようだ。 512 にしたら良くなった。 フーン、リモートで大丈夫なのはよくわからんけどw

リモートなりその改造なりで音が間に合えば後の動作に問題はなさそう。 CPU 使用率は 4 コア中 1 コア 50% ちょいだけか? いや、画面モードにもよるか。 スーパーインポーズは負荷高い。 でも Pentium III (Katmai) 500MHz の頃の苦労を考えれば何でもないレベルだ。 あとはあれだな、1280x1024 の画面に 640x400 サイズで出すと、すごく小さく感じる。 拡大モードを作るべきか?

2021/06/09 のコメントを読む・書く


10 (木)

%1 休暇

映画を見に行こうと思って休みを取った。 暑い日。

Revolut チャージしようとしたら Kyash 側で登録しているイオンカードの有効期限が切れているとエラーに。 そっか、と思って Kyash 側の設定を更新してチャージしようとしたらエラー。 今度は有効期限ではなく、カード会社に問い合わせろと出ていたので問い合わせてみたら、不審な取引扱いになって拒否されていたらしい。 はーん。 解除してもらって解決。 でも拒否されても何も連絡来ないのねw

朝イチの調布の映画館はそこそこお客さんが来ていた。 ワンデーフリーパスポートというのの人達が窓口に行列を作っており、困ったなぁと思ったらなんと、券売機でオーナーズカード使えるようになっていた! 誘導の人に教えてもらえて助かった。 前は対応していなかったんだけどな (誘導の人に窓口でって言われたことがある)、いつの間にか対応したようだ。 これできっちり利用状況を把握するつもりかもねw (窓口提示の場合オーナーズカードの読み取りや番号記録はされなかったので)

昼過ぎの多摩センターの映画館はガラガラ!! 券売機使っている人が他に 1 人だけ、売店客無し! うれしいけど大丈夫か!? こちらも券売機購入ができた。 ちょっと UI が意味不明だが (オーナーズカード読み取り後に、割引料金か通常料金かを客が選ぶってどうなの)、でもこりゃ便利になったな。

映画館は寒かった。 冬用の裏地付きパンツみたいなのをジーンズの下に重ねて履いて、上は厚手の長袖パーカーで、さらに長袖フリースを持っていっていて上半身にかけていた。 それでも寒くてネックウォーマーをつけた時間もあった。 車の中は冷房をつければいいが、帰り着いて家に入ったら室温 29 度でも暑いのなんのって! これだから夏場の外出時の服装は困るんだよ! 「羽織る物」レベルじゃないからね。

オーナーズカードのドリンク券を映画鑑賞後に消費して、飲み物をもらって帰るという新たな技を習得した。 映画中マスクを外さなくていいし、映画中のトイレの心配が小さくなるし、映画中に不足した水分の補給もできる。 次の上映のタイミング次第でもし売店が混んでいたらさすがにアレだけど、今日は空いていたのでちょうどよかった。

%2 るろうに剣心 最終章

というわけでまず『るろうに剣心 最終章 The Final』。 Final が先。 敵は志々雄に船を売ったやつ、他にも関係があり。 ストーリーとアクションが交互に来る感じ、例によってアクション派手目だしテンポ良く進む感じで楽しめた。 アクションのところに笑いはないけど、動きにちょっとジャッキーチェンみたいなところあるよなw Final というだけあって出演者は豪華、伊勢谷友介も出ている。 そっか、去年の『とんかつ DJ アゲ太郎』が最後かと思ったが、この映画は本当は去年公開予定だったものなので普通に出演していたのか。 子供が成長している。

アクション見ていて思ったんだけど、時代劇なんだよな。 時代劇といえば、子供の頃、たぶん 1990 年頃、テレビで再放送されていた高橋英樹版 の『遠山の金さん』が好きで良く見ていた。 後の松方弘樹版より好きだった。 今でもオープニングの音楽を思い出せるほど。 (再放送とは知らず見ていたが、後から考えれば平日の夕方に人気作の再放送はよくあること。) あの金さんは遊び人の (ちょんまげがゆがんだ) 状態では刀を持っていなくて、最初はぬらした手ぬぐいで戦うのである。 途中で刀を奪うんだが、それでも斬らなかったのかな、後でお奉行様として裁いていたもんな。 まぁ裁きは「市中引き回しの上打ち首獄門」みたいな血も涙もないパターンも多かったが。

遠山の金さん二刀流2 - YouTube

この殺陣シーンの BGM がまさにオープニングだったよな。 まぁともかく、刀を振り回して人を斬らず人を守る、という意味で、金さんと剣心には共通点があるわけだ。 街中ではただの「遊び人」であったり「流浪人」であったりするのも似ている。 映画を見ながらそんなことをふと思った。

『るろうに剣心 最終章 The Beginning』。 これはタイトル通り最初のほうの話、流浪人になる前の人斬り抜刀斎の物語だ。 The Final の伏線回収編でもあるし、実写映画版で最初の頃の話に出てきたシーンにもつながってくる。 流浪人になってから出会った人達は出てこない。 ちょっと重たい話でもあるが、剣心のバックグラウンドとしては必要なまとめだったかも。

最近テレビアニメ版を見ていたからそれとの印象の違い。 実写映画版は、技を繰り出す前に技の名前を言わない。 龍槌閃っぽいなって動きはあっても、名前は出てこない。 土龍閃なんて技すら出てこないと思う。 それがなんか、アクションの緊張感を高めている感じがする。 あと、剣心がデカいw まぁ身長を言い出すと、江戸末期頃の平均身長ぐらいの俳優さんを当てるのは男女問わず難しいだろうけどね。 それと、The Final に出演していた新田真剣佑が筋肉隆々でびっくりしたw 自分の中では『ちはやふる』のイメージが強かったからなぁ。 いや、物語としては、あれだけの戦いをこなすんだから、剣心だって筋肉隆々じゃなきゃおかしいんだろうが、いざ見せつけられるとインパクトがある。

どうでもいいけど気になったもの。 The Beginning に出てきた家の中のシーン。 手前の主人公にピントが合っていて、奥に机があって、その机の上に何かが乗っていた。 何か青っぽいラベルがあるようにも見えて、まるでペットボトルみたいに見えたんだが... 小さくてピントも合っていないからよくわからなかった。

2021/06/10 のコメントを読む・書く


11 (金)

%1 きんようび

テレビでやってた映画『グーニーズ』(原題: The Goonies)。 1985 年のアメリカ映画。 子供達が主役のアドベンチャー。 大人が銃を持って追いかけて来るのがさすがアメリカ映画だ。 ただちょっと間抜けな大人達で、ホームアローンっぽさがある。 子供達にはアジア系 (中国系) の少年もいた。

願いの井戸、wishing well っていうのはアメリカ合衆国の文化なのだろうか? いや、ヨーロッパか。 あまりにも文化が違いすぎて、なんじゃそりゃってなるね。

Wishing well - Wikipedia

%2 Firefox 89

デスクトップ版は例の設定をいくつか施した状態でまぁ使えている。 自分は従来型の Menu Bar を表示した状態でないとストレスが溜まるので (しばらくは慣れようとしていたけど、ブックマーク周りの操作がだめだった... あとスタイルシートの切り替えをちょくちょく使っているせいもある)、タブの表示スタイルが変わって画面が狭くなったと感じたのはそれも関係があるのかも知れない。 89 を入れたのは、Ubuntu MATE な Raspberry Pi 4 と、Windows PC と、Ryzen PC の DAZN その他動画視聴用アカウントだけだ。 他は Debian パッケージの ESR を使っている。 あっ、macOS があったか... macOS は最近ほとんど触っていなくて...

モバイル版は全部 89 になった。 デスクトップ版同様のアイコンの変更など、いくつか変更はあったが、タブのバーはそもそもないのでそこのストレスはない。 一番操作に影響があったのはメニューの変更かと。

メニューに [新しいタブ] が増えた。 新しいタブはタブのほうの操作で開くものだと、もう覚えてしまったから、なんか邪魔な項目が増えただけという感じ。 タブの移動はアドレスバーを左右にフリック、タブの追加削除操作はメニューの隣のボタンを長押しでやっている。

(履歴削除のための) [終了] が、今まではページを開く前の状態では一番上、それ以外では真ん中あたりの位置にあったのが、89 では一番下に移動した。 これは評価が難しい。 スマートフォンでは画面が狭いため、通常のページを開いた状態では一番下の [終了] ははみ出してしまい、1.5 行分ほどスクロールしなければならなくなったのは、不便といえば不便だ。 だけど一貫して一番下にあるというのは、以前よりわかりやすくなったとは言える。 終了しようとして隣の [設定] を選んでしまうミスは、前はよくやっていて、引き続き起きるのかも知れないが、わからないな、前よりはマシかも。

[デスクトップサイト] が、真ん中あたりに移動した。 これは前より悪くなったと言える。 前は確か一番上にあったはず。

[デスクトップサイト] が、タブを開く前にも選べるようになった。 最初から PC サイトを開けるので、これは良くなった点。 いい加減デスクトップデフォルトな設定を作ってほしいけど、まぁ、リンクの下線が切れる問題も含め、その辺は将来アドオンがまともに使えるようになるまで待つしかないんだろ。 (モバイル版アドオンはほんのわすかなおすすめからしか選べない。)

2021/06/11 のコメントを読む・書く


12 (土)

%1 どようび

いい天気。 暑い日。

バイク用品店に行って、手首をカバーできるような手袋か何かないかと探したが、無かった... この季節、袖と手袋の隙間から日が差し込んで手首が焼けるんだよなー困ったことに。 レーシングタイプのものはあるんだろうがサイズが合わないので物理的に無理。 指先がないタイプの手袋で手首までカバーできるタイプがないかと思ったが、それも無かった。

アニメ『スーパーカブ』#9。 冬装備の話、寒くなってきたのを、冷間始動でチョーク引かないとアイドリングしないという形で表現するのがこの作品っぽい。 自分のジョルカブの今の状態だと、気温 0 度近いぐらいまで低くならない限りそうはならないけど。 そしてスクリーン... いや、ウィンドシールドに進むのか。 かっこわるいって言っていたのに結局付けるあたりがほほえましい。 でもこんな話の流れで行くとそろそろ雪道なのでは? と思っていたら、本当に次回のサブタイトルが「雪」になっている。 まさかバイク用滑り止め (チェーン) も出てくるか?

テレビドラマ『ゆるキャン△ 2』11 話。 なでしこソロキャンプがまだ続くw 野菜のホイル焼きってのがあるのか。 へぇ。 例によって美味そうに食べる。

テレビアニメ『るろうに剣心』78 話。 1998 年 2 月 17 日放送回、「お子さまへ! テレビをみるときは、へやをあかるくしてできるだけはなれてみてください」が最初に出るようになったw 箱根温泉絵描き学生回。 剣心は蜂を追っ払う活躍w そして 21 分ぐらいの頃にもうひとつ字幕が。 "いよいよ「るろうに剣心」が新シリーズに突入! 来週夜7時から拡大版「るろうに剣心 今夜から勝海舟編スペシャル」をお送りします。 お楽しみに!!" だとw

そしてその 79 話、は、拡大版ではなかった。 TV オリジナル編なのは変わらず、TV オリジナル編の中の勝海舟編ということのようだ。 オープニングはまた途中の絵が差し替えられている。 ポケモンショック問題が最初から対策済みなので差し替え部位もまた絵が動くようになっている。 80 話。 トンボが飛んでいくシーンがコンピューターグラフィックスっぽかったな。 81 話。 大熊大五郎刺される。 82 話。 大五郎、本で助かるw フェンシング男、剣心に吹っ飛ばされてから拳銃を取り出すww

2021/06/12 のコメントを読む・書く


13 (日)

%1 にちようび

散歩がてらスポーツ用品店まで歩いて行ってみた。 結構客が多い...

午後は何度か雨が降った。

テレビアニメ『るろうに剣心』83・84 話。 由太郎 (おぼっちゃま) 帰国回。 オープニング曲・絵が変わった。 CURIO? 聞いたことない声だ。 エンディング曲・絵も変わった。 和泉 容、これも聞いたことない声だ。 目が点になる表現、なんといったらいいかわからないけど、鬼滅の刃にもよく出てきた表現が使われ始めている気がする。

過去のエンディング曲を調べてみたらラルクアンシエルの分がすごく短かったらしい。 2 話あって、ラルクアンシエルメンバーの薬物逮捕があって、さらに 2 話あってから逮捕の件が報道され、その後は T.M.Revolution に戻されていたそうで。 全然気づかなかったw 確かに 10 話分ぐらい見れば曲覚えそうなのに覚えていない気がするもんな。 そして、調べた結果、TV オリジナル編のまま終わるんだな。 へぇ。 今公開中の実写映画になっている人誅編なんかは、アニメ化されなかったらしい。

%2 発音

最近 Twitter で見かけた ELSA Speak というスマートフォンアプリで英語の発音練習をしてみている。 初心者向きではない感じだが、ある程度発音の知識があると結構楽しめると思う。 そもそも間違えて発音を覚えている単語があったり、発音しているつもりでもちゃんとできていないのがあったりするのをガッツリ指摘される。 コンピューターが数秒のうちに判定してくれるんだからいい時代になったものだ。 単語の発音の聞き分け問題は割と簡単だが、自分で発音しなきゃいけないのは単語によってだいぶ差がある。 いい加減に発音している自覚がある単語については、丁寧に発音すればだいたい通るのだが、丁寧に発音してもなかなか通らないものはやっかいというか、そこは直していったほうがいいんだろうな。 今日は "cool" を何度も指摘された。 oo の発音が良くないようだ。 他に "portfolio" の後半のふたつの o (発音は ou) もあって、そっちを直したらあっちがだめで、みたいな感じでハマってしまった。 今のところ無料分だけでやっているけど、だんだん長文になってきたなー。

まぁ英語の発音を試行錯誤していると、母国語の日本語の発音も気になってくる。

「ん」の音は n っぽいのだが、自分の場合、というかおそらく日本語の場合なんだと思うけど、ing の ng のような舌の位置で「ん」を使っていることがよくある。 特に「きんようび」の「ん」みたいなのを、n で発音しちゃうと「きんにょうび」になりそうになる。 (逆に英語の n をそういうふうに発音してもあんまり ELSA Speak には指摘されないっぽい気がするんだけど、後ろに母音が来た時に音が変わってしまうから、やっぱり英語の n は n と発音したほうがいいんだろうな。)

あと「き」の音が変な自覚があって、冷静に考えると kyi と発音している気がしてきた。 「に」「ひ」「り」あたりも怪しい。 日本語では y の音は「や」「ゆ」「よ」「ゃ」「ゅ」「ょ」しか出てこないので、それ以外は「い」と混同しやすいんだよなぁ。

2021/06/13 のコメントを読む・書く


14 (月)

%1 げつようび

関東も梅雨入り発表来た。 梅雨入り発表したからか、雨予報だった昼頃には完全に路面は乾き時々日が照っていたけど、週間予報が当たるなら、あさってぐらいからどんよりした日が続くことになりそうだ。 ただ、今年の梅雨は前線の位置が変で、ちょっといつもと違う梅雨になるんだろうか。 とりあえず、ここしばらく湿度が高い日が少なかったので、高い湿度に悩まされるようなことになっていないのはいいが。

Raspberry Pi 4 の Ubuntu MATE で X11 版 GNU Emacs でソースコード編集していると、どうも文字入力に対する反応が悪いw なんかほんのちょっぴり遅れて入力される感じがある。 ウインドウモードじゃないほうがいいのかな、それは試していないけど。 Atom Z530 より遅いのはあんまりだよな。

テレビドラマ『ルパンの娘』。 2019 年版、1・2 話を見損ねていたけど、TVer に 1 話が来ているので見てみた。 こういう出だしだったのか。 図書館勤めって設定だったっけ。 最初からギャグ全開だなw 東京湾で魚の餌とかww 初っぱなからカズくんは敵に捕まって、助けに来た華に気絶させられていたんだなw

っていうか TVer のフジテレビが FOD じゃなくなっているのかな、トラッカーのブロッキング解除しなくても再生できるようになっている。 『るろうに剣心』もフジテレビで、同様に再生できていたが、これはだいぶ古い作品だからかなと思っていた。 でもそういえば去年見た『東京ラブストーリー』なんかも古いフジテレビドラマだったけど確か FOD だったような... やっぱり配信方法変えたのか。

光センサーの挙動がまともになった Android One S6, あとは加速度センサーの問題があるはずなのだが、最近はちゃんと動いている。 妙なのは、きのう車で買い物に行って帰ってきたら、 なぜか再起動していた ことぐらいだ。 加速度センサーの信号が途絶えるパターンって、だいたい車やバイクで移動した後が多かったが、まさにそんなパターンで再起動するとはね?

2021/06/14 のコメントを読む・書く


15 (火)

%1 かようび

いい天気で暑かったが、夜は雨になった。

新型ウイルスのワクチン接種がどんどん加速しているようでいい話。 しかし居住地の自治体は実にのんびりで、65 歳未満は何から何まで未定なようだw この調子だと集団接種のほうが先に available になるかもね?

「コロナワクチン夫婦同時に打たないで」2回目接種後の高熱2割超 医師に聞く副反応対策 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

これはなんか誤解を招きそうな題名の記事で、小さな子供や高齢者の面倒を見なきゃいけない家庭はともかく、その必要がない・一人で生活できる大人しかいない世帯なら、ばんばん接種してほしいところ。 夫婦共倒れなんて言ったら一人暮らしはどうなるんだよ? 通常の風邪なんかでは事前準備はできないんだから、それに比べればなんてことはないと見ている。 まぁ、小さな子供を一人で見ていて頼れる家族や親戚がいないような人は一番困るだろう。

あとは「肩が出せる服装」、記事にもあるし、お医者さん達はよくツイートしているが、こっちは冷房で凍えることが予想されるので悩ましいところだ。 お医者さん達は暑がりな人が多いのかな。 まぁとにかく、下に着る T シャツも袖のところが緩いタイプがいいんだろうなとは思うが、その上から防寒着を着ていくのはまず避けられない気がする。 なんて言っていても、接種が 12 月あたりになれば、逆に暖房が効いていて快適かも知れないがw

2021/06/15 のコメントを読む・書く


16 (水)

%1 すいようび

テレビアニメ『るろうに剣心』85・86・87 話。 宝探しの続き。 湖の水位が上がってきたのに対して冷静にニュートンの万有引力の話を始める由太郎w 後戻りができない洞窟探検、るろうに剣心ってそんな物語だったっけ?w 由太郎は見よう見まねの手術を行い、敵のかわいこちゃんとその仲間はコウモリとさえコミュニケーションをとり、こちらの状況は筒抜けになる。 このへんの話、最初の前回のまとめみたいな部分の声がカットされて効果音だけになっているな。 ちょっと女性陣の顔が違って別人に見えるあたり、作画が... みたいなやつか?w

スクーターを 9 日ぶりに動かした。 試しに、アクセル全開でスターターモーターを回してからアクセルを閉じて始動を続けたが、まぁ、変わらなかったなw やっぱり最初のうちは全然燃焼していない感じの音。 スロットルを閉じていると負圧燃料コックがあまり開かなくてという予想は外れか。 あるいは、少し待てって説もあるようだ。 燃料コックが開いて燃料が降りていっても、すぐにはキャブレターまで到達しないってか。 まぁねー、写真を web 検索してみただけだが、確かにスクーターってのはパーツ配置が窮屈で、燃料が重力で落ちるといってもちょっと素直にいかない角度になっているかも知れない。 ジョルカブもスクーターだけど、エンジンがステップの位置にあるので多少余裕がありそう。

2021/06/16 のコメントを読む・書く


17 (木)

%1 新型コロナウイルスワクチン接種券

最近ニュースで、自衛隊の大規模接種センターの予約が埋まっていないから 65 歳未満にも対象者を拡大する、という話が出ていた。 今日からかな? しかし予約には接種券が必要であり、自分の自治体は来月の 8 日頃までに届くように発送予定、などとなっていたわけで、そんなの無理では? と思いながら、きのう、何気なく自治体のサイトを確認したら、まだ接種券が届かない人で大規模接種センターでの接種を希望する人には接種券を発行するよ! って情報が出ていた。 お? きのうもやっていたらしい。

なにやら市の保健センターに簡単な書類 1 枚と身分証明書を持っていけばその場でもらえるらしい。 はーん。 おもしろそうじゃん 、これは行ってみるしかない。 朝 8 時半から、ということで、最初はその時間に行こうと思ったのだが、何となく嫌な予感がした。 そこでその時間は早めに在宅勤務を始めて、昼休みを長く取って行くことにした。

駐車場は台数少ないから自転車か公共交通機関で来てね、とあったが、 どうせ隣は市の公園じゃねーか ということで、迷わずスクーターで出かけて公園のバイク駐車場に駐車。 そしたら、なんか公園に行列ができていて、「最後尾」プラカードを持った人が見える。 公園の広場に線が引いてあり、ここに行列を作っていたようだが、到着時はだいぶスカスカになっていてみんな全然詰めないで距離を取って並んでいた。 保健センターにもどうも市の職員がたくさん来ていて整理しているよう。 外にいたのが 30 人ほどだろうか。 並び始めて 30 分弱で接種券は手に入った。

帰って大規模接種センターの予約を試みたところ、予約できた。 ヨシ。 12 時前ぐらいだったか。 なんと、14 時頃には予約は埋まったそうだ。

さて嫌な予感がしたのは正解だった模様で、朝は数百人が行列を作っていたらしい。 たぶん、その時間帯と比べたら、自分が着いた頃はかなり減ってきていて、外で誘導を担当していた職員の皆さんも一息つけていたところだったかも。 行列の線が引いてあるのにしろ、ここから 30 分程度かかりますみたいな看板が置いてあったのにしろ、何人も職員が立っていたのも、そんな大げさな、みたいな感じすらしたが、おそらく 2 時間前はとんでもない状況だったんだろう。 ちなみに保健センターを出た時は、行列は保健センター敷地内で収まるぐらいの長さになっていた。

なんで接種券もらって予約チャレンジをやったかというと、それはもちろん、国として集団免疫を早期に達成するには多数の国民の協力が必要なことがある。 予約が空いているのを知った時に、どうせ他人が予約するだろうから待っておこう、というのを皆でやってしまったら、いつまで経っても予約は埋まらない。 それよりは、保健センターにだって行けるし会場への移動も問題なくできる自分が協力しよう、という考えである。 それと、自治体だってわざわざ希望者のためにこんな手間をかけたわけで、そこに人が来なかったら、接種希望者はいないのかと思われるというか、その後の接種を進める担当者にとってそんな残念なことはないだろう。 あと、勤務先の人数は社員・役員合わせても 2 桁の規模で、勤務先での集団接種はあり得ない、というのもある。

とまぁ偉そうなことを書いてみたが、そんなことより おもしろそうじゃん という考えが第一にあったのは否定できないけれどもw 保健センターなんてなかなか行く用事はないし、その中に土足禁止スペースがあっていすを並べてあった、例え用事があって来てもこの部屋にはまず来ないのでは、みたいなのも実際見ることになったし。 そして接種券は大規模接種専用のもの (予約ができなかったらこれは破棄して後から郵送される接種券のほうを使ってくださいと言われた)、それに会場は何度かニュース等にも出てきているあの大規模接種センターだ。

ワクチン接種に限らず、基本的に大規模なものは効率を良くできるのだが、代わりに場所は限られるし、個別の細かい事情も見られなくなるだろう。 集中システムと分散システムの関係だからね。 そういう意味でも、ワクチン接種に不安がある人よりは、そうじゃない人が積極的に行ったほうがいいはずだ。

%2 アニメ

アニメ『スーパーカブ』#10。 出だしのコミュニティバスみたいなバスが前輪にチェーン巻いていたのは違和感あった。 よく知らんけどあれもエンジン後ろにあるってことは後輪駆動だよな。

んで前回の予想通り、本当に雪にバイク用チェーンか。 路面的にはノーマルで行けたのに前輪もつけるのか、と思ったら、少し山登って完全な雪遊びだった。 ヘルメットもなしで走り回るとは意外にアグレッシブな主人公だ。 それで次回は人助けか? フラグ立ってたもんな。

2021/06/17 のコメントを読む・書く


18 (金)

%1 きんようび

テレビドラマ『ルパンの娘』#2。 家族初ご対面の話はこれか。 あんなに相性悪い流れで、高校時代の野球の話で盛り上がっていたとは。 スクリーンに壁の景色映しながら敵に近づくの、「どっかの映画で見たことのある設定よね」ってw そうか、ばあちゃんがうっかりカズくんを気絶させてしまって、それで警察官であることがバレるやつだったか。 これで、カズくんが捕まる話と、カズくんが気絶している間に手柄をあげる話のパターンの基礎ができるんだな。

テレビドラマ『ゆるキャン△ 2』12 話、最終回。 ソロキャン終了なでしこと、河川事務所が無料で配る薪の話。 そして、リンちゃんが、こっそり見に行ったのが斎藤にバレているw 次の野クル (野外活動サークル) ぐるキャン (グループキャンプ) の予定立てて盛り上がってその日が近づいてきたところで終了だ。

テレビでやってた映画『ザ・ファブル』。 2019 年の邦画。 岡田准一主演。 凄腕殺し屋が普通に 1 年過ごすって設定から、トラブルに巻き込まれる話。 おもしろかった。 岡田准一主演だからジャニーズ推しなのかといえば別にそういう風でもない。 っていうか、この前の劇場版るろうに剣心の開始前の宣伝で、これの続編の宣伝が流れていたのだが、前編があったとは知らず、宣伝にあった数作品の中では唯一おもしろそうだなと思った映画であった。 柳楽優弥がたばこをくわえて裏社会の役をやっているのが案外似合っていて、そりゃあそうだ、2019 年の時点で『星になった少年』の時から 14 年も経っているんだからな。

%2 英語

ELSA Speak やっていると、中学生の頃、25 年ぐらい前にがんばって発音記号の勉強をしたのを思い出す。 別に授業でやったんじゃなくて、基礎英語で出てきたんでもなくて、辞書の最後に載っていたのを自主的に練習したやつだ。 R とか L とかみたいなのは、その時の練習が今でも役に立っている気がするけど、母音はどんどんいい加減になり、子音も W とか Y とかはかなり怪しいもんだ。 このアプリにあらためて指摘されて、意識して発音し直してパスするという感じ。

鬼門は world だ。 この単語はかなりよく使われる単語で、all over the world みたいな表現もあるし、曲のタイトルにもよく使われているからラジオでも映画でも聞く機会は多い。 日本のラジオ番組だって、英語圏出身 DJ や、英語圏帰国子女パーソナリティが言う world は完璧で、聞くたびに自分は発音できないなと思う。 そして ELSA Speak はそれを完全に見破ってくるw 実際発音できていない自覚があるからなw

W 単体なら意識すれば突破できるし、ld も何とかなる。 問題はこの全体のつながりで、どうもうまくいかない。 ELSA Speak に長文を読まされるパターンは、そのうちの一部の音節に下線がついていて、そこがチェック対象のよう。 それで or のところに線が付いていたらクリアできないパターンだw W をすっぽかして発音することで何とかクリアできるんだが、それはだめだよなぁw すっぽかすというのは、earn の ear に ld を付けている、みたいな感じなんだが、それの前に w を発音しなきゃいけないんだよなぁ。 ハードル高い。

でもおもしろい。 こんなに厳しい発音チェックの先生もなかなかいないだろう。 いい時代だ。

2021/06/18 のコメントを読む・書く


19 (土)

%1 どようび

軽い雨。

テレビアニメ『るろうに剣心』88 話。 "本日、放送を予定しておりました「阪神×巨人」は中止となりました。" 出たw そして相変わらずこの作品の敵は一気にとどめを刺さない。 立ち上がるのに苦労しているような相手をさっさとしとめれば終わりなのに、講釈をたれ始める。 そして剣心にやられるのだ。 まぁ、技を出し惜しみする剣心も似たようなものだけど。

テレビアニメ『るろうに剣心』89 話。 操がごねる回w 軽いストーリーで気軽に見られる回。 やっぱりこのへんの回は薫含め何人かがちょっと変な顔で別人に見える。 目の距離が開いているというか、目の描き方が違う気がする。 よくしらないけどエヴァンゲリオンみたいな。 蒼紫と剣心の身長差! 実写映画と全然違う。

テレビアニメ『るろうに剣心』90 話。 残りわずかになってきたな。 今度は 1602 年の振り返りが... 「もろはのけん」って二度も出てきたが読み間違い? 風水のなんちゃら。

%2 話題のワクチンの話

多摩地区では小金井市がだいぶ進んでいるのだが、30 代基礎疾患なしの者について、その周辺を見るとこうだ:

ちょっと意外だったのは武蔵野市、接種券発送は遅いが接種開始は早い。 それを除けばやはり小金井市がダントツで早いか。 あとは三鷹市と府中市が並んで接種券発送が遅く、三鷹市や調布市など接種開始時期を示していない自治体も多い。 予定の立て方が自治体によって様々、基礎疾患のある人を優先するという自治体もあれば、年齢の区切りを細かくしている自治体もある。

大規模接種センター利用希望者向けの対策をした自治体も複数ある。 これもまぁ、何が正解かはわからないが、接種券発送までもうしばらく時間がある自治体は、何かうまく先行配布する手だてが見つかったのかも。 大規模接種センターへ行ってくれれば、そのぶん自治体の接種予約で管理する人数が減るわけだし、多少なりとも感染拡大を抑える効果が早く現れることにもなり、得だと考える自治体があっても不思議ではないと思う。

接種券配布は何かもうちょっとうまいことできなかったもんかなー。 特別定額給付金があの早さで実現したのに、接種券配布にはずいぶん手こずっている印象がある。 シール形式の接種券にしてしまったのも要因のひとつではないか。 シールはレーザープリンターの中に張り付くなど印刷時にトラブルが出やすいし、折り曲げて封筒に入れる仕事もより大変かと。 (保健センターでもらったものは、A4 で折り曲げられていないシール台紙の状態。) 予診票に貼るんじゃなくて、のりやステープラーでとめる形式でもよかったんでないのかなぁ。 ちょっとしたことで、各自治体の皆さんの苦労は大きくなってそうな気がする。 都道府県単位ならともかく、市町村単位でこういうことやっちゃうと、どうしても効率に差が出るよな。 接種会場側の効率を重視したんだろうけど、結局番号読み取り問題なども起きちゃったしな。

%3 給油

146 円/l。 燃費計算 20.1km/l。 燃費表示 20.4km/l。

2021/06/19 のコメントを読む・書く


20 (日)

%1 にちようび

中学生の頃に、英語の辞書の最後のほうに載っていた発音記号の説明を、イメージスキャナーでスキャンしてプリント、すなわちコピーして、短冊状にカットして学校で参照するのに使っていた記憶がある。 その時のファイルはないかなと探したが、見つからなかった。 エプソンの GT-100V という昔のイメージスキャナーで、データ形式もどんなだったか覚えていないし、どうやってプリンターに送り込んだかも覚えていない。 まぁでも見つからんってことは、どっかフロッピーディスクに入れていたんだろうな... さすがにもう処分済みだ。

で、その時にいくつか一太郎 5 のファイルを見つけた。 拡張子は JAW。 エミュレーターで DOS 時代の一太郎 5 を動かすと何か不安定で、よくハングする。 そういえば一太郎 for Linux を持っているんだった、と思い、CentOS 4.5 を書き込んだ CD-R を発掘し、仮想マシンにインストールし、そこに一太郎 for Linux をインストール。 15 年間で数えるほどしか使ったことがないw んで、その一太郎でさっそく JAW ファイルを開こうとしたら... 「読込時に原因不明のエラーが発生したため読み込めません。」って... なんじゃそりゃ...

一太郎 for Linux のアップデートも見つけたので入れてはみたが変わらず。 結局 Windows に一太郎ビューアーを入れるのが早かったか。

テレビアニメ『るろうに剣心』91・92・93・94 話。 風水を操る助っ人の声は頭文字 D の高橋涼介だなw 風水の流脈? には言葉が通じるのか?w 1 週間は起きてはならんって... トイレどうするんだよ... 「几」。 見ているとリアル風水な人達怒るんじゃないのみたいな気がしてくるw 武蔵野の次は日光。 風水師同士の戦いから、思い上がりの黒幕を風水と剣でやっつけて、ごちゃっとやって終了。 最後は次回予告がないだけで、エンディングも普通に、ごく普通に終了した。 94 話もやったにしては、ずいぶんとあっさりした終わり方だったなぁ。

F1 フランス GP。 スタート直後にフェルスタッペンがコースアウトしてハミルトンがリード、そのままハミルトンが勝つのかと一瞬思ったが、最初のピットで入れ替わり、その後フェルスタッペンが 2 ストップ作戦に切り替えて終盤に抜き返した。 お見事。 タイヤをどう使うのか、両チームの絶妙な駆け引き。 ハミルトンはあれだけバトルをしたタイヤでも意外とペースが速く。おもしろかった。

2021/06/20 のコメントを読む・書く


21 (月)

%1 スクーター

木曜日から 4 日ぶりだっけか? 負圧燃料コックから先の通路が長いことにより、キャブレターまで燃料が届くのに時間がかかるのではないか、という予想を確かめるため、スターターモーターで何回転かさせてから一度止め、車体をゆすりつつ数秒待ち、もう一度スターターモーターを回してみたところ、スルッと始動した、が、まぁ 4 日ぶりだし効果のほどはわからんな。

7 日ぐらい置いてみないと検証のしようがないが、そんなやり方で始動がスムーズにできるようになるとうれしい。

%2 USB ケーブル

先週末久しぶりに USB ケーブルを買ったんだった。 Type-C - Type-A と、Micro B - Type-A の 1m のケーブル。 ダイソーでそれぞれ 110 円だった。

Type-C は、タブレット端末の KALOS2 と YOGA Smart Tab にそれぞれ付属していたケーブルをずーっと使ってきた。 スマートフォンや Nintendo Switch の充電にも使ってきた。 KALOS2 付属品が USB 3.0 対応で、YOGA Smart Tab 付属品は USB 2.0 のものだが、充電の他は PC とつないで adb に使うぐらいで、特にスピードが問題となるような使い方はしていなかったので、気にせず使ってきた。 ところが、前者の Type-C 側コネクター付近に断線が発生し、特定の位置に力を掛けないと通電しなくなってきた。 指で押さえているとその部分が熱を帯びている場合もあって、安全のため目の前にいる時にしか使わないようにはしていたが、さすがに寿命だ。 新しいケーブルは普通に使えて快適だw

Micro B ケーブルは、ダイソーの 50cm のもの (だったかな、短いやつ) をずっと使ってきたのだが、これも断線した。 それでナビフィッツの端末に付いてきたやつだったかな、それを使っていたが、どうもかたくて取り回しがしづらかった。 新しいケーブルは取り回しがしやすいタイプで便利だ。

以前短いケーブルを使用していたのは、電圧降下対策であった。 100 円ショップのケーブルなんてたいした品質は期待できず、抵抗値が高ければそのぶん電圧降下が起きて充電に問題が発生する可能性がある。 同じ素材・太さのケーブルでも、長さが短ければ抵抗値は下がる。 ってなわけだったが、今のダイソーにある短いやつは、Micro B と Type-C の両方に対応するへんなアダプターが付いているもので、なんか怪しい気がしたのでそれはやめておいた。

幸いなことに急速充電のことは何も考えずに生活しており、Anker の古い 40W 5 ポート USB 急速充電器を使用しているため、今はおそらくどの端末も 5V 1A 充電になっているのではないかと思う。 購入したケーブルは Type-C のほうは 3A、Micro B のほうは 2A 対応となっており、ほんとかよ、と思ったが、まぁ 1A で使う分には問題になることはあるまい。

2021/06/21 のコメントを読む・書く


22 (火)

%1 NVM Express

NVM Express ってのはコンピューターの補助記憶装置のインターフェイス規格である。 まぁ雑に言うと速い補助記憶装置に採用されている。

補助記憶装置といえば一時期は HDD が定番だったが、SSD という半導体の記憶装置が普及しだして、かなり高速になった。 しかし SSD は HDD と同様の Serial ATA (古いものは ATA) を用いて接続されるか、または、直接 PCI Express のデバイスとなっているかで、いずれも通常は AHCI という規格のコントローラーとして、ソフトウェアからアクセスされる。 そのために Serial ATA の制約を引きずっていた面があって、それを突破するための新規格だったわけだ。

んでまぁ AHCI の時にどんな制約があったかといえば、ドライブに読み書きを指示する時、最大 32 個のコマンドしか同時に実行させることができないというものだった。 同時に出して何がうれしいかというと、前のコマンドが完了する前に次のコマンドを出せるので、コマンドを出す時の待ち時間が減らせることと、ドライブは早く済むコマンドから先に処理するということが許されているので、最終的にすべてのコマンドの実行に掛かる時間も短縮できる。 AHCI ではコマンドを出す時に使うスロットが 32 個しかなく、それ以上の要求を出したければ、32 個のいずれかのコマンドの実行が完了した後で、そのスロットに次のコマンドを出すことになる。 まぁーそうは言っても 32 個も出せるんだから、悪くないでしょ...

なぁんて思っていたが、NVM Express ドライブに実際に出されたコマンドを見る機会があって驚いた。 ほんの一部を見ただけだが、1 ミリ秒間に 100 個、みたいな勢いで出ていた。 次々に出されたコマンドに対して、ドライブは素早く処理できるコマンドにはさっさと返事をし、時間が掛かるコマンドは後回しにして 1 ミリ秒後に返す、みたいな、そういうことを本当にやっているようである。 AHCI だったら、時間が掛かるコマンドが 10 個あれば、残りのスロットは 22 個しかない。 NVM Express なら、キューの長さ分は出すことができる。 キューの長さがコマンド 1024 個分あるなら、10 個出しても残りは 1013 個ある。 (1 個は使えない。) まさに桁違いだ。

まぁ細かいことを言えば、ひとつのコマンドで扱える最大転送サイズについては NVM Express のドライブのほうが普通は小さいので、そのせいでコマンドの数が増える面はあるだろうとは思う。 が、見たのはもっと細かい単位での読み取りアクセスだった。

で、その NVM Express の新しいバージョン 2.0 が発表された。 新バージョンには HDD のサポートが追加 されていて、NVM - Non Volatile Memory とは? みたいな気持ちになって思わず笑顔になってしまうのだけど、まぁ、memory っていうのは記憶装置って意味だもんな。 上に書いたような大量コマンド同時実行は、シークに時間が掛かる HDD でも生きてくるのかも知れない。 これまでなら、コマンドのパターンから先読みをする、程度のことしかできなかったところを、ソフトウェアが求めている情報の位置をまとめて受け取り、ドライブ側で最適化ができる、かも知れない。

他に Key Value 対応などもあるらしく、そうなってくると補助記憶装置を長年ブロックデバイスとして抽象化してきたオペレーティングシステム側にも、新たな抽象化方法が必要になりそうだ。 とすると、Key Value 対応ドライブが出てきたとしても、一般に活用されるのはまだ先ということになるのかな。 実はすごいやつなんだけど単なる高速 SSD として使われる... まぁ、パーソナルコンピューターの歴史を振り返ってみれば、ずっとそんなものだったかも知れないけどねw

2021/06/22 のコメントを読む・書く


23 (水)

%1 すいようび

パラッと雨が降って、すぐやんで、晴れる、何時間かしたらまたパラッと雨が来て、という、そんな天気の日。 梅雨入りしてから何度か雨の日はあるけど、たいして降っていない気がする。 まぁ台風発生ということで、来週あたりはその影響で天気が悪くなる日もありそうだ。

テレビドラマのルパンの娘 2019 もすいすいと週に 2 話ぐらいずつ配信されている。 3 話はもう見覚えがあるが、深田恭子、どんぐり、藤岡弘、、それにマルシアのわざとらしいしゃべり方と、何かもう見ているだけでおもしろいw 「どこかのホテルの社長みたい」ってw

アニメ『スーパーカブ』第 11 話。 寒い冬に人助けの回。 助けた人をスーパーカブの前かごに積んで連れて行くか?w

日本RNA学会 - <走馬灯の逆廻しエッセイ> 第28話「コロナウイルスへのメッセンジャーRNAワクチン」

知識がなさすぎて理解にはほど遠いが、数十年間の様々な研究がかかわって今回の mRNA ワクチンが完成したんだということは何となくわかった。 人類すごい。

日本RNA学会 - mRNAワクチン:新型コロナウイルス感染を抑える切り札となるか?

こちらはもうちょっと一般向けっぽくてわかりやすい。

2021/06/23 のコメントを読む・書く


24 (木)

%1 もくようび

今日も、天気がいいかと思いきや、一瞬パラッと雨が降った。

この前書いたワクチン接種の話、少しアップデートがあって、接種開始が 7 月 14 日に繰り上げられている。 周辺自治体の中ではかなり早い部類に入る。

新型コロナワクチン接種のお知らせ・ワクチン接種までの流れ | 鹿児島市 新型コロナワクチン

何気なく見て驚いたのがこの鹿児島市の情報。 めちゃくちゃ年齢区分が細かい上、35-39 歳の接種券発送が 8 月 16 日予定、12-24 歳にいたってはなんと 8 月 30 日である。 鹿児島市内の学生の夏休みは大多数が完全無防備か。 どうしてこうなった。

まぁ、東京と大阪は人口は多いものの、多数の医療機関に加え自衛隊の協力も得てかなりの規模で進めているので、中途半端に人口が多い地方都市のほうがそういうやり方ができなくて苦労するのかも知れない。 その自衛隊の大規模接種センターで接種を受けたという話も Twitter 等でちらほら見るようになった。 みんな意外と予約参戦していたんだな。 三鷹や府中などのんびりな自治体についても、職域接種の話もあるから、大企業をたくさん抱える首都圏はそっちが早いかも知れない。

2021/06/24 のコメントを読む・書く


25 (金)

%1 プレミアムフライデイ

今日も、晴れていたけどパラッと雨が来た。 なんか、梅雨って言っても今年はあんまり湿度が上がらない梅雨なのかな。 もう来週は 7 月だからな。

新しい Windows 11 が発表されたらしい。 32 ビット CPU のサポートが外されたあたりはまぁ時代の流れ、はっきり書かれているのを見かけないが、64 ビット CPU で 32 ビット版を動かすのも廃止なんだろう。 すなわちついに DOS 互換がなくなったということだw ま、それはいいとして、TPM 2.0 が必須ということで対応環境がかなり絞られる。 それに加えてかなり新しめで高速な CPU が必須のようだ。 自宅にある PC だと Ryzen しかサポートリストにない。 フーン。

自宅 Windows デスクトップ PC は Windows 11 非対応ということになる。 Windows 7 を発売日に HDD と一緒に買って早 11 年、そこから省エネ化したらちょっとやりすぎたので RAM を半分にして少し高速化し、Windows 10 にアップグレードして今に至る。 HDD の使用時間を考えても 2025 年まで動けば十分。

そして、物としては新しい HP のノート PC も、CPU がサポートリストにないので Windows 11 非対応なんだろう。 10 年前なら動画視聴用に Windows を、ってところがあったが、Blu-ray は再生する機会がないし、Flash は終わったし、Silverlight もほぼ終わったし、DRM 付きストリーミング配信動画は GNU/Linux でも問題なく再生できる時代になった。 ここ最近は、レターボックスの 4:3 番組を 4:3 CRT にフルスクリーン表示させるためだけに Windows PC を使っているんだけど、それを X.org で何とかする手が見つかれば、日常的に Windows が必要な用途はもうない。 PC の世界も変わったな。

テレビでやってた映画『ピーターラビット』(原題: Peter Rabbit)。 2018 年の映画でイギリスが舞台。 ウサギが主人公 (?) の実写映画。 タイトル通りの名前のピーターラビットというウサギが、人んちで好き勝手やらかす話で始まる。 どうやって撮影しているのか、どこまでコンピューターグラフィックスなのか、さっぱりわからない。 食物アレルギーのアドレナリン自己注射薬からダイナマイトまで出てきて、人とウサギが死闘を繰り広げる。 最後はハッピーエンドだ。

2021/06/25 のコメントを読む・書く


26 (土)

%1 レンタルカート

スポーツカート耐久レース。 御殿場。 ハイスピードコース。 4 時間耐久レース。 ナイター。 3 人チームから参加。

前回とは違いドライコンディション。 コースデザインが変わったところの走り方をレース中にやっと理解したw 3 コーナー、ちょっと長めにアクセルオフしたほうがタイムが安定する感じかな。 そのアクセルオフのタイミングが、ハンドルを回し始めるぐらいのタイミングでよさそうな感じだった。 フーン。 4 コーナーは適当に走ったんだけど、ただ体重重い組としてはここでかなりの勢いをもって脱出するように持っていったほうがよさそう。 8 コーナーは以前と変わりないのだが、入口で頂点が見えない角度のせいで何度もミスをした。 早めのアクセルオフ、すぐにアクセルは全開に戻しつつ、すぐにターンインして見えない頂点を目指す。 ミスって大回りをするとまったくグリップがなく、アクセルを離しても滑り踏んでも滑る感じで結構やばいw

今回は自分が走っていない時に 4 台ぐらいが巻き込まれるクラッシュがあったものの、そのうち 1 台がドライブチェーンが外れて復旧に手こずっただけで、それぞれそのままコース復帰できていたし、比較的クリーンなレースだったのではないか。 8 コーナーで速いクラスのマシンについていったら、その前にいた遅いクラスのマシンがスピンしていてびっくりしたw

最初のスティントで乗ったマシンが結構良い感じのマシンで 52 秒台を出し続けた。 51.924 秒が自己ベスト。 その後はほとんど 53 秒台、良くて 52 秒台という感じだった。 まぁその最初のスティントが楽しくて体を酷使してしまい、筋肉痛が確定だww

%2

レース終了後、F1 予選の時間だ、というわけで、自宅の PC に VNC でアクセスして映像だけ見た。 意外とまともに見られるが、すごい勢いでデータを使ったww noVNC は WebSocket だから、余計にデータ量が増えているかも知れない。

たぶんスマートフォンに素直に DAZN アプリを入れたほうがこれよりはデータ使用量は少ないだろうが、それでも動画なので結構食う。 こういう用途には自宅の PC の画面を低めのフレームレートで転送し、それとは別にオーディオを転送したほうがいいかも知れない。 レースの状況を知りたいだけなら 1fps でもいいだろうし。

2021/06/26 のコメントを読む・書く


27 (日)

%1 SARS-CoV-2 ワクチン接種

東京・大手町の大規模接種会場でワクチン接種を受けた。 噂通りのスムーズさ。 針を刺される時の痛みも採血よりもない、いつ刺されたかわかんないぐらい。

会場が寒いんじゃないかと懸念していたが、心配なかった。 最初の受付あたりはプレハブでたいして冷房きいてない。 その後大きな建物の中に入るが、待ち時間は短いし、自分達で歩いて移動するので寒くはない。 接種後の次回予約と待機が長いが、前に薬のアレルギー等がないなら 15 分待機なので、ちょっと寒くなってきたぐらいで時間が来ると思う。 羽織る物 1 枚あれば大丈夫か。

きのうからの筋肉痛により、接種後の筋肉の痛みがさっぱりわからないw なんかありそうな気もするんだが、両腕とも筋肉痛だからなw

%2 にちようび

接種会場へは、元々は地下鉄直通の列車の始発駅まで原付で行って、そこから列車で向かうつもりだった。 が、今日の天気予報はずーっと雨予報だったため、この選択肢は無しに。 雨だったら駅まで歩いて行くのも濡れるしなー、駐車場があればなー、と思って探したら、会場からそこそこ近くのビルの地下に 300 台規模の時間貸し駐車場があるじゃないか。 Google Maps で経路検索して一般道経由でも 1 時間ちょっとぐらいで着けると知り、まぁーそれにしようかなと。

時間貸し駐車場は十分広く、ガラガラ。 ヨシ! ところがどこから外に出られるのかわからず 15 分ぐらいうろうろしたww 地下鉄の駅改札につながる口があり、そこに出入り口があった。

それで結局雨には降られず、ワイパーも一度も動かさず、一般道経由でのびのび帰ってきて自宅近くまで来たら、道路が濡れているのに気づいた。 見事に雨を回避したらしいw

甲州街道と東八道路、今はもう東八道路のほうが安定して流れがいいかも知れないな。 高井戸のところがつながったのが大きい。 信号には引っ掛かりやすいが、渋滞はしにくくなったと思う。

モータースポーツの W シリーズというのが DAZN で見られるようになっている。 女性だけのフォーミュラカーレース。 1 戦目、オーストリア。 F1 のサポートレース。 日本人では小山美姫が参戦。 他はわからないので小山美姫に注目して見てみた。 予選はいまいちだったようだが決勝は見事に追い上げて 6 位フィニッシュ、結果は 5 位になっているから何かペナルティが出たのかな。 解説が "she" "her" をたくさん言うだけで、走っているのは車なので見ているぶんには普通にモータースポーツだ。 車もまともなフォーミュラーカーのようで F4 あたりのレースと見た目は変わらない。 レースのほうはというと、下位のほうが結構ガチャガチャと激しくバトルをしていた感じだった。

テレビドラマ『隣の家族は青く見える』。 2018 年のドラマ。 TVer で配信されているのを今頃気づいた。 深田恭子主演。 結婚妊娠子育てなんかが主題の話なのかな。 1 話で 5 年 + 1 年進んだw いきなり不妊治療の話になった。 診察、検査と、結構細かい。

2021/06/27 のコメントを読む・書く


28 (月)

%1 げつようび

体調は悪くなさそうなので、いつも通り在宅勤務。

テレビドラマ『隣の家族は青く見える』。 2, 3 話は見損ねて 4 話。 いろいろあったみたいで想像妊娠みたいな話になっていた。 主人公は人工授精に移るかどうか、義妹は無痛分娩希望か。 同性愛も最初から描写があったし、夫が無職なのを隠したい妻、前妻との子がいるけど事実婚の相手がいる男性、皆隠し事があって、そういうセンシティブな話をたくさん盛り込んでいるんだな。 オープンスペースを抱えた 4 世帯ぐらいの小さな集合住宅が舞台で (1 話で購入していた)、現実感はないがいろいろおもしろい物語が生まれる設定だな。 あー図書館で借りた本に付箋貼っちゃーだめだぞ!

%2 ワクチン接種後経過

きのうは F1 を見ていた 22 時以降なんか眠かったくらい。 あと軽い頭痛があったかなぁ。 おとといの筋肉痛を除けば痛みはあまりなく、接種箇所を押すと痛いがそこを下にして寝られないほどはなかった。

12 時間以上経過した今朝も、ちょっと痛みは増したがたいしたことはなく、体温も 36 度台前半。 出勤するならアレかも知れないが在宅勤務は不安なくできる感じ。

24 時間回って、25 時間過ぎたぐらいだろうか、接種箇所付近の痛みがかなり強くなっていることに気が付いた。 20 時間頃はまだ、動かすと痛いという感じだったのに、明らかに動かさなくても痛みが出ている。 ほー。 けっこう痛いので、葛根湯を飲んでみた。 痛みが強くなったため、四十肩のように腕を上げにくい感じにもなってきた。

27 時間あたり、体温 36.9 度。 葛根湯のせいか? いや、倦怠感も出始めている。 シャワーを浴びるのがきつかった。 シャワー後 36.5 度まで下がったが、その 15 分後ぐらい、28 時間経過した頃 37.0 度が出た。 早く寝よう。

こうして副反応が出ると、免疫ががんばってくれているのがわかってうれしいけど、やっぱりすごいワクチンだな。 ワクチンから作られたタンパク質が、的確に免疫の攻撃対象になっているんだよな。 人類すごい。

でもそういえば、最後に何かのワクチンを接種してもらったのはいつだろう...... 中学生の頃の BCG ワクチン接種は、確かツベルクリン反応検査が陽性で、受けていないんだよな。 はんこ跡無いし。

2021/06/28 のコメントを読む・書く


29 (火)

%1 ワクチン接種後経過

きのうのめっちゃ腕が痛くなったのをきっかけに発熱が始まり、28 時間経過時点で 37.0 度、早々に寝たが案の定早く目覚めた。 31 時間半経過時点で 37.6 度。 注射された左腕の痛みはかなり出ていて左を向いて寝るのは我慢が必要。 あまり寝られなかったが少し寝て、34 時間経過時点で 37.7 度、熱は下がっていないが体は少し楽になった。 倦怠感が落ち着いたというか。

早朝だったが小一時間ネットサーフィン () で時間をつぶして、35 時間経過時点で 37.4 度。 少し汗をかいている感じだったので着替えた。 もう一眠りして 38 時間経過時点で 37.0 度、朝食後 39 時間経過時点で 36.4 度。 腕の痛みはきのうの朝ぐらいの軽い感じに戻っていて、もうよさそう。 腕の痛みは 27〜34 時間あたりの頃は、パンツを履くのに苦労するレベルだった。

振り返れば 27〜38 時間あたりが発熱していた時間で、腕の痛みの強さが先に出て、その後倦怠感とともに発熱という感じ、おそらく 31〜34 時間あたりが痛みと熱のピークだったのではないか。 しかし 1 回目接種でこんなに副反応出るのか。 これはさすがに 2 回目後は解熱鎮痛剤を飲むことになるかも知れないな。 まぁ、万が一以前どこかで感染していてすでに抗体があったなら、今回が 2 回目相当ってことにもなるんだろうけど。 そのへんは 2 回目を楽しみにしておく。

モデルナ製ワクチン、特徴は 福山市の大規模接種会場で6月7日から使用【ここに注意!新型コロナ】 | 中国新聞デジタルによると CDC のデータではモデルナワクチン 1 回目接種後の副反応で発熱は 10.0% とある。 いろんなデータがあるようで、武田/モデルナ社の新型コロナワクチンについて|厚生労働省によれば 1 回目接種後の 38.0 度以上の発熱は非常に少ないらしい。 自分もピークで 37.7 度だったしな。 それと、モデルナ ワクチン接種後の症状 “ピークは翌日” 国の研究班が公表 | NHK というニュース報道では、自衛隊員 1400 人余りの調査で、1 回目接種後の 37.5 度以上の発熱は当日から 1 日ごとに 1%, 4%, 2% となっていてこちらもかなり少ないが、この区切りで言えば自分も接種翌日の 4% の人達と同じグループに含んでいいんだろうとは思う。

%2 かようび

昼は日が照っていたが、夜は雨になった。

テレビドラマ『隣の家族は青く見える』#5。 人工授精の回。 見栄っ張り隣人も大変だな。 義妹は胎盤早期剥離? で緊急帝王切開、本当にいろいろ盛り込んである。

意味あるのか知らないが動画視聴用 Linux の Firefox に layers.acceleration.force-enabled = true を設定した。

2021/06/29 のコメントを読む・書く


30 (水)

%1 すいようび

アニメ『スーパーカブ』第 12 話。 最終回。 桜を見に遠くまで行こうの回。 トラブルが出やすい魔の 60 分か... 聞いたことないなw 山梨から滋賀、日本海側に出て、鳥取など回っていって、福岡、熊本、そして佐多岬。 おしりが痛くなるシーンがないとは、3 人とも強靱なおしりを持っているなw スターターモーター無しの旧式スーパーカブ、郵政カブ、ハンターカブ、リトルカブまで登場か。

そうか、佐多岬ねぇ。 故郷の有名観光スポット。 車で帰省する機会があったら寄ってみてもいいな。 Google Maps によれば志布志から 86.5km らしい。 船は朝着くから、まっすぐ向かえば正午前には着ける。 ...東京大阪間を走ると静岡県がでかいって印象があるけど、鹿児島県も、離島を除いても、船でショートカットしなければ端から端まで相当な長さだよなw 例えば佐多岬から長崎鼻まで Google Maps でルート検索すると、一般道で 204km と出るw

テレビドラマ『隣の家族は青く見える』#6。 最初に初回からの振り返りが入った。 徐々に話が進んでいって泣ける話。 ちょっと主人公の夫ができすぎなところはあるけど、このドラマ、全体的によくできているような気がする。

2021/06/30 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2021 年 6 月)

Hideki EIRAKU