/var/log/hdk.log

2018 年 1 月


01 (月)

%1 元日

謹賀新年

祖父母に会いに行く。

お好み焼き食べたの久しぶりな気がする。

祖母に会いに行く。

風邪っぽい喉の痛みが発生し、風邪薬を投入。 乾燥のせいだけならいいんだけど...

2018/01/01 のコメントを読む・書く


02 (火)

%1 冬期休暇 2 日目

風邪っぽいのでよく寝た。 昼間はとても暖かかった。

テレビでやってたドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」。 途中の話から見た。 主人公がプロの独身で、新婚生活をぎこちなく装うところがコミカルに描かれている。 人気があったらしいが確かに面白い。

日本語入力時の遅延の話、よく考えると大学の時 coins の Wnn を使いたくて SSH でログインした先で Emacs 使っていたので反応鈍いのに慣れてるんだな。 そのとき補完機能はなかったから補完の使い勝手はわからないわけだ。 その後は自宅で atokx2、これも無線 LAN 経由で SSH だからちょっと遅延あり、補完機能はなしだ。DISPLAY=:0 では uim-mozc で補完あり。

2018/01/02 のコメントを読む・書く


03 (水)

%1 冬期休暇 3 日目

田舎で親戚 (叔父叔母) 集合。 ここ PHS は完全に圏外なのに、時折アンテナピクトが出る。 でも 0 本で通信不可能。 前は屋外でも常に圏外表示だったのに、屋内でこの表示はなぜ。 で、なんかふと思ったんだけど、KDDI の LTE の帯域が一部 PHS と重なってるか何かで、干渉回避の機能が必要だとかで、もしやこの田舎では PHS と干渉しようがないので、PHS の制御チャネルに KDDI の電界が出ている? と考えるとアンテナピクトが出て通信できない理由が説明できるのかな。 関東でも飯能なんかは完全に圏外なので同じ現象が見られるかも知れない。

スイフトの後部座席、道が荒れているところでうっかり頭をぶつけた... のはいいとして、若干首につらい感じがするなぁ。 ヘッドレストの関係か? 長時間だと前の席のほうが良さそうだ。

テレビでやってたドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」。 最終回を見た。

テレビでやってた映画『君の名は。』。2016 年の邦画。 前に映画館で見た映画。 さすがにオープニングは覚えていなかったが、大雑把にはストーリーを覚えている。 夢の世界、伝統行事、いろいろなものがうまく混ざっていて、改めて、なかなかよく練られたストーリーだとは思う。

風邪だったのかどうかよく分からないが、喉の痛みは治ってきた感じ。

2018/01/03 のコメントを読む・書く


04 (木)

%1 冬期休暇 4 日目

寒い日。

レンタルカート。 まほろばの里。7 号車に 3 回乗って 57 秒台ぐらい。 ちょっと左に曲がり続けるとガソリンが途絶える状態だったのにこのタイム、かなり好調なようだった。 気温 6 度前後。

トライアル。 ジーンズを買いに行く。 工事による通行止めにはまいったが、Google Maps に任せたら地元民でも通らなさそうなとても細い道を通らされて笑った。 コンパクトカーなのに自転車ともすれ違えなさそうな。 確かに渋滞ポイントはすべて回避できたみたいだけど。

夕食はカレー。

2018/01/04 のコメントを読む・書く


05 (金)

%1 冬期休暇 5 日目

市内に行く。 めし食っておしゃべりして、なぜか PC DEPOT とアプライドに行って、送ってもらって、チェックインして、それからラーメン屋に行って、天文館行って、ゲームして、映画見て、みたいな。

N-BOX の助手席に乗せてもらったがいい車だね。 静粛性といい装備といい、上級コンパクトカーという感じ。iQ にも似たところを感じるが、これを見ると iQ は古さを感じるよなー。

頭文字 D Zero とかいう名前のアーケードゲームで少し遊んでみた。 初心者向けのコースはそこそこシンプルで爽快感があり、1 クレジット 100 円なので 2 回くらいやってもまあまあ満足度は高い。 ゲーム内の車の挙動はお察しだが、シンプルなコースのおかげでわかったのは、コーナリング中、意外とハンドルの位置にシビアだなと。 カウンターをあてるというよりは、正確なタイミングで切り込んでいくといいのかな。

そういえば駅前のパチンコ屋のところが工事中になっていて、その近くの前に泊まった激安ホテルもまとめて工事中っぽかった。 再開発か何かだろうか。

%2 映画

『ノクターナル・アニマルズ』(原題: Nocturnal Animals)。2016 年のアメリカ映画。 日本公開は 2017 年。 字幕版。 なんでこの映画を選んだかというと、上映が今日までだったから... 中身を何も知らずに選んでしまった。

なんとも強烈なスタイルの太ったヌードの人達から始まり、なんだこりゃと思っていると主人公の元配偶者が書いた小説が届く。 どちらかというとその小説がメインのようで、はっきりとは言わないがその小説側の映像と読者側の映像が交互に流れる感じ。 それがなんとも残酷で救われない物語で... あ、いや、警察官はいい仕事してたし最後は救われたと言ってもいいのだろうか、とにかく、音楽は短調 (?) だし、どこまでも暗い気持ちにさせてくれる映画だった。 終わり方も全く理解できず... うーん。

映像としては、主人公と元配偶者と現配偶者、それぞれ昔と今が出るわけだ。 年齢差をどうやって表現したのか、特殊メイクなのか、そこは興味深いと思った。

2018/01/05 のコメントを読む・書く


06 (土)

%1 どようび

散歩がてら照国神社に行ってみた。 前に来たことあったかな... たいしてこんでもいなかったが、おみくじも買わずに適当にお詣りだけして、後は適当に写真を撮って出てきた。 市内の成人式の日らしく着物を着た人もちらほら見かけた。

鹿児島県立博物館に行ってみた。 口之永良部島関連の展示が期間限定で、それ以外は鹿児島県に生息する動植物や地質 (桜島を中心に火山関係も含む) などの展示。 ところどころに時代を感じる映像再生装置があって、どう見てもこれ球面ブラウン管テレビだろというような装置が、組み込まれたものや、台にのっているものなど。 一部は液晶テレビもあったけど。 あとは学習情報室だか何かで Windows XP 機で調べ物ができるようになっていた。 さすがに PC-98 は引退しているようだな。

西郷どんの銅像やら黎明館 (鶴丸城跡) の近くやらを通って、鹿児島駅まで散歩。 日豊本線に乗ったら、車内の電光掲示板の表示がおかしい。 「次は鹿児島」と出ている。 ワンマンの自動放送はきちんと重富と言っていた。 で、重富に着くと「鹿児島」と... おかしい。 重富を発車すると、放送では次は姶良、だが、表示は「次は重富」って... ズレてる? そして姶良に着くと「鹿児島」に戻ってしまった。 姶良を出ると「次は重富」で、いよいよ先に進まなくなったか、とニヤニヤしていたら、それを繰り返した後隼人に着いた時には「重富」とまたひとつ進んでいたようだ。 あのまま終点の都城まで行くとどんな表示になっていたのだろうか。 システムとして放送と表示が独立しているのは間違いなさそうだし、何にトラブルがあるとそういう挙動になるのかも興味深いところだ。

夜の飛行機で帰京。 後方の席の人から先に搭乗の列が長かったので待って、空いてきたので乗ろうと思ったらトイレに行きたくなってしまい、結局前方の席の人に続いて搭乗。 持ち込み荷物が少なく上の棚を使う必要が無かったし、通路側だったので迷惑にはならなかったけど。 羽田に着いてみたら久しぶりのバス移動。 折り返しに使わないソラシドエアということで、駐機場への移動をしやすくしているのだろうか。 バスなので空港内を飛行機が走る時間は短く 5 分程度だったが、その後降りるまでにはやっぱり時間が掛かるし、それからバスで 7 分くらいかけて運ばれるから、ボーディングブリッジ + 動く歩道を歩かないのと比べてちょっと早い程度か。 バス移動の時点で荷物の運搬が始まっており、手荷物受取所に着いたらもう荷物が出てきていた。 そこからささっと京急に乗ってから乗り換え案内を調べると、リムジンバスが最速だと...!? もはや終電の時間帯なのか、とへこみつつ、山手線に乗り換えるとダイヤ乱れによる間隔調整で出発が延び、さらにへこみながら中央線に乗り換えたら時間通りで、後は 3 分の乗り換えをこなせば終電より早く着くということでがんばった。

最後にニット帽をなくしたことに気づき、飛行機内の可能性が高そうな気がするので一応、航空会社に電子的に問い合わせは出しておいた。 スポーツ用品店で買ったものなので 100 円ではないが、極端に高いものでもない。

そうそう、楽天のメールでは ANA 082 となっていて、チケットには SNA 82 と印字されていて、実際のアナウンスでは ANA 3782 という秘密のコードが使われていて非常に謎が多かった。 楽天のメールの座席案内のほうは SNA 082 となっているから、楽天がおかしいだけな気がするけど。

2018/01/06 のコメントを読む・書く


07 (日)

%1 にちようび

年賀状の返事を書く。 今日まで 52 円。

天気予報を見たら明日は天気悪いみたいなので、レンタルカート。 藤野。 平日料金デー。3 回乗ってベストタイムは 39.210 秒。7 号車速い。 速いんだが微妙にピーキーなところがあり、もうちょっと行けそうと思ってがんばるとどこかでミスる。

%2 給油

136 円/l。 燃費計算 15.9km/l。 燃費表示 17.1km/l。

2018/01/07 のコメントを読む・書く


08 (月)

%1 成人の日

寒かったので午前中は昼寝。 やっぱり寒い日は暖房を入れないと。

航空会社への遺失物お問い合わせに返事があり、見つからなかったそうな。 うーん、それだと移動途中でポケットから落とした可能性が高いな。 ま、いいや。

世間では成人式が行われている地域もそれなりにあったようで、振袖販売・レンタル業者「はれのひ (harenohi)」が逃亡したと話題になっていた。 きのうまでに成人式があった地域の人は無事だったようで、返却に行ったらしまってたなどというツイートも。

『逃げるは恥だが役に立つ』、パロディだらけだったんだな。 同じ局の情熱大陸はともかく、朝まで生テレビとか、なんでも鑑定団とか、家政婦は見たとか、新婚さんいらっしゃいとか、他局までも。 よく見るとサブタイトルもだな、恋愛レボリューションって...w なお、自分の頭の中の石田ゆり子のイメージは昔の『君のためにできること』である。

話題の Spectre と Meltdown。 自宅で普段使っている PC は、iMac が Haswell 世代の Intel CPU、ThinkPad が Nehalem 世代の Intel CPU で、この 2 台がもっとも関係があると考えられる。 サーバー PC は Intel CPU だけど Atom Z530 なので、In Order 型であり、今回の問題は関係がないはず。 残るは AMD の CPU/APU の PC ばかりであり、問題はどうやら小さいらしい。 わかりやすいのは Meltdown のほうで、U/S ビットが 0 になっているカーネル領域に対するアクセスが、すでにキャッシュされている場合に、そこにアクセスできない特権レベル 3 であっても、キャッシュされた値を元にしてその後ろの命令がアクセスする RAM をキャッシュしてしまうらしい。 それで、うまく処理を書いて、どこがキャッシュされたかを調べれば値が読めてしまうと。

2018/01/08 のコメントを読む・書く


09 (火)

%1 仕事始め

12 日前に何をやっていたのか振り返るところから。

話題の Spectre と Meltdown に関して、Debian GNU/Linux 9 では今のところ Meltdown のみ対策が入っているそうなのだが、なぜかそれが 64bit のみなんだそうで、自宅サーバー PC の Intel Atom Z530 は 32bit 機なので対策はされていない。In Order 型なので対策不要だろうとは思うんだけど。 また、Ryzen PC は AMD なので対策は不要でありデフォルトで有効にならない。 その他の自宅 PC には今のところ Debian GNU/Linux 9 がインストールされていない。 ふーん...

近所の弁当屋が移転中で新店舗開店前なので、食事処に困る。 おとといの昼は近所の中華料理店に行った。 きのうの夜は天気が悪かったので、車を出してサイゼリヤまで行った。 きょうの夜は帰りに職場近くのつけ麺屋さんですませた。 さて...

2018/01/09 のコメントを読む・書く


10 (水)

%1 USB ケーブル

ZenWatch の充電台が不調な時に、付属 (たぶん) の白い USB ケーブルが怪しいのではないかと考え、別の黒いケーブルと入れ替えていた。 結局ケーブルのせいではなさそうだったのだが、白いケーブルで試しにスマートフォンやタブレット端末を PC に接続してみたところ、USB デバイスとしてまったく認識されないという事象が発生。 おやおや... 確か充電専用ケーブルではなかったはずなので、やっぱり USB ケーブルもだめになっていたか。

%2 電気使用量

スマートメーターのおかげで直近の日々の電気使用量を web 上で振り返ることができるのだが、帰省していた期間を見てみたところ、わずかながら昼間より夜間・早朝のほうが電気使用量が増えている傾向があることが判明。 おもしろい。 心当たりがあるのは、温水清浄便座の電源を切っていなかったので、トイレが冷えるとヒーターの消費電力が上がることが考えられる。

例えば、1 月 6 日は 9 時頃まで電気使用量が増えている。 気象庁アメダスで東京府中市の情報を見ると、この日は 8 時過ぎまで氷点下の気温が記録されており、実際寒かったようだ。 その前日、1 月 5 日は、6 時頃から 9 時頃までの電気使用量が多め。 同じくアメダスによれば、早朝 4 時頃までは気温 2 度あったが、そこから下がり始め、6 時頃には 1 度前後、7 時頃は 0.5 度とか氷点下とか、低めの気温が記録されている。

以前、メーターの数字の変化を元に 1 日の使用量を計算してみたことがあったが、やはりこうしてスマートメーターで 30 分ごとの使用量が見られると、全然精度が違う。

%3 トイレ

そのトイレだが、旧居は INAX のトイレだったのが、今は TOTO のトイレである。 おしり洗浄機能そのものについてはどちらにも不満は無いが、旧居のものは安いモデルでムーブ機能は付いていなかった。 また、INAX は使用期間が 10 年前後を超えると点検をすすめるためにランプが点滅するというお節介機能が付いているのがいまいち。 便座は旧居のものはギシギシとうるさかったが、これは別のところの似た機種では感じなかった気がするので個体差かも。

トイレタンクについては旧居のものはゴム管を差し替えることで不満はなくなっていた。 今の TOTO は節水型のようで、旧居のものも節水型だったと思うけどそれよりもさらに水の量が少ない気がする。 便器の水が変な風に無くなってしまう事象は発生していない。

トイレタンクの手洗い部は、INAX のは軽かったが TOTO は陶器製で重い。 なんでだろうと思ったが、TOTO は東洋陶器の略だからそもそも陶器が得意、言われて初めて気づいた。 軽いほうがいいじゃんと思っていたが、年月が経つと水あかがこびりついてきて、実は陶器のほうが汚れにくいのかも...

なお、INAX を吸収合併したらしい LIXIL は黒ずみ汚れには消しゴムを使えと言っている。

【LIXIL】プラスチック製手洗い鉢の黒ずみ汚れをとるには - YouTube

2018/01/10 のコメントを読む・書く


11 (木)

%1 エアコン

このところ夜は寝室が寒いので、寝る時はエアコンを付けっぱなしである。 雨の降らない日は乾燥もひどいので加湿器も付けている。 普通の木造住宅は寒いのではないかという話があるのだけど、軽量鉄骨の旧居と比べてもそんなに差があるようには思えない。3 度くらい低いかも知れないけど。 しかし、マンションに住んでいる人からは、そこまで冷えないよという話も聞く。 何が違うのだろうか。

一人暮らしを始めた時の学生宿舎は鉄筋コンクリートだったけど、暖房の切れる年末年始は非常に良く冷えた記憶。 その次に住んだところも結構冷えていた気がする。 うーん。 考えられるのは、地面からの高さだろうか。 学生宿舎の時は 2 階だったが、その後はずっと 1 階に住んでいた。 他に考えられるのは、24 時間換気が 2003 年施行の建築基準法の改正からなので、それより後に建てられた旧居には 24 時間換気設備が入っている。

なお、日当たりの良い部屋、特に最上階の南側は晴れた日の昼間は非常に暖かくなる。 昔住んでいた実家でもそうで、日当たり抜群のバルコニーは特に暖かかった気がする。 旧居では、寒い日に部屋でゴロゴロしている時は昼間でもエアコン付けっぱなしにしていたが、今はひなたぼっこという手がある。 冬場はそれでいいが、夏場の最上階はすごい室温になりそう。 でも実家で夜寝る時に窓閉め切って扇風機も使わず夏を乗り切ったこともあったしな。 意外と夜は大丈夫かも。

2018/01/11 のコメントを読む・書く


12 (金)

%1 加湿器

だいぶ水あかが目立ってきたので久々にクエン酸洗浄をした。 象印のポット型なので作業は簡単。 だいぶきれいになった。

%2 気温

気象庁アメダスによれば今朝の東京府中市の最低気温は 07:03 の -6.3 度。 それを知っていたわけではなかったが、整形外科に行くのに最後の 1 駅分を歩かず鉄道を使った。 ぎゅうぎゅう詰めだった... しかも乗る時と降りる時で反対の扉が開くなんて... そして歩いた時と比べて 5 分ちょっとくらいしか差がないなんて... しかし寒かった。

%3 映画

テレビでやってた『ゲド戦記』。 何回か見ている。 やっぱりよくわからないストーリーだ。 評判が悪いのも頷ける。

そういえば原作読んでないな。

2018/01/12 のコメントを読む・書く


13 (土)

%1 どようび

天気が良く、昼はなかなか暖かかったので (最高気温は 10 度いってなかったみたいだけど)、ちょっとバイクを動かして (3 週間ぶりかな)、旧ランド・新ランドをまわってオフハウスに寄るなどした。J マート跡はもう看板の文字も消されて真っ白になっていた。 相変わらず低速左折時の自分のクラッチ操作はへたくそで、道路から店の駐車場に入る時に変なところで一時停止したらバランスを崩しそうになった。 しかし、それ以外の場合のクラッチ操作は違和感も何もなく、やっぱりこれはバイクの前に車で MT 車に慣れていたおかげなのかなぁと思う。

車に比べればバイクは車体が軽いこともあってクラッチ操作自体は簡単、ただし変なところでストールすると危ないのでその点は注意が必要。YouTube で時々バイク動画を見ると、初心者の人達の中には案外クラッチ操作に苦労している人もいるのだが、自分は教習中を含め、低速の左折以外は何も難しいことは無かったように思う。 そしておそらく、教習所の教官はその辺の苦労度合いを判断して微妙に教え方を変えているのだろう。

夜、寒い中、夕食を食べに調布に行ったついででビックカメラに寄ってみたら、Nintendo Switch の在庫がありそうな表示だった。 しかし、ポイントアップクーポンを忘れてしまっていたので買わなかった。 いや、そもそも、たぶん限定品扱いで、クーポンは使えない可能性が高いのだけど。

テレビでやってた映画『テルマエ・ロマエ』。2012 年の邦画。 内容は前にも見たからいいとして、この映画、thermae-romae.jp ドメインに公式サイトがあったのだが、ちょっと前に見た時、消えていたのだった。 そしてそのとき、ドメインの有効期限が去年の 11 月あたりでね、それが今は更新されていて、一応そこには公式サイトと称するコンテンツが載っているけど、Hello world! なんて記事が含まれていて何かおかしいんだよね。Wayback Machine で見ると 2016 年あたりからもう乗っ取られているよね。 人気の出た映画だったと思うんだけど、維持する気が無いのなら最初から独自ドメインなんか取るなよ。 もったいない。 東宝には主演の阿部寛のホームページを見習ってほしいものだ。

2018/01/13 のコメントを読む・書く


14 (日)

%1 にちようび

廊下にタイルカーペットを敷く作業。 市松模様にしないで、余っていた小さなものも組み合わせて手抜きをしているのだが、ここが一番めんどいかも。 まっすぐに敷き詰めようとすると隙間ができるところを見ると、微妙に斜めになっているんだな。

外は寒いが、日当たりの良い窓際でひなたぼっこをすると暖かくて気持ちがいい。 猫の行動みたいな。 適当に棚にあった漫画を読んでいたら、途中の話の表紙絵 (っていうのかな?) の原付がジョルカブなことに気づいてしまってびっくりした。cub の文字が読めるし、カウルのデザインもそうだ。 前に読んだ時に気づかなかったのは当然で、そのときは原付買う前で存在を知らなかったのだから。

音楽鑑賞用に、サーバー PC にスピーカーをつなぎ、Chromium で Google Play Music を開く。 再生だけなら web ブラウザーだけで OK、プラグインもいらない。 いい時代だ。 ただし音質は MP3 だ。 細かいことを気にする人には向いていない。 そうそう、Skype for Linux が動かなくなったおかげで RAM には少し余裕がありそうだ。 これなら Skype for Web も使えないこともないのかな。

%2 Spectre and Meltdown

話題の Spectre と Meltdown、Meltdown については Intel の問題としてわかったが、Spectre がちんぷんかんぷんなのが、少しは解決した。

Bounds check bypass というのは、範囲チェックをしていても投機的実行により範囲外のアクセスが内部では行われキャッシュされてしまうみたいな話で、CPU としては別に権限のないところにアクセスするということでは無いのだが、これは各種インタープリターとか Java VM とかサンドボックスとかそういうのに影響があるのだな。 つまりインタープリター等で使う命令にうまく範囲外を指定することで、その内容を推定できてしまうと考えられる。 例えば昔の BASIC では、POINT 関数に X, Y 座標を与えるとグラフィック画面の点の色を読み取ることができた。 仮に今の互換 BASIC で、それが内部に持っているビットマップバッファーの読み取りで実装されていたとすると、当然座標の範囲チェックを行い、範囲内であればバッファーの中のアドレスを求めて読み取るということになるだろう。 ここにうまく工夫したプログラムを実行させることで、範囲外のメモリーの内容を推定できることになる。 もしその互換 BASIC が例えば複数のプログラムを別のスレッドで実行する機能を持っているとすれば、別のプログラムのメモリー内容が漏洩しうる、そういう話になる。eBPF もそうで、これはカーネル空間で走るので何でも見えるおそれがあって危険だし、おそらくは JavaScript を走らせる web ブラウザーもそうで、アップデートが提供されたのはその影響を抑えるためだろう。 この手の範囲チェックは、これまでは、やっていさえすれば十分、だったのだから、どういうところでこの問題がひょっこり顔を出すかわからない怖さはある。

Branch target injection、これが何がなんだかわからん。Injection だからジャンプ先がおかしくなるのか? 何を言っているのだろう...

GitHub - Eugnis/spectre-attack: Example of using revealed "Spectre" exploit (CVE-2017-5753 and CVE-2017-5715)

このテストプログラムは bounds check bypass を試すものらしい。32 ビットでビルドするには -msse2 を付ける必要がある。 あと、rdtscp 命令が無い CPU の場合は動かないので、rdtscp のところを rdtsc に差し替え、手前に mfence か何かを入れるようにする。mfence でいいのかな? よくわからないが、Core i5-560M ではきちんと読めて Atom Z530 では読めないという動作になった。Atom Z530 は投機的実行をしないはずなので影響がないのだ。

2018/01/14 のコメントを読む・書く


15 (月)

%1 耳鼻科

めちゃ寒い中、予約してあった耳鼻科に行って診察を受け、いつもの点鼻薬を処方してもらった。 やっぱり、鼻づまりだけなんだよねと、言われる。 飲み薬で長期連用 OK なものもあるけど、点鼻薬だけで間に合うならそれがいいね、みたいな。 実際、鼻づまりだけなんだよな。 それも、昼間も詰まることはあるけど、一番困るのは夜中から明け方にかけて、寝ている間から起きてしばらくくらいの。

そうそう、耳鼻科と関係ないけど、やはり気温が 1 度以下あたりだと、原付やバイクは寒い。 普通のダウンなどの防寒着を着ていても冷気が突き抜けてくる。 これが 5 度前後あればそこまででもない。 ヘルメットに関しては、フルフェイスが一番寒くないのはそうだろうけど、オープンフェイスもかなりよくできているように感じる。SHOEI だからかも知れないけど、この気温になってもフルフェイスが恋しいとは思わない。

%2 スイッチ

ビックカメラで Nintendo Switch を手に入れた。 色がグレーしか無いと言うが、そんなことは気にしていないので。 ゲーム機本体はポイントアップクーポンの対象外だった。 で、そもそもポイントが 1% しか付かないのだと言う。 じゃあポイント使いますと言って、28k ポイントを消化。 シーリングライトやらエアコンやら無線 LAN アクセスポイントやらでたまりにたまったポイントを大放出である。 ポイント使っても領収書にはちゃんと 32,367 円と出ている。

画面保護シートをおすすめされたが無しで。100 円ショップあたりにあれば買ってもいいけど。 持ち歩くなら気になりそうだな。 ゲームはとりあえず、マリオカート 8 デラックスとやらを買った。 冷静に考えると、新品のゲーム機や、新品のゲームソフトパッケージを買ったのはこれが初めてではないか。

とりあえずセットアップもそこそこにマリオカートをプレイ、この液晶は応答速度はそこまで悪くはなさそうだけど若干残像が出ている気がする。 まぁでも手持ちのアナログテレビやディスプレイをつなぐことはできないので、内蔵ディスプレイで楽しむしかない。

遊んでみて思ったけど、ウェーブレースで遊べたら最高な気がする。 やっぱりバーチャルコンソールが出ないとなー。

2018/01/15 のコメントを読む・書く


16 (火)

%1 自炊

コンソメ洋風スープの素の賞味期限が去年の 4 月のものが発掘されたので、きのう・きょうと自炊して 4 個消費した。 小さい箱のやつなので、そんなに多くはないけど、あと何個だっけ。

カット済み白菜のビニール袋に水を入れて洗い、豚肉と一緒に入れて圧力鍋でテキトーに。 きのう失敗したのは水からはみ出したところには味が付かないのだった。 あときちんとスープの素がとけきってないことがあるので、ふたを開けてからかき混ぜてもう少し煮たほうがいいみたいだ。 そのへんスロークッカーだと長く時間を掛けるからか、自然とうまくいっていることが多い気がする。

%2 マリオカート 8 デラックス

とりあえず 100cc にクッパでいくつかのコースをクリアしてみている。 しばらく遊んでいたら、64 版などで遊んだ記憶がよみがえってきた。 排気量が増えるほどコンピューターがイライラした挙動を見せるのは覚えていたが、アイテムを後ろから投げつけられた時のために、バナナや甲羅を後ろに抱えたまま走るのだ。 そうだ。 そうだった。

64 版はアイテムを複数もてない代わりに、Z ボタン押しっぱなしにしておけばもう一個拾えたのと、3 個のバナナは回し始めたら次のアイテムを拾えるのではなかったかな。 長く遊んでいなかったから記憶があやふやだ。 そのへん仕様は変わっているがやり込むのでなければ細かい話ではある。

何となく印象が変なのは映像がやたら回転するというか、顔が傾きそうな場面がいくつかあって、頸椎を痛めないように気をつけなければならないw あと、ジャンプ・ドリフト操作でスピンしづらくなっている? とか、コースアウトしづらくなっている? とか、なんか挙動が違って感じられるのはタイムアタックか何かでいろいろ試してみるべきか。 あと、ジャンプ台に合わせてジャンプすると何かアクションがあるみたい。 あと、他のキャラや障害物のギリギリを通すと何かアクションがあるみたい。 あと、コインは 10 個までもてるみたいだが、どういう効果があるのか。 その辺よくわかっていない。

2018/01/16 のコメントを読む・書く


17 (水)

%1 マリオカート

N64 レインボーロードなど、名前的には懐かしさあふれるコースかと思ったがだいぶ作りが変わっている。 他にも N64 ピーチサーキットなんかもあるし、コインがゼルダのルピーに化けていて、アイテムを拾うとゼルダのアイテム発見の音楽が流れるとか、任天堂のゲーム集大成みたいになっていておもしろい。

教えてもらったアシスト機能をオフにしたら、いい感じにコースアウトはするようになったw でも 64 の頃のとは違って、コース復帰がめっちゃ速いので、緊張感が少ない。 まー、以前は無かった空中飛行 (制御可能なもの) があるので、その最中に甲羅等食らって落ちてコース復帰に時間が掛かればイライラすること間違い無しなので、その対策なのかも知れない。

%2 室温

きのうの夜は 10 度ぐらいあったので、エアコンを付けずに就寝。 きょうは 8 度くらいになっていたのでエアコンを付けたが、きょうは天気が悪かったので湿度は高めで 50% くらいあり、エアコンを付けたとしても加湿器は使わなくて良さそうだ。

%3 吉祥寺

【100均検証】キャンドゥの『スマホ三脚スタンド伸縮タイプ』が革命的にスゴイと思う6つの理由 | ロケットニュース24

これがおもしろそうだなと思って仕事帰りに吉祥寺に寄ってみた。 キャンドゥは 2 箇所あるという噂だったが、片方は閉店してしまっていたようだ。 ブックオフの近くの地下にあるキャンドゥは生きている。 そこにこれは売られていたので買ってみた。

ついでにヨドバシ上のレストラン街で夕食をとり、ヨドバシのゲームのところにいってみたら Nintendo Switch 本体を取り扱っているんだかいないんだか、何もわからない感じの棚だった。 在庫切れならそう書いておいたほうがいいんじゃないのかね。

ヨドバシの携帯電話コーナーで Y!mobile の Android One 端末を少し触ってみた。 どれもシャープ製っぽかった。 あんまりカスタマイズされていないっぽい作りなのは好感が持てるのだが、3 台くらい設定アプリでふにふにスクロール操作をしてみた感じでは、わずかに指に付いてきていないというか、反応が遅れている感じ。 たぶん CPU かタッチパネルか何かのスペックの問題。Google が共通部分のソフトウェアをいくら良くしたとしても肝心のデバイスやデバイスドライバーがだめだったらどうしようもないしな。 結局その辺は OS を問わずメーカーがどこまでがんばるか次第。 まぁ、実用上は問題無い。 おサイフケータイ付き端末も触ったけど、web で調べるとワンセグ搭載らしいのだがアプリ一覧に見当たらなかったのは、どこから起動する仕掛けなんだろう。 単に見落としただけか?

JR 吉祥寺駅にはアトレ東館口という改札口があり、これがヨドバシ方面から東京寄りの車両に乗る時には最強に便利だ。 いつもプラットホームまで上がってから思い出していたが、今日は初めてこの改札口を使った。

2018/01/17 のコメントを読む・書く


18 (木)

%1 今日は暖かいと言っていたけど

そんなでもなかったな。 気象庁アメダスでも東京府中市の最高気温は 12.5 度 (13:31) だそうで、予想はもっと高かったような。

%2 マリオカート 8 デラックス

100cc で一応全コースをプレイしたらエンディングっぽいのが流れた。 割と 100cc は 4 レースとも 1 位・星 3 つを取りやすいが、取り損ねたところもいくつかある。

%3 昔のカセットテープ

中学生・高校生の頃にエアチェック (死語) 等で作ったカセットテープの曲目だけメモしてあったのを見つけ出し、見直してみているが、ところどころ古い曲が混ざっているのがおもしろい。 たまたまラジオで流れた曲を入れたものがあるんだと思う。 例えば MAX Seventies, SPEED BODY & SOUL と 1996 年らしい曲が続いた後に、なぜか LINDBERG BELIEVE IN LOVE (1991 年) が挟まって、そしてまた 1996 年の ZARD マイ フレンド、みたいな。 あと、カラオケに入れてみると、歌詞を見ると明らかに聞いていたことは思い出せるのにメロディーが出てこない・サビしか思い出せないものや、そもそも聞いていたことすら全く思い出せないものも一部含まれている。

C メロというのかな、曲調が変わる部分を覚えていないものは、おそらく短縮版が流れていた JFN のカウントダウンジャパンから切り出していたから。1996 年のいつ頃からかは、忘れちゃったけど、フルコーラスを流す NHK-FM のミュージックスクエアから切り出すようになったので、それ以降はそういう変な聴き方はほとんどしなくなっていたはず。 あ、でも、カセットテープの端っこの隙間を埋めるのに使っていたのはあったみたいで、わざわざ (短) なんて書いてあるものがある。 隙間埋めには他に「NHK-FM ミュージックスクエア」なんてのもあり... たぶんジングルだろう (笑)

あと、曲名が不明なものがいくつかあるが、テープが手元に無いんだから確認のしようもない。 当時なら手前の曲を聴けば次を思い出せたかも知れないが、20 年経つとすっかり忘れてしまうものだな。

2018/01/18 のコメントを読む・書く


19 (金)

%1 マリオカート

まずはスペシャルカップから星 3 つにしよう、と 5 回くらい連続挑戦して、だめだった ('A`) 最後のコースの最終ラップでボコボコにされるの、マリオカートの悪い面がめいっぱい出ている。100cc は比較的簡単なので、最後のコースの最終ラップに入るまでなら R ボタン (ジャンプ) に全く触れなくてもトップにいられるのに、だ。

%2 NHK

登坂淳一アナウンサーが NHK を退局というニュースが数日前に流れた。 この人は全国ニュースをやっていた頃があり、帰省した時に見たか何かで顔を覚えていて、去年の夏だったか、帰省した時に鹿児島のニュースをやっているのを見て、アレっこの人は、と思ったんだけど、今なぜか鹿児島放送局に勤めているらしいと聞いて、へぇという感じだった。 九州では福岡が拠点局で、九州全体のニュースや天気予報は福岡からで、その後各地域に切り替わるみたいな流れなので、その最後のところに全国ニュースをやっていた人が出ているのは違和感はあったし、話し方から時間の使い方まで、やっぱりレベルが高いのである。 何らかの理由による左遷ではないかと言いたくなるのもわからないでもない感じ。NHK としては大河ドラマの西郷どんの取材という名目があったのかも知れないが、もうその取材も終わった頃だろう。

まぁ理由はともあれ、NHK をやめて、フジテレビの仕事をするらしい、とすると、これは前にめざましテレビの司会をやっていた大塚範一アナウンサーと同じパターンではないか。 調べてみると大塚アナは 45 歳の頃に NHK をやめたようだ。 登坂アナは 46 歳で、転職のタイミングとしては近い。

NHK 鹿児島放送局の中の人が一番驚いたのかも知れないが、短い期間でも同僚アナウンサー達はこの人から学べたことがあったのではないだろうか。 仕事でも趣味でも、すごい人はすごいってのはあるものだから。

2018/01/19 のコメントを読む・書く


20 (土)

%1 バイクの試乗

去年出たホンダのバイク CBR250RR とやらはどんなものか、試乗してみた。 わざわざ世田谷まで行ってw

これはいわゆるスーパースポーツと呼ばれるスポーツ車で、二輪の軽自動車 (250cc 以下) としては割と高いほうの部類に入る。 高いといっても競合車種に比べて倍もするわけではないが。 エンジンは並列 2 気筒。 試乗車のくせにマフラーは純正じゃないそうなので排気音は気にしないことにする。

シート高は 790mm で、GSR250S の 780mm よりも高いらしい。 その数字が信じられないくらい足つきが良かった。 試乗中は絶対 GSR250S より低いと思っていた。 で、ハンドルがめっっちゃ低い。 前傾姿勢というやつ。 これがスーパースポーツか。 ステップは特に気にならなかった。 頸椎を痛めている自分は頭を持ち上げる動作をしたくないので、顔は下を向けたまま目線を前にやる感じ、めがねの外になってしまうが運転免許はめがね無しで OK なのでこれでいいだろう... しかし、つらいな、この姿勢は。

興味があったのはエンジン出力特性、GSR250S は低い回転数で最大トルクが出るエンジンで、CBR250RR は高い回転数で最大トルクが出るエンジン。 だから、CBR250RR では早めにシフトアップしていくと走りづらいかも? という予想をしていたのだが、予想に反してそれほど走りづらくは無い。 感覚的には GSR250S よりは若干高めの回転数にしないと力が足りない感じはするが、そんなに大きな差はない感じ。 車重は違うしギヤ比も違うはずなので正確なところは何とも。 ただ、CBR250RR で自然な感じで走ると、GSR250S よりもシフトアップのタイミングが遅くなる・回している感じにはなっていた。SPORT, SPORT+ の差はよくわからず。COMFORT はのんびりモード、これはあまり必要性を感じない。 電子制御スロットルの違和感なんて何もない。 その辺は四輪の大衆車に比べるとずっとよくできている。

その他、停車寸前にハンドルが少しふらつくような感じがした。 理由はわからないが、車重が GSR250S よりも 20kg くらい軽いのが関係しているのかなと勝手に思っている。 あと前傾姿勢で前に力が掛かっちゃっているせいもあるのかな。 ブレーキはカッチリした感触で好印象。 何度か信号待ちしたくらいで、たいして使ってないけど。

というわけで、楽しかったけど、乗車姿勢は好みでない。 レンタルバイクだと何時間も乗ることになっていただろうから、レンタルバイクにしていなくて良かった。 乗車姿勢はどのメーカーでもスーパースポーツなら基本的には同じことになるのだろう。 自分的にはネイキッドと呼ばれるベーシックなスタイルがいいんだな。 白バイみたいな乗車姿勢。 まぁネイキッドと乗車姿勢は厳密には関係ないんだけど。

そうそう、GSR250S で行ったからか、店員さんの説明がとても簡単だった。 方向指示器と警笛をよく間違える人がいますのでということくらい、後は操作は同じです、と。 よく考えたら試乗車よりも 20kg も重いバイクで行ったんだから、貸す側として操縦に対する不安がなかったのかもね。 原付や車で行っていたら違ったかも。 ジョルカブで行くと店員さんがどんな顔をするか、見てみたかった気もするけど。

他に、ほしいわけではないけど乗ってみたいのは、GIXXER と、スクーター系かな。GIXXER は単気筒だけど 250cc よりは小さい排気量で、振動がどんなものなのか。 スクーター系は運転感覚、乗車姿勢など。

2018/01/20 のコメントを読む・書く


21 (日)

%1 いい天気な日曜日

午前中はのんびり昼寝していたが、いい天気なので、午後は少し散歩した。 近所のだだっ広い公園は子供達や家族連れでにぎやかだった。 時折隣の飛行場から飛行機が離着陸をしており、人々はその派手な音がするたびに立ち止まって眺めたり、カメラを向けたりしていた。 ポケモン GO のレイドバトルとやらをひとりでやって、初めて勝利して、コイキング (笑) をゲットした。

いい天気なので、原付を出してハードオフ・オフハウス巡り。Nintendo Switch ソフトはほとんど出ていない。 ハードオフにソフトを求めるのも違うかもだけど。

いい天気なので、ついでに給油していこうと思って、東八道路沿いの給油所を目指したら、つぶれていた... 交差点の反対側にも別系列の給油所があったんだけど、いつの間にかラーメン屋に化けていた。2 店舗とも消えたとは。 なんと言うことだ。 東八道路沿いだから客はけっこう入っていただろうに。 そして、もっと客が入らなそうな小金井街道沿いのフルサービスの給油所は元気にやっていた。 ここも一時期無くなりそうな感じになっていたんだけどね。

東八道路沿いの J マートは閉店してしまったが、相変わらず休日は車が多い。 スーパーオートバックスに入る車は行列を作り、ハードオフ・オフハウスの駐車場もなかなかの混み具合。 景気がよくなっているおかげだとしたらうれしいことではある。

いい天気なので、原付のドライブチェーンの掃除をし、ついでに、5-56 をかけたスタンドも早くも効果が切れていたので、ドライタイプのグリースのつもりで、チェーングリスをスプレーしたw もちろんこれにも潤滑の効果はあるんだが、汚れを引き寄せなければいいが... ま、このチェーングリスはべたべたになるのが嫌で肝心のドライブチェーンには今は使っていないから、他の用途に流用するのはありといえばあり。

%2 電気使用量

12 月分が 202kWh, 1 月分が 238kWh。 旧居では 2 月くらいがピークで 231kWh とか 227kWh とかだったし、今月帰省していた期間もあるのにこの使用量というのは先が思いやられる... というほどのものでもないけど、部屋の数も増えたしトイレの数も倍だし、仕方ない部分もある。LED 照明が増えたとはいっても使用時間を考えればそこまでの差はないだろうし。

なお、旧居は 30A 契約で、今は 40A 契約なので、「同じ料金プラン・契約容量のお客さまの平均ご使用量」と比べると相変わらず少ない。 っていうか、平均が 400kWh 近い数字になっているぞ... オール電化の人達だろうか? いや、オール電化で 40A なんてことは無いよな。 エアコンフル稼働かな?

2018/01/21 のコメントを読む・書く


22 (月)

%1 午前

なんか午後は雪らしいけど、どうせたいしたことは無いんでしょ? と、特に根拠もなく、ろくにニュースも見ないで、整形外科に行くのは明日でいいやとのんびり起きて、家を出ると雨... いや、少し固形になりかけている雨。 路面はただのウェットコンディションで、深く考えずにバス停へ向かった。

バスは定刻になっても来ず、バスナビで調べようかと思っていた頃に反対車線を通るバスが。 なるほど、遅れているのか、折り返してくるのを待てばいいな、と、バスナビは見ずにバスを待った。 定刻の 7 分遅れ、たいしたことはなさそう。 しかも、研修中らしく乗務員が 2 人で運転がやたら丁寧。 遅れているのはそのせいに違いない。

と、のんびりバスに乗っていたが本当に運転が丁寧。 走り方からしてこの運転手さん、大型車の経験はありそうだが、バスの経験はあんまり無いのかも? あるいは、都会のバス経験が無いのか? ちょくちょく横から指導が入りつつ... 途中のバス停で乗ってきたお客さん、どれだけ遅れているのかを聞いて、その指導役っぽい乗務員さんが、40 分くらい、と言ったように聞こえた。 まさか。 自分が乗った時 7 分遅れだったんだから、10 分遅れの聞き間違いか?

そんな感じだったが H 見街道の N 崎あたりで様子が変わった。 めっっっちゃ渋滞している。 運転が丁寧なんて関係ない、バス停ひとつ進むのに 5 分以上掛かっているような感じ。 なんだこりゃ。 歩いたほうが早いんじゃないか? そこで Google Maps を確認、大渋滞になっていた。 窓の外の雨は雪になっていた。 やっと駅方面に曲がって進むかと思いきやここも渋滞、いや、ここはオーケーストアというスーパーに入る車が邪魔で流れが悪くなっているようだ。 それで OK 渋滞なんて tweet をしていたら、指導役っぽい乗務員さん、無線で連絡をして「○○通り、オーケー渋滞です」なんて本当に言うからちょっと笑ってしまった。

さて、運転手さんの横っちょにある機械をのぞき込んだらさっきの 40 分遅れの謎が解けてしまった。 そこにはバス停の発車時刻が表示されていて、その時点で 55 分くらい前の時刻だった。 遅れていなければ何本も前に来ていたはずのバスに乗っていたんだ。 そういうことか。

%2 午後

昼食を食べに出た時、雪になってはいたが道路はまだ濡れているだけの状態。 これから積もるんでしょうねと話をしながら行って、1 時間後、戻る時にはもう道路が白かった。 マジか。

それで昼食後 1 時間ちょっとくらいで今日の仕事は終わり。 早く終わったので整形外科に寄って帰ることにした。 遠い人は帰れなくなったら大変だけどね、どうせ西武線は動くだろ、ということで。 整形外科は空いており (^^; 牽引・電気治療はささっと完了。 あとはコミュニティバスに乗って駅を目指す。2 駅間の循環バスで、半周以上乗ったのだがある意味正解、途中の駅からたくさん人が乗ってきた。 バスはチェーン無し、途中のバス停でブレーキが遅れたか、ABS が作動したのではというようなこともあったが、基本的にコミュニティバスはあまりスピードを出さないので、そんなに危ない感じでは無かった。 が... チェーンを巻く時間はあるのだろうか...

西武線はいつになくのんびり運転 (ブレーキをめっちゃ早くからゆるめに掛ける) だったがダイヤの乱れは無し。20 時頃にポイント不転換があったみたいだが、雪対策されている路線ではないので仕方ないだろう。 むしろこの勢いで降り続けてよくその程度で済むなぁ。

%3

夕食は優待品のカレールウを使ってカレー。 帰ってから豚スペアリブとカレー用野菜をスロークッカーで強で適当に 4 時間調理、後でレシピ本を見たらチキンカレーは 3 時間となっていた (^^;

雪はがんがん降って、バルコニーに積もった雪に指矩を突っ込んで 21cm くらいまでは見た。 ほんの 10 時間ほどでここまで積もってしまったのだから、今回の積雪ペースは半端無い。 2014 年の大雪の時よりペースは速かったかも知れない。 明日は天気いいみたいだけど、朝は冷えるみたいだから道路はひどいだろうな。 最高気温は 12 度ならだいぶ高そうだけど、ここまで積もるとどこまでとけるか...

2018/01/22 のコメントを読む・書く


23 (火)

%1 大雪の翌日

朝は当然のことながら雪がたっぷり残っていて、雪かき道具もないので自宅まわりの雪は放置して出勤。 バスは遅延がひどそうだったので鉄道で。 西武線は平常ダイヤ。 乗換駅では高校生風の学生達が多く見られ、これは学校が朝何時間か休みになったパターンか? まぁ、そりゃなるよねぇ。

ある程度車が通る道や、雪かきがされた道は、夜になるとおおかた雪はなくなっていて、少し残っているのが夜凍るだろうか、といったところ。 交通量の少ない道で雪かきがされていないところは、轍以外はまるまる雪が残っているところも多い。 家の屋根みたいな日当たりの良いところはとけるみたいだが、家の影になるような部分は残っているみたいだ。 自分を含め、日の当たらない駐車場に置かれている平日に動かさない車はガッツリ白いままだ。

%2 乃木坂 46

乃木坂 46 には大園桃子という鹿児島出身の人がいて、テレビ番組等でも、今のところ全力のからいも共通語... 鹿児島アクセントでしゃべっている。 鹿児島の人でもそういう、アクセントが釣られない人って時々いるが、まだ 18 歳なのに全く釣られないのもなかなかすごいと思う。 あと、かなり自然な鹿児島アクセントに聞こえる。 歌手の AI も鹿児島アクセントでしゃべるけど、あの人はちょっと東京アクセントが混ざっている感じがするんだよな。 ま、混ざることに関しては自分も人のこと言えないかも知れないが...

2018/01/23 のコメントを読む・書く


24 (水)

%1

バスは金属チェーンを巻いてやってきた。 なぜか駆動輪の後輪に加え、左前輪にも巻いていて、ひどい乗り心地だった。 路面はほとんど乾いていたので、金属チェーンは切れるんじゃないの? という感じ。

西武線は赤電色復活塗装の車両が登場したようだ。 普段の真っ白カラーに対して、去年は 100 周年特別の伊豆箱根鉄道カラーの青白車両が走っていたが、今度は赤電ってわけか。 なお、自分は過去の赤電時代を知らない上、色覚異常のためかぱっと見で赤電と呼ばれる配色とは認識できなかったが、なんかくすんだ色なのは何かの復刻カラーかなとは思った。

%2 雪かき

自宅駐車場が予想に反せず真っ白なまんまなので、ちった雪かきをせねば、と、ちっちゃなハンドスコップを引っ張り出してきて、原付くらいは通せそうな道を作っておくことに。 まだ 10cm くらい残っていそうな感じだが、誰も踏み固めていない (ガス屋さんも隣家からメーターを確認したもよう) ので、雪だるまでも作れそうなさらさらの雪が多くて、ザックザックとどけていくとある程度はできた。 車や人によって踏み固められてしまった道路のほうが問題で、完全に氷になっているところがある。 原付を出すにしても、雪かきが済んでいる道まで押していくしかないだろう。

バイクカバーは、雪の重みで引っ張られ、ミラーに突き破られていたので、また買って来なければならない。 しかしナップスブランドのバイクカバーは値段の割に優秀で、今回破れたものも、雪がなければ 2 年持っていただろうし、もう 1 台のバイクカバーはもう 2 年超えているけどまだ何とか無事じゃないかな。 最初の頃買っていたのが 1 年持たなかったのを考えれば、長持ちしている感じがする。

あれ? そういえば水道メーターも雪に埋もれてないか? この状況で水道屋さん来たらどうするんだろ? とりあえず前回と同一使用量にして後で精算だろうか?

2018/01/24 のコメントを読む・書く


25 (木)

%1 Google

「Google アカウントで見つかった 1 件のセキュリティの問題を解決してください」 などという潔いタイトルの電子メールが届き、Google アカウントにログインしてみると、「安全性の低いアプリが許可されている」などという表示。 しかし使っているアプリは無い? じゃあ無効にすればいいかな、とやってしまって大変なことになった

そのときは大丈夫だったが、後で IMAPS で電子メールにアクセスしようとしたら認証が通らない。 前に IP アドレスが変わった時にそういうことがあったので、同じやつかなと思って web からアクティビティを確認して心当たりがありますにしても、つながらない。 んー?

もしや IMAPS は「(Google にとって) 安全性の低いアプリ」なのでは、ということに今更気づいて、再び有効にするも、だめ。 さんざん繰り返してもだめ。 仕方なく openssl コマンドをたたき、a01 login username password^M (っていう書式なんだな) を入れてみると、やはり拒否されるが、ここを見ろ、と URL がかえってくることがわかった。 最初に出る URL はアカウントのページに飛ぶだけ。 アクティビティにももはやログイン失敗も何も記録されなくなっているので何がなんだかわからない。2 番目に出るほうはヘルプページだ。

30 分くらい待ってもだめ、別の IP アドレスからつないでみても変わらず。 さらに、ヘルプページから DisplayUnlockCaptcha というのを試しても変わらず。 うーん困った、ということで、ヘルプページから安全性の低いアプリによるアカウントの使用を許可するに飛び、https://myaccount.google.com/lesssecureapps に移動してみると、なぜか安全性の低いアプリの許可が無効になっているではないか! ということで、ふたたび有効に変えて、試すとやっと認証が通った。 はぁー。

結論。 「安全性の低いアプリの許可」は 2 回有効にしよう。(←?) 謎だけど、その lesssecureapps のアドレスにアクセスしてみるのはポイントかも。 アカウントのページから単にたどっていってもそのアドレスにはいかず、一覧の中に出てくるだけ。 そこでも有効にできるはずなのだが (アクティビティに有効にしたと残ったし)、それが効果が無かったみたいだ。

%2

ちょっと原付を出してみた。 自宅近辺の道路さえ押していけばあとは除雪されているので大丈夫だ。 と思っていたら、甲州街道の南側 (八王子方面) がところどころ凍っていて危ないことがわかった。 道路の左端に雪が盛ってあるので除雪はされたようだが、建物の影になっているところに、除雪後に何らかの形で持ち込まれたと思われる雪か何かが一部残って凍ってしまっている。 それでも交通量が多いので車のタイヤの跡はほとんどの場合乾いている。

原付は第一通行帯を走る義務があるので、路面状況を見極めながら、凍っているところはなるべく避けて走るほかない。 幸い、車両通行帯がある道路では、左側に寄る義務も無いし、最高速度が高い車両に追いつかれたとしても進路を譲る義務も無いので、危なそうなところを避けて第一通行帯の真ん中やら右よりやらを堂々と走れば良い。 それはいいんだが、第一通行帯の幅いっぱい、長さ 2〜3m 程度がガッツリ凍っているところに遭遇して、さすがに停車せざるを得なかった... 誰かが雪をまいたのだろうか... 殺す気かよ...

このぶんだと、そこそこ交通量がある (つまり除雪されている) だけでなく、日当たりのいい道路のほうがよさそうだな。 例えば甲州街道より東八道路のほうが、道沿いの建物の大きさの関係で、日当たりの条件がいいだろう。 昼間でも日影の多いところは交通量があっても凍っているおそれがあると考えるべきだ。 勉強になった。

%3 水道管

自宅の水道管は今朝の -8.4 度 (気象庁アメダス・東京府中市の今朝の最低気温) にも耐えて無事なようだが、通勤路のアパートで玄関の扉の隙間から水がだばだばと出ているのを見かけた。 あれってもしかして...

2018/01/25 のコメントを読む・書く


26 (金)

%1 水道管破裂目撃

きのう書いた、水がだばだば出ていたやつ、よく見ると玄関の扉じゃなくて、その横の扉から出ていた。 給湯器があるようだ。 あー、これはひょっとすると給湯器のところの外に出ている配管か、そのへんが凍結で破損して、その後とけて、漏水しているのか。

そしてそれは、似たような漏水がもう一カ所別のアパートで起きているのを目撃してしまって確信に変わった。 給湯器の漏水ってこんなになるんだな。 このあたりは気象庁アメダスの記録に近いところまで冷え込んだんだろうな。 今日も未明はかなり冷えたみたいだし、昼間の気温もあまり上がらなくて道路の氷は少しも減ったように見えないし。

%2 電気使用量

トイレが冷えるとヒーターの消費電力が上がるのでは、と書いたが、ここで給湯器のことを思い出した。 そうだ。 給湯器には凍結対策の電気ヒーターが入っているはずだ。 しかも外にあるんだから、トイレなんかより、気温がダイレクトに影響するはずだ。

そして説明書を確認すると、浴槽に水を張っておけって... はー。 やってないなー。

%3

整形外科に寄っていこうと、一駅歩くつもりで自宅を出たものの、あまりの寒さにムートンブーツで出てしまっていて、これ歩くのには向いていないな、全部鉄道で行こう、と考えながら最寄り駅に着いたら... 「ただいま中央線は中野駅での線路内人立ち入りにより運転を見合わせております」みたいな放送が! えーっ!

そんなわけで一駅歩いたからいいんだけど、私鉄・JR 間の乗り換え改札が閉鎖されていて、これって乗り継ぎ割引の適用はどうなるのだろうか。 有人改札で何とかしてもらう? 遅延のせいで混雑して、自動改札の前にも人だかりができているのに、有人改札に行かざるを得ないのもなかなかかわいそうな話。 実は一定時間内なら改札を出ても大丈夫というのなら、簡単だけど、乗り換え改札がある場合はそうはいかない気がする。 あるいは連絡切符の磁気券なら乗り換え改札でなくても出てくるのだろうか? まー磁気券だったら空いてる側で有人改札を通ればそれで良さそうな気はする。

2018/01/26 のコメントを読む・書く


27 (土)

%1 どようび

バイクカバーを買いに原付で行った。 サイズは忘れていたのでまたスペックを調べて、L だと長さが足りないんだなとわかって、LL。 店員さんも、知らないんだよね。GSR400 が L だから GSR250S も L じゃないですかーみたいな、そんな感じ。 なんと、国内販売された GSR シリーズの中では、排気量が一番小さいのが全長は一番長いんだな! (GSR750 2115mm, GSR400 2090mm, GSR250 2145 mm)

移動経路は、いろいろ考えた結果、バス通りを主に使った。 それでもところどころ怪しい箇所はあったが、二輪で通れないようなところは無かった。 今回は雪の前後に雨が降っていないので、雪の塊か、氷の塊か、ちょっと濡れているか、乾いているか、のどれかだ。

%2 雪かき

自宅周辺の道路の氷。 朝、日が当たる前に靴で蹴ってみたがびくともしない。 こりゃだめだと、日が当たるまで待ってから作業開始。 最初から週末にやろうと思っていたけど、やはり休みの日でないと作業は無理だったな。

氷をハンドスコップでガッツガッツ割る。 本当に固まっているところは何度もたたいて割らないと動かせない。 大きな氷がそのまま取れると気持ちがいい。 サクサクの雪のところはハンドスコップでせっせと飛ばす。 そうそう、太陽光に照らされた雪は大変まぶしいので、雪かきにはサングラスが必要だ。

問題はどけた氷や雪をどうするか。 何しろ量が多いので、路肩に盛ってもけっこう邪魔になってしまう。 そこでバケツを持ってきて、氷や雪を入れて、風呂場に持っていってお湯で溶かしてみた。 悪くは無いが、土汚れが混ざって汚いのでこれはまた外の側溝に捨てる。 しかし繰り返しが大変なので、先にお湯を入れておいて、そこに氷を突っ込んでみた。 それでも多少は溶けるが、そのうちにお湯は水になっていたw まーでも小さくなったのでよしとしよう。

車のほうはまだそのまま。 屋根の上で 15cm, 前面ガラスの下のほうは 20cm くらいの雪が残っている。 明日も天気はよさそうだから、お湯で溶かしてみようか。 水が残って凍り付いたって、自宅の駐車場だけだし。

2018/01/27 のコメントを読む・書く


28 (日)

%1 車の雪溶かし

さて、お湯で溶かす作戦は、あまりうまくいかなかった。 直接シャワーでお湯を掛けられればまだよかったんだが、届かない。 ので、バケツに注いで掛ける感じになり、あまり効率が良くない。 かといって、手で落とそうにも、車を動かさないと手が届かない部分があり、困った。

で、手っ取り早いのは、普通にホースで水をぶっかけることだった。 サクサクの雪の部分は、水を掛ければどんどん溶ける。 何かのゲームをやっているかのようで、楽しい。 しかも、垂れた水はせいぜい道路の路肩あたりまでしかいかないので、へんなところに水を飛ばさないようにさえ気をつければ、あとで凍結しても他人様が困ることは無い。 手も冷えないし、これなら車全体に届く。

大量に水をぶっかけて、残ったのはワイパーの付け根のところのみ。 ここは完全に凍り付いていて、水をはじくばかりでびくともしない。 ので、ここにはお湯を掛けて、ある程度溶けたところを手で持ち上げた。

なお、かなりの水をかけて、車の前に残る雪の下を伝って道路の路肩まで水が流れるような感じになったのだが、車の前に残る雪はほとんどそのまま... 少しは減るのかなと思っていたんだけどな。 ま、すぐに車を出す用事もないので、別にいいか。

%2

やはり、週末に雪かきをしたのだろうと思われるような雪の減り方をしている場所もあって、ここ数日で確実に車両も走りやすくはなっている。 とはいえ甲州街道の南側はどけられた雪がまだまだ残っているし、その他の道も場所によっては、自転車が普段の車の位置あたりを走らなければならないほど、左端が使えないところがあるし、ひどいところは右折帯がまるまる真っ白なんてところも見かけた。 そんな感じなので大通りのほうが安心。 今のところ甲州街道も交通量が少なく、原付でもいつもよりは走りやすい状態。

細い道はリスクはあるが、ある程度みんなが使うような道なら、ノーマルタイヤの車がスタックしてしまうほどの雪は残っていないと思う。 全然人が使わないような道はまだちょっと怪しい。 原付なら降りて押すなり引き返すなりするのも簡単だが、車でいきなりチャレンジするのはまだリスキーな感じ。

%3 レジオネラ

利用休止

レジオネラ属菌検出の場合 2 週間程度の休止でいいんだな。 へぇー。 ま、休止といっても実際には水の入れ替えやら掃除やらするんだろうけど...

2018/01/28 のコメントを読む・書く


29 (月)

%1 Nexus 10

ドラゴンスカイという SQUARE ENIX のスマートフォン向けゲームのために Nexus 10 を使っていたのだが、幸い今月いっぱいで終了するというので、そういえばストーリーの最後のほうやってなかったなと思い、記念に screenrecord で画面録画しながらやったらけっこうやっていないステージが多くて時間がかかった。 一応各キャラクターにそれなりに個性を持たせてあったんだな (今更)。 星... じゃない、何だっけ、とにかく 3 つ、100% クリアを目指したがさすがに厳しいステージがいくつかある。 まーいいや。

なお、screenrecord はデフォルトサイズだと Nexus 10 では右端が切れてしまう。 解像度が無駄に高すぎてエンコーダーが付いてこれないらしい。--size 1280x800 を指定しておけば縦横半分のサイズで録画できる。 スマートフォン向けゲームの画面ならこれでも十分だろう。

ファイル転送は adb でやるのも時間が掛かるし大変だ。ConnectBot を自分で改造したやつに busybox を入れてあるので、そっちで tar ball を作って adb pull (TCP/IP) で転送していたが無駄に待ち時間が長い。 パイプを用意して adb shell cat pipe で tar の出力を引っ張ると、何かデータが化けるみたいでうまく展開されない。 解決策として、busybox に nc が入っていたので、PC 側で listen して Android 側から nc でつないで流す方法を見つけた。 これなら楽だがそれでも 5MiB/s 程度しか出ないようだ。

%2

きょうはここ数日より少し高めの気温で、雪がさらに溶けてきている。 しかも夜ちょっと雨もぱらついて、この調子なら今週末あたりには... えっ? 木曜日あたりに雪だって? ま、でも今度は氷点下にはならない予報だし大丈夫でしょ!

2018/01/29 のコメントを読む・書く


30 (火)

%1 陶器とプラスチック

トイレタンクの手洗い部の材質の話があったが、身近なところで陶器とプラスチックの差を体感できることがあった。 最近は、カレーを市販ルウで作った時に、ポリエチレン製密閉容器と、食品包装フィルムをかけた陶器のどんぶりにわけて冷蔵庫に入れておくのだが、これを洗うときの汚れの落ち方が全然違う。 どんぶりのほうは水だけでもカレー汚れがかなり落ち、後は洗剤でちゃかちゃか洗えば完了なのに、ポリエチレン製密閉容器は何度も洗剤で洗うくらいの気持ちでいかないときゅきゅっと鳴らない。 そりゃートイレタンクの手洗い部にカレーみたいな油汚れが付くわけではないが、本質的な掃除のしやすさという点では同じ話になるのかも。

%2 ZenFone Max

ZenWatch の充電トラブルは接触不良が主な原因だと思うんだけど、今度は ZenFone Max が 100% になる手前で充電をやめてしまう (電源につないでいるのに充電インジケーターが消え、バッテリーが減り始める) ようになってしまった。 最初はケーブルや充電器の不良を疑ったけど、ここ最近しばらくその状況が続いており、毎回同じようなところで充電が終了するし、別の充電器や PC につないでも同じようなので、端末側で何らかの理由により充電を終了してしまっているのではないかと思う。

バッテリーの寿命で容量が減っていると言うならそれはそれでいいんだけど、珍しいよね、充電を終了して放電を開始してしまうのは。 普通は電源をつないで負荷を掛けないでおけば放電にはならないと思うんだけど。 と思いつつ画面を出したまま充電させてみたら順調に 99% まで来た...

そうそう、調べてみると ZenFone 4 Max Pro というバッテリー同容量の後継機種があるんだな。 なぜかビックカメラ独占販売らしい。 でも正直 ASUS はアップデートの提供状況がいまいちで... カメラは割と気に入っているんだけど...

2018/01/30 のコメントを読む・書く


31 (水)

%1 スマートフォンゲーム

ドラゴンスカイの終了は 15 時だったらしい。 夜までではなかった。 しかし最後のアップデートでオフライン動作モードを作ってくれていて、ストーリーは見られるようにされたみたいだ。 残念ながら作った拠点等は見られないけど、簡単なバトルはできるようになっている。 メッセージの出方など、やっつけ仕事な感じが半端無いけど、まーこの終わり方は良心的なほうかもね。

%2 皆既月食

天気予報は曇りだったが案外雲が出ていなくて、割とちゃんと見られた。 2011 年2014 年の時も天気は悪くなくて、2010 年は天気が悪かったみたいだ。 2011 年は写真を撮った。 今回はスマートフォンで撮ってみたが、さすがに 2011 年の時のコンパクトディジタルカメラのほうがレンズがまともできれいに写っていたようだ。

2018/01/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2018 年 1 月)

Hideki EIRAKU