/var/log/hdk.log

2015 年 3 月


01 (日)

%1 にちようび

よく寝た日。 きのうの影響で体のどこかしこが痛い。 首の筋肉痛と、脇、腰の痛みは横 G の影響か。 腕は力の入れすぎというか、N35 はハンドル重いし、コース知らない上にストレート以外はあまり休む間がなかったし。

飯も食わずに昼寝して 14 時半くらいに目覚め、微妙な時間なので、株主優待のレトルトカレーを食った。

そしてきのう出た PuTTY 0.64 にパッチを適用してみたりした。 最近は UTF-8 が当たり前だし使ってる人少ないんだろうなーとは思いつつ。 去年から本家が Subversion から Git に変更になったらしくて、それに伴ってなのか、バージョン番号まわりなどコードにも若干変更がある。

%2 映画

テレビでやってた映画「小さいおうち」。 おばあちゃんが、女中をやっていたという第二次世界大戦前から太平洋戦争の頃を振り返るお話。 そこの家の「奥様」が「旦那様」の会社の若者と不倫関係に陥り... とかそういうお話。 過去と現在、それぞれ役者の演技がいい感じだった。

%3 テレビ

テレビで「番組をインターネットに許諾なく公開することは違法です」とかいう謎の文言をこの週末あたりからちょくちょく見るようになった。 なんかちょっと曖昧さを感じる表現で、例えば、番組 A でアイドル B が○○と言っていた、というようなことを Twitter に書くことまで違法なのか? いや、そんなわけはない。 だいたい、著作権の話であれば、引用なら許諾不要なわけだし。

2015/03/01 のコメントを読む・書く


02 (月)

%1 げつようび

ちょっと冷たい北風が吹く一日。

この前原付で滑った場所、逆バンクになっているんじゃないかということに今更気づいた。 そもそもバランスを崩しやすいポイントなのか。 そこに路面状態がアレだったから、ハンドルふらふらやばい状態までいったってわけなのかも。

株式会社ソシオネクスト

へぇ...

%2 空き家

「空き家」を持っていると大損する!? 知らぬ間に法改正されていた  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

これからは「特定空き家」認定されると固定資産税が更地と同じになるらしい。 へぇ。

まぁ、減らしたいものからお金を取るのは妥当な話ではあるよね。 廃棄物とか、古い車とかね。 消費税増税も、政府が世間の売り上げを減らしたいから... ん?

ともかく、今は「特定空き家」の基準がまだはっきりしていないようだが、一応法律の文面はこれだ:

●空家等対策の推進に関する特別措置法案

第二条 この法律において「空家等」とは、建築物又はこれに附属する工作物であって居住その他の使用がなされていないことが常態であるもの及びその敷地(立木その他の土地に定着する物を含む。)をいう。ただし、国又は地方公共団体が所有し、又は管理するものを除く。

2 この法律において「特定空家等」とは、そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態又は著しく衛生上有害となるおそれのある状態、適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態にあると認められる空家等をいう。

うん、わからん。 わからんが、例えば府中の某国有地にある廃墟は、個人所有なら完全に「特定空家等」に含まれそうだ。 著しく云々、がはっきりしないところで、特に「著しく景観を損なっている状態」って何だよみたいな、どこぞのぼろアパートなんて人が住んでても景観を損なってるんじゃないかみたいな、そんな法律ではあるが、さっきの現代ビジネスの記事はちょっと不安を煽りすぎてる感もある。

2015/03/02 のコメントを読む・書く


03 (火)

%1 気温

今日の最高気温は、摂氏 7.4 度。

明日の予想最高気温は、摂氏 19 度。 えっ。

%2 C-60

この前組み替えた C60M1-I な PC。HDD が 2 台になり、排気ケースファンと DC-DC 変換基板の代わりに、冷却ファン付き電源装置を付けたわけで、温度はあまり変わらないかと思っていたら、普通に摂氏 46 度ぐらいにはなっていた。 今の季節の室温を考えれば、ちょっと高めかなぁ。

上から排気のほうが有利かと思ったけど、それ以上に電源装置の発熱が大きくてケース内を温めてしまうのか、あるいは、HDD 2 台に温められた空気での冷却になるから前より高めなのか。 いや、AMD の proprietary driver を入れていない (どころか X を起動していない) せいか? Ubuntu のせいか? 考えられる原因が多すぎてわからんw

%3 HDD

SMART で C-60 PC の HDD 2 台の稼働時間を見ると、片方は 2 万時間を超えていて、もう片方は 50 時間弱であった。 ふむふむ。2 万時間は長めかな。

ふと思いついて、サーバー PC に USB 外付けでつないである内蔵 HDD の稼働時間を見たら、軽く 3 万時間を超えていた。 あれ? もしかして、と、date コマンドに -d '30000 hours ago' みたいな感じで引数をつけて見ると、どうやら 3 年以上前。 っていうか、買った日の次の日だったw

普段はスピンダウンしているから気にしていなかったけど、Power-On Hours なので、通電されている時間が出るわけだ。 停電を除けば 24 時間毎日通電しっぱなし。 実働時間は不明。

2015/03/03 のコメントを読む・書く


04 (水)

%1 改札

私鉄と JR の乗り換え改札にある自動改札機に回数券 2 枚を重ねて投入する時、乗り換え元の (回収される) 回数券を下にするか、あるいは、後から入るように投入すると、回数券が出てくるのが早いのではないか説。 そうしたつもりなのに遅かったこともあるのだが、もしかしたら重ね方がズレていたかも知れない。 逆で早かったことは今のところないような気がする。 回数券には改札通過日時の打刻が行われるから、そこに元々若干の時間がかかると思うんだけど、打刻が行われるほうを先に通過させることにより、打刻の準備ができた状態となり、そこに回収される有効な乗車券を投入すると、スムーズに回収と打刻が行われるのではないか。 想像だけど。

磁気乗車券で自動改札機から出場する際に、乗車券の投入口をよーく確認しながら、自分の体が改札機の入り口を通りすぎる頃にぽいっと投入する、という遊びをしてみている。 反応が早いのは改札機の出口側にあるランプで、一瞬赤色が光るがすぐに青色 (通過 OK) に変わる。 そのすぐ隣にある画面表示も割とすぐに出る。 ピンポーンという音も、赤色に光る瞬間には鳴り始めるが、青色に変わっても鳴り止むことはないようである。 音声はキャンセルされるようで、流れない。 扉は閉まる方向にはそこそこ反応がいいが、開く方向にはなかなか動かないようだ。 不正乗車はしていないので、なぜか閉まっている扉は突破する。 片足過ぎたぐらいでやっと開く。

磁気乗車券で自動改札機のない通常の改札から出場する場合、駅員さんに乗車券を渡す。 昔とは違ってほとんどの人が IC カードを利用しているので、駅員さんは簡易改札機にタッチする人々を見ているだけである。 そんな駅員さんに、ぽいっと乗車券を渡すわけだが、本当に確認しているのかな。 定期券はともかく、回数券なんてあの小さな切符サイズで日付が入っているわけで... 入場時のチェックも割といい加減で、回数券には入鋏省略の表示はないのに、スタンプ押されるのはまれ。 列車が来ているのに改札・窓口に誰もいなかったこともあったw

%2 筋肉痛

おとといの昼頃までは残ってた痛みが、おとといの夕方頃にはよくなり、きのうぐらいからほぼ問題ない。 体はよくても今週末は残念ながら雨の予報。

2015/03/04 のコメントを読む・書く


05 (木)

%1 花粉の季節

らしい。 職場で複数の人が風邪引いたみたいになってる。

%2 自動改札機

職場の最寄り駅の自動改札機は、去年の 10 月にすべて新しいものに置き換わったと思っていたが、小さい改札のほうは古いやつだった。 なんと紛らわしい...

乗換駅も古いやつで、古いやつには赤・青に光るランプがついてない。

2015/03/05 のコメントを読む・書く


06 (金)

%1 タモリ式入浴法・シャンプーレスの話

タモリが入浴時に石けんを使わないという話があって、へぇーと思って、ボディーソープが切れたついでで石けんを使わなくしてみたのが確か 1 年半近く前。 湯船にゆっくりつかりながら手で軽く洗っているが、それだけで案外汚れは落ちる。 湯船のお湯を抜くと明らかに汚れの線が残って見えるもんだから、それまで次の日まで掃除せず放置していたのを、風呂から上がる時に軽く掃除するようになったくらい。 なので、大浴場や、続けて家族が入るような風呂では使えない方法ではある。

そもそもゴシゴシ洗うのはやっていなかった、というか、昔はやっていたんだけど、腕かどこかにできものができたときに、皮膚科の先生に、硬いタオルでゴシゴシこするのはよくない、手で軽くこする程度でいいんだと、確かそんな話をされたので、その時までかな。

関連して、シャンプーレスというのがある。 ひたすらお湯で洗おうってわけである。 これは油分が落ちすぎないことで、無駄な皮脂が分泌されなくなるとか? 実際のところ、1 回風呂に入らない程度ではかゆくなりにくい程度の効果はあったような気はする。 あと抜け毛が減ったかな。 しかしながら、飲み会の後などでたばこの臭いがするとか、モータースポーツの後でエンジンオイルやガソリンの臭いがするとか、プールで泳いだ後の臭いとか、そういうのを一瞬で解消するにはシャンプーが効果的みたい。 よって週に 1 回以上はシャンプーを使うことになる。

洗顔もお湯だけでもいいのかも知れないが、ちょっと調子がよくなさそうなので、今まで通り洗顔フォームを使っている。 風呂上がりに化粧水と乳液が一緒になってるやつを使用。

%2 歯磨き

一応まじめな歯磨きは続けている。 歯間ブラシを少し試し始めたが、奥のほうは厳しい。 下の前歯あたりは楽に通せるようになった、っていうか、逆にこれって細すぎだったりするかも?

びっくりなのはデンタルフロスで、歯ブラシで丁寧に磨いた後で、一応一通り通しているのだが、鏡で見ながらやっていると、何の違和感もないところから食べかすがぽろっと出てくることが、思ってたよりよくある。 食事後に何か残っているような違和感があったら、爪で取ろうとしたり爪楊枝で取ったりすると思うんだけど、それで出てくるような大きさの、あるいは、それよりも大きな食べかすが、歯ブラシで磨いて完璧と思ったところから出てくるんだから、デンタルフロスってかなり重要なんだなと、今更ながら実感している。

2015/03/06 のコメントを読む・書く


07 (土)

%1 誕生日

ついに 0x20 歳に。 年齢が 2 のべき乗になるのは、二十歳を過ぎてからは最大でも 2 回だろう。

不二家でケーキを買って食べた。 一人分サイズのやつを買ったが、コンビニで売ってるのと値段も味も大差ないかも。 ホールサイズがよかったか? でもそんなに食べないか。

%2 電気屋

ふらりと家電量販店へ。 電動歯ブラシは、フィリップスとブラウンとパナソニックとオムロンの 4 社が代表的なようだ。 持ち手は結構太いのが多い。 いろいろ説明書きが書かれているのだが、白くするとかはどうでもいいから、歯周ポケット等をきれいにできれば。

なんて思っていると、歯間を水流できれいにする製品があるようだ。 歯周ポケットもきれいにできるタイプもあるんだとか。 へぇー。 価格.com では「口腔洗浄器」というタイプで分類されている。 パナソニックのやつがよさそうにみえたが (パナソニックらしく、高いほうに目移りしてしまうようにモデルがわけられている)、なんと在庫切れらしい。

歯間ブラシの奥歯での使用に苦労していることを考えれば、口腔洗浄器はありかも知れない。

%3 映画

テレビでやってた映画「火天の城」。2009 年の邦画。

戦国時代っていうからドンパチやるのかと思って、そういうのはあんまり好きじゃないなぁと思っていたら、安土城の建設の話だった。 何も知らなかったけど、安土城というのは、琵琶湖のそばにあった城で、織田信長が住んでいたとされる城なんだそうな。 かつて無い豪華な城だったらしい。

城の設計図を 3 人の棟梁に出させて決めたという。 吹き抜けがあると火の通り道になるから云々、しかし当時、吹き抜けって考え方は存在したのだろうか? 中心となる柱に、どこかの立派な檜を使うとかで、それが敵の陣地にあるとかそんな感じの話だったと思うが、言葉が難しくてよくわからなかった。 あんなの運べないだろうと思ったが、琵琶湖から筏で運び込むという設定になっていてちょっとリアリティがあった。

安土城について調べると、蛇石という巨大な石を引き上げようとして、事故が起きたという話がある。 映画にも巨大な石が出てきて事故は起きたが、その直前に暗殺が行われようとするシーンが登場する。 そこに、いかにもとってつけたようなラブストーリーが組み込まれている。 まぁ映画だし。

まわりの柱が沈んでしまい、崩壊しないように中心となる柱を少し短くする話。 たぶん昔ながらの (石の上に乗っていてほぞで組まれていた頃の) 木造住宅でいう大黒柱にあたる部分だと思う。 くさびなどを用いて一時的に全体を持ち上げ、柱を切り、石と接する面を削り (何のため? 滑り止め?)、おろす。 ほんとにそんなことがあったのだろうか? ほんとにそんなことはできたのだろうか?

お城って、作った後は引き渡して終わりだったのだろうか。 それとも時々点検修理をしていたのだろうか。 あの規模の建物なんて全国探してもほとんどなかったはず。 どこにどんな力が掛かるのか、わかっている人は多くなさそう。 点検修理はできたのだろうか。

棟梁が、100 年、いや、1000 年以上持つ城を、というような表現をするシーンがあった。 実際には焼失により 10 年持たなかったのである。 エンジニアリングとして見ると考えさせられる部分である。 株を買ったら下がって売ったら上がる、みたいな話で、おそらく、10 年持てばいい、なんて考えで作ったら、なんだかんだで 100 年以上使うことになりかねなかったかも。 でも、保守ができる設計になっていたら、10 年持てばいいでも、それを維持し続けることができる、かも知れない。 いや、でも、コンピューターの 2000 年問題みたいな話もあったしな。 どこまで想定するべきかは、いつの時代も難しい話なのかも知れない。

2015/03/07 のコメントを読む・書く


08 (日)

%1 ハヤシ

優待品の「完熟トマトのハヤシライスソース」のルウがあったので、きのうはハヤシライスを作った。 カレーと同じノリでスロークッカーに具を放り込み調理。 じゃがいもはよけいだったか?

今日はそのあまりでパスタを食べた。 ちょっとハヤシライスソースの量が多かったのでパスタを倍の 200g に... ちょっと多かったw

%2 電気屋

きのうとは別の電気屋に行ってみたけどやっぱりパナソニックの口腔洗浄器は在庫がなさそうな雰囲気。 えー。

閑散としているテレビコーナーは、4K テレビが勢揃い。 前はソニーのヘッドマウントタイプの奴がどっかに置かれていた気がするけど、なくなったかな。 安物だと 16 型だか 16V 型だかが 17k 円程度、店頭で見るとすげぇちっちゃく見えるが、自宅のテレビが 15 型 (4:3 ブラウン管) なので似たようなものである。 価格的にも 14 年前だが同じくらいの値段で買ったはずだ。 当時は液晶テレビや液晶ディスプレイは高かったけど、今大学の学生宿舎で一人暮らしを始めるとかいうなら間違いなくこの辺の安い液晶テレビということになるだろう。 えっ、テレビなんかいらない? まぁ最近はそういう時代になってきてもいる。

%3 Linux

自宅サーバー PC を 199 日ぶりに再起動。 問題なし。

Ubuntu PC のシステムアップデートをしてたら Flash plugin のダウンロードがなかなか終わらない。top で見ると khubd という謎プロセスが CPU を食っていて意味不明。dpkg を中止させて再起動、したら起動しない。 ぉぃぉぃ。 キーボードをつないで、古いカーネルで起動したら立ち上がった。dpkg -a --configure したがまた Flash が... それは後回しにしてくれよ、と、ごちゃごちゃやって、最後に Flash やって (ダウンロードがクソ遅かった)、再起動、したら起動した。initramfs か何か中途半端な状態になっていたんだろうけど、起動しないのはいただけないな。 そして khubd が暴走していたのは何だったのか?

今後 systemd になったらやっぱり再起動が必要なアップデートが増えるのかねぇ。 いけてない。 まーサーバー PC の現状の用途では sysvinit で何の問題もないので (Debian だし)、単純に systemd を抹消すれば良いか。

2015/03/08 のコメントを読む・書く


09 (月)

%1 曇り→雨

天気予報通りといえばそうだったが、夕方頃に窓に打ち付ける雨の音を聞いた時はうわぁって思った。 その後少し弱まって、帰る頃に少し強まって、でも最寄り駅に着く頃には少し弱まっていて、そこから家に帰るまでの間に少し強まった。

%2 電車

圧力計の小さな文字。 はっきりとは読み取れないけど、何となく見える文字の形からするとこの前の予想通りのようで、直通管、ブレーキシリンダと、ブレーキ管、元空気ダメ。

%3 洗濯機

最近、脱水時にキュルキュル音が出ることがある。 一度鳴り出すと回転が遅くなるまで鳴り続けてうるさい。 どうやら寒い時に出やすいような気がする。 風呂上がりに湯気でもわもわしてると鳴りにくいような、それだったら湿度だなと思っていたが、今日のこの天気で鳴ったから温度かも。

東芝の洗濯機で、ダイレクトドライブって言うんだからベルトがないのかと思ってたが、音からするとベルトっぽい感じがする。 だめになりかけている車のファンベルトがキュルキュル言うのに似ている。 ただし脱水時限定っぽいから、遠心脱水で洗濯槽全体を回すための仕組みにベルトが使われているのだろうか。 攪拌時は確か洗濯槽の底の部分しか回らないから、どこかでクラッチがつながると全体が回る、程度に想像していたが、ベルトか。

回避策として、周囲の温度を多少上げてから使うことにする。

2015/03/09 のコメントを読む・書く


10 (火)

%1 Emacs 24

時代の最先端 Emacs 24.4 にはウェブブラウザー機能 eww が内蔵されたらしい。 調べてみると wheezy-backports に 24.4 が来ている。 さっそく入れてみた...

 Install apel for emacs24
 install/apel: byte-compiling for emacs24, logged in /tmp/elc.9BzwZ9Yv9u23
 ERROR: install script from apel package failed
 dpkg: error processing emacs24 (--configure):
  subprocess installed post-installation script returned error exit status 1
 Errors were encountered while processing:
  emacs24

あれ? エラーになるぞ? 調べてみると apel の新しいバージョンでは修正されている模様。 しかし wheezy-backports には apel は入っていない。 しょうがない。 新しいバージョンのパッケージをインストール!

Unpacking replacement apel ...
dpkg: dependency problems prevent configuration of apel:
 apel depends on emacsen-common (>= 2.0.8); however:
  Version of emacsen-common on system is 2.0.5.

dpkg: error processing apel (--install):
 dependency problems - leaving unconfigured
Errors were encountered while processing:
 apel

おいおい... しょうがない。emacsen-common も新しいものをインストール。

さて、インストールはできたが、起動するとエラーが出る。ATOK for Linux のために入れてある iiimecf が原因のようだ。 ひとつは make-local-hook という関数がなくなったことで、以下を書いて回避。 我ながらひどい。

(if (not (fboundp 'make-local-hook))
    (defun make-local-hook (a) "obsolete function" nil))

もうひとつは string-to-sequence という関数がなくなったよ、と出るのだが、ソースコードに含まれていない。 どうやら古いバージョンで作った .elc ファイルに入っているらしい。 どうせ .elc なんていらんだろ、というわけで、消したら動いた。

新機能 eew... じゃない、それは緊急地震速報だw eww は昔ちょっと触った Emacs 用 w3m よりはいい感じかも? ちゃんと -nw でも使える。

そのほかは今まで通りの Emacs、かと思いきや、RET で改行した時に左端の空白を引き継いでインデントされる現象に遭遇している。 それは C-j でやるから RET お前はただの改行をしてくれればいいのだ。 設定を探したら、こうかな?

(if (boundp 'electric-indent-mode)
    (setq electric-indent-mode nil))

あと、EUC-JP の -nw で使用時にカーソルキーがまともに使えるようになっている。 前のバージョンでは中途半端にエスケープシーケンスと解釈されかけてうまく使えなかったんだった。 あまり気にしてなかった、というか、カーソルキーを使わないようにしていた。 普段は困らなかったけど、ソフトウェアキーボードな端末からリモートログインしている時には不便だったっけ。

あとそういえばインクリメンタルサーチの C-y が M-s C-e というクソみたいな操作に変わっているんだった。 しかも EUC-JP だと M-s が引っかかるみたいで M-s C-e の連続操作がうまくいかない。 以下を参考に適当に設定。C-t に割り当ててみた。

Emacs 24.1: How do I restore i-search Ctrl-Y behavior from older versions? - Super User

%2 寒い

朝は暖かくていい天気。

昼にちょっと雨がぱらついたが天気雨。

夜は北風ぴーぷーでクソ寒かった。 気温摂氏 4 度じゃ原付もチョーク引かないとエンジン掛からないレベル。

2015/03/10 のコメントを読む・書く


11 (水)

%1 いろいろ

1 月の話を今更書いてもアレだが、3 月だけでもいろいろあったんだなぁ。

%2 電車

謎解きをかねて久々に一番前へ。 交代前の運転士さんは、ホームで大人と一緒に待っていた小さな子供に、何かカードのようなものをあげていた。 ほのぼのとした光景。

発車時のドッとかゴッとかカッとかいうような音は、やはり、マスターコントローラーが押し込まれたタイミングで鳴っている。 デッドマン装置関連か。 その後のプシュー音はブレーキをゆるめた時の音だから、普通の音。 運転士によってここで間が開くのは、すぐにブレーキをゆるめていない場合だろう。

そのデッドマン装置だが、駅到着時、停止直前にマスターコントローラーから手が離されてしまっていた。 あれって離すと非常ブレーキ? どうなってるんだろう。

マスターコントローラーには何段階か目盛りがついているが、直流・最終で引っ張る時などは、何番目かのところでとめたままにしていたよう。 いったん最大加速にしてから戻すのかと思っていたが、そうではなくて最初から途中の目盛りに合わせていたようだった。 回っている時のマスターコントローラーからは微妙にカチカチ音が聞こえる。 じゃあ雨や雪で滑りやすい日のゆっくり加速は? 今日見たのよりもさらに下の目盛りを使うのかな。

運転士交代の際はブレーキハンドルはそのままで、起動試験 SW が押された時にカム軸が動くのとブレーキの圧力が多少動く。 直通管圧力が動く!? 電磁弁?

終着駅ではブレーキハンドルが取り外される。 そのタイミングでブレーキ管圧力が 0 になるっぽい。 それ以外の操作を何かしたようには見えなかったし。

なお、最近時々遭遇する、割とスピードを出す運転士さんだった。 最寄り駅から 85km/h まで加速やってたし、長い直線もギリギリまで高いスピードを維持させていたし、カーブの手前まで 80km/h だったし。 一番速いパターン。 運転士さんは、走行中も喚呼はしてたが、やはり指さしはしてなかった。 まぁツーハンドルのワンマンだし。

2015/03/11 のコメントを読む・書く


12 (木)

%1 花粉の季節

例によって何となく症状があるような気がするけど、鼻の痛みとか、ちょっと目がかゆいかなとか、たまに鼻が垂れるとか、そんな程度ではあるのだが。

花粉症のひどい人を見てると、室内に長時間いるにも関わらず、症状の重さに変化があるようだ。 自分の鼻の痛みセンサーはそこまで敏感ではないが、そう言われてみればそうかな、程度の違いはある。 服に付いた花粉が舞うとか、人の出入りで花粉が持ち込まれるとか、換気扇がとか、言われてなるほどと思うこともあるけど、家に帰ったときに服の花粉を落とすとか、やってないな。 服の表面がつるつるしてたほうが花粉を落としやすい、みたいな話もあるらしくて、ふむふむ。

%2

薬がなくなって 5 日ほど。 ひどくはないが、寝起きに変な感じがするのは相変わらずだし、ゲップが出る。 まぁ、薬が効いていたかと言われれば微妙なところで、ゲップが減るのには役立っていた気がするが、寝起きに変な感じがするほうには特に効いていなかったのかも知れない。 晩ご飯の内容との関連も不明。 ちくわの天麩羅食べても大丈夫だったこともあるし...

2015/03/12 のコメントを読む・書く


13 (金)

%1 きんようび

今日は終日客先。 慣れない通勤列車。 最寄り駅はともかく、JR は混雑が目に見えたので一駅歩く。 そこの整列乗車を知らずに飛び乗ったら扉が閉まって焦る。 どうせたいして混雑はしていなかった。 その先乗り換えて、安心の始発と思いきや、ぽんぽんぺいん。 起きたときからその前兆はあった。 途中でたまらず降りてトイレに向かうと、トイレは向かいのホームにあった上に全部使用中... うぐぐぐぐ... とまぁ、そんな調子だった。

トランシーバーがほしくなるような作業。 自宅にトランシーバー代わりの PHS 端末が転がっているではないか! 契約してるのも 1 台余ってるし、契約無しだけどグループモードで通話できるのが 2 台ある。

帰ってから、その端末、そういえばどんな感じかな、と、引っ張り出して電源を入れてみた。

やっぱり、電源オフでもバッテリーがやたら減る端末と、全然減らない端末ってあるんだな。WX01K はまだ 2 か月程度だけど、AH-J3002V なんて最後に触ってから間違いなく数年は経っているのに。 スマートフォンでも、HT-03A なんかは電源オフにするだけでバッテリーが長生きするタイプ。

PHS の制御周波数移行はあったが、未対応の初期型 WX310SA は灰ロムとはいってもすでに番号点滅しているから、公衆チャネルの受信はしていないはず。AH-J3002V は白ロムなので、公衆チャネルがどの周波数だったか (他社キャリアでも使用可能だったはずなので) という情報自体が入っていないはず。 グループ通話は PHS らしくキャリアセンスが行われているはずなので妨害はしないはず。

%2 映画

テレビでやってた映画「かぐや姫の物語」。2013 年の邦画。 途中から見た。

原作は言わずと知れた「竹取物語」なので何となく聞き覚えがあるような、ないような、そうだ、原作をまともに読んだことなんて一度もないんだった。 たぶん、部分的に国語の授業などで習った程度。 いい加減な記憶なので、機織り機とか見ると、鶴の恩返しと勘違いしかけた。 そして (最初を見ていないので) 竹から子供が見つかってみたいな話だったっけ、と、でもそこから月に関わる部分までは思い出せなかった。

ジブリ作品なんだけど、ジブリっぽくないみたいな、そんな雰囲気があった。 絵のタッチのせいか。 途中視点が空を飛ぶところは CG っぽさがあって、これはここ 10 年か 15 年くらいのジブリ作品で出てくるような動きだなとは思った。 エンディングの名前表示は文字が小さすぎるでしょう...

%3 Windows PC

Windows Update して再起動、SpeedFan 眺めてスリープ、したらスリープせずにフリーズしてしまった。 韻を踏んでいる場合ではない。 もしかして、最近たまに調子がおかしいのは、SpeedFan のせいか?

どうせ摂氏 35 度くらいが出るだけである。 そこで SpeedFan はアンインストールしておいた。ASUS のユーティリティーがインストールできればいいんだけどなぁ。 エラーメッセージが「名前が不明です。.」ではどうしようもない。 まぁいいや。

%4 2ch.net

ついに navi2ch でのアクセスができなくなった。 卒業卒業。

2015/03/13 のコメントを読む・書く


14 (土)

%1 レンタルカート

飯能。4 回乗ってベストタイムは 33.194 秒。

雨がぱらついた時間があったけど何とかなった。

%2

テレビでやってた映画「メダリオン」(原題: 飛龍再生、英題: The Medallion)。 吹き替え版。 ジャッキー・チェン。 途中から見た。 エディ役の主演ジャッキー・チェンと、ジェイ役の子供 Alex Bao が中国人の顔なのに対して、エディの恋人や仲間、敵役はイギリス人の顔で、あ、でも仲間のアーサーの配偶者の役の人 Christy Chung は、アジア人の顔だった。

チューボー見たらゲストは石田純一。 モデルのすみれと初の親子共演とな。 石田純一が再婚を繰り返して最近も子供ができたので、すみれと一番下の異母弟の年の差は 22 歳ということか。

今夜は久しぶりに肩の嫌な痛みが再発。 肩、っていうか、肩胛骨か? 温めたりもんだりしても改善する気配のない痛みで、なんか神経絡みな感じはする。

2015/03/14 のコメントを読む・書く


15 (日)

%1 レンタルカート

藤野。 ワンコインデー。4 回くらい乗った。

%2

嫌な痛みは消えたけど、別の痛みが出ている。 車のハンドルみたいな物を掴んで引っ張る方向に力をかけると、肩というか腕の外側あたりに怪しい痛みが出る。 きのうの痛みはそういう風に力のかけかたと連動してなかったので、嫌な痛みと書いたんだけど、今日のは明らかに関連がありそうなので、無理をすると壊しそうな感じがする。 カートは乗り慣れたコースだったので右腕をかばって乗った。

%3 スマートインターチェンジ

ETC 車載器用クリーニングカード

先日開通したばかりのスマートインターチェンジを利用したら、入り口で ETC 車載器用クリーニングカードを配ってた。 最近は大丈夫だけど、一時期、セットした時に読み取りエラーが頻発してたことあったからなー。 期限切れのクレジットカードと鉛筆を使って接点復活させようかと思ってたけど、結局あまり起きなくなったので何もしていない。 出かけた先でエラーになるのも嫌だから、これを車に積んでおくか?

肩がアレだったこともあって、山道はつらいかもと思って往復とも使ったんだけど、降りる側は普通のインターチェンジと全く同じ感じで案内されている。 現金払いでは均一料金になる区間のため、出口で精算が必要になるスマートインターチェンジとは違って、首都高の出口みたいな感じで、普通の出口の扱いである。 新設とも何とも書かれていないので、知らない人にとってはナビにも出てこない謎の出口という感じだろうか?

印象としては以前より 5 分くらいは短縮できる感じがする。 インターチェンジまでの時間は前と変わらないか、スピードは遅いので信号に引っかかれば前より時間がかかるかも知れないが、何より無駄に戻る分がないので、空いていれば 5 分、混雑時はもっと短縮できるだろう。NEXCO 東日本によればスマートインターチェンジから八王子まで 9 分だそうで、自宅からでも 20 分以下で行けるほど。 ま、620 円だから、高いけどね!

%4 事故渋滞

中央道の上り線で事故渋滞。 軽ワンボックスを先頭に 4 台の玉突き事故のようだった。 右車線が規制されていたため長い渋滞になっていたようだが、入ったインターチェンジから 1km 程度の地点だったので渋滞の最後のほうに少し巻き込まれたのみ。 そこを過ぎたら、いつも渋滞してる小仏トンネルは極めて快適だった。

%5 Windows PC

SpeedFan はアンインストールしたけどまたスリープでフリーズする現象が発生。 その前に、スリープから復帰した時に、オーディオが使えなくなっているトラブルが一度あった。 オーディオドライバーが怪しいのだろうか? デバイス マネージャーで見ると、オーディオコントローラーがふたつ見えている。 片方は AMD のドライバーになっていたが、このドライバーが怪しいのかも知れないので、標準の High Definition Audio コントローラーに置き換えておいた。 他に SATA コントローラー (AHCI) も AMD SATA Controller というドライバーが入っている。 これも Windows 標準のものにしたほうがよかったりするのだろうか。

F1 の放送を見ていたら、ちょくちょくカクカクする状態になる現象が発生。 明確に 30fps にも達していない状態になっていて、一度再生オフにしないと帰ってこない。 ビデオのオプション類の大半を外し、再起動した後は改善したような気がする。 あと、時折 screen tearing のような乱れが見られる。 まさか垂直同期を待っていないのかと思っていろいろ試したが、Top Gear とかは何か気になるところがあったんだけど、録画しておいたフォーミュラ E の放送を見ていた時には全く気にならなかったので、何なんだろう?

2015/03/15 のコメントを読む・書く


16 (月)

%1 各駅停車

朝の通勤ラッシュ時間帯は西武より空いてる京王線各駅停車。 すげぇ。 しばらくの間空席があり、そのうち満席にはなったが 7 人シートの前に立っている人が 2, 3 人というような、まさしくガラガラ。 到着までに 4 本の列車 (区間急行と急行) に抜かれて、さらに向かいのホームに区間急行が来るって放送が聞こえたから、5 本目に抜かれるのか!? と思ってたら、車掌は発車しますと言っていて、区間急行が入ってくる間にドアが閉められて発車した。 次の駅は区間急行が通過する駅だったのだが...

帰りも各駅停車、なんと 7 人がけのロングシートに柱がない懐かしいタイプで、皆さん起用に 6 人で座っておられる。 でもこれも各駅停車ゆえ、しばらくすると空席が増え始め、数本の列車に追い抜かれる間にロングシートがまるまる空いたりする。 座りたければ各駅停車を使え、と鉄道会社が考えているのかどうかは知らないけど、混雑時間帯に追加料金なしで座れるんだからありがたいのかも知れない (?)

%2 PHS

PHS のグループモード/トランシーバーモードの活用。 見通し 100m ってよく言うから、壁超えたらさすがに厳しいんじゃないですか、とか言ってたら、思ったより使えた。 部屋に窓があったおかげと思われる。

%3 カレー

カレー作った。LEE 20 倍のルウを使った。 ちょっと辛い。 スロークッカーだから水を 100ml 少なめの 600ml にしたが、減らしすぎたか?

2015/03/16 のコメントを読む・書く


17 (火)

%1 PHS

作業に使ってたら 1 時間半超の通話を 2 度も。 これ通話料 0 円だよな、と不安になってくるレベル。 ヘッドセットがあれば完璧だった。 あ、でも電池が厳しいか?

%2 カレー

きのうの夜と今朝はご飯とともに。 今日の夜はスパゲッティとともに。3 回で食べきったw

%3 C2

この前開通したのが首都高 C2 (中央環状線) の大井ジャンクションと大橋ジャンクションの間の区間。 どんなものか、平日夜なら空いているだろうと思って、走ってみた。

高井戸から乗って C2 へ。 東名までの区間は以前通ったことがある。 特に書いてないけど、首都高使って東名に行くことなんて、自宅からだとないからな。

東名へ分岐するジャンクション (東名は右から降りる形) を抜けると、次は大崎のあたりにあるらしい五反田出入口。 そしてもう大井ジャンクションに到着する。 めっちゃ快適、早い。 路面もきれい。60km/h 区間だが、先が見えないカーブが続くので、事故でもあったら結構大変なことになると思うが、車が少なければ快適である。 休日は混雑するのだろうか。

そこから湾岸線を東関東道方向に向かい、トンネルを抜けて 11 号台場線へ。 レインボーブリッジというやつだ。 このあたりまで高井戸から 30 分掛からないくらい (だったかな?) の時間で来られるんだから、都心の渋滞がひどい時の迂回路としても役に立ちそうに見える。 そして C1 (都心環状線) を箱崎方向へ、そんでもって 9 号深川線とやらを経由し、湾岸線に帰ってくる。 そうすると再び C2、今度は反対方向に走れる。

C2 をほげーっと走っているとやたらトラックや乗用車が合流してくる地点。 ああ、東名とのジャンクションのところか。 こわいこわい。 そして中央道方面はまた右方向への分岐である。 それで高井戸まで戻って帰った。

感想は、お台場、国際展示場近辺、豊洲などの不便な地域へのアクセスが極めて良くなったような印象を受けた。 ここで不便な地域っていうのは何もその地域が不便だというのではなくて、府中を含む多摩地域からのアクセスが不便という意味で、羽田空港も不便な地域だったのが同様に良くなったのではないかと思うし、空港リムジンバスも 4 月からは C2 経由になるらしい。C2 の北のほうは東北道や常磐道へ向かうのに便利なのと、微妙な勾配がいっぱいあるせいか、休日に混雑する傾向があるように思うが、この大井ジャンクションまで来る方向は、それに比べれば混雑しにくいのではないかと期待したい。

2015/03/17 のコメントを読む・書く


18 (水)

%1 休暇

よく寝た日。

%2 ショッピングセンターの説明会

ショッピングセンターができるということで説明会が開かれていたので聞きに行ってみた。 会場の部屋に用意されたいすはほぼ満席になっていた。 アリオというイトーヨーカドー系列のショッピングセンターらしい。 イトーヨーカドーの中の人が、府中本町駅前から撤退したけど府中市に作りたくてみたいなことを冒頭にのたまっていて、いやいや近隣住民は府中本町のことなんか気にもしてませんけどみたいな、まさか多磨に府中本町バリの来客を見込んでませんでしょうねみたいな、もちろんそんなことは誰も言っていないけど、正直心の中では思ってたんじゃないかね。 ま、アリオといわれると、武蔵境・武蔵小金井のイトーヨーカドーとはちょっと違った感じになりそうなので、それはそれでアリかなとは思う。 イトーヨーカドーが落札したという土地、関東村跡地で、東京外国語大学の北側の、道路を挟んで向こう側、だけかと思ったら、道路の南側も一部含まれるらしい。 言われてみればちょっとフェンスに囲まれた部分があるけどね。 意外。

節々に鹿児島アクセントに似た感じのアクセントが顔を出す人の説明。 クソみたいなパワーポイント (笑) で、いきなり日照時間がここは○時間-○時間の○メートルで、みたいに出てきて何のこっちゃだった。 詳しい人は知ってるのかも知れないけど。 あと人見街道も拡幅の予定があるのだろうか、ここはまだだけどみたいな説明がちょぴっとあった。 そして一通り数字の紹介と、駐車場の出入り口、建物の中身の概要、みたいなの。 完成予定は 2020 年の 4 月。 東京オリンピックに間に合わせたいということらしい。

質問タイム。 目の前に巨大な公園がいくつもあるのになんで敷地内に公園を作るのか、といえば、市の条例で 6 パーセントが公園になってないといけない的なものがあるらしい... それはさすがに条例のせいであって中の人に文句は言えないな。 後多かったのは道路の混雑に関して。 個人的にも気になっていたのはそこで、人見街道に渋滞ができるとバスの運行にも影響を及ぼしかねないところ。 他にも、甲州街道からのアクセスで裏道を使われると、いろんな介護施設等があるので危ないよね、とか、多磨霊園があるので彼岸の季節は人の流れががらりと変わるから気をつけてよね、とか、人見街道の踏切が危ないから一緒に西武に働きかけてよ、とか、納得できる要望もあった。 もちろん閑古鳥が鳴いているならいいんですけどね、って確かにその通りw

不思議なことに東京外語大の施設部の中の人が 2 人ほど質問をしていた。 失礼な言い方かも知れないけど、この人達は役人の悪い癖が出ているような雰囲気で、住民の感覚からすれば少々ズレたことを言う印象。 数字が市役所で観覧できる (んだっけ?) のとズレているのはなぜか、不信感を買うよ、ってまぁ、確かにそうだけどさ、どうせあそこの土地でしょ? 今日聞きたいのはそこじゃないよ。 そんなことでぐだぐだと時間を食われるほうが不本意だ。 それと、あんなところに 5 階建てのをたてて景観は大丈夫なのか、ちゃんとしてるのか、外語大は移転するときに景観を...... とか、そりゃ空き地と比べりゃ景観は変わるだろうけど、空き地のまま残すわけにもいかないんだから仕方ないし、ほんの 10 年前にはまだ廃墟が残ってたというのに比べれば、もはや何だっていいよね。 までも気にする人もいるんかな。 住民の感覚からすれば、関東村跡地で唯一残されていた空き地に、経験豊富なイトーヨーカドー系列のショッピングセンターができること自体は歓迎なわけで、それによって人の流れが変わって渋滞ができたり、交通事故が増えたりするんじゃないかと、そっちのほうを気にしている。

2015/03/18 のコメントを読む・書く


19 (木)

%1 給油

先週土曜日の分。131 円/l。 燃費計算 18.0km/l。 燃費表示 18.4km/l。

%2 Formula E

先週のフォーミュラ E、マイアミ ePrix。 テレビ放送を見る前に、ついうっかり F1 ニュースを見てしまい (F1 予選もあったので)、優勝者を知ってしまってからの観戦。 結論から言うと、注目は、地元アメリカ合衆国出身のスコットスピードのスポット参戦だった。 めっちゃ速くて電費もダントツに良いという、すばらしい走りであった。

今回はクラッシュが全然無くて、すごくスムーズなレースだった。 あんな狭い市街地コースでのフォーミュラカーによるレースだというのに、クラッシュしないというのもなかなかすごいことかと。 アメリカ合衆国らしい道路標識が、これは高速道路かな、チラチラ見えるのがまたいい感じ。 観客もたくさんいたみたい。 今回に限らないけど、街中で見られるレースというのも、まるでゲームの中にいるみたいな感じでおもしろいんじゃないかな。

スコットスピードを見て再び、電費について考えた。 やっぱり、ギヤの使い方とか、ガソリン車とは異なる考え方をきちんと適用できているかどうかが重要なんじゃないかなぁ。 おそらく、なるべく下のギヤで高回転まで使うのが電費を良くするコツなのではないかと。

%3 Formula One

先週末の開幕戦。 フェラーリがそこそこ好調。 ふたりともレース中のペースが非常によくて、これはメルセデス以外のチームの中では一番いいんじゃないかと。 プルロッド式フロントサスペンションでもここまで改良できるのね。

ホンダはね、テストもあまりできてなかったし、完走しただけでも上出来というのは正直なところだろう。 ソフトウェアの調整が云々とか、日本で実走行はできないにしても、パワーユニット単体で回してテストはしているはずだけどなー、普通に考えて。 信頼性はわざと後回しにしているのではないかという印象を個人的には持っていて、それはルノーにも言える。 だって、信頼性を上げるための改良は許されるわけでしょ? もちろん、そのときに性能を上げちゃいけないことになっているんだろうけど、そんなのわからないよね。

マクラーレンホンダといえば、テストの時にアロンソがわざとクラッシュしたのではなんて説があるようだけど、自分の考えでは、脳しんとうが事実だとすれば、わざとなんてことはあり得ない。 マシンをほとんど壊さずに脳しんとうを起こすようなクラッシュを意図的にするなんて無理だと思っている。

%4 電車

終点でブレーキ管圧力が 0 になり、運転士が反対側にいって準備すると、ブレーキ管圧力が何秒か掛けて元の位置に戻るっぽい。 おそらく、車庫に入れる時に踏み切りのところで折り返しをやっている時にも、同じことが起きているのだろう。

ちょいと調べてみると、コイツは途中の列車が外れた時などに自動的にブレーキを掛けるために使われるやつで、だから圧力が一瞬で戻るようでは、いざという時に空気が漏れても圧力が下がらなくなってしまって困るわけだ。 何秒か掛けて戻るのには、意味があるということか。

2015/03/19 のコメントを読む・書く


20 (金)

%1

ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ61、ヨドバシの在庫が復活したので注文しておいたのが届いた。 珍しく注文日の翌々日で、何でだろうと思ったら発送が大阪だった。 在庫のある店舗がヨドバシ.com のみの表示の時はこういうこともあるのか。9,150 円だったけど今見たら値段上がってるw

通販サイトのレビューは斜め読みしていたが、さっそく使おうと準備して洗面台に向けてスイッチオンすると、洗面台の水あかが落ちるw なるほど、結構強力なジェットである。 そんなわけである程度覚悟はしていたが、口の中に対して使い始めると案の定水がはねて鏡を汚したw

結構な勢いなので口の中に水がたまってしまう。 説明書で持ち手部分も使用後に洗えってなってるのが何なんだろうと思ったけど、口の中に水がたまらないようにするには下を向いて使うのが簡単で、そうすると持ち手もびしょびしょになるのである。 なるほど。 水が冷たい時はぬるま湯を使えとなっていたが、実際冷たく感じる場所もあるので、ぬるま湯のほうが楽かも知れない。

最初だったのでそんな調子でまだきちんと使いこなした感はない。 下を向いても口の中を見ながら使えるように、鏡を下に置いて使うといいのか? 効果のほどは、なんて、そんな 1 回でわかるわけもないけど、とりあえず、一度だけまるで歯石のようなジョリッとした感触があったのはメモしておこう。

%2 電気使用量

エアコンが故障してからの電気使用量を見ると、エアコンを使わなければ平均を大きく下回る使用量が出るみたいだ。 ふむ。 自宅ではエアコンを (設定温度はめいっぱい控えめで) まともに使ってきているのだが、どうなっているかというと...

使用量グラフ

こんな感じでなぜか平均を下回っている。 料金シミュレーションは:

料金メニュー比較シミュレーション

現在の契約ににっこりマークが付いているw 今のままでよさそうだ。 前に一度試算してみたことがあって、その時のイメージでも、使用量が多くないと通常契約がお得なのだった。12 か月のうちの最大値でも 240kWh いくかどうか、最小値は 150kWh 以下、という現状では、ちょっとね。

このシミュレーションって自宅サーバーが動いているとかいうのは想定されているのだろうか? まぁ動いているといっても fit-PC2 は消費電力 8W なので...

2015/03/20 のコメントを読む・書く


21 (土)

%1 レンタルカート

藤野。3 回乗ってベストタイムは 38.4 秒ぐらい。

%2 渋滞

今日もスマート IC を使ったんだけどすでに渋滞していた。 それは数 km 走ったらスムーズになったけど、八王子の料金所を過ぎて、ゆずり車線のあるあたりから再び渋滞。 それが相模湖まで続くというもんだから (動物の死骸が落ちている影響で? みたいなことを言っていた気がする)、高尾山で降りて大垂水峠を使った。 あのとき出ていた予測時間が正しかったならば、高速をそのまま行くより 5〜10 分程度よけいに時間が掛かったかな、程度。 高速料金は 250 円ほど安い。 普段ならおそらく 20 分くらい差が付くところ、5〜10 分ならまぁ一般道でよかったか。

一般道も、相模湖方面はともかく、八王子〜日野あたりはあんまり流れが良くない感じだった。 季節柄自転車も増えてきているし、引っ越して間もない人も増えてくる頃なのかな。

%3 ラジオ

交通情報を聞いていたら AFN Tokyo (米軍放送網) が混信してきたので、久々に 810kHz にしてみた。 なにやら英語でぺーらぺらと、何となくだがドラッグの影響下の運転で逮捕みたいなニュースだったような感じがした。 脱法ドラッグだろうか? アメリカ合衆国でも同じだね。

そして音楽が流れ始めたら英語だろうと何だろうと気にならないという...w さすがに相模湖のほうでは入らない。

2015/03/21 のコメントを読む・書く


22 (日)

%1 レンタルカート

飯能。 スプリントレース。 ベストタイム 32.999 秒。

その後レンタル走行 3 回。 ベストタイム 32.92 秒くらい。3 回目の走行のベストタイムは再び 32.999 秒だった。

そういえば今年の花粉はそんなでもないみたいで、タイヤが花粉を巻き上げるとかなかったし、コーナリング時にぬるっと滑る感じもなかったし、花粉症のひどい人もそこまでひどい症状が出ているわけではないみたいだった。

%2 風邪?

ちょっとのどに痛みがあって、風邪かな。 花粉のせいかと思ったけど、一日中痛みが残ってたところをみるとね。

2015/03/22 のコメントを読む・書く


23 (月)

%1 休暇

休暇というのに、のどが痛いので、のどスプレーを使用。 よく見たら期限が切れていたが、気づかなかったことにしよう。 これはこれで効き目はある感じがする。

のどの痛みに効く飲み薬とやらがあるらしいので買ってきた。 これから症状がひどくなるはずだから、まずはつらいのどの痛みを薬で抑えて、よく寝ることにしよう。 というわけで、午後は昼寝。

夜はちょっとだるさが出てきた感じがする。

%2 ガンホー・オンライン・エンターテイメント

の株主総会。 よく株主総会の案内には、車で来るな的な文言が書かれているのだけど、今回はなかった。 その理由はというと、高輪台駅の近くの有名なホテルが会場で、そのホテルが数百台規模の駐車場を抱えているためではないかと思われる。

だからといっては何だが、風邪のこともあるし、通勤列車も避けたいし、車で行った。 中央環状線経由。Google Maps で事前に調べたところでは所要時間は 30 分から 1 時間半、実際のところ 1 時間弱で着いたんだが、中央環状線全線開通の効果はありそうだ。 駐車料金は高かったけど仕方ないw 地下駐車場はがら空きで、10 台もいなかったと思う。 時間帯や曜日によるのかも知れないけど、もうちょっと値下げしてもいいと思うんだけど。

さて、ラグナロクオンラインやパズル & ドラゴンズで有名なガンホー・オンライン・エンターテイメントなんだけど、数字的には業績は悪くないようだ。 質問で出るのも、株価が下がってるのを何とかしてくれとか、この先何をやってくれるのか、前は何かやってくれそうという期待感があった、世界進出について、同業他社の話などで、今期の業績そのものに関しては、ゲームごとの状況はどうなのかみたいなのはあったが (詳しくは語られなかった...)、あまり厳しい突っ込みはなかったように思う。 社長さんは創業から変わっていないが、取締役の中では最年少かな、基本的に開発をみるという立場らしくて、まじめにいいゲームを作っていきたいと、そういうまじめな感じがある。 同業他社の DeNA の去年の株主総会の質問で、数打ちゃ当たる、当たればでかいみたいな、そういう雰囲気の話が出ていたことを思えば、このまじめさは好印象ではあるが、もうちょっとこの先期待できそうなことを話してくれてもよかったんじゃないかなという気はする。

ソフトバンクの社長の弟が取締役の一人で、初めて見たかも。 顔の雰囲気が兄弟っぽいね。 ちょっと柔らかい感じのしゃべり方。

粗品をもらった。 ちっちゃな巾着袋と、ちっちゃな箱、箱の中身はモバイルチャージャー 2200。2200mAh で出力は 1A らしい。

帰りは、秋葉原あたりにでも寄っていくことも考えていたが、明らかに渋滞しているっぽい交通状況だったので、直帰。 交通状況を見てもやっぱり品川・五反田あたりは山手線の内側とはいえ皇居周辺の都心よりはちょっと外れている。 一般道にしようかと思ったが、工事の影響なのか、山手通りのあまりの混雑っぷりに萎えて中央環状線に乗った。 五反田の入り口が右にあるって直前に気づいて渋滞する車をかき分ける感じに... 首都高の距離別料金のことが頭をよぎり、高井戸のひとつ手前の永福で降りたら、案の定少し安かったようだ。

%3 Windows

きのうの夜にもスリープ失敗して、強制電源オフ。 今日見ると AMD のディスプレイドライバーが死んだっぽいメッセージが出ていた。 やっぱりお前か。 とりあえず、Omega 14.12 とかいう最新版をアンインストールし、14.9 を入れてみた。 これで安定するといいなぁ...

2015/03/23 のコメントを読む・書く


24 (火)

%1 風邪

朝は微熱があった感じで、例によって平熱が何度かわからなくなっていたけど、37.1 度と出ていて気分的にも微熱という感じだった。

仕事中、ちょっと咳が出るのと鼻水と鼻づまり。 座ってる間は調子はいいが、トイレに行ったりするときに少々くらくら感。 うーん。 やっぱ風邪だ。

夜に耳鼻咽喉科に行って診察を受ける。 先生は、のどを見た瞬間に、ああ、みたいな感じで、のどの吸引のやつをやって、あと薬を処方された。 すぐによくなるでしょうとのことで。

%2 帰り

薬局から、ひとつ離れたバス停に向かってしまって、まぁいいや、と歩いていたら、あと少しのところで行ってしまわれた。 あぁ。 なあに、次を待てば...... えっ、18 分後!?

そんなわけで夕食を食べて帰ろうかと、そういえばこのあたりにカレー屋があったよなと、歩いて向かったんだが、カレー屋があったと思ってた場所は完全に別の店な上に閉店していた。 後から考えたらもうちょっと先にカレー屋があるんだっけ。 でもここにも何か店があったような... まいっか。 それで近くの定食屋・居酒屋に入ったら、深夜食道という漫画に出てくるような旦那さんと奥さんみたいな人がやっている小さな定食屋だった。

そういえばフレッシュネスバーガーもあった。 めったに行くことはないだろうけど覚えておこう。

2015/03/24 のコメントを読む・書く


25 (水)

%1 引き続き風邪

昨夜はよく寝られた気がする。

朝起きて、鼻をかんだら黄色っぽいいかにもな感じのが出た。 どう見ても風邪。 花粉症ならこんなのは出ない。

熱っぽさはないしだるさもあまりないけど、咳が出る。 鼻もいまいち通りがよくない。 もうちょっとかな。

そして、夜は再びのどの痛み。 のどが痛くなったらこれを飲めっていう頓服の薬を処方されているので、きのうの夜に続いてそれを飲むことに。 処方された薬はのど関連のものと抗生物質だけで、鼻づまりで寝られないんじゃないかとちょっと心配だったんだが、実際のところそんなことはなくて、こうやって地味にのどの痛みが続いている。 さすがに耳鼻咽喉科の先生は専門だなぁ。 のどの様子をぱっと見ただけでわかっちゃうなんて。 「のど痛くないの?」って聞かれたのもこういうわけだったのか、と。 きのうはやっぱり市販薬が効いていたのかも知れない。 といっても 1 日 3 回のを朝飲んだだけだったんだけどね。

%2 eshell

Emacs 24 にしたわけだが、何気なく eshell を使おうとしたら、こんなエラーが。

Key sequence C-c C-c starts with non-prefix key C-c

どうやら、isearch-mode-map に \C-c を足してあったのがよくなかったらしい... 検索時にカーソル位置から 1 文字取り出す用途に割り当てていたが、あまり使用頻度は高くなかったので設定を消すことにした。

もうひとつ、ヒストリーやカレントワーキングディレクトリーが保存されるのが嫌で、customize で以下の設定をしてあったんだけどきいてない?

 '(eshell-ask-to-save-last-dir nil)
 '(eshell-save-history-on-exit nil)

ディレクトリーは保存されても読み込まれていないみたいだけど、ヒストリーは保存・読み込みされているっぽい。 ソースコードを入れて調査。

# aptitude -t wheezy-backports install emacs24-el

あ、意味を勘違いしていたらしい。eshell を終了せずに Emacs を終了したときに保存するかどうか、だって。 うーん。 結局、~/.emacs.d/eshell/ に /dev/null へのシンボリックリンクを history と lastdir という名前で作成して完了。 ちなみに前のバージョンでは ~/.eshell/ にあった。

2015/03/25 のコメントを読む・書く


26 (木)

%1 もうちょっと

といいつつ、風邪の症状はきのうとさほど変わっていない。

%2 天気予報

次の日曜日の天気予報、だんだん降水確率が上がってきたぞ... 耐久レース... ('A`)

%3 飛行機

今度はフランスに飛行機が墜落とのニュース。 事実として報道されているのは、離陸して正規の高度に達した後、まもなく急降下して落ちてしまったということ。

それで、急減圧があったんじゃないかとか、推測がされていたけど、ブラックボックスのうち回収できているボイスレコーダーの解析が始まっていて、なにやら機長が閉め出されていたとか、副操縦士が意図的に降下させたとか、嫌な感じのニュースが出始めている。

意図的といえば、33 年前の日本航空 350 便墜落事故。 心神喪失の状態にあった機長が墜落させたというもの。 この頃の飛行機事故について調べると、機長、副操縦士の他に、航空機関士というのが出てくる。 あの日本航空 123 便もだ。 それで飛行機は 3 人で操縦されるものなのかと思っていた。 が、どうやら、最近は航空機関士がいない飛行機が多いらしい。 長距離便では機長と副操縦士がそれぞれ 2 人ずつとか、そういうパターンもあるらしい。

何て言うか、2 人だと片方に悪意があれば... 日本航空 350 便墜落事故では、航空機関士がすぐに気づき副操縦士とともに対処した (けど間には合わなかった) ということらしいが、もしそれが 2 人だったら? と考えると、ちょっとぞっとする。 アメリカ同時多発テロ事件で乗っ取られた飛行機も、航空機関士のいないタイプだったらしい。

2015/03/26 のコメントを読む・書く


27 (金)

%1 だいぶ回復

風邪は今日も似たような症状だと思っていたが、夜自宅に帰り着いた頃には、なんか何となく回復した感じが。 鼻はまだ詰まり気味だけど、のどがだいぶすっきりしている。 治ってきたかな?

%2 原子力とか発電とか

404 Blog Not Found:ブロマガ#12より転載 - 日本の原子力に未来はあるか?

小飼弾という方のブログ。 細かいことはともかく、日本政府が原発を諦めない理由について、同意したくなるような内容がわかりやすく書かれていた。 以下の内容もよかった:

404 Blog Not Found:原発萌えな私ですら、原発はオワコンと言わざるを得ない理由

コストはねぇ、正常に動いていたとしても、ゴミ (放射性廃棄物) 処理のコストってやつがやっかいだよね。 おまけに事故っちゃうとな...

発電(3/27) - Fast&First

電力の買い取り価格を相場で決める話。 自分が想像していることと近くておもしろい。 電力完全自由化で、安くて質が悪い (ピーク時供給が切れる等) とか、高くて安定とか、そういうのが出てくるといいと思っている。

2015/03/27 のコメントを読む・書く


28 (土)

%1 よく寝た日

朝から昼寝。 薬を飲んでいないことに気づいたのは 11 時頃、結局昼まで引っ張って 13 時頃飲んだ。 抗生物質は処方されたぶん全部飲みきらないといけないし!

外はいい天気。 昼を食べたら原付のオイル交換でもしようと思っていたが、とりあえず昼寝。 そしたら外が暗くなっていて 18 時! ええっ!!

しょうがないので原付のタイヤ空気圧をチェックしにバイクショップへ行き、なぜかほとんど減っていない空気圧に首をかしげて、それから給油しに行って、帰った。

%2 Windows PC

AMD Radeon のドライバーを古いバージョンに入れ替えてから今のところは安定している気がする。 やっぱり最新版の Omega 14.12 がだめなのか。 ついでに、AMD のインストーラーによって、謎の Raptr というのがインストールされていたことが、それの自動アップデートで UAC が出てきたので発覚。 見るからにゴミソフトっぽいのでアンインストール。

UltraVNC が落ちるトラブル。 時折発生していたが、気にせず使っていた。 けど、LAN とはいえ遠隔から操作中に落ちると大変めんどくさい。 録画用に遠隔からコマンド実行できる仕組みは用意してあるので、再起動をさせるくらいはできるけど、めんどくさい。 調べてみたら、インストールしてあった UltraVNC は 1.0.6.5 とかどっかそのあたりの超古いバージョン。5 年以上前か。 最新版は 1.2.0.5 とかでずいぶん違うから、改善されているかも。 デフォルトのインストール先まで違っていて、それなら先にアンインストールしたほうがいいかと思ってそうしたのだが、いざインストールを進めてみると、古いバージョンからのアップデートのオプションがあったw

%3 映画

テレビでやってた映画『ブロンド・ライフ』(原題:Life or Something Like It)。2002 年のアメリカ映画。 原題は、ライフ、または、それに似た何か、的な意味か。 途中から見た。

そしたらいまいち話がつかめなくて、Wikipedia を見て理解。1 週間で死ぬと預言者に言われた主人公の 1 週間を中心とした物語だった。

物語の大部分は Seattle が舞台。 この Seattle って言葉の発音、そんな難しいわけではないけど、ネイティブスピーカーの発音のリズムはすぐに忘れてしまうな。 アクセントのせいなんだろうけど、ちょっと se の部分が長めというか、sea + attle みたいな、そんな風に聞こえる。

2015/03/28 のコメントを読む・書く


29 (日)

%1 給油

131 円/l。 燃費計算 20.3km/l。 燃費表示 20.9km/l。

%2 レンタルカート

藤野。 耐久レース。3 時間の予定が人数不足のため 2 時間。

心配された (期待された?) 雨は、終盤にぱらついた程度で終わった。

%3 F1

今回のマレーシア GP はおもしろかったな! ベッテルの走りは 2008 年のトロロッソを見ているようだったし、ライコネンの予選の不運と決勝の序盤の接触による最後尾からの追い上げも、メルセデスとの性能差を考えればあれ以上は望めないだろう。

2015/03/29 のコメントを読む・書く


30 (月)

%1 きのうの F1

去年も何度かメルセデスが勝てなかったレースがあったけど、去年はメルセデスがドジったレースをレッドブルがもれなく拾っていったイメージ。 それに対してきのうのフェラーリはレースペースでメルセデスを上回っていた。 いや、ハミルトンとベッテルはオプションタイヤではハミルトンのほうが速かったかも知れない。 しかし、プライムタイヤではベッテルのほうが速かったんじゃないか、と言いたくなるくらい、少なくともほぼ同じペースでベッテルのほうがタイヤを長持ちさせていたから、メルセデスの限界が見えてきたというか、そんな感じだった。

きのうのメルセデスで唯一ドジと言えそうなのはセーフティーカー中に 2 台ともピットインさせたことくらいで、例えそれがなかったとしても、あのベッテルのペースでタイヤをキープできたかどうかはかなり怪しい。 フェラーリはフロアにダメージを負ったはずのライコネンも相当いいペースだったしなー。

セーフティーカーの導入のきっかけはエリクソンのスピンだとは思うけど、あれってそれだけが原因ではなさそうな気がした。 その前にマルドナードのパンク、ライコネンのパンクがあって、それぞれホイールだけでの走行を強いられていたから、コース上にちぎれたタイヤのゴミが散らかっていたのではないかと思う。 そこにエリクソンのスピンが加わって、セーフティーカーで全部片づけましょう、ってことなのかなと思った。 そういう情報は何もなかったけどね。

%2 カレー屋さん

職場近くのカレー屋さんが来月までで閉店するとのこと。20 年もやっていたそうで。 残念。 来月も何度か食べに行くことにしよう。

2015/03/30 のコメントを読む・書く


31 (火)

%1 めざまし

めざましテレビの新画面

時計の上側がはみ出すと聞いて、わざわざ同じ 7:58 のところを録画してみたのであった。 前にも似たようなことをやったが、そのときとは確かにデザインが変わっている。 まずはパソコンで受信した画面のスクリーンショットの左上部分:

フジテレビ めざましテレビ 2015-03-31 07:58 時計

こんな感じ。AQUOS のドットバイドットというのと同じっぽい。 つまりデザインはまだ変わっていない。 次にマスプロの外付けチューナーの出力を 15 型 4:3 テレビに食わせたもの:

フジテレビ めざましテレビ 2015-03-31 07:58 時計 + データ放送 (外付けチューナー使用)

おっと、じゃんけんの時間なので自動的にデータ放送の表示に切り替わってしまっていた... 縮小表示されている様子から、チューナーはこのくらいは表示しているつもりらしい。 例によって左端はテレビ側で切られてしまっているはずなので、そこは注意が必要。 ブラウン管なので文字通りのオーバースキャンである。 少し後に表示が元に戻っていたのでそこの画面写真:

フジテレビ めざましテレビ 2015-03-31 07:58 時計 (外付けチューナー使用)

上は切れていないと言っていいのかな、解像度が低いのでよくわからないが、絵の形はすべて見えている。 まぁ、レターボックスだからテレビ側は余裕なわけで、わざわざ切る意味もない。 左端は画面幅の 5% ぐらい切れているようだが、一応時計の数字は画面内に収まっている。 その後の占いがちゃんと見られるかどうかは、録画していなかったので不明w

%2 原付

桜がきれいだった。 また写真を撮りたいな、と思ったが、ちょっと週末の天気が芳しくない。

帰り道で赤色灯が見えて、緊急自動車かと思ったらただ赤色灯をつけているだけのパトカーだった。 っていうかそれがもう一台いたのかも。 直進方向に見えたので左折したら、こっちでも赤色灯をつけたパトカーが右折待ちをしていた。 結局パトカーに続いて右折... ここは結構スピードを出さないと青信号に間に合わない区間、でもスピード違反なんかしたらすぐばれる、と思ったらパトカーはさーっと加速して離れていったので、以下自粛。 ま、前から見ただけでは 50cc 以下かどうかは判別できないだろうけどね。

2015/03/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2015 年 3 月)

Hideki EIRAKU