/var/log/hdk.log

2023 年 6 月下旬

prev, this, next


20 (火)

%1 かようび

晴れ。

午前中出社して会社で使っているパソコンの Debian のアップグレード。 いろんなパッケージが新しくなって、細かい変更点で気になるところはあるが、使うのに困るほどではない。 クソ古い dkms が残っていてビルドに失敗してカーネルパッケージがインストールされなかったのは、クソ古い dkms を消して解決したw

原付のアクセルはまた最初だけ動きが渋かったなぁ。 これはちょっとケーブルの状態をチェックする必要があるかも。

テレビアニメ『事情を知らない転校生がグイグイくる。』。 11 話。 猫好き同級生。 動物園デート。 呪いのうた。 不純異性交遊、難しそうな言葉の煽りがいかにも小学生っぽくて笑える。 クリスマスパーティーの準備。

2023/06/20 のコメントを読む・書く


21 (水)

%1 すいようび

晴れ。 このところ梅雨らしからぬ晴れ続きのおかげで、部屋の中の湿度が比較的平穏な範囲に保たれている。 梅雨なのでと思って洗濯物の室内干しでも扇風機だけでなく除湿機もつけていたが、後で見に行ったら湿度 30% を切っていて、いくら除湿機を使ったといっても梅雨時期としては珍しい数字だった。

とまぁ快適な気候にもかかわらず、お昼を買いに行って帰る途中にぽんぽんぺいんw 必死におなかをなだめながら早歩きで帰って間に合ったw

最近は株主総会がインターネットで生中継される会社も増えてきた。 パンデミックをきっかけに増えたんだと思うけど、これは対面で主張したいことがないなら意外と良さそう。 株主の顔が映るかどうかは会社によるみたいだが、議長や、話している取締役の顔は当然のことながらきっちり映る。 妙な質問をされて苦笑いしている顔だってばっちりだ。 もちろん音声は現地のスピーカーに流されているものがそのまま。 取締役の方言だってそのまま聞こえてくる。 そう、自分みたいな素人は数字を見てもなんだかようわからんわけで、質疑でそこに突っ込む株主、しどろもどろに答える取締役、みたいな絵は株主総会に行くなり生中継を見るなりしないと知る機会はない。 でも株主総会に行くのは会場が都内でも結構面倒くさいからね、生中継で見られると楽。

最近あまり株の売買をしていなかったんだけど、ふと思いついて鹿児島県に本社がある上場企業の一覧を探して、いくつか買ってみた。 あまり取引がないのがさすが地方の会社という感じだ。 あまり取引がないというのはつまり売買が成立する頻度が低いので、値段がほとんど変わらないし、板もあまり変化しないし、売りと買いの間にずいぶんと差がついていることもある。 (1000 円で 100 株買い注文と、1050 円で 100 株売り注文があって、間の注文が全くない、みたいな。) おもしろいのは株主優待をやっている会社が多いなというところ。 もしかして他の地方でもそういう傾向があるだろうか。 最近株主優待はかなり減ってきているんだけど (コカコーラの飲み物、イフジ産業のたまごギフト券、マルハニチロの缶詰など...)、お菓子の会社やパンの会社は東京の会社じゃないから残っているのかな? いや、ハウス食品や大塚製薬だってまだあるんだった。

2023/06/21 のコメントを読む・書く


22 (木)

%1 もくようび

晴れのち雨。 そこそこ涼しい日。

きのうからのお腹のゆるさが微妙な感じで続いていて、出そうなのに出ない、っていう、妙な感じが続いていた。 粉末ポカリスエットの賞味期限が切れたやつがあって、500 mL かと思ったら 180 mL だったので、ここぞとばかりに消費して水分補給しまくっていたら、何度かちょぴっと便通があり、夜にはお腹の張りが落ち着いた感じ。 よかった。

フォーミュラ E の東京開催の話が出てきた。 来年の 3 月。 見に行く気はないけど、めでたい。 国会議員に元 F1 ドライバーの人がいるのも無関係ではないのだろう。

%2 Debian GNU/Linux 12

何気なく Ryzen PC の Debian GNU/Linux 11 のアップグレードを試みていたら... (今週末は F1 もないのでね!) まず non-free-firmware ってのが増えたんだな。 追加追加。 それから upgrade で、GeForce GT 710 は NVIDIA driver の古い 470 バージョンか、オープンソース版にしないと使えないよという。 かわりに tesla なんちゃらの 470 というパッケージがあるらしい。 そんじゃと新しいほうのビルドは中止して古いのをインストール... しようとしたらなんかそのパッケージの依存関係がごちゃごちゃしてとらぶった。 結局新しいのも無視してインストールをした上で古いのもインストールというカオスな手順に... んだよそれ... まぁこのパソコン速いからいいけどさ... いったん済んでから、nvidia-legacy-check というパッケージを消すと、新しいほうがいろいろと一緒に消されてくれる。 新しいほうを無視して入れろというのはこの nvidia-legacy-check パッケージの仕事なので、こいつは purge しておく。

気を取り直して apt upgrade --without-new-pkgs して。 /etc/login.defs の変更は手作業で反映。 /etc/default/grub は keep。 プロセッサも速いしストレージは NVMe だしでスムーズだ。 iMac は HDD だから時間かかりそうだな。 サーバー PC はもっと前の 10 なので... 済んでからもう一度 upgrade したら 3 つだけ出てきた。 なんだそれ。

ま、いいや。 いったん clean してから apt full-upgrade。 tw のミラーだけど 20MB/s 超えているから悪くないな。 PulseAudio の設定は古いままに。 もう一回 apt full-upgrade して古いカーネルが消される。 autoremove をやろうとしたがなんか消されすぎな予感がして中止。 nvidia-tesla-470-driver が入っていなかった、あぶない。 今度こそ autoremove。 telnet パッケージ消えるの? まぁいいか。 NVIDIA のカーネルモジュールが入っていることを確認。 r8168 も確認。 /boot/efi の中身が更新されているのを確認。 efibootmgr もおかしくないのを確認。 ヨシ。 再起動! 起動してきた! X ヨシ! x0vncserver は /usr/local に入れたやつで動いている! rsyslog がね、ログフォーマットが変わって、デバッグメッセージが /var/log/syslog に記録されるようになっちゃってウザイんだけど、まぁいいや。

あっ、音がならねぇ! PulseAudio のリモートに飛ばす設定がうまくいかなくなったか? いや、No PulseAudio daemon running っていっている... ありゃ?? あれ何やったこれ? systemctl --user start pulseaudio して systemctl --user status pulseaudio で確認... module-resue-stream は古いから消せよって。 はぁ。 それ消して。 それでも Sink ... does not exist が出るなぁ。 何でだ。 あ、鳴るようになったか? いっぺん再起動して...

なるほどね、pulseaudio サービスがあがってこないんだ。 なんでだ。 status は enabled になっているけど、それじゃだめなんだっけ? はー。 わからん。 ログアウトしてログインしたらちゃんと開始しているぞ? えぇ? また何かの timing issue だろうか... 暗号化ファイルシステムでは timing issue があったんだけど、コイツは暗号化はしていないんだけどな... 結局 .xsessionrc にこれを:

LANG=ja_JP.UTF-8
until systemctl start pulseaudio.service --user
do sleep 1
done

2023/06/22 のコメントを読む・書く


23 (金)

%1 きんようび

曇り。 涼しい日。

海底に眠る豪華客船タイタニックの探検をする潜水艇の事故が話題。 今日は部品が見つかったということで、高い水圧を受けてつぶれてしまったのではないかというニュース。 あんまり考える機会がない話だけど、言われてみると宇宙に行くのも海底に行くのも難しさがあって、宇宙は空気がない、地球の地上の 1000hPa ぐらいの大気圧がない世界に耐えられればいいのに対して、海底ってのは桁違いの高圧に耐えられなきゃならないんだな。 それも、タイタニックというと原子力潜水艦よりも何倍も深いところに眠っているわけで...

テレビでやってた映画『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』(原題: Indiana Jones and the Last Crusade)。 1989 年のアメリカ映画。

%2 Debian GNU/Linux 12

iMac もアップグレードした。 HDD なので案の定めちゃくちゃ遅かった。 アップグレード中に端末のフォント設定が飛んでしまい、すごく幅広な画面に。 設定を開くと「なし」になっていて、何にしていたか忘れてしまって探したが、どうも Noto Sans Mono CJK JP Regular のサイズ 12 にしていたっぽいな? 他にも時計等の表示がおかしくなっていたがそのへんは再起動で解決した。

暗号化ファイルシステムも特に問題はなし。 PulseAudio は最初音が出なくて焦ったが、出力設定をいじっていたら出るようになった。 設定のハードウェアのところのプロファイルを適当に変えてみたら出るようになった感じ。 でもしばらくしたら鳴らなくなっていて... なんだこれ... 鳴らない時、pactl list で見ると State: SUSPENDED のままになっていて何か変だ。 ウーン? 検索したら load-module module-suspend-on-idle をコメントアウトしろっていうのが見つかったのでとりあえず設定しておいたが、ウーン?? なんでこんな変更がいるんだ?

2023/06/23 のコメントを読む・書く


24 (土)

%1 どようび

曇り。 暑い日。

シティーハンター、スケバンの話でドラゴンマンション (笑) の外のゴンドラで降りてくるみたいなのは見覚えがあったw たぶんやっぱり最初の頃の話をまともに見ていないぐらいで、割と再放送で見たんだろうと思う。 アーノルド (笑) が出てくる話は見たかわからんな。 銃撃されたのをタイミング良く 10t ハンマー出てきてよけられたってのは何か見たような気も... でもアーノルドのほうは当時コマンドーを見ていなくて元ネタがわからなかった可能性。

テレビアニメ『MIX MEISEI STORY ~二度目の夏、空の向こうへ~』。 13 話。 地方大会開始。 明治神宮第二球場。 他校の試合をいくつか見てからの、主人公達の試合、もあっさりと。 原田は記憶を取り戻さないなぁ。

%2 Debian GNU/Linux 12

iMac の音の問題、PipeWire が原因だったらしい。 PulseAudio と PipeWire という 2 種類のオーディオサーバーが同居してしまっていて、それは apt の history を見る限り前からそうなっていたっぽいんだけど、新しいバージョンでは何かが競合してしまい suspended のままになってしまうみたいだな。 時々 PulseAudio のリモート接続を使う関係で (PipeWire でもできるみたいだけど) 調べるのが面倒になってきて、とりあえず pipewire パッケージを削除することで対処した。 Ryzen PC にも PipeWire が入っていたので、こっちの PulseAudio 起動問題も PipeWire との競合問題だったみたいで、PipeWire を消して解決。 なおアップグレード前の HP ノート PC にも PipeWire がインストールされていたので消したんだけど、MATE とともに入ったんかなぁこれ...

iMac はあとテアリングが発生しておる。 ウインドウを移動するだけでわかる。 なんでや。 検索したら /etc/X11/xorg.conf.d/20-intel.confTearFree の設定を書けというのが出てきて、それが効いた。

HP ノート PC もアップグレードした。 これはプロセッサはめっちゃ遅いがストレージは一応 SSD なので iMac よりは展開が速い。 X でアップグレードしていると、途中でフォントがぶっ飛ぶのはこれも同じだった。 グラフィックスについては、Ryzen PC は NVIDIA でプロプライエタリドライバーを使用し、iMac は Intel CPU 内蔵でオープンソースのデバイスドライバーを使用し、HP のノート PC は AMD APU 内蔵で amdgpu というオープンソースのデバイスドライバーを使用しているのでみんな違う。 ...amdgpu でも TearFree が必要だった。 ちょっとひどいなこれ。 カーネルには、HP のノート PC は無線 LAN のデバイスドライバーの関係で bullseye-backports を使用していたため、バージョンがほとんど変わらない。

自分は Debian を 2.2 potato の時代から触っており 20 年を超える使用経験があることになるし、3.0 woody 以降は奇数年に出ている大型アップグレードもそれなりに経験してきたと思うが、最近は本当にトラブルに遭遇しなくなったというか。 どういうトラブルが起きそうかを事前に知っているせいもある。 空き容量が余裕のつもりで始めてみたら実は足りなくて途中で中断したという面倒なやつも数回やらかしたしw iMac の音の問題なんかもまぁトラブルではあるんだけど、システム起動しねぇとか、GUI 起動しねぇとか、suspend-to-RAM から復帰しねぇとか、そんなのに比べればささやかな話で... MATE デスクトップももう 8 年ぐらい使っているかな、GNOME みたいに奇抜な改変をしてこないのがうれしい。

いや本当に、PulseAudio が出てくる前の OSS/ALSA、EsounD や、Mozilla Suite が出てくる前の Netscape Navigator や、Flash Player や Java アプレット、あるいは入力メソッドや日本語フォントにも紆余曲折があって... NVIDIA のプロプライエタリドライバーも、結構古くからあるものの、XFree86 のバージョンと合わないと動かない云々みたいなの遭遇した気がするし。 ファイルシステムだって ext2 だったもんな。 クラッシュするたび fsck で何かしらファイルが壊れるっていうね。 ノートパソコンだと、画面の明るさ調節やボリュームキーが Windows 以外で使えるかどうか、という話もあったのに、今時は当たり前に使える。

2023/06/24 のコメントを読む・書く


25 (日)

%1 にちようび

晴れ。 暑い日。

世間... 世界を騒がせているロシア連邦国内のどたばた劇。 23 日にロシア軍による民間軍事会社部隊への攻撃があったとされていて、それの報復といったところ? それでモスクワ近くまで進めたって言うんだから何とも。 歴史の教科書に載る事件となるのかどうかはよくわからないが、事実は小説よりも奇なりというのがまたしても。 前世紀の事件は、人づてで知るとか新聞で知るとかだったのかも知れないが、今は戦車が移動していく映像なんかが小一時間でインターネットで拡散され、ある種のエンターテインメントになってしまっている。 情報統制が厳しい中華人民共和国や朝鮮民主主義人民共和国ではこういうことにはならないのかも知れないけど、そのへんロシア連邦はだいぶ緩いよね...

シティーハンター、女ボスは男、ってこれもなんか見覚えがある。 最初のほうは覚えていなかったが、ベッドシーンまで来て記憶がよみがえったw

%2 給油

157 円/L。 燃費計算 20.9km/L。 燃費表示 19.6km/L。

車の給油の間隔が最近は普通に 2 か月以上ぐらいになるので、自分の車なのに給油口は左だったよなと思ってメーター内を確認してしまうw バイクは一般的なタンク位置だし、原付の給油口はシート下なので左右は気にしなくていいんだよな。 スクーターのアドレス V100 だけどういうわけか右側 (排気管の上!) なのでちゃんととめないと入れにくい。

2023/06/25 のコメントを読む・書く


26 (月)

%1 休暇

晴れ。 暑い日。 気温の数字以上にやたら蒸し暑さを感じた。

ほぼ 1 年ぶりに枕の調整をしてもらいに横浜へ。 バイクで。 なんか、東名川崎から横浜青葉経由で行けば早いぞと Google Maps が出していたので、そんなルート知らないから使ってみようと。 何も考えずに出発してしまったんだが、これ横浜青葉から首都高なんだな。 4km ものトンネルを抜けて第三京浜に入る、までは良かった。 そこから先のことを覚えていなかった。 横浜方面、それは OK。 まっすぐは首都高速、の案内を見て、あれ? これは降りなきゃいけないやつでは? と焦るも「岡沢町」ってなんやねんしらねぇぞ、と思いつつそこで降りたw それでさ、「岡沢町」「和田」が左、「鶴見」「反町」が右、って分岐があって、何もわからんぞおいw となり、何となくまっすぐ行くほうの右を選択したわけ。 すると、ぐにゃっと左折で出る道で。 下っているので、これはそのまま横浜駅方向に進むやつかな? と。 念のためとめて地図を確認したがよくわからないまま、まっすぐだと思い込んで走った。

ら、新横浜...? いやなんか景色的におかしいだろうと地図を確認して初めて 逆方向に進んできた ことに気づいたwww 新横浜ってのはさっきの首都高をまっすぐ行ったら着くところなのだ。 第三京浜に乗った意味ww でまぁ新横浜駅まではいかずに右折して東神奈川を目指した。 1 号線に入るだけだから間違えない... と思ったら 1 号線が 2 つある。 はぁー、なんだよ... まぁその違う方の 1 号線には入らずに済んだのでその次でと思ったらなぜか東神奈川駅前ロータリーに入ってしまったwww んでそっから戻るのにこうかな? って出ると中央分離帯があって右折ができず、左折で出て左の狭い道で展開して右折で戻って、これでヨシと思ったらそれが 違う方の 1 号線を逆方向に進んで いたんだよなw 出たのが 1 号線じゃない (東神奈川に向かっている) つもりでいたけど、怪しい気がしてきて交差点で歩道に建っている標識をよく見たらこれ 1 号線じゃん、みたいなw 方向音痴の極みみたいになっているw

国道 1 号線ってのは結構太い通りなので転回していいのかどうかもわからず、っていうかそもそも右折ができる交差点がこねぇw 分離した 1 号線と合流した後のところで左折して狭い道で転回して戻り、正しいほうの 1 号線に行き、... そのあとなんか変な交差点を右に行ってみたいなルートだと思い込んでいたら、それは線路向こうの違う道路の場合だったらしく、まっすぐ先に目的地の駐車場が見えるじゃないの。 よかったー! とまぁそんな流れで。

帰りは素直に保土ヶ谷から第三京浜で川崎まで。 京浜川崎って地図ではなっているけど案内は川崎なんだね。 難しいね第三京浜。 まぁ、こうして迷っても、NC750X の時に比べたらだいぶ気軽に転回できたけど、横浜は坂が多いからいろいろ気を遣うのも確かだ。 なお行きの正解は何だったかというと、第三京浜、首都高とは別に「三ツ沢出口」とあってそれはまだ首都高じゃない! ので、その、右車線から出る三ツ沢出口が行きたかったところだ。 「まっすぐ 首都高 三ツ沢出口」はわかってみれば理解できるけど何も知らずに走っていたら混乱の元だな。

しかし後から振り返ると、ひとつ手前で降りてそのもうひとつの 1 号線に入ってしまうのも悪くなかったのかも? そんなルートは考えていなかったので選択できなかったけど、「鶴見」「反町」のほうに出てすぐの側道に行き右折すれば 1 号線。 東京に向かって少し走って、東神奈川... まで行かなくても、その前に右折すれば目的の 1 号線に入れるし、これなら駐車場に左折で入れる。(反対から来るとバイクを押して横断歩道を渡るしかないと考えていた。) まぁ、右折の目印というか手頃な案内がなさそうなのでなかなか難しいけれども...w 東京まで 30km の看板がある意味目印か? いやでもこれ道狭いな、こっちより東神奈川経由のほうが素直なのか?

あとは整形外科行って、エアコンの修理の依頼をして、...

あ、そうそう、枕は首のところの綿をキャンペーンで入れ直してくれるっていうので少しふかふかが復活。 あとは首のところがちょっと高すぎる気がするのでということで、だいぶ余裕を持たせた状態にしてもらった。 マットレスの硬さの関係もあるのだろう。 帰宅して触ってみるとかなり硬い。 このマットレスは東京に引っ越す時につくばで注文したやつで、確かアイシンのやつで、かためのを選んだわけだけど、スプリングってのは新品の時より硬くなるものなんだろうか? そこはよくわからんのだけど。

2023/06/26 のコメントを読む・書く


27 (火)

%1 かようび

曇り。 暑い日。 曇りのおかげか在宅勤務中は扇風機で耐えられたんだけど、夜になったらすごく蒸し暑くなってきた。 夜のウォーキングもあまりの蒸し暑さに短めで切り上げた。 しかし雨は降らない。 これでも梅雨か?

%2 バイクの話

きのうは 400X にかえてから初めてシートバッグを積んだ。 シートバッグは GSR250S の時に買ったやつで、NC750X でも使っていたが、NC750X ではキャリアのグラブバーが邪魔でシートに固定しにくかったためキャリアにつけていた。 400X のキャリアにはトップケースをつけてあるので普通にシートにつけた。 印象としては GSR250S の時よりも固定しやすい。 X の字のバンドをシート下に置いてシートをはめて、上からバッグを固定するんだけど、シートがロックされる機構の位置が 400X のほうが後ろにある、と思う。 GSR250S の時はロック機構を避けるようにバンドを置いた後、シートをそっと閉めないとバンドがズリ落ちる、みたいなのがあってちょっとコツがいった思い出。 それと、後ろにトップケースがあるので、ちょっと緩くてもまぁ落ちはしないな、みたいな安心感が微妙にある。

バイクにスマートフォンホルダーはつけていない。 別にこだわりがあるわけではないのだが、何となく振動などの面で不安があるし。 だがきのうの迷子にはまいった。 それで、タンクバッグと紙の地図というのを思いついてしまった。 タンクバッグっていうのはバイクのガソリンタンクに磁石や吸盤でとりつけるバッグで、バイク用品店にはいろんな種類のタンクバッグが並んでいる。 紙の地図ってのはまぁ紙の地図なんだけど、バイク向けでよく知られているのがツーリングマップルである。 調べてみると地域別で 2200 円と安い。 これをタンクバッグで見えるようにしておけば、ちょっとした信号待ちでもチラチラ確認できて良いんじゃないか? そして、うっかり雨に濡れたり、転けてすっ飛んでいったりしても、そう簡単に使えなくはならないし、破損しても悲しくならない金額。 電池切れの心配もない。

なぁんて思って検索してみると、400X のタンク形状は意外と特殊なのか? 平らな部分が少ない? カウル部分は磁石がつかないなど、ちょっと注意が必要なようだ。

あと、きのうは日も照っていて蒸し暑かったので、400X のデカいスクリーンが邪魔だなとちょっと思ったw NC750X の時もオプションのデカいスクリーンにしていたけど、高さはあれと同じぐらいだと思うんだけどな。 とにかく、おもしろいぐらい風が来ないので、立ち上がったり、ちょっと体を斜めにしてみたり... 夏にスクリーンの高さを変えたり外したりするという人の気持ちが少しわかった気がした。 ナックルガードも夏は地味に暑いかも知れない。

2023/06/27 のコメントを読む・書く


28 (水)

%1 すいようび

晴れ。 夜はちょびっと雨も。 暑い日。

家にいたら暑いが雨が降るかも知れない予報の中出社するのもちょっと... というわけで、どこでもクーラー (除湿機・冷風機) の排熱を 24 時間換気の換気口 (取り込み口) に向けて稼働させてみた。 前から出てくる風は冷たいけど部屋の温度は下がらないっていうね。 午後には外も中も 32 度ぐらいになりさすがに限界。 夕方は寝室で仕事...

19 時になってもリビングは 31 度ぐらいの室温で厳しい。 というわけで夜は外食に。 バス通りの中華料理屋さんに行ったら空いていた。 そもそも狭い店内なんだけど、駐車場もとめてもいいらしく、ありがたや。

やっぱり最高気温 29 度ぐらいまでかな、エアコン無しで一日乗り切れるのは... この暑さの中過ごすと体は完全に夏モードって感じにもなるけど、からだから水分が出て行くペースがやばい。

テレビアニメ『事情を知らない転校生がグイグイくる。』。 12 話。 クリスマスパーティー。 グイグイ来る転校生。 真夜中の初詣。 グイグイ来る転校生。 学校始まって席替え。 呪いパワー! 12 話だしこれで終わりかと思ったら次があるらしい。

シティーハンター冴羽獠、例え酔っぱらっても銃の腕は抜群だし、けんかの腕も確かだし、料理は上手だし、大学で講義もできるし、車の上に乗って足下の車を銃撃し、その車が電柱にぶつかっても車の上に乗ったままでいられるし、腕時計型爆弾のリモコンは初見で操作できるし、10t ハンマーはまともに食らうけど生きているし...w 改めて見ると何でもありの... あぁ、ルパン三世もそういえば何でもありだったな。 レースにも出たしな。 ルパン三世は映画で車で崖を上って木をかき分けたが、シティーハンターはアニメで車で建物の屋根づたいに飛びながら移動する話があったし。

2023/06/28 のコメントを読む・書く


29 (木)

%1 もくようび

晴れ。 夜は雷ピカピカ。 あっつい日。

さすがにきのうより高い気温が予想される中の在宅勤務は無理だ、っていうわけで出社した。 一日オフィスにいたのは去年のエアコン故障以来か?w

原付通勤なんだが、もしかして 9〜15 時だけ通れる某裏道より普通に表から行ったほうが早いのではないか説。 裏道は、ほんの 1km ほどではあるが 20km/h 制限の区間があり、30km/h 制限の区間と比べてその 1km は単純計算で 1 分長くかかる計算。 それに加えて、対向車が来た時のすれ違いに手間取るのと、信号は少ないけど出るのに時間がかかることがある交差点もあり、踏切もあってそんなにアドバンテージはないかも。 表から行くと 500m ぐらい距離が長いかな、というのと信号が多いかな、というところだが、いくつかは二輪では信号回避の道を使うのでそれなりにスムーズ。

原付のアクセルが固まるやつはやっぱりケーブルが原因じゃないかと思われる。 今朝も固まっていたが最初の遊びのぶんは普通に回り、その先が硬い。 観察してみるとアクセルのグリップの下から出ているのがスロットルワイヤーだな? ブレーキのワイヤーはカウルの中を通っていたがスロットルは外に見えているやつだ。 グリップから出てすぐにぐにゃっと曲げられて、それでキャブレターまで通されているみたいで、その最初のぐにゃってあたりが怪しいんじゃないのかな。 知らんけど。 今日はとりあえずねじは外さず、グリップの根元の隙間にパーツクリーナーをかけてから、5-56 をふっかけるという超邪道な手法により、少し軽くなったような気がするw

2023/06/29 のコメントを読む・書く


30 (金)

%1 きんようび

曇り時々雨。 ちょっと暑い日。 在宅勤務。

自宅エアコン修理。 今年の方は最初っから冷房 16 度でつけてくださいとおっしゃって、室外機に圧力計をつないで確認を始めた。 なんと圧力計の針が動かないw その後ボンベを持ってきて冷媒を注入、冷媒漏れか、配管が詰まっているか? みたいな話をこの時はしていた。 で。 運転停止してガス漏れチェック。 風が出るあたりの右側でぴぴーっと派手に検知、いったん外気を吸わせて落ち着かせ、真ん中でまたぴぴーっと派手に検知、また外気を吸わせて、左側でもぴぴーっと派手に検知。 室内機から漏れていますね! アチャー (ノ∀`)

修理をする場合、室内機を外して... つまり配管を外して、室内機を外して、おろして、分解して、ラジエーターを交換して、組み立てて、取り付ける、という手順をとるとのこと。 どう考えても手間がかかりそう。 それって修理費けっこうかかりますよねと聞いたら、安いモデルなら新品 1 台買えるぐらいにはなるかも知れないと。 だろうなぁ。 もはや、車で言ったらエンジン降ろしてあけてピストン交換しますみたいな話じゃん。 見積もり出しますかと言われたが、断った。 それなら新品に買い換えたほうがいいだろう、どうせ 5 年経ったんだしな。 そうしたら冷媒の料金を値引きしてくれて出張費だけで済んだ。 ありがたや。

さてね。 ラジエーターの配管に穴があいているのかどこかゆるんでいるのか接合部がとれているのか、何かわからないけどとにかく、それが去年はおそらく小さかったので、漏れ検知に苦労していた。 今は漏れが多くなっているから、今日補充された冷媒が 1 週間でなくなるのか、1 か月ぐらい持つのかはわからない。 圧力としては、室内機側なので、暖房時は高く、冷房時は低くなるらしい。 今回の漏れ計測は冷房運転を停止後に圧が戻っていく過程で行ったことになる。 冷房をつけっぱなしにすればマシになるかというと、なるかも知れないが、配管の中には潤滑油も含まれていて、それも一緒に漏れていることになるので、それが別のゴムやプラスチックの部品をいためて水漏れの原因にもなりうるとのこと。 ふむむむ。 はやいとこかえないとだな。

そういえば風の吹き出し口がけっこう汚れているのに気づいてこの前軽く拭き掃除をしたのだった。 それがカビが何かかと思ったが、もしかして機械油だったのか?

そうそう、エアコン修理の方は軽ワゴンでいらっしゃるのだが、駐車場をできるだけあけようと、原付とスクーターと自転車の配置をシャッフルして車をめいっぱい奥まで下げてみたものの、それで確保できたスペースは見た感じ長さ 2 メートルぐらいのもんかな。 軽自動車は長さ 3.4 メートルだっけか。 あんまりメリットないな。 結局、一部の車輪だけ敷地内に入れる感じであんまり邪魔にならないようにしてもらった。

テレビでやってた映画『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』(原題: Indiana Jones and the Kingdom of the Crystal Skull)。 2008 年のアメリカ映画。 敵と仲良く (?) 宝探し。 おばかな青年が出てきたと思ったら主人公の息子だって?w インディ・ジョーンズはずっとそうだけど、ことあるごとに古代の凝ったギミックが動き、話が展開していくのが、ゼルダの伝説みたいな何かのロールプレイングのビデオゲームっぽい。 冷静に考えると、数千年も前に作られたギミックがメインテナンスなしにまともに動くかよ! って話ではあるw

2023/06/30 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2023 年 6 月下旬)

Hideki EIRAKU