/var/log/hdk.log

2022 年 7 月中旬

prev, this, next


10 (日)

%1 にちようび

きのう帰り着いたのが遅かったので、今朝はいつも起きるぐらいの時間に目覚めてからも、トイレから戻ってそのまま二度寝ののんびりコース。 筋肉痛もあり。

そういえば投票日だったと思い出し、昼過ぎになって投票に行った。 前回の何かの選挙の時には、感染症対策の関係で使い捨ての薄い鉛筆が用意されていた記憶があるんだけど、今日は共用の普通の鉛筆だったな。

バッテリー充電をかねて一応バイクを動かしておこうと思って、ホームセンターとスポーツ用品店が入っているところに行った。 きのうのモンベルにつづいて、キャンプ用品コーナーを眺めるのは楽しい。 別にキャンプをするわけではないけど、いすなんかはサーキットでも便利なのだ。 それに実物に触れるとやっぱり情報量が多くて心を動かされる。 ゆるキャン△にも出てきたようなキャンプ用品がズラズラ、といってもホームセンターのキャンプ用品スペースはそこまで広くない。 ただ、小さなバーベキューコンロや、いすやテントなど、比較的安い商品が厳選されていそうな雰囲気はあった。 (まぁモンベルは安さを重視する店ではないんだろうとは思う。) スポーツ用品店のキャンプ用品コーナーはかなり広くて、タープやらいすやら展示もたくさんで妙に楽しい。 コールマンのリクライニングができるいすがあって、座ってリクライニングさせてみたらかなりいい感じでほしくなったが、棚にそれがなかったんだよな。 安いやつはあったが、本当に安いやつは折りたたみで小さくできるかわりに、リクライニングはピンをはめ直すやつでこれは面倒だ。 まぁバイクだったから買えたとしても運ぶのに無理がある気がするけど、コールマンのはインフィニティチェアっていうんだな。 というわけで、帰ってから通信販売でポチッと... キャンプ用品、カメラ系家電量販店でも取り扱いあるんだな。

F1 オーストリア GP。 ターン 4 のアクシデント、このコース、ターン 4 でアウト側で我慢するのはだいたい良くない結末を迎えるよね。 きのうのスプリントではみんな引いていたと思うんだけど、今日はペレスとベッテルが引かずにいって接触があった。 あんなのダメージが大きすぎて、相手にペナルティが出たって結局損だと思うんだがな。 トラックリミットの警告やらペナルティやらが出まくるレース。 終盤にフェラーリの一台がトラブルで脱落してメルセデスがまた表彰台に。 途中、中団グループの 5 台の争いが皆フェアでおもしろかった。 ミックシューマッハが前回シルバーストンで初ポイントをとって、今回もきのうのスプリントでは入賞争いをし、決勝では着実にオーバーテイクを決めていってポイントを獲得していて、いい感じになってきたように見える。 メルセデスはまだレッドブルとフェラーリのペースにはついていけないみたいだけど、ハースやマクラーレンなど若手の活躍もあっていろいろ楽しみになってきた。

ま、こうしてレースを観戦している分には、ギリギリのバトルを普通に見て楽しんでいるけど、実際にカートレースに参加すると、ギリギリのバトルはめちゃくちゃ神経を使うし、相手のドライバーの腕を信じていかないとみたいなところもあって、やっぱプロはすごいな、って思える。

2022/07/10 のコメントを読む・書く


11 (月)

%1 げつようび

暑い日。

新規感染者数、先々週あたりから不穏な伸びを見せ始め、先週からどっかーんと来た。 東京は倍々ゲームになっており、来週ぐらいには過去最多を更新するのでは? 下手したら今週か? 鹿児島も先週からスイッチが入った感じで、先週は週単位 (日曜から土曜) で見ればすでに過去最多。 一日あたりも今週中には過去最多を更新するのではないだろうか。 重症者数が増えるかどうかはわからないが、現状ですでに入院患者数は増加モードであり、そのうち重症者数も増えるんじゃないかな。 何しろ「新規」感染者数だからね、2 度目以降の人は含まれないのだ。 2 度目以降でもウイルスを媒介するのは同じなのにね。 そういう意味で、大きな波を繰り返してきた東京のデータでは、もはや療養者数を計算するすべはなくなっているんじゃないかなと思っている。 東京の入院患者数の増加は先月下旬頃から始まっていて、先週から増加ペースが上がった感じ。 アクティブな人達から広がり、2 度目の人は入院しないと数字に表れないのでぼんやりと始まり、一気に拡大モードって感じなのかな、素人目線で見ると。

そうそう、きのうの F1 オーストリア GP のレース後の正式なインタビューの映像が少し Twitter の F1 公式アカウントで出ていたけど、トップ 3 人のうち、ルイスハミルトンだけがマスクをつけていた。 今年何度かそういう映像を見ている。 レース直後に屋外で行われるクイックなインタビューと表彰台 (シャンパンファイト) ではマスクをつけていないのだが、それ以外では割とつけている感じ。 イギリス人でもこの慎重さなのは、やっぱり 2 年前の年末に感染してその後しばらく体調がよくなかったと言っていたのと無関係ではないんだろうな。 他にも何人か感染した F1 ドライバーはいるんだが、症状が軽く済んだドライバーは甘く見ているのかなと。 ハミルトンのケースはおそらくワクチン前で、年齢も 1985 年生まれだから 35 歳の時か? そもそもこのパンデミックで走っていた F1 ドライバーで彼より年上なのはアロンソと去年引退したライコネンぐらい、ライコネンも去年感染していたがワクチン後だったもんな。

2022/07/11 のコメントを読む・書く


12 (火)

%1 かようび

雨時々曇り。 夜遅くに大雨。 埼玉のほうでは雨量が多すぎて大変なことになっている場所があるらしい。

先日買ったバイク用グローブ、先週から何度か使ってみたがやっぱり左手親指がちょっぴりきつい。 指先が締め付けられるような感じになることがある。 やっぱり指先のところの糸を切って、少しほどいてから、ほつれないようにミシンで何とかしてみようかな。 右手は親指を使う操作が非常に少ないのでそのままでも良さそう。 右手の操作は、原付とスクーターはエンジンスタートボタンだけ、バイクはスタート・キル・DCT 操作 (N・D・A/M) があるけど頻繁に操作するものでない。

きのうは鹿児島県の新規感染者数の過去最多は水曜日か木曜日あたりに出るかなと思っていたんだ。 まさかいきなり今日出るとは思わなかった。 九州は宮崎と福岡を除いて過去最多だそうだ。 都内もかなりのハイペースをキープしておりついに勤務先でも発生、社員じゃないけど。 先々週はエアコン故障の関係で 2 回も出社したが、先週はずっと在宅勤務だったので自分の心配は無し。

2022/07/12 のコメントを読む・書く


13 (水)

%1 すいようび

微妙な天気。 梅雨っていうほど雨が降っているわけでもないんだが、ぐずついた天気が続く。 まぁ、今日は湿度はあったけど気温はあまり上がらなかったのでその分は快適ではあった。

在宅勤務。 ちょっと Microsoft Office を使うのがあって、2009 年式のポンコツパソコンで Windows を使っていたのだが、そういえばと思って Windows Update を開いたら、 設定アプリが固まって異常終了する か、ずっとウインドウの上に点々が動いたままで中身が出てこないか... うーん! バージョンを見たら 19H2 (たぶん) だったんで、大型アップデート適用で一気に 21H2 に飛ばすことにした。 が、そのアップデートもとにかく遅いのなんのって...w 最初の再起動までは他のアプリケーションが使えるからいいものの、そこまでで 4 時間ぐらいかかったんじゃないかな。 やっぱり遅いパソコンに Windows は、もうだめだな。 デュアルブートの Debian GNU/Linux とは雲泥の差よ...

2018 年の Meltdown/Spectre の対策から遅くなったのはそれはそうだと思うけど、そこは Linux も同じはずなんだ。 Windows がプリインストールの Vista からアップグレードを繰り返してきた関係で 32bit 版なので、RAM を 700MB ぐらい使えていないというのはあるけど、タスク マネージャーで見る限り RAM が足りていない様子ではなく (余計なアプリケーションは動かしていないし)、むしろディスクのアクセスが多すぎるのが問題ありそうに見えた。 それは自宅の Windows PC もそうで、デスクトップだからマシとはいえ、HDD なのでとにかく遅い。 というか、とにかく ディスクのアクセスが多すぎる んだな、Debian GNU/Linux だとディスクはおとなしくしているので。

で、それだけでなくて、Firefox でタブを開いて適当に URL を打ち込むなりブックマークを開くなりした場合に、読み込み中のくるくる表示に変わるまでに 10 秒以上ぐらいかかってしまうのがこのポンコツパソコンの Windows だ。 とにかく信じがたい遅さ。 これはいかにも CPU が足を引っ張っている感じで、もしかして Windows の古い Intel プロセッサ用の Meltdown/Spectre 対策がポンコツなのかな、という気もする。 Linux は 64bit にしているので違いがあるのかも知れないけど、Meltdown 対策って結局特権レベル移行時にガッツリ TLB フラッシュしなきゃいけないって話だったから、64bit が有利とも思えない。 自宅の Windows PC は AMD なので Meltdown 対策がいらない。 これも遅いけどさすがにタブを開くのに 10 秒はない。

例のインフィニティチェアが届いた。 ヨドバシカメラの「当社専用便」って何だろうと思っていたが、普通に佐川急便だった。 それなら伝票番号出してよね...

2022/07/13 のコメントを読む・書く


14 (木)

%1 もくようび

曇りのち雨。 午前中に整形外科に行ったが雨には降られず。 じめじめするが涼しい日。

お隣 C 市で学級閉鎖でも学年閉鎖でもなく学校閉鎖が出ているそうで、見てみると中学校のようだ。 なんと生徒数 900 人規模のかなり大きな中学校。 そりゃーそんなところで感染が広がりだしたら目も当てられないな...

そういえば、この前の土曜日に御殿場まで車で往復した際、シフトダウン時のブリッピングを省略してクラッチを滑らせて回転数を合わせていた時があった。 ブリッピングはオタクっぽくて (?) 楽しいんだけど、まぁやらなくても運転はできる。 別にサーキットを攻めているわけじゃないので、シフトダウンに時間がかかっても問題はないし。 エアコンを使っているとエアコンにパワーを吸い取られて感覚が狂うのでブリッピングがしにくいというのもある。 ブレーキを踏みながらの場合、回転数が合うまでのブレーキ加減は、それはそれで難しくはなる。 けどまぁ、これはこれでありだな。 バイクの DCT も、40km/h 未満ぐらいのスピードではシフトダウン時のブリッピングはしないようだし、旧モデルは電子制御スロットルじゃなかったのでブリッピングは一切なかったんだろうな。

FM ラジオ。 昼過ぎの J-WAVE も悪くないなと思ってきた今日この頃。 (エアコンを付けていると InterFM の入りが極端に悪くなるので他のチャネルにしてみていただけ...) 13:00 に STEP ONE から次の番組に移る時、クロストークが 13:00 を超えるのが独特な感じがする。 月曜から木曜の J-WAVE, STEP ONE のサッシャはドイツ人、ノイハウス萌菜はハーフ、GOOD NEIGHBORS のクリス智子はアメリカ人と、なぜか外国人揃い。 そういえば TOKYO FM も Blue Ocean の住吉美紀は帰国子女で、ALL-TIME BEST の LOVE はインターナショナルスクール出身だそうで。 InterFM (JFN) の Otona no Radio Alexandria のロバート・ハリスもクォーターでインターナショナルスクール出身・留学等の経験をお持ちで、ラジオパーソナリティってそういう人が多いのかなと思えてきた。

2022/07/14 のコメントを読む・書く


15 (金)

%1 きんようび

雨。 湿度が高い。

歯科。 雨の中スクーターで行った。 ここ最近は食事の時にもほとんど気にせずに済んでおり、歯が上がってくる程度も 3 習慣あいた割にはほとんど問題ない状態だったようだ。 炎症は落ち着いていると見てよさそう。 相変わらずたたかれると痛みが走るが、それ以外には目立った問題なし、ということで、一応、あけて中を地道に消毒... という手もあるけど、とりあえず様子見にしてもらった。 前回同様に表からの歯茎まわりの消毒と薬の注入だけ。 あっ、消毒の前にそこだけ歯石除去をされたと思う、たぶん。 今まで歯石除去は 1 年に 1 回ペースだったが、様子見の関係もあって次は半年後にみてもらうということに。

あの歯石除去マシーンは明らかに空気駆動である。 歯科衛生士さんのペダル操作で、おそらくペダルを踏むと高圧の空気が送り込まれ回転する。 ペダルを離すと回転をすぐにとめるためだろうか、残った空気がどこかにプシューっと抜ける音がする。 クリニックの敷地内のどこかに空気タンクと圧縮機が用意されているのだろう。 昔、「道具と機械の本」で見たのも空気を使う構造図だったと思うが、あれは歯石除去じゃなくて歯を削るほうの図だったかな。 歯を削るほうはちょっと違った感じの音がするんだよな。

スクーターで移動した時はちょうど雨は小降りな感じで、特に弁当屋に寄ってから帰り着いた頃はほぼやんでいて、ついでに買い物にも行けた。 カッパは着ていたが靴の雨対策をしていなくても大丈夫だったくらい。 その後、午後はまた結構ひどく雨が降った時間帯もあり、たまたまタイミングが良かったというところ。 濡れてもいいようにと穴のあいたほうのグローブを使ったが、それもあんまり濡れていなかった。

インフィニティチェア、家の中で使っているわけだが、なかなかな快適さ。 これで眠れるか? と言ったらそんなぐっすりとは眠れないと思うけど、ちょっとした仮眠ぐらいはとれそうな感じ。

テレビでやってた映画『キングダム』。 2019 年の邦画。

2022/07/15 のコメントを読む・書く


16 (土)

%1 どようび

泌尿器科通院。 やや待ち時間長め。 尿意からすると尿量思ったより少なめ、残尿も平均して 24ml? まぁ 20ml は切りたい...

雨予報だったが行く時ギリギリ降っておらず、泌尿器科を出てから降り出した雨はランチを食べている間にやんだ。 それはいいとして、ランチを食べている間におなかがゆるくなってトイレへ 2 回、それから薬局に寄って、さらにもう一度トイレへ... 水でお腹を冷やしちゃったかな。 勤務先近くの駐輪場を使っていたので、勤務先のオフィスビルのトイレを借りてから帰ったw でまぁそうして時間を食っている間に雨雲が移動してきたか、帰り道の途中で雨が降り出したが、面倒なのでそのまま帰って、濡れた服を洗濯しつつシャワーを浴びたw

今季最高レベルの湿度で梅雨っぽさ全開。 リビングも寝室も除湿機を付けっぱなし。 まぁ、寝室は洗濯物を干したせいでもあるのだが... こう湿度が高くて気温が低いと、エアコンの除湿機能が役に立たない。

感染症が流行しまくっているわけだが、子供達の間の広がりは、ワクチン接種率の低さと、残念ながら教職員の感染症に対する認識の低さの両方が関係ありそうに思う。 換気の重要性が理解できていそうな大人は教職員に限らず少なそう。 エアロゾルがある以上、換気が悪ければ距離をとっても意味はない。 反対に、物の消毒がもはや重要ではなくなったこともわかっていなさそう。 んでその大人達の間の広がりはやっぱり飲食店だろうな。 なぜか、食べ物を前にすると、マスクを外してぺちゃくちゃしゃべっちゃう、魔の空間ができあがる。 アルコールが入るとなおさらだ。 飲食店で料理人が感染して味覚障害にでもなったら大変、という話はあるけど、一日中換気扇の下で料理をしている料理人は実はかなり感染しにくいのではないか? と最近は思っている。 うどん屋やラーメン屋のように、大きな鍋で湯をぐつぐつ沸騰させたままでも、部屋中が湯気だらけにならないのは間違いなく換気扇の力で、そんな換気扇の下ではウイルスを含む飛沫・エアロゾルが滞留することもあるまい。 休憩中の対策や、接客担当は注意が必要だろうけど。

%2 昔の

中学生の頃に英語の勉強用のプログラムを何か作ったな、と思って古いファイルを探したら何か出てきた。 中学 2 年の冬だな。 「英文暗記」ってそのまんまな感じのプログラム名だw Microsoft BASIC Professional Development System のフォントライブラリ? みたいなのを使っている。 そういえばそんなのあったっけな、レベルでほとんど記憶がない。

んでテキストファイルに当時の教科書の文章を打ち込んだっぽいのが入っていた。 へぇぇ。

中学 1 年の時は「宅習」という名の宿題を課されていて、毎日ノートに 1 ページ、何でもいいから英語の学習をしてこいというもので、不真面目な自分は、教科書写すだけでもいいって言っていたよな、って感じで、教科書の文章を雑に筆記体で丸写しして (1 ページに足りなかったら繰り返す) 出していた。 確か筆記体の書き方は授業で覚えさせられてはいなかったと思うんだけど、まぁ教師は普通に筆記体を習った世代だろうし、特に何か言われたこともなかった。 単語の意味を調べることもせず、何も考えずに丸写ししていただけで簡単だったんだが、授業の進み具合に合わせていたために何日も同じ内容を繰り返し書くことになり、結果として教科書の文章を丸暗記してしまっていたw これが強力で、試験の時に教科書の文章を思い出せるもんだから、何となくそれっぽい答えが書けるようになった...

のはいいとして中学 2 年の時は確か宅習がなかったんだな。 たぶん 3 学期ぐらいになって、やっぱり覚えたほうがいいんじゃないか、ってなって作ったんじゃないかな、「英文暗記」って。 まぁ、フォントライブラリなんて使わずに普通に作ればよかったような気もするし、別に手書きでノートに丸写しを再開してもよかったんじゃないかという気もするが、そこはリアル中二病ということで...w

2022/07/16 のコメントを読む・書く


17 (日)

%1 にちようび

雨は上がって暑い日。 道路は混雑していたらしい。 のんびり。

ネットサーフィン () していたら SUPER FORMULA の第 6 戦の決勝日らしいことに気づいた。 富士スピードウェイだが今更行ってもとうてい間に合わないなという時間。 ライブタイミングは御殿場のカートレースの時と同じサイトで配信されている。 それでも見るかー、なんて思っていたんだが、調べてみると YouTube で月額 90 円でライブ映像を視聴できるらしい。 そういえば、そんな話をどこかで見たような気もしてきた...

月額 90 円は破格すぎるので、うっかり join してしまって、決勝のライブ中継を見始めた。 英語と日本語があり、英語の実況がなんと DAZN の F1 中継でおなじみのサッシャ、解説はなんと日本で長く活躍しているブラジル人レーシングドライバーのジョアオ・パオロ・デ・オリベイラである。 というわけで何となく英語のほうで見始めてしまい、最後まで見てしまった。 ピットレポートは水村リアという人、この人の英語が一番自然だ。 調べるとアメリカ合衆国育ちとのことなのでそれはそうか。 3 人とも日本語も使えるはず。 あ、オリベイラはあんまり日本語話さないんだったかな?

レースのほうはというと、スタート前に松下が無茶なタイヤ温めを試みてメインストレートでスピンしかけてエンジンストールするという、何ともおもしろい光景で始まった。 牽引して押し掛けを試みたようだが、結局ピットレーンで普通にスタートし直したのかな。 まぁそのせいでエクストラフォーメーションラップになった。 エクストラフォーメーションラップ、つい先日の F1 でもあったな。 んでスタート直後はごちゃっとしてアクシデントあり、その後は山本の追突でサッシャ・フェネストラズが大クラッシュ、後部の車輪とエンジンか何かが車体から分離してしまう激しいものだったが、火は出なくて、ドライバーも命に別状はないようだった。 次の盛り上がりはずっとレースをリードしていた関口のタイヤ脱落トラブルからのセーフティカー、それでピットインを遅らせていた組が順位を大幅に上げる形になった。 結果、3 位に入ったカーナンバー 1 が大差をつけてポイントリーダーとなり、チャンピオン争い的には残り 4 戦が盛り上がるかどうかは怪しくなってきたw

SUPER FORMULA は見ていない間にいろいろルールが変わったんだな。 タイヤ使用義務ぐらいは前もあったような気もするが、何周目から何周目までに交換すること、という指定があるルールは今回初めて知った。 あと、ピットのタイヤ交換担当のクルーの数が増えたようで、以前のようなアクロバティックなタイヤ交換は見られなくなっていた。 それでもジャッキが半自動になっているのは F1 とも違っておもしろいんだよな。

サッシャ氏の英語、曖昧母音が曖昧になっていない感じがするのがちょっと自分と似ているような気がするけど、とにかくぽんぽんぽんぽん言葉が出てくるのはさすが。 DAZN の F1 中継でも英語が一番聞き取れているのはこの人。 よく解説で出てくる中野信治も元 F1 ドライバーなので英語に不自由はしていないはずだが、DAZN で見る限りは雑音の多い状況での英語の聞き取りは今一歩な感じがする。 もちろん、自分の聞き取りはこの人達より遙かに劣るw

2022/07/17 のコメントを読む・書く


18 (月)

%1 海の日

曇りから晴れた。 暑い日。

3 年前に横浜で枕の調整をしてもらってから、パンデミックになり、また、枕の程度も割といい感じだったためそのまま使い続けて、最近になってへたって薄くなってきた感じがつよまってきたので、また横浜に行って調整してもらった。 今回はバイクを使用。 事前にルートを調べて、首都高で C2 から湾岸線に出るのねー、なんて思っていたのに、いざ首都高に乗ると、C2 のトンネルはめちゃくちゃ暑そうだな?? というのが頭をよぎり、特に渋滞情報も出ていなかったので、C1 からレインボーブリッジを通って湾岸線... のはずが、レインボーブリッジの手前で「横浜」の案内が見えてしまったため、そっちに向かった。 東京モノレールの近くを通るルートだ。 意外と遠くて、これルート合ってんのか? とずーっと考えながら走り、別料金区間に入ってますます不安が増してきたが、コストコが見えたことで、そういえばルート上にコストコあったなと思い出し、一安心。 東神奈川で降りてくねくねと川崎方面を目指し線路を越えて左折で、その先の時間貸し駐車場に駐車。

さてさて、まず時間貸し駐車場を歩いて出るところからパニックである。 バイクで入った通路は歩いて通れない。 どうも外の道路を回る必要はなく、建物の通路がつながっているらしい... エレベーターのところにちょうど人が来たので、これ駅につながっていますか? と聞いたら教えてくださった... んで通路を通って行くも途中なんだかよくわからんところをうねうね通り、あれ、西口? 東口? あれあれ? となりながら、そうだ東口だ、と思って何とか地下通路で移動、その先もマルイの案内を見ながら、わけのわからん通路を抜けてたどり着いた。 横浜の難しさは相変わらずだ。

枕の調整、本当は半年ごとぐらいがベストらしいのだがw なんか計測システムが新しくなったそうなので再計測をしてくださった。 まぁいいのかな。 それでへたった分を調整。 さらに消臭もして頂いた。 待ち時間に上のフロアのレストラン街に行って中華料理店で昼食。 めしはうまかったが、となりの席の半袖のお姉様方は、マスク無しでぺちゃくちゃおしゃべりな上、氷の入った飲み物を飲みながら、冷房強くて寒いので温かいお茶か何かもらえますかってマスク無しで注文する、これが横浜スタイルか... と感心してしまった。

帰りは第三京浜へ。 うっかり環八まで行ってしまい、当然のごとく混雑に巻き込まれた。 それで二子玉川駅方面に出たら、歩道に人がいっぱいで何事... まぁそこの道はよかったが、川沿いの自動車学校前の道はめちゃ混みで、さすがに 750cc の熱気を厳しく感じた... NC750X は低回転エンジンなので相当マシなほうなはずだけどね...

後で調べると第三京浜は京浜川崎で降りてしまったほうがいいのかも知れないな。 って 4 年前に使っているくせにすっかり忘れてしまっているのがアレだ。 渋谷方面あるいは大泉方面に向かう人は環八に出るのが得だろうが、こっちは府中なので、京浜川崎から府中街道に出るのが吉ということになる。 なお横浜まで首都高経由では 50km 以上あるのが第三京浜経由なら 40km 未満で済むようだし、料金も第三京浜が桁違いに安いし、80km/h 区間も長いので、変な渋滞がないなら第三京浜経由が正解のようだ。

横浜の駐車場はバイクは安くてよかったんだけど、反対から来たらどうやって入ったらいいんだろうな? 全然わからない。 押して歩く手が一番簡単かも知れない...

海の日らしいこと? そういえば首都高から海が見えたな、東京湾だけどw

神奈川の新規感染者、過去最多9445人 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞

ハハハ...

2022/07/18 のコメントを読む・書く


19 (火)

%1 かようび

除湿にしていてやたら冷えるなーと思っていたが、どうもエアコンのリモコンの電池が切れかけていて操作時に突然リセットされる事象が時々発生しているせいで、除湿が温度設定無しの冷え冷えモードになっていたことに夕方近くになって気づいたw

なんだかんだで Raspberry Pi 4 をデスクトップ PC 代わりに使い始めて 2 年近くになる。 遅いって以外は特に問題はなくて、microSD カードが壊れる気配もない。 が、まぁ、遅い。

で、そういえば iMac がある。 一時期 DAZN の視聴に使ったこともあったが、ここ数年ほとんど使う機会はなくて、たまーにスリープから復帰させてアップデートをするぐらいだった。 Mid 2014 なので最新の macOS 12 はサポート外になった。 これに GNU/Linux を入れて使おうかなと思い始めている。 ずいぶん前に Ubuntu を入れたが古すぎるしどうでもいいだろう。 それを消すか、あるいは外付けストレージに入れるか。 何しろ HDD モデルなので、寿命の心配もなくはない、が、発熱しまくりの Raspberry Pi 4 のボードのスロットに入れた microSD カードよりはマシだろうな。 消費電力的には Raspberry Pi 4 よりは高いだろうが、suspend-to-RAM が使えるだろうから結構悪くないんじゃないかな。 でも、マウスがへんに動いたと認識されて suspend-to-RAM から復帰してしまうとするといやだな。 今はそういうので iMac がスリープから勝手に復帰しないようにするために、あえて 3 ボタンボールマウス をつないであるのだけど。 あと置き場所的に 17 型の 5:4 ディスプレイを 21.5 型の iMac に置き換えるというのは幅が足りないのでどうしたものか...

その 17 型の 5:4 ディスプレイはナナオの液晶だがバックライト? がムラだらけになってしまっていて正直よくない。 iMac は LED バックライトなのでそのへんの心配はないが、自分の色覚異常の関係でたぶん RGB のバランスは崩れる。 あと iMac だとてかてか液晶になるので時間帯によって外の光が入ると見づらくなるかも知れない。 まぁ、試してみるしかないか。

2022/07/19 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2022 年 7 月中旬)

Hideki EIRAKU