/var/log/hdk.log

2022 年 3 月中旬

prev, this, next


10 (木)

%1 もくようび

SNS で 3 回目ワクチン接種を受けた皆さんの報告が増えてきている。 1・2 回目ファイザーで 3 回目モデルナの人が副反応がきついというのは、報道もされていたしわからんでもない。 3 回ともモデルナの人でも副反応がきつい人がいるようで、ほぉー、となっている。 自分が 3 回目は寒気の段階で解熱鎮痛剤を飲んだせいかとも思ったが、解熱鎮痛剤を飲んでも 38 度台だの 39 度台だのという人もいるみたい。 やっぱり個人差がすごいんだな。

さて今シーズンの F1 の開幕前テストが始まっているわけだが、テスト以上にいろんなニュースが飛び交っており、ハースのスポンサーだったウラルカリの契約が切られ、ドライバーもマゼピンの契約が切られてしまった。 お国のごたごたに巻き込まれてしまったドライバーは本当にかわいそうだし、せめて 1 戦ぐらいは見てみたかったというのが正直なところだが、ハースはアメリカ企業だしどうしようもないかなという思いもある。 んで代わりにやってきたのがマグヌッセン。 一昨年までハースのレギュラードライバーだったんだから、F1 のブランクはまだ 1 年だけだし、チームとのなじみもあるので、このどたばたの中で採用するにはベストのドライバーというわけか。

それと、F1 ドライバー達が NO WAR の意思表示。 ウクライナの国旗を掲げるドライバー達の写真には、ちゃんと中国人ドライバー Zhou の姿もあった。 ほうー。

2022/03/10 のコメントを読む・書く


11 (金)

%1 きんようび

夜、ウォーキングしながら、月曜日のラー飯能の走行を思い返していた。 7 コーナー、クリッピングポイントまでにステアリングを回しすぎると乱れる感じと書いている。 なので、じわっと回してクリッピングポイント過ぎたら普通に回すみたいな、そういう想定をしていた。 が、頭の中で考えていると実態とズレるよな。 実際月曜日の走行ではクリッピングポイントを外し気味だったはずだ。 と思って検索したら映像があった。 プロのレーシングドライバーのヘルメットカメラ映像だ!

『目線が大切』塚越広大 ラー飯能 レンタルカート ドライブ動画 - YouTube

んんん!? もしかして、ステアリングをいったん戻してもう一度回している? ははーん。 なるほどこれは、自分が感じたこととも矛盾はしていないぞ。 きっと、クリッピングポイント付近の路面のうねりが、タイヤのグリップの余裕をなくすんだ。 それで、大きくステアリングを回したまま通過すれば乱れる。 でも、じわっと回すんじゃなくて、一気に向きを変えてからいったんステアリングを戻し、うねりを通過してから必要に応じてまた回すということか。 ステアリングを回して戻して回してっていうのはひとつのコーナーでは普通はやらないから、完全に思考から外れていたな。 次行った時にはチャレンジしてみよう。

%2 タブレット端末

Lenovo Tab M10 ZA4H0052JP を買った。 Just MyShop のアウトレット商品、19800 円のところ、6% 引きのクーポンを適用するつもりでクーポンの選択肢を見たら、そこには謎のアウトレットクーポンがあって 30% も引かれて、13860 円だった。

さてこれは寝室に置いてある KALOS 2 の置き換え用に買ったんだが、何でもいいやと思っていたので (中古でもいいとさえ思っていたので) スペックはまっっったく見なかった。 届いたスペックを見て気になったのは以下の点:

まぁ、いいや。 使えないことはなさそうだし。 とりあえずアップデートを適用して Android 10 にはなった。

Lenovo だけあって手持ちの Yoga Smart Tab と雰囲気的には似ている。 Lenovo の端末は AC アダプターや USB ケーブルも付属していて親切である。 バッテリーの充電容量上限を 60% にするオプションもあるので、電源つなぎっぱなしでも良いかも知れない。

KALOS 2 はもう古い端末だが、解像度は縦横それぞれ倍 (しかも有機 EL)、さらに NFC がついている。 その前にはさらに古い Nexus 10 を使用していたが、あれも解像度は KALOS 2 と同じ (液晶)、NFC も確かついていたっけな、さらに気圧センサーまで付いていたんだった。

2022/03/11 のコメントを読む・書く


12 (土)

%1 どようび

きのう届いた Lenovo Tab M10 を適当に設定して、古い KALOS 2 はリセットして、ハードオフへ。 500 円! 充電されないことに気づかれているのかどうかは知らないが、6 年近く前に買ったものだから、様々な故障は想定の範囲内ではあるだろうな。 6 万円が 500 円、まぁーそうなるか。

ついでで古い USB 充電器も売った。 100 円。 これは小さな 2 ポートのモデルで数年前まで使っていたのだけど、変な音がするようになったので使うのをやめていた。 箱になおして、売るならハードオフであっているのかな、オフハウスなのかな、と思ったまま数年放置していたのを、今回の KALOS 2 のついでで持っていっちゃえばいいか、と。 だめだったらだめって言われるだけだろうし、ということで。 結果買い取ってもらえたのでヨシ。

KALOS 2 のバッテリーは充電されない感じだったけど、リセットに 20 分ぐらいかかって熱々になった後、残量が 55% から 57% に増えていた。 そういえば Nexus 10 も売ればいいのかな。 あれは露骨にバッテリー容量が激減していたから、さすがに厳しいかな。

午前中は東名道の渋滞情報を見かけて、なんか人出が多いのかなーと思ったが、夕方ハードオフに行く時に新小金井街道がやたら渋滞していてなんだこりゃという感じだった。 ハードオフは渋滞スポットのど真ん中みたいな位置にあり、スクーターだったので最後は交差点を抜けるより歩道を押して歩いたほうが早いやということでてくてく押していった。

どんどん暖かくなってきていて、ウォーキングの服装はどんどん軽装になってきたし、バイクグローブも春夏仕様に切り替え。 桜はまだかな。

2022/03/12 のコメントを読む・書く


13 (日)

%1 にちようび

暖かくて良い天気。 のんびり。

ホットケーキ焼き。 半袋の 150g をはかるのが面倒だから、一袋 300g に倍の量の牛乳と卵で一気に混ぜて、本来 150g 3 枚のところ 150g 4 枚をまとめて 2 枚ずつ焼く形で 300g 8 枚焼くつもりが、最後中途半端な量になって 7 枚になっちゃったけど、まぁそんな感じで焼いた。 混ぜるのはボウルがなくてどんぶりでやっていたところ、300g 分はさすがに入らないなと思って、圧力鍋を利用した。

腹筋ローラーは膝立で時々やってみているが、今日は良い発見があった。 特徴としては、ローラーを前に進めるのは楽だが、腰と背中が伸び、腕が顔の前のほうまで進むと、ローラーを止めておくだけでも負荷が掛かるようになり、ローラーを引っ張る (後ろに戻す) のはかなり厳しくなる。 で、引っ張る時にやや腰に負担が掛かる感触があったため、そんなにやらないようにしていた。 今日の発見は、 呼吸 である。 鬼滅の刃じゃないけど、呼吸の仕方が大事なようだ。 ローラーを止めておくだけでいっぱいいっぱいというポイントから、引っ張る時にフゥーっと息を吐くと、気のせいか腹筋あたりにそれまでの限界を超えるような力が出せて、スッと引っ張れる。 なるほどねー。

先日、市内の "いちごカフェ" という店がテレビで紹介されたらしい。 苺狩り園に隣接しているようで、それなら川に近い畑が広がるエリアかなと思って地図を見ると違って、だいぶ住宅地なエリアだった。 買い物ついででどんな様子か覗いてみた:

いちごカフェ行列

見かけた時点で、 駐車場入場待ち で車が 3, 4 台道路に並んでおり、写真のように店に入る人々の行列も外に 10 人以上できていた。 さすが都民だな!

%2 DOSBox-X と NP2kai

DOSBox-X の最新版を pull してビルドしていろいろ触っていたら、アスペクト比を合わせるオプションがあって、いい感じのフルスクリーンにできるようになった。

NP2kai の最新版を pull してビルドして触ってみたら、DOS 6.2 の起動時の 2 秒待ちはちゃんと動作するようになっていた。 しかし相変わらず EOSystem の FEP 読み込みはエラーになるし、ビープ音で PCM を鳴らすやつはハングする。

EOSystem のビープ音で PCM を鳴らす実装は、当時リバースエンジニアリングみたいなことをしたら、8bit の PCM データを x86 の数少ないレジスターを無理やりやりくりして 8253A タイマーの設定値に換算し (1.9968MHz or 2.4576MHz のタイマー入力から、11.025kHz の 0〜1 波長分の長さを取り出し PWM にするため、0-255 の入力値をもっと小さな範囲に変換する)、割り込み禁止で割り込み (11.025kHz) のタイミングをポーリングで待ってビープ音のタイマーに設定するといった具合の処理だったはず。 レジスター不足のためか、ビープ音の周波数設定で推奨される 3FDBH ポートではなく、73H (だっけ) のほうを使っていたので、そのへんの NP2kai の実装が怪しいのかなと思って少しだけコードを覗いてみたが、さすがに I/O ポートの部分は正しそうだった。 でもたぶん、8253A タイマーの実装がいい加減なんだろう。 あまりまじめに実装されているように見えない。 それでポーリングがうまく動いていないんじゃないかな、たぶん。 DOSBox-X はベースの DOSBox の実装があるから、8253A タイマーにももっとちゃんとした実装が使われているんだろう。

%3 ZenFone Max Pro (M1)

ここ 1 年はゲーム用として使っていた ZenFone Max Pro (M1) であるが、今日ウォーキング中に手が滑って落っことしたところ画面がひびだらけになってしまい、いよいよ引退させる時が来てしまったようだ...

ひびだらけの ZenFone Max Pro (M1)

ゲームはふたつだけ、ポケモン GO と妖怪ウォッチぷにぷに。 両者とも Android One S6 でプレイするには性能面で厳しいところがあり、また、ポケモン GO は Android One S6 ではクラッシュすることもあるので、前端末の ZenFone Max Pro (M1) をよく使っていた。

ポケモン GO は屋外用途のためポケットからの出し入れで滑らせるリスクが高いわけだが、ポケットから出した時に消防署前のコンクリート路面に向かって飛んでいき、運悪く左上角と右下角をぶつけた模様でそこからひびだらけに。 保護シートの外側は触るとガサガサ、角は触るとガラスか何かのかけらが指についてきた...

まぁ、UQ mobile (LTE) から海外旅行の AT&T (3G), さらに Y!mobile (LTE/3G) の SIM まで入れて、その後はテザリングと、3 年使い倒して無線 LAN も不安定になるなど不調もあった端末がこうなったので、そこまで悲しみはないのだが、未だバッテリーは Android One S6 より長持ちし、ゲームもスムーズに動作していたので、少し残念には思っている。 あと、冷静に考えると NIKON のカメラのアプリも Android One S6 より安定動作するんだったな。 Snapdragon のほうが安定していると考えてしまう理由がここに...

2022/03/13 のコメントを読む・書く


14 (月)

%1 げつようび

あったかい日。 春だ。 でも夜ウォーキングしに外に出たらちょっとひんやりした。

%2 英語

この前借りた "英語スピーキング科学的上達法" の付属 CD-ROM のアプリケーションを少し試した。 Windows PC に光学ドライブをつけていないもので、USB でつなぐのも面倒だし、とりあえず ISO ファイルにして持ち込んでみたところ、動作した。 遅いパソコンなんかではハードドライブにコピーして使ってね、でも CD-ROM は入れていないと動かないよ、みたいな感じの説明があって、Windows 95〜XP 時代のものなので、下手するとプロテクトが!? と思ったけど何もないようだ。 あと、Windows 10 でもきちんと動くあたり、互換性の高さはさすが Windows だ。

R と L の発音のものが多いが、まぁものは試しで R と L の発音判定のアプリケーションを選んでやってみた。 簡単なものは適当に R で始まる発声と L で始まる発声をして採点してもらうだけ。 それぞれ 97 点と出た。 長いのはいくつかの R で始まる単語と L で始まる単語が示されそれを採点してもらい最後にスコアが出るというもの。 80 点台だったな。 やりながら思ったけど、今時は、手のひらサイズのデバイスで ELSA Speak みたいなアプリケーションを使えば、普通に文章を音読したものをコンピューターに採点してもらえるんだよなと。 ネットワーク越しとはいえ、17 年前とはずいぶん変わったね。

あぁ、そういえば ELSA Speak も ZenFone Max Pro (M1) でやっていたんだった... 無料の範囲内だけだったしまぁいいか...

本の説明から言って、たくさんの音声データを投入してみたいなことが書いてあった気がするから、たぶん 17 年前当時も技術的には今と同じ機械学習的なことをやっていたんだろうと思う。 ただ単に当時のパソコンで扱えるデータ量が少なかったのである... 大学の研究室で使っていたパソコンでも RAM 1GiB だったっけな、それにハードドライブは 100GB から数百 GB 程度が主流だった頃。 RAM やプロセッサのスピードも全然違って、今のような機械学習をやろうとすれば桁違いの時間を要したに違いない。

2022/03/14 のコメントを読む・書く


15 (火)

%1 かようび

暖かい日、だったはずだが、部屋では足が微妙に冷える感じだった。 エアコンはおとなしくしていた。

こないだブックオフで買った CD, Oasis - Dig Out Your Soul っていうアルバムをミニコンポに入れて聞いてみた。 全然知らない曲ばかりだがかっこいい曲ばかりだ。 Oasis ってのはめちゃくちゃ有名なイギリスのロックバンドであり、このアルバムは最後のスタジオアルバムだそうだ。 そんなことも知らずに買った。 一昨年からのラジオ生活により知ったバンド名で、でも曲目は知らないのでバンド名だけをあてにして買ったという... もうひとつ、One Direction というバンドのアルバムも買ってあるので後で聞いてみたい。

首肩背中まわりの痛みの問題は本当に整形外科通院しなくても大丈夫な感じになってきたなぁ。 無になったわけではないんだけど。 風呂掃除なんかで取る姿勢が自然と牽引になっているのかな? 低周波治療は基本的には血行をよくするという話のようだから、ウォーキングなどで動かすのも同様に効果があることになるはず。 やっぱり座って仕事をしていると少し調子が悪くなる。 寝て仕事をしているほうが調子がいいw

2022/03/15 のコメントを読む・書く


16 (水)

%1 すいようび

長めの昼休みに久々に髪を切ってもらったら思ったより時間がかかってしまったので、鉄道で 1 駅移動して弁当買って帰った。

One Direction - Take Me Home というアルバム。 2010 年代のアーティストなので比較的新しい。 22 曲もあるから CD 2 枚組かと思ったが、2 枚目は DVD。 1 曲 1 曲が 3 分ちょっと程度の短いものが多いらしくて 1 枚に 22 曲も入ってしまったようだ。 Oasis と比べると軽い感じの音だが親しみが持てる音楽だ。 日本で言えば、歌が上手い SMAP みたいな音楽といえばいいのかな。

夜、久しぶりに気持ち悪い長い揺れ方の地震があった。 2011 年 3 月 11 日の地震を思い出す嫌〜な感じの長い揺れ、あの時のようにちょっとずつ揺れが大きくなったが、あの時ほど大きな揺れにはならなかった。 震度 3。 都内も含め停電しているエリアが結構あるようだ。 自宅は大丈夫。 瞬間停電の気配も感じられなかった。

2022/03/16 のコメントを読む・書く


17 (木)

%1 もくようび

夜は雨が降り出した。 雨が降る前にウォーキングのつもりが、家から一番遠いあたりに来た頃にぽつぽつ降り出したw 帰ってリングフィットアドベンチャー。 前より腹筋がついているような感じがする。

はちみつ。 今までよく買っていたのはスーパーやドラッグストアや農協で買える中国産のやつ。 1, 2 回ぐらい農協で市内産のはちみつを買ったこともあるけど、あまり見かけない。 先月ぐらいから使っているのはコストコで買ったカナダ産のやつだ。 ベアージャグとなっていて、容器がくまさんの形になっている。 コストコとはいえ別に安かったわけでもないのだが、出てくる口が小さくて、案外たれないのが使い勝手的には良い。 あと、微妙に色が薄い感じなのは蜂が集めてくる花の種類が違うんだろうな。 レビューには冬に固まらないとあるが、どうかな。 暖かくなってきたら明らかに柔らかくはなった。

んで、コストコなので、はちみつのボトルは 3 本もあってなかなか減らない。 使いやすいボトルを見ていると、おやつ代わりに時々はちみつを口にするようになってしまったw 小さなスプーンに出して、ぺろっと。 ちょっとしたあめ玉みたいな気分だが、やさしい味わい。 水やお湯を飲む時に口に含んでおくのもいい感じ。 あんまりとりすぎると太るんだろうけどねw

2022/03/17 のコメントを読む・書く


18 (金)

%1 きんようび

雨。 一日雨。

Yahoo! メールの取り込みがされなくなっていることに今更気づいた。 それでドメイン更新の期限が過ぎていたことにきのうの夜に気づいてあわてて更新した。 一応間に合ったっぽいな?

アルバム CD の抽出、abcde を動かすのに仮想マシンを使っていたが、去年 NVMe を導入した時の構成変更で使えなくなっていたんだった。 それでホスト側に abcde と flac と eject を入れて実行。 ホスト側は日本語環境をまじめに構築していない。 今回イギリスのバンドの CD だから文字コードの問題には引っ掛からないんだけど、今時は UTF-8 だから日本語もすんなりいけるのかな? と思ったらなんか知らないけど「’」がマルチバイト文字で入っておった。 いけているみたいだな。

テレビアニメ『明日ちゃんのセーラー服』。 10 話。 応援回。

テレビでやってた映画『劇場版 奥様は、取り扱い注意』。 2021 年の邦画。 テレビドラマの続編らしい。 そもそもテレビドラマ版を知らないのだが... 綾瀬はるか主演のアクションもの。 2021 年公開だがもともとは 2020 年公開予定だったもので、つまりパンデミック前の撮影なのだ。 海外ロケもあったみたいだし、現実世界はすっかり変わってしまったな。

2022/03/18 のコメントを読む・書く


19 (土)

%1 どようび

泌尿器科通院。 前回同様、途中でトイレに行きたくなり、駅近くの有料駐輪場まで行った。 駅近くの市の駐輪場がいつの間にか 50cc 以下専用じゃなくて 125cc 以下まで OK になっていた、のはいいとして。 泌尿器科は連休初日だからこんでいるのかと思いきや、空いていた。 尿量検査、262.7ml、すごい。 でも残尿は前回ほど少なくはなく。 今回は 9 時前にトイレに行っていて、それで 10 時半にこれだもんなー、たいして水分とってもいないのに。 よくわからん。

薬局に処方箋を預けて、近くの百円均一ショップを少しまわって、20 分ちょっとして薬局に戻り薬を受け取り、ランチタイムが始まったばかりのレストランで昼食をとって、駐輪場に戻って、普通に出庫したらなんと 2 時間の無料時間内だった。 完全に 2 時間は超えたつもりになっていた。 あとは無印良品に寄って帰宅。 街は人が多いせいかひどく疲れたw

夕方、図書館に行って貸し出し延長と登録更新をやってもらった。 前回の更新がなーんと 2009 年だって、あれれ? 5 年期限じゃなかった? 絶対 2014 年以降にも借りているぞ?w 例えば 2018 年に A Wizard of Earthsea を借りたのも市立図書館だったしな。

洗車を予約してあったので出かけたら、ひどい雨が降り出したwww まぁでも花粉まみれだったのもあって、洗車してもらった。 帰りに調布まで大渋滞な案内板が見えたので、ふらっと日野橋を渡り、適当に走っていくと川崎街道の入口の交差点。 なるほどと思ってそこから稲城までスーッと走ってみた。 まぁそんなスムーズじゃなかったけど、景色からどこかに似ていると思って実際は違うみたいな、野猿街道に到達するあたりまではいろいろと場所を勘違いしながらで自分の脳内地図のでたらめっぷりを楽しめた。

%2 原付

また前回乗ってから 1 か月以上経ってしまったが、ついにスターターモーターによるエンジン始動に失敗した! だがモーターが回らなかったわけではなく、回っているんだが全然点火していない風。 ありゃ? と思ってチョークを引いたり戻したり、アクセルを開けたり閉めたりしたが全然。 はてな、と思いながら、キック始動を試したら、キック 1 回目でスッと始動した。 はー?

んで想像なんだけど、バッテリーが弱った状態でスターターモーターが大きな電力を消費した場合に、ジェネレーターで発電した電力の大部分がそちらに奪われてしまい、点火系の電力が不足してしまうのか? そんなことあるのかな? でもキック 1 回目で始動するほどのコンディションで、スターターモーターだと全然点火している気配がないってのも妙なんだよな。

さらにその後、例によってアクセルを少し開けるとストールする症状が発生。 これはしばらく乗らなかった時はいつものことではあるが、ギヤを入れるとよりいっそう起きやすくなりやっかいな状態だった。 んで、一時的にチョークを引いてアクセルを開けると吹け上がることを発見した。 その方法で出発し、その後は大丈夫だった。

チョークを引いたら吹けたっていうのはすなわち、点火プラグが濡れている (燃料が多すぎる) わけではない、ということだ。 想像だけど、キャブレターのメインジェットが詰まっていて燃料が出てこないみたいな、そういうトラブルの可能性のほうがありそう。 その後の走行で支障がなかったから、ゴミが詰まったというよりは、ねばねばした何かを吸い込んだのかなとも思ったが、それだとアイドリングにも影響が出るか。 そうするとニードルが汚れていたのかな。 うーん。 そのへんはよくわからない。 待てよー、ジェットに残った燃料はエンジン停止後いつまでそのままなんだろうか。 カブエンジンのニードルはスロットルと連動なので、停止後にスロットルをぱかぱか操作して残った燃料を振り落としたほうがいいんだろうか、なんてね。

2022/03/19 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2022 年 3 月中旬)

Hideki EIRAKU