/var/log/hdk.log

2022 年 3 月上旬

prev, this, next


01 (火)

%1 筋力トレーニング器具

筋力トレーニング器具を買った。

  1. Exercise Roller
  2. Push Up Bars

1 は車輪にハンドルがついたもの。 2 はコの字型で床に押しつけて使うもの。

なんで買う気になったかと言えば https://twitter.com/InosukeWorkout/status/1498267593811005443 を見たから... ではあるが、もうちょっとその前の話がある。 例の神経痛対策でプランクやら腕立て伏せっぽい体勢やらを時々やっているんだが、2 年前に手首を痛めたのであんまり床にべたっと手をついて腕立て伏せをしたくないのである。 それでパイプみたいなのを掴んでやったほうが手首に負担が掛からないよなぁと考えていたが、そんな便利な道具があるのかいなと思っている時に上のツイートを見かけたわけであった。 ツイートをというか、その名前にある「腹筋ローラー」だな。

んでスポーツ用品店に行ったらローラーがあって、それとは別にバーだけのものもあったので、迷ったら買えというやつで両方買ってきたわけ。 実際使ってみるとどちらも期待通りとも言えるし、思いっきり腕立て伏せの体勢を取って体重を掛けるとバーを掴んでいても手首に負担が来る感じもあるなという発見もあった。 それで、ローラーをローラーとして前後させてみたら... きつい!w プランクとはまた違った感じで腹筋まわりに強烈に負荷が掛かるというわけだな。

%2 かようび

暖かい日。

スポーツ用品店には昼休みに行ったんだけど、びっくりするぐらいガラガラで、大丈夫なのかな。 駐車場から店に上がって、5 分ちょっとぐらいいて、帰るまでの間に、一度も他のお客さんとすれ違うことがなかった。 どっか他の場所にいたのかも知れないけど、自分がレジに向かったら掃除か何かやっていた定員さんがレジに入るという有様で。 向かいのスタジアムのイベント日に稼ぐ店舗ではあるんだろうけど、それにしてもだな...

2022/03/01 のコメントを読む・書く


02 (水)

%1 すいようび

筋肉痛...w

夜は雨の音がしていたので、ウォーキングはせずに久しぶりにリングフィットアドベンチャーをプレイした。 100 日目だって! 買ってから 2 年以上経っているけどね!

SARS-CoV-2 の累計感染者数、今年に入ってから 1 万人台に突入してしまった自治体が多摩地区にもいくつかあって、府中、調布、三鷹と、西東京である。 府中と調布の争い (?) は調布が一時期は上にいたのだが、府中が追い抜いてしまった。 すでに 9000 人台に達しているのが立川、日野と、小平であり、武蔵野も 8000 人台で続いている。 まぁ都全体で毎日 1〜2 万人前後のペースで増加してきたわけだから、そうなるよな... なお人口は、府中 26 万、調布 24 万、三鷹 19 万、西東京 20 万、立川 18 万、日野 19 万、小平 19 万と、武蔵野 15 万であり、どこも人口あたり 5% 前後で同じぐらいかな。

毎日の新規感染者数は東京は 1 万人前後が続いているし、鹿児島も 500 人前後からなかなか減らないなという感じ。 死者も高齢者を中心に結構出ていてワクチンの遅れが残念なところ。 学校の春休みで減ってくれればいいのだけど、小学校の春休みは今月下旬だっけ? 高校生ぐらいになればワクチンやマスクなど対策がある程度は期待できるだろうから、春休みがききそうなのは小学校から下なんだよな。 なかなか厳しい日々が続きそうだ。

2022/03/02 のコメントを読む・書く


03 (木)

%1 もくようび

春っぽくなってきたなぁという今日この頃だが、夜は風が強かった。 スギ花粉の飛散も始まったらしい。 鼻炎の症状は薬が効いているのかそこまで変わった気はしないが。

先週から始まった世界的悲しい事象に関して英語情報を参照しているといろいろと新しい単語を目にすることになる。 まぁなんとなくあの人のことやその周辺のことを指しているんだろうなぁとか、あっち側の人々を指すのかなとか、想像がつく単語もあれば、なんだかよくわからず翻訳をチェックしたものも。 で、そういう英語をあえて音読していると、ウーン、やっぱり発音を中学生の頃に独学で覚えたとはいえ、いい加減にしてきた部分ってのがあるんだよな。 鼻濁音もそうだし、曖昧母音もそうだし、law みたいな単語のシンプルに伸ばすところで舌の位置があやふやになり r 音が混ざってしまうことがあるし、そういうのは独学でやったからこそのアンバランスさがあるのか。

ウクライナ語の地名や人名はまるで読み方がわからないのだが、Ukraine というのは英語の発音としては you+crane になるらしい、というのは今回の事象で初めて調べて知ることになった。 実際英語の映像などでもそう聞こえる。 うっかりすると本当に you+crane と認識しかねないほど慣れていない。 ウクライナ語 (?) だと先頭の y の音は聞こえていない気がするので、you よりウのほうが近い感じ。

2022/03/03 のコメントを読む・書く


04 (金)

%1 きんようび

マルウェアEmotetの感染再拡大に関する注意喚起

世間で流行のマルウェアらしいのだが手元には来ている様子はなさそう。 まぁ、受信したところで Excel も Word もないしな... 電子メールは Mew で読んでいるし...

安全性の低いアプリと Google アカウント - Google アカウント ヘルプ

アカウントを安全に保つため、2022 年 5 月 30 日より、Google は、ユーザー名とパスワードのみで Google アカウントにログインするサードパーティ製のアプリとデバイスについてサポートを終了いたします。

あっ... ああっ、ついにその時が来てしまうのか... これ、なんだっけ、2 段階認証設定して "アプリ パスワード" を使えばいいんだっけ? 例によって説明が曖昧でよくわからんのだよな... 使えなくなってから考えればいいか。

パスワードを公開することなく Google アカウントをアプリに接続する

これは日本語訳が間違っているんだな。 いくらなんでも「公開」はないだろ。 ひどいもんだ。

2022/03/04 のコメントを読む・書く


05 (土)

%1 SLIP STREAM '93

SLIP STREAM '93 というゲームがあって、その体験版 (SLIPTRY) で遊んでいたことがある。 たぶん雑誌の付録から手に入ったものだ。

SS93TRY Menu SS93TRY Qualifying

塗りつぶしポリゴンの描画ハードウェアを持たない PC-98 で、こういう、ワイヤーフレームじゃない 3D カーレースゲームが、Cx486DLC 16MHz + 数値演算コプロセッサでもそこそこプレイできるレベルで動いていたので、いったいどんな技術を投入すればこんな描画が可能なのかと感心した記憶がある。 よーく見れば背景の絵が 1 ドット単位では動かなかったり、実は画面が縦方向に拡大表示になっていたりと、ごまかしテクニックは使われているのだが、それにしても 3D の座標の変換や塗りつぶしポリゴンなど、さすがに 16MHz の頃のコンピューターには厳しかったはずだ。

で、何気なく検索したら、これの後継版らしい "SLIP STREAM '93 Rev-LIMIT レブ・リミット" というタイトルが、インターネットオークションで取引されたようでパッケージの写真が見られた。 なんと、開発も発売も熊本の会社! んで協力として (株) 大分阿蘇レーシングパーク、とある。 今も存在するサーキット、オートポリスだ。 はー! へー!! まさかの九州生まれ! プレイ動画も出てきた。

PC-98のゲームを遊んでみた(SLIP STREAM '93 Rev-LIMIT) - YouTube

うん、やっぱりすごいな。 解像度は低いながらも、市販のスポーツカーっぽさを強く感じさせるデザインの車が描かれている。 この後継版が 1994 年、当時の最新パソコンなら 486DX4 がギリギリ存在していて 640x480 256 色表示も可能になっていたので、この縦拡大表示の 16 色程度なら余裕があるが、これが 4 年さかのぼって 1990 年だったら、PC-9821 も未発売、CPU は 80486 でいいほうであり、4 年ぐらい使うユーザーは普通にいただろうから、そのへんを最低スペックと見ていたのかな。

さてこの体験版、プログラムはいったい何言語で書かれていたものかとちょいとバイナリを覗いてみたら、スタックに積んで FAR CALL, FAR RET は引数付きのパターン、まさか Pascal では??? Borland の文字はあったが、NULL pointer dereference はないし。 ENTER/LEAVE や一部 operand size prefix も使われていて 80386 用っぽさある。 さすがに Personal Editor の時代とはコンパイラーの性能が違うんだろうなという感じだけど、本当に Pascal だとすると、1990 年代もまだまだ使われていたということか。 まぁ Delphi も 1990 年代だしな。

1990 年代半ば、単に自分がたまたま手を出したのが C だっただけで、あれが Pascal だったとしても不思議はなかったんだろうな。 結局 Pascal は知らないままできたけど、Windows 95 ぐらいの頃の Delphi は安かったし、Visual Basic の代わりに Delphi を買ったとしてもそれなりに使えていたんだろうとは思う。 Visual Basic も最初は DOS 版 1.0 のマニュアルを読んで GUI 作れるようになったけど、5.0 の時点で DOS 版 1.0 とはずいぶん違っていたからなぁ、オブジェクト指向っぽい概念が導入されていてね。

%2 どようび

テレビアニメ『明日ちゃんのセーラー服』。 8 話。 体育祭、水泳。 夏服。

2022/03/05 のコメントを読む・書く


06 (日)

%1 にちようび

のんびり。

英語の発音の仕方の話をまた知りたくなって、そういえば図書館に本があるんじゃね? と思いついて、ウォーキングついでに図書館に行って借りてきた。 借りようとして機械を操作したら有効期限が切れていますって出てえーっとなったが、ひとまず窓口で借りることはできた。 後で更新受付時間内に行って更新してもらう必要があるらしい。 忘れないようにしないと。 借りた本:

  1. 英語スピーキング科学的上達法 ネイティブの発音が身につく 山田恒夫/著
  2. アメリカ英語の発音 J.S.ケニヨン/著

1 はブルーバックスだ。 8cm CD-ROM がついていて Windows XP 用のアプリケーションが入っているのかな。 2005 年だからな、時代を感じるよなw 2 は古い本、1973 年。 活字活版印刷時代。 タイトルが実にシンプルで良いなと思って自動書庫から出してもらったが、翻訳本であり、元は日本語ネイティブ読者向けではないということは、日本語と結びつけた解説にはなっていないはずで、ますます興味深い。

図書館まで徒歩だと、片道 30 分では着かないけど片道 1 時間は掛からないようだ。 1 時間掛かるかなーと思っていたので、ちょっと意外だった。

%2 バイクのブレーキレバー

バイクに乗っている時にふとブレーキレバーの調整ダイヤルのことを思い出した。 そういえば一度も調整していない。 レバー位置はちょっと近い気がする。 ダイヤルを見ると 3 になっていた。 数字が小さいほど遠くなるようだ。 1 にすると普通に握ると小指がかからなくなる。 2 がいいかな。

これ、前の GSR250S にもあったみたいだが、特に調整はしていなかった気がする。 NC750X のほうが標準が近いのかどうかはわからない。 NC750X で気になったところは、ブレーキレバーから指を外してアクセルだけを握る時に、うっかりアクセルを開けてしまったことがあるところ。 前のは MT だったから、仮に停車中にそれをやっても空ぶかしになるだけで特に危険はなかったが、今のは DCT (オートマチック) だから、危ないのである。 んで、レバーを握ったときに第二関節まで来ているのが良くないんだなと。 レバーが近いとそれだけレバーの下に指を移すのに指を高く持ち上げないといけなくなるから、アクセルをひねる方向に力が掛かってしまっていたというわけ。

ま、スクーターや原付に関しては、そもそもサイズが非常に小さいレバーがついていて近すぎるのはどうしようもなく (原付なんて小指がレバーに掛からないほど)、そういうもんかなと思って乗っていたが、アクセルの敏感さの違いもあるかな。 大型二輪はちょっと開けたらズバッとトルクが出るからなぁ。

自分は未だに教習所スタイルで指 4 本をレバーにかけてブレーキ操作をしているが (原付でははみ出すので 3 本...)、世間のバイク乗りの皆さんには 2 本だけとか 1 本だけとか様々な流派があるそうである。 どうやらそういう流派の皆さんにとってはレバー調整はかなり重要な話で、例えばグリップ側に残した指にレバーが当たってしまって握れない、なんてのは論外なわけ。 ...そう、自分はスクーターなんかで 2 本だけで操作すると当然のように指が当たるので、そういうのは無理なのである。 バイクで試してみたところでは、標準の 3 の距離だとめいっぱい握った時には当たるようだ。 調整した今なら指 2 本操作も問題はないはずだが、小さいのにも乗るから結局慣れることはないだろうな。

2022/03/06 のコメントを読む・書く


07 (月)

%1 誕生日

ケーキを買うのを忘れていた。

%2 休暇

レンタルカート。 飯能。 3 回乗ってベストタイムは 34.971 秒。 34 秒台久しぶりなのでは! というか現行タイヤになってから初めてか? 1 年半前が現行タイヤ走行初めてだもんな。 結局 10 コーナーの入り方と 7 コーナーの曲がり方がきくというか、10 コーナーもやや安定さに欠けていたものの 7 コーナーがやはりやっかいだな。 乗るたびにいろいろ頭の中で考えていろいろチャレンジしていたところ、7 コーナーをアクセルオフだけでクリアするコツというか、アクセルを半分開けつつステアリングはゆっくりというか、ステアリングを回しすぎないようにというか、ウーン。 アンダーステアになったり、オーバーステアになったり、要するにタイヤのグリップがギリギリなんだな。 特にクリッピングポイントまでにステアリングを回しすぎると乱れる感じなので、我慢が必要だ。 オーバーステアになった場合、勾配のため 4 輪とも滑ってしまいやすいから、カウンターステアを使って滑りを早く止めて加速に持ち込んだほうが良さそう。 もちろん、そもそも滑らないように走らせるのがベストだ。

車。 バッテリーやばいやばいといいながら暖かくなってきたからまだ使えそうw 13.8V 安定の謎、もしかしてバッテリーの充電状態が本当に悪いとそうなるのかなと思いつつ、何となくスタートストップ (アイドリングストップ) をオンにしてみた。 昼間だし試してみようかなと。 案の定オンにしてもエンジンは止まらない。 そりゃそうだよな。 で、しばらく走って、久しぶりに、信号が変わって先頭スタートなんてタイミングでのストールをやらかした。 エンジン再始動して走ると... スタートストップでエンジン止まるようになった! あれ???

電圧を見ていると充電制御の強烈なやつ (走行中に 13V を割るやつ) は今日一度も働かず、つまり充電制御はバッテリーの状態が良くないと判定しているんじゃないかと思うが、それとスタートストップのバッテリー判定は独立しているのかな。 帰りは一回スタートストップで止まったのにその後止まらなくなり、しばらーく走ったらまた止まるようになったので、後は充電のため解除して走った。 が帰りに店によって駐車場を出る時にストール、自宅駐車場でもストールとまぁ今日は我ながら操作ミスがひどかったなw

エンジンをストールさせて再始動した後で変わったっていうのは、もしかして消費電流と電圧の関係をモニターしているのかなという気はする。 しばらく充電したことである程度回復したところで、うっかりストールさせたから大電力を使うことになり、それで電圧降下が基準の範囲におさまればバッテリーの状態ヨシ! みたいなことなのかな。 そうすると、帰りに止まらなくなったのも、自動の再始動の際のモニター結果が芳しくなくてということなのかも。 その後また止まるようになったところの判定はよくわからんけどなw

あと帰り着く頃には 14.1V 程度が普通に出るようになっていたので、これもバッテリー残量によるものなのかな。 充電制御車は充電電流は常時モニターしているはずだから、充電電流が大きくなりすぎないように、電圧を調整しているのかも。

2022/03/07 のコメントを読む・書く


08 (火)

%1 かようび

寒い日。

そういえば、きのう、13 時 15 分頃から NHK-FM にしたら、みんなのうたっぽいのの別バージョンみたいなの (別の人が歌っているみたいなの) が流れてきていて、ありがとう さようならという曲も懐かしいなと思ったが (中井貴一だったの!?)、とんでったバナナという曲 (童謡) は本当に久しぶりに聞いた気がした。 バナナんバナナんバナナ。

そういえば、きのう、飯能に向かう途中の道で、病院がなくなっていることに気づいたのだった。 なんだかよく知らないけど元々は病院の名前が出ていたはずで、左側の坂をのぼっていくと病院、だったはずが、坂の入口にでかい岩が数個並べられていて、病院の名前も見当たらず。 まぁ車で通りがかっただけだからよくは見ていない。 調べてみると、正式には "医療法人社団 三ッ葉葵会 西東京病院" という名前だったんだな。 いつ閉まったのかもよくわからないけどやはり今はないらしい。

2022/03/08 のコメントを読む・書く


09 (水)

%1 すいようび

日曜日に作ったカレーの消費 4 日目。 明日で最後。 水の量をだいたい分量通りで 6 皿分を作って、5 皿に分けて冷蔵庫に入れていた。 今まで水を少し少なめで 4 皿に分けることが多かった気がするが、5 皿のほうがちょうどいいバランスな気がする。 カレーの自炊をするとやや体重が増え気味な傾向があった気がするが、今回は何とかキープできている。

というその体重はこのところ 73kg 台。 この調子だと、来月の健康診断までにここから極端に減ることもないかな。 まぁとにかく、腹部超音波検査で軽度脂肪肝が出るかどうか注目だな。 今回は 2 年前に受け損ねた胃部内視鏡検査を含む人間ドックを一応予約してある。

テレビアニメ『明日ちゃんのセーラー服』。 9 話。 買い物回。 しおり紛失からの発見の。 エルガっぽいデザインのバスで街に行く、まぁ今時なのかなという気もしないでもないが、案外街が近いような... まぁ、でもそうだな、飯能の山の中を走るバスみたいなイメージでいいのかな。 30 分ぐらいで飯能駅に着ける、みたいな感じの。 田舎の学校といっても、高知の明徳義塾みたいな場所だと、ショッピングセンターまで 1 時間コースだw

2022/03/09 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2022 年 3 月上旬)

Hideki EIRAKU