/var/log/hdk.log

2017 年 10 月


01 (日)

%1 ヤマト運輸さん...

午前中配達の荷物が 12 時過ぎても届かない。 おかしいな、と、発注先に電話をして確認してもらったところ、発送元は発送済みで、ヤマト運輸のほうの配達状況が「調査中」(!) となっていて、ヤマト運輸に連絡を取ったそうで、ヤマト運輸から直接こちらに連絡が来るとのこと。 ふんふん。

しばらくしてヤマト運輸から電話、違う営業所に行ってしまっているので云々。 ははっ。 その電話中に 2 度のヤマト運輸から着信、さっきのはドライバーでこっちが営業所か? よほどあわてているのか、なんだか楽しいことになっている。14 時か 18 時の便で正しい営業所 (笑) に届くとのこと。

結局 14 時頃に届いた。 どうやらヤマトは仕分けが手作業なんだな。 郵便局ならあり得ないタイプのトラブルだよな。

%2 新居

午前中は荷物待ちで暇だったので家具配置を検討していた。 ダイニングで Google 画像検索すればいろんな例が見られるし、英語で検索すれば外国の例も見られる。 ふんふん。 やっぱリビングにパソコン全部は置けないよな... 何とかして 1・2 階を 1Gbps でリンクさせないと... 自分で通すとしても、電源コンセントが 1・2 階で同じ位置にあるのは廊下なんだな。 ウーン。

午後にタイルカーペットの隙間埋めをやった。 リビングもう少し。 あと窓のサイズを測ってみたら結構何種類もあって驚いた。

水道は今日から OK、電気はあさってからだ。 トイレも使えるので、念のためトイレットペーパーを一個だけセット。 二個装着できるホルダーが付いている。

2017/10/01 のコメントを読む・書く


02 (月)

%1 パソコンをどこに置くか

2 階において 1・2 階を有線 LAN でつなぐには... 2 階コンセントの奥には実は床があるらしくって、同じ位置の 1 階にコンセントがあっても両者がつながるわけではない。 まーブレーカーのことを考えても 1 階の配線を引くわけではないか。 それよりも照明用の配線をベースにコンセントがおまけと考えるべきなのか。 上下フロア間を結んでいるのはおそらく配電盤近くの部分とトイレの水まわりの配管部分だけなのだろう。

1・2 階を今時の最新式 11ac 無線 LAN で結ぶ手。 今時はコンバーターというのはほとんどなくて、中継機能付きのアクセスポイントやルーターをコンバーター代わりに使うらしい。 おもしろそうだけど性能が気になるよな...

ふと思いついた、やっぱりリビングに置いてしまう手。 メタルラックを置けばパソコンをすべて並べることは可能、ラックが見苦しいから普段はカバーか何か付けておくのはどうか。 それで、使うときはこたつから触る的な形でパソコンデスク・いすも無しで、まーつくばにいた時はそうやって生活していたんだったし、それはそれであり。

%2 電気

使用開始日の 7 時に遠隔操作で通電されるらしい。 すごい、これが今時のスマートメーターなのか!

%3 モータースポーツ

おとといの深夜にやっていたフォーミュラ E の放送は、チャネルを間違えて録画していて見損ねた。

きのうの Formula One は、忘れて昼寝していたので見逃し配信を見た。 開始前からライコネンにトラブル発生で見る気が半減。 フェルスタッペンが見せ場を作ってくれたのと、バンドーンが結構いいペースだったのと、ベッテルの最後尾からの追い上げは良かったが、チャンピオンシップ争い的には残念な感じ。 ハミルトンも 10 年でとても成長したよね。 特に最初に逃した時と、ここ数年のロズベルグとのチームメイト勝負は大きかっただろうな。 パーマーの 2 度のスピンはさすがにあきれてしまった。 そして、ストロールとベッテルのレース後の謎の接触。 ストロールはミラーどころか前すら見ていなかったのでは... ルーキー勢ではやはりバンドーンの進化が著しい。 まさかポイントランキングでアロンソを上回るとはね。 ガスリーはまぁ今回初めてだしとりあえず悪くはなさそうだったが、サインツがリタイヤしちゃったから比較は難しいな。

2017/10/02 のコメントを読む・書く


03 (火)

%1 整形外科

診察、なんか痛みはなくても張る感じがするんですよねぇと言ったら、それも神経から来ているんじゃないですかねぇという。 なにやら、筋肉には普段はゆるんでいろという指令が脳から伝わっているはずで、実際、脳にダメージを受けた場合にその指令が出なくなって筋肉が硬直する場合があると。 で、頸椎の神経に何らかの影響が出ている状態であれば、指令は出ていても筋肉までうまく伝わらないというのもあると。 ふむう。

%2

イオンの割引はがきが来ていたのでイオンに行ってみた。 新百合ヶ丘に行った。 駐車料金が高いが、イオンカードで 1,000 円以上の買い物で 2 時間半無料になるという。1,000 円分くらいなら買うもの何かあるだろう。 下着とかトイレットペーパーとかそういう消耗品もあるし。

カーテンはいろいろ見てみたがあまり種類がない。 脱衣所目隠し用に突っ張り棒とリングライナーとレースカーテンを買った。(適当)

その他カーペットや照明もあまり種類がない。 まーそういうのは専門店に行くべきか。

いちおうテーブルやこたつなんかも売られていて、そうそう、ダイニングテーブルとして高さ 73cm のがあったな。 楕円形のこたつなんかもあった。

イオンからの帰りは出てすぐのところで転回できた。

電気が通ったのをいいことに、夜、タイルカーペットのカットをやっていたら線対称にやってしまった... この前は危うくそれをやりそうになってやめていたが、今回はガッツリ切ってしまっていた。 我ながらアホだ...

2017/10/03 のコメントを読む・書く


04 (水)

%1

今日は JR の回数券を買い忘れて、夜、指定席券売機のところに行くと大人気だった... なんで 2 台 + みどりの窓口の横に 1 台しかないんだよ。 しかも皆よりによって指定席券を買いやがる。 こっちは回数券を買うだけなのに。

乗り換えタイミングの都合により間に合わないので結局 PASMO で乗った後で買った。 そこにも券売機では指定席券をちまちまと買っている人が... でも、2 台のうちの片方は先にインターネット予約をしていた人だったようで、比較的スムーズだった。 なお、いつも思うけど、指定席券売機での回数券購入なんて、駅の選択に無駄に時間を食うだけ。 近隣の駅くらい最初から候補に出してくれよ。 印刷が遅いのもイライラするが、UI がクソなのはソフト屋さんとしてはどうにも許せない。 クソ券売機め。

JR 東日本の券売機がクソなのはともかく、今日はクソ寒い日だった。 朝晩 17 度だとかそういう気温はさすがに季節外れっぽく感じる。 体育の日すらまだなんだからね!

%2 ホームセンター

コーナンに行ってみたらこの前みたいにタイルカーペットが売られているのを見つけて買ってしまった。 重い。

カーテンは中途半端なサイズはなかなかないようだ。 オーダーは可能らしい。 窓に貼る目隠しはあったのでとりあえず買っておいた。

2017/10/04 のコメントを読む・書く


05 (木)

%1 ビックカメラ

調布、夜行ってみたらさすがに空いていた。 エアコンを眺めること数分。 店員さんに声を掛けて話を聞く。 お手頃価格のやつでパナソニックのがあり、なんか変だと思ったら一番下のグレードよりも、空気清浄機能等が付いた上のグレードのほうが安いのだった。 なるほど。 これ売れてそうですねと言ったら、はいと。 っていうか高くて下のグレードが売れるわけはほとんどない。 それと少し高めにはなるが自動お掃除機能のやつ、勝手に外に汚れを出してくれるらしい。 おもしろい。 使用時間が長くなりそうなリビング用はこれにしよう。 寝室は安いのでいいや。

ついでなので洗濯機を見る。 やっぱり今でも静かなのは東芝! ...ま、うちのやつは寒くなってくるとキュルキュル音がするけどね。 簡単な説明は聞いたけど、うん、今のやつが壊れているわけでもないし、大物はどこかのタイミングで業者に運んでもらおうと思うので、洗濯機一個増えたからって料金変わらないだろうし、後で考えよう。

ついでなので照明を見る。LED シーリングライトの一番安いやつ、約 5k 円。 これでリモコン付き。 マジか。 とりあえず付けるには何もかもがちょうどいい。 ふたつ注文した。 ちょっと高いやつになると明るさだけでなく色温度も変わるタイプが主流のようだ。 おもしろいな。

ついでなので傾斜の付いた天井に照明は付けられるのか聞いてみた。 すると... 対応していない機種が多いとのこと! カタログに、それ用の部品が載っていて、対応の機種はその部品を使えば OK などとある。 シーリングライトだけでなく、つるすタイプのものでも対応していないものは多い。 わー。 聞いて良かった。 今使っている古いパナソニックの調光機能付き蛍光灯シーリングライトを付けるつもりでいたけど、少なくともその部品が無ければ単純には付けられない (付いても危ない) わけだ。 なので対応機をひとつ注文した。

%2

部屋の縁の部分のタイルカーペットのカットを終えて一段落... って、まぁそれはそうなんだけど、これ見てると短い廊下にも並べたくなってきたぞ... (終わらないパターン)

後はカーテン等の TODO もあるが、せっせと荷物を運び込まねばならんな。

2017/10/05 のコメントを読む・書く


06 (金)

%1 ニトリ

やっぱロールスクリーンは店頭にあるやつは全部チェーン式だ。 公式サイトにはプルコードタイプもあるみたいなので、注文すればいいのだろう。 ただ、色も様々、遮熱やら遮光やらに、ギザギザの和風な材質やら何やら、取り付け方まで種類があって悩ましい。

小さな軽い LED ミニシーリングライトとやらを発見してひとつ買った。 実はキッチンの真上にライト取り付け場所があるのをきのう忘れていたので、そこに付けようかなみたいな。 とりあえず。

こたつやテーブルやテレビボードやレンジ台などを見た。 お手頃価格でシンプルでいい感じなのがありそうだ。 サイズ検討の必要はありそうだ。 お、ねだん以上。かどうかはわからんが、お手頃価格帯の品揃えはなかなかのものだ。 何しろ、普通のシーリングライトだって、今時蛍光灯でリモコン無しだけど 5k 円よりさらに安いのが売られているからね!

%2 えいが

テレビでやってた映画『ホタルノヒカリ』。2012 年の邦画。 3 年ぶり

%3 DNS

ルーターの DNS 不調が発生。 状況としてはなんか通信はできているんだけど反応が遅い、Google Play のアップデートが失敗する、など。 何かと思ってスマートフォンの通信を tcpdump で観察したら、コイツは DNS 問い合わせを IPv4 でしかやっていなくて、全く応答が無かった。DNS の問い合わせパケットだけがずらずらと出ていた。PC はというと、GNU/Linux はどうも最初に IPv4 を試して、応答がないものだから次に IPv6 で試してうまくいっていたみたい。Windows は最初から IPv6 で名前解決できて普通に通信していたもよう。

ルーターを確認すると IPv4 の DNS サーバーの WAN 側アドレスが空欄になっていた。 なんでやねん。 再起動で復活。

2017/10/06 のコメントを読む・書く


07 (土)

%1 どようび

朝は雨。 整形外科に車で行って、駐車場が空くまで待つこと 15 分ほど。

それから何となくハードオフ・オフハウスに行った。 オフハウスって、家具があるんだっけな、と思って行ってみたら、テーブルみたいな大きいのは無くて、電子レンジとか照明とか、そういうのはあった。 でも照明なんて新品でもそう高くないし、あまりお得感はないかな?

ホームセンターで脚立を買わなきゃな、と思っていたのだが、オフハウスで、はしご、と書かれている、のばせるタイプの脚立を見つけた。5,000 円。 どうも、外国製なのか日本語が書かれていなくて、高さも書かれている様子がないので店員さんを呼んで聞いてみた。 ら、店員さんもわからず、その場で立ててみることに。 ふんふん、軽く 150cm くらいはありそうだな。 その場で少し Google 検索してみて、5,000 円は安そうな感じがしたので、買った。 車に積むとき助手席を前に出せば載せられるくらいのサイズ。 後で検索してみたら、たぶん下のやつだな。 伸ばしても使えるのか。

Amazon | SEIKOH アルミ製 はしご 折りたたみ式 最長3.8m 耐荷重150kg 安全ロック機能付 A19A 通販

テレビとゲーム機等を運んでみた。 とりあえず床に置いておく。 試しに接続して確認。 照明がまだ届かないこの段階で、きのう買った LED ミニシーリングライトが、軽くて小さいので、付けて作業、外して別のところに付けて作業、ってできてめっちゃ便利だ。 白熱電球 60W 相当の明るさはたいして明るくないのかと思ったけど、個人的には 5 畳くらいの部屋でもこれで十分な気がした。 まぁその照明のもとで何をするかにもよるか。

窓に貼るフィルムを貼ってみた。 静電気でくっつくんだな。 きれいに貼るのは難しいけど、剥がすのは簡単。 とりあえずの目隠しで。

2017/10/07 のコメントを読む・書く


08 (日)

%1 きのう

給油した。128 円/l。 燃費計算 18.9km/l。 燃費表示 19.6km/l。

%2 にちようび

のんびりした日。

Formula One 日本 GP は DAZN で観戦。50fps。 開始早々、ベッテルにトラブルが出て観戦意欲が半減。 チャンピオン争いが 34 ポイント差って時点でだいぶ逆転は厳しいなと思っていたのに、59 ポイント差になっちゃったよ。 すげぇわハミルトン。 デビューイヤーにチャンピオン争いして 1 ポイント差で負けただけのことはあるよ。 なお、ライコネンはスプーンで押し出されて順位を落とした以外は実にスムーズで、スタート順位と、メルセデス・レッドブルのスピードを考えればこれ以上は無理だっただろう。

コーナンの上にあるノジマがなんか改装中なのはこの前気づいていたんだけど、その横にダイソーができていることに気づいた。 なるほど、客が全然来ないノジマが面積を減らしてダイソーを入れたのか。 これは両者にとって正解かもね。

自分は猫背なんだと思うけど、肩が前に出るタイプの猫背なんだろうなと最近考えている。 背筋をまっすぐ、と言われた時に、まっすぐしているつもりなのに、背中が反っているらしいというところ。 車の運転席に座った時に、肩がシートから離れてしまうところ。 まぁ頸椎的な観点では、肩がどうこうというよりは、頭がからだより前に行っていないか、顔が上を向いていないか、といったほうが重要ではあるのだが、たぶん、肩が前に出ることで、頭も前に出て負担かけてるんじゃないかな。

2017/10/08 のコメントを読む・書く


09 (月)

%1 レンタルカート

藤野。2 回乗ってベストタイムは 39.9 秒くらい。

1 号車、うまく乗りこなせなかった ('A`) 2 周目に出したおさえの仮タイムがベスト ('A`) 空いてたらもっと乗るつもりだったんだが、珍しくキッズカートが 2 台も出る状況ではさすがに...

%2 体育の日

午後は棚をあける作業なんかをするつもりが、昼寝w 結局、ビデオデッキ (引っ越して以来使っていない...) やイメージスキャナーや PSX やなんかを運んだ程度。

ブラインドを買ってきたので取り付けようと思って、いろいろ確認していたら、カーテンレールの下地、つけたいところは +5cm だ... 縦 180cm のところに 183cm のブラインドでちょうどいいかと思っていたが、足りないじゃん... さらに、下地に届かせるためにねじの長さを 25mm 以上にしろとの指定、付属のねじを見ると 2cm ぐらいしかない。 あららー。(まーこれはパッケージの関係で外からねじは確認できず、開けてみないとわからなかったものなので仕方がないけど。)

仕方なくホームセンターに行く。 ねじ・タッピングのコーナーには山ほどのねじが並んでおり、目的のぶつはあるに違いないが見つけられる自信がなくなってきた。 ねじ穴の大きさは 3.5mm くらい、ねじの太さはよくわからず... 見りゃわかるかと思ったがなかなか... たぶん M3 か M3.5 だろうと思い両方買うことにした。 ついでにカーテンレールを見てみたら 600 円くらいのお手頃価格のものがあって、それをひとつ購入。 それも付属ねじが短いようなので、見比べながら M3.5 の平らなやつを購入。 ブラインドはカーテンレールへの固定も可能となっており、それなら多少低い位置への取り付けができるはずだ。

で、取り付け。M3.5 で正解だった。 長らく眠らせていた電動ドライバーを引っ張り出してみたらゴムの持ち手のところが劣化していてべたべたする。 仕方ない。 この前の脚立が大変役に立っているのはいいが、カーテンレールの取り付けもなかなかしんどい作業だ。 やっとの思いで固定して、そこにブラインドを固定するのがまた... 苦労はしたが取り付けはできた。 ただ、これ、ブラインド重すぎないか? 大丈夫かな? ブラインドの取り付け説明に、カーテンレール固定の場合は重すぎるとだめですみたいなことが書かれてはいたが、具体的な目安はない。

もう一個買ってあるのは小さな窓用なので、ねじを長いやつにするだけで普通に取り付けることにしよう。 あと少なくとも一か所は、なんらかのカーテンをレールごと用意しなければ...

2017/10/09 のコメントを読む・書く


10 (火)

%1 かようび

比較的暖かい日。 天気予報の週間予報を見ると金曜日に急激に気温が下がるみたいで...

もう一個のブラインドも取り付け。 付けてみると割と満足度はある。 あるが... まだ、日が差す状況を確認していないw

テレビアンテナつなぐ用の同軸ケーブルは単に外にぶらさがっている状態。 ラジオ用に使うにしても、剥く必要はありそう。 あと、雨対策なんかしておいたほうがいいのかな。

2017/10/10 のコメントを読む・書く


11 (水)

%1 整形外科

8:30 に着いても 4 人くらい並んでるんだよな。 皆さん早い。

低周波治療器が今日はちょっと年季の入ったやつで、スーパーカイネ SK-8W DX などという名前。 吸盤式? なにそれ? と思ってよく見ると吸引力などの表示があり、機械的に吸引する仕掛けのようだ。 おかげでいつも貼り付けたパッドがずれないように面ファスナーでとめているのが必要ない。 感触としては、トントンとたたくような動きではなく、電気風呂みたいな連続的なぴりぴりが波を打っている感じで、計器を見ているとだいたい 5〜10V、5〜10mA、50〜100Hz? あたりを行き来していたような気がする。

%2 FM アンテナ

同軸ケーブルの内側の線にちょっと電線をつなげるだけで、案外受信できるっぽいのはおもしろい。 地上ディジタルテレビはノイズの関係で難しいのだろうけど、ノイズに強いワンセグ用のアンテナなんかは簡単な作りなんだろうな。

%3 バイク

砂・落ち葉・落下物で絶対に転ばない|美環ちゃんのライテク学校 オレンジ女学館 丸進ハイスクール2日目2限 - YouTube

絶対に、ってのがすごいけど、10 分前後のところで、滑りやすいところを通ってしまいそうな時は、曲がっている途中であっても一時的にハンドルをまっすぐにする、というような説明があって、自分的には新発見であった。 そりゃ二輪車で曲がっている時にハンドルをまっすぐにすれば、車体は当然もっと傾いていくわけだが、滑りやすいゾーンがほんのちょっとであれば、その一瞬を転けないようにハンドルまっすぐで通過すればうまく耐えられるということ。

発見というのは、どうしても、滑りやすいところを走る時には、傾けたくない、というふうに考えてしまっていて、傾けている時に滑りやすいところに遭遇してしまったら後は運に任せるしかないものと思っていたこと。 まさか、傾けたままでハンドルをまっすぐにすれば乗り切れるチャンスがある、とは思ってもみなかった。 なるほどなぁ。

2017/10/11 のコメントを読む・書く


12 (木)

%1 エレベーター

職場のビルのエレベーターが、今朝は故障で使えなかった。 そういえば、きのう帰るとき、1 階のドアが開くスピードがいつもよりだいぶ遅かったのだった。 いつもの感覚で出ようとしてしまい軽くドアに引っかかったほど。 今朝は、ビルの管理人さんが何か電話をしているところに遭遇、ドアがゆがんでしまって、などと話していた。

その後エレベーターは復活したものの、1 階のドアの動きは引き続き怪しい。 夕方に臨時メンテナンスの張り紙も出ていたが、メンテナンスが終わった後と思われる帰るときにもやっぱり怪しいままだった。

ちょっと検索してみると、エレベーターの故障検知機能はドアの開閉時間や負荷等も監視していて、遠隔のメンテナンス業者がわかるようになっているみたい。 しきい値があるのか、変動を見るのかはわからないけど、場合によっては自動的に運転中止というのもあるのだろうか。 というのを想像していると、ゆうちょ銀行 ATM が目の前で故障した経験を思い出した。

%2 樹液?

樹液なのか虫の糞なのかわからんけど、郵便受けのふたに積もるつぶつぶの何か。 夜見たら新たに増えていたのを見るに、たぶん、雨が降ったときに、上の植物から降ってくるんだな。

%3 ドンキホーテ

近所のドンキホーテ (1 号店) はそんなに大型の店舗ではないが、照明や洗濯機や冷蔵庫などの家電も一応ある。 へぇ。 値段については、安いとポップには書かれているが、実際のところそう差はないように思う。 あと、カーテンレールはないがカーテンはあるし、ふとん等もある。 賃貸住宅に引っ越してきた人が一通りそろえたいならそろえられる程度かな。

もちろんカー用品なんかもあるが、うさんくさいドライブレコーダーが 3k 円台... 大丈夫なのか?

キッチンの換気扇にはフィルターをつけるといいですよと言っていたのを思い出して、買った。 磁石で取り付けるタイプ。 なるほどよくできている。 なお、今住んでいる賃貸住宅では、キッチンの換気扇は (調理中でも) ほとんど回していないので、あまり汚れていない。

2017/10/12 のコメントを読む・書く


13 (金)

%1 寒い日

天気予報通りの寒い一日となった。 気象庁アメダスの東京府中市の今日の気温を見ると、7 時から 24 時までずっと 14.x 度が並んでいる。 いくら雨だったとはいえ、昼間に 14 度は 10 月中旬にしてはさすがに寒いし、きのうは 29.3 度まで上がったというんだから差が激しい。 なお、最高気温は 00:08 の 19.0 度だそうな。

%2 映画

テレビでやってた映画『デイ・アフター・トゥモロー』(原題: The Day After Tomorrow)。2004 年のアメリカ映画。 英語音声字幕無しで見たのでよくわかってないが、自然環境が極端に変化することによるパニック映画。

竜巻や洪水、そして世界が凍り付く描写。 途中までブラウン管テレビやブラウン管ディスプレイが多く、それに携帯電話があんまり出てこない感じでちょっと 2004 年にしては時代がズレているような雰囲気。 しかし途中からは携帯電話も登場、しかし停電で使えないという設定なのかな、それはそれでいい。 液晶ディスプレイも途中からは出てきた。 コンピューターの画面に出てくるシミュレーションの図、うーん、2004 年ってこんなワイヤーフレームみたいなのが普通だったかな... まぁ 2004 年公開の映画だから機材はもうちょっと前としても、2002 年に大学の計算機室に導入された DELL のデスクトップ PC くらいのものはあったと思うんだよな。 でも確かにコンピューターグラフィックスに関しては 2004 年よりも後の進化がすごかったかも知れない。

洪水で図書館に逃げ込んでいた人々は、嵐 (?) が来るから外に出たら凍り付くぞと、そういう警告にもかかわらずほとんどが警察官の指示に従って出て行ってしまい... いやいや、中にいてもストーブをがんがん燃やさないと凍ってしまうような冷気がやってくるのだった。 それも、せっかく中にいたのに、いい感じに悪いタイミングで薬をとりにいくだかなんだかで外に出て、動物に襲われて怪我をした仲間を引っ張って、あわてて戻るという。 そして、なんで冷気が主人公を避けてまわりから凍っていくのだ。

ま、なんかパニック映画として結構わかりやすいストーリーといえばそうで、細かいことは気にしなければいい。 最初のほうの棚氷に亀裂が入るシーン、竜巻に飛ばされる車やバス、洪水でやってくる船、その船が押しつぶす車やバスなど、コンピューターグラフィックスによる描写も結構ちゃんとしているし、洪水で多数の車が水につかった中を移動するとか、水につかりながら公衆電話を使うとか、それなりに大がかりなセットを使ったと思われるシーンもあるし、映像の迫力はあると思う。

%3 Firefox

自宅の Windows PC の Firefox は 56.0 (32 ビット) から 56.0.1 (64 ビット) に更新された。 大がかりな更新のようにも思えるが、ダウンロードは一瞬で、びっくりするくらいサクッと更新された。

職場の Windows PC の Firefox は 56.0 (32 ビット) のまま更新されない。56.0.1 は出ているが、修正内容がその 64 ビット版への自動移行と、Windows 7 での問題の対策のようなので、32 ビット版 Windows 10 を使用している場合はアップデートされないのかなと思う。

Firefox 56.0.1 リリースノート

「64 ビット版 Windows 上で 32 ビット版 Firefox を使用している場合、安定性やセキュリティの高い 64 ビット版 Firefox へ自動的に移行されます。」って、32 ビット版のほうが安定性やセキュリティが低いというの? どういうことなの?

64-bit Firefox is the new default on 64-bit Windows | The Firefox Frontier

日本語の情報は見つからなかったが英語の情報は見つかった。64 ビットのほうが Address Space Layout Randomization がよくきくよということのようだ。 高いっちゃ高いと言えるがビミョーなところだな。

%4 HDD

職場で共用作業用 PC の HDD のエラーが発覚。SMART の情報を見ると、なぜかエラーログは残っていないのだけど、もうすぐ壊れます状態w 具体的な数字を見ていくと、エラーレートがとても大きな数字で、代替されたセクター数が 4 桁に達しているなど、確かにこりゃあだめだな、という感じ。 エラーログが残っているだけなら何度か見たことあるけど、代替しきれなくて本当にだめそうだというのは初めて見た。 まだ読み込めるけど、読み込みスピードが異様に不安定だし、読み込むだけでダメージが蓄積している疑いもあるので、次に電源を入れ直した時に起動しなかったとしても驚かない。

そんなわけで怖くなって自宅の PC の HDD の SMART もチェックしてみたが、きれいなものだ。 自宅 Windows PC は Windows 7 と一緒に買った HGST の HDD を使っているが、電源投入回数は多いものの、合計使用時間は 5k 時間未満でかなり短い。 自宅サーバー PC には USB 接続で HGST の HDD をつないであるが、こちらは通電時間は 50k 時間超と長いものの、スタートストップ回数は数百回程度で電源投入回数はわずか 10 回、ほとんどの時間はスピンダウンしており実質的な使用時間は Windows PC のよりも遙かに短いはず。

2017/10/13 のコメントを読む・書く


14 (土)

%1 どようび

朝からニトリに行ってテレビボードを買った。 もし車に積めなかったら軽トラック貸してくださいと言って、試しに積んでみたら積めた。 前席の間に立てかける形で、ルームミラーが見えなかったけど、近所なので... 普通の車を運転している時って、想像以上にルームミラーを見ているなぁと思う。

午後は照明受け取りとエアコン取り付け待機。 ラジオサーバーを持っていってラジオを聞きながら、テレビボードの組み立てを始めつつ待機。1 時間ほどで来た。 ハイエース一台は、駐車場に入った。 入るんだ。

壁に穴を開けて室内機を取り付け、配管を通して室外機を置く。 ふむふむ。 穴が空いたところを見る機会はなかなか無い。 なお、配管は室内機の後ろから出されているため、穴の隙間埋めは必要ないみたい。

ついでに、照明の取り付けをひとつ手伝って頂いた。 傾斜のあるところに取り付ける部品を初めて見たと興味津々で (^^; こないだの脚立を使ってほいほいと。 なんかこの部品、単に固定をするだけっぽい。 傾斜がついていると、ソケットだけの固定では動くおそれがあるということなのだろう。

なお、傾斜のあるところにつけたやつがパナソニックのやつで、小さなアダプターみたいなのをソケットにはめて、その後で照明をカチャッとはめて、配線をつなぐという形式。 残りは安いやつで、直接照明をソケットにはめる形式。 いずれもシーリングライトの外側のカバーは最後につける。 こないだ買ったミニシーリングライトについては、カバーも一体型になっている。

エアコン取り付けで聞いた話、10 年くらいして壁面塗装などをする場合、室外機の配管のところを養生してからやったほうがいいとのこと。 本当は塗装なんかしないでほしい (笑) らしいのだが、塗装屋さんがたいていさっさとやっちゃって、その後エアコンを取り替えようとした場合に、ねじに塗装が埋まっちゃっていて大変なことになるらしい。 あと、今回室外機が軽いモデルなので良かったが、中には 50kg などすげぇ重いモデルがあるらしくって、それを 2 階・3 階のベランダに置くとなると... それ一人でやるんだ...! エレベーターがない古い団地なんかも大変だそうだ。

エアコン取り付けが終わった後、テレビボードを組み立てる。 木ダボと呼ばれる小さな部品を打ち込むのが大変。 木ダボに接着剤を付けるようになっており、ちゃんと奥まで打ち込んでおかないと、接着してしまったら動かないなと思って、がんばった。 ゴムハンマーを使えとあったが、持っていないので、天板の裏にとんとんやっていたらへこみができてしまった。 裏だからいいけど。 その後ドライバーのグリップのところを押しつけて、とんとんではなく、ぐっと体重を掛ける感じにするとうまくいくなと思ってやっていたが、それもうまくいかないパーツもあって、こないだのタイルカーペットの余りを重ねたところにとんとんやった。 そのほかはねじ止めが大変だった。 電動ドライバーのトルク 1 では締まらず、1〜8 の 6 あたりまで使ったかな。

後はテレビを置いて、ゲーム機を置いて、レコーダーを置いて... あっ! レコーダー (Clip-On) が長すぎてはみ出すぞ! PSX もだな。 仕方ない、これらは上に置くことにしよう... たぶん時代が違うのだ。 そもそもブラウン管テレビだって 15 型だから置けるけど、もっと大きなやつだったらとうてい置けないくらいの奥行きだ。 まいいや。 それで配線をするのに一苦労。 これどうやってたんだっけ? 確かゲーム画面を録画できるようにするためにかなりトリッキーなことをしていたんだよな。PSX の出力をテレビ経由で Clip-On に食わせ、その後 Clip-On の出力を PSX に食わせて DVD に書く的な。 でも PSX の DVD ドライブが使えなくなっているからもはやどうでもいいな。

で、Wii・PS2 を含めて一通り動作確認 (PSX はまだつないでいない、そもそもつなぐ意味無い気もする)。 電源タップを持ってこれていないので (摩訶不思議なたこ足によりパソコンの電源と一緒になってしまっているため)、全部の電源をまとめて接続はできていない。 疲れた。

テレビでやってた、世にも奇妙な物語。

2017/10/14 のコメントを読む・書く


15 (日)

%1 にちようび

雨。 結構な雨。 やることあるのにやる気が失せるほどの雨。 よく寝た日。

電気と水道の新契約はクレジットカード払いに。 ガスはまだ何も変えていない。au ひかりは NTT の電柱の使用許可に時間がかかるとのことで、まだ工事日を決められない。 インターネット回線の工事日が決まったら、それに合わせて大きな荷物の運搬とガスの場所変更の日程を決めるつもりなのに。

ラジオの天気予報では、しきりに 11 月中旬頃の気温と言っていた。 明日にいたっては師走の気温になるという。 おいおいおい...

島忠というホームセンターに行ってみたら、ロールスクリーンの 45cm 幅があったので買った。 ほんと、この辺の既製品サイズは店によってバラバラだ。 カーテンなら多少幅が大きめでも何とかなるが、ロールスクリーンやブラインドのたぐいはどうにもならないので、合わなければオーダーするしかない。 あと、ジョイフル本田で買ったのと同じタイルカーペットがあったので、必要になったらここで補充できるな。 他には小さめ段ボール箱を買ったのでいろいろ詰めよう。

ヤマダ電機を覗いてみると未だに Nintendo Switch の在庫は無い。 へぇ。 なおポケモン Go プラスの在庫はあった。 まぁそれはそうだろうな、作りやすさ的な意味でも、人気的な意味でも。

Windows で SSH が使えなくなっていたのを復活させる方法を発見した。 開発者モードにしてあったのに SSH サービスが入っていなかったのだが、アプリと機能のところでオプション機能の追加を選ぶと Windows 開発者モードというのが出てくるので、それを選んでインストールすると、SSH サービスがインストールされた。 後はインストールされたふたつのサービスを開始すれば OK。

2017/10/15 のコメントを読む・書く


16 (月)

%1 寒い日

気象庁のアメダスによれば、東京府中市の今日の最高気温は 13.4 度 (02:12)、最低気温は 11.1 度 (22:06)。 朝から昼過ぎまで 12 度台、16 時頃から 11 度台。 師走かよ。

寒くて雨も降っていたのに整形外科は 8:30 過ぎの時点で 3 人並んでた。 皆早いなぁ。

%2

新居に寄って寝室にタイルカーペットを並べる作業。 エアコン入ったので弱めに暖房を付けて快適に。 端っこをカットして詰めていく。 ほんのちょっとカットしたい時、横向き (溝に沿う向き) の場合は表からやったほうがうまくいくことに今更気づいた。 溝の部分なら一発で切れる。 裏からやると溝じゃない部分を切ることがあって、そうすると手こずる。 溝と垂直な方向の場合は仕方ないのだけど。 あと、扉がめいっぱい開くところのロックの部分はその形にカーペットをくりぬいてみた。 その準備のためにいらないチラシをカットしていたらカッターナイフの切れが悪いことに気づいた。 カーペットを何枚もゴリゴリ切ってたんだから痛んでいて当然だが、紙を切らないと気づかない。 紙を切ってびりびりっと少しでも来る場合はもう刃が痛んでいる。

2017/10/16 のコメントを読む・書く


17 (火)

%1

雨は上がっていたがやたら湿度が高いようだ。 交差点のミラーが曇ってほとんど役に立たない状態。 原付に乗って、調布に 7 月頃オープンしたらしい、ナマステ インドレストランとやらに行ってカレーを食べた。 チーズナンに少し甘さを感じた。 カレーは、まぁ、インドカレー屋さんってこんな感じじゃない? 中辛 (5 段階中 3 番目の辛さ) も案の定あまり辛くなかったし、なんか、日本に良くあるインドカレー屋さん的な感じが...

ホームセンターに行ってちょろっと買い物、電池で動く小型掃除機を買ってきた。 引っ越し作業に役に立ちそうなのと、車の中の掃除にも使えるかなと。 しかし未だに安い掃除機系統はニカド充電池なのね。

%2 モバイル回線

IIJmio のタイプ D の 3GB プランを何年か使ってきたが、正直なところ、速くはない。 特に昼休みの時間帯の遅さは顕著だが、今日は帰りのバスの中でも遅いようだった。 そのへんは MVNO の弱みで、MVNO でない Y!mobile などは昼間に遅くなる事象が起きにくいらしいのだが、Y!mobile のデータ通信契約は割高だ。 別に通信速度測定などをしているわけではなく、Twitter かゲームくらいしかしていないわけだが、ゲームのたいした量でもないはずの読み込み待ち時間が長いと、さすがに気になる。

UQ mobile も似たようなものかと思って調べてみたら、3GB の料金は IIJmio と同じくらいみたいだ。IIJmio にある繰り越しがないぶん高いという見方もできるが、正直 3GB を超えたことが一度も無いので、どうでもいい。SMS が標準で付くので IIJmio より割安にも思える。 ただしタイプ A なら IIJmio のほうが若干安い。

ま、問題は、ZenFone Max は動作確認端末一覧に載っていないわけで... 一応、技適は通っているという話が、Google 検索すると出てくるが、どうしたものか。 データ契約は最低契約期間も無いので、黙って特攻すべきか。

2017/10/17 のコメントを読む・書く


18 (水)

%1 晴れ

いい天気で気温も 19 度くらいまで上がった。

が、夜 22 時頃には雨が降り出していた。 明日は雨予報、予想最高気温は 12 度だって!?

%2 風邪

気温が急に下がったこともあってか、世間では風邪が流行っているもよう。 職場でも数名、症状がバラバラだが、風邪のような状態で休んだ人もいる。 自分も何かちょっと変な感じもするのだが、なんだかよくわからない状態。 もしかしてこの、神経痛用のノイロトロピンとやらは風邪にも何か効き目があるのか? あるいは、のどが痛くなっても鎮痛作用でわからなくなっている?

%3 Fall Creators Update

さっそく職場の PC の Windows Update に来たので適用、しようとしたら、準備の段階の 80% から先に進まず、一度再起動したら進み始めて、そして失敗! もう一度更新のチェックをすると最新ですと出る。 おいおい!

アップグレードアシスタントを利用して適用したところ、とても時間は掛かったがエラーなく成功。 いつものように高速スタートアップやディスク最適化の設定が飛ぶ。 最適化はともかく、高速スタートアップはマルチブート環境で実害があるので、大規模アップグレードでも覚えておいてほしいのにな。 それと、トラックポイントのデバイスドライバーが元に戻ってしまい、またスクロール操作が Edge 等でできなくなってしまった。 デバイスドライバーを入れ替えれば戻るだろと思ったが、入れ替えたらスクロール操作が一切使えない状態に。 あれあれ。 ま、いいか。

2017/10/18 のコメントを読む・書く


19 (木)

%1 また寒い日

月曜日より寒かった。 気象庁のアメダスによれば、東京府中市の今日の 23 時時点の最高気温は 11.5 度 (12:53)、最低気温は 9.6 度 (07:39)。 ウヒョー。 まだ 10 月だぞ!

%2 Windows 10 Fall Creators Update

ポチポチと触っていた時に偶然発見したのだが、今度の Windows にはカラー フィルターという機能が実装されている。Windows ロゴ + Ctrl + C キーで切り替え。 デフォルトはグレースケールだが、2 色型色覚の選択肢もある。 これは色覚異常のない人のためのシミュレーションなのか、それとも、色覚異常の人のための補助機能なのか。 試しに自分の目に合わせて選んでみた。 それで、いきなりおおっ! とはならなかったが、どんなふうに見せようとしているのかを見れば、後者であることがわかった。

例えば、駅にある赤・緑の LED を使用した電光掲示板の画像を検索して、エラー フィルターを有効にしてみる。 すると、自分の目にとって目立たない「特急」「遅れ 5 分」などの赤色の文字が露骨に強調され、緑色の文字が暗めになって、黄色 (なのかどうかは知らないが) の文字との違いが現れるようになる。 赤を強調して緑を暗くする、この挙動は完全に色覚異常の人のための補助機能だ。 なお、赤は赤で無くなるので、フィルターを通すと色名はわからなくなる。 まぁ通さなくてもわからないんだけどね :-)

やっぱり画像検索して思うのは、この電光掲示板は実物よりも写真をディスプレイで見たほうが遙かに見やすいということ。 実物とディスプレイでは赤の波長が違うのだろう。 おそらく LED の赤のほうが波長が長い。 実際、検索してみると赤 LED のピーク波長は 630nm か 660nm のようだ。 そして液晶ディスプレイについては、ブルーライトカットめがね絡みのグラフが多数見つかるが、それを見ると 600nm よりちょっと長いあたりにピークがあるように見える。 カメラセンサーの波長、ディスプレイの色調整もあるだろうが、これが色覚異常のない人にとって、ディスプレイの赤の波長で LED と同じくらいの明るさになるよう正しく調整されていたとしても、自分にとっては波長が長いほうが見えにくいと考えられるので、赤の波長の短いディスプレイのほうがより明るく見えることになる。

2017/10/19 のコメントを読む・書く


20 (金)

%1 Windows

自宅 Windows PC もさっそく Windows Update で最新の Fall Creators Update を手に入れよう! と意気込んで、一度再起動した上で Windows Update を実行したところ、「更新プログラムを初期化しています」から小一時間待っても先に進まないので、無視して最新の「更新アシスタント」プログラムをダウンロードして実行したところ、サクサクと進んでダウンロードが完了し、更新開始。 当然いまの Windows では Windows Update のダウンロードのキャンセルというわけにもいかず、放置していたところ、「更新アシスタント」が 80% あたりまで完了の表示の時点でも、Windows Update のほうは「更新プログラムをダウンロードする準備をしています」の 17% で止まったままである。 おいおい... その後「更新アシスタント」が 84% の頃に見たら「更新プログラムをインストールする準備をしています」の 8% くらいになっていた。 ま、裏で「更新アシスタント」が動いている以上、失敗するだろうけどね!

なお、Athlon 5350 でしかも動作クロック周波数を 1.1GHz に落としている低スペック PC ゆえ、この先の更新に時間が掛かるのは目に見えている。 クロック周波数を落としていなかったとしても、職場で使っている古い PC よりもシングルスレッド性能は低いんだ。4 コアなのでマルチスレッドでは速いみたいだけど。

%2

JR 総武線 (中央・総武緩行線) の新小岩の人身事故で JR 中央線 (快速) が遅れていた。 なんでやねん。

ま、それはいいとして... 降車駅で回数券を購入すべく指定席券売機の前に並び... いつまでかかるんだこのふたりは... と思っていると横のみどりの窓口にいたお客さんが離れた! 誰も並んでいない! いっけー! 「回数券ください」、で、もちろん買えたw 一駅分の回数券を窓口で買う奴、どれだけいるんだろうなw あ、でも、指定席券売機でしか買えなくなってからは、増えているかも知れないな。 見た目上の違いはぱっと見た感じではわからない。 たぶん、発行機の名前が違うだけだと思う。

2017/10/20 のコメントを読む・書く


21 (土)

%1 どようび

明日は中央サーキット藤野のイベント日なので、レジャーの見込みということで! 期日前投票をしてきた。 市役所に行くと行列ができていた。 うわぁ。 前にいた 78 歳の男性の方、住んでいるところが多摩川から 1km くらいで、台風による川の氾濫や、暴風による被害が心配だとおっしゃっていた。 昔は多摩川はちょくちょく氾濫していたらしい。 いろいろな対策がされて最近は問題が起きていないが、想定を大幅に超える雨量になるとわからんよね、と。

なお、夜確認したところ、中央サーキット藤野のイベントは台風のため開催中止となっていたw まぁ、天気予報に 13mm/h みたいな数字が出ているからね、サーキットに川ができるなんてレベルでは済まないかも知れない。

車を車検に出して、代車がオーリスハイブリッド。 以前試乗したアクアに比べれば静かだと思うし、少し大柄だけど高級感あっていいと思うが、そうはいってもそこまで高級な車でもないというところ。 とりあえず、帰る途中で燃費計をリセットして、帰り着くまで少し見ていたが 22km/l あたりを指していた。 エアコンつけっぱなしとはいえ、あまり燃費が良いわけでもない。

雨の中、引っ越しの荷物を運ぶ。 期待通り、オーリスの荷室はそこそこ広い。 バックドアの角度の関係で高さがあまり取れないのは痛いところだが、そうはいってもヴィッツやアクアに比べるとだいぶ大きいのでは。 広さを活かして棚なんかを運んだ。 箱もたくさん積めるし、iQ よりは捗る。

テレビでやってた映画『エイプリルフールズ』。2015 年の邦画。 いちいち先がわかる展開でこれ見たことあると思うんだが、おかしいな、いつ見たんだろ。 テレビ放送は 2016 年の 4 月 1 日だって? その日は裏番組の別の映画を見ているではないか...

%2 オーリスハイブリッド

iQ より幅が 8cm くらい広い。8cm って結構な差で、それに慣れの問題もあり、狭い道でのすれ違いにはかなり気を遣う。 ただし、iQ はミラーがでかい。 いや、部品としてのミラーの大きさは大差ないのかも知れないけど、iQ はドアのふくらみが小さい分、出っ張りとしては大きくなっている。 それに慣れているため、ミラーさえ抜ければ後は大丈夫という感覚が付いている気がするので、別の車を運転する時は、側面をこすらないよう注意が必要である。

iQ より全長が 1.3m くらい長い。 これは本当に長く感じられる。 普通にこのくらいかな、と駐車場に車を入れて、降りて後ろを見たら、原付にかけてあるカバーに触れていた! カバーで助かった。 この前原付を動かしたときに、駐車場の端に寄せて駐めておいて良かった。 もし原付がいつもの位置だったら確実にぶつかっていた。

iQ よりホイールベースが 60cm くらい長い。 さらに、鼻が少しあるというか、前輪の位置が少し後ろよりにあるため、狭い道を曲がる時にかなり怖い。 最小回転半径が大きいのは、以前乗っていたヴィッツ RS を思い出すのだが、あれは全長・ホイールベースが短かったので、まだ良かったというか、内輪差は小さかったので単純に早めに切っていけば良かった。 オーリスだと必死に頭でタイヤの位置と車の前端の位置を考えながらミラーを凝視して曲がる感じ。

ハイブリッド、うーん。 ハードはいいがソフト面はまだまだやれることはある。 ブレーキはもともとオーリスはカックン系統だったと思う。 それが若干マシな感じなんだけど、軽いブレーキの時に微調整をしようとすると違和感がある。 普通のブレーキの場合は、軽いタッチで効き始めるなら、そこでもうブレーキパッドはこすっていて、微調整が効くと思うんだけど、この回生ブレーキは、効き始めてからの微調整が思ったより大きく動かさないときかないような感じ。 初代プリウスみたいな硬い感触のほうが好きかな... あれはあれで、停車直前の回生失効時の違和感はすごかったけど。 あと、ノーマルモードだとアクセルを踏んだときの発進加速が鈍い。1.3L の MT コンパクトカーより遅いと感じられるのだから相当だ。 奥まで踏み込めば速いんだと思うが、パワーモードにしたほうが踏み込み具合と加速の感覚は合う。 それと、相変わらず、似非クリープ現象がすごく弱い癖に勢いが付くタイプ。 すごく弱いままスピードを遅くするか、今のスピードのまま強くするか、どっちかしてくれないとトルクコンバーターの感覚にはならない。

セレクトレバー。N に入れるには、1 秒くらい? 倒し続けないといけない。 そうなのか。 あと、もちろん、N に入れている間は充電されない・エンジン始動しないし (構造上不可能)、それに、見た感じエンジン停止もしないような? あと、R に入れようとして D に入れちゃうのを何度かやった。 危ない目にはあっていない。 後退は左足ブレーキでやっている。 特に慣れていないので体をひねるし、ガックンブレーキとぶつかるのとどっちがいいかって言ったら前者なので。

後退で段差を乗り越えるのに、段差にタイヤがあたった位置からだと、アクセルを奥まで踏み込んでも乗り越えられないのには驚いた。 これはおそらく、電動モーターの出力が減速比一定でタイヤに伝わるタイプの車の弱点なのでは。 後退というのがみそで、THS II の後退は電動モーターの出力だけで行う。 確かに電動モーターは出だしのトルクが大きく、減速比一定でも発進から高速までカバーできるわけだが、その出だしのトルクが足りない場合は動けなくなるんだ。 あれ? でもエンジンより電動モーターのほうが最大トルク大きくね? あとはバッテリーから取り出せる電力量の問題か? あるいは、アクセルを奥まで踏み込んだことで発電機が作動してしまい、微妙に前進方向にエンジンの力が伝わってしまって後進のためのトルクが減ってしまったか。

段差の乗り越えに関しては、MT ですっかり慣れてしまっているので、CVT/AT でどうなるのかはよくわからない。MT の場合は段差を上がり損ねても、クラッチを切れば、のぼりかけた段差を降りてそのまま少し先まで転がるので、そのままもう一度勢いを付けて上がることになる。 このハイブリッドの場合は、段差を上がり損ねた後、アクセルを離しても段差を降りるだけで前に転がっていかず、勢いを付けるためにはいったん D レンジ等に入れて前に進める必要があった。

ドアを開けたまま D レンジに入れたとき、駐車は P レンジに入れろ、などというメッセージとともに、ビープ音が鳴りっぱなしになる。D レンジで降りちゃう人への警告だろうか? R レンジで降りちゃう人には警告しなくていいのだろうか? 駐車場での切り返しでシートベルトはしたままなのに降りちゃうと思っちゃうのだろうか? なんだかよくわからない。 無視して車を動かすことはできる。

R レンジに入れてピーピー音が鳴っている間は、なんと方向指示器の音が鳴らなくなるようになっている。 いいのかこれ。 まぁ、バイクなんかある程度以上の排気量になると方向指示器の音はしないのが普通だから、いいのかもね。

2017/10/21 のコメントを読む・書く


22 (日)

%1 クレジットカードの限度額を突破!

車検の費用を払おうとしたら払えない。 うーん、おかしいな? と、電話をしてみたがイオンさんいい仕事していて 10 分待ってもつながらない。 仕方がないので再び代車に乗ってお金をおろしにいって、現金で支払った。

さて、もしやと思ってカードの利用状況をチェックしたところ (自宅以外の場所でやるのは大変!)、華麗に限度額を突破していたのだった。 文字通り突破、つまり超えている。 昼にニトリで買い物をした時に超えたらしい。 で、なんで超えたかと言うと想定以上に使ったからなのだが、先月、ヘルメット、車のタイヤと、エアコン購入費用で軽く 37 万。 そこに、バイクの自動車保険、ホームセンターでのカーペット等購入費用を加えておよそ 50 万の請求だ。 これの支払いが、来月の 2 日になっている。 支払いが終わるまでは残っているのが味噌だ。

ここに、あろうことか 10 年分の火災保険の請求が来てしまった。 自動車保険だと請求がズレるので、火災保険もそうなのかと思って、支払いタイミングについてあんまり意識はしていなかった。 その請求は無事に通っているが、当然、限度額に関わる。 そして細々とした買い物、2 回払いの残債を加えていくと、無事に 90 万を超えるのだった。 ありゃりゃ。

ま、カードが使えないのはいいとして、引き落とし系がなかなか... 電気やら水道やらはどうせ失敗しても請求書が来るんだけど、請求書が来そうにないものはどうなるのやら。

一応この 3 つがあるので、念のためコールセンターに相談したほうがよさそう。 限度額引き上げも申し込んでおいたが、時間が掛かるみたいだし。

%2 オーリスハイブリッド

返す直前になってやっと乗り方がわかってきた。 ノーマルモードでアクセルの踏み込み具合と加速加減に違和感があったわけだが、そもそもの乗り方の問題というか、別に問題じゃないけど、燃費を良くするには問題があった。

自分は割と、借り物の車ではだらだら走る傾向があると思うが、だらだら走ると燃費が伸びない。 どんどんバッテリーを減らしてしまって、その後妙なタイミングでエンジンが始動して、発電をする羽目になる。 シリーズハイブリッドなら、好きなタイミングで発電してくれればそれで良いのだが、THS II の場合はエンジンの力を直接加速に使う仕組みがあるのだから、それを使わないのは損だ。 それは、遊星歯車の重量という意味でもそうだし、歯車を介さなければならないぶん、おそらくシリーズハイブリッドよりも発電効率が悪いだろうと思っている。 発電効率が悪い代わりに、エンジンの力を直接加速に使えるということ。

で、対策としては、発進した後、前の車との間隔を見ながら、タイミングを見計らってアクセルを強めに踏み込み、エンジンを始動させる。 それからアクセルをある程度弱めに戻しても、加速が続いているならエンジンは止まらないみたい。 エンジンの回転数はメーターがないため体感になるが、こういう使い方をすると普通の CVT 車みたいな低めの回転数になる気がする。 さらに、巡航中はエンジン止まるけど、アクセルを微妙に加減すると、ニュートラルみたいになるゾーンがある。 これをうまく使えばもっといいと思う。

あと、ブレーキなんだが、もしかして回生ブレーキが細かく制御されていないんじゃないのかな? 踏んで離してを細かく繰り返してみた時の印象としては、先に摩擦ブレーキがきき始めて、ほんの少し後で、回生ブレーキが立ち上がるのとともに摩擦ブレーキが弱まっているみたいな、そんな感じがした。 それで、摩擦ブレーキの部分は普通なんだけど、回生ブレーキの感触がなんか変なのではないかと思った。 つまり... これは電車と一緒なのだ。 近所の西武線は回生しない発電ブレーキ車だが、それも明らかに発電ブレーキは空気ブレーキよりワンテンポ遅れて立ち上がるし、抵抗制御なので発電ブレーキはカクカクする。 もちろん THS II はインバーターで細かい制御がされているのでカクカクはしないが、それでも摩擦ブレーキよりは制御が荒く、立ち上がりも遅いのでは。 よって、使い方は電車と一緒で、ここぞというタイミングで一定の強さでブレーキペダルを踏むことで、安定した制動力が得られ、最大限のエネルギーが回生される。 微調整はスピードが落ちてきてから行う。

と、まぁ、ここに書いた話は裏を取ったわけではなく、単に乗ってみた感じからこうじゃないかと想像していることなのだが、やはり実際に運転してみることで、いろいろと体感できることはある。

あ、そうそう、ステアリングが若干滑りやすいような、そんな気がしたのだが、もしかして、本革巻きじゃないのかな? と思って仕様を見てみたけど、本革か。 うーん。iQ はさ、そのへん無駄にお金のかかった仕様なので、いいのかなと思ったんだけど、仕様だけ見ると差はないな。 なんでオーリスはこんなに滑りやすい気がするんだろ。

アクセルペダルとブレーキペダルの位置関係は案外 iQ (MT) と変わらない。 ブレーキペダルが左側に大きいだけ。 それで、右足でブレーキペダルを踏み込んだときにアクセルペダルを靴の右側で踏んでいるというのを iQ でちょくちょくやらかしているため、特に停車後にブレーキペダルを奥まで踏み込もうとした時 (ある程度しっかり踏まないとモーターの出力が止まらない) には、慎重になった。 やっぱり、クラッチペダルが無いのは怖い...

システム起動時にナビが「高いギヤを使って燃費の良い運転を」みたいなことを言い出して吹きそうになった。 なお、たぶん 60km 程度の走行ではなかったかと思うのだが、給油したら 7.8L も入り、脅威の 10km/l 未満を達成したw (平均燃費表示は 14km/l くらい) エアコン付けてたのと、引っ越しのための近距離移動を 4 往復くらいやったからね。

2017/10/22 のコメントを読む・書く


23 (月)

%1 イオンカードコールセンターに相談

あの連絡先の自動応答システムは、9:00 過ぎてから掛けないと、つないでいる間に 9:00 になってもオペレーターの選択肢が出てこないw ま、それはともかく... ナビダイヤルがしゃくなので、普通の電話番号のほうに、au ひかりの電話から掛けた。

で、聞いてみたところでは、毎月請求の系統のものも、承認プロセスが走ると決済は失敗するとのこと。 なるほど... それはサービスごとに異なるのでどうなるかわからないが、登録時に承認プロセスが走っているならそのまま請求は通ってしまうのかも。 まぁでも、わからんね。

で、何とかならないか相談したところ、来月 2 日の引き落とし分を銀行振り込みで先に払ってくれれば、その分は 3〜4 日で使えるようになるとのこと。 ふむふむ。 支払い確定分を本来のタイミングより先に支払ってしまおうということだな。 ただし、来月 2 日の引き落としも走ってしまうので、その日は引き落とし口座の残高を支払額未満にしておいてくれ、という。 しなかったらどうなるんですかと聞くと、二重引き落としになり、返金処理になると。 返金にどれくらい時間が掛かるのかを聞くと、一週間だと。 なあんだ、返金まで一週間や二週間で済むのだったら二重引き落としでいいですよ、ってことで、とりあえず振り込んだ。 確か一日 100 万円しか引き出せないんだから、残高をそこまで減らすほうがずっと大変だよ。 ま、振り込みという手はあるけれども...

ただし、DAZN の支払いには間に合わないな。 カード変更をしておくべきかな。

%2 Formula One

その DAZN で、きのうのアメリカ GP を夜に見逃し配信で見た。25fps。 スタートはフェラーリが 2 番手から逆転しておおってなったが、メルセデスが速くて元に戻ってしまった。 うーんと思っていたが後半ライコネンとボッタスのバトルが見所に。 バトルの間、地味だがライコネンのほうが明らかにタイヤに優しい走りを続けており、ボッタスが徐々にタイヤを消耗させてしまっているのが見て取れた。 それからしばらく、両者ともタイヤのロックアップもせずに走り続け、タイヤが戻ってきたかと思ったが、やはりボッタスのほうが消耗していたようだ。 その間にベッテルとフェルスタッペンが 2 度目のタイヤ交換をして、柔らかいタイヤで追い上げ。 結局ライコネンがボッタスをオーバーテイクし、さらにその後ろからベッテルとフェルスタッペンも差を詰めてボッタスを抜く。 たまらずボッタスは 2 度目のタイヤ交換。 おもしろかった。

最後はフェルスタッペンがおもしろい動きをしたが、いったん四輪脱輪したところからの加速に、さらに四輪脱輪しながらのオーバーテイクだったため、さすがにゲインが大きすぎるととられたか、ペナルティ。 しかも珍しく審議時間短かった気がする。 まぁ、それはそうかもね。 せめてオーバーテイクの時にタイヤ一個残していればね。 コース外を加速に使っただけならもしかしたらおとがめ無しだったかも、と思った。

そんな感じで、メルセデスが速かったのか、ハミルトンが速かったのか。 こうして楽々トップを走られると、全盛期のミハエルシューマッハを見ているかのようだよ。

%3 オーリス

そうそう、前照灯の操作なんだけど、オーリスは、オフ-AUTO-スモール-オン、の順番だった。iQ は、オフ-スモール-オン-AUTO、の順番になっている。 それと、オーリスには、前照灯点灯を示す作動灯がメーターパネルに用意されているが、iQ にはない。

どっちがいいのかって? そりゃ作動灯はあるにこしたことはないが、無いのに慣れてしまっているので、そんなものがあるという意識が飛んでいる。 ごちゃごちゃと今風のいろんな情報パネルが付いているために、作動灯が光っていても気にもとめないのだった。 で、スイッチに関しては個人的には iQ の並びのほうが良い。 理由はふたつあって、ひとつは、暗くなった状況で、本当に前照灯を点灯しているかを確認するために、回すことができるから。 オンと AUTO を行き来するだけなら、暗くなっていれば前照灯が消えることは無いので、止まるところまで回してみて、ひとつ戻せばオンだ。 オーリスの並びだと、AUTO だった時に回すとスモールになってしまうので、前照灯が消えてしまう。 フォグランプを点灯していれば違反にはならないらしいが、そうはいっても、せっかくついていた前照灯を消してしまうのはなんだか。 もうひとつの理由は、トンネルなどで意図的にオンにする場合の操作が一段で済むため。 特にトンネルが断続的に続く区間ではオンに固定したくなるでしょ。 そのときにスモールが間に挟まっているのはよろしくない。 ま、そもそも自動点灯あんまり使ってないけどね...

2017/10/23 のコメントを読む・書く


24 (火)

%1 イオンカードの件

早くも残高復活していた。3〜4 日かかると言っていたけどな? そんなわけなのだが DAZN のクレジットカード情報はすでに変更済み。 どこかのタイミングで戻さねば...

%2 荷物運び

ホームセンターで段ボール箱を追加購入してきて、すぐに使う予定のない、というより、長らく使っていなかった衣類等を放り込んでみたら結構な体積に。 その他、クローゼットに押し込まれていた、家電類の箱等も箱に詰め、さらに、つくばから持ってきたそのままとおぼしき段ボール箱も一緒に車に積んで運んだ。 つくばで買った台車は大変役に立っており、箱を半分はみ出すように載せれば 4〜6 箱くらいは一度に動かせるので、それで駐車場近くまで持っていってせっせと運べばよい。 新居は駐車場から玄関が近いので、一個ずつ運んでも苦労しない。

そんなことより、iQ に 6 箱も載せればいっぱいいっぱいである... 買った中で一番大きい段ボール箱だと 6 つは乗らない気がする。 オーリス広かったな。

しかし駐車は楽勝である。 段差のところでクラッチ操作をミスってエンストしたのと、ドアミラーのふちを軽〜く雨樋にこすったが、気のせいに違いない。 駐車場から出すのも簡単だし、電柱が出っ張っている曲がり角でも、車の全長が短いので、外側から入って小さくターンを決めれば、いつの間にか後ろは電柱の前に来ている。 オーリスからしたら、iQ はバイクみたいな感覚。

2017/10/24 のコメントを読む・書く


25 (水)

%1

今日は夕方頃まで雨、明日・あさっては晴れ予報、土日は雨予報... 予報が当たると、週末の天気がかなり悪かった月となるなぁ。

%2 荷物運び

クローゼットの奥底に押し込まれていた箱類をある程度運び出す。 使っている家電や PC の箱はまだいいとして、使ってもいないビデオデッキの箱など、機会があれば整理すべきだろうなぁ。 使っている家電でも、Clip-On の箱なんてもはやとっておく意味は...

とりあえず部屋に運んであるが、この手の、捨てられないけど普段はまず触らない箱類は、それこそロフトに置いておくべきか。 箱をとっておく期間は、妥当な案は、買い取り価格がそこそこついている間、だろうか。 今までウォークインクローゼットの奥に押し込んであったが、荷物の増加とともに奥まで入るのが困難になり、仕方なく探す時を除いて、触れることのない聖域と化していた。 新居にウォークインクローゼットは無いので、ロフトにうまいこと並べて、時々整理ができるようにしておこう。

2017/10/25 のコメントを読む・書く


26 (木)

%1 東京ラーメンショー

今年も仕事終わってから行ってみた。 今年は投票所が用意されていて、チケットの半券を投票できるようになっている。 なんだろうと思ったが、あれだな、売り上げは店舗側でチケットを集めているのを最後に集計すればわかるわけだけど、評判がよかったかどうかはわからない。 それを、投票方式でわかるようにしようというわけだな。 つまり、客としては、食べてみていまいちだと思ったらそこには投票しない、という、そういう行動が求められているのだろう。

今年の麺屋剛は豚骨しょうゆ味を出している。 ちょっとつゆの色がこゆめで、醤油ラーメンに慣れている東京の人にはこっちのほうが親しみが持てるのかも? というのは勝手な想像であり、鹿児島出身の自分には東京出身の人の感覚はわかりっこない。 個人的には普通の豚骨スープでいいのだが、その辺あまりこだわりはないというか、それより具の種類のほうが気になるところ。 おいしかった。

薩摩川内市が協賛に入っていて、ご当地商品の販売をやっていた。 「きびなごラーメン」だって? なんだそれ? と思ってひとつ買ってきた。 川内ではご当地ラーメンということで、空港やら道の駅やらでも売っているんだというが... 記憶にない...

毎年この季節はだいぶ寒くなっているが、今日も結構寒かった。 明日は暖かそうだ。 週末が雨予報でだいぶ人少ないかもね。

2017/10/26 のコメントを読む・書く


27 (金)

%1 通院

おととい耳鼻科行って、点鼻薬を終了することになった。 鼻づまりのほうは、治ってはいないが... 寝る前に点鼻薬使うと、使った直後は通るんだけど、次の朝は詰まり気味っていう... まぁ、7 割くらいは通っている気がするので...

今朝整形外科行って、いつも通り。8 時 30 分より少し前くらいに着いたけど、すでに 3 人並んでいた。 早い。 マジ早い。

%2 東京ラーメンショー

今日も仕事終わってから行ってみた。 終わり頃に行こうと思ってのんびりしてたらのんびりしすぎた。 終了 20 分前くらいに列に並ぶっていう、まぁ、間に合ってるんだけど、食べ終わったら販売時間残り 3 分、くらいだった。

軽い気持ちで原付で行ったが疲れた。 原付で駒沢まで行っちゃうと 1 時間くらい掛かる。 乗車姿勢のせいか、サスペンションの特性による揺れのせいか、エンジンの振動のせいか、わからないけど、頸椎にダメージが来る気がする。 少なくとも、姿勢は意識していないとすぐにおかしくなる。 それで振動を食らうと頸椎に来る。 やっぱ原付は 30 分くらいまでがちょうどいい。 特に、バイクの快適さを知ってしまうと... そして、前はグラストラッカーを持っていたけど、やっぱり今のからだでは軽二輪単気筒は厳しそうだな...

2017/10/27 のコメントを読む・書く


28 (土)

%1 BBQ@つくば

普通に車で調布 IC〜首都高〜谷田部 IC。 スムーズに到着。

大学の先輩に久しぶりにお会いして、元上司が Facebook にいろいろ書き込んでいるとの情報を得た。 へぇー。

名誉教授の某先生は最近はジムで体を鍛えているとか... すごい... もう 70 歳だったと思うけど...

夜は駐車場方面で警察沙汰? 泥酔だか何かあったらしい。 そして微妙に神経痛っぽさ (ひどくないほう) も出てきて 20 時過ぎに帰ることに。 それで駐車場の水たまりに足ずぼ。 滑りやすいところがいっぱいあったので、転けなくてよかったよ...

靴から水がしたたり落ちる状態でさすがにまずいと思い、頭の中で考える。 靴が手に入りそうなところ... 20 時過ぎ... そうだ、ホームセンターができていたな、あそこならあいている可能性が! と思って行ってみたら開いていた。 うさんくさい作業靴「親方満足」28cm と靴下を購入。 この作業靴、特に何も書かれていないけど、薄さからいって屋内用なのかな? まぁなんでもいい。 靴下はとりあえずはかずにその靴を履いて運転して帰宅。 つくば中央 IC〜首都高〜東八道路。 なお、一瞬考えた山新は 20 時閉店だったのでこっちで正解だった。 後はカワチって手もあったかもな。

2017/10/28 のコメントを読む・書く


29 (日)

%1 給油

128 円/l。 燃費計算 17.4km/l。 燃費表示 16.7km/l。

%2 東京ラーメンショー

朝イチ、大雨。 車で。 天気がひどすぎて駐車場は空いてた。 あっ、車で東京ラーメンショーに行ったのではなくて、ポケモン GO をやりに公園に行ったら東京ラーメンショーがあったんだよ! 本当に雨がひどくて公園内の至る所に水たまりができていた。

行きは甲州街道、国領、狛江、世田谷通り、環八経由。 帰りは環八から溝の口に出て、向ヶ丘遊園、多摩川沿い経由。

%3 UQ

au ひかりの工事のほうは NTT の電柱の使用許可がまだ出ないみたいで、いつになるのやら。 代替手段として一時的に WiMAX を使う手が考えられ、そういえば無料で試せるのがあったっけと思って、調べると Try WiMAX というやつだ。 ふむふむ。

よく見ると Try UQ mobile もあるじゃないか。ZenFone Max で使えるかどうか、試せるみたいだ。

%4 荷物運び

PC 関連の箱類はほとんど運び出したかな。 もうちょっと運び出したら、ベッドを分解してマットレス以外を運んで、住民票を移してしまおう。 一応寝床があれば住んでいると主張できるのではないか。 退去は 12 月かな...

%5 頸椎症/頸椎椎間板ヘルニア

軽〜い痛みの時は、姿勢に気をつけるのと、温めると良くなる気がする。 お風呂で温めるとか、マフラーを巻くとか。

自分は 34 歳だが、プロスポーツ選手などは自分と同い年あるいはもっと若いうちに現役引退する人達がいる。 表向きは、怪我がどうとか、体がついてこないとか、そんなような理由を言うのだろう。 実際 30 代にもなると体のトラブルがちょこちょこと出てくるものだろうし、もしこういう頸椎症みたいな症状が出るようになれば、テニスとか水泳とか格闘技とか、頸椎を痛めやすいスポーツの選手は嫌でも引退を考えるのだろうな。

腰もそうだが、だいたい痛めてからいろいろと学んで、何がだめかを理解するものは多いような気がする。 本当は、そういうのこそ義務教育の保健体育の一環で徹底的にやってほしかった気もする。 実際何か少しは授業でやったのかも知れないけど、重い荷物を運んだり、姿勢が悪かったりして腰を痛める人が大勢いることを考えれば、もっともっと徹底したら少しはそういう人も減りそうなものだよな。

2017/10/29 のコメントを読む・書く


30 (月)

%1 東京ラーメンショー

夜、晴れ。 バイクで。 めっちゃ寒かった... 11 度...

きのうよりはマシだったが、風が強くて寒いせいか結構空いていた。 先週の木・金のほうがずっと人は多かったな。 風が強いので店の立て札・旗・看板等もしまわれていたし、テントの壁も無くて寒いし。

せっかくなので【大阪】黄金の燻製鶏塩ラーメンというのも食べてみた。 さっぱりしていそうで 2 杯目によさそう、というもくろみ自体は間違いではなかったが、ラーメン食べてこんなに麺が合わないと思ったのは珍しい。 スープはうまかったし、具もぴったりなのだが、このきしめんみたいな平たい麺が... 粉っぽいというか何か... でもこれがうまいっていう人達がいるのだろうからラーメンってやつは難しい。

今日は多摩川沿いの北側・南側・北側と行って、二子玉川経由といったところか。 二子玉川駅ってのは川の上みたいな位置にあるんだな。 あそこは国道 246 号線となっているけど、厚木街道のほうはバイパスなのか? 実はその辺の事情をよくわかっていなかった。 前にどっかこの近くまで来たことはあったんだけど、途中でバイパスのほうに出たんじゃなかったか。 二子玉川駅前のバス停のあたりから国領方向に向かう時、左車線にいると左折帯に吸い込まれるので原付では注意が必要なのだが、これが国道 246 号線に入るところで、流れ的にはこっちのほうが直進するよりいいのかも。 ただし制限速度の割に原付では怖い思いをしそうな流れの速さ。 このあたりは、川崎ナンバーの (地元の) 人は飛ばすよなぁ。

2017/10/30 のコメントを読む・書く


31 (火)

%1 ベッドの運搬

ベッド (マットレス除く) を運ぶ。 ベッドはアイシン精機のアルミフレームか何かだったはずで、これは分解が極めて簡単だ。 ベッドボードというのかな、頭のところの板、これが左右のサイドフレームにねじ 2 本ずつでとめられている。 それと、足下のほうのフットフレームというんだったか、これも左右のサイドフレームにねじ 2 本ずつでとめられている。 これらのねじ 8 本を外せばバラバラだ。 運搬にあたって足は分解の必要はない、というか、分解できるものだったかどうかも怪しい。

そのフレームの上に軽めの木の板が 2 枚、上 (頭) 側と下 (足) 側にあってマットレスを支える。 で、この木の板は簡単に車に積めるだろうと見込んでいたが、いざバックドアを開けてみると、入らないw 助手席を倒しておいて、助手席側ドアから、後部座席と前部座席の間に突っ込むことがギリギリできた。 頭のところの板はバックドアから入った。 サイドフレームが一番長いのだが、バックドアから助手席と運転席の間を通して助手席側に突っ込むことでギリギリ積めた。 ただ、それぞれ別々に積んで 3 回往復する羽目になったw 最悪手持ちできるくらいの近場でなければ、iQ で引っ越しなんて考えないほうが良い。(いや、誰も考えないな。)

分解が簡単だったので組み立ても簡単。 とりあえず組み立てておいた。

マットレスはまだ運んでいないので、下にすのこでも敷いておくことにする。

%2 F1 メキシコ GP

きのう見忘れていたので今日 DAZN の見逃し配信を見た。25fps。 スタート直後のアクシデントを見て、チャンピオンは確定だな、と思いながら、それを BGM にベッドの分解をやってた。 途中で一時停止してベッドの運搬をし、終わってから続きを見て、やっぱりチャンピオン確定したね。

しかしルノーのパワーユニットの壊れ方がホンダよりひどくなってきていて笑える。

2017/10/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2017 年 10 月)

Hideki EIRAKU