/var/log/hdk.log

2016 年 12 月下旬


20 (火)

%1 耳鼻科

また若干のどに来るのと、寝る時鼻づまりがあるのと、鼻をかむと鼻血が出ることがあって、耳鼻科に行ってみた。 粘膜が弱いと血が出ることはよくある的な感じで、ふむふむ。 また例の点鼻薬を処方され、これってアレルギーなんですかと聞いてみたら、いやいやそういうわけじゃないんだけど、最近は薬局なんかでね、この薬だからこうだな、みたいな感じでもうね、決めつけられちゃうことがあって困っちゃうんだけどねみたいな話が長くなったwww まぁなんだ、結局のところアレルギーもあるのかも知れないけど、症状からしてそうひどいものでは無いという認識のように感じた。 それよりも、炎症を抑えるという、アレルギー以外の効用を期待しているようだ。

で、医師の指示では、別に毎日使わなくても良いとのこと。 まぁ、病院行くか迷うくらいの症状だしな。 でも前回の印象としては良く効くっぽいので、とりあえず数日は毎日使おうかと。

%2 ダイエー

帰りに卵を買って帰ろうかと、グルメシティに寄った。 何気なくダイエー優待機能付カードで支払うと、今日は 20 日なので 2 種類の割引がなされた。 ダイエー優待で 3% と、イオンのお客様感謝デーにイオンカードなので 5% だ。

まぁそれはいいとして、これ WAON で払ったらどうなるんだっけ? と思ったら、どうやらカード払いのみが割引対象で、WAON は割引対象外になるようだ。 まぁ、ケチくさいポイントためるより、目の前で黙って 3% 値引きされる (店員の特別な操作さえも不要) のだからそのほうがいい。 なお、あと半年ほどでダイエー優待は終了するはずだ。 その後はイオンのオーナーズカードを使うのが有利らしい。

再び!イオンゴールドカード(ダイエー優待機能付)の案内届く!

2 度も案内が出ていたんだな。 自分は最初の案内で申し込みしてしまったので、2 度目の案内は見ていない。

2016/12/20 のコメントを読む・書く


21 (水)

%1 すいようび

夜は忘年会。 初めての高円寺、でもないか。 一度だけ中野から一駅歩いてみたことがある。

帰りは乗換駅に着く時刻を考えるとのんびりで良いタイミング、数分遅れで満員の列車がやってきたので華麗にスルー。 その次も遅れているとの案内あり、実際なかなか来なくて、諦めて各駅停車で少し移動しようかとエスカレーターを降りた頃に到着案内。 階段近くで乗ると空いていて、乗換駅に間に合った。 なお、優等列車停車駅ではなく、その次の乗換駅で間隔調整が行われたため、乗り換える側としては大変助かった。 後で調べたところでは、乱れていた快速線ではなく、最初から各駅停車を使って終点でバスに乗り換えるという選択肢もあったようだ。

福岡のタクシー暴走事故、データは出たようで、ブレーキペダルの操作の形跡が無いということになったみたいだ。 まーペダルを踏み間違えた経験のある人はだいたいそうだろうと思っていたんじゃないかと思うけどね。 自分も AT 車の後退時に変な姿勢で踏み間違えしそうになった経験が慣れない頃に一度だけあった気がするし、MT 車でブレーキ踏んで止まってる時に意図せずアクセルも踏んじゃったことも少しある (クラッチ切ってるので単なる空ぶかしのみ)。

2016/12/21 のコメントを読む・書く


22 (木)

%1 もくようび

暖かい日。 気象庁アメダス、東京都府中市の情報によれば、お昼は 13 度前後でそうでもなかったが、夜は 19 度くらいまで上がっていてこの季節にしてはなかなか暖かい日である。

夜から雨といっていたが昼も少し降っていて、帰る頃にはやんでいたが夜遅くなって嵐のような雨音になった。

%2 うでわ

何となく Android Wear 端末の価格情報を見たら、ソニーの SWR50 が最安 8 千円台まで下がっているではないか。 ビックカメラでも 10k 円程度、株主優待で 9k 円か。 値段が手頃だし、充電にふとんばさみ必須で苦労している Gear Live から買い換えるのに悪くは無さそう。 もともとの発売時期は Gear Live とあんまり変わらないけどな!

まぁ機能はたいして活用していなくて、PC メール通知の他は、ナビゲーションが割と便利なので使うくらいだ。 バイクに乗っている時のナビゲーションの便利さはなかなかだ。 スマートフォンホルダーでも付ければ良いのかも知れないけどね。 なんか、あまりそういうのつける気がしなくて。

2016/12/22 のコメントを読む・書く


23 (金)

%1 スマートウォッチ

聖蹟桜ヶ丘のビックカメラに行ってみたら、ものはケースの中に展示されていたが高かった。Web だけ安いんか、と思ってビックカメラ.com を見たら無くなってた。 えぇ!? なんだよそれ... きのうは在庫あったのに...

というわけで、すっかりやる気をなくしてさっさと帰宅した。 なお、価格.com の表示も夜には更新されていて、だいぶ減ってた。 ソニー以外の候補だと ASUS ZenWatch 2 ってことになるが (丸いの嫌なので ZenWatch 3 など他の選択肢は無い)、1 年も前のモデルなのにずいぶん高いんだよなぁ。ZenWatch に至っては 2 年前のモデルが 18k 円で売られている。 在庫減らす気ないのかな。

%2 洗車

久々に洗車。 バイクを初めてまともに洗剤使って洗車して、続けて車を洗車。 疲れてしまって車のホイールは洗わず。 車の洗車が終わる頃にはバイクが乾いていて、そこでドライブチェーンに給油。2 時間掛かった...

%3 レンタルカート

藤野。4 回乗ってベストタイムは 39.56 秒くらいで前回のベストタイムを更新できなかった ('・ω・`) 久々に 38 秒台を目撃。

3 コーナーの縁石を考えていたのだが、わざと滑らせていれば前タイヤを縁石にのせても衝撃がないはず。 実体験として過去にそういう走り方ができたことがあったが、理屈として、滑らせてカウンターステアをあてている状態であれば、右コーナーに対してハンドルを左に回した状態となり、カートの特性により、前輪が接地していればハンドルを左に回せば左後ろのタイヤが浮くことになるが、左に G が掛かっているので左後ろは接地することになり対角線上の右前タイヤが浮くことになると思った。 それを試したくてさっそく行ったのだが、今日の 5 号車は後ろのタイヤがあまり食わなくて、滑らせるとスピンしそうな勢いなのでアクセル踏めない状態で、縁石どころでは無かった。 今日の 3 号車は非常にグリップが良かったが、アクセル全開のままえいっとハンドルを回すと、きゅっと向きが変わるものの縁石にはほとんどのせられなかった。 スピードが速すぎて縁石から離れるような、グリップが良すぎて滑らせにくいような、なかなか難しいな。

%4

甲州街道はバイパスの日野のあたりが少し混雑気味といったところ、バイクだったのでまぁ...

帰って晩飯食ったら眠くて寝てしまって、後からベイマックス放送日だったことを知るなど。 そういえばそうだったっけ。 金曜ロード SHOW! は先週やってなかったからすっかり忘れていた。 ておくれ。

2016/12/23 のコメントを読む・書く


24 (土)

%1 レンタルカート

飯能。6 回乗ってベストタイムは 33.84 秒くらい。

特に苦手な 7 コーナーをいろいろ試した日。 アクセルオフである程度いけるらしいのだがタイミングがまずくてなかなかうまくいかない。9 コーナーでブレーキを早めにとか 1 コーナーに向かってステアリングを早めにとかはある程度自分なりに修正をかけていけるのに、このコーナーだけはなかなか修正できない。

%2

腰痛い。 カート 4 回目の走行あたりからだんだん腰が痛くなってきて、帰宅後はずいぶん痛い。 明日はゆっくりしよう。

帰りにハードオフに寄ってみたら、未開封の LG G Watch が 12k 円くらいだって! 高い!! だってこれ Gear Live と同世代でしょ? 来年にはサポート切れるんでしょ? せめて 10k 円は切ってないとなぁ...

2016/12/24 のコメントを読む・書く


25 (日)

%1 きのう

テレビでやってた映画『ジングル・オール・ザ・ウェイ』(原題: Jingle All the Way)。1996 年のアメリカ映画。 アーノルド・シュワルツェネッガー主演。 といってもターミネーターやコマンドーのようにぼかすかやる映画ではなく、子供へのクリスマスプレゼントを探して走り回る父親役である。 なんかいろいろと適当な感じのどたばたコメディーである。 シュワルツェネッガー主演のコメディーといえば、妊娠して出産までするという Junior って映画があったな。1994 年らしい。 ジュニアは天文館の映画館に見に行った気がする。

チューボーですよの最終回だった。 総集編だったので録画しておけば良かったかな。 みんなで楽しく料理しましょうみたいな、前にも書いたけど『ひよっこ料理人』をバラエティー番組として理屈臭くない感じでわいわいやっていたのがチューボーだったと思う。 しかし最初は本当に料理ができなかったんだな... 最近もちょくちょく味付けでやらかしてはいたけど、初期の頃ほどの派手なミス (星 0 とかw) は減っていたのかもね。 あ、でも、最近は 2 人になったアシスタントの手伝う範囲が多かったかな。 年も年なので仕方が無いところもあったんだろうけど。

%2 にちようび

よく寝た日。

腰痛い。 寝てれば痛くない。

来週は 1 月か。 ラジオ聞いてたら次回は 1 月 1 日日曜日ですというのが多くて、ラジオは元日から平常運転なのか?

2016/12/25 のコメントを読む・書く


26 (月)

%1 土曜日の

ラー飯能、そういえば OMP のグローブをいただいたのだった。 サイズは L で、誰かが大きすぎていらないというやつだったらしいのだが、自分の手には指の長さ的にはちょうどよく (指先が当たらないという意味であって、指の付け根の位置からすると実際には長さは足りていない)、厚みはちょっとぶかぶか。 まぁカートなので操作上の不都合は無い。

ラー飯能の苦手な 7 コーナーの攻略を考えていて、YouTube で観察。6 コーナーのところでハンドルを左に切っていたのからすっと右に切り返すのとともにアクセルを一瞬離す感じ? 自分の元々の走り方だと右に切るのが遅い。 こないだはそれを補正しようとしてどたばたした。 左から右に間髪いれずに切り返すのか? うーん。 とにかくハンドルを右に回すスピードが速くならないようにしないといけない。 遅く切る癖で回すスピードが速いかも。

%2 バイクの

低速小旋回と呼ばれるのが 8 の字走行などに必要な技術。 自分には無い (ぉ

で、今は YouTube のおかげで上手な皆さんの走行例を観察できる。 高速での旋回時は体を車体よりも傾けて地面に近づけることで重心をずらし、車体の傾きをおさえる。 膝スリとか言っているのはそういう話だと思う。 しかし低速時はそもそもそんなに傾けなくて良い。 それよりも、何らかの拍子に傾きすぎた車体を起こすには、ハンドルをより回すのが普通だが、ハンドルをロックするまで回している場合にその方法は使えない。 で、たぶん、体を起こして車体を体よりも傾けることで、いざとなったら体の力で車体を起こせるようにしているのかも知れない。 少し WWW 検索してみたところ、外側のステップにも力を加えるものらしい。 あと、仮に停車した状態でもバランスを取ることができるなら、車体の傾きに対して体を反対側に傾けておく必要がある。 だから、低速になればなるほど、体を起こすべきと言えるのかも知れない。

あと、やばい時には足を出すという技もある。 ただし右足を出すと後ろブレーキが使えなくなってしまうのが難しいところである。

ま、理屈としてはそんな感じだが、自分の転回テクニックは、両足だしてゆっくり切り返す、である。 足が届かない人にはおすすめできない。 あと、坂道では特に慎重さが求められる。

2016/12/26 のコメントを読む・書く


27 (火)

%1 かようび

土曜日に発生した腰の痛みは、きのう、今日と、筋肉痛の落ち着きとともに引いてきた。 ということで、どうやら筋肉痛が原因だったようだ。 良かった良かった。

今日は午前中雨、という予報だったと思ったが、一日中雨だった。 気温は朝はぬるかったが昼からずっと下がる一方。 妙な風も吹いて変な天気であった。

年末年始の帰省予定を立てた (今頃)。 航空会社のサイトで調べるとキャンセル待ちになっているのに、パック旅行のほうでは空席ありになっているという、おもしろ現象が発生していた。 時間帯によって値段が全然違うのがさすが飛行機だ。 新幹線利用より高いのは許せないと思い、安い組み合わせを選択。

%2 QEMU

QEMU というのはもう 10 年以上も前に登場したエミュレーターで、自分の記録では 2004 年に言及したあとがある。 論文も同時期かと思ったら 2005 年だったらしい。 もうちょっと前かと思ってた。Xen は 2003 年だよな。

で、大学で VT-x 対応 PC を初めて触ったのが 2006 年である。Pentium 4 3.8GHz か何かである。 このとき Xen が VT-x に対応していて、それを試した時にデバイス関係のエミュレーションが QEMU なのを斬新に思ったようである。Linux KVM の登場はもうちょっと後、Linux カーネルに取り込まれたのが 2.6.20 の時で 2007 年なんだそうだ。KVM もデバイスまわりは QEMU を使うのが主流である。QEMU が重すぎるということで他の選択肢も出てきてはいるらしい。

VirtualBox が出たのが 2007 年、自分は修論を書いていた頃である。 当初は VT-x には対応していなかったが QEMU の x86-x86 ダイナミックトランスレーションのエミュレーターと比べて遙かに性能が良かった。 デバイスの対応はどうだったっけな。QEMU と似た部分も少しあるが、全く違う部分が多い。 例えば Intel 82540 のエミュレーション対応なんかは VirtualBox が先じゃなかったかな。

おそらく QEMU の発展は 2007 年頃から急激に進み始めたんじゃないかと思う。 そこから数年掛けて VT-x や AMD-V 対応環境の普及がちょっとずつ進んだ。2010 年には Linux KVM と QEMU の組み合わせで「さくらの VPS」というサービスが開始されている。 当初は確かエミュレートされているストレージの接続が IDE (ATA) だとか、時代を感じるものになっていたが、自分にとっては大学の研究室で QEMU 上で Windows XP を動かしていた時の印象が強いものだから、こんなものがここまで使えるようになったんだなーという風に感じていた。

で、そこからさらに 6 年経った今、QEMU はとてつもなく進化している。 エミュレートされるチップセットに Intel 440FX ではなくて新しい Q35 が選べるようになっているし (これも十分古いがw)、AHCI はもちろんあるし、SCSI もあるし、ネットワークデバイスに e1000 や pcnet もあるし (10 年前は ne2k_pci を使っていた)、USB ホストコントローラーはどうやら OHCI/UHCI/EHCI/XHCI 全種類の実装が入っているようだ。 そのほかに virtio 系の仮想マシン特有の高速デバイスが勢揃いしていて、virtio-net や virtio-blk はもちろん、virtio-scsi とか、serial とか 9p とか、いろいろある。

で、オプション指定は今でも互換性を何とか保っているものの、昔ながらのスタイル (-hda HDIMAGE -fda FDIMAGE -cdrom CDIMAGE -boot d のような) だと format を指定しろだの何だのといろいろ警告メッセージが出ることもある。 まぁ、-hda はおそらく昔の GNU/Linux 環境で /dev/hda というのがあったのと同等で、プライマリーマスターの指定の意味だったもんね。AHCI やら SCSI やらに対応できるような指定形式じゃないよね。

個人的には Bochs が設定ファイル形式をとっていたのが QEMU はコマンドライン指定だし、メニューなどもなくあまり複雑な設定はできなさそうだなと当初は思っていた記憶。 実は QEMU は monitor から動的なデバイス接続・取り外しが可能で、その monitor を pipe につなぐなどすることでプロセス間通信で詳細な制御が可能になっており (いつからそういう機能が付いたのかは知らない)、libvirt はこの仕組みを活用しているみたい。 さらにさらに、最新 QEMU をビルドしてみたらメニューバーが出るようになっていて面食らった。 いや、Ctrl+Alt じゃなくて Ctrl+Alt+G で mouse grab 終了になっていたのが使い勝手的にショックだった。 そういう風に変更した気持ちはわかるが手が慣れない。

2016/12/27 のコメントを読む・書く


28 (水)

%1 仕事納め

大掃除、仕事納めで、早く終わった。

%2 つくば

年内の営業が今日までという Ran Ran に行く。 今年 2 回目。 相変わらずうまかった。

そこから石岡の温泉、ゆりの郷へ行く。 西大通りからまっすぐつながってる道で、新しいトンネル通ってフラワーパーク (イルミネーションやってたw) の前を通る道。 こっちから行ったことはほとんどなかったかも。 気温が低く凍結注意がそこら中に出ていた。 営業時間 22 時までだったんだな。21 時だったけど入った。

温泉につかってまったりしていた時、ゴゴゴゴ... という地響きとともに浴槽が揺れ始めた。 なんか変... 地震!? みたいな感じであった。 そして揺れが収まった時に初めて、ジャグジーなどの音ではなくて地鳴りだったんだということに気づいたほどであった。 さすが茨城、地震の時に地鳴りが聞こえるのはつくばに住んでいた時から同じだ。 茨城というか、筑波山が関係あるらしい。

なんか、その地震が茨城県北部震源で結構大きかったみたいで、その後しばらくラジオが地震情報に乗っ取られていた。 仕方ない。 石岡は震度 4。

千代田石岡 IC が近いらしいので、行ってみようと案内を頼りに向かっていたのだが、途中の案内を見落としたのか、いつの間にか国道 6 号にまで達してしまい、結局 125 号に回って土浦北 IC へ。 そして見慣れた景色なのでいつものように 100km/h 出していたら案内に地震 50km/h 規制の文字が... いかんいかんと減速。 しかしメーター読み 70km/h でも誰にも追いつかず次々追い抜かれる... あ、いやいや、50km/h 規制だからね、50km/h で走っていたんだよ、うん。 しかし FM ラジオの交通情報では福島のほうの通行止めだけ案内して 50km/h 規制を案内しないのだ。 大変不親切である。

2016/12/28 のコメントを読む・書く


29 (木)

%1 レンタルカート

飯能。3 回乗って 34 秒切れず。

今日乗った 12 号車や 14 号車はタイヤが新しかったらしく大変グリップが良く、10 コーナーでも滑る気配がないし、4 コーナーで急減速してひょいっと簡単にインリフトできるくらいだったが、目標の 7 コーナーは全然うまくいかず。 だめだー我ながらへたくそだ。 ブレーキ入れたほうが速いがそもそも 34 秒切れていない時点で遅すぎるのだ。7 コーナーのコーンに寄せられていないのがそもそもだめなのだ。

%2 ZenWatch

兄者とめしったらなにやらいろいろもらってしまった。ASUS ZenWatch、2 は調べていたが、そう、初代も丸じゃないやつだ。 いらないらしいのでありがたくもらった。 いや、ソフマップ買い取り価格 8,000 円っていうんだからそのくらいは払わないと... なお、Gear Live の買い取り価格は最高 7,000 円らしい。 が、充電台の爪と本体側噛合部が折れて充電台に固定できない & 充電台接続端子部分の金属が変色している & バンドも劣化してぼろぼろ崩れている & 今日バンドの取り外しをやったら本体の一部に亀裂が入った、など、どう考えても買取上限金額にはならないだろう。 その点この ZenWatch は使用期間が短く比較的きれいな状態だ。 箱が無いのでその分は引くとしても :-)

さて、ZenWatch に充電。 最初 Gear Live の感覚で 180 度反対向きにはめてた。 端子の位置が上側か下側かの違い。 つなぐと画面がぴかっとして何も出ないので、しばらく待ってから再びつなぐと起動。 電池がスッカラカンだったかな。 画面ロックがかかっていたので解除法を聞いてリセット。 ペアリングして同期が済むのを待ち状況確認、Android 5.1.1 だ。

それでシステムアップデートで 6.0.1 になったが、セキュリティ パッチ レベルが 5 月 1 日だ。 最新にならないのかと思ったら再びシステムアップデートのダウンロードが始まっており、これがセキュリティアップデートかなと期待して適用するとパッチレベルが 6 月 1 日になった。 まさかと思いながら繰り返すと 7 月 1 日、8 月 5 日、9 月 5 日、10 月 1 日、11 月 1 日、12 月 1 日と順にアップデートできたが、この半年分で 1 時間を要したw

充電台にはめたまま操作できるのに感動しながら (Gear Live は爪の無い充電台にふとんばさみで固定していたので充電中の操作はほとんど不可能に近い)、ここまで作業を済ませ、最後にバンドの交換だ。 なんと Gear Live と同じ幅 22mm なので、Gear Live に無理やりつけて使っていたバンド (このバンドだと充電台にはまらなくなるのに、布団ばさみで押しつければ何とか充電できるのをいいことに最近使っていたもの) と入れ替えた。 交換の理由は、革製の標準品は最初から輪っかになっていてパチッととめるタイプで、そのタイプを使った経験が無いので使い勝手は知らないのだが、この前バイクのハンドルにまいてナビに使っていたらいい感じだったのが、最初から輪っかのタイプではそれができないから。 他にも濡れた時に云々とか (どうも安物の防水腕時計を高校生の頃から長く使っていた影響で、手を洗う時なんかにぬらしてしまうことがある)、標準品もだいぶ使い込まれた感じになっているとか、いろいろ考えると交換しておきたいと思う。

ZenWatch は横にボタンが無いタイプ。G Watch と同じような感じで、通電中の充電台に載せると電源が入る。 他に背面にも電源ボタンがあるそうで、つまり飛行機に乗る時などに電源を切らなければならなかったとしても (今は飛行機モードで大丈夫だと思うが)、充電台無しで電源再投入は可能らしい。Gear Live は横にボタンがあり、電源を入れたり、強制リセットしたり、画面を出したり消したりといった操作にも使用可能である。

設定をしていて気づいたのだが、手首操作はオフにできるようだ。 普段はオンのほうがうれしいのだが、手首を振るとホーム画面に戻ってしまう機能があるので、これをオフにすれば、ストップウォッチを 1/10 秒単位まで見たくて使っていたのにいつの間にかホーム画面に戻っていてカードにストップウォッチ動作中と出ているという、残念な状況を回避できるかも知れない。

%3 給油

117 円/l。 燃費計算 20.2km/l。 燃費表示 20.7km/l。

2016/12/29 のコメントを読む・書く


30 (金)

%1 のんびり

よく寝た日。

寒い日。

この時期に営業所受け取りできない荷物を送って来られると、受け取れない人も多いのではないか。 といっても有効期限の更新に合わせて送ってくる金融機関に文句も言えないわな。

ZenWatch は見た感じ普通に使えている。 バッテリーの減り具合も数字的には Gear Live よりゆっくりだ。 といっても家でゴロゴロしてたんじゃあはっきりとは言えないか。 でも実際購入から乗り換えまで 1 年経っていないわけで、自分が Gear Live を買ってから今まで 2 年 4 か月以上、Gear Live のほうがバッテリーが劣化していると考えるのが自然だ。 どれくらい劣化していたかというと、毎月のセキュリティアップデートが来ているのにある朝気づいてついうっかり適用開始したところ、満充電だったバッテリーが残り 4% にまで減っていたことがあるくらいだ。 なお、スペック上のバッテリー容量は Gear Live が 300mAh、ZenWatch が 369mAh だそうだ。 質量は Gear Live の 59g に対して ZenWatch は 75g らしいが、そんな重さは感じない。 バンド交換したから重さ変わっちゃったか?

ZenWatch の見た目はなかなか良い (今更)。 バンドを普通の黒いのにかえたけどそれでも悪くは無い。Gear Live もシンプルだがそんなに悪くは無く、銀と黒の色合いからか Apple Watch と勘違いされることが多かった。 同世代の G Watch が一番残念な見た目だろう。 ソニーのやつも少し安っぽいかな? その他は丸形ばっかりで何とも。 なお、Apple Watch も丸形じゃないしディジタル時計派 (?) としては見た目は好き。

テレビでやってた映画『ロッキー・ザ・ファイナル』(原題: Rocky Balboa)。2006 年のアメリカ映画。 『ロッキー』シリーズはシルヴェスター・スタローン主演のボクシング映画らしい。 本作は年を取った Rocky Balboa がプロボクサーとして復帰する的な話。 自分が『ロッキー』シリーズを良く知らないので、懐かしい顔に会うといったシーンの感動は無いが、息子の説教シーンはなかなか筋が通っていた。 試合の実況の日本語吹き替えがいかにも吹き替えっぽくておもしろかった。 試合の相手は現役プロボクサーだったらしい。 だったっていうか未だに現役なのか! パンチが変に演技っぽくなくて軽そうに見えるんだけどアレ鍛えてるからそう見えるんであって実際かなり痛いんだろうなぁ。 これが『ロッキー』シリーズの本当の完結編、『ロッキー』は 1975 年の映画でシルヴェスター・スタローンが一躍スターとなった作品らしいので (しかも脚本も全部やっているらしい)、30 年越しの完結編とあって思い入れは強かったんだろうなぁ。

2016/12/30 のコメントを読む・書く


31 (土)

%1 大晦日

昼はそばを食べた。

今日はそんなに空港混んでないだろうと、軽い気持ちで調布に行ったらリムジンバスは予約でいっぱいだって。 うーん。 それで、せっかくおりちゃったのでドラッグストアによって、ちょっと例の神経から来る痛みの気配が少しあるので念のため、ロキソニンって薬を買った。 第一類医薬品ということで購入時いくつか薬剤師から確認がある。

結局また京王線に乗り、都営線経由で羽田へ。 都営線経由は 100 円近く高いのだが、 品川より前から乗れるので、乗り換えがすいているのと座れるのがメリットだ。 しかし東日本橋の乗り換えは面倒なほうだ。 成田空港行きならともかく、反対側のホームが遠い。

羽田は混んでいた。 お土産コーナー見て回るのも一苦労。 保安検査場も混んでいたが端っこのほうはそうでもなく、ソラシドエアは搭乗口までかなり端っこだった。 オーバーブッキングがあったらしく、明日に振り替えてくれれば現金 2 万円出すよという案内があったが、その後キャンセル待ちの呼び出ししていて何がどうなってんだか?

ソラシドエア久しぶりというか、前に乗ったときもしかしてスカイネットアジア航空だったか? 機体は座席横 6 つ通路ひとつの小さなタイプ、オーディオなしモニターなし、非常時の説明は客室乗務員がビデオの代わりに演じる。 ドリンクはスープをもらい、空弁を食べた。 ソースカツ丼的なやつだったが辛子入ってたのは残念。

鹿児島も混んでいた。 みんな家で紅白歌合戦でも見ているはずの時間だったのにな!

紅白歌合戦はシンゴジラのキャストで紅白仕様のゴジラ対策とかタモリとマツコ・デラックスが迷ってたりとかピコ太郎が云々とか。 宇多田ヒカルはもう出たかなと思ったらかなり後の方だった。

2016/12/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2016 年 12 月下旬)

Hideki EIRAKU