/var/log/hdk.log

2005 年 11 月


01 (火)

%1 映画の日

というわけで、SHINOBI みてきた。 ときどき音と映像がずれてることがあったけど、内容はよかったとおもう。 最近映画館で一時間ちょっとでトイレに行きたくなるんだよなぁ... 今日はなか卯の湯飲み半分のお茶で。\

行き帰りが、寒いというか、冷たい。 長袖だし自転車こいでるので体はあたたかいのだが、 顔、特に耳が冷たくなってしまう。 天気情報によると、気温は摂氏 11 度だったのだそうだ。


02 (水)

%1 風邪

ついに風邪を発症したっぽい。 鼻水ずるずる。 ふとん出した次の日に風邪発症って... ちゃんとふとんはきのう干しておいたしなぁ。

夜になったら頭の頭痛が痛む気がする。 うーむ。

実をいうと、 朝起きたとき体調が変とか、 のどの調子が変だったりといった風邪の兆候はだいぶ前からあったので、 こうして症状がはっきり現れるのがだいぶ遅かったなという印象ではあるが。

%2 きょうの気温

朝は摂氏 4 度だったらしい。 さむっ。 昼は摂氏 20 度の予報だったと思ったが 18 度程度だったらしい。

%3 すいようび

実験 TA。 すくなくとも今日来ていた人は、課題 3 まで終わっている。

筑波朝日奈アンテナの絵を差し替えたり、 スタイルシートを少しいじったりした。 文字のアンチエイリアスの部分をよく見ると、 透過 PNG は半透明も表現できているようだ。 これは知らなかった。 すごいな。 えっ、透明になってないって? もしかして未だに透過 PNG に対応していない、とても 古い Web ブラウザを使ってるんじゃないですか? 例えば Internet Explorer 6 とか。

体調不良のため今日は泳がなかった。


03 (木)

%1 やすみ

風邪気味なので部屋でのんびり。

WRC テレビでやってたので見た。 ローブの全区間ベストタイムはやっぱすごいな。

東京ビッグサイト、 この前の土曜日に行ったときに、 建物のつくりが何か見覚えのある感じがして、 何年か前に行ったことがあると思っていたのだが、 何の時だったかやっとわかった。これだ。うん、間違いない。 あのときの記憶はお台場に行ったって印象が強かったけど、 東京ビッグサイトがメインだったんだ。

ククレカレー辛口というレトルトカレーを食べてみたら、 すごく甘かった。 これで辛口かよ〜。

いやな法則


04 (金)

%1 きんようび

朝寝坊した。 授業にちょっと遅刻。

%2 りぶーと

変なことをするデバイスドライバを作っていたのだが、 デバッグがかなり大変。IDT を勝手にいじるので普通のデバッガはまず使えない。 しかも失敗するとたいていの場合 panic ではなく、CPU が シャットダウン状態になってしまいハードウェアによりリブートがかかる。 きのうの夜はうちのマシンでそれをやっていて、 再起動かかって fsck でエラーだぞゴルァとかでてきて、 次はジャーナリング付きのファイルシステムなマシンでやろうと思ったのだった。

なんだかんだでデバッグに相当時間がかかった。 変なことやってるせいで printk も使えず、VRAM に文字を書き込む 関数を作ったらそれが時々うまく動かなかったりする。 デバッグのために作った関数がさらにトラブルを起こしているわけで、 もうわけがわからなかった。 文字表示のは仮想メモリが絡んでいたようなのだが、 さらに CPU のよくわからない挙動、 タスクスイッチにおける CR3 の切り替えがよくわからず。 なんかね、ltr して、最初にスイッチするときには CR3 は保存されない? らしく、 もう一度スイッチして戻ってきて CR3==0 になってるのに、 プログラムはしばらく動いてるの。なんじゃそりゃ。 まあでもなんだかんだでやっと、 もっとも重要な最初の部分が動くようになりましたとさ。 さすがに疲れた。CPU のタスクスイッチ機能なんか使うなって話もあるかも 知れないが、ちょっとだけありがたい機能があるので使っておきたかったのよん。 どれくらいリブートしたかというと...

hdk@box1:~$ last|grep crash|wc
     59     590    4543

アフォだ。これ全部今日一日の分。 しかもこれ、実機ですから。ヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ

%3 パオ弁

いつもの弁当屋に行ったら、 じゃがいものイイにおいが。 見るとじゃがバターならぬじゃがチーズ (?) があって、 鉄板の上でじゅーじゅー言っている。 こりゃあうまそうだ。 店長にきくと 70 円だって。 さっそくお総菜をいれる容器に入れたところ、 入りきらない上に、油と熱で底が溶けて穴が開いてしまった。 うはww どうしようかと思っていたら別のお客さんが、 みそ汁の容器にぴったりじゃないか、と持ってきてくれた。 おおこれはイイ。 まあ熱いうちはこれも溶けるかも知れないが、 少し冷めてきていたのでちょうどよかった。

%4 どら焼き

なんか研究室にあったお菓子をあけたら「志ち乃」って書かれてて、 それってひょっとして桜にあるあの有名な... 食べてみたらウマー。


05 (土)

%1 どようび

自然言語処理特論の最終課題を、 合格基準をクリアできるところまで、 やってみることにした。Unigram のは、 適当に discount だけのスムージングを適当にやってみたところ、 まともな結果がでてきたので、 これでいいことにする。Bigram が問題で、back-off を使わない簡単な やり方でいろいろやってみたのだが、 どうしても test-set perplexity が 390 程度にとどまってしまう。 合格は 380 未満。 んー、この合格ラインの設定はうまいな。 で、Unigram の結果も使うとよくなるだろうということで、 適当に 0 のところを埋めるようにしたところ、 なんかいい結果がでてきやがった。 うは。 いいやこれでw これって back-off っていうのかな。 一応 Witten-Bell discounting + back-off を実現したことになるのかもしれん。

というわけで最後の課題も GNU awk で。

石丸に行ってみたら、旧 DIGIX Base 2 がなんか改装中だった。DIGIX に 行ってみたら、「赤ちゃんはどこからくるの?」(SEGA) の体験版があった。

ダイエー跡に行ってみた。 スーパーっぽいのが入っていて、 そこそこの値段かも。JUSCO より安いという印象だった。 ほかには、非常にうまそうなにおいが漂ってくるケーキ屋さんとかあった。 地下一階のダイソーに行ってみたら、思ってたよりかなり広い! これはいいなあ。


06 (日)

%1 映画

シネプレックスのページが改装されて、 かなり使いにくくなった。 今まで、 ある時間帯に見れる映画はどれかな〜っていう見方ができたのに、 それができなくなって大変不便になった。 まいっか。

イントゥ・ザ・ブルー見てきた。 勢いがよかった。 いつも一人で行くときは若干前のほうの席を選ぶのだが、 座席 G 付近も結構見やすいもんだ。\

三丁目もみてみたいし、あれもこれも... 土浦セントラルシネマは週一回 1,000 円デーがあるようです。シネプレックスは客を差別してるのでないんですけどね! (だから一人で行くときは一日しか行かないw)

%2

雨降ってきた。

デバイスドライバで派手にバッファオーバフローをやらかしたところ、 しばらくは動いていて、 その後、いきなりパニックするか、 過負荷のような状態になって応答しなくなるか、 プロセスが次々に死んでいくか、 のいずれかという、 かなり挙動不審な状態になってしまって最初原因がわからなかった。 そういえば昔の MS-Windows ってこういう不安定さがあったよなあ。


07 (月)

%1 Super GT

ザナヴィは惜しくも三年連続チャンピオンにはなれなかったらしい。

%2 研究室マシン

つかっていたらいきなり操作不能に... リモートログインしてみると、X が落ちていた。dmesg すると:

__alloc_pages: 0-order allocation failed (gfp=0x1d2/0)
VM: killing process XFree86

なんじゃそりゃ。 終了処理がうまくいっておらず、 コンソールがうつらないので、i2c-matroxfb を 読み込ませてごまかし。

X31 の ipw2100 1.1.0 が調子悪く、 サスペンド (スタンバイ) 後によく使えなくなる。rmmod ; insmod しても、 なぜか dhclient すると通信不能に。 ツールが古いせいなのだろうか? ipw2100 1.1.3 はカーネルに何かがいるようになったらしい。 面倒なので ipw2100 1.0.5 に戻したところよくなった。 んー?

%3 gcc のインラインアセンブラ

このあたりをみながら使おうとしていたのだけど、入力引数を破壊することに ついて、上のサイトでは触れていないし、 下の IBM のサイトでは破壊してよいことになっている。 しかし、以下のような簡単なコードを -O3 あたりの最適化オプションを つけて試すとわかるのだが、 破壊するとうまく動かなくなる。(昔の gcc 2.7 とかの時代は 破壊してもよかったらしいが。)

main(int argc,char **argv){
    char *dst[100];
    printf("%p\n",dst);
    asm ("cld\n rep movsl"
         ::"S"(argv), "D"(dst), "c"(1));
    printf("%p\n",dst);
}

で、clobbered registers のとこに書けばいいのかと思ったら、 エラーになってしまう。 結局、ダミー変数を用意して、出力として指定するしかないらしい。 いまいちだなあ。 ちなみに上のコードには、volatile とか "memory" とかがいる、のかな。

そうそう、よく考えたら昔の Microsoft とかの C コンパイラは、 インラインアセンブラを使うと関数ごと最適化がきかなくなるとか でなかったっけ。gcc は細かいこと指定しなきゃならない代わりに ばりばり最適化がかかるらしい。 ので、ちゃんと書かないとまずいってことだ。

%4 あびる

とある歌をきいていたら、 「あたたかい日差し浴びれる」 というフレーズが出てきたのだが、 某芸能人の名前から生まれた、 「あびる」っていう別の言葉を思い出してしまって、ね。

%5 Kobo Deluxe

ステージ 150 は 100 との違いがよくわからなかった。151 以降、 やはり難易度はあがっているようだ。 今は 173。

%6 新端末

WILLCOM STORE|★2005秋・冬 New Lineup っていうタイトルからして、春・夏モデルも出すつもりなのか?

今回は WX310SA にするつもり。Linux でも使えることがわかったし。 高いといえば高いが、AH-K3001V が上質の QVGA 液晶を積んでいる割に 安すぎたと考えれば、妥当な値段といえると思う。 カメラ、ダイバシティアンテナ、Java、と、 前の機種に比べて高くなる要素はたくさんあるし。 こればっかりは携帯と比べるわけにはいかないんだろうねぇ。 インセンティブが結構違ってそうだからな。 石丸あたりで予約できるかな...


08 (火)

%1 かようび

この前からつくっているカーネルモジュールをいじくりまわした。 んー。

mplayer で 3g2 ファイルを再生すると先頭 5 秒ほどしか再生されない件について。

ウィルコム、社内に最高契約数更新のカウントダウン掲示板。なんだこれw

自転車のブレーキのききが悪いのはこれまでにも書いたけど、 正直ここまで減らしたのは初めてなので、 ブレーキがすり減った状態の挙動をいろいろ体験している。 ちょっと減速をしようと思ったときには、 ブレーキの違和感はそんなにない。 急いで減速するのでなければ、一応スピードも落とせる。 しかし、停止しようと思ったときはかなり違和感がある。 低速時に全然きかない、 止まる少し前から急にきかなくなる感じ。 止まろうと思っていた位置を通りすぎてしまうことが多い。 というわけで、もうかなりやばい。 いい加減交換しないと。


09 (水)

%1 すいようび

TA。 実験はまだあるのだけど TA は水曜日のみ担当なので、今日でおしまい。 みなさん頭がいいので、きちんとできていたようです。

水泳。 噂通り短水路になっていた。25m ってこんなに短かったっけ。 超低速ターンをしているので 50m の時に比べれば全然疲れない。 力一杯 30 分ちょっと泳いで終了。 本当にこれで 500kcal とか消費してるんだろうか? してるんだよなきっと。すごいな。

久しぶりに英会話中級聞いた。 今日のフレーズ I've been meaning to なんとか a doctor but I なんとか yet って長いよ! いきなり「みなさん」とか言われて、リピートしようとしたけど 全然覚え切れてないし... 「医者に行こうと思っていたけどなんとかかんとか」って、 いいわけに使う表現らしいのだが。 これはさすがにテキストがほしくなるなぁ。 タイマー録音設備があれば、テキスト買ってきてもいいのだが。CD 付きのは さすがに買う気になれないし。


10 (木)

%1 もくようび

自然言語処理特論の最終課題で、 今日の授業の時点で届いていた結果が出ていたんだけど、 非常に無難な位置にいることが判明した。 なんかすげーいい結果がでている人と、 すげー悪い結果がでている人がいたんだが、 どうやったんだろ?

シス情セミナーはふたりの S 氏の発表だった。 発表はいいとして、 質問者がいつになく激しく偏っていたような気がする。 いつもの人と、先生と、先生と、...

今日も高速化のためにつくっているデバイスドライバをいじくって、 速くなったーっと思ったが、きのうより速くなっただけで前より速くはなっていない。 現状無駄だらけなもので。

帰り際 Y 口先生を見かけまして... あっ、明日のレポートやってねぇ!! ヤバス

%2 怪現象

あるホストで NFS 上にあるライブラリを使用中に、 別のホストからライブラリを更新し、 元のホストで使用中のまま再びライブラリを読み込むと、 更新前のライブラリが使われる。 ここまではなんか納得できなくもないが、 その後ライブラリの使用を終わっても、 なぜか更新前のファイルのまま。 なんだこれ。

この現象を単純化したプログラムがこれだ:

#include <sys/mman.h>
main()
{
	int fd;
	char *p;
	fd=creat("a",0666);
	write(fd,"0\n",2);
	close(fd);
	fd=open("a",0);
	p=mmap(0,2,PROT_READ,MAP_PRIVATE,fd,0);
	close(fd);
	printf("%c\n",*p);
	system("ssh adonis1 \"echo 1 > `pwd`/a\"");
	fd=open("a",0);
	p=mmap(0,2,PROT_READ,MAP_PRIVATE,fd,0);
	close(fd);
	printf("%c\n",*p);
}

カレントディレクトリを NFS 上にしておいて、同じ ディレクトリ構成の adonis1 というホストがある状態でこれを実行すると、a という ファイルができて、中身が、 今のホストからは 0、別のホストからは 1 が見える。 実際にやるとこんな感じ:

hdk@adonis3:~/test2$ ./a.out
0
0
hdk@adonis3:~/test2$ ssh adonis1 cat test2/a
1
hdk@adonis3:~/test2$ ssh adonis2 cat test2/a
1
hdk@adonis3:~/test2$ cat a
0

なんか mmap() まわりが怪しいのだろうけど、 これは Linux 特有の現象なのだろうか?

%3

ウィルコムストアが落ちたとかw 数十人では落ちなさそうだから、 数百人くらい一斉にアクセスしたんだろうか? これ、二週間も前から WWW で予約受付するのは、feelH" や AH-K3001V の ときみたいに、出荷が足りなくて品切れ状態になるというのを避けるためなのかね?


11 (金)

%1 夕方

たまたま計算機室に行ったら、 一台 fsck で失敗して止まってるのがあって、手動修復させたら、 なんと、/usr でエラーの嵐。lost+found に 500 個以上ものファイルが。 やば。 そして再起動したら一応起動はしたが、X もたちあがらない。 物理的に壊れているのではなさそうだが、ここまでぶっ壊れたのは初めてみた。 これが ext2fs クオリティ (w

%2

録画してあったごきげんようをみた。 うん。

Wikipedia の水着の説明によると、 シェイプアップなどの目的で抵抗を高めた水着というのがあるらしい。 へぇ、いいね... って、それ、どこに売ってるんだよ!

GT4 のメーカーのレースをちょっとずつ進めてみた。 三菱エボリューションとスバルインプレッサ、 それぞれラリーカーを選択したところ楽勝 (当たり前) そうそう、この前やっと達成率 70% 突破したのだった。


12 (土)

%1 ちゃり点検

あと三週間ほどで、買ってから一年になるので、 一年点検してもらった。20 分くらいで済むのかと 思っていたら、一時間以上だって。 そうか、一年点検は分解掃除注油とかするのかな。

というわけで、土浦駅前のイトーヨーカドーをうろうろして時間つぶし。 家電製品があったり、本があったり。 めし屋もあるし。 地下一階、一階と二階しか通ったことなかったので、知らなかった。

初めて土浦駅構内の通路を通って、東口へ。 駅前っていってもあんまりにぎやかじゃないよなー。 うろうろしてたらなんか道を尋ねられる。 ウララはどっちですかって... 確かイトーヨーカドーのほうだったよなあ、 と思いながら、駅を突っ切ればいいですよと説明。

めし食べて、戻ったらちょうどいい時間。 ブレーキの交換と、 チェーンの交換をしたそうだ。5,000 円。 ブレーキはもう明らかにやばかったけど、 チェーンの痛みは私のような素人にはよくわかんないんだよなあ。 外装式変速機のおかげで多少の伸びはごまかされるし。

乗って一発目のブレーキは自分でもびっくりするような急ブレーキ。 やべぇ、ブレーキのききがよすぎるぞ。 慣れるまで少し時間がかかった。 ペダルもなんか軽くなった感じで、(・∀・)イイ!!

%2 ジェーソン

土浦のジェーソンに行ってみる。 ジュースの値段があり得ない。 缶ジュース 30〜40 円前後が平均になってないかここ。 食パン 80 円前後はカワチより安いし、 牛乳も普通に安め (カワチくらい)。 野菜ジュースはまあまあ。

%3 WX310SA(S) 予約

354 のヤマダ電機には、新機種のモックが少しあって、12 日から予約受付中、と。 ほぅ。

石丸には、モックもなく、予約可能の表示もなかった。 ので、店員に聞いたら、予約受付してくれた。 うはwww まだ値段はわかりませんだってw っていうかこれ、もしも、AH-K3001V のときみたいに当日大混雑になっても、 受け取れる可能性がかなり高いのではないか? ここで予約してる人かなり少なそうだし。 まあ現実にはつくばで品切れになることはないだろうが。 都会の人は大変かもねー。

%4 帰り

ペデを自転車で走っていたら、 前に内装式の変速機を搭載したシティサイクルが走っていて、 その人がたいした坂でもないのにたちこぎしてて、 まああのくらいの年になるとたちこぎするのが普通なのかなとか 思いながらすぐうしろについて、 すぐ横から追い抜いていたら、 突然「こんにちは」と... 顔をみるとなんと、研究室のボスでした (笑) 先生がチャリに乗ってるとこなんて初めて見たお。


13 (日)

%1 にちようび

今日は (きのうも?) 茨城県民の日だったらしいですね。 なんかバスが乗り放題? とか安売りしてる店があったりとかしたみたいでした。 まあふらっと某店に行って以下略

久しぶりに、C でこんなミスをした。

if(foo)
  bar; foobar;

本当は { } を入れるべきだった。 けっこう気づかないんだよなこういうの。python みたいなのなら 問題は起こらないんだろうが。


14 (月)

%1 げつようび

第 1 回つくばコンピュータサイエンス産学オープンカレッジ。Sun microsystems の 中の人のお話。Java 最高、Solaris 最高というお話 (w あー、質問しそこねた。Sun の中の人は、Linux ユーザに、Solaris に 乗り換えてもらいたいと考えているらしいので、わざと 「Solaris は私の PowerBook で動きますか?」 とか聞けばよかったか。 まあ午後は授業だったし仕方ない。

夕方、気まぐれで泳ぎに行く。 あ、今月のプール開放は今週までか...


15 (火)

%1 えいご

英会話入門、きのう・今日のお話は、 バッテリをあがらせてしまった話。 普通におしがけをしてうまくいくという内容だが、 いまどき MT だなんて誰も言わなかった。 すばらしい。

っていうかそもそも MT だとも言っていなくて、 当然のように step on the clutch, put it in the first gear とか and pop the clutch とか言ってたし。

%2 赤シート

赤のレーザポインタが非常に見えにくい件。 暗記用の赤シートを通して見ると、 第一色盲でもそうでない人でも驚くほどよく見えます。 お試しあれ。

っていうかとっとと緑のレーザポインタに置き換えろって話です。 一割弱の人は見えないレーザポインタのおかげで言ってる意味が わからず強烈に眠かったりしますのでね。 まあそれが無理なら普通の棒で指してくれればいいだけ。

たまにプレゼンテーションのスライドも異様に醜いのを作ってる人がいますが。 黒字の文字の中に赤字の文字をまぜて強調したつもりな人とか、黒赤緑黄水色と色とりどりで見やすくしたつもりのグラフを貼り付けてる人とか、 まあこれまでで一番ひどかったのは富○通かどこかの人の発表で、背景緑で強調部分が赤ですかね。 緑ってのがオセロの板みたいな明るさの色。 強調部分がすっ飛んで全く読めないのでもう笑うしかなかったww

%3

雨降ってやがる。 うわーん。


16 (水)

%1 Kobo Deluxe の限界

ステージ 183 まできて、 やっと限界がみえてきた。 クリアできるかどうか、というよりは、Kobo Deluxe の実装上の限界。 敵の数が多すぎて、しばらくうろうろしていたら、敵が増えなくなる。 その状態になると、麦チョコみたいな攻撃もされなくなるし、 敵を倒したときや自機がやられたときのぼわぼわも出ない。(敵を倒すと その分だけ出るみたい。) なので簡単かというとそうではなく、 どうも敵を出せない状態の青いやつは、 いくら攻撃しても消えないらしい。

スクリーンショットはとってみたけど、 動きがないのでわかりにくいね。 本当は青いやつが紫 (であってるかな?) の敵をすごい勢いで 出してくるところなのだが、 それが出ていない。

%2 CD-R

研究室マシンで mount して xmms で音楽を再生していたら、 途中で止まった。dmesg するとリードエラーが大量に。 あららら...

hdc: media error (bad sector): status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
hdc: media error (bad sector): error=0x30
end_request: I/O error, dev 16:00 (hdc), sector 1283360
hdc: media error (bad sector): status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
hdc: media error (bad sector): error=0x30
end_request: I/O error, dev 16:00 (hdc), sector 1283364

eject しようにも umount ができないので、cdrecord -eject を 試みたが、ATAPI まわりに何か影響していたのか、 最初のドライブの情報取得みたいなところでかなり時間かかった。 が、そこを進んだらあとは eject 完了、 それからのんびりと umount とか。

CD-R の記録面をみると、 ずいぶん汚れていた。 なんでだろ? とりあえずティシューで拭いたらよくなった。

%3 水泳

キックとかプルとかコンビとか。


17 (木)

%1 自然言語処理とくろん

みんなのレポート、というか提出したデータを 評価してディスカッションするじかん。 先生が perplexity をまとめてグラフにしてた。 まず、unigram。 ほとんどみんな同じ、 かと思いきや、 合格ライン 500 に限界まで近づけた人が一人! 495 くらい? すげー!

つぎ。Bigram。 さすがにばらつきがある。Witten-Bell やった人は ほかにいなかった。Back-off が適当だったせいか、CMU の Witten-Bell より だいぶ悪いし orz しかし、こっちには神がたくさん。 さっきの 500 限界の人は意外といい位置にいるし、 なぜか Linear discounting で妙にいい結果を出した人とか、 先生が説明通りに実装してみた という Maximum Entropy よりいい結果を Good-turing で出した人とか、 リッドストーン法で基準値を満たした人とか。 すごい。

ま、そんな楽しい議論があって、50 分ほどで終わった。 この授業はおもしろかったなー。

%2 カーネルモジュール

この前からつくっているデバイスドライバで、 ここ一週間近くずーっと謎だった現象を やっと解明することができた。 いろんな printk デバッグを試みた結果、 なんのことはない、原因は 6 月に発見したのと同じだった。 ちったあ学習しろよ > 自分

これ、もうちょっと改良したら、 あとは ComSys のために Solaris に手を出さなければいけないわけだが。


18 (金)

%1 水泳

気まぐれではないが今日も泳いだ。 今週三回目。 不思議なことに、筋肉痛とかにはなっていない。 主にクロール、つぎに平泳ぎ、ときどき背泳ぎ。 バタフライを 25m 二回ほど、なかなか楽しかった。 かなりへたくそだけど (^^; バタフライがうまい人がいた。 うらやましい。

今月のプール開放は今日で終わり。

%2 吉池

今日で売店と食堂が最後だという噂を耳にする。 これは行かねば。

というわけで平砂食堂へ。 なんとなく人が多め。 エビグラタンフライを食べてみた。 最後まで、平砂な味でした。 ごはん堅いし。19:30 すぎに終了。

平砂売店へ。 品物はほとんど残ってない。 よく見ると雑貨とかは「90% off」と書いてある。 メモ用紙が 8 円とかになる計算だぞ。 食品も半額。 ガリガリ君が一本残っていて、半額で 30 円だったので買ってみた。 ここで当たりが出たら笑えるのだが、さすがに出なかった。19:50 すぎに終了。

写真: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15。平砂食堂は最後に写真を撮っている人が何人かいた。 こうして平砂食堂は伝説になる。 かな?

そういえば結局平砂喫茶には行ったことなかったなあ。


19 (土)

%1 WILLCOM|京セラ製「WX300K」の不具合発生について

きのう発売の京セラの安い新端末の不具合さっそくキター (゜∀゜)!!

      ┌─┐   ┌─┐
      │凶│   │凶│
      └─┤   └─┤
     _    ∩   _    ∩ セラQ!
   ( ゜∀゜)彡 ( ゜∀゜)彡   セラQ!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |凶|    |凶|
 └─┘    └─┘

%2

追越食堂は 10 日までで終わったんだそうだ。 なんか最近行った気がするなあと思ったら... 5 日 (土曜日) にエビグラタンフライ定食を食べていたようだ。

石丸は WX300K のモックはでていたが、WX310 シリーズはでていなかった。 発売までならべないつもりだろうか? 予約したのに入荷しないとか言われたらこまるが、それはないか。

DIGIX では WX310 シリーズのモックもならんでいた。

Q't のなかをうろついて、RAKERU というオムレツのうまそうな 店とか発見したが、スルーしてロッテリアでめし。

%3

来週火曜日までのレポートをすませるつもりだったが、 半分だけしかできなかった。


20 (日)

%1 ソフトウェア論理

あさってまでのレポートをなんとかする。

%2

なんか皆でラーメンを食いにいくことになったが、 竜ヶ崎? のほうまでいったのに臨時休業とか、 牛久までいったのに店つぶれてたりとかで、 結局国道 6 号沿いの店になった。


21 (月)

%1 げつようび

テスト期間で、授業はなし。 ポスター論文をかく。

%2

地震があった。 つくば市の震度はでていなかったが、確かに揺れた。

研究室 (筑波大学総合研究棟 B) で PHS の通話がぶち切れた。 通話チャネルは大丈夫っぽかったが制御チャネルのほうで まずいことがおきていたのだろうか。 基地局配置的に長距離通信にならざるを得ないし 建物内でフェージングもひどいらしく、 ダイバシティでなくて普段からノイズも多い AH-K3001V にとっては 常にぷつぷつノイズが乗り頻繁に無音になるというかなりひどい状態。 次機種にはちょっぴり期待だがどうなることやら。 エリア要望? したけど無視されましたねw 地図で見れば 200m 以内に複数基地局あるし (ただし障害物大杉で厳しい)、 窓際なら見通しで 1km〜2km 程度で届くし仕方ないか。 しかし、AH-K3001V で突然切断は初めてだ。 普段は弱電界でも結構粘る印象なんだけどねぇ。

ディスク消去ツール? PC-98 用?? しかも法人用途??? しかもリースだから物理的破壊は困る???? (゜Д゜ )ハァ? たまたま dkclear つーのを発見。 クイックフォーマットしてからこれ実行、くらいでいいんでね? しらんけど。


22 (火)

%1 かようび

ポスター論文はなんとか。 実装のほうが大変なんですけどね。 まだ opensolaris なんて手をつけてないし。

ソフトウェア論理、しけん。 眠くなってきて途中少し寝てしまった。 そのせいでとなりで M 氏が激しく書いていると思っていたのだが、 どうも、気のせいだったらしい。

あとはレポートのみか... うわっ、3 つもあるじゃん! しかも締め切り全部来週中!! orz

Solaris ね、S 先生が絶賛するので、試しに Athlon64 3500+ なマシンで、 恒例の alarm(1);for(;;){if(fork())wait(0);else exit(0);i++;} みたいなのを 試してみた。一秒で 3,000 いかなかった。 しょぼっ! 遅すぎ。 こんなのイラネ。 ちなみに Linux 2.6.13 だと 10,000 は軽く超える。このマシンでは試して ないが、この程度の性能なら SMP 用にビルドしても 8,000 くらいいくはず。 試したわけではないが Solaris の fork() は FreeBSD より遅い予感。 けっこう軽視されてそうだがシェルスクリプトの実行性能に 相当影響してるとおもわれる。


23 (水)

%1 えいが

土浦セントラルで ALWAYS 三丁目の夕日みてきた。1,000 円。 原作とはあまり関係ないというか、 時代が同じだけというか、 原作を多少知っていても全然問題ない。 かなりよかった。\

土浦セントラルには初めて行ったのだけど、 まず、指定席じゃない。 満席だったらどうしようとか思ったが、 どうもそんな心配はいらないらしい。 んで、券売機で買って、 入り口前のロビーで終わるのを待つのだが、 大きな音が漏れてくるのは気になる。 自販機があってジュースやお菓子が買えるが、 「館内に飲食物を持ち込まないでください」 とか、飲食はロビーでとか、飲食物あずかりますとか、 書かれてある。え? んで、待ってる間には、受付のスタッフの雑談もきこえる。 「DivX ってさー... avi が...」何の話だよーwww

中に入って座席につくと、 まず、うしろに扉がある。 というのはつまり、 誰かが扉を開けると外の光が差し込んできてしまう。 扉が見えないところにあって通路を通って中に入るシネプレックスつくばと 大きく違うところだ。 始まりの音 (さすがにブザーではない) が聞こえたら、 その後いきなり明かりが落ちる。 シネプレックスはゆっくりと、 しかも宣伝のあと本編のときにさらに落ちるけど、 まあそれはいい。

始まってびっくり、明らかに音響がしょぼい。 低音の響きがすごくしょぼかった。 もちろん、きちんとした設備だし、 安いヘッドフォンで DVD をみるのなんかとは比べものにならないくらいいいけど、 でも、これでシネプレックスと同じ値段なんですか、と。(実際は ちょっとだけ違うけど。) 映像のほうも、 遮光が足りないのか、な、まあでも映像はこんなもんかな。 音のしょぼさのほうがびっくりであった。

というわけで、映画館がだいぶ古いのだろう。 ただ、三丁目の夕日の古いイメージにはあっていたかも知れない (^^;

%2 ようぽん

某電子掲示板によるとフラゲした香具師がいるらしい。 へー。 見てみたがこれはいろいろ不満点がでてきそうな悪寒がするな。 たぶん発売後は orz 祭りと ;y=ー( ゜д゜)・∵. ターン 祭りだな。

これがほんとかどうかはしらないが、 個人的にはこのあたりがちょっとねー... ;y=ー( ゜д゜)・∵. ターン

402: 名前:N2005/11/23(水) 19:33
サブディスプレイ
表示は2種類で1つはアンテナ表示とバッテリ表示と時間。
もう一つは”日付曜日時間”
メールを着信してもメールのアイコンは表示されないし、不在着信でも同様。

明らかに変だろこのくそ仕様... 点滅お知らせはあるみたいだが、 個人的にはメール受信とかしても放置することがよくあるので 点滅は電池減るので気になるのでやっぱ表示してほしいところ。 いま確かめたら京ぽんは点滅はできなかったのねしらんかった。 味ぽんはできた (「リマインダー」) けど切ってた。

そういえば、 いまさら PIAFS E メールも定額になるのがイイとか言ってる香具師が信じられない。 あれは H"・feelH" 時代の古い端末でしか使えないものだし、 移動中は PIAFS は切れやすいので、パケット対応機なら パケットのほうがずっといいのにね。

こんなとこにも情報が。

・サブディスプレイについて
⇒不在着信・メール着信後は、サブディスプレイの点滅(リマインダー設定)が
ございます。(3パターンより選択可能)
但し、それらのサブディスプレイへの文字・マークでの表示はございません。

F*ck! 三洋社員を小一時間問いつめたい。 って、知り合いに三洋電機の中の人いるしw でもさすがにケータイ関連じゃないだろうなあ。 どうやら回避策をかんがえるしかないみたいですね。

  1. リマインダー設定して、電池消費が激しいのはがまんする。夜中にメールがとどくと次の朝電池やばいかも。
  2. リマインダー設定せず、ばかばか開いて確認する。これだと背面液晶いらないだろ。
  3. リマインダー設定せず、確認もせず、すっかり忘れたころに着信に気づく。何時間もたってから「あーごめんごめん気づかなかった」と。

うん、3 が一番いいなwww

%3 WRC

テレビで今年の最終戦やってた。Colin McRae ベテランすげー。 残念ながら修理が間に合わずリタイヤだったみたいだけど。


24 (木)

%1 もくようび

シス情セミナー。 うちの研究室の M1 2 人の発表。

S 先生がどこからか Solaris デバイスドライバという本を発掘してきてあった。 とりあえずスケルトンみたいなのを書いてみた。...長いよ〜。Linux のが 短すぎるだけか?

Solaris を 32 ビットモードで起動させるために。eeprom コマンドって なんだよ。AMD64 の EEPROM にそんなの書く場所ないよ? (w という話はマニュアルページにしっかり書かれてますけどね。 でもよくわからなかったのは、/kernel/unix というファイルはなくて、 どうやら /kernel/genunix なのに、 ブートのときは kernel/unix と指定しないとうまく動かないこと。 なんだこれ。

%2 Kobo Deluxe

ステージ 192 まできた。

%3 洋ぽん

石丸から入荷連絡きません。 入荷してないのか、 明日くるのか、 忘れ去られているのか...


25 (金)

%1 納豆

カワチで安かった「おかめ納豆」食べてみた。 むー。 いつもの弁当屋で売ってる「ヤマダフーズ トレー納豆粒」のほうが おいしいな。

%2 きしゅへん

朝でんわがきて、WX310SA 入荷したということなので、 機種変してきた。 石丸だったんだけど DoCoMo, au の機種の箱はたくさんあるのに WILLCOM のは ほとんど見あたらない。10 か月確認は口頭で。 京ぽんのときのように時間がかかるのかと思ったら、 なんと 20 分ほどで機種変完了。 はやっ! ただ、石丸にあった機械が電話帳をうつしてくれなかったので、 帰ってから H" 問屋でうつしてみた。 はやかったのは、今回通販で購入した人が多かったためではないかと予想する。

で。さすがに AH-K3001V とくらべるとサクサクだ。 快適。AH-J3002V には負けるか。 メニューを選択するときわずかに反応が遅れているように感じる。 うわさの背面液晶はやはり噂通り、着信アイコンがでない。 どうしたもんか。

通話を試す。 弱電界に強いわけではなさそう。 だれかが (笑) うちのレピーターを使用中に、部屋の窓際で通話してみると、 アンテナ部分を手で覆うと結構簡単に無音になる。 ノイズは圧倒的に少ない。AH-K3001V はノイズがひどくて常に ぷちぷちだったが、そんなことはない。AH-J3002V はノイズはなかったが、 いまのほうが安定しているかも。

メール。 送信後待ち受け画面に戻らない。(待ち受け画面から メールボタン長押しでメール作成した場合に限り、 送信後待ち受け画面に戻る。) しかも待ち受け画面に戻しておかないと、つぎのメールが着信しても音もならないのはかなりだめな仕様だと思う。 「新着メール n 件」は待ち受け画面に表示されて、 決定を押すと受信 BOX に切り替わるしくみ。 なんとそこからフォルダを選んでメールを選ばないと中身は読めない。 待ち受け画面以外で受信しても、 待ち受け画面に戻れば「新着メール n 件」が出てくるのはいいが、 その場で読まなくても新着メールに簡単に飛べる AH-J3002V の 仕様のほうがよかった。

開閉のセンサーはヒンジ部に内蔵されているタイプらしい。 閉じても待ち受け画面には戻らない。 上のだめ仕様のことを考えると、 閉じたら戻る仕様にしておいてほしかった。 正直なところメールに関しては (文字入力を除くと) AH-J3002V が いちばん使いやすかった...

Web ブラウザはあまり興味なかったのだが、 横スクロールは AH-K3001V より快適。gzip, bzip2 に対応していないのは スーパーパック S 利用者としては残念なところ。 そのへんは Java でなんとかすればいいのかね? 電源ボタン 2 回押すだけで待ち受け画面に戻ったのには感心した。AH-K3001V は かなりのもっさりだから...

電界強度測定、AT@K とするだけで 16 個まで出る。 うしろに数字つけても無視されてる予感。 ベル打ち対応。 「ー」も含めて問題なく打てる。

けつろん。メールのところだけはなんとかしてくださいませ > 三洋電機様。 すくなくとも着信音が鳴らないということだけはないようにしてもらいたい。

%3 Solaris...

むーん。 来週のあれ、間に合うかなあ。 間に合わせないと。


26 (土)

%1 どようび

データ工学特論のレポートをやる。PageRank を求めるって... なんだこれ。 うーん。 授業でやったアルゴリズムがわからず、www で調べて、 連立方程式を解けばいいのか、なあんだ、 と思ったらこれ、線形代数か何かで習ったあれじゃん。 全部 0 を代入しても成り立つやつ。 うへー。 しばらく考えて、やっと授業でやったアルゴリズムがわかって、 なんとかできた。

バグ祭かなにかがあるということで、 ただめしを食べにいった。某社長さん

%2 WX310SA

待ち受け画面にしておかないとメール着信音が鳴らないのはあまりに不便、 どうもライトメールだと着信音が鳴るみたいなので、 とりあえずライト E メールの設定をしておいた。 ライト E メール受信って味ぽんのとき以来だな。 しかしなんでこんな仕様にしたのかねぇ? ライトメールだと鳴って E メールだと鳴らないって、ほんと意味わからん。

某電子掲示板で話題の、NetFront ブラウザが機能不足とか、 ロゴがうざいとか、は全然気にならない。 カメラ起動時にしばらく固まってから再起動がかかるのは、 すでに何回も経験しているが、 これは明らかにバグだから修正あるだろう。 サブディスプレイに着信アイコンが出ないのは気になるが、 そんなことより E メールの着信音のほうはかなり致命的... メール返信で閉じ送りするとその後の着信に気づかないんだもんね。 おわっとる。

ベル打ちは句読点打つのが面倒なようだ。


27 (日)

%1 にちようびぃ

情報通信なんとかのレポート... なんか超適当でかなりまずいけど...

つくばマラソンの関係で、昼間はずっと外が騒がしかった。

Solaris のやつ、なんとかデモできるくらいにはした。 実質の作業時間は 6 時間ほどしかかかってない超特急仕上げなので、 カーネルデバッガで force_pae_off をセットしてから 起動しなきゃいけないとか、Linux の privatedata に相当する データ構造の保持の仕方がわからなかったので グローバルになってて同時にひとつしかオープンできなかったりとか、 かなりあやしいけどwww ほんとは OpenSolaris で試さないといけないんだが、きっと動くだろwww

しかし Solaris が PAE を使ってるのは まあいいとして、割り込みまわりが意味不明だ。 いまだによくわかんない。Linux は ハードウェア割り込みが常に 0x20-0x2f に割り当てられてて 素直でわかりやすいんだが...

%2 WX310SA

弱電界は弱いのかと思ったけど、 いままでけっこう厳しかった 総合研究棟 B 一階トイレで全く問題なく使えてびびった。 ノイズもないし。 ぷつぷつ途切れがないのはダイバシティ効果か。 ただ、いかにもディジタルらしい落ち方をするので注意がいりそうだ。 弱くて切れそうなとき、京ぽんは途切れがたくさん起きるので気づくんだが、 こいつはスムーズに聞こえていてもいきなり無音になる。

メールまわりの糞仕様はむかしの au 端末に近いのかね。 ただ、メール BOX、アプリ実行中以外では自動受信はしてて、 音だけ鳴らないってのがどうも気にくわない。 けどどうも音を鳴らさない仕様で設計されている感じがする。 メール書いてる時に自動受信すらしないのは、 ある意味許してやってもいいのだけど。 結局はあれか、送信後に待ち受けに戻ればいいんだよ。 うん。


28 (月)

%1 Hack!

なんかね、すごいケアレスミスに気づかず 1, 2 時間ほど消費 してしまったりしましたが。 んで、なんか、ある参照を入れると問題なく動くようになる、 という最適化の影響っぽいのもでていて、 まあ明日動けばいいや。

さいごに OpenSolaris での動作確認を試みたわけですが、 なんと動きません。 これはまずいと、いろいろと調査。 ふと、dmesg を確認すると、CPU が 4 つ... いや、悪名高き Hyper Threading で CPU 2 つですね。 うへっ、CPU 1 個しか想定していませんよ my デバイスドライバ。 ちょいと調べて use_mp/w0 も追加。 もうかなり適当ですねw

あとは、ポスターを印刷しなければなりません。 まだ全然つくってないのにすでに夜。時間がありません。 あひゃひゃ。 とりあえず春に ppt で作った大判ポスターを引っ張り出し、 この前作った eps を貼り付けて、 ちょこちょこっといじって、 完成させてしまいました。

%2

26:20... はやく寝ないとー


29 (火)

%1 ComSys2005

朝直行しようかと思ったが参加章引換券とかいうのを 研究室に置いていたのを思い出し、 ぐるっと。

無線 LAN 設定、 なにかと変だな。 うん。 通信できてるときは何の問題もないのだが、 通信できない人はぜんぜんできないみたいだし (特に Mac OS X な人w)、X31 も しょっちゅう変になってた。

昼休みに機器運びをする。 昼飯はみんなでパオ弁。 弁当から金属たわしのかけらみたいなのが出てきた人がいるの初めて見た。4 年 以上の常連になってますが初めてですな。 まあたまにはそんなこともあるさ。

ポスター貼り付けてマシンたちあげてっと。

懇親会でいろいろありまして。 マシンゲット。

%2 そのご

Windows 用のデバイスドライバつくるには DDK がいるだろー という IKeJI 氏に Cygwin でいけるんでねーかと言ったが、 なんかみんな Cygwin いれたがらない。 なんでだよもまいら。 仕方ないので X31 の Windows (英語版) に Cygwin をぶちこむ。 やはり DDK 関連のヘッダファイルも入っている。 つくれるかどうかはしらないけれども。

ついでに Windows Update を実行したら 10 個くらいあった。 起動しなさすぎだな。 しかも Windows XP なスタートメニューで、 よく使う項目 (?) のとこの一番上に Windows Update があるし。 ぷ。

Wikipedia にヒ○フ出現?

%3 レポートのこと

ふと気づいたんですが、データ工学特論のレポートって明日までだったっけ? レポートボックスはあさってだったような... いずれにしてもまだやってないってやばくね? いや、共同でやったといえばやったのだが、まだ書いていない。

っていうかね、I 野先生の授業のレポートは次の日曜までだったような。 ヤバス


30 (水)

%1 むせん LAN

調子悪いのはけっきょく無線部分のキャパシティを超えてるんでないか ということになった。 実際、つながんねーなとおもって kismet たちあげると、 ぶわーっとデータが流れまくってる様子が見られた。 なるほど。

こういうときに 802.11g って、 基地局もう一個持ってきて負荷分散とかできないのかな。 今回の会場はチャネルはあいていたので、 うまいこと分散させられれば大丈夫だったかも知れないんだけど。 ハンドオーバーの話は聞いたことあるけど、 こういう容量増大の話はあんまり聞かないような。 それとも PHS みたいに楽に増設ってわけにはいかないのかね。

ちなみに ipw2100 は結局 1.1.0。wmwave を 動かしっぱなしにするとものすごく調子悪いのでとめてる。iwconfig も 連続で動かしまくっていると調子悪かったりする。

%2 dock

wmwave は本当は Window Maker の dock アプリなのだが 単体使用。gaim のトレイアイコンを出したくて docker というのを 入れてみたが、うまくいっていない様子。 よくみると docker は Window Maker の dock アプリっぽいけど wmwave みたいに 単体で使えないのだろうか?

GNOME いれろよって話ですか? まあいれてもいいんだけどさ。

%3 三洋の携帯端末謎仕様

研究室の Y 氏が W21SA を持ってるんで聞いてみた。
私「これってメニューとかでメール着信する?」
Y 氏「しないっすよ、マーク出るだけ」
私「C メールは?」
Y 氏「たぶんしないと思います。C メール使うことないんでわかんないっす」
私「じゃあ、メール送信後に待ち受けに戻るよね?」
Y 氏「戻らないですよ。送信完了しましたで OK 押さないと。ひどいっすよね」

これが三洋クオリティですか... この感じだとおそらく C メールは着信するっていう意味不明仕様なんだろうな。 直送系のメールは着信するということは、 操作の妨害を嫌っての仕様ではないということ。

ただ、まだあきらめきれないのは、WX310SA の場合 「送信完了しました」な画面は勝手に閉じてくれてることだ。 その後前の画面に戻るんではなくて、待ち受け画面に戻ってくれればいいのだ。 使い勝手の変化を嫌うのなら、2 つしかないメールのオプション設定に 3 つ目の項目 「メール送信後待ち受け画面にする」 を追加してくれればいい。

でも過去の H" の三洋端末ではそういう話はなかったぽいから、 今回のは中身も携帯電話開発部門担当か? PHS 独特の安っぽさみたいなのがあまりない感じだもんねぇ。

%4 Java アプリ

http://www.getjar.com とかいうサイトから 落とした Java アプリケーションがそのまま WX310SA で走る。 とりあえずテトリス系のゲームを落としてみたが問題なし。 すげ。 さすが世界共通仕様。 ボーダフォンかどっかのノキアの端末もそうだっけ?

自分で作ってみたいのは山々だが...

%5 えいご

なんか教会で無料で英語学べる時間がある、と。 上級初級があるというので、 とりあえず初級のほういってみましたが、 上級というより中上級という感じらしいので、 上級でいけるかな。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2005 年 11 月)

Hideki EIRAKU