/var/log/hdk.log

2020 年 8 月中旬

prev, this, next


10 (月)

%1 山の日

暑い日。 昼間少しスクーターで出かけた時にはもちろん暑くてマスク日焼けするんじゃないかと思ったし、夕方少し原付で出かけた時は日が沈んでからもやたらぬるい風でやっぱり暑かった。

この 3 連休が世間的にお盆休みの季節だったんだろうと思う。 道路の渋滞は例年に比べればマシだった、かな、高速道路は例年なら数十 km の渋滞だからマシだったはず。 一般道はなんか普通の連休っぽい混雑だった。 もしかしていつものお盆シーズンより混雑していたのかも?

休みの日の昼間に買い物に行くと、新しい生活様式の浸透はまだまだだなと。 マスクをして、少人数で、静かに、距離を取って、と、いくつか条件があるが、全部満たしているのは少数派。 現実は、家族そろってわいわいがやがや、すれ違いも考えず通路一杯広がって歩き、子供達がそこら中を走り回り、マスクはしていればいいほう。 そりゃー感染拡大するわな。 新型ウイルスの感染者があまり見つかっていない地方だともっとひどいのでは?

Microsoft のマウスにかえてセンサーの精度はよくなったものの、やっぱりたまに勝手に動く事象は発生するようだ。 スリープした画面が勝手に復帰してしまうから困るやつ。 対策として画面ロックしたらキーボードの上にマウスを置いておくようにする。

2020/08/10 のコメントを読む・書く


11 (火)

%1 クソ暑い

今日は朝からやばかった。 最近は寝るとき寝室のエアコンの設定温度を 25 度にして、長袖スウェットを着て羽毛布団をかぶって寝ているわけだが、エアコンはタイマーで 4 時くらいに電源が切れていたのかな、それでも 6 時台に目覚めた時にはすでに室温が 28 度ぐらいになっていた。 27 度くらいだとちょうどいい感じなんだよな。 28 度だとちょっと暑く感じられてトイレに行った後の二度寝が捗らない。

昼間の最高気温はなんと 38 度台! 軽く体温を超えている! やばい! この気温じゃ店頭の体温計測うまくいかないんじゃないの?

在宅勤務で冷房は 29 度に設定していたが、足下が結構冷えた。 そしてちょっとトイレに行く時に廊下に出るともわ〜っとして温まる。 むちゃくちゃだな...

寝室は昼間のやばそうな時間帯でも 36 度ぐらいだったかな。 太陽光パネルのおかげで真下の部屋のピーク温度はやや低くなる感じか。

%2 自炊

市販のチャーハンの素みたいな、卵とご飯があれば炒めるだけってやつ、あれをいくつか買ってあるんだけど、作ってみると意外とおいしい。 圧力鍋炊飯なのでどうしてもご飯が軟らかくなってしまい、チャーハン向きではないんだろうが、特に気にならないな。 そもそも良い米買ってウマーしているせいか。 (市販のマイコン炊飯器のような高度なテクニックは自分にはないので、おいしいご飯のために北陸あたりのおいしいコシヒカリを買っている。)

あと、チャーハンじゃなくて、ご飯に混ぜるだけってタイプの五目ご飯だかそういうのもある。 それも悪くないと思う。

最近は夕食の量・内容を意図的にバラバラにしている。 ご飯なし・あり、おかずの量など。 何となく、ワンパターンを続けていると体が慣れちゃってダイエット効果がいまいちな気がして... 気のせいかも知れないけど... それで、ちゃんと体重は 4 月頃からほぼ変わらず維持できている。 (減らさなきゃいけないのに維持してどうするw)

2020/08/11 のコメントを読む・書く


12 (水)

%1 手首やばい

痛めた左手首、湿布も切れて、様子見期間もそろそろ終わりかという頃だが、あんまりよくなっている感じがしないなと思っていたところ、今日、在宅勤務中に、ずいぶんな痛みが走った。 ポキッと指を鳴らす人みたいな音とともに痛みが走る。 えっ、と思って、あまり動かさないように注意して、またポキッと鳴って痛みが走る、と、3 回くらいやらかした。 ほんのちょっと手首を回すとポキッと来る。 これはつらい。

低周波治療器やら、リストバンドやらを付けてごまかしていたが、これは明らかにまずい気がするので、夕方、スポーツ用品店まで車を走らせて、手首用のサポーターを買ってきた。 シフトレバーもげんこつで操作する感じが楽だ。 下手に手を広げると痛みが出る形になってしまう。 リバースは右手で入れるのがいい。 まぁ、そんな感じでポキッは今日午前中にやらかしたのが最後だ。

ねんざ的なのかと思っていたし整形外科の先生もそう言っていたけど、これは腱鞘炎か何かなのだろうか。 はやいとこ診察を受けたほうがよさそうだが、整形外科が夏休み期間のためまだ受けられない。

職業的につらいのがパソコンのキーボード入力なのだが、サポーターを買ってきて気づいたのは、たぶん、親指と人差し指を使わずに入力をしていると、だいぶいいかも知れないというところ。 右手のカバー範囲を増やし、さらに、左手を腕ごと動かすことで何とかそういう入力ができる。 親指と人差し指をキーボードに向けるために手首を回すのがやばいんだと思う。 腕ごと動かして指使いもめちゃくちゃになっても問題なくタッチタイピングできるのは、自己流ならではかも知れない。

とはいえこれ、ノートパソコンのほうがややつらい気がするな... 在宅勤務に使っているのは職場から持ってきたノートパソコンだからな... ま、いいか。

%2 超音波洗浄機

超音波洗浄機を買った。 昔、もう 20 年以上前だけど、実家で使っていたことがあったので、どういう洗浄効果があるかは知っている。 めがねの鼻当ての汚れが溜まりに溜まっているのでちょうどいいかなと。

鼻当ての汚れって、見え方には影響ないから別に気にしなくてもいいのだけど、皮脂なのか外の汚れなのかわからないがだいたい油汚れで、このご時世ではマスクについてしまうのが欠点。 鼻当ての形が複雑なため普通に洗っても落ちない。 めがねを洗うのは、在宅勤務になる前は職場の御手洗いの液体石けんを使うパターンが多かったんだけど、今はどうせ在宅勤務で自宅にいるんだし、超音波洗浄機があれば便利かもと。

2020/08/12 のコメントを読む・書く


13 (木)

%1 もくようび

手首はやっぱり仕事中に少し痛くなった時があって、そのときだけサポーターを付けてごまかした。 きのうほどの痛みは走らないけど、ゴキッというような感触がある時はある。 これはやっぱり診察を受けないとだな...

自己流タッチタイピングで手首をかばう方法は本当にいろいろで、D キーや C キーを右手で押していることもあるし、右 Ctrl や右 Alt をうまく使って左手の負担を減らすこともしている。 のだけど... 仕事用 PC で右 Alt がきかず、なんでかと思ったがどうやら rdesktop/xrdp のせいか? 地味に不便... Shift+Alt の離す順番問題もあるし、開発者は全然使っていないのだろうか。 自分でなおせってか。 まぁ Alt キーを使うのは主に GNU Emacs なので、Ctrl+[ を押して代用している。

爪を切るのに手首を回すと痛い訳なのでどうしようかと思ったが、ひじを上げれば何とかなった。

でんき予報|東京電力パワーグリッド株式会社|東京電力ホールディングス株式会社

連日猛暑日が続いている中、最近あんまり電力使用状況の話を聞かないけど、これを見るとだいぶ余力があるんだな。 まぁウチも天気がいい日の昼間はエアコンをつけていても電気を買わずに済んでいるわけで、電力会社も 10 年前とはだいぶ違ったコントロールをしているんだろう。

2020/08/13 のコメントを読む・書く


14 (金)

%1 整形外科

整形外科で診察を受けて、今度は塗り薬、ボルタレンローション 1% が処方されたのと、リハビリテーションに手首のマイクロ波 (加熱) が追加になった。 マイクロ波は牽引の時についでにできるとのことで時間的には変わらないようだ。 じんわり温まる。

ってなわけでまたちょっと頻度高めで行かないと... 首のほうは 2 週間ごとに 3 日連続くらいで割と何とかなっているけど...

そういえば、手首の腱が通っているところがあって、そこがズレると音が鳴るらしい。

%2 きんようび

UQ mobile の解約は電話でするらしいが、電話してその場で解約になる代わりに、月途中でも日割りになるらしくて、それなら PHS の切り替えのタイミングで悩む必要はないな。 そもそもデータ契約なので違約金はなしだし。 適当なタイミングで切り替えてしまって、それから UQ mobile を解約すればいい。

テレビでやってた映画『となりのトトロ』。

My Daughters reaction to the bath scene in My Neighbour Totoro - YouTube

このお風呂のシーン、外国人にはだいぶ違和感あるのかなと思って検索したところ、この動画の子供は単に一緒になって笑っているだけで楽しそうだったが、この動画のコメント欄にはやはりそういう書き込みがある。 そして親子で一緒に風呂に入るのに性別云々うるさいのはどうもアメリカ合衆国が特殊なだけで、フィンランドなんかは日本と同じらしいコメントもある。

What's wrong with My Neighbor Totoro? - YouTube

こっちのコメントもそんな感じかな。

2020/08/14 のコメントを読む・書く


15 (土)

%1 蜂だぁぁ

最近、朝に寝室で時折ブーンと音がしていたが、すぐに鳴り止むので、風が入る音か、エアコンの室外機か、何かだろうと深く考えていなかった。 今朝、割と鳴っていたので音源を探したところ、換気用の空気取り込み口のほうから聞こえるのである。 こりゃー、何か虫がいるな?

そこで、まずはいつ買ったかわからないアースジェットを持ち出してきて、空気取り込み口の室内側から断続的にプシューっとかけまくった。 フィルターを外せば直接届くんだろうが、蜂だったら怖いからフィルター越しに。 結構多めにかけたところ、音が収まってきた。 よしよし。

それで、外から見てみたところ、2F の空気取り込み口のところに見事な蜂の巣ができている。 おいおい。 そして何匹か蜂がいるのが見える。 これは... ハチアブスプレーの出番だ! 13 年近く前に買って一度も使う機会がなかったハチアブスプレーがあるのだ!

そんなわけで下から噴霧したところ、さすがハチアブスプレー、ガッツリ届いて目の前に 3 匹ほど落ちてきたのだが、殺虫剤が霧状になってそこら中に舞ってしまい、目にしみてきたので 20 秒ほどで中断! すぐに離れたんだけど、そこら中に殺虫剤の臭いがするし本当に霧のようなものが漂っていたw 一応ハチアブスプレーの説明書きでは蜂の巣に対しては 10〜30 秒などと書かれているので、最低限の時間は取れている。 なお全部使い切るのは 45 秒とのことである。

少しして見に行ってみると、どこかにお出かけしていたらしき蜂が 1 匹、巣のあたりにいたが、それで諦めたのか、その後見に行くといなかった。 後は残った巣をどうやって落とすかで、長い突っ張り棒を持ってきてめいっぱい伸ばしてガサガサやって落とした。

情報を探したところ、どうやらこれはアシナガバチらしい。 巣は地面に向かって開けていてつるされていた感じだし、落ちてきた蜂は足にも色がついていた。

なお、換気用の空気取り込み口を後で確認してみたところ、フィルターを外した先にも簡単な網がついていて、部屋に入り込む心配はなかったみたいだ。 なのでフィルターを外して殺虫剤という手は使えたらしい。 ただしハチアブスプレーは危険な強力さなので、部屋から使うもんじゃない。 この至近距離なら網越しにアースジェットでも十分致命傷を与えられたのかも知れない。 あとはこの殺虫剤がしみこんだフィルターは変えたほうがよさそうだな。 とりあえず今日は換気口を閉じている。

%2 どようび

整形外科。

今日は原付で。 手首に対する負担は... スクーターとそんなに変わらないかな。 左側のグリップを軽く握る感じで。 方向指示器の操作は原付のほうがやや楽か? 二輪車のレバーの操作って、グリップに手のひらを当てて指でレバーを引っ張る、って当たり前の話なんだけど、手首がアレなので、手のひらを若干浮かせてレバーを引っ張る、みたいな操作をしてみたら、意外といける。 後輪ブレーキのほうが加減が雑でもいいおかげかも知れない。 でも本当は、スーパーカブや一部のスクーターや一部のオートマチック大型バイクのように、右足ブレーキかつ自動クラッチの車両がベストだと思う。 まぁ、たまたま痛めたのが左手首だからそんなことが言えるだけで、右手首だったらそうはいかない。

F1 スペイン GP 予選。 今回はライコネンが Q2 進出してがんばっていた! がんばっていたっていうかやっとマシンがライコネン好みになってきたか? ハースは相変わらず苦労しているようだがもうちょっとで Q2 進出のところまで来ている。 アルボンはチームメイトとのタイム差はともかく今回は順位的には悪くないから、いつものようにレースで強さを発揮してほしい。

2020/08/15 のコメントを読む・書く


16 (日)

%1 にちようび

ホームセンターで換気口フィルターを買ってきて、はさみで適当にカットして交換した。 すべての換気口の分を交換した。 フィルターを固定しているプラスチックの網網の部品は土汚れがたっぷりついていたので、超音波洗浄機できれいにした。 こういう細かいやつには最適。

スーパーのマイバスケットに、中身が飛んでいかないようにするカバーがあると、バイクに積む時に便利だなと思って自作した。 布をカットしてミシンで端っこを処理し、ベッドパッドみたいに引っかける用のゴムひもを付けて、これで実用にはなるんじゃないかな。

ついでに、スクーターのシートの書類挟み (?) 部分に通して、短い荷紐と組み合わせてマイバスケットの固定に使えそうな代物を作った。 短い荷紐は以前 100 円ショップで買ったんじゃないかと思うんだけど、両端にフックが付いている自転車用のゴム荷紐。 それを引っ掛ける部分を普通の服用の紐で作って、それを以前ジーンズ補修に使ったデニム端布にがっちり縫いつけた。 うまく使えるかどうかは試してみないとわからない。

ミシンで遊ぶのは慣れないのでずいぶん時間が掛かったが、まぁ、実用的なのを作るのは楽しいのでよし。 ただ、自分は肝心なところが雑なので、まっすぐ切れないしまっすぐ縫えないし、見た目はちょっとアレ。

F2 のレース 2 を何気なく見てみたら、日本人ドライバーががんばっていた。 何人かいるが、角田と松下が良い。 松下はきのうのレース 1 で優勝している。 (ただしセーフティカーが入る荒れたレースで結果的に戦略がうまくいった形。) 今日のレース 2 を見ていたら、角田がタイヤをケアしながらオーバーテイクを一発で決めていくのが本当に見事で、F2 のドライバーの中でもかなり優秀なほうではないか。 松下も、1 コーナーのアウトからのオーバーテイクは結構タイヤがギリギリだったんじゃないかと思うけど美しかった。 松下はなぁ、去年スパの大事故の影響を食ってかわいそうだったけど、今年のこの様子じゃスーパーライセンスは無理かな... 角田は今のところ一番スーパーライセンスに近い位置にいる若手日本人なのでがんばってほしい。

F1 は... フェラーリのルクレールのトラブルがなんだろうな。 レース中、しかもコーナリング中にシステムが落ちるのはつらいよな。 ベッテルはソフトタイヤの超ロングスティントチャレンジw しかも無線のやりとりからすればスティントの途中で突然言われた風w でも成功させていたのはお見事。 レッドブルはアルボンでハードタイヤを試した感じ、他のドライバーが使わなかったところを見ると、結局ハードタイヤがいまいちだったということか。 ライコネンが終盤に数台オーバーテイク、レースを楽しんでいるな、この大ベテランは。

%2 スクーター

そうそう、この前エンジンオイルを足しておいた。 まだ警告灯はついていなかったけど、のぞき込んでも見えないくらいに減っていたので、見えるくらいまで足した。 本当にスズキの 2 ストロークエンジンのオイル消費量は少ないんだなと。

あと、この前、前ブレーキのレバーの軸のところに KURE CRC 5-56 をさしておいた。 ブレーキレバーの動きがギコギコとぎこちない感じだったのがよくなった。 その時初めて知ったんだけど、二輪車の前ブレーキがディスクブレーキの場合、ブレーキレバーのそばにブレーキフルードが入った箱がついていて、その箱に小さな押しボタンがあって、それを押し込むとブレーキがかかる形らしい。 ブレーキレバーは、ドラムブレーキのようにワイヤーを引っ張る穴が付いているわけではなく、単にそのボタンをてこの原理で力強く押し込むだけ。 だからレバー交換も簡単らしい。

2020/08/16 のコメントを読む・書く


17 (月)

%1 げつようび

また朝早く仕事開始して長めの昼休みに整形外科へ。

今日はいつもの弁当屋が夏休みなのでお昼をどうしようかと。 整形外科を出た時点で正午、例によって駅前飲食店は混雑しているに違いない。 牛丼チェーン店なども考えたが、数年前に徒歩帰宅した時に寄ったことがある洋食屋さんに行ってみたら、空いていた。 正解!

きのうの F1 のフェラーリトラブル、ルクレールがスピン後ピットまでゆっくり戻ったのはシステムのトラブルが関係あるのかと思ったら、どうも関係なくて、なんと シートベルトを外してしまっていた らしいw シートベルトを外した後で起動に成功してしまい、今の F1 はドライバー自身ではシートベルトをしめられないので、ゆっくりピットまで運転して戻ったってことだw 何もなくてよかった。

そしてきのうの F1 のベッテルだが、なんと超ロングスティントで使ったソフトタイヤがユーズドで、新品 1 セット余らせていたのだという話を見かけた。 ほぉー。 そもそも最初のミディアムタイヤのスティントがやたら短かったけど、その後ユーズドソフト→新品ソフトの 2 回交換で行くつもりだったのを、急遽ユーズドソフトで走りきることにしたってわけ? さすがに戦略がめちゃくちゃだな... このチームはドライバーにけんか売ってるのかな... ライコネンの 2 度目の離脱の時なんか、離脱決まった後にアメリカ GP で優勝したのにね。

そしてベッテルは通算 3000 ポイントを超えたというが、これはハミルトンに次ぐ記録。 ライコネンは今回のレース中、F1 レースでの史上最長走行距離記録を更新したらしい。 ただしその前の記録はアロンソが持っていたらしいので、もし来年ライコネンが走らないのなら、またアロンソが持っていくことになるのかも知れない。 あと、ライコネンは前のレースですでに史上最多周回を走行しているんだと... 周回数は前の記録はミハエルシューマッハだったとのことで、なんで走行距離と周回数でそんなに違うんだろう?

2020/08/17 のコメントを読む・書く


18 (火)

%1 センサーライト

2 年前に買った LED センサーライトは内側に水滴が付くようになり、どうもそれが原因でどこかに接触不良か漏電か何かが発生したみたいで、全然光らなかったり、一瞬光って消えたりといった症状が出ていたので、新しい LED センサーライトに交換した。 深く考えずに買ってきて交換しようとしたところ、前の取り付け位置では電源ケーブルが短くて届かないことがわかったw それで別の取り付け場所を確保して適当に取り付けた。

LED センサーライトは基本的に球切れは想定されていないためか、ふたを開ける方法がないみたい。 表のレンズじゃないけど透明な部分が外れるはずだと思うんだけど、どうにも開けられなかった。 屋外で雨ざらしになっていれば気圧変化などによりちょっとずつ中にしけった空気が入り込み、結露などが発生してしまうんだろうが、ふたが開かないから除去のしようがない。 そういう意味ではハロゲンなど電球タイプにもメリットがあるのかも知れないと思ってしまった。

%2 風呂

ユニットバスの排水口の髪の毛を集めるふたの部分、あれが標準品は取ってみたいなのが出っ張っていて、「髪の毛集めてポイ」などをうまく貼ることができない仕様だったので、標準品は外して、ホームセンターで売られていた、髪の毛集める用の使い捨てのやつを使っていたんだけど、それにすると結構な量溜まるまで使ってしまい、流れが悪くなってから交換で、その頃には排水口の汚れもひどくなっているという、なんかいまいちな感じだった。

最近は、ホームセンターで売られていた、金属製の網網で置くだけの (ねじじゃない) ものを使ってみている。 これなら出っ張りもなく「髪の毛集めてポイ」が貼れるとは思うが、とりあえず、ほいっとひっくり返してトントンとやれば髪の毛を回収できるという便利さがよさそうなので、何も貼らずにしばらく使ってみようかと。

学生の頃に住んでいた物件のユニットバスは 1980 年代の古いタイプで、排水口が四角かったために「髪の毛集めてポイ」を貼っても隙間ができていたけど、貼っていた気がする。 表の見えるところに穴がたくさん空いた四角いふたがあって、そこに貼っていた。 ふたを外して掃除はあんまりしていなかったんじゃないかな、中がどうなっていたか記憶にない。 とにかく見えるところに髪の毛が集まっていたから、あまり溜まりすぎる前に回収していたんだと思う。 今時は排水口の穴が隠れるようなふたが外側についているのが一般的だから、気づかぬうちに溜まってしまうんだな。

そういえば昔住んでいた実家の風呂はユニットとは言わないやつじゃないかと思うんだけど、1970 年代の古いタイプで丸い排水口だったな。 すぐ下にワン型トラップがついていたっけ。 あの頃のトラップは金属製で重くて、錆びだか何かでものすごい見た目になっていたような。 今時の風呂のトラップはプラスチック製でゴムパッキンを使ったつくりになっているから、たぶん古くなるとパッキン交換が必要になるんじゃないかと思う。

えっ、田舎の祖父母の家の五右衛門風呂? あれは 1940 年代、下水道どころか上水道もない時代の建物で、風呂も確か排水口じゃなくて、コンクリート壁に道路脇の溝につながる穴が空いていただけじゃなかったっけw 昔は界面活性剤も髪の毛も何もかもそのまま川に流していたんだよな。 でも子供の頃に五右衛門風呂に入ったのは今思えば貴重な経験だった。 他に自分は知らないがいろりやかまどもあったらしい。

2020/08/18 のコメントを読む・書く


19 (水)

%1 無線 LAN

きのう、自宅無線 LAN の調子が悪く、職場から持ってきたノート PC の一台と自分のスマートフォン (いずれも 5GHz 未対応) の接続が頻繁に切れる状態だったので、アクセスポイントを再起動したのだった。 それで、今日は悪くなさそうだった。 アクセスポイントのログを見る限り 1 年以上再起動されていなかったようで、バッファローの家庭用の安物は定期的に再起動してあげたほうがよさそう。

まそれはいいとして、Nexus 10 を Mozilla Firefox 専用機にして (Google アカウントも消して) 寝室で使っているのだが、それがつながらなくなっていた。 はて? 2.4GHz は OK で、5GHz が見えない。 ふーん。 最初はアクセスポイントがいかれたかと思ったが、KALOS2 はつながるし Raspberry Pi 4 も (無線 LAN 接続はしていないものの) アクセスポイントは見えているし、職場から持ってきた 5GHz 対応ノート PC もつながるし、iMac からの接続があったっぽいログも残っていたので、Nexus 10 だけの問題みたい。 Nexus 10 でも近所の 5GHz 帯アクセスポイントは見えているから、あとはチャネルの問題なのか。 Nexus 10 は古いからなぁ、と一瞬思ったけど、職場から持ってきた 5GHz 対応ノート PC のほうがさらに 4 年以上古かった... Windows Vista 世代だからな...

%2 バーモントカレー

弁当屋さんの夏休みに合わせて、バーモントカレーのルウを消費した。 昼休みの自炊も、炊飯と冷蔵しておいたカレーを温める程度であれば、意外といける、というか、出かけるより楽だな... でもちゃんと作るとなるとちょっとな... 出前が一番楽なのかもな。 あるいは冷凍食品か。

バーモントカレーは全然辛くないカレーのひとつだけど、スパイス成分は一応あるみたいで食べた後はちょっと汗がにじむ感じ。 ある意味、今の暑い状況に合ってはいる。

2020/08/19 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2020 年 8 月中旬)

Hideki EIRAKU