/var/log/hdk.log

2019 年 4 月


01 (月)

%1 筋肉痛

土曜日の大型二輪教習の時にめっちゃ力を入れた太ももの筋肉痛が、今朝来たw まぁきのうの夜あたりから怪しい感覚はあったんだけど、24 時間は軽く超えていたということだ。 やっぱり普段使わない部位の筋肉痛は遅れて来るようになるねぇ。

%2 Wii ポイント払い戻し

すっかり忘れかけていた Wii ポイント払い戻しの手続きのことを急に思い出し、急いで手続きをした。 手続きをするのに Wii ショッピングチャンネルパスワードが必要で、それを確認するのに Wii ショッピングチャンネルを起動する必要があり、さらにインターネット接続も必要だ。 残念ながら USB LAN アダプター UE-200TX-G は故障してしまったので、前と同じ方法では接続ができない。 仕方なく無線 LAN の設定をする。Wii は WPA2-PSK の接続が可能である。

で、接続すると更新がありますと出た。 フーン、と深く考えずに更新をしたが、特に問題はなさそうだ。 それから Wii ショッピングチャンネルを起動し、購入履歴から Wii ショッピングチャンネルパスワードをメモした。 ポイントで購入したのはスーパーマリオ USA, ソニックザヘッジホッグ (マスターシステム版) とスーパーマリオ 64 だ。3000 円分の 3000 ポイントを購入し、合計 2000 ポイントを消費しているが、「手助けポイントキャンペーン」とやらで 500 ポイントをもらっており、残りは 1500 ポイントあった。 思ったよりあった。

後は本体の Serial No をメモして、手続きすれば OK。 別に急ぐこともないので振り込みで。

%3 F1

きのうの F1 バーレーン GP。 まずはなんといっても今年フェラーリに移籍した若者ルクレールだ。 予選を見事に決めてポールポジション、スタートはミスってズルズル順位を下げたが、何とかハミルトンの前で踏みとどまり... ボッタスがミスったのを見て 2 位を奪い返し、さらにベッテルを追い立てて 1 位に戻った。 そして後続を引き離し、堂々とレースを引っ張り続けた。 ベッテルはマシンのセッティングが少し合ってなさそうな感じだったとはいえ、この安定感と速さはハミルトンがデビューした頃を思い出したよ... 残念ながらトラブルで順位を落としてしまったが、それでも初表彰台。 しかも優勝はハミルトンだからね、ハミルトンもルクレールを自分自身と重ねていたかも。 そしてこの人の顔を見ていると、数年前に亡くなったビアンキのことも思い出す。 ビアンキも下位チームでかなりの実力を見せて将来が期待されていて、あの大事故さえ起こしていなければ、今頃は...

ライコネンは今回もベテランらしくポイント獲得。 予選はもしかしたら Q1 敗退だったかも知れない状況だったがギリギリで残り (ヒュルケンベルグが Q1 脱落したおかげ?)、そのまま Q3 までいって 9 番手。 決勝も途中のスティントは苦労していたようだったけど、きちんとポイントは取った。 ライコネンを見ていると、チームメイトのジョビナッツィが前評判ほど良くは見えないんだよな...

ルクレールもかわいそうだったが、ある意味それ以上に頭を抱えていたに違いないのはルノーチームだろうな。 こちらはトップ争いできるほどのマシンではないが、今回かなり調子は良く、そのままのペースで完走すれば十分ポイントが取れるであろう位置を走っていただけに、2 台ともほぼ同じタイミングでトラブルで停止してしまったのは驚いた。 なんでセーフティカーが出たんだろうと思ったが、後で見たニュースでは、リカルドのマシンは電気的に安全ではない状態を示す表示が出ていたという話があったので、もしかしたらその関係で出したのかも知れないね。 単に同じような場所で 2 台止まったからかも知れないけど。

ベッテルのスピンは結局タダのミスだったのかな。 ああいう時ブレーキを掛けてしまうとフラットスポットを作ってしまって余計悪化するんだな。 しかしいろいろ言う人もいるけど、ハミルトンがガチンコでバトルを挑み、それにガチンコで受けるタイプのドライバーだと思う。 ロズベルグはこういう時引いていたなぁと思い出してしまった。 ハミルトンはそういうバトルができて心底楽しいんだと思うなぁ。 ライコネンもバトルが楽しそう。 今年のレギュレーション変更、結構いいんじゃないかな。

2019/04/01 のコメントを読む・書く


02 (火)

%1 令和

話題の新元号。

「令和」のアクセントは「栄華」と同じ? それとも「平和」? 内閣官房に聞いた - ねとらぼ

アルファベット表記に違和感はないのだが (英語の L はそれはそれで日本語のラ行とは違うもんね)、アクセント? んなもん適当でいいだろ! 鹿児島アクセントなら... ん? 鹿児島だとどうなるんだ? そもそも後ろに何が続くかで変わってくるのが鹿児島弁なのだ。

たとえば... 低いほうに下線を引くと、平成は、

へいせい
へいせいがんねん

みたいな感じになるので、たぶん令和は、

れいがはじ
れいわがんねん

みたいになるのかな... と思うのだが、何しろ鹿児島を離れて 18 年になるわけで、こうして書いていても何か違うような気もしてくるし、鹿児島の人が現在進行形でどういう風に話しているのかはわからん。 っていうか、こうして冷静に考えると、他人に説明しようと思っても説明できないくらい難しいぞ?

たぶん自分が話すとこんなイントネーションだと思う。 パターンは説明できないけど。

%2 寒い

朝、整形外科に行こうと原付を出したらなんか明らかに気温が低い。 冬型の何とかと天気予報で言ってはいたが、確かに冬仕様の服装・手袋じゃないと厳しそうな感じだった。

そういえば原付のエンジンを始動する時にチョークを引いたのは、この冬は片手で数えられる程度しかなかったような気がする。 燃調濃いのかな? エアクリーナーは 2017 年に変えたけど感じられる変化は何もなかったんだよな。 ま、いいか。

2019/04/02 のコメントを読む・書く


03 (水)

%1 トヨタ

ついに今月から都内のネッツトヨタは他店の車種も扱うようになったらしい... というかたぶんネッツに限らず、例えばネッツ店のヴィッツがトヨタ店でも買えるようになったのだろう。 ネッツトヨタ東京はシンプルに会社が統合されたようだ:

トヨタモビリティ東京

ネッツトヨタ東京株式会社は、2019年4月1日にトヨタ東京販売ホールディングス株式会社、及び東京4販売店が一つになり、「トヨタモビリティ東京株式会社」となりました。

ということは、東八道路沿いのネッツとカローラが並んでいたところもたぶん完全に統合されたんだな。 で、ネッツトヨタ多摩のほうは会社としては残っていて、トヨタ西東京カローラが傘下になったらしい。

ネッツトヨタ多摩

さて、今のところはアルファードとヴェルファイアみたいな姉妹車種もそのまま残っていて、単に取り扱い車種が増えた形だが、試乗車はどうするのだろうか。 これまでも全車種の試乗車があったわけではないから、別にいいのかな。 あと、ヴィッツなどに採用されてきたネッツマークは今後どうなるのかな。 全車種のカタログが並べられているとするとにぎやかになっているんだろうな。 車種が倍増して、営業の人達は純粋に大変だろうな...

っていうか整備の人達もかな。 ネッツで扱っていた、ホイールベースが 2m という短い車がネッツ以外に入庫することも出てくるだろうしw ネッツはネッツで、クラウンやらランクルやら、FF じゃないでかい車を扱わないといけなくなるし。

っていうか、車種一覧眺めていてびっくりしたんだけど、マーク X ってまだあったのか!

2019/04/03 のコメントを読む・書く


04 (木)

%1 カフーン

カフーンじゃなくて花粉。 今朝は鼻が詰まり気味で痛みもあったっけな、室内にいながらなんか花粉が多そうな感じがあった。 夜も鼻が痛い感じが少しある。 花粉情報を見るともうスギはピークを越えた頃のようで、ヒノキが多いようだ。

自分の体はヒノキ花粉に反応するのか? よくわからないけど、職場の同僚に聞いてみたところ、ヒノキは大丈夫という人が 2 人もいて... そうか...

%2 さくら

今年は妙な気温の変化で、今朝は寒かったけど昼になったら暖かい、みたいな。 そんな感じで桜はもう満開、今週末には散り始めるのかな。

%3 教習予約

そういえば、今週いっぱいくらいは学生さん達が春休みだろうから、バイクの教習予約が取りづらいのはわからないでもないのだが、来週以降も土日はほとんど空いていなくてどういうこっちゃ。 土日だけで進めると本当にのんびりコースになりそうだな。 ま、いいけど。

そうそう、冷静に考えると前回の 3 時限終了あたりで、やっと普通二輪の検定には受かりそうなくらいに感覚を取り戻してきたと思う。 大型二輪の何が難しいって、トルクが大きいことだよな。 そのせいで減速比は小さくなるし、アクセル操作により高い精度が必要になる。 なお、現行の仕様はホンダのニュースに載っている:

見ての通り、最近の CB400SF の教習車は最高出力が 41kW 出ていて、なんと大型二輪の NC750L の教習車の最高出力 27kW より大きいのであるw もちろん実際には教習所内で 10,000rpm も回すことはまずないので、圧倒的に大型二輪のほうがパワフルに感じることになるわけだが。 しかし最大トルク 54N・m が 4000rpm で出るとはなぁ。 教習中はアイドリングに近い回転数で狭路を走るのにもりもりトルク出るなぁと思ってはいたが、やはりそういうエンジンになっているのか。 ストールはしにくいのでありがたいけどね。

2019/04/04 のコメントを読む・書く


05 (金)

%1 きんようび

テレビでやってた『平成狸合戦ぽんぽこ』。 人間の開発を止めようとする狸が、結局止められず、昔の自然の姿に化けて見せるなどし、そして人間として暮らす者と、狸として何とか過ごす者が残る。 昔の自然の姿と言っても、田んぼや畑がたくさんある世界、すなわち人間が農業のために開発したところ。 『おおかみこどもの雨と雪』的な何かの映画だったと思うんだけど、田舎というのは農業のための町なのであって自然ではないというような話が出てきたのがやたら記憶に残っている。

それはともかく、『平成狸合戦ぽんぽこ』は何か親しみをもって見てしまうなぁ。 舞台の「多摩ニュータウン」、1966 年に事業が始まり、1971 年に第 1 次入居開始だそうで、それが自分の出身小学校の開校 1973 年とも近い時期だし、山を削って開発されたという意味でも地元と似ているし、多摩ニュータウンあたりの傾斜地にある住宅地は地元を思い出すレベルで雰囲気が似ているところもあることを知っているので、多摩地区が舞台だとわかっていながら地元を思い出せるという、なんだか不思議な映画になっている。 人口は全然違うにしても、聖蹟桜ヶ丘から大沢方面にかけて広がる山々の感じ (山とは言わないんだろうけど)、本当に似ているところがあるんだよなー。 たぶん、このへんで育った人達が鹿児島に行っても似たような感情を抱くんじゃないかなー。 きっと全国に似たような場所があるんだろうなー。

2019/04/05 のコメントを読む・書く


06 (土)

%1 レンタルカート

藤野。3 回乗ってベストタイムは 39.43 秒くらい。

最初に乗った 6 号車、39.49 秒あたりが出て、まぁまぁだな、と満足していた。 次に乗った 1 号車、スタート直後から加速は悪いし、タイヤは冷えているにしてもやたら滑るし、1 周目は 41 秒も切れず、こりゃひでぇなと思って走っていたら、タイヤは 2 周目からは普通になった。 しかし加速が悪い感じが相変わらずで、中間のトルクがものすごく小さく感じられる。 加速が悪いんならと、ラインも距離重視で少々変えて、気合いのアタックラップを走ると、まさかの上のベストタイムだ。 この走り慣れたコースで、ここまで感覚とズレるのも久しぶりだ。

%2 バイク

自分のバイク、クラッチレバーの位置は標準のままにしていたと思うけど、ぱっと握った時に普通に第一関節に近い位置で操作できているような気がする。 教習車、もしかして手の小さい人向けにクラッチレバーを近くしてあるのでは? と思ったんだけど、ひょっとしたら乗車姿勢が違うせいかも知れない。 普通のネイキッドバイクはちょっぴり前傾だよな。GSR250S は直立姿勢だ。 ま、わからんけど、感覚的にはやっぱり NC750L のクラッチレバーは近すぎる気がする。

%3

桜1 桜2

車の任意保険の手続きをするのに、バイクで車のディーラーに寄った。 近くの公園で桜がきれいだったので少し写真を撮った。 天気も良かったし暖かかったし、立川や昭和記念公園あたりは花見に最適な日だったのでは。 藤野も良さそうな感じだったがこういうスポットがどこにあるのかは知らない。 甲州街道から多磨霊園に向かうバス通りの桜は散り始めていた。

なお、車の任意保険は微妙に前と違うことが書かれているように見える項目を確認していくと結構時間が掛かったw まぁでも確認するよね... 最低限こちらが望むものが含まれているかどうかはね。

そうそう、ネッツ多摩地域はネッツ店もカローラ店も残っているが (たまたま前を通りがかったイースト八王子店は閉店っぽい)、全車種取り扱いになってカタログはかなり増えていた。 チラッと見えた範囲では、アルファードもランドクルーザーもカローラもクラウンもマーク X も、カタログはあった。 しばらくはいろいろと大変だろうなぁ。

2019/04/06 のコメントを読む・書く


07 (日)

%1 にちようび

のんびりした日。

給油。137 円/l。 燃費計算 20.1km/l。 燃費表示 19.3km/l。

%2 MinGW

そういえば PuTTY の新しいバージョンが出ていたんだった、と思って、パッチを作り直して、ビルドしていたらコンパイルエラーが...

#863064 - MinGW multimon.h fails to compile with COMPILE_MULTIMON_STUBS defined - Debian Bug report logs

へぇ... Fixed となっているが、このバージョンは stable には降りてきていない。 探すと Ubuntu 方面でバイナリがあったので、mingw-w64-common だけ Ubuntu のやつをぶち込んでみたらコンパイルが通った。 へぇ。

しかし Assertion failed! が出てしまうようで、引き続き首をかしげているところである。 ま、ISO-2022-JP も使われない時代だし、Windows にも標準で OpenSSH がインストールされる時代だし、そんなに急ぐ必要もなかろう...

2019/04/07 のコメントを読む・書く


08 (月)

%1 休暇

カートレ @SEV フォーチュンワークス・スーパーカップ 2019 に参加すべく、早朝から車を飛ばして潮来まで行ったわけである。 カートレの詳細は後述。

イタコモータースポーツパークまでの道のり、Google Maps のルート検索をして、こないだ通った京葉道路から行って成田方面の端まで行けばいいんだなと、まぁそれは間違ってはいないんだけど、成田方面は途中から東関東道になることと、成田空港へは新空港自動車道という別の道路になっていること、あと、鹿嶋など見覚えのある地名も出てくるので安心していたが、潮来 IC が今のところの終点で、鹿嶋までは行けないのに鹿嶋って案内があった気がするのでそれも混乱した。

帰りは Ran Ran に寄ろうと思ってつくばまで、ルートを選び損ねたか、稲敷から圏央道を通る羽目になったが、あまり通る機会のない区間で新鮮だった。Google Maps のナビゲーションは、音声が方面などいろいろしゃべってくれるようになったのはいいが、圏央道をずっと出口ごとに「右方向です」とか「直進です」とか言うのはいけてない。 高速道路扱いになっていない感じ。 ま、高速道路じゃないのは事実だけど...

Ran Ran は今日は休業になっていた。 残念。 それで夢屋に行った。

今度こそ帰り道、首都高が渋滞っぽい? ので守谷 SA まで行って一休み。 それでだいぶ解消したっぽいので首都高へ。 なんか肩が痛いことに気づいたのでめいっぱい高速を使うルートで。C2 だと 4 号線の合流のところに渋滞っぽい表示が出ていて嫌だなと思ったので、C1 のほうも渋滞が出ていたけど C1 に行った。C1 経由なら新宿で降りるふりして右車線から行けばいいや、と思っていたら、なにやら C2 からの合流車線のところで事故処理中で、C2 からの車が 1 台も来ないという... あれ? これって C2 から行ってたら合流できていなかった? でもそういう交通規制の情報は流れていなかったけどなぁ。

%2 カートレ

カートトレーニング、カートレ。 潮来。 車両はレンタルだが、2 ストロークの KT エンジンを積んだレーシングカートである。KT はほんの 10 分程度しか乗った経験はない。2 ストロークエンジン自体はコロラドでも少し乗ったけど。 コースはそんなに長くはなく、道に迷いそうなところはない。

さて... 朝から雨が降っており、ウェットコンディションだ。 残念ながらレインスーツを忘れてしまったので、あまり濡れないことを祈りつつ乗った。 その点は意外と濡れず結果オーライだったが、待っている間がとにかく寒かった。 ウェットコンディションでスリックタイヤに KT は当然慣れていない自分には強烈に難しく、何度かスピンをやらかした。 アクセルを煽っていないとアイドリングしないセッティングなので、スピンしたらすぐにアクセルを煽って様子を見て出発である。 とにかくトルクがもりもり出る回転数が難しく、やたら滑るコーナーではそれより低い回転数にしていれば案外難しくはないことに途中で気づいた。 一度、ヘアピンでブレーキを強めに掛けたらフッとエンジン音が消え、やべぇと思ってアクセルを開けたらまた復活した。 軽くロックさせたことでクラッチが切れ、アイドリングしないセッティングなのでそのままストールしそうになったんだなw

カートは数人で共有なので、10 分ほど乗ったら交代。1 回目に乗った時はまだ少し降っていたが、2 回目はやんでいたんだったか。 そして待っている間に乾き始めて、その次くらいに乗った時はコンディションがすっかり変わっていて、そのスピードに驚いた。 インフィールドで目がついていかないw やばいw

まぁしかし、乗っているうちに慣れてきた。1 コーナーは余裕の全開、2 コーナーは案外短いブレーキングで OK。 ヘアピンは右側の縁石みたいなやつの手前あたりからブレーキングでインリフトさせるといい感じ。 ヘアピンの立ち上がりはだらだら外に膨らみながらだと加速していかない感じで、ちょっと 4 ストロークエンジンとは違うところかも。 次の右は縁石に乗っけて、左は縁石に寄せるのがいいのかな? その次の右でエンジン回転が落ちすぎないようにできるといいっぽい。 最終の S 字は最後までよくわからなかった。 ベストタイムは 38.07 秒くらいだった。

なお、丸山浩さんがあっさりベストタイム 37.5 秒前後を出してしまって、誰も抜けなかった。 乾ききっていないコンディションでの速さは、さすがにプロライダーでいろんな経験をしてきた人だからなぁと思っていたが、まさかドライコンディションで同じマシンでガチなレーシングカート経験者より速いとは... 最初にそんなタイムが出た後、次の人が走行中に、排気管が外れかけていることが発覚して途中で修復、その後みんな 38 秒切れずに苦労していたので、排気管が外れかけていたのが良かったんじゃないか、みたいなことを半分冗談で話していたんだけど、その後チェーンの張りも調整しなおして、それでも苦労していたところに丸山さんが再び 37 秒台を出して、あれあれ、みたいな。

まぁよくわかんないけど自分の 38.07 秒というのもそれほど悪いタイムではなかった。 安定していなかったのは一番の問題だが。 最後に 38.10 秒が出た時の感じからすると、2 コーナーを無駄なく駆け抜けるとか、ヘアピンを大回りしないとか、案外シンプルなところをちゃんとやらないといけない感じがする。

2019/04/08 のコメントを読む・書く


09 (火)

%1 筋肉痛

速いカートに乗った次の日恒例の筋肉痛。 きのうは、筋肉痛とはちょっと違う、肩 (腕の上のほうの外側) の痛みもあったが、なんと世の中には肩の痛みと筋肉痛に効く漢方薬が存在するのである。 葛根湯という。

きのうの夜から今日にかけて、葛根湯を服用したおかげか、肩の痛みは今朝はもう落ち着いていた。 筋肉痛のほうは効果がどれだけあるのかよくわからないが、服用してみた感じでは、筋肉痛を治すというよりは痛みを取る効果があるのかな、と思った。 実際、鎮痛作用があるとされているようだ。 薬の効能って「痛み」などと書かれているだけで、痛みの原因を治すのか、痛みをごまかすのかについては触れられていないような...

%2 頭痛

で、今日はちょっぴり頭痛もあったな。 なんとなくこれは花粉が原因なのではという感じがする。 鼻の痛みと連動しているような... 帰宅後に鼻も頭も痛くて、部屋の中に花粉が入り込んでいるんだろうなという感じ。

なお、2 週間前より鼻づまりもひどい気がするし、ヒノキ花粉のほうが症状ひどいのかな... 花粉症じゃないけど...

2019/04/09 のコメントを読む・書く


10 (水)

%1 冬?

関東地方、山間部では雪が降り (箱根や青梅、飯能あたりでも...)、気象庁のアメダスによれば東京府中市の最低気温は 16:12 の 2.4 度、9 時から 1 時間ごとの気温はずっと 5 度以下の記録... 4 月なのに冬かよ... 自然界が全力で人類の体調を崩しに来ている...

%2

今日は朝・昼と葛根湯を飲んでいなかったところ、冷えたせいか夜になったらまた右肩が少し痛み始めて、夜葛根湯を飲んだら、30 分くらいで右肩の痛みはどこかに消えていた。 もしかしてこれ結構早く効くのかも。

2019/04/10 のコメントを読む・書く


11 (木)

%1 JR 東

朝 7 時頃のニュースで、神田駅の人身事故のことは聞いていた。 運転再開は 7 時半頃と言っていた。

で、整形外科へ行こうと原付を出して、中央線の近くを通りがかった時、横断歩道をぞろぞろと渡る人達がチラッと見えた。 中央線は 1 時間ぐらい前には運転再開していたはずでは? まだ乱れているのかな? それにしても歩く人が多いな... という感じだった。 ここ歩くなら、南側は車両基地が邪魔だから、線路の北側を行って地下道くぐるのが微妙に速いと思うんだけどな...

後で調べたら中央線のトラブルはどうもそれだけではなかったみたいだ。

もはや何がなんだか... だからたぶん、今朝通りがかった時はいずれかのトラブルで運転見合わせ中だったか、あるいは、前に列車がいて先に進めない・ダイヤ変更等があったかだろうな。 新社会人・新入生の皆さんにはなかなか刺激が強い日だったかも知れない。 まぁ、もし健康診断の日なんかにこれが起きていたらと思うと、自分も結構困ってただろうという気はする。

2019/04/11 のコメントを読む・書く


12 (金)

%1 健康診断

きのう JR があんだけトラブって、今日はちゃんと早めに各駅停車の始発駅へ向かい... んん? また遅延か? 「○○線はしばらく電車が来ません。○○駅から先へお急ぎの方は快速をご利用ください」... あっ、はい。

で、快速は快速でゆっくり走行。 どれくらいゆっくりだったかというと、Google Maps のタイムラインで「バス」と記録されているほどだ。 乗換駅でがんばっておりて、各駅停車のホームへ行くと、いい具合にここ始発の列車が来るようだ。 あっ、いや、その前に回送列車が到着だ。 女性の運転士が車庫へ向かって運転していった。 そして折り返しの始発列車が... 来ない... おいおい... そんな感じで、20 分くらい早めに着けるはずだった予定が、10 分前くらいの到着となった。

トイレに行きたかったので最初を採尿にしてもらった。 こればっかりは生理現象なので、言えばすぐに順番を入れ替えてくれるのである。 採尿→採血→腹囲→身長・体重→血圧→胸部 X 線→診察→腹部超音波→胃部 X 線→視力→心電図→聴力→眼圧。

血圧は上が 138、2 回目 128。 腹囲は静かに息を吐いて待って、84.7cm、セーフw 診察は聴診器当てられただけ、何も聞かれず。 さすがにこんなパターンは初めてだぞ? やる気ねぇな、あの医者。

腹部超音波は例によって起きたり横向いたりして、最後に体を拭きながら、撮れましたか、って聞いたら、ガスっぽい、ガスが溜まっていませんかと。 ガスが溜まっていると超音波でうまく写すことができず、いろいろ向きを変えてがんばることになるんだそうだ。 へぇー!

胃部 X 線、本日最悪なやつだった。 そもそもスピーカーの音が小さいのか、しゃべるタイミングが悪いのか、声質の問題か、機械が動く音と重なると何を言っているのかよくわからないのである。 それに加え、横向いて、首をこっちに、肩をつけて、みたいな無茶なリクエストをしてきやがって、おかげで本当に首が痛くなってしまった... 頸椎を痛めていることをあらかじめ言っておかなければならないのか? 噂によれば、別の日にはなるものの内視鏡検査にしてもらうことができるっぽいので、もう次からはそうしてもらおう。 バリウム出すのも苦労するしな。

胃部 X 線検査の後はゲップとともに強烈な吐き気が襲ってくる。 ところが吐こうとしてもゲップばかりで何も出てこない。 若干胃液っぽい感触があった気もするが、バリウムは出てこない。 たぶん、逆立ちでもしない限りバリウムが胃から口まで上がってくることはないのだろうな。 重そうだし。

で、終了後の無料食事券の中華、なんか少ない気がしてご飯とスープをおかわりしたら、食べ過ぎたみたいで後で吐きそうだった。

%2 バリウム排出作戦

普通に下剤を服用。 職場にいる間に一度便通があったが、白くなかった気がする。7 時間後あたりに腸が動いている感じがしてやばいと思いながら帰宅。 そしてさらに少し便通があった。 今度は少しは白かった。

9 時間経過後もちょろっっと出てみたいな感じで行けてない。10 時間経ってもちょろっ... 浣腸でもすっかな。 クッソめんどくさいな、やっぱり内視鏡にしたいな。

2019/04/12 のコメントを読む・書く


13 (土)

%1 バリウム

今朝も緩い便が出て、それから色が戻ってきたので大部分は出たんだと思う。 良かった。 しかし 1 日で済まないところがバリウムの面倒なところだ。 おまけに首の痛みまでついてきたらやってられん... なお、首の痛みは今日はほぼ落ち着いている。

%2 大型二輪教習 4・5 時限目

4 時限目は前回までの狭路・スラローム・平均台に 2 速の左折と坂道発進が加わる。 コースの走り方の説明だけで、細かい操作方法の指示は一切なかったが、やることは普通二輪の時と同じだ。 それと AT 教習 (体験)。 スカイウェイブ 650 の教習車で、例によって普通二輪の時と同じで、外周をくるっと 2 周して終わりだ。 普通二輪の時と違うのは、そんなに違和感もなかった。 無段変速のレンタルカートに乗った経験があるからか? もう一人、同じ教習を受けている人がいたが、スカイウェイブはちゃんと 2 台あって、並んで走行した。

AT 体験後、教官に何か質問はあるかと聞かれたので、これで中 (狭路・スラローム) は走れますか? とさりげなく聞いてみたところ、いけるよ〜、との軽い答え。 平均台は難しいよ、と言っていた。 昔 AT 教習をやっていた時もあったからね〜、みたいな、マジか、やってたのか。 そっちにびっくりだ。 今は車と小型限定のみ。 二輪の場合あんまりメリットないし、ビッグスクーターブームも去ってやめちゃったのかな。 確かに、web.archive.org で探すと 2009 年頃まで AT 限定の普通二輪の教習料金が載っている。 へぇ。 なお、その後の教習時間中に、教官がスカイウェイブで狭路・スラロームをすいすいと通るのが視界に入ったw ほんと、通れるんだな。

さて、そうして 4 時限目はひたすら狭路・スラローム・平均台・低速左折と坂道発進を繰り返すわけだが、ふたりとも何とかこなせていたので教官も暇だったのか、低速左折のコースを狭くし始めた。 笑顔で「ちょっと難しくしてみたよ」なんて言われw 普通二輪の人もいたけど、どうも皆それを通過できたらしく、その教官、今度は普通二輪の教習車を出してきて、自分で通過しながらパイロンの位置を調整し始めたw 実は普通二輪の時に 2 速左折は苦手だったのだが、大型二輪でも今日は一度左足で地面を蹴ってしまった。 ハンドルをおもいっきり左に切った時、クラッチを思ったより少し切ってしまい、アクセルを思ったより少し開けてしまう、そんな感じなのだが、今日はいい発見があった。 ブレーキを掛けてすごくゆっくりにする。 そうするとクラッチをつないでいないとふらふらするが、ほとんど傾けなくていい。 普通二輪と違い、大型二輪は低いエンジン回転数でも鬼のようなトルクが出るので、回転数はほんの少し上げる程度でクラッチ位置を保つことに集中し、ブレーキで加減すると、そこそこうまく抜けることができた。

平均台はふらついた時もあったが脱輪はなし、時間はわざと粘ってみたら 12 秒超もあった。 教官も、さすがにふらついた時はびっくりしましたと言われたが、他は笑顔で、いいですね〜安心して見ていられます、などと。 とにかくバランスが怪しければ加速すればいい。 時間が早そうだと思ったら後半でブレーキを掛けて時間を稼げばいい。 自分はこれ好きなので、バランスを保ってしまえば一瞬止まりそうなくらいまでスピードを落としても大丈夫だ。

5 時限目は 1 段階目みきわめ。 ひたすら回る。 それはいいとして、直前の時間に大型二輪の教習を受けていた人が本当にうまそうに見えた。 まだ 2 時限目ぐらいっぽいが、外周の加速もいいし狭路・スラロームが速い。 あんまりリーンアウトっぽくない。 もう 1 段階目みきわめだというのに、自分にはまねできないな、あれ。 と感心してみていたら、次の時間一緒になった。 こちらはみきわめなので、ひたすらくるくる回るのみだ。 そのうまそうな人は平均台の練習だ。 もう一台、普通二輪の人も平均台をやっていた。

で。 そのうまそうな人が、平均台にめっちゃ苦労している。 これには本当に驚いた。 無理に粘ろうとして失敗しているのかと思ったが、そうでもないようだ。 転倒こそないが何度となく台から落ち、教官からもいろいろと指導されていた。 他にもスラロームがちょっと荒いか何か、教官は言いたいことがあったようで、二人乗りでの指導もやっていた。 一緒に走ってもやはり狭路・スラロームではついていけないし、追いつかれるのに、平均台は違うみたい。 後で聞いたら、オフロードバイクでバイク便の経験があるそうで、スラローム的な動きは (いいか悪いかはともかく) よくやっていたらしい。 平均台は車重が全然違うのでうまくいかないと。 そういうものか... もしかして、自分は GSR250S という排気量の割には重いバイクを買ったことで、ある程度は重さに慣れたのかもな。

なお、教官は普通二輪の CB400SF の教習車をむちゃくちゃ速いペースで走らせる。 狭路・スラロームで自分は結構バイクを傾けているつもりだが、教官の走行を後ろから見ると、そんなもんじゃないくらい明らかに傾けて、明らかに速いスピードで曲がっている。 白バイ隊員みたいな練習もしているのだろうな。

そんな感じで 1 段階目みきわめは合格となった。 次はメインコースを走る。

%3 体力

1 段階目の二輪教習は体力勝負である。 寒いくらいの格好をしていないと汗だくになるほどで、手も足も疲れる。 そういう意味でも、二輪教習は若いうちに受けたほうがいいと思う。 今でも 1 日に 2 時間で精一杯、2 時間受けたら次の日は休みたいかも。 これがあと 10 年後だったら... もしかすると 1 日 2 時間でもつらいかも知れないな。

2019/04/13 のコメントを読む・書く


14 (日)

%1 Formula E

きのうの夜中にやってた FIA Formula E。Twitter のライブで見た。 ローマだっけ。 珍しい多重クラッシュでコースがふさがれてしまい、赤旗中断があってだいぶ遅くなったが、ライブで全部見た。

日本でも長年活躍したアンドレロッテラーがしばらくレースを引っ張って、惜しくも勝てなかったがレースのうまさは見えた。 マシンが少し負けていたのかな。 アタックモードの時は見事なコントロールだった。 あと、バンドーン。 去年は F1 でマクラーレンのクソマシンに乗せられてかわいそうだったが、ついに Formula E でも表彰台に乗るところまで来た。 やっぱりこの人は速い。

そうそう、フォーメーションラップは普通にやるのかと思ったが、チラッと聞こえた英語からするとどうも半周っぽいな。 当初の 2 台分くらいのやつだとやっぱりタイヤが温まらない問題があったのかな。

Formula E って他のモータースポーツと比べて音が小さいということもあって、当初はマシン乗り換えや、コース特性上抜きにくいなどで、ちょっと一般受けしにくいのかなというところはあった。 しかし今の Formula E は、市街地で行われるメリットを生かして、他のモータースポーツとは違った形で発展してきているように思える。 マリオカートを参考にしたというアタックモードは駆け引きがあって結構おもしろいし、今回のレースでは勾配の関係でわずかにジャンプするポイントがあるということで、そこにカメラが設置されていてジャンプの様子が映されていたし、観客席の位置は近いし、ドローンの撮影もかなり近い位置からだ。 そして、ピットインがない今はスプリントらしさが全開だ。 ギリギリで鼻先を突っ込んでいくアグレッシブなバトルはまるでカートレースを見ているかのようで、おもしろい。 ぜひ日本でもやってほしいなぁ。

%2 Formula One

今日の F1 中国 GP。 時差が少ないので明るい時間帯に見られる。 結局メルセデスの 1-2 だったけど、タイヤはどのチームも苦労していたな。

ライコネンは今回もベテランらしさ全開で、タイヤもきちんと使い切った感じでまたもポイント獲得だ。 予選ではさすがに前回・前々回ほどの幸運はなく Q2 脱落だったけど、決勝でハースを抜いていったのはかっこよかった。F1 が趣味のようなものになったというライコネン、そんな F1 ドライバーはここ最近他にいただろうか... 2010 年に復帰したシューマッハのようかと言われると、あの時のシューマッハはチームメイトのロズベルグに負けていたからな... 今年のライコネンは今のところジョビナッツィに圧勝している。 過去の事例からすれば、ライコネン好みのマシンなら誰でも乗りやすいんじゃないかと思うんだけど、ジョビナッツィはどうしちゃったんだろう... マシンの個体差か? あ、予選はトラブルだったな。

ガスリーは最後にファステストラップポイントを持っていった。 順位を落とすことなくピットストップができたことで、柔らかいタイヤで最後にアタックをしたようだ。 さすがにセクター 1, 2 とセクターベストは出ていなかったが、全体としてはまとめてきた。 少しはマシンが好みに合ってきたのだろうか。

クビアトはなんか不運なクラッシュを引き起こしたというか、ちょっと滑ってカウンターをあてて外側に流れたことで、外側にいた 2 台のタイヤを引っ掛けたような感じか。 なんか、レッドブルにいた頃を思い出すような悪い流れ... アルボンはきのうのクラッシュはアレだったが今日は出だしから非常によかった。

2019/04/14 のコメントを読む・書く


15 (月)

%1

整形外科。 いつもの。 聞いた話によると、去年の途中まで来ていた常連の同郷の 80 代の人、今年に入ってから? 亡くなったんだそうで... お年寄りの常連の皆さんがいつも朝から並んでいるけど、こういうことはあるんだよなぁ。 そういえば、自分の祖母だって 90 代で整骨院か何か (確か「ポキポキ」と言っていた) に通っていたんだったな。

%2 売電

通帳記帳したら、売電の分が振り込まれていた。 明細を見られるようにしていないから推測なんだけど、これってシンプルに買い取り価格に kWh の整数値を掛けたものみたいで、きれいに割り切れる。 きっと東京電力から買っている分の検針日と同じかなと思って、保存してあったセンサーのデータをそのへんで区切って計算してみたが、合わない。 だいぶ多くなる。 あれ? 検針日より前の、15 日より前までで出したら、近い数字が出た。1kWh の差なら誤差だろう。 来月以降も計算してみればそのうちわかるはず。

っていうかなんで未だに「検針日」があるんだろうな。 スマートメーターなんだから、遠隔からデータ拾ってるはずだけどな。 売りと買いで日がズレるのも謎だし。

2019/04/15 のコメントを読む・書く


16 (火)

%1

今日も暖かい日。 花粉もたくさん飛んでいるんだろうなぁ。(よくわからない。)

%2

会社の飲み会。 新入社員歓迎と... 自分の勤続 10 年のお祝いだそうである。10 年か... 表彰と記念品と、まだ取っていないが休暇がある。 記念品は腕時計。 金属バンドのアナログ時計という、自分ではまず買わない系の時計である。 サイズ的には、腕にはめてみると人差し指と中指をギリギリ入れられるかどうかくらい、そのままでも使えそうなくらいだった。 ま、使う機会がそもそもなさそうな気がするが...

2019/04/16 のコメントを読む・書く


17 (水)

%1 休暇

きのうの夕方からのどが少し痛い。 風邪か? きのうの夜、飲み会前に一応葛根湯は飲んでおいた。 今朝もなんか変で風邪っぽい。 ウーン、せっかくの平日休みに風邪とは...

まず耳鼻咽喉科へ。 いつものアレルギー性鼻炎の診察のついでに、きのうからのどが痛くて葛根湯を飲みました、と言うと、ちょろっとのども見て、まぁ、風邪ですかね、葛根湯があるならそれでいいでしょう、みたいな、簡単なお言葉。 つらい症状の対症療法以外に薬を処方することもないのだろうな。

次に整形外科。 先週これこれがありましたと話すと、やっぱり四十肩の可能性はあるとして、少し腕を動かしてこれでこのへんが痛みますかというような確認をいくつかされた。 葛根湯は漢方だしと笑いつつも、今回はそれで 1, 2 日で治ったからいいけど 3, 4 日経っても治らないような時は薬を出すから来てくださいというようなことを言われた。 首のほうはまぁおそらく健康診断のアレで一時的に刺激を与えてしまった感じのやつで、筋肉をゆるめるためにリハビリに来てくださいねとのこと。 なるほど、3, 4 日が目安か。

さて、せっかくの平日休みとはいえ風邪をこじらせるわけにはいかない。 そこで、昼も葛根湯を飲み、消化のしやすさを期待して、おかゆに卵を 2 個と納豆も入れた昼食を取った。 そして、お布団かぶって寝る! 何度かトイレには起きつつ、寝る!! とにかく暖かくして寝る!!!

何度かトイレに行く時にも特に寒気なんかはなかったんだけど、数時間後、全身に少し汗をかいた状態で目が覚めた。 室温も 20 度を超えていたので単に暑かっただけかも知れないが、それで少し症状が改善した感じがする。 葛根湯って体温を上げる効果があると言われるが、先週の筋肉痛で飲んだ時と比べて、今日は本当に体温が高くなっているような感じがした。 気のせいか。

%2 WAON

例によってクッソわかりにくい電子マネー WAON ポイントと WAON POINT の話。 イオンカードのときめきポイントを WAON のチャージ額に変換するのに、今まで (電子マネー) WAON ポイントに交換していた。 それをイオン銀行 ATM で受け取った上で、電子マネー WAON ポイントからチャージしていた。 実際には、去年の時点で手順は簡略化されてはいたが、基本的な流れとしてはこうだった。

で、今回 WAON POINT に交換してみた。 電子マネー WAON ポイントは IC カードに記録されるポイントなので、インターネット経由で交換の手続きをしただけでは IC カードに反映はされず、必ずイオン銀行 ATM などでの受け取り操作が必要だ。 しかし、WAON POINT はイオンが管理するポイントなので、インターネット経由で交換の手続きをするだけで、翌日 3 時以降、ポイントとして使えるようになる。 さぞ便利そうだが、例えば LAWSON やファミリーマートではポイントは使えない。 ミニストップに行ったらイオン銀行 ATM があるしなぁ...

WAON POINT も WAON にチャージすることが可能で、結局チャージするのならどっちに交換してもかまわないということだ。 イオン銀行 ATM でのタッチ回数は 2 回だったが、それは電子マネー WAON ポイントではどうだったかな... 電子マネー WAON ポイントに交換の場合の受取り期限は 3 月末か 9 月末の遅い方になるが、WAON POINT は交換したらもう受け取った状態なので有効期限は 1 年以上ある。 ただし、電子マネー WAON ポイントは受け取ってからがポイントの有効期限になるので、受取り期限までに受け取れるならもっと長い期間持たせることもできる。 ってな感じで... 受取り期限という概念がない分、WAON POINT に交換するほうがわかりやすいかも知れないな。

2019/04/17 のコメントを読む・書く


18 (木)

%1 もくようび

のどはまだ少し変な感じだが、きのうの朝に比べれば遙かに良い。 風邪を 1 日で治したとしたら自己最速記録みたいな感じだと思うが、どうだか。

%2 イオン

イオンカードの場合は WAON POINT はレジでの支払いには使えないんだって? マジ? いや、使えると書かれている説明もある。 どうなっているんだ?? いや、勘違いか。 「電子マネー WAON カード」でも「WAON POINT カード」でもなく、WAON 一体型の「イオンカード」なのであって、使えるんだ。

WAON POINT | 電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト

※WAON POINTカードとは異なり、レジでのお支払いとしてWAON POINTをそのままご利用できません。

こう書いてあるが、これは「電子マネー WAON カード」の説明なのであって、イオンカードでは WAON POINT カードと同様に直接 WAON POINT を使えるということだ。 WAON POINTと電子マネーWAONポイントの違いは何ですか(ポイントの使い方) | よくあるご質問| 暮らしのマネーサイトのほうにはわかりやすく図示されているが... こっちはこっちで「※電子マネーWAONとして利用する場合は、WAONステーションなどでポイントチャージ(電子マネーWAONに交換)が必要となります。」とあって混乱の元だ。 仕組みはそのままでもいいから、「電子マネー WAON カード」「WAON POINT カード」「イオンカード」間で説明の書き方を統一してほしいね。

で、WAON POINT を利用して支払った場合にその分が割り引きというのなら、全額を WAON POINT で払うと WAON POINT は付かないのか? 問題。 探すのに苦労したが、 よくあるご質問 | 《公式サイト》スマートワオン | smart WAON | smartWAON.com「WAON POINTを使用して支払いをしたとき、WAON POINTはつきますか?」というところに答えはあった。 付くらしい。 つまり、チャージして使っても、チャージせずに使っても、もらえる WAON POINT に差はないということだ。 まぁ、ただ、WAON POINT が使える店が少ないので、チャージしないメリットはあんまりない。

%3 電子マネー

電子マネーは WAON の他は、鉄道で PASMO を使っているが、最近は現金を万札でおろしておいたやつを、時々 PASMO に 1000 円チャージすることで崩している。PASMO も鉄道利用が多いならオートチャージのほうが便利だろうなとは思うが、この 1 万円札両替作戦もあってオートチャージにする気が起きない。

っていうか WAON にしたってコンビニでの支払い時に現金チャージしてくれと言えばチャージはできるはずだ。 たぶん。 やったことないけど。 オートチャージができる店が限られているので残高が気になることもあるけど、現金チャージはたいていはできるだろうから、足りなかったらチャージしてもらう、でも問題はないはずなんだな。 それでも小銭じゃらじゃらやっているよりかはいいだろう。 クレジットカードでもいいんだけど、出すのが面倒くさいしな...

2019/04/18 のコメントを読む・書く


19 (金)

%1 オートロック

そういえば、Qrio Lock のオートロックを設定した。 メリットはロックのし忘れを避けられることだ。Qrio Key をしまう時に誤ってアンロックボタンを押してしまったのでは? などと不安になるのを避けられる。

設定は、付属の磁石を貼り付けた上で、ドアをほんの少し開けた状態にして (ドアを開けたままロックをしてドアを引っ掛けて)、センサーのデータを記憶させ、次に普通にドアを閉めて、センサーのデータを記憶させる。 たぶんこれ、スマートフォンで使われている地磁気センサーみたいなやつが入っていて、本体に対して磁石がどの角度にあるかを検出するのだろう。

鍵を持ち出し忘れたときが怖い問題は解決はしていないのだが、間違えて別の (車などの) 鍵を持ち出してしまうような問題を確実に避けられるのは、アンロックを Qrio Key のみで行うことだろう。

%2 きんようび

テレビでやってた映画『ルパン三世 ルパン VS 複製人間』。1978 年のアニメーション邦画。 前回から 2 年半ぶり。 モンキーパンチ追悼。 マモー、だいたいストーリーは記憶に残っているが、序盤から機関銃で撃たれたり崖から落ちるパトカーから降りたりガードレールを片輪走行したりと、命がいくつあっても足りないだろみたいなアクションである。 カリオストロのなんちゃらも、フィアット 500 で崖を登っていたよな。

で、劇場版名探偵コナンの今年版が公開されて間もないこの時期に、コナンの放送を差し替えてルパンを放送するとは、と思ったが、よく考えたら読売・日テレは 50 年近く前からルパン三世のアニメに関わってきたんだな。 自分が中学生の頃に頻繁に再放送されていた第 2 シリーズでも 40 年くらい前だ。 その原作者が亡くなったというのだから、それはそうか。 途中の宣伝にはコナン関連のものも挟まっていて、それもそうか。

2019/04/19 のコメントを読む・書く


20 (土)

%1 大型二輪教習 6・7 時限目 (2 段階目の 1・2)

前回で 1 段階目が終了、2-B というコースを覚えとけーと言われたので覚えておいた。6 時限目、普通二輪の時とは違って左折巻き込み体験といったものはなく、外周回って発着点に着いたら、検定待合室でコースの説明を受けた後、コースを走る。 最初は教官に先導される。 もうひとり同じ教習を受けている人がいて、一緒についていき、前後を入れ替えてもう一度ついていく。 先導の間は信号や一旦停止を無視する。 合図のタイミングなどを把握してねとのこと。 最初は後ろだったんだが、前の人クランク型コースのパイロン倒していったぞ? あとあんまり教官についていかないし... ま、いいか。

2 回の先導の後はじゃあコースを走ってねというやつだ。 とりあえず走るだけ、でも普通二輪の時に比べれば、合図も最初から出せたしそう難しくもない。 発着点に戻ってみると別の教官がいて、何か指示されてる? されてないならまたコース走っていいよ、と軽い感じ。 なにやらもう一人の人はクランク型コースのパイロンを倒しただか何か、ちょっと苦労しているみたいだな。 自分はここのコース自体は普通二輪の時にも走っているから、とっつきやすいのは確かだ。 何度か周回して、最後は外周を回ってバイク専用コースに戻り、スラロームだけ走って終了、その辺は普通二輪の時と同じだ。

7 時限目までに 1 時間空いた。 眺めていると見覚えのある人が 1 段階目の AT 教習の時間だ。 前回見かけた速い人じゃないかな。 外周の飛ばしっぷりに狭路の振り回しっぷりからしてたぶんそうだ。 平均台は一度落ちたがその後 14 秒だかの粘りを見せて (わざとかなw)、その後は普通に通っていた。 他に、普通二輪の人が 1 人いて、平均台に半端なく苦労している。 バランスもクラッチ操作も頼りなく、どうするのだろうと思ったら、クラッチ滑らせっぱなしで、歩くくらいのスピードで外周を回らせていた。 その後平均台の前の一旦停止も省略して入ると成功。 一度通れると、乗っている本人もできたー! と喜んでいるし、正しいやり方でだんだんできるようになっていく。 なるほどね... 本当に、人に合わせて教え方を変える二輪教習の教官はすごいな。

で、7 時限目も同じコースだ。 もう一人の人は普通二輪で別のコースと特別課題の練習をしていた。 ひたすら練習をしていると、時々教官が併走して、細かい指摘が降ってきた。 停止線にはかからないところで止まるように、とか、坂道発進後の次の左折時の一時停止は道路の舗装の境目の手前で止まる、とか、障害物をよけるところを手前から行うように、とか、左折をもっとゆっくりに、とか。S 型コースの出口から障害物が近いので、クラッチ操作と合図の操作が同時になって大変なのだが、それをやらなければならないようだ。 あと左折は 2 速アイドリングでは速すぎる。 冷静に考えたら、大型二輪より遅い普通二輪の 2 速アイドリングでちょうどよかったんだから当然か。 さすが大型二輪! 少し難しくなっているぞ!

いや、簡単になったこともある。 坂道発進はめちゃ太いトルクのおかげで楽勝だ。 後輪ブレーキを掛けながらクラッチをつないでいくと、動き出しそうなんてレベルではなくて、本当に動く。 普通二輪の時は、回転を上げて、クラッチをつないで、もう一度回転を上げて、という手順でやっていたが、大型二輪だと、もう一度回転を上げるまでもなく動き出してしまうような感じ。 あと、クランク型コースは、普通二輪より車体が大きいし、クラッチつなぎっぱなしの手抜きはできなさそうだし、難しいのはそうなんだけど、2 速のままクラッチを滑らせて止まるほどゆっくりにしても、トルクがあるので操作は難しくはない。

後は、普通二輪の時にもあった、追い越しの練習と死角の確認を簡単にやって、加速・減速の練習をやって終わり。 普通にするすると加速して 60km/h 出た。

そうそう、普通二輪の時とは違ってシフトダウンのブリッピングが結構決まる。3 速から 2 速で結構行ける。 スロットルの遊びがうまく扱えず、うまくブリッピングできないこともある。 教習所だから本当はちゃんと減速してシフトダウンすべきなのだろうが...

やらかしそうになったのは、1 速で左折してカーブを曲がりながらシフトアップしたら、ニュートラルに入ってしまったやつだな。 カーブの途中でニュートラルはさすがにふらついて少し焦った。

次回はシミュレーター。 その次は 2-C と言っていたがどうも特別課題のようだ。 その次は 2-D コースが出てくるそうだ。 ま、次のシミュレーターはだいぶ先になりそうだ。

%2 DVD

教習所の DVD 借りるのも面倒だなと思って、待合室にある DVD をダビングできないかなと、古いノート PC を持っていってマウントを試みたが、うまくアクセスできなかった。 一度帰って、DVD ドライブ自体が大丈夫かを試したが大丈夫そうだ。 じゃあなんで? あっ... これ DVD-ROM ドライブか... CD-R の時、クローズしていないメディアは CD-ROM ドライブではマウントできないというのがあったな。 もしかしたらその手の問題かもな。

2019/04/20 のコメントを読む・書く


21 (日)

%1 そういえば

自動車学校の紹介制度で 5000 円のキャッシュバックがあった。 たまたま、職場で二輪免許を取ろうと考えている同僚の話を聞き、ここなら住んでいる場所からしても通いやすいに違いないと、紹介の割引チケットをあげたのだった。 卒業前に入校すればキャッシュバックがあるとのことで、なかなかおいしい。 なお、4 月以降の入校者が誰かを紹介した場合のキャッシュバックは金額が減っているらしい... これもたまたま、自分が 3 月に入校したから 5000 円だった。

こういう時、こちらが現金を受け取って領収書を書く。 大学生くらいの頃? は、こういうので、買い物のレシートみたいなものがこちらに残らないことに違和感があったような気がするけど、今ならわかる。 こちらが書いた領収書でもって、むこうは経費として精算するのだ。 さらっと書くだけだけど、法人税に関わる極めて重要な書類なのである。 自動車学校の紹介制度は、法人の営業関連費用みたいな扱いなのだろう。

車の免許もぜひみたいなことを言われたけど、なかなかいないよね... 職場の同僚でも、確か車の免許を持っていない人はほとんどいないはずだし。 通いやすい範囲に住んでいる人でないとさすがに紹介しづらいしな。 あと、二輪は 1 段階目用の専用コースがあって純粋におすすめできるんだけど、四輪は別にそういうメリットがあるようには思えないし...

%2 にちようび

平成最後の市議会議員選挙投票日。 引っ越したので投票所が前と違って小学校になっている。 自転車でふらっと行ってみたが、自動二輪で来ている人や、車で来ている人もいた。 東京都内だしな!

平成最後の東京競馬場フリーパスの日。 去年も行ったけど、今年はのんびり午後に行ったので景品類は当然間に合うわけもなく。 内側のほうまで移動して、馬の写真を撮る... スマートフォンのしょぼいカメラじゃきれいには撮れないな。 天気が良く、ひなたぼっこをしても暑すぎず、なかなか快適だった。 のんびりして、500 円もするディッピンドッツ・アイスクリームも食べて、ポケモン GO のバトルもして、最後にレイドバトルもして、去年と同様勝てたけど取れなくてw 競馬博物館には寄らずに帰った。

歩き回って久しぶりに自転車にも乗ったからか、疲れた。 帰って寝床の近くの温度計を見ると 26 度あった。 いい感じに睡魔に襲われて昼寝した。 起きても眠い。 春だ。

2019/04/21 のコメントを読む・書く


22 (月)

%1 納豆

TOPVALU の納豆について以前言及はしたものの、ずっと「くめ納豆」ばかり買っていたので食べていなかった。 この前、たまたまミニストップで TOPVALU の納豆を買った。 値段は 73 円と安め。 お味は...?

ウーン、まずい。 これは自分が苦手なやつだ。 苦みというか、渋みというか... めっちゃ濃ゆい緑茶を飲んだ後のような、そういう感じの嫌な後味が残る。 もう 10 年以上食べていないけど、「おかめ納豆」系の味だと思う。 自分の舌が確かならば、どうも以前のヤマダフーズのものではなくなったようだ。 残念。

%2 冷房の季節

整形外科にももう先週くらいから冷房が入っているし、職場のビルも今日は冷房に切り替わっていた。 いつもこうして一瞬薄着になったと思ったら元通りだw

2019/04/22 のコメントを読む・書く


23 (火)

%1 そろそろ

スギ・ヒノキ花粉の飛散予報が「少ない」になりはじめたところだが... 今朝はマスクをしていたにもかかわらず、駅に着いた頃には鼻が痛かった。 そんなわけできのうドラッグストアで買ってきたマスク追加分はさっそく役に立ちそうだ。

大型連休も近いということで、念のため銀行 ATM の状況をチェックしたところ、新生銀行はセブン銀行等で問題なく使えそうだ。JA バンクもやってるっぽいが、地域の農協の web サイトがリニューアルしていてすごくわかりにくい。 ニュースには一発で飛べるようにしてほしいね。 自己改革なんかどうでもいいからさ。 そんなの准組合員だから郵送で届いているし...

%2 教習所

近所には武蔵境と調布に有名な自動車学校があり、特に武蔵境は普通免許取得者の卒業者数が都内 2 位くらいになる。 まぁそれはいいとして、なぜか教習料金が高め。 というか、自分が二輪免許で通っているところが同じ地域にしては安めなのか。 普通免許 MT で 1〜2 万円は差がある。 どうしてだろうか?

公認である以上、時間数は同じだし、人件費にそこまで差があるとは思えない。 このへんのエリアで人件費にそんなに差を付けたら、通勤距離もさほど変わらないだろうから、教官も待遇のいいほうに行ってしまうだろう。 だからあり得るのは、土地・建物代だ。

もしやと思って小金井自動車学校で出してみるとさらに 7000 円ぐらい安かった。 府中は逆に高い。 トヨタ (立川) まで行くとそんなに高くない。 なるほど。

小金井は駅から離れていて、明らかに安そうだ。 平方メートルあたりの地価を探すと中町で 34 万ぐらい。 トヨタや尾久は駅から少し離れていて、線路沿いなのでそんなに高くないのかも知れない。 地価は東町で 36 万、立川はそれよりはだいぶ高そうだな。 府中は駅前なのでいかにも高そう。 駅の反対側だが清水が丘で 56 万ぐらいと出ているからやはり高い。 武蔵境は駅からは少し離れるけど、境とはいえ武蔵野市だから高いのかな。 境は 45 万というのもあるが 59 万のところもあるな。 調布は国道・甲州街道沿いでやはり高そう、と思ったけど柴崎の地価は 36 万と安め。

ま、地価だけの問題ではないだろうが、少なくとも安いところは地価も安いっぽいことはわかった。 トヨタはもっと高くてもよさそうだけどなんだろうな、資本パワーなのかな、わからん。 なお、全然関係ないけど自分が普通免許の練習で通ったトミン... かすみがうら市のあのあたりは、地価は下落傾向のようで、なんと 1 万を切っている。 文字通り桁が違う安さだw

2019/04/23 のコメントを読む・書く


24 (水)

%1 良く歩いた日

朝は整形外科へ。 天気予報で夜雨かもという話だったので、鉄道で行って駅から徒歩。 そうそう、JR 東日本の社宅 (社員寮?) だったところが賃貸物件になっているんだよな。 どうも窓から見える部屋の様子からして、空室多数に見えるから、社宅じゃなくなったみたいだな。

さて、整形外科を出て職場に向かって歩いていると雨がぽつぽつ。 早いな、でもまぁたまにパラパラ来るかもって予報だし、本降りにはならないだろ、と思っていたらそのうちひどくなってきてザーザー降り始めた。 おいおい、まだ午前中だよ? まぁいいや。

で、帰り。 結局雨は降っていないじゃないか。 列車を使う気満々で駅の改札に行ったものの、なにやら構内放送がにぎやかで、電光掲示板にも 30 分前の時刻の列車が表示されていて、どうもダイヤが乱れているらしい。 ウーン。 駅に人があふれている風ではなかったが、なんとなく嫌な予感がして、1 駅歩くことにした。 その間に各駅停車に 2 回ぐらい抜かれたかな? 反対向きばかり通過して、同じ向きはかなり本数が少なめ。2 回目はすでに乗り換えが間に合わない時刻だったし、1 回目にチラッと見たら結構ぎゅうぎゅうっぽかったので、1 回で乗れなかったなら歩くのと時間は変わらなかったかも。 と、いい方向に考える。

%2 教習予約

なんか次はずいぶん間が空くなぁと思いながら、とりあえず来月の空いている週末にポチッと入れてみたところ、さらに次の予約が入れられる表示になり、空き表示が急に増えた。 でも同じ日にはその前の時間しか空いておらず、順番を入れ替えるわけにはいかないので入れられない。 どうやらこれ、次回がシミュレーターだから取りにくいんだな。 たぶん、シミュレーターは普通二輪と同じ部屋を使うんじゃなかろうか。 それなら取りにくいのも理解できる。 実際のバイクなら何台もあるし、普通二輪とは車両そのものが違うし、1 人の教官が普通二輪と大型二輪の両方を見ることもできるが、シミュレーターが普通二輪と共用であれば、たぶん教習内容の差異があって同じ部屋で普通二輪と一緒にするわけにもいかず、ってことだろうな。 この予約システムは他の教習所も使っているみたいだが、そういう教習所特有の事情を想定して設計されているわけだな。

2019/04/24 のコメントを読む・書く


25 (木)

%1 ドラマ

TVer のドラマのところを開いたら『俺のスカート、どこ行った?』というのが目に入ったので見てみた。 主人公のキャラ設定が目立っているが、要するに学園もの。 今時のテレビドラマや映画に出てくる高校生は、なんかずいぶん現実離れして見える、ような気がする。 ま、それでいいんだろうけど。 先生役に乃木坂 46 のアイドルが出ている。

TVer のドラマのところを開いたら『家なき子』があった。 あの有名な安達祐実主演のやつだ。 当時見た気がするのだがあまり記憶にない。 第一話だからか? 1994 年というと小学生の頃だ。 ドラマの設定としては主人公は自分と同学年、演ずる安達祐実は自分の一学年上である。 小学生だし上のドラマと比較するのはアレだけど、見た目としてはなかなかリアル。 初っぱなは体育の授業のシーン、当時は確かにあんな感じだった。 ま、それはいいとして... 主人公の父役の内藤剛志、担任役の保坂尚輝、警官役の斉藤洋介、皆とても若く見える。 内藤剛志なんて今でもいろんなテレビドラマに出演しているわけで、頭の中のイメージが今の状態にアップデートされてしまっている。

日テレ『家なき子』、物語としても今見てもなかなか強烈だなぁ。 小学生の主人公が行う犯罪が、窃盗、詐欺 (?)、深夜外出、虚偽告訴、放火など、その父が暴力やら教唆やら、同級生はいわゆるいじめ、などなど、これだけでもお腹一杯だ。 映像としても、父が子供から金を巻き上げるシーンもインパクトがあるし、アパートが全焼するシーンもこれどうやって撮ったんだと思うほど。 教師も児童に見事な平手打ちをかましており、近年のコンプライアンス重視な見方では問題になりそうなやつだ。 いや、フィクションだから何でもいいんだけどね。 有名なせりふ「同情するなら金をくれ」は第一話から出てきていた。 小学生だから逮捕できないでしょというのは、実際には逮捕はできるんだけど、刑罰を受けないというやつだろうか。 関係ないけど、このドラマの 3 年ほど後の神戸連続児童殺傷事件を起こした中学生は、逮捕・拘置され少年院に送られている。

2019/04/25 のコメントを読む・書く


26 (金)

%1 きんようび

今日は雨降らないつもりで整形外科に原付で向かおうとしたらなんか降ってきたぞ? 嫌な予感がしたので雨対策をする。 ちょっと寒そうだったこともあってイージスを着て行ったらこれは正解。 いや、本当は早く起きて鉄道で行くのが正解だった。(雨の日の二輪の前輪ドラムブレーキは本当に怖い。)

整形外科はちょっぴり人多めだった。 連休前だしな。 しばらくリハビリお休みになるが仕方がない。

テレビでやってた映画『名探偵コナン ゼロの執行人』。2018 年公開の邦画。 いつものコナン... 今回はおっちゃんが逮捕され、安室さんが悪役風。 公安やら検察やらの間抜けっぷりは何ともタイムリーだ。 いや、公安が云々というわけではないんだけど、この数か月、東京地検特捜部とやらは、日産のゴーン逮捕事件で間抜けっぷりを世界に晒し続けている、というしかないような状況だ。 この数か月で証拠をつかめていないのか? 証拠隠滅のおそれなら現取締役達のほうがよっぽどあるだろ? これは本当に無罪 (あるいは微罪) になるんじゃないのという感じが、時間とともに強くなってきている。

話がそれた。 劇場版コナンなので出だしから爆発事件で派手目だ。 おっちゃん逮捕から送検、弁護人等の流れで気になったのは、コナンがスマートフォンの電池切れを不思議に思ったのに、それ以上追求しなかったことだ。 あからさまに伏線っぽかったが、あれほど細かいことに気づく探偵が、電池切れほどあからさまな異状を見逃すのか?

で、IT 業界で働く者としては IT 関連は違和感てんこ盛りだ。Nor が Tor をもじったことくらいは予想が付いたが、IoT テロと呼ぶ攻撃で電気ポット・電子レンジ・テレビ・スマートフォンなどあらゆるデバイスが発火するというのは、それらがネットワークにつながっていたとしても全くもってあり得ないこと。 しかもそれを検事ごときが軽々と攻撃をやったなどとぬかすか。 博士がやったというなら、非現実的な実用デバイスをたくさん作ってきている博士だからそういうことも可能かなと思えたのに。 いくら捜査資料に様々な事件の詳細が書かれていたって、それだけの種類のデバイスのファームウェアの脆弱性を突く技術、さらにそこからデバイスを発火させるための回路構成の知識も必要だし、回路自体にも脆弱性がないと発火はしないだろう。 それらのデバイスがすべて共通のプラットフォームを使っているなら同じ脆弱性が存在しうるが、そうでなければそれぞれ別の脆弱性を利用しなければならない。 その辺の知識がなければ何らかの既製品を使うしかないが、そんな既製品があるなら他の人だって使えるわけだし。 そして今の世の中、もしそんな脆弱性が判明したら、ネットワークから切り離されるか、修正がされなければならないのだ。 つまり単に IoT と言いたかっただけちゃうんかという話だった。 遠隔操作あたりまでは (現実にそういう事件もあったことだし) まだ普通な感じだったのにな。 聞きかじったキーワードを適当にちりばめればこういう脚本になるのかもな。

そして最後のピンチは、RX-7 の激しいドリフト、すり抜け、ジャンプ、謎の片輪走行、ウィリーなど、まんまルパン三世みたいなアクションで盛り上げて、ぴしっとコナンが決める、劇場版コナンらしい展開だった。

2019/04/26 のコメントを読む・書く


27 (土)

%1 どようび

賞味期限を 1 年と 4 か月ほど過ぎた「とろける杏仁」をやっと消費した。 最後もなかなかおいしくできたが、シロップの原液を薄めた時に (説明の通りに) 混ぜないでいたら、見事に混ざっていなくて、最初にかけたシロップは水だったw

天気予報では天気は良くなる方向だと言っていたのに、お昼を食べに行ったら雨がぽつぽつ。 渋谷にバイクで行こうかと思ったけど、そんな天気なので車にした。 ドライブがてら東八道路〜甲州街道〜笹塚〜井の頭通り〜明治通り。 最初トイレが近かったので少し寄り道をしたがそれでも 1 時間半弱。 意外と近くて快適。 明らかに人が多いなと感じたのは原宿あたりまで来てから。

東八道路は高井戸 IC 付近の工事が進んでいたらしく、道路の形が以前と変わっていた。Google Maps のルート案内は古いままだった。 すでに、環八との立体交差がうまく機能するような感じに (環八の信号待ちの行列が長くなっても大丈夫に) なったように見える。

渋谷は来月の祭りのボランティアの説明会。 過去最高にぐだぐだな感じだったがまぁ当日集まればいいんでしょ。

帰りは兄者を送ってから帰宅。 渋滞はまぁ... 高速が混雑しているみたいで同方向の一般道も混雑している感じか。

%2 給油

143 円/l。 燃費計算 18.3km/l。 前回分を含めた燃費計算 19.0km/l。 前回分を含めた燃費表示 19.1km/l。

久しぶりにフューエルワンを投入。 これを入れるとエンジンオイルが汚れちゃうので、来月の半年点検でエンジンオイル交換をする時までに使い切りたい。 ま、そんなに神経質にならなくてもいいだろうけど。

%3 AT 車

暴走事故でまたプリウスの操作性が一部で話題になっている。 ペダル配置が窮屈だなんだというのは、はっきり言ってプリウスよりひどい車は国産車・外車問わずいくらでもあるので関係ないと自分は思っている。 セレクトレバーがわかりにくいという説もあるが、少なくとも表記上の PRNDB は他の CVT 車と差はない。 むしろ、前進中に R に入れても拒否されて N になる、という点は、シフトレバーが物理的にはじかれてしまう MT に近く、従来型の AT のセレクトレバーより良い点だと思う。

と思っていたら、新説を見かけた。N でアクセルを全開にしたまま D や R に入れると急発進するよ、という話。 もちろん、普通の AT 車もそれは同じなんだが、THS の場合は N でアクセルを踏んでもエンジン音がうなることはないので、ブレーキと間違えて踏んだことに気づかないで D や R に入れたらそれはまずいことにはなる。N でエンジンが吹けないのは THS 特有の話で、THS の N は遊星歯車につながっているふたつのモーターの電源を切り離すことで実現されているはずなので、回っているエンジンの力で発電をすることも、止まっているエンジンを始動することもできない。

あ、もしかしたら、トヨタのスタートストップ仕様でも、エンジン停止中に N に入れたら同じ挙動になるかもな。CVT 版がどうだったか忘れたが、少なくとも MT 版はエンジン停止中にアクセルを踏んでもエンジンが始動することはない。

他社の車種ではブレーキを踏んでいないと D や R に入らないものもあるそうだが、それは知らなかった。 そこまでしなくても、D と B の間を除いて、アクセルを踏んだままでのレンジ切り替えは N になる、くらいの改良はありな感じがする。 アクセル全開で N から D にするってレーススタートくらいしか使い道がない気がするし、そのレーススタートはたぶんブレーキを踏みながらアクセルを踏んでやればいいはず。 仮にそういう実装がされたとしても、従来型のセレクトレバーを採用しているアクアなどの THS 搭載車種の場合は、アクセルを離したタイミングで切り替わってしまうということにはなりそう。

2019/04/27 のコメントを読む・書く


28 (日)

%1 にちようび

バイクを 3 週間動かしていなかった。 今日は天気がいいのでバイクを動かすことにした。 近くていつでも行けるので行ったことがない場所... 正丸峠に行ってみた。

正丸峠がある峠道は、漫画『頭文字 D』で AE86 ターボとのバトルの舞台となっている。 端っこは片方はトンネルで秩父のほうへ抜けられる道のトンネルのそば、飯能市坂元。 もう片方は青梅秩父線という道の途中、飯能市上名栗。Google Maps にルート案内させたところ、うまく渋滞を回避し青梅秩父線のほうに案内された。 途中まではラー飯能に行く時にも使える道だが、五日市線を渡る前に奥多摩街道へ入り、多摩川沿いを通って新奥多摩街道の渋滞を回避 (たぶん)、さらに東青梅駅の近くも細い一方通行のほうへ案内してきた。 青梅線を渡れば、後は比較的快適なワインディングで、結構たくさんのバイクとすれ違うようになる。 が、県道 53 号線が途中からちょっときつめのワインディングになってきて、前を走っていたビッグスクーターの人に道を譲られてしまった。

ま、それはいいとして、正丸峠のところは旧道なので、あんまり案内がない。 なんか砂利がまかれてだだっぴろくなっている交差点が入口だった。 最初は登り勾配、でこぼこのついた中央線も少しあって広いのかなと思ったが、とにかく路面は悪い。 アスファルトが割れまくっている。 外のガードレールに向かっていきそうな段差ができているところもある。 勾配も決して緩やかではなく、『頭文字 D』のどっかんターボで攻めるというのは、フィクションとはいえなかなかむちゃくちゃな感じがする。

正丸峠まではあっという間。 茶屋があるが寄らなかった。 その先の下り勾配は、ところどころ広い部分もあるが、全体的に狭い。 外側は崖だ。 この感じ、なんか、和田峠から八王子側におりる道を思い出す感じなのだが、あそこまで狭い急カーブはないかな。 でも車同士のすれ違いは場所を選ぶようだ。 路面はひどいままで、シフトダウンで滑らないように気を遣う。 路肩も怪しい。 途中からは路肩に花が植えられているみたいで、きれいな花が咲いていた。 ごく一部、見晴らしのいいところがあるが、後は視界に入るのは林ばかりだ。

帰りに国道沿いのドンキホーテとガソリンスタンドに寄った。 ガソリンスタンドがふたつあったのに、片方は 3 月で閉店したようだ。 もう一方のほうに寄ってみたらセルフじゃなかったんだけど、139 円/l って帰り道で見た中で最安じゃないか? 清算中、何気なく店員さんに、「隣のガソリンスタンドなくなったんですね」と言ったら、なんか土地のオーナーが返せって言ってきたらしくて... こっちは忙しくなっちゃって大変ですよ、時給は変わらないのに! と愚痴られてしまったw つぶれたわけじゃないんだな。 国道沿いだし大型車 OK だし、結構忙しいのかも。

%2 PC

ドンキホーテで MUGA ストイック PC2 というのを買った。 一昨年頃話題になっていたものの後継モデルのようだ。RAM が倍増している。 税抜きでたった 2 万円弱なので、旅行に持って行く時の気軽さでは最強だろう。 消費電力は低いが、CPU 性能はお察しだし、内蔵ストレージが 32GB eMMC ということで (実際ストレージサイズを見ると 31GB 弱しかないが気にしないことにしよう)、まともなディスプレイがついている以外は本当にストイックな仕様である。 素人にはおすすめできない。 製造元は KEIAN と出る。 なるほど。

キーボードは摩訶不思議配列だが、自分は US 配列で使えればいいのでさっそくレジストリをいじった。US 配列化で「ろ」キーは役に立たなくなるので、何かに割り当てるといいのかも知れない。Windows 10 64bit で 1803 が入っていたので、USB メモリーから 1809 に更新した。 たぶん 32GB eMMC だと大規模アップデートは USB メモリーが必要なやつじゃないかな。Windows Update の動きを見る限り、遅い。 ウチの Athlon 5350 より遅い。

なぜか Secure Boot が最初から Disabled になっている。 いいんだっけ? それで。

ディスプレイはよさそう。 応答時間は悪そうだが、発色はきれいだ。 動画向きではないかもな。 マウス (タッチパッド) は普通だけど、10 年以上 ThinkPad メインな生活をしていると、手が勝手にトラックポイントのあたりに行こうとする。

とりあえず、F1 を見る時に DAZN の F1 ゾーンの細かいやつをこれで見ようかと思ったのだが、今日の F1 までには準備が間に合わなかったw

%3 Formula E

きのうの Formula E、パリ、F1 予選と同時進行で適当に見ていたが、とにかく雨で荒れたみたいだった。 本当にカートレースを見ているかのような、熱いバトルがいっぱい。 日本のレースで活躍したアンドレロッテラーがまたしても 2 位、チャンピオン争いをバリバリしているようでがんばってほしい。

%4 Formula One

アゼルバイジャン GP。 きのうの予選は荒れに荒れた。 クビサがクラッシュ、こんなところで刺さるのか、と。 まさか右腕の障害の関係か... なんて思ったが、今度はルクレールが刺さった。 動きは違うが結果として同じ場所に刺さっていて、クビサの問題ではないことが明らかになった。 ベッテルはライコネンと好みが近いという話もあったし、つまりステアリング操作に対して前タイヤがちゃんとグリップしてすぐに反応してくれるところがポイントみたいで、同じコーナーでミスった時もベッテルは少し後ろタイヤが流れただけだったが、ルクレールはもっとニュートラルかアンダーステアなのが好みなのかな。

今日の決勝も荒れるかと思ったが、一度 VSC があっただけ。 いや、リタイヤした台数は多くて、きれいに荒れた (?) とも言える。 ライコネンが後方スタートでなんでかと思えば、ウィング規定違反があって予選失格だったらしい。 リカルドはついに調子が出てきたか、ヒュルケンベルグよりだいぶいい位置にいると思ったらクビアトと絡んで、しかもリバースギヤで別のマシンに突っ込むという、なかなか F1 では見られないタイプの事故があって笑った。 ガスリーが何かトラブルで止まってしまって、それで VSC だったが、おかげでライコネンがまたポイントを取った。

2019/04/28 のコメントを読む・書く


29 (月)

%1 昭和の日

平成最後の昭和の日。 天気が悪くなるかもということでしょんぼりしていたが、夜まで持ちそうだな! よーし、ということで...

%2 レンタルカート

飯能。3 回乗ってベストタイムは 33.480 秒。

1 回目の走行がベストタイムという残念な感じ。 ただ、グリップが良くて楽しい。 良い季節だ。

1 回目の走行で、いつも失敗しまくる 7 コーナーでインリフトができた。 今日はずっとブレーキを強めに掛けて通ったが、もしかして、アクセルオフでブレーキ踏まずにインリフトできるとうまく決まるのかも知れない、と後から思った。 冷静に考えると、ブレーキ踏まずにインリフトってのはやった記憶がないが、今日くらいタイヤが路面に食いついていれば、できそうな気はする。 あと、9 コーナーの立ち上がりでコース真ん中くらいまで出るようにしたら少しタイムが上がった気がする。 そんなに差はないかと思ってたんだけどな。 ここも路面とタイヤの状況に合わせてラインを選んだほうがいいんだろうな。

%3 道路

甲州街道がすごく渋滞しているとの情報を得てウーンと思っていたのだが、川沿いの道が空いているらしいことが Google Maps から判明しそっちから行ったら割と早かった。 帰りも、きのうの正丸峠からの帰りよりスムーズ。

というか、きのうは緊急走行する救急車やパトカーと何度も遭遇して、どれだけ事故ってんの (交通事故とは限らないが)、という感じだったが、今日はそういうのもなかった。

夜に雨に降られたら嫌だと思って車で行ったら正解。 帰りは雨に降られた。 途中バイクで走っている人を見かけて、晴れているうちに帰るつもりだったのかなと思うと少しかわいそうな気もした。

2019/04/29 のコメントを読む・書く


30 (火)

%1 国民の休日

平成最後の日は雨。 弁当を買いに少し歩いただけでも、雨が強まったり弱まったりして、太ももあたりまで濡れた。

%2 家なき子

TVer で見られるテレビドラマ版『家なき子』、こないだ 1 話と 5 話あたりを見たのだが、今日見たら 5 話の配信は終わっていて、1 話と、9 話から 12 (最終) 話になっていた。 だんだんずらしていくのね。

それで、9 話から最後まで一気に見た。 細かいストーリーは覚えていなかったが、絵としてはいろいろと見覚えがある。 特に、大坪家のあの広い家の食卓で、細川俊之があのしゃべりのままごめんなさいと NG を出したのが NG 集に出ていたのが記憶にある。 えっ? 細川俊之は 2011 年に亡くなっているの? そっか... そしてその家に住む家政婦「一条さん」を演じるのが深浦加奈子で、この人は 2008 年に亡くなっているらしい。 マジか。

そしておでん屋のあんちゃん... いや、何て呼んでたっけ、とにかく中学生が登場する。 演じているのは篠原俊晴、なんと 18 歳頃まで俳優の仕事をして、今はしていないらしい。 なんだかんだ言っても安達祐実の演技力はなかなかのもので、この中学生の演技がすごく大根っぽかった。

医師免許を剥奪されている天才外科医を演じるのは京本政樹。 この人は不思議な美男子で、今もたいして変わっていない。

1994 年当時は自分が小学生だったこともあり、あんまりよくわかっていなかった部分もあったんだと今は思う。 大家さんが追い出しに来るシーン、完全に違法行為ってやつだが、そもそも賃貸で回転を速くするメリットってなんだ。 家賃を上げる気か? 追い出して次が入らなかったらどうするんだよ。 それから、子供だけで不動産屋さんに行き、親に頼まれたと偽って契約を成功させるところ、でも賃貸契約ってだいたい書類作って、はんこ押して、さらには (特に当時なら) 連帯保証人もいるだろ? そして、交通事故で入院、母の誕生日まであと何日、そしてその誕生日の日に母の死を知り、死に顔を拝む、そんな何日もおいたら冷やしていないとだめじゃない? あと、「先生」が学校を辞めて結婚し社長となり、金の亡者となっていく様は、同じ年のドラマ『お金がない!』の主人公のようでもあったが、いやいや、そもそも日本有数の大企業の社長がそんないい加減な選ばれ方しちゃだめでしょ... 親族も、関わりたくないんなら株を手放してしまえばいいんだし。 社長が自社株を持っているとも限らないしな。 法人の所有物を「自分のものだ」と言う社長にも違和感ある。

しかし最後の 2 話は涙腺がゆるむ物語だった。 映像としては雑な部分もあるんだけど、ストーリーのおもしろさと俳優の演技力がすばらしいのでは。 ストーリーとしてはやはり、せっかく治った母が主人公を助けるために輸血して亡くなってしまうところ、継父・義理の父と思われていたのが本当の父で、何とか立ち直ろうとするところ、その父を真実を知らない主人公は拒否し続け、自殺未遂、さらにはその父を先生が刺すところ。 そういう終盤に向けて、父のクソっぷりと主人公が犬とともに母のために必死に生きる姿をさんざん見せられているので、心を揺さぶられる。 そして主役の安達祐実はもちろん、父役の内藤剛志が母の死のところから変わっていく演技、それに先生役の保坂尚輝の、何か心に闇があるような表情。 そういうのが評判がよかった要因なのかな。

映像は当時の 4:3、顔にしろ物にしろ、結構大きく映すシーンが多いようにも思う。 こう顔を映した時にあんまり背景が入らない感じ、今の 16:9 ではあまり見られない構図かも。16:9 っていろいろ余計な情報が入っちゃうから苦労するなんてことはないのかなぁ。

2019/04/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2019 年 4 月)

Hideki EIRAKU