/var/log/hdk.log

2016 年 10 月


01 (土)

%1 レンタルカート

藤野。3 回乗ってベストタイムは 40.2 秒くらい。

先月から体重が 2kg 増えてしまい体重ハンデが変わった。

%2 バイク

3 週間ぶりに動かした。 府中→相模湖、相模湖→八王子の高速走行を含め 80km ちょっとくらい走ったと思うが、ドライブチェーンのチェーンルブはまだ残っていそうだ。3 週間前に 200km くらい走ったはずで、300km くらいは問題なく持つということかな。 タイヤホイールへの飛び散りも少ないし、チェーンソーオイルに比べてメリットは大きいように思う。

今日給油してみたら、燃費がすごく良くて 39km/l、前回の給油 (セルフじゃないところ) の満タンがすごくたっぷりだったかな?

%3 映画

きのうテレビでやってた映画は『ヒロイン失格』だった。 去年映画館で見たので適当に見た。

テレビでやってた映画『リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い』(原題: The League of Extraordinary Gentlemen)。2003 年のアメリカ映画。 吹き替え版。 舞台は 19 世紀、超人がぞろぞろと出てくるのはどこかファンタスティックフォーや X-メン的ではないか、と思ったらアメコミ原作か。

2016/10/01 のコメントを読む・書く


02 (日)

%1 給油

114 円/l。 燃費計算 20.9km/l。 燃費表示 20.1km/l。

エンプティー表示にならず 520km ほど走り、今回はだいぶ行けるなぁと思っていたら、まさかの 25L 給油! エンプティー表示になっていないのにここまで入ったのは初めてだ。 エンプティー表示大丈夫か!?

%2

点検とエンジン部品交換等の予約。 幸い代車にヴィッツがあるそうで、駐車場の長さ的にはそれでもバイクを入れると厳しいのだけど、まぁ 1 週間くらいなんとかなるでしょ。 でもがんばってバイクを原付よりも奥に入れたほうがいいかなぁ。 タイヤ止めの奥に入れるにはバイクのハンドルは切れなさすぎて入れにくいのだけど、原付のほうが場所取らないだろうし...

エンジン部品交換は無償作業で、ピストン等の交換のためオイルを抜いてエンジンをおろす形。 そのためエンジンオイル交換は必須となりその費用はかからないらしい。 慣らし運転が必要か聞いてみたところ、シリンダーをかえるわけではないし、気にする必要はないでしょうとのこと。 バイクで慣らし運転がいるというのは使う回転数の違いじゃないですかねと。 ふうん。 ま、気分の問題で次のエンジンオイル交換は半年にしようと思っているけど。

%3 F1

マレーシア GP。 最終コーナーが何か変わったらしいが、映像が見られないので何がなんだか。 今回もフェラーリは謎のガチンコ勝負作戦で見事にメルセデスに抜かれていた。 そのメルセデスもエンジントラブル、大丈夫かいな。 チャンピオン争いは残念な感じになってきた。

2016/10/02 のコメントを読む・書く


03 (月)

%1 そういえば

帰省していた時にちょっとのどの様子が変だなーという感じがあったんだけど、特に風邪を発症することもなく、今は大丈夫そうだ。

久々に炒め物をした。 きのう・今日とテキトーに肉野菜炒めらしきものを作った。 フライパンが無いので、きのうは卵焼き器 (?) で作ったらちょっとあふれそうになった。 それで、今日は圧力鍋で作ったら、調子に乗って卵まで投入したせいもあって、ちょっと焦げ付いてしまったw まぁ古い鍋なんでテキトーにゴシゴシ落としたけど... 以前、カレーを作る時に、先に肉を少し焼こうとしてくっついたことがあったな。 今時は文明の利器「フッ素樹脂加工」なフライパンや卵焼き器があるわけで、それを使うのが簡単だ。

%2 時々高まる

不動産欲 (?)。 このあたりの一戸建ては 3500 万前後あるといろいろ選択肢がある様子。 駅から離れた不便そうな場所の古い中古では 2000 万以下というのも存在はする。

仮に単純に月々 10 万払うとすると年 120 万、30 年で 3600 万の計算。 住宅ローンは金利が低いから例えば年 2% だとして 120 万に 2% をのせれば +2.4 万。 ふうん。 仮に土地と建物で 3600 万だとして土地だけで 2000 万を超えるくらいはあると思われ、土地の価格がこの先どうなるかは未知数だが、新宿まで 20km の利便性からこのまま下がりにくいとすれば、それだけの資産価値を考慮しても良いとは思う。 このへんまでならまぁ悪くは無いように思えるが、ここに固定資産税も加わる。 ふうん。 なお貯金はあったとしても今の金利なら借りたほうが得だろう。

まぁ見ていて何でほしくなるのかって言ったら広さなんだろうな。 今は家賃 6 万台の良くある 1K で、財布に余裕はあっても広さにそんなに余裕はない。 模様替えをしようと思っても荷物の一時待避場所も無い感じだ。 そんなんだから広いのいいなって感じにはなる。 でも庭なんかは無いくらいのほうがメンテ的には楽だ。 マンションも良いんだろうがバイクも置ける駐車場がほしいなどと言い出すと急に選択肢が減る。

%3 Microsoft Edge

Microsoft Edge で Google Sites のページを作成をしたら、書いた内容が消える事象が発生した。 なんだこれ去年も見たけど治ってないんか。 てっきり対応していませんという表示が出なくなったからちゃんと対応されたのかと思っていたが。

2016/10/03 のコメントを読む・書く


04 (火)

%1 映画

『ハドソン川の奇跡』(原題: Sully)。2016 年のアメリカ映画。 字幕版。 実際にあった有名な飛行機事故のお話。 トム・ハンクス演じる事故機の機長が主人公。

エンジントラブルが発生した飛行機が川に着水して全員が助かったあの事故は非常に有名だと思うが、なぜ川に着水する必要があったのか、厳しく追及を受ける様が描かれている。 さすがにボイスレコーダーの録音も聞かずに事故のシミュレーションなんてことが実際にあったらお粗末にもほどがあると思うんだけど、まぁ、結果は皆知っての通りだ。

事故の再現やその前後の機長の行動も出てくるわけだが、全員が無事とわかるところはなかなか感動的だ。 あれだけ有名な事故で、全員が助かったという結末は知っていたのに、そして、普通に考えれば確かに、あの状況で全員が避難できたかが機長にとって最優先事項であろうことは容易にわかるのに、こうして再現映像を見せられると、やっぱり感動的だ。

テレビか何かで見た映像の記憶と比べて川が広いと思った。 人の記憶などいい加減なものだ。APU とラムエアタービンを勘違いして、非常用発電機で客室の照明がともるわけが無いと思ったが、APU は駐機中に使われる場合もある補助動力装置だ。 ラムエアタービンは燃料切れ等で APU すらも起動できない場合に最小限の動力 (電気や油圧) を動かすためのものだ。 人の記憶などいい加減なものだ。

この事故の話を聞くと、JAL 123 便も海に降りていればもしかして何てことを考えてしまうのだが、この映画を見ると、そんなことは期待できないものだなと思える。 この事故ではエンジンは停止したが、計器類は正常で操縦は問題なくできていた。 それでも着水して全員生還なんてことは奇跡なのだ。 何かが少し違っただけでもこんな奇跡は起こらなかったかも知れないのだ。 忘れかけていたが、近くのフェリー等によって、氷点下の気温の中、迅速に救助が行われたことも幸いしたらしい。 フェリーが救助に向かう映像を見ると、1993 年の 8.6 水害で土砂崩れに巻き込まれた人々を桜島フェリーや漁船等が救出したニュースを思い出す。

"Brace! Brace! Heads down! Stay down!" とは非常時に客室乗務員が繰り返す言葉だが ("Grab Your Ankle" が入る場合もあるらしい。日本語では「前に屈んで! 頭を下げて!」などとなるらしい)、brace って最初聞き取れなくて grace? なんだっけ? とか思ってた。 途中で、brace っぽいなと思って、でも brace って聞くと波括弧のことだと思っちゃうんだよな。 まぁ heads down は聞き取りやすいので、そんな言葉が繰り返されたら例の姿勢を取りましょうということで。

2016/10/04 のコメントを読む・書く


05 (水)

%1 AI

きのうの映画について、ふと思ったんだけど、飛行機に人工知能って意外とありなのかも知れないななんて思った。 直接操縦はしないとしても、操縦室であらゆる計測値を得て、アドバイスをする、そういうのでも安全面の向上に寄与するのではないか。 特に、エンジン停止などの緊急事態に対する対処方法については、人間があらゆる計器類をチェックし、Quick Reference Handbook を開いて対処法を見つけるより遙かに素早い反応ができるのではないか。 もちろん、コンピューターが正常でなければ正しいアドバイスができないかも知れないが、アドバイスであれば最終判断は機長になるし、飛行機事故ってコンピューターが正常な状態で起きているもののほうが多いのではという印象もある。

2009 年なら夢物語だと一蹴するような話だが、最近はそうでもなくなってきた。 スマートフォンに音声で自然言語で話しかければ答えが返ってくる、なんてのは、ネットワーク接続が必要だとしても、ちょっと前までは夢物語であった。 そのへんの携帯電話ショップ等でヒューマノイドロボットが対話してくれる、なんてのも、しかもちょっと高いけど自分用に買える、というところまで一応実現しているわけで。 飛行機の、過去の膨大な事故や危なかった時のデータを学習させれば、というのは、最近、人工知能が白血病患者の正しい治療法を助言したというニュースがあって、それは論文が多すぎて、既知の病気であっても医師でも診断が難しいものがあるところを、それらの論文を学習した人工知能が素早く診断したというもので、全然分野は違うけど似ているところがあるように感じられる。 まぁ、飛行機に積めるスタンドアロンシステム、となるとあと 10 年くらい掛かりそうだけど。

%2

先月買った鹿児島県産コシヒカリの新米。 うまい。 うまいけど、いつも買ってる富山県産コシヒカリも旨いんだなと再認識した。 茨城の北条米もうまかったしな。 今まで買ったことがある単一原料米でいまいちだったのは北海道産の何とかいうやつくらいだ。 そもそもコシヒカリが自分の好みなのかも知れないけど。

2016/10/05 のコメントを読む・書く


06 (木)

%1 ギヤボックス

車のシンクロメッシュギヤボックスの仕組みは、『道具と機械の本』のおかげで知っていたが、バイク用のシンクロメッシュでないギヤボックスの仕組みはよく知らなかった。 そんななかたまたま見つけた動画がとてもわかりやすかった。

ギアが入らない!?ミッションの仕組み解説 byYSP横浜戸塚 - YouTube

車の場合はサイズの制約が少ないからか、クラッチ側のシャフトにギヤが空転する状態で一通り並んでいて、出力側はそれに対応するギヤが常時かみ合っているという感じ。 クラッチ側のシャフトの各ギヤを、シンクロメッシュで回転を合わせた上でかみ合わせることで選択する、みたいな感じ。 あのホンダの現行ハイブリッドに使われる i-DCD だって、クラッチ側のシャフトからギヤを介してもう一本シャフトを増やした 3 本のシャフトで、クラッチ側のほうに奇数ギヤ、増えたシャフトに偶数ギヤがついているみたいな仕組みで、シャフトが多く出力側シャフトのギヤを 2 つの入力側ギヤで共有していることと 1 速ギヤ以外はそんなに特殊な構造ではない。 その辺の話は前に考察してみたことがある

そんなわけだが、どうやらバイク用のは、クラッチ側と出力側の両方に、空転するギヤと常時かみ合うギヤの両方が混ざって並んでいるようだ。 これは全長を短く抑えたいためにそうなっているのではないかと思う。 また、シーケンシャルにギヤを切り替えるための、溝が掘られた円筒形のものがあって、変速操作はそれを回転させることになるらしい。 おそらく、車の H 形のシフトとは違い、1 速の隣に 2 速がある必要はなく、その溝の掘り方次第で配置はどうにでもできるのではないか。 もちろん H 形でも複雑な構造を入れれば変換は可能だろうけど (遊星歯車 MT だって技術的には実現可能だ)、普通は FR であれば直接操作、それ以外でも単なるリンクだよね。

それと、当然バイク用にはシンクロメッシュが無いが、かみ合う部分が少しかちゃかちゃ動くようになっているっぽい。 車のシンクロメッシュの場合はギヤががっつりかみ合うようになっているはずで、そうでなければ加速とエンジンブレーキを繰り返しただけでシンクロメッシュがすり減ってしまう。 バイク用のようにシンクロメッシュが無いなら、シンクロメッシュが減る心配はいらないわけで、少し動くようになっていたほうがギヤが入りやすいわけである。 動画にあるように、運悪く入らない位置にある場合は、軽くクラッチをつないで少しずらしてやることで入るようになる。 その代わり、加速とエンジンブレーキの間で少しかみ合っていない時間が生まれるはず。 実際のところは、チェーンドライブのバイクであれば、チェーンのたるみのほうが大きいから、気になることはないんだろう。

それでスーパーカブの自動遠心クラッチを思い出した。 エンジンブレーキの時、スーパーカブの自動遠心クラッチはドライブギヤアウターとやらのねじの仕掛けでクラッチがつながる的な話。 ギヤボックスは普通のバイクと同じような構造なのかな? 3 速かせいぜい 4 速しかないから、とてもコンパクトなものだろう。

本田宗一郎氏の遺産郎|HONDAC100の魅力|自動遠心クラッチの構造|

そうそう、このエンジンブレーキが掛かる仕掛けがおもしろくてねぇ... キック始動用にも使われていて...... えっ? キック始動は「キックペタルからローギャを通し」、ということはキックは 1 速ギヤを回すのと同じこと? ふむむ!

そういえばカブ系エンジンのバイクのキック始動の時は、ニュートラルであっても後輪が回るのである。 別に、ジョルカブで後輪ブレーキを掛けてたって始動はできるはずなので (やったことないけど)、後輪が回らないと始動できないといったものではないのだが、メインスタンドで後輪を浮かせていれば確実に回るのを観察できる。 これはいったいどういうことなのか?

というと、おそらくさっきのギヤボックスの話で、クラッチ側のシャフトにつながっている 1 速ギヤの部分があって、そこを回そうってわけじゃないのかな。 そういうことだとすれば反対側の出力側は (1 速ギヤを入れていなければ) フリーになっていて、踏み込むとシャフトが回りエンジンブレーキの時と同じ仕掛けが動いてクラッチがつながりエンジンが回る。 じゃあなんでニュートラルなのにタイヤが回るかっていうと、そこはたぶん、オイルの力で回転が伝わっちゃうんじゃないかなぁ。 エンジンが始動すればアイドリングではクラッチが切れているので、シャフトそのものが回らない。 もしオイルの効果なら、ニュートラルでもエンジンを吹かせば、クラッチがつながってタイヤが回る? それは試したことがないかも。 というわけで動画を見つけたんだけど、吹かしてもタイヤは回らないみたいだ。 ふーん...

2年以上放置されていたスーパーカブのエンジンを始動させる - YouTube

2016/10/06 のコメントを読む・書く


07 (金)

%1 駐車場

1 台の駐車スペースに車とバイクと原付を置いている関係で、両隣に車が駐められている場合、バイクや原付の出し入れをするのに車の出し入れをする必要がある状態である。 特に原付はバイクと車を動かさなければならないので面倒くさいのだが、原付は小さいのでちょっとの間なら駐車場じゃないところに置いておくこともある。 しかし今日は原付を入れられない状況で明日は雨だというのでまじめに入れることにした。

原付は幅も小さいので、車と車の間の隙間を通すことはできるが、まっすぐにしか通れない。 そこで車をちょいと前に出して、車の後ろのスペースを使って、隣の車にぶつからないように何度も切り返しながら入れることになる。 原付でこれをやるのは、車も含めた切り返しの良い練習になるのではという感じがする。

車をちょいと前に出すのは、傾斜の関係でエンジンを始動しなくても可能だが、夜間は入れ替え作業中に車幅灯をつけたほうが良いだろうということと、冷えてる状態でエンジンを止めると後で調子が悪くなることがあったので、あえて始動するようにしている。 ニュートラルで一時車を離れることになるのでハンドブレーキは確実に掛けなければならない。 ちょっと前に出した車を後退させる時は、ドアを開けて後ろを見ながらクラッチ操作する方法でやっている。 傾斜がきつければアクセル操作もしないと動かせないが、ほんのちょっとの傾斜なのでアクセルペダルには触らなくて良い。 そんなわけで右足は外にあることもある... AT 車だと同じやり方はできないので気を遣うところである。

%2 スーパーフォーミュラ

最終戦鈴鹿のチケット調べたら JAF 会員だとだいぶ安いんだな。 そもそも SUPER GT より安いのが人気のなさを表してるというか... 行くかどうか未確定でも買っておくのが吉か。

交通手段は鉄道か車かバイクか。 まぁそのへんは予約がいらないので例によって直前に決めることにしよう。 土曜日も行くなら宿をとらなきゃいけないな。

%3 ルパンコナン

1 年半ぶりか。

2016/10/07 のコメントを読む・書く


08 (土)

%1 どようび

よく寝た日。

阿蘇山で爆発的噴火。 入山規制レベル 3 に。 規制は桜島と同じだしそこまで心配することはないだろう。 ただ噴煙はかなり高く上がって、風に乗って灰は四国あたりまでとんだようだ。

F1 日本 GP 予選の日。 例によって Live Timing を開いて眺めていた。Q1 でマクラーレンホンダ 1 台脱落、もう 1 台もギリギリ通過で、これがマシンの実力というものだ。 ドライバーはしっかりやっていると思う。Commentary に safe と書かれた時に一気に下位チームのマシンがコントロールラインを通過し、あっという間の脱落確定であった。 上位チームは割と予想通りの進み具合で、Q3 はうとうとしていたら気づいたときにはチェッカーフラッグが出ていたw

%2 世にも奇妙な物語

世にも奇妙な物語、今回はマイクロソフトの人工知能りんなが出るっていうので。

「シンクロニシティ」、ラジオ番組を思い出したがあれは「シンクロのシティ」だ。 偶然の一致をたどっていくと同級生が自殺した日につながり、それと先生がつながり、その日に作った落とし穴とタクシードライバーの子供までもがつながるという。

「貼られる!」。 貼られたレッテルが目に見えるという話。 剥がせないけど他の人には見えない。 それを気にしすぎてさんざん追い込まれた後、自分がとても良いことをしていたことがわかって見えなくなり、いい感じの生活に戻ったが、娘のちょっとした一言で...

「ずっとトモダチ」。 りんな登場。 りんなの写真が後ろ姿なのをネタにした、ホラー。

「捨て魔の女」。 物を捨てるたびに夢が叶う的な。 部屋がスッカラカンになるまで物を捨て続け、最後は... 昔「ニンニクニンニク...♪」と手を洗い続けていたのがあったが、あんな感じで「捨てなきゃ」とやっていて、いかにもこのシリーズらしい物語だと思った。 最後ってまだカーテンがあるだろという突っ込みはありか。

「車中の出来事」。 昭和 30 年代の電車の中で警察官が護送をしているところに別の警察官が出てくる的なお話。 話はともかく、電車ということで、外からのシーンははっきりしないが中は古そうな作りにちょっと煙たい感じが加わっている。 まぁあんまりお金は掛けてなさそうな簡単なつくりだ。 そこにメイドさんみたいな格好の飲み物販売の人。 さらにはラジオをつけて寝ていた人のラジオがずいぶんコンパクトだったような。 ま、視聴者としてもこのドラマがそんなところにお金を掛けるとは期待していないな。 「Kawauso♪」にはなぜか笑ってしまったw

2016/10/08 のコメントを読む・書く


09 (日)

%1 F1 日本 GP

またロズベルグが勝っちゃったな。 これはもう決まりだな。 ハミルトンは今後も勝ちに行くだろうけど、トラブルがない限り、今年のチャンピオンはロズベルグで確定だろう。

フェルスタッペン 19 歳なのに鈴鹿の表彰台でシャンパンファイト、ごっくんしてるところが世界中に放送されたようだ。 実はアレがシャンパンじゃなかったのなら良いのだが、果たして...!?

%2 水泳

もう 20 年以上水泳をやっているんじゃないかと思うんだけど、最近になってクロールに腹筋は超重要なんじゃねということに気が付いた。 スピードを出そうとしてあちこち痛めてしまった経験により、まったりペースで泳ぐようにしているが、まったり泳ごうとするとやたら疲れるパターンがあって、腰が曲がるようになるとだめだ。 腰が曲がるとふらふらするし、まっすぐ進もうとする力に対して明らかに無駄な抵抗だ。

そんなわけだが腹筋をすげぇ意識して上半身をまっすぐに保つようにすると、驚くほどあっさりと問題が解決する。 腹筋だけでなく、腕も同じで、胸筋などに力を入れるように意識していくと、力任せに腕を回して肩を壊すというようなことを避けられるようになるかも知れない。 冷静に考えれば高校生の頃でも腹筋はたいして強くなく、よくある上半身を起こすトレーニングもたいした回数できなかったし、懸垂にいたっては 1 回できたかどうかだった。 そんな自分は意識しなければ腹筋や背筋などを使うことはなく、だらだらと泳いでいてもどんどんバランスが崩れてくるのだろう。

クロールは上半身を鍛えるのに向いている。 なお、カートも上半身をよく使う。 下半身は全然使ってないことになるけど、ま、いいか。

2016/10/09 のコメントを読む・書く


10 (月)

%1 体育の日

バイクのドライブチェーンを掃除して AZ チェーンルブを注す。 毛みたいな汚れがチェーンにたくさんついていたのはどっかの道で拾ったかな。 ホイールやスイングアームまわりの油汚れを拭き取るついでに、なぜか埃が積もっていた排気管なども拭いておいた。 そういえばシート下もなぜか埃が入ってるんだよな。 バッテリーを冷やすためか何かで空気が流れるようになっているのだろうか。

ちょっとランド坂をのぼってバイクの調子を確認。 よみうりランドはさすが祝日だけあって混雑していたようだ。 新ランドを下ったら自転車の人達は 40km/h 弱くらいで下ってたみたいだ。 それからケーズデンキまで行ってパナソニックのエチケットカッターなるものを購入した。1,522 円。

子供祭りだか何かで市内の至る所でいろいろやっていたみたいで、ケーズデンキの近くの道や、美術館の近くの幼稚園前など路上駐車車両が目立った。

不動産屋の中の人との雑談によれば、近所で 35M 円程度の新築戸建て物件はあることはあるが、駅から遠いか、土地が狭いか、そのへんまではまぁわかるが、建物が道路から奥まった位置にあり、その間が駐車スペースなどにされている物件も売れにくいんだそうだ。 確かにそういうの、このへんにはよくあるなぁ。 売りやすいのはやはりそれらの条件に合致しないところだと。 中古物件の値段がそれほど安くないというのは自分の認識と一致。 古い物件が安く出ている場合、業者が買って、壊して建てて売る場合もあるようだ。 そういうことがあるならますます一般の人の目には触れにくくなりそうだ。 近所で土地で売り出されているところもあり、いいんじゃないのとすすめられたがもろもろ入れると 45M 円くらいにはなるところだ... まぁー今の金利を考えれば、戸建てを借りるくらいならそれ買ったほうが良いだろうけどね。 マンションは人気らしいのだが、そのせいかそんなに安くないし、マンションに駐車場が余裕を持って確保されているところは少ないのよね。 なお、分譲マンションの賃貸物件は、買っても住んでいる人が出て行くまでは住めない・中の確認もできないため、「オーナーチェンジ物件」となって安いんだそうだ。

プロ野球のクライマックスシリーズは、今日、3 位のベイスターズが延長戦で 2 位ジャイアンツを倒したようだ。 しかも最後は 4 番打者、1 軍選手の賭博事件に始まった今年のジャイアンツのぐだぐだっぷりは最後まで続いていたようだ。 これでセリーグはカープとベイスターズ、パリーグはファイターズとホークスの対決となる。 個人的にはホークスは見飽きたので (笑)、残る 3 チームにがんばって頂きたい、といってもカープかベイスターズはどちらかしか日本シリーズに出られないんだけど。

2016/10/10 のコメントを読む・書く


11 (火)

%1 かようび

さむい。 秋だ。

そういえば今勤めている会社では住宅ローン返済中の人にちょっとだけ補助がある。 最大 5 年間らしい。 買う時は減税などいろいろ調べなければいけない。 その前に物件を見つけろって話だがw

YouTube で時間がつぶれる。

京王線 明大前駅付近 朝のダンゴ運転(2) - YouTube

京王線の団子運転、去年の映像がアップロードされているのを見つけた。 電車が発車した時には後ろに次の電車が見えているというパターンの繰り返し、相変わらずなようだ。 平日朝 7 時・8 時台の明大前駅上り方向の時刻表を見れば 1 時間あたり 26 本くらい出ているわけで、普通の複線・2 面 2 線でしかも下高井戸〜明大前は 0.9km しかないのにこの本数出せばそりゃ団子運転になるよなぁ。

1981年12月の江ノ電 - YouTube

自分が生まれる前の頃の江ノ島電鉄、ベータのカメラとビデオを担いでというのがすごい。 江ノ電は今でもこの映像の頃と変わらないような結構狭いところを通っているみたいで、車であのあたりを通るなら注意が必要そうだ。 併用軌道といっても (正確には併用軌道ではなく特認区間だとか?) 鹿児島市電みたいにわかりやすくはない。

2016/10/11 のコメントを読む・書く


12 (水)

%1 微妙に

風邪を引いているような気がする感覚。 のどがちょっと変で、ほんのちょっぴり熱っぽさというか、なんかちょっと変。 とりあえず、5 年前が有効期限の風邪薬が出てきたので飲んでおこう。

%2 停電はなかったが

東京電力の新座市の設備で漏電による火災があって都内の一部で停電があったようだが、武蔵野市も全く何ともなかったわけではなくて、瞬間停電が何回もあった。 蛍光灯がちかっとする程度で PC には影響はなかったが、何回もあったので何だろうねと。 今日は建物の点検で壁をたたく音がしていたので、何かその点検の関連かとも思っていたのだが、帰ってニュースを見たら停電の情報が出ていたので、なるほどね、と。

%3 フォーミュラ E

テレビでやってた、この前の香港。 前シーズンチャンピオンのブエミが勝ったってニュースだけは見ていたが、圧勝なのかと思いきやピケが速い。 速かったんだけど周回遅れの車が絶妙なタイミングで壁に刺さるというとんでもない不運に巻き込まれて行き場を無くしたためにポジションを落とし、さらにセーフティーカーによる混乱もあって気づいたらブエミがトップにいた。 すげー。

っていうか去年までだと結構ギリギリまでバッテリーを使ってから 2 台目に乗り換えないと走りきれない感じだったと思うんだけど、今年は 20% くらい残して乗り換えても何とかなるってこと? 今年は何が解禁になったんだっけ? そのへん解説もなかったし調べないとわからんな...

あと今年の放送は字幕の明るい青? な背景に白文字が読みづらいのが欠点。 もうちょいコントラストを考えてほしいな。

%4 チケット

スーパーフォーミュラ最終戦のチケットをポチッておいた。 なにやらオンラインチケットの登録方法とやらの説明を読んでたんだけど、よく見るとオンラインチケットは JAF 割引の対象ではなく、そもそも JAF 割引分は配送料無料らしい。 まだ 2 週間以上あるのでのんびり配送してもらっても十分間に合う。SUPER GT も最終戦は JAF の割引あるみたいだけど、スーパーフォーミュラのほうが安いんだねぇやっぱり。 速さはあるしドライバーも一流どころがそろっていると思うんだけど、人気がね... SUPER GT のほうがいろんな車種・エンジンが混ざっていて見ていて楽しいというのもあるしなぁ。

2016/10/12 のコメントを読む・書く


13 (木)

%1 休暇

朝 6 時頃に雨がざーざー降ってる音がして、えっ、と思ったがその後はあがった。

%2 レンタルカート

御殿場、APG スポーツカート耐久レースの練習。5 号車と 3 号車を借りて交代で 3 時間半使用。 テクニカルコース。 レーシングカートの皆様と同時走行。

このコースの走行は自分は初めてというのに、最初に乗った 5 号車はタイヤが温まったはずの頃になってもやたら滑って怖い感じで、攻めるポイントが全然つかめないまま首をかしげながらの走行であった。 次に 3 号車に乗るとこちらはグリップが良くて、ある程度コースを把握できた。1 コーナーはうまくいくと全開でいける。2 は結構奥まで突っ込んで長くブレーキを掛ける感じ、左側真ん中らへんにいて、右側の縁石が始まるのを目安にその手前くらいからブレーキを掛けながらインリフトさせてコーナー頂点を目指す感じで走った。3, 4 は普通に。5 はここも左側縁石が始まるのを目安にその手前くらいで、アウトから強めにブレーキを掛けながらインリフトさせて曲がったが内側からのほうが速い説あり。 体重重い組としては立ち上がり時に登り勾配をできるだけ避けたほうがいい気がしていろいろ試したがよくわからない。6 は出口が意外と広いが滑りやすい気がするので入り口でちゃんと曲がることが必要か。7 は普通に全開で入って長めのブレーキング、8 を小回りして 9 の頂点を目指す。8 はスピンに注意、危なそうなら多少大回りしても良い。9 はちょっとブラインドっぽいが気持ち早めにターンインする感じで何とかなりそう。 一応 58 秒台が出たらしい。

もう一度 5 号車に乗り、この車両でもブレーキに気をつければある程度何とかなることはわかった。 そして再び 3 号車、数周で加速しなくなり、あれ、と思ったらエンスト。 吹けたり吹けなかったりを繰り返してのエンストだからどうやらガス欠だ。 エンストで遠心クラッチは切れるので 6 コーナーから惰性で転がって、7, 8 をショートカット、ちょうどそこに来ていたレーシングカートの皆様にわかるように大きく手を挙げつつ、惰性でピットに戻った。 戻れて良かった。 給油してもらって再開、上に書いたブレーキングポイントの目安を何となく把握して終了。 レースはあさって。

%3 移動

行きは中央道経由、帰りは東名道経由。 東名川崎で降りてみたんだけど、18〜19 時台は通勤ラッシュ時間帯なのか、降りてからが結構車が多かった。 通勤の人達は走り慣れているので高速はそこまで渋滞しない感じで、それなら中央道の小仏トンネルもあまり渋滞しないのではないか。 中央道のほうがスマート IC が近い分快適かも知れない。

しかし片道 100km しかないのにどちらもなんか遠く感じるよなぁ。 つくばと変わらないんだけどな。 なぜか常磐道のほうが遠さを感じないのだ。 はいはい谷和原ねー柏ねー、って感じで、住んでたことがあるってだけでこうも印象が違うのかと。 慣れと、渋滞しやすさの差もあるのかな。 常磐道も三郷 IC の渋滞は無くはないけど、東名大和トンネル・中央小仏トンネルはほぼ毎週のように渋滞情報聞くしな。

富士スピードウェイの近くにやたら案内板がいっぱいあると思ったが、明日から、2016 FIA 世界耐久選手権 第 7 戦 富士 6 時間耐久レース、なのか。 なるほどね。

2016/10/13 のコメントを読む・書く


14 (金)

%1 きんようび

職場の ThinkPad X200 には指紋認証用のリーダーがついているのだが、Windows 10 アップグレード後は使えないものと思い込み使っていなかった。ThinkPad でも光らない古いタイプのもので使えないのかと思っていたが、どうやら Windows 8 用のデバイスドライバーがあってそれを入れれば Windows Hello で使えるみたいだ。Windows 7 の時の Lenovo のユーティリティーとは異なり Microsoft 純正なので、実装がまともだ。 例えば Lenovo のものではリモートデスクトップで接続しても指紋認証の表示が出て、指紋を読み取らせるとログオンできてしまっていたが、これは、ちょうど指紋認証が必要なタイミングで遠隔から接続しているだけで、第三者がログオンできてしまうことを意味する。Windows Hello ではもちろんそんなことはなく、リモートデスクトップでは PIN も使えず通常のパスワード認証となる。 なお、Windows Hello を使うにあたっては PIN の設定が必要なようで、PIN を消しても指紋の登録は残っているが、サインインの画面になると PIN が必要だよと出る。 しかし PIN は数字だけなんで、仕事用の PC では PIN によるサインインはできないようにしたい気もする。

ちなみに自宅の Windows PC にはサインインパスワードすら設定していない... smbclient のアクセスで不便なことがあったので、それ用に別ユーザーを作ってあるが、そういえば今は sftp が使えるんだから、わざわざ smbclient を使う必要もないかも。ssh はパスワード空でも認証が通るが Unix 環境のように認証無しにはならないみたいだ。

テレビでやってた映画『ルパン三世 カリオストロの城』、これもまた自分が生まれる前の映画だというのに何回テレビ放送されてるんだろうな。 主題歌「炎のたからもの」はやたら聞き覚えがあるなと思っていたが、『ルパン三世 テーマ・コレクション』に入っているからだな。

明日は富士スピードウェイで WEC の予選か何かの日だから、あの辺混雑するかな? 決勝じゃないからマシかな?

2016/10/14 のコメントを読む・書く


15 (土)

%1 レンタルカート

スポーツカート耐久レース。 今回はハンデの追加ピットストップを抱えた前回優勝チームに体重重い組を割り当て。 うちのチームでは自分が一番重い人になっていた... しかし平均ではピットストップ回数が減るところまでの重さにわずかに届かず、いろんな意味で不利なレースであった。 結果は後ろから 2 番目w 速い車両に当たった時に結構楽しく走れたのでよしとしよう。 自分は 17 号車が楽しかった。59.3 秒あたりがベストだったらしい。

%2 どようび

レースは夕方からだったのでゆっくり行けばよかったのだが、ちょっと早めに行ってネットカフェでまったりする作戦。 ところが空いてると踏んだ東名は結構混雑していた。 東名川崎から乗って少し走ると渋滞に突入、そのへんで御殿場まで 80 分と出ていたが大外れだったw 中央道はどういうふうに渋滞するか慣れてきたけど、東名もこんなに込むんだなぁ。 サンデードライバー恐るべし。

帰りは富士五湖道路から中央道経由の最速コース。

2016/10/15 のコメントを読む・書く


16 (日)

%1 にちようび

よく寝た日。

原付のドライブチェーン交換。 作業を待つ間に店のバイクを見て回る。 意外と原付二種の MT がある。YBR125 ってのが何台も並んでいた。 ちょうどバイクを探しに来たお客さんもいて、その人達は原付二種スクーターを探していたようだ。 原付一種・二種が売れ筋なので、軽二輪のビッグスクーターのほうが安いのもある。 原付二種はアドレスだか何だか、原付一種並に小さいのもあるが、たいていは一回り大きく、PCX みたいにさらに一回り大きいものもある。 駐車場次第だよねー、原付一種しか駐められない駐車場に縁が無い人は原付二種のほうがいろいろ便利だろう。

新品ドライブチェーンは初期伸びの調整を 500km くらいでやったほうが良いと。 次の点検の時で良いかな。500km なら最初のチェーンルブもまだ残っている頃だろう。 と思っていると帰り道の途中で雨粒が落ちてきて、マジかよさっそくチェーンメンテかよと思ったが濡れる前にやんでくれて助かった。 シフトチェンジがガシャンという感じになっていたのがガチャっという感じでできるようになった。

車の一年点検と同時に1NR-FE エンジンの修理でディーラーに入庫し、代車に三代目ヴィッツ 1.32L が登場。 前に車検で借りた三代目初期型とは違ってまだ 3 年車検を迎えていない新車で、ETC 車載器がついている。 メーターのところに液晶ディスプレイがついていて時計や燃費などの情報を表示させられる。 パワーウインドウが助手席側は自動にならないなど iQ よりケチられているのは相変わらずだが、まぁ良くできている。 ヘッドライトはハロゲン。 レベル調整は 0 にしておくとライトの向きは一番上を向く。 後ろに荷物を積んだらその分だけ増やせば良いみたい。 ブレーキは、踏み込んでいくと少し早めに柔らかい段階から効き始める、自分が嫌いなタイプだが、そんなに極端ではない。 エンジンは 1NR-FKE なのだろうか、微妙に力が無い感じがした。 けどスペック上は iQ の 1NR-FE よりも高い出力が出ている。 しかしモニターに表示できる「エコジャッジ」機能はいけてない。5 分間燃費に 25km/l 前後を並べていても評価 65/100 みたいな感じで、どんだけ良い燃費出せば 100 になるんだよ! 信号パターンを把握した上でのエコ運転なので急加速することもあるのだが、たぶんそういうのが考慮されていないのだろう。 いけてない。

CVT は停止直前のエンジンブレーキが強すぎるのがいけてない。 そういうときはいっそのこと N レンジを選ぶほうがいいのだろうか。 加速の時に微妙に期待よりシフトアップが早いので、アクセルペダルを慎重に踏み増す操作が必要だ。 あと、MT なら 2 速アイドリングで転がすと 15km/l くらいは出たはずだが、そういう走りができない。 アクセルを離せば 1 速相当まで落ちてしまう。 セミオートマモードの付いた CVT ならできるのかも知れないが、PRNDSB スタイルでは無理だ。

駐車場はバイクと原付の配置を入れ替えて、なるべく後ろに下げられるように準備しておいたけど案の定それでもギリギリだ。 ヴィッツが大きすぎるのだ。

%2 プロ野球

きのうはラジオでカープが先制したのを聞いた。 その後 3 回までにすごく点数が入っていてすごい試合だなと思ったが、最終的にベイスターズは負けてカープが日本シリーズ進出。 今年のセリーグはやはりカープの圧勝だ。

今日はラジオでファイターズが 9 回に大谷が 165km/h を投げているところを聞いていたら試合終了、ファイターズが日本シリーズ進出。 指名打者で出ていて 9 回に指名打者解除して投げるとは。 今年のパリーグはやはりファイターズとホークスがギリギリでやりあった感じだが、ファイターズの二刀流の大谷が最後まで存在感抜群だった。 とか何とか書いたが 8 月頃までほとんどプロ野球のニュースなど見ていなかったw

2016/10/16 のコメントを読む・書く


17 (月)

%1 げつようび

雨。

スーパーフォーミュラ最終戦、金曜日も入場 OK だけどやっぱ土曜日からかな。 鈴鹿方面への行き方、夜行高速バスは近くまで行けるのがあるみたいだがずいぶん朝早く着くようだ。 うーん、あまり寝られないと考えると、どうせあまり寝られないのなら、早朝 4 時あたりに車 or バイクで出発しても、9 時台には着けそうだよねぇ。 運行本数から言えば名古屋行きのほうが余裕あるか。 府中バス停から乗れたらいいのにと思ったが、さすがに無いか。 新幹線を使うと 5 時前の列車で行って 9 時半頃。 日曜日の帰りは 20 時台の列車でもギリギリ帰り着ける。 それより遅くなると夜行高速バス。 そんなことより少なくとも土曜日の宿をとらなければならない。 まぁ名古屋まで行けば泊まれないことはなさそうだが。

2016/10/17 のコメントを読む・書く


18 (火)

%1 涼しいので

ダイエットもかねて久々に徒歩で帰宅してみた。 ポケモン GO が地図代わり。 まぁ道は覚えてるけど。4km 以降がつらいというか、それで足首が痛くなってきたが、おかげでブーバーという珍しいポケモンを捕まえられたし、さらにはアメリカンスクールの近くでピカチュウまで見つけてしまって、なんかいろいろと発見した気分であった。 ポケストップはさすがに住宅街で徒歩だと間隔があいて、10 分超えたかな、10 個目ボーナスはきついかなと思ったら意外と大丈夫だったみたいで、アイテムが 10 個近く降ってきてびっくりした。 足痛い。

ポケストップが教会のところにあるのがいくつかあるんだけど、意外と教会って多いんだなと思った。 駐車場すらないようなすごく小さな教会が、住宅街の中にひょっこり現れる。

2016/10/18 のコメントを読む・書く


19 (水)

%1 筋肉痛

足の筋肉痛。 右足首あたりの痛みはちょっと筋肉痛っぽくない感じもしていたが、夜には落ち着いてきたから大丈夫だろう。 すね、ふくらはぎあたりはきのうの運動によるものに違いない。 といってもたった 7km くらい歩いただけだけど。

%2 くるま

代車の時は、後ろに原付などを出し入れするとき、ものすごく慎重になることに気づいた。 自分の車なら、買ってから 6 年近く経過し、売る予定もないわけで、軽くコンッと当たっても気にもとめないのだが、さすがにぴかぴかの借り物に傷を付けるわけにはいかない。 隣の車との間を通すなんてことも、代車だとなかなかできないだろうな。

しかも全長が長いということは、前にたくさん出さないと後ろでいろいろできないわけで、前後の入れ替えは大変だな。 車 1 台分の駐車スペースに二輪車 2 台と車 1 台を入れるというのは、iQ、ツイン、ミゼット II やスマートフォーツーなどの小さな車限定の技かも。 もし MT の iQ が出ていなかったら iQ を買っていないから、こんなことはしていなかったに違いない。

2016/10/19 のコメントを読む・書く


20 (木)

%1 ゲーム機

先日は PlayStation VR の発売が話題であった。 そもそも HDMI 入力端子を備えるモニターまたはテレビを持っていないと PlayStation 4 が使えないのだけど、なにやらテレビが無くても PlayStation VR のセットアップは不可能ではないということで間違い無いようだ。 ゲームによってテレビが必要なものと PlayStation VR だけで遊べるものがあるようだ。 問題はテレビが無くても PlayStation VR があれば PlayStation 4 のセットアップができるのかというところで、それももしかしたらできるのかも知れない。 まぁ個人的興味は VR ゲームよりシネマティックモードである。 シネマティックモードは画質はそこそこというものの比較的好評なようで、この調子で是非とも HMZ シリーズの復活に期待したいところである。

今日は Nintendo Switch の発表があった。 来年 3 月発売予定。 据え置き型ゲーム機でありながら持ち出せるというコンセプトのようで、ディスプレイがついているのだから他のモニター無しでも使えるのかも知れないが、そこは実物が出てこないとわからないところだ。Wii U は Wii 互換でアナログ映像出力が可能だったが、さすがに今更 Wii 互換も無いだろうから HDMI は必須かな。

なおうちには HDMI 入力端子を備えるモニターが無いので...

%2 原付

チェーン交換してもらってシフトチェンジが気持ちいい原付なのだが、何となくチェーンをいたわる走りをしたくなってそうしている。 たぶん今だけ。 シフトアップはアクセルをゆっくりゆるめる、ペダルを離す前に回転数が下がるのを意識して待つ、2 速へは早めにシフトアップするなど。 シフトダウンは派手にぶぅーんとブリッピングせず、減速してから短くぶんっとブリッピングしてシフトダウン。 スーパーカブ系の自動遠心クラッチは、相当ゆっくりになるまで減速しない限り、どうしても 1 段シフトダウンするごとにクラッチがつながってしまうので (そのくせ停車してからのシフトダウンは MT バイクと同じく入りづらい)、チェーン等をいたわろうとすると MT な普通のバイクよりもずっと丁寧な操作が必要になる。 まぁ減速が丁寧になるから安全運転とも言えるか。

2016/10/20 のコメントを読む・書く


21 (金)

%1 きんようび

たまたま Yahoo! のサイトを開いたときに「14 時 46 分頃に地震が〜」のような文字が見えた気がして嫌な気分になった。 あの 3.11、東北地方太平洋沖地震が 14 時 46 分であった。 なお兵庫県南部地震は 5 時 46 分であった。 で、今日は 46 分ではなく、14 時 7 分に鳥取県中部を震源とする地震があり、最大で震度 6 弱が観測されたとのこと。6 弱なので片づけは大変だろうけど、家屋倒壊などの被害は... 少しはあるようだ。 今後大きな余震が来ないことを祈ろう。

ポケモン GO、この前の徒歩帰宅中にブーバーとやらを捕まえたと書いたが、今度は 10km 卵からブーバーとやらが生まれやがって、何というタイミングだ。 ここまで来ても図鑑の捕まえたポケモンの数は 90 あたりで 100 は遠い。 なお筋肉痛はだいぶ落ち着きつつある。

テレビでやってた映画『ルパン三世 ルパンVS複製人間』。1978 年のアニメーション邦画。 何回見たかわからない映画。 あの『野性の証明』と公開時期が非常に近い。 音楽も大野雄二で... 絵のほうは、車の動き、背景繰り返し、追いかけっこの場面、燃えた時の煙の表現、爆弾落とされてやばい状況のチカチカ表現など、いろいろと時代を感じるというか、悪く言えば手抜きに見えるところは多々あるが、(同じ大学出身の) 漫画家の方の緊張感という表現はとてもわかる気がした。 終盤を除いて見えない敵への緊張感みたいなものがある。 映画のおもしろさはアニメーションの絵のきれいさとは関係がない。 下の、昔のファミコンのゲームがおもしろいみたいな話と同じかも知れない。

今の子供達にファミコンの名作をやらせてもやっぱり「つまんない」って言うの? 実験してみた

2016/10/21 のコメントを読む・書く


22 (土)

%1 BBQ@つくば

三度寝して出るのが遅くなったのでフル高速で。 バイクで。 首都高は事前に調べていたのと電光掲示板を確認し、4→5→C2 経由で常磐道方向へ。4 号線の外苑あたりで落下物か何かで渋滞と出ていたが落下物は見当たらず、その先のジャンクションで渋滞、あと、5 号線と C2 の合流が近づくにつれ渋滞、常磐道に向かうところもちょっと混雑、とまぁ、そんな感じで 2 時間程度の所要時間。

帰りは谷和原まで行って常磐道・外環経由。 ちょっと寄った守谷 SA 上りには、AE86 や RX-7 など、いかにもな車がたくさん並べられていた。 茨城土産はこっちのほうが下りのほうより品揃えが良いかも?

%2 今年は

ICU 祭が今日明日か? 行けないかな...

2016/10/22 のコメントを読む・書く


23 (日)

%1 にちようび

よく寝た日。

よく分譲住宅で販売の人が暇そうにしているのを見るが、どうやらたいていはあそこにいる販売員というのはどこかの不動産屋が現地にいるだけであって、物件自体は他の不動産屋でも取り扱っているものらしい。 下手に見に行って名前等を書くと積極的な営業を受けることもあるらしいので、ひとつの不動産屋から見せてもらいに行くほうが賢いやり方かも知れない。 不動産屋は売れれば仲介手数料が手に入るわけで、WWW で検索した情報を見せればいろいろ教えてもらえるかも。 なお、お手頃価格に見えるシリーズは、道路に面していないやつの他には、国道の脇とか、複線の鉄道路線の線路の隣とか、容積率 80% のところに容積率を上回る大きな建物が乗っている中古物件とか、そんなのもあるらしい。 トラップ多いな〜。

%2

代車を無事に返却。 車の修理は無事に完了していた。 古いピストンを 1 本見せてくれたが、ちょっとカーボンついてたな。 今時の車としては普通の範囲らしい。18 時過ぎだったこともあり、忙しくはなさそうだったので、ついでにいろいろ聞いてみたところ、エンジンとトランスミッションは切り離さずにおろして作業したそうな。 なのでクラッチの様子は見えないわけだ。 ちなみにクラッチペダルからの油圧を伝える部分が普通の車とは違っているらしく、トランスミッションの中に組み込まれているんだか何かで、クラッチフルードも抜いて作業したそうだ。 ブレーキフルードと共有されているので当然ブレーキフルードも交換となる。

エンジンを開けることはそうそう無いのでは、と聞いてみたところ... 多いのはエンジンオイル消費の修理で、だいたい月に 1, 2 回はあるらしい。 なるほど納得。 今日もアイドリングで煙をもくもく吐いてる車が対向車線にいたよ。 なお、検索すると以下の無償修理情報も見つかった。 該当する車に乗っている人はエンジンオイルの減り具合を見ておくと良いかも知れない。

toyota.jp アフターサービス | リコール等情報 | 2014年 | エスティマなど 2AZエンジンの修理

修理された車は、トリップメーター・燃費表示がリセットされていた。 予想外だった。 ラジオのチャネル登録は残っていたが選択が 1 番目のチャネルになっていた。 バッテリーを長時間外すとこうなるのかな? そしてトリップメーターは 10km ほど、平均燃費表示は 5km/l を下回っていて... 結構テストしたんだなw ついでに燃料警告灯相当の点滅表示になっていたので、給油した。118 円/l。 燃費は 20km/l 超えてたはずだと思うが距離がはっきりしないので計算不能ということで。

%3 空気圧

点検でタイヤの空気圧をだいぶあげられたみたいで、すげぇごつごつするので指定空気圧まで減らすことにした。 スーパーの駐車場でしゅーしゅーやってたら、左前だけうまく空気圧計をあてることができず、一瞬うまくいったと思ったら指定の 230kPa を大きく下回る 200kPa... とりあえずそれ以外は全部 250kPa になっていたので下げて、左前は帰ってから入れ直したw

長いこと空気圧高めで乗ってきたけど、最近は指定空気圧にしようかなと思っている。 もともと高めにしていたのは、燃費と、減っても安心というのが目的だった。 しかし、空気圧を低めにしても長距離走ったときは相変わらず 20km/l が出るので、そんなに悪くは無い。 また、指定空気圧っていうのは車に人と荷物をいっぱいに積んだ時に大丈夫な空気圧だということだ。 なので、常に 1 人にちょっとした荷物程度で使っている自分の使い方では指定空気圧でも高めということになる。 また、放っておいても案外そんなに減らないものでもある。

先月中旬あたりまで指定空気圧より下げて 210kPa とか 200kPa とかにしていたら、乗り心地は良かったけどちょっとカーブでふらつくような感じがした。 それで帰省の時にサービスエリアで指定空気圧まで入れたらその後はなかなか良かった。 たった -20kPa と思っていたけど、まるで別物である。 反対に +20kPa となるとまた別物で、ごつごつして非常に乗り心地が悪い。 制動距離が伸びちゃうんじゃないかと思うほどだ。 なおサーキット走行ではタイヤ温度が大きく上がるので、事前に空気圧を下げるのは常識らしい。

前のヴィッツは確か 210kPa/200kPa 指定だったと思うが、タイヤ幅の違いのせいか。 ヴィッツは 185/55R15 で iQ は 175/60R16 だ。 車重はヴィッツが 10kg 軽かっただけ。 自転車になると空気圧は 300kPa あたりから 550kPa あたりまで、好みに応じてみたいなことになっている。

2016/10/23 のコメントを読む・書く


24 (月)

%1 運動靴

すっかり底がすり減った運動靴の代わりに新しいのを買った。 靴屋さんに行って、今日まで割り引きセール (ソフトバンクホークス応援ありがとうセール?) をやっていることを知り、しかし運動靴のよくあるブランドは割引対象外で、えー。 まぁいいや。 安い運動靴のコーナーで適当に (本当に適当に) プーマのやつを選び、試着したら 27cm だと親指がきつかったので 28cm にした。 靴はこの程度で楽に選べるので手袋より楽である。

まぁなんで買ったかというと週末に鈴鹿サーキットに見に行く時に使おうという狙いである。 サーキットといえば前に富士スピードウェイに行った時は、バイクで行ったのでバイク用のシューズであった。 あれはあれで良いんだけど、あれは結構高いので、あまりすり減らすのも気が引ける。 あと、底が厚いのかレンタルカートのブレーキ操作の加減がわからないんだよな。 「JAF 鈴鹿 "カート" グランプリ」ってのがあるらしいので、参加しない手はないでしょうw

靴のテストをかねてチャリでうろうろする。 履き心地は良いが歩いた時にどうかはチャリではわからない。 うろうろして近所の一戸建て物件のチラシをいくつか見つけた。

%2 チャリ

寒くなってきたのでハンドルが重かった。 片手運転するとバランスを崩しそうになるほどで、しばらく小刻みに揺すって走っていたら良くなってきたけど、今度の冬はやばいかも。 ハンドルのフレームとつながるところのカバーにひびが入っていて、そこから汚れが入っているせいだという話なので、もう根本的な修理をするつもりは無いけど、どこか隙間から油を垂らせば一時的にでも改善するんだろうか。

チェーンにはチェーンソーオイルをつけたんだったかなぁ、10 年無交換とは信じられないほど静かだった。

2016/10/24 のコメントを読む・書く


25 (火)

%1 Suica

今日は Apple Pay 国内サービス開始だとかで、Suica が iPhone 7 に入れられるようになったんだとか。 既存の Suica からの移行だけでなく新規登録もできるようで、クレジットカードからチャージ可能な Suica という意味では貴重なサービスである。 なお、他人の Suica を吸い取ってしまえるのではないかという疑惑については、Suica の番号下 4 桁の入力を要求することで対策されているようだ。 無記名 Suica でなければ誕生日の入力も必要らしい。 おサイフケータイとは違って、定期や特急券の購入をしないのであれば Suica アプリのインストールは不要なようだ。 チャージは端末操作の他に、コンビニでも可能なようだから、おそらくバスの車載器や有人改札口でも可能なのだろう。

まぁ自分の場合はというと Suica は持っていなくて、代わりに記名 PASMO を持っているが、今は定期を入れていないので通勤で使うのはバスに乗る時くらいだ。 バスは安いが時間が掛かるため、鉄道を使う時のために回数券を持っている。 回数券もいい加減 IC カードで済むようになればいいのに、なる気配はないから、自動改札機の消耗に一役買ってあげている。 なお、JR 東日本の回数券は表紙付きの大きいサイズのものだけになってしまったが、どう見ても不要な表紙は券売機付近に放置という技を使ってよく置き忘れている。

%2 四日市

週末は鈴鹿の近くのホテルを探して四日市に泊まることにした。 四日市駅の近くかぁなんて思っていたら、よく見ると近鉄と JR で駅の場所が違うのだ。 浅草駅じゃないんだからこういう紛らわしいのはやめてw

時刻表を見れば JR 関西本線のほうが本数が少ないのは明らかだ。 名古屋から近鉄を使うのがいいのだろう。 ネタでまた一周切符を買おうかと思っているので時刻表はよく確認しておかなければならない。

時刻表はともかく、スーパーフォーミュラ最終戦は 2 レース制なのでなかなか忙しいタイムスケジュールだ。 土曜日は 8:35 から Vitz レースの予選、9:10 からフリー走行、スタート練習があるようだ。 その後 86/BRZ クラブマンなどを挟んでいるから、少しまったりできる。 予選が 14:15 からだ。 移動時間等考えれば Vitz レースを見る余裕はなさそうだ。 日曜日は 9:45 からレース 1、14:45 からレース 2 か。 レースの前のスタート進行って何だ?

2016/10/25 のコメントを読む・書く


26 (水)

%1 切符を買う

JR の大回り切符は指定席券売機で買えないので、窓口で買わなければならない。 窓口の紙に経路を書こうとしたが... 頭がこんがらがってきたので、所定の書式で書くのを諦めて、裏に絵を描いてそれを見せてお願いした。 よくあることなのか幸い話は簡単に通じ、入力が大変そうだったが無事に購入できた。

中央本線と東海道新幹線を用いた名古屋大回りの一周切符。 名古屋-金山間が中央本線と東海道本線で重複する区間となるため、名古屋で途中下車をするにはそれぞれの片道切符が必要。5 日間有効の長距離乗車券は中央本線から東海道本線に金山で乗り換える形で、名古屋を含まない。 そうすると切符に表記される経路はどうなるのかというと、東海道本線で金山から三河安城まで行って、そこから新幹線で東京まで来るということになる。 窓口の中の人が分厚い時刻表の本を開いてチェックしていたのは、この三河安城駅を見つけるためだったようである。 まぁ九州新幹線とは違って、東海道新幹線は在来線が全線 JR のままで残っているから、全部在来線の乗車券でも良いわけだけど、もしかしたら途中に何か所か駅名が入ってより複雑な乗車券が完成するのかも知れない。 特急券は新幹線の他、中央本線は塩尻を境に別々の特急券が発券される。

そういえば、前に鹿児島まで切符を買ったときに経由地が妙なことになっていたのがあった。 あのときだな、窓口の中の人が「鹿児島中央が出てこない」とか何とか言っていたとき。 もしかしたらあのときの窓口の中の人は全線在来線の乗車券を入れようとしていたのかも。 博多、八代までは行けるがその先は肥薩おれんじ鉄道になってしまうので、JR の在来線だと肥薩線・日豊本線を経由しないと行けないので駅名が出てこなかったのかも。

2016/10/26 のコメントを読む・書く


27 (木)

%1 ヘッドフォン

ヘッドフォンといっても、耳に差し込むタイプのイヤフォンだな。 5 月に富士スピードウェイで 20 年モノのアイワのヘッドフォンステレオ付属のイヤフォンを崩壊させてしまったので、鈴鹿サーキットのラジオを聞くためのイヤフォンをどうしようかと考えていた。 そしたら、イヤフォンなんかいらないのにスマートフォンについてくるから余ってるぞという話に。 あれ? そうだっけ!? というわけで探したら、4 年半前に中古で買ったスマートフォン L-04C の付属品が、USB ケーブルもイヤフォンも未開封のまま残っていたw

Bwi Blog - LG L-04C レビュー

しかも見ての通り、まさかのカナル型であった。 今時はそういう時代なのかな。 レーシングカーの排気音は相当なものなので、遮音性の関係でインナーイヤー型よりカナル型のほうが向いてそうな気がする。 どうやらイオンスマホ FXC-5A や、この前買ったばかりの ZenFone Max の付属品にもあるようだが、未確認。

%2 東京ラーメンショー

夜に行ってみた。 今年は去年と味付けが違う感じ。 まぁ 2 店舗共同で出店なら年によって違うのはあり得る。

バイクで行ったが環八通りの混雑はなかなかのものだ。 外環などを使って帰宅する時にも通るのだけど、その場合、青梅街道に入って吉祥寺に抜けるので、井の頭通りから井の頭線をくぐっていくあたりの混雑状況がよくわかってないんだな。 いや、東八道路にがんばって出てみたこともあるから、全く知らないわけではないのだが、確かそれがいまいちだったから吉祥寺に抜けるようになった気がする。 なお、甲州街道を過ぎれば流れ始める。 ただ、平日夜だから通勤の人達なのか、片側三車線を縫うように走る車がいてなかなかのスリルである。

帰りは二子玉川から狛江、国領経由で、信号は多いがスムーズ、といっても 30 分では着かない。 これだとさすがに明日行くのは厳しい。 鈴鹿からは行けないし、火曜日は夜が早いみたいなので残るは月曜日。

%3 バイク

スマートフォンの GPS から取得したスピードとスピードメーターの比較。 全体的にスピードメーターが高めに出る。30km/h 前後だと +2km/h 前後、40km/h だと +3km/h 前後、50km/h だと +4km/h 前後、みたいな感じ。 このバイクは、ギヤボックスから車速パルスを取ってディジタル表示しているみたいなので、純正タイヤな現状では誤差が出るとすれば、時間を得るための水晶振動子などの誤差か。 といっても、メーター内に時計もついているわけだし、そんなに大きな誤差が出るとは思えない。 だから、おそらくわざと高めの数字が出るように設計してあるのだろう。 車でも 100km/h で +5km/h 前後程度の誤差は確認済み。

ま、スマートフォンの GPS はそれはそれで正確とは言い難いところがあるだろうけど、地図に現在位置を示せるほどの精度はあるわけで。 ジグザグに動いたように見えてしまうと速いスピードが出るだろうけど、勾配のないところを直線的に進んでいる時に遅いスピードが出続けるとは考えにくい。

2016/10/27 のコメントを読む・書く


28 (金)

%1 四日市へ

仕事は昼過ぎまでで終わらせて、中央本線経由で四日市へ向かう。 新幹線以外の特急列車に乗るの、いつ以来だっけと思っていたがよく考えると日豊本線で乗ったなー。 中央本線は初めてだ。 甲府に行ったことはあるがあの時は特急ではなかったみたいだし、それより西は乗ったことがないはず。

最終よりひとつ早いので行くことにした。 塩尻で 55 分待ちだが、19 時前後だから夕食にちょうどいい。 調べると山賊焼きという鶏料理が有名なようだ。 途中下車は自動改札で OK、雨だけど塩尻まで来ることもそうそうないので歩いて山賊という店を目指す。 定食おいしかったが量は多めだった。

山賊焼き定食

次の特急は若干遅れてきた。 塩尻は始発ではなく、自由席はそこそこ混雑していた。 名古屋まで、遠い... 待ち時間入れると新幹線なら東京から博多に着くくらいの時間だもんねぇ。 名古屋は名鉄乗り換え改札はまずいだろうと思い通常の改札口で途中下車、名古屋で金山途中下車のスタンプを押された。 よくあるのかも。

近鉄の入り口を探したが無事に乗車、ただし通勤客とおぼしき人達で混雑していた。 ホテルにチェックインしてテレビをつけるとデスノートの最後のほう、ライトがぼろを出して正体がばれ、死神にすがるところだ。 しかしまた続編 (?) ができるとはね...

2016/10/28 のコメントを読む・書く


29 (土)

%1 初めての鈴鹿サーキット

白子駅から臨時バスが出るらしいので、0745 頃に着くように行ったら臨時バスが待っていた。0750 頃に出て 20 分ほどで到着。 道はすいていたがゲートにすげぇ行列ができてるぞ! 並んだらどうやらゲートオープンが 0815 だっていうことで、オープンしたら一気に列は解消した。

ヴィッツレースの予選か何かの後、スーパーフォーミュラのフリー走行。 今日はメインストレートのスタンドに入れるってことで、朝はそこが日陰だったのでそこで楽しむ。 場内放送で実況と解説が流れているのだが排気の爆音で全く聞き取れなくなるw フリー走行の最後は予選のようにタイムの出し合いで盛り上がった。 その後スタート練習、目の前でエンジン回転数をあげてクラッチをつないでいく。 これはこれで興味深い。

レンタルカート。 アドバンスカート。1 回目で A ライセンスの基準タイムが出せず、2 回目の B ライセンスの 10 周走行で基準タイムをクリアしたが、JAF ランキングには関係ないので A ライセンスは作ってない。3 回目で基準タイムより 0.5 秒速いタイムが出たのでとりあえず満足。 しかし目の前スピンはやめてほしいよ... 要所要所をおさえられて抜きづらい時は真後ろに付けちゃうんで、コーナリング中にスピンされるとよけられない...

スーパーフォーミュラの予選の観戦ポイントを探したが、西ストレートまで行ってもそこから逆バンク側には行けないことに気づいて引き返す。 これちょっとしたハイキングだよ... 結局力尽きて 2 コーナーの先あたりのスタンドから見てたが、風が冷たくて寒いのなんのって! 予選はポイントリーダー関口が下位に沈む波乱。 オリベイラも下位だったからインパルが今回セットアップ失敗したのかなぁ。 そして石浦が 2 つともポールポジションゲット。 しかしチャンピオンに近いのはそのチームメイトの国本のほうかな。 もちろん何かあればロッテラーも来るだろうけど、ポイントリーダーがこんなに不利になるレースも珍しいのでは。

朝のバスは 20 分だったが夕方のバスは 50 分以上かかった。 鈴鹿サーキットって意外と山間部って感じはしないが、周辺道路はかなり混雑するみたい。 ツインリンクもてぎは本当に山の中で道の選択肢が少ないから混雑は避けられない感じだし、富士スピードウェイは山の中といっても道の選択肢が多いのでそこまで混雑しない感じな気がする。

%2

ホテルの提携先か何かのスーパー銭湯まで行ってゆっくりした。 ただ徒歩 15 分だとかで、今日の歩数は 2 万歩に達した。

近鉄四日市の駅前はかなり街っぽさがある。 いろんなお店もあって府中の駅前みたい。 しかし駐車場は安くて天文館くらいか。

2016/10/29 のコメントを読む・書く


30 (日)

%1 スーパーフォーミュラ 2016 最終戦決勝の日

きのうと同じように出発して白子駅に着いたところバス待ちの行列の長さが長い。 さすがに決勝だ。 大阪から来ていた人、運賃を知りたがっていたので、きのう 400 円でしたよと教えてあげた。 そしたら昔はそんなにしなかったのにーってw

満員のバスは渋滞にはまり、白子駅から 30 分以上かかった。 乗用車の入場待ちで渋滞になっていたようだ。 「信号よし」という喚呼を車内放送する珍しい運転手さんだと思ったが、渋滞を抜けた時に「これじゃ詰まるよなぁ」というような感じのぼやきが流れて笑った。

第一レースは最初立体交差のところで観戦していたが、途中で日立何とかシケインのところに移動した。 関口は果敢にオーバーテイクに挑戦して追突? どうせ抜けなければノーポイントだったわけだからトライは当然かと。 国本はスタートを決めて見事優勝、ポイントリーダーになった。

レンタルカート。 昨日に比べて客が多すぎる。 待ち席に人が埋まっていた。2 回乗ってきのうよりいいタイム 37.214 秒が出たのでとりあえず満足。

第二レース。 メインストレートのポストが見えるあたりから観戦。 来年 F1 に行くバンドーンが見事にスタートを決め盛り上がる。 ピット戦略、燃費、タイヤの持ちなどが話題になるが玄人好みの地味なレースである。 残り 10 周を切ったあたりで伊沢のクラッシュ (何やったんだろ) でセーフティーカー、差がなくなる。 二番手に前チャンピオンの石浦がつける。 再開後、今度は目の前で激しいタイヤスモークがあがり誰かがクッションに刺さった。 山本であった。 タイヤが限界だったのか、コース外にタイヤを落としてスピンしたようだ。 それでもう一度セーフティーカー、今度は再開で二番手にロッテラーが浮上、いいペースでバンドーンを追い立てたがさすがに抜けなかった。 そんなわけでバンドーン優勝、国本チャンピオン。 いいもの見られた。

カートの JAF 何とかのやつがきのう・今日と当選していたそうで、景品の、ドライバーのサインを頂いた。SUPER GT じゃないから KEIHIN ではないけどね。 ウヒョー。 ありがたいので A ライセンス作って速いカートに乗っておいた。36 秒台しか出なかったが、滑りやすいグローブのおかげで手が限界、もう無理と判断し 1 回乗っただけ。 鈴鹿サーキットのアドバンスカートに乗るなら滑り止め付きグローブは用意しておいたほうがいい。 たぶん軍手も OK だろうと思う。

%2 帰り

またバスは渋滞だろうと、伊勢鉄道の最寄り駅を目指して歩いた。 きつい。 途中バスに追い越された。 はぁー。 最寄り駅は無人駅、伊勢鉄道は 1 両のディーゼルカーを走らせていて、四日市まで乗り入れているようなのでとりあえず四日市まで行き、清算して IC カードで名古屋へ向かう。 名古屋の新幹線有人改札で清算の上入場。

東京でも有人改札を通り、乗車券 1 枚のみに。 各駅停車でまっすぐ着駅に向かい、自動改札で出場。 乗換駅でちょうど 20 分待ちの時間だったので、タクシーで 20 分で帰宅。

2016/10/30 のコメントを読む・書く


31 (月)

%1 休暇

体がいろいろ痛いが手が痛い... ほんと、レンタルカートのレンタルグローブが滑りやすいのはだめだと思うw あと、久々にリブプロテクター無しで乗ってたので脇が少々痛い。 まぁスピードリミッター付きはそんなにスピードでないから (54km/h らしい、後半のストレートでリミッターに当たるし、ライン取りによっては 1 コーナー手前でも当たることもある) たいしたことはなく、予想の範囲内。

昼前に東京ラーメンショーに行ってみた。 宮崎風来軒濃厚とんこつラーメン [風来軒]、スープがとろとろしていて濃厚で、つけ麺のつけ汁にもそのまま使えそうと思った。 味付けは良いが、自分的にはちょっと濃ゆすぎるというか、割りスープがあるとうれしいというか。 鹿児島 あっさりスープのご当地豚骨ラーメン [麺屋二郎×麺屋剛] もまた食べたらお腹一杯。 ラーメンは 2 杯が限界だな...

夜も東京ラーメンショーに行ってみた。 博多 担担麺 [博多一風堂]、何が博多なのかはよくわからなかったが、担々麺という意味では非常においしい。 自分が何度も食べたことがある担々麺というと陳麻家くらいなのだが、スープの辛さや食べた感じはあれと似ていると思う。 そこにチーズが入って、まろやかさが出ているのかな? パクチーはともかく、何かしゃきしゃきする野菜も入ってたような気がするし、豆も入ってて、おいしかった。 昼の分の消化が終わってない感じがしたので 1 杯で終了。 水曜日からの第 2 幕には別の鹿児島ラーメンが出るみたいなので、それも行ってみるか。

バイク、片道 20km 程度までなら、ニーグリップ超意識するとか、下半身に力を入れてみるとか、腹筋使ってみるとか、いろいろ試せるし、それで逆に手の力を抜くことができるような気がする。 しかし距離が長くなるとだれてくるのでそうもいかなくなる。 その原因のひとつとして自分の筋力不足があるのではないか。 筋肉はすべてを解決し...

2016/10/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2016 年 10 月)

Hideki EIRAKU