/var/log/hdk.log

2019 年 4 月下旬


20 (土)

%1 大型二輪教習 6・7 時限目 (2 段階目の 1・2)

前回で 1 段階目が終了、2-B というコースを覚えとけーと言われたので覚えておいた。6 時限目、普通二輪の時とは違って左折巻き込み体験といったものはなく、外周回って発着点に着いたら、検定待合室でコースの説明を受けた後、コースを走る。 最初は教官に先導される。 もうひとり同じ教習を受けている人がいて、一緒についていき、前後を入れ替えてもう一度ついていく。 先導の間は信号や一旦停止を無視する。 合図のタイミングなどを把握してねとのこと。 最初は後ろだったんだが、前の人クランク型コースのパイロン倒していったぞ? あとあんまり教官についていかないし... ま、いいか。

2 回の先導の後はじゃあコースを走ってねというやつだ。 とりあえず走るだけ、でも普通二輪の時に比べれば、合図も最初から出せたしそう難しくもない。 発着点に戻ってみると別の教官がいて、何か指示されてる? されてないならまたコース走っていいよ、と軽い感じ。 なにやらもう一人の人はクランク型コースのパイロンを倒しただか何か、ちょっと苦労しているみたいだな。 自分はここのコース自体は普通二輪の時にも走っているから、とっつきやすいのは確かだ。 何度か周回して、最後は外周を回ってバイク専用コースに戻り、スラロームだけ走って終了、その辺は普通二輪の時と同じだ。

7 時限目までに 1 時間空いた。 眺めていると見覚えのある人が 1 段階目の AT 教習の時間だ。 前回見かけた速い人じゃないかな。 外周の飛ばしっぷりに狭路の振り回しっぷりからしてたぶんそうだ。 平均台は一度落ちたがその後 14 秒だかの粘りを見せて (わざとかなw)、その後は普通に通っていた。 他に、普通二輪の人が 1 人いて、平均台に半端なく苦労している。 バランスもクラッチ操作も頼りなく、どうするのだろうと思ったら、クラッチ滑らせっぱなしで、歩くくらいのスピードで外周を回らせていた。 その後平均台の前の一旦停止も省略して入ると成功。 一度通れると、乗っている本人もできたー! と喜んでいるし、正しいやり方でだんだんできるようになっていく。 なるほどね... 本当に、人に合わせて教え方を変える二輪教習の教官はすごいな。

で、7 時限目も同じコースだ。 もう一人の人は普通二輪で別のコースと特別課題の練習をしていた。 ひたすら練習をしていると、時々教官が併走して、細かい指摘が降ってきた。 停止線にはかからないところで止まるように、とか、坂道発進後の次の左折時の一時停止は道路の舗装の境目の手前で止まる、とか、障害物をよけるところを手前から行うように、とか、左折をもっとゆっくりに、とか。S 型コースの出口から障害物が近いので、クラッチ操作と合図の操作が同時になって大変なのだが、それをやらなければならないようだ。 あと左折は 2 速アイドリングでは速すぎる。 冷静に考えたら、大型二輪より遅い普通二輪の 2 速アイドリングでちょうどよかったんだから当然か。 さすが大型二輪! 少し難しくなっているぞ!

いや、簡単になったこともある。 坂道発進はめちゃ太いトルクのおかげで楽勝だ。 後輪ブレーキを掛けながらクラッチをつないでいくと、動き出しそうなんてレベルではなくて、本当に動く。 普通二輪の時は、回転を上げて、クラッチをつないで、もう一度回転を上げて、という手順でやっていたが、大型二輪だと、もう一度回転を上げるまでもなく動き出してしまうような感じ。 あと、クランク型コースは、普通二輪より車体が大きいし、クラッチつなぎっぱなしの手抜きはできなさそうだし、難しいのはそうなんだけど、2 速のままクラッチを滑らせて止まるほどゆっくりにしても、トルクがあるので操作は難しくはない。

後は、普通二輪の時にもあった、追い越しの練習と死角の確認を簡単にやって、加速・減速の練習をやって終わり。 普通にするすると加速して 60km/h 出た。

そうそう、普通二輪の時とは違ってシフトダウンのブリッピングが結構決まる。3 速から 2 速で結構行ける。 スロットルの遊びがうまく扱えず、うまくブリッピングできないこともある。 教習所だから本当はちゃんと減速してシフトダウンすべきなのだろうが...

やらかしそうになったのは、1 速で左折してカーブを曲がりながらシフトアップしたら、ニュートラルに入ってしまったやつだな。 カーブの途中でニュートラルはさすがにふらついて少し焦った。

次回はシミュレーター。 その次は 2-C と言っていたがどうも特別課題のようだ。 その次は 2-D コースが出てくるそうだ。 ま、次のシミュレーターはだいぶ先になりそうだ。

%2 DVD

教習所の DVD 借りるのも面倒だなと思って、待合室にある DVD をダビングできないかなと、古いノート PC を持っていってマウントを試みたが、うまくアクセスできなかった。 一度帰って、DVD ドライブ自体が大丈夫かを試したが大丈夫そうだ。 じゃあなんで? あっ... これ DVD-ROM ドライブか... CD-R の時、クローズしていないメディアは CD-ROM ドライブではマウントできないというのがあったな。 もしかしたらその手の問題かもな。

2019/04/20 のコメントを読む・書く


21 (日)

%1 そういえば

自動車学校の紹介制度で 5000 円のキャッシュバックがあった。 たまたま、職場で二輪免許を取ろうと考えている同僚の話を聞き、ここなら住んでいる場所からしても通いやすいに違いないと、紹介の割引チケットをあげたのだった。 卒業前に入校すればキャッシュバックがあるとのことで、なかなかおいしい。 なお、4 月以降の入校者が誰かを紹介した場合のキャッシュバックは金額が減っているらしい... これもたまたま、自分が 3 月に入校したから 5000 円だった。

こういう時、こちらが現金を受け取って領収書を書く。 大学生くらいの頃? は、こういうので、買い物のレシートみたいなものがこちらに残らないことに違和感があったような気がするけど、今ならわかる。 こちらが書いた領収書でもって、むこうは経費として精算するのだ。 さらっと書くだけだけど、法人税に関わる極めて重要な書類なのである。 自動車学校の紹介制度は、法人の営業関連費用みたいな扱いなのだろう。

車の免許もぜひみたいなことを言われたけど、なかなかいないよね... 職場の同僚でも、確か車の免許を持っていない人はほとんどいないはずだし。 通いやすい範囲に住んでいる人でないとさすがに紹介しづらいしな。 あと、二輪は 1 段階目用の専用コースがあって純粋におすすめできるんだけど、四輪は別にそういうメリットがあるようには思えないし...

%2 にちようび

平成最後の市議会議員選挙投票日。 引っ越したので投票所が前と違って小学校になっている。 自転車でふらっと行ってみたが、自動二輪で来ている人や、車で来ている人もいた。 東京都内だしな!

平成最後の東京競馬場フリーパスの日。 去年も行ったけど、今年はのんびり午後に行ったので景品類は当然間に合うわけもなく。 内側のほうまで移動して、馬の写真を撮る... スマートフォンのしょぼいカメラじゃきれいには撮れないな。 天気が良く、ひなたぼっこをしても暑すぎず、なかなか快適だった。 のんびりして、500 円もするディッピンドッツ・アイスクリームも食べて、ポケモン GO のバトルもして、最後にレイドバトルもして、去年と同様勝てたけど取れなくてw 競馬博物館には寄らずに帰った。

歩き回って久しぶりに自転車にも乗ったからか、疲れた。 帰って寝床の近くの温度計を見ると 26 度あった。 いい感じに睡魔に襲われて昼寝した。 起きても眠い。 春だ。

2019/04/21 のコメントを読む・書く


22 (月)

%1 納豆

TOPVALU の納豆について以前言及はしたものの、ずっと「くめ納豆」ばかり買っていたので食べていなかった。 この前、たまたまミニストップで TOPVALU の納豆を買った。 値段は 73 円と安め。 お味は...?

ウーン、まずい。 これは自分が苦手なやつだ。 苦みというか、渋みというか... めっちゃ濃ゆい緑茶を飲んだ後のような、そういう感じの嫌な後味が残る。 もう 10 年以上食べていないけど、「おかめ納豆」系の味だと思う。 自分の舌が確かならば、どうも以前のヤマダフーズのものではなくなったようだ。 残念。

%2 冷房の季節

整形外科にももう先週くらいから冷房が入っているし、職場のビルも今日は冷房に切り替わっていた。 いつもこうして一瞬薄着になったと思ったら元通りだw

2019/04/22 のコメントを読む・書く


23 (火)

%1 そろそろ

スギ・ヒノキ花粉の飛散予報が「少ない」になりはじめたところだが... 今朝はマスクをしていたにもかかわらず、駅に着いた頃には鼻が痛かった。 そんなわけできのうドラッグストアで買ってきたマスク追加分はさっそく役に立ちそうだ。

大型連休も近いということで、念のため銀行 ATM の状況をチェックしたところ、新生銀行はセブン銀行等で問題なく使えそうだ。JA バンクもやってるっぽいが、地域の農協の web サイトがリニューアルしていてすごくわかりにくい。 ニュースには一発で飛べるようにしてほしいね。 自己改革なんかどうでもいいからさ。 そんなの准組合員だから郵送で届いているし...

%2 教習所

近所には武蔵境と調布に有名な自動車学校があり、特に武蔵境は普通免許取得者の卒業者数が都内 2 位くらいになる。 まぁそれはいいとして、なぜか教習料金が高め。 というか、自分が二輪免許で通っているところが同じ地域にしては安めなのか。 普通免許 MT で 1〜2 万円は差がある。 どうしてだろうか?

公認である以上、時間数は同じだし、人件費にそこまで差があるとは思えない。 このへんのエリアで人件費にそんなに差を付けたら、通勤距離もさほど変わらないだろうから、教官も待遇のいいほうに行ってしまうだろう。 だからあり得るのは、土地・建物代だ。

もしやと思って小金井自動車学校で出してみるとさらに 7000 円ぐらい安かった。 府中は逆に高い。 トヨタ (立川) まで行くとそんなに高くない。 なるほど。

小金井は駅から離れていて、明らかに安そうだ。 平方メートルあたりの地価を探すと中町で 34 万ぐらい。 トヨタや尾久は駅から少し離れていて、線路沿いなのでそんなに高くないのかも知れない。 地価は東町で 36 万、立川はそれよりはだいぶ高そうだな。 府中は駅前なのでいかにも高そう。 駅の反対側だが清水が丘で 56 万ぐらいと出ているからやはり高い。 武蔵境は駅からは少し離れるけど、境とはいえ武蔵野市だから高いのかな。 境は 45 万というのもあるが 59 万のところもあるな。 調布は国道・甲州街道沿いでやはり高そう、と思ったけど柴崎の地価は 36 万と安め。

ま、地価だけの問題ではないだろうが、少なくとも安いところは地価も安いっぽいことはわかった。 トヨタはもっと高くてもよさそうだけどなんだろうな、資本パワーなのかな、わからん。 なお、全然関係ないけど自分が普通免許の練習で通ったトミン... かすみがうら市のあのあたりは、地価は下落傾向のようで、なんと 1 万を切っている。 文字通り桁が違う安さだw

2019/04/23 のコメントを読む・書く


24 (水)

%1 良く歩いた日

朝は整形外科へ。 天気予報で夜雨かもという話だったので、鉄道で行って駅から徒歩。 そうそう、JR 東日本の社宅 (社員寮?) だったところが賃貸物件になっているんだよな。 どうも窓から見える部屋の様子からして、空室多数に見えるから、社宅じゃなくなったみたいだな。

さて、整形外科を出て職場に向かって歩いていると雨がぽつぽつ。 早いな、でもまぁたまにパラパラ来るかもって予報だし、本降りにはならないだろ、と思っていたらそのうちひどくなってきてザーザー降り始めた。 おいおい、まだ午前中だよ? まぁいいや。

で、帰り。 結局雨は降っていないじゃないか。 列車を使う気満々で駅の改札に行ったものの、なにやら構内放送がにぎやかで、電光掲示板にも 30 分前の時刻の列車が表示されていて、どうもダイヤが乱れているらしい。 ウーン。 駅に人があふれている風ではなかったが、なんとなく嫌な予感がして、1 駅歩くことにした。 その間に各駅停車に 2 回ぐらい抜かれたかな? 反対向きばかり通過して、同じ向きはかなり本数が少なめ。2 回目はすでに乗り換えが間に合わない時刻だったし、1 回目にチラッと見たら結構ぎゅうぎゅうっぽかったので、1 回で乗れなかったなら歩くのと時間は変わらなかったかも。 と、いい方向に考える。

%2 教習予約

なんか次はずいぶん間が空くなぁと思いながら、とりあえず来月の空いている週末にポチッと入れてみたところ、さらに次の予約が入れられる表示になり、空き表示が急に増えた。 でも同じ日にはその前の時間しか空いておらず、順番を入れ替えるわけにはいかないので入れられない。 どうやらこれ、次回がシミュレーターだから取りにくいんだな。 たぶん、シミュレーターは普通二輪と同じ部屋を使うんじゃなかろうか。 それなら取りにくいのも理解できる。 実際のバイクなら何台もあるし、普通二輪とは車両そのものが違うし、1 人の教官が普通二輪と大型二輪の両方を見ることもできるが、シミュレーターが普通二輪と共用であれば、たぶん教習内容の差異があって同じ部屋で普通二輪と一緒にするわけにもいかず、ってことだろうな。 この予約システムは他の教習所も使っているみたいだが、そういう教習所特有の事情を想定して設計されているわけだな。

2019/04/24 のコメントを読む・書く


25 (木)

%1 ドラマ

TVer のドラマのところを開いたら『俺のスカート、どこ行った?』というのが目に入ったので見てみた。 主人公のキャラ設定が目立っているが、要するに学園もの。 今時のテレビドラマや映画に出てくる高校生は、なんかずいぶん現実離れして見える、ような気がする。 ま、それでいいんだろうけど。 先生役に乃木坂 46 のアイドルが出ている。

TVer のドラマのところを開いたら『家なき子』があった。 あの有名な安達祐実主演のやつだ。 当時見た気がするのだがあまり記憶にない。 第一話だからか? 1994 年というと小学生の頃だ。 ドラマの設定としては主人公は自分と同学年、演ずる安達祐実は自分の一学年上である。 小学生だし上のドラマと比較するのはアレだけど、見た目としてはなかなかリアル。 初っぱなは体育の授業のシーン、当時は確かにあんな感じだった。 ま、それはいいとして... 主人公の父役の内藤剛志、担任役の保坂尚輝、警官役の斉藤洋介、皆とても若く見える。 内藤剛志なんて今でもいろんなテレビドラマに出演しているわけで、頭の中のイメージが今の状態にアップデートされてしまっている。

日テレ『家なき子』、物語としても今見てもなかなか強烈だなぁ。 小学生の主人公が行う犯罪が、窃盗、詐欺 (?)、深夜外出、虚偽告訴、放火など、その父が暴力やら教唆やら、同級生はいわゆるいじめ、などなど、これだけでもお腹一杯だ。 映像としても、父が子供から金を巻き上げるシーンもインパクトがあるし、アパートが全焼するシーンもこれどうやって撮ったんだと思うほど。 教師も児童に見事な平手打ちをかましており、近年のコンプライアンス重視な見方では問題になりそうなやつだ。 いや、フィクションだから何でもいいんだけどね。 有名なせりふ「同情するなら金をくれ」は第一話から出てきていた。 小学生だから逮捕できないでしょというのは、実際には逮捕はできるんだけど、刑罰を受けないというやつだろうか。 関係ないけど、このドラマの 3 年ほど後の神戸連続児童殺傷事件を起こした中学生は、逮捕・拘置され少年院に送られている。

2019/04/25 のコメントを読む・書く


26 (金)

%1 きんようび

今日は雨降らないつもりで整形外科に原付で向かおうとしたらなんか降ってきたぞ? 嫌な予感がしたので雨対策をする。 ちょっと寒そうだったこともあってイージスを着て行ったらこれは正解。 いや、本当は早く起きて鉄道で行くのが正解だった。(雨の日の二輪の前輪ドラムブレーキは本当に怖い。)

整形外科はちょっぴり人多めだった。 連休前だしな。 しばらくリハビリお休みになるが仕方がない。

テレビでやってた映画『名探偵コナン ゼロの執行人』。2018 年公開の邦画。 いつものコナン... 今回はおっちゃんが逮捕され、安室さんが悪役風。 公安やら検察やらの間抜けっぷりは何ともタイムリーだ。 いや、公安が云々というわけではないんだけど、この数か月、東京地検特捜部とやらは、日産のゴーン逮捕事件で間抜けっぷりを世界に晒し続けている、というしかないような状況だ。 この数か月で証拠をつかめていないのか? 証拠隠滅のおそれなら現取締役達のほうがよっぽどあるだろ? これは本当に無罪 (あるいは微罪) になるんじゃないのという感じが、時間とともに強くなってきている。

話がそれた。 劇場版コナンなので出だしから爆発事件で派手目だ。 おっちゃん逮捕から送検、弁護人等の流れで気になったのは、コナンがスマートフォンの電池切れを不思議に思ったのに、それ以上追求しなかったことだ。 あからさまに伏線っぽかったが、あれほど細かいことに気づく探偵が、電池切れほどあからさまな異状を見逃すのか?

で、IT 業界で働く者としては IT 関連は違和感てんこ盛りだ。Nor が Tor をもじったことくらいは予想が付いたが、IoT テロと呼ぶ攻撃で電気ポット・電子レンジ・テレビ・スマートフォンなどあらゆるデバイスが発火するというのは、それらがネットワークにつながっていたとしても全くもってあり得ないこと。 しかもそれを検事ごときが軽々と攻撃をやったなどとぬかすか。 博士がやったというなら、非現実的な実用デバイスをたくさん作ってきている博士だからそういうことも可能かなと思えたのに。 いくら捜査資料に様々な事件の詳細が書かれていたって、それだけの種類のデバイスのファームウェアの脆弱性を突く技術、さらにそこからデバイスを発火させるための回路構成の知識も必要だし、回路自体にも脆弱性がないと発火はしないだろう。 それらのデバイスがすべて共通のプラットフォームを使っているなら同じ脆弱性が存在しうるが、そうでなければそれぞれ別の脆弱性を利用しなければならない。 その辺の知識がなければ何らかの既製品を使うしかないが、そんな既製品があるなら他の人だって使えるわけだし。 そして今の世の中、もしそんな脆弱性が判明したら、ネットワークから切り離されるか、修正がされなければならないのだ。 つまり単に IoT と言いたかっただけちゃうんかという話だった。 遠隔操作あたりまでは (現実にそういう事件もあったことだし) まだ普通な感じだったのにな。 聞きかじったキーワードを適当にちりばめればこういう脚本になるのかもな。

そして最後のピンチは、RX-7 の激しいドリフト、すり抜け、ジャンプ、謎の片輪走行、ウィリーなど、まんまルパン三世みたいなアクションで盛り上げて、ぴしっとコナンが決める、劇場版コナンらしい展開だった。

2019/04/26 のコメントを読む・書く


27 (土)

%1 どようび

賞味期限を 1 年と 4 か月ほど過ぎた「とろける杏仁」をやっと消費した。 最後もなかなかおいしくできたが、シロップの原液を薄めた時に (説明の通りに) 混ぜないでいたら、見事に混ざっていなくて、最初にかけたシロップは水だったw

天気予報では天気は良くなる方向だと言っていたのに、お昼を食べに行ったら雨がぽつぽつ。 渋谷にバイクで行こうかと思ったけど、そんな天気なので車にした。 ドライブがてら東八道路〜甲州街道〜笹塚〜井の頭通り〜明治通り。 最初トイレが近かったので少し寄り道をしたがそれでも 1 時間半弱。 意外と近くて快適。 明らかに人が多いなと感じたのは原宿あたりまで来てから。

東八道路は高井戸 IC 付近の工事が進んでいたらしく、道路の形が以前と変わっていた。Google Maps のルート案内は古いままだった。 すでに、環八との立体交差がうまく機能するような感じに (環八の信号待ちの行列が長くなっても大丈夫に) なったように見える。

渋谷は来月の祭りのボランティアの説明会。 過去最高にぐだぐだな感じだったがまぁ当日集まればいいんでしょ。

帰りは兄者を送ってから帰宅。 渋滞はまぁ... 高速が混雑しているみたいで同方向の一般道も混雑している感じか。

%2 給油

143 円/l。 燃費計算 18.3km/l。 前回分を含めた燃費計算 19.0km/l。 前回分を含めた燃費表示 19.1km/l。

久しぶりにフューエルワンを投入。 これを入れるとエンジンオイルが汚れちゃうので、来月の半年点検でエンジンオイル交換をする時までに使い切りたい。 ま、そんなに神経質にならなくてもいいだろうけど。

%3 AT 車

暴走事故でまたプリウスの操作性が一部で話題になっている。 ペダル配置が窮屈だなんだというのは、はっきり言ってプリウスよりひどい車は国産車・外車問わずいくらでもあるので関係ないと自分は思っている。 セレクトレバーがわかりにくいという説もあるが、少なくとも表記上の PRNDB は他の CVT 車と差はない。 むしろ、前進中に R に入れても拒否されて N になる、という点は、シフトレバーが物理的にはじかれてしまう MT に近く、従来型の AT のセレクトレバーより良い点だと思う。

と思っていたら、新説を見かけた。N でアクセルを全開にしたまま D や R に入れると急発進するよ、という話。 もちろん、普通の AT 車もそれは同じなんだが、THS の場合は N でアクセルを踏んでもエンジン音がうなることはないので、ブレーキと間違えて踏んだことに気づかないで D や R に入れたらそれはまずいことにはなる。N でエンジンが吹けないのは THS 特有の話で、THS の N は遊星歯車につながっているふたつのモーターの電源を切り離すことで実現されているはずなので、回っているエンジンの力で発電をすることも、止まっているエンジンを始動することもできない。

あ、もしかしたら、トヨタのスタートストップ仕様でも、エンジン停止中に N に入れたら同じ挙動になるかもな。CVT 版がどうだったか忘れたが、少なくとも MT 版はエンジン停止中にアクセルを踏んでもエンジンが始動することはない。

他社の車種ではブレーキを踏んでいないと D や R に入らないものもあるそうだが、それは知らなかった。 そこまでしなくても、D と B の間を除いて、アクセルを踏んだままでのレンジ切り替えは N になる、くらいの改良はありな感じがする。 アクセル全開で N から D にするってレーススタートくらいしか使い道がない気がするし、そのレーススタートはたぶんブレーキを踏みながらアクセルを踏んでやればいいはず。 仮にそういう実装がされたとしても、従来型のセレクトレバーを採用しているアクアなどの THS 搭載車種の場合は、アクセルを離したタイミングで切り替わってしまうということにはなりそう。

2019/04/27 のコメントを読む・書く


28 (日)

%1 にちようび

バイクを 3 週間動かしていなかった。 今日は天気がいいのでバイクを動かすことにした。 近くていつでも行けるので行ったことがない場所... 正丸峠に行ってみた。

正丸峠がある峠道は、漫画『頭文字 D』で AE86 ターボとのバトルの舞台となっている。 端っこは片方はトンネルで秩父のほうへ抜けられる道のトンネルのそば、飯能市坂元。 もう片方は青梅秩父線という道の途中、飯能市上名栗。Google Maps にルート案内させたところ、うまく渋滞を回避し青梅秩父線のほうに案内された。 途中まではラー飯能に行く時にも使える道だが、五日市線を渡る前に奥多摩街道へ入り、多摩川沿いを通って新奥多摩街道の渋滞を回避 (たぶん)、さらに東青梅駅の近くも細い一方通行のほうへ案内してきた。 青梅線を渡れば、後は比較的快適なワインディングで、結構たくさんのバイクとすれ違うようになる。 が、県道 53 号線が途中からちょっときつめのワインディングになってきて、前を走っていたビッグスクーターの人に道を譲られてしまった。

ま、それはいいとして、正丸峠のところは旧道なので、あんまり案内がない。 なんか砂利がまかれてだだっぴろくなっている交差点が入口だった。 最初は登り勾配、でこぼこのついた中央線も少しあって広いのかなと思ったが、とにかく路面は悪い。 アスファルトが割れまくっている。 外のガードレールに向かっていきそうな段差ができているところもある。 勾配も決して緩やかではなく、『頭文字 D』のどっかんターボで攻めるというのは、フィクションとはいえなかなかむちゃくちゃな感じがする。

正丸峠まではあっという間。 茶屋があるが寄らなかった。 その先の下り勾配は、ところどころ広い部分もあるが、全体的に狭い。 外側は崖だ。 この感じ、なんか、和田峠から八王子側におりる道を思い出す感じなのだが、あそこまで狭い急カーブはないかな。 でも車同士のすれ違いは場所を選ぶようだ。 路面はひどいままで、シフトダウンで滑らないように気を遣う。 路肩も怪しい。 途中からは路肩に花が植えられているみたいで、きれいな花が咲いていた。 ごく一部、見晴らしのいいところがあるが、後は視界に入るのは林ばかりだ。

帰りに国道沿いのドンキホーテとガソリンスタンドに寄った。 ガソリンスタンドがふたつあったのに、片方は 3 月で閉店したようだ。 もう一方のほうに寄ってみたらセルフじゃなかったんだけど、139 円/l って帰り道で見た中で最安じゃないか? 清算中、何気なく店員さんに、「隣のガソリンスタンドなくなったんですね」と言ったら、なんか土地のオーナーが返せって言ってきたらしくて... こっちは忙しくなっちゃって大変ですよ、時給は変わらないのに! と愚痴られてしまったw つぶれたわけじゃないんだな。 国道沿いだし大型車 OK だし、結構忙しいのかも。

%2 PC

ドンキホーテで MUGA ストイック PC2 というのを買った。 一昨年頃話題になっていたものの後継モデルのようだ。RAM が倍増している。 税抜きでたった 2 万円弱なので、旅行に持って行く時の気軽さでは最強だろう。 消費電力は低いが、CPU 性能はお察しだし、内蔵ストレージが 32GB eMMC ということで (実際ストレージサイズを見ると 31GB 弱しかないが気にしないことにしよう)、まともなディスプレイがついている以外は本当にストイックな仕様である。 素人にはおすすめできない。 製造元は KEIAN と出る。 なるほど。

キーボードは摩訶不思議配列だが、自分は US 配列で使えればいいのでさっそくレジストリをいじった。US 配列化で「ろ」キーは役に立たなくなるので、何かに割り当てるといいのかも知れない。Windows 10 64bit で 1803 が入っていたので、USB メモリーから 1809 に更新した。 たぶん 32GB eMMC だと大規模アップデートは USB メモリーが必要なやつじゃないかな。Windows Update の動きを見る限り、遅い。 ウチの Athlon 5350 より遅い。

なぜか Secure Boot が最初から Disabled になっている。 いいんだっけ? それで。

ディスプレイはよさそう。 応答時間は悪そうだが、発色はきれいだ。 動画向きではないかもな。 マウス (タッチパッド) は普通だけど、10 年以上 ThinkPad メインな生活をしていると、手が勝手にトラックポイントのあたりに行こうとする。

とりあえず、F1 を見る時に DAZN の F1 ゾーンの細かいやつをこれで見ようかと思ったのだが、今日の F1 までには準備が間に合わなかったw

%3 Formula E

きのうの Formula E、パリ、F1 予選と同時進行で適当に見ていたが、とにかく雨で荒れたみたいだった。 本当にカートレースを見ているかのような、熱いバトルがいっぱい。 日本のレースで活躍したアンドレロッテラーがまたしても 2 位、チャンピオン争いをバリバリしているようでがんばってほしい。

%4 Formula One

アゼルバイジャン GP。 きのうの予選は荒れに荒れた。 クビサがクラッシュ、こんなところで刺さるのか、と。 まさか右腕の障害の関係か... なんて思ったが、今度はルクレールが刺さった。 動きは違うが結果として同じ場所に刺さっていて、クビサの問題ではないことが明らかになった。 ベッテルはライコネンと好みが近いという話もあったし、つまりステアリング操作に対して前タイヤがちゃんとグリップしてすぐに反応してくれるところがポイントみたいで、同じコーナーでミスった時もベッテルは少し後ろタイヤが流れただけだったが、ルクレールはもっとニュートラルかアンダーステアなのが好みなのかな。

今日の決勝も荒れるかと思ったが、一度 VSC があっただけ。 いや、リタイヤした台数は多くて、きれいに荒れた (?) とも言える。 ライコネンが後方スタートでなんでかと思えば、ウィング規定違反があって予選失格だったらしい。 リカルドはついに調子が出てきたか、ヒュルケンベルグよりだいぶいい位置にいると思ったらクビアトと絡んで、しかもリバースギヤで別のマシンに突っ込むという、なかなか F1 では見られないタイプの事故があって笑った。 ガスリーが何かトラブルで止まってしまって、それで VSC だったが、おかげでライコネンがまたポイントを取った。

2019/04/28 のコメントを読む・書く


29 (月)

%1 昭和の日

平成最後の昭和の日。 天気が悪くなるかもということでしょんぼりしていたが、夜まで持ちそうだな! よーし、ということで...

%2 レンタルカート

飯能。3 回乗ってベストタイムは 33.480 秒。

1 回目の走行がベストタイムという残念な感じ。 ただ、グリップが良くて楽しい。 良い季節だ。

1 回目の走行で、いつも失敗しまくる 7 コーナーでインリフトができた。 今日はずっとブレーキを強めに掛けて通ったが、もしかして、アクセルオフでブレーキ踏まずにインリフトできるとうまく決まるのかも知れない、と後から思った。 冷静に考えると、ブレーキ踏まずにインリフトってのはやった記憶がないが、今日くらいタイヤが路面に食いついていれば、できそうな気はする。 あと、9 コーナーの立ち上がりでコース真ん中くらいまで出るようにしたら少しタイムが上がった気がする。 そんなに差はないかと思ってたんだけどな。 ここも路面とタイヤの状況に合わせてラインを選んだほうがいいんだろうな。

%3 道路

甲州街道がすごく渋滞しているとの情報を得てウーンと思っていたのだが、川沿いの道が空いているらしいことが Google Maps から判明しそっちから行ったら割と早かった。 帰りも、きのうの正丸峠からの帰りよりスムーズ。

というか、きのうは緊急走行する救急車やパトカーと何度も遭遇して、どれだけ事故ってんの (交通事故とは限らないが)、という感じだったが、今日はそういうのもなかった。

夜に雨に降られたら嫌だと思って車で行ったら正解。 帰りは雨に降られた。 途中バイクで走っている人を見かけて、晴れているうちに帰るつもりだったのかなと思うと少しかわいそうな気もした。

2019/04/29 のコメントを読む・書く


30 (火)

%1 国民の休日

平成最後の日は雨。 弁当を買いに少し歩いただけでも、雨が強まったり弱まったりして、太ももあたりまで濡れた。

%2 家なき子

TVer で見られるテレビドラマ版『家なき子』、こないだ 1 話と 5 話あたりを見たのだが、今日見たら 5 話の配信は終わっていて、1 話と、9 話から 12 (最終) 話になっていた。 だんだんずらしていくのね。

それで、9 話から最後まで一気に見た。 細かいストーリーは覚えていなかったが、絵としてはいろいろと見覚えがある。 特に、大坪家のあの広い家の食卓で、細川俊之があのしゃべりのままごめんなさいと NG を出したのが NG 集に出ていたのが記憶にある。 えっ? 細川俊之は 2011 年に亡くなっているの? そっか... そしてその家に住む家政婦「一条さん」を演じるのが深浦加奈子で、この人は 2008 年に亡くなっているらしい。 マジか。

そしておでん屋のあんちゃん... いや、何て呼んでたっけ、とにかく中学生が登場する。 演じているのは篠原俊晴、なんと 18 歳頃まで俳優の仕事をして、今はしていないらしい。 なんだかんだ言っても安達祐実の演技力はなかなかのもので、この中学生の演技がすごく大根っぽかった。

医師免許を剥奪されている天才外科医を演じるのは京本政樹。 この人は不思議な美男子で、今もたいして変わっていない。

1994 年当時は自分が小学生だったこともあり、あんまりよくわかっていなかった部分もあったんだと今は思う。 大家さんが追い出しに来るシーン、完全に違法行為ってやつだが、そもそも賃貸で回転を速くするメリットってなんだ。 家賃を上げる気か? 追い出して次が入らなかったらどうするんだよ。 それから、子供だけで不動産屋さんに行き、親に頼まれたと偽って契約を成功させるところ、でも賃貸契約ってだいたい書類作って、はんこ押して、さらには (特に当時なら) 連帯保証人もいるだろ? そして、交通事故で入院、母の誕生日まであと何日、そしてその誕生日の日に母の死を知り、死に顔を拝む、そんな何日もおいたら冷やしていないとだめじゃない? あと、「先生」が学校を辞めて結婚し社長となり、金の亡者となっていく様は、同じ年のドラマ『お金がない!』の主人公のようでもあったが、いやいや、そもそも日本有数の大企業の社長がそんないい加減な選ばれ方しちゃだめでしょ... 親族も、関わりたくないんなら株を手放してしまえばいいんだし。 社長が自社株を持っているとも限らないしな。 法人の所有物を「自分のものだ」と言う社長にも違和感ある。

しかし最後の 2 話は涙腺がゆるむ物語だった。 映像としては雑な部分もあるんだけど、ストーリーのおもしろさと俳優の演技力がすばらしいのでは。 ストーリーとしてはやはり、せっかく治った母が主人公を助けるために輸血して亡くなってしまうところ、継父・義理の父と思われていたのが本当の父で、何とか立ち直ろうとするところ、その父を真実を知らない主人公は拒否し続け、自殺未遂、さらにはその父を先生が刺すところ。 そういう終盤に向けて、父のクソっぷりと主人公が犬とともに母のために必死に生きる姿をさんざん見せられているので、心を揺さぶられる。 そして主役の安達祐実はもちろん、父役の内藤剛志が母の死のところから変わっていく演技、それに先生役の保坂尚輝の、何か心に闇があるような表情。 そういうのが評判がよかった要因なのかな。

映像は当時の 4:3、顔にしろ物にしろ、結構大きく映すシーンが多いようにも思う。 こう顔を映した時にあんまり背景が入らない感じ、今の 16:9 ではあまり見られない構図かも。16:9 っていろいろ余計な情報が入っちゃうから苦労するなんてことはないのかなぁ。

2019/04/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2019 年 4 月下旬)

Hideki EIRAKU