/var/log/hdk.log

2014 年 2 月


01 (土)

%1 掃除そうじ

まったくすごい汚れっぷりで、毎日 1 時間でも掃除をすれば目に見えて進捗があるのである。 今日は土曜日なので長めに掃除。 今日はベッドの下を中心に。 掃除機を持ってくるのが面倒だけど埃を放置するのもアレなので、コロコロを使って埃を取っていたら、あっという間につかなくなって次のターン。 埃の中には髪の毛が絡まってでっかくなったものも...

まーこうして見ると、たまにテレビとかに出てくるゴミ屋敷みたいなのも少しわからないでもないというか、傾向として、置き場所に困った物をとりあえず床に置いていると床が見えなくなってきて、そうすると床に小さな紙くず等を落としても見えないわけで、見えないから後できれいにしよう、ってなったのが結果として、ちりも積もれば山となるという文字通りの現象が発生していると考えられる。 さらに、ベッド等はその下に上から見えない空間があるわけだが、床を埋め尽くしていた物達が、いつの間にかその空間を浸食していく。 最初はベッドの横に置いていたはずなのに、いつの間にかベッドの真下に来てしまう、みたいな。 超整理法みたいな考え方でいけばこれらは全部ゴミであり、あ、でも、重要書類がそこから発掘されたけど。

今回は、12 月に買った書類入れ用の引き出しを活用して整理し、置き場所に困った物が床の上に残らないよう心がけるつもりである。 が、まるで計画的でない物の配置は後々困ることになりそうな気もしている。 けど、とにかく、無理に 1 日で全部すませるのでなく、ちょっとずつ進めていけば何とかなるに違いない。

あと、資源ゴミというのがあって、分別とかやっかいなのだが、紙を資源ゴミとして出すことをまじめに考えていきたい。 掃除中に出てきた埃まみれの紙ゴミは全部、有料の燃やすごみの袋に突っ込んでいるが、ほんとはきちんと束ねて出せば無料で回収してもらえるはずである。

2014/02/01 のコメントを読む・書く


02 (日)

%1 にちようび

もらった味付けのりを食べきった。

昼前から昼過ぎまでよく寝た。

昼寝の後はきのうに引き続き掃除。 くしゃみやら鼻水やら出てひどい感じになってから、そういえばきのうマスクを買ったんだったと思い出し、マスクをして窓を開けたら症状は治まった。 今日は外が暖かくて、窓を開けたままで掃除できた。 埃は何もしなければ積もってるだけだが、掃除をすると舞い上がってひどいことになる。 なるほど、電気屋で売られているお掃除ロボットというのは床に埃がたまる前に取ってくれるものなのだな。

明らかにゴミみたいなぼろぼろな T シャツが何枚か発掘されたので、切ってぞうきんにでもしよう。 床は少し水拭きすると良さそうな気がする。

そうそう、今使っているコロコロは昔買ったやつで、やたら床にひっつくところを見ると絨毯用か。 どこで買ったかというとたぶんカワチ薬品だ。 あれは便利なドラッグストアだ。 どんぶりも圧力鍋も、おそらくマグカップもそこで買ったのを未だに使っている。

2014/02/02 のコメントを読む・書く


03 (月)

%1 暖かい

天気予報通り、暖かい一日。 ただ、夜は湿度が高くて、原付が結露したみたいになってた。

%2 模様替えの検討

ここ一週間ほど部屋の掃除片づけをしているので、模様替えを検討している。 ベッドの位置を変えるとか、パソコンの位置を変えるとか、考えてはみるけど結局 5 年前は大物の配置はそれはそれで考えておいたのだなぁという感じがする。Debian で Sweet Home 3D をパッケージで入れてみたら案外あっさり入ったので久しぶりに使ってみようかなぁ。 って、まずは各部の長さを測り直さなければ...

入り口の扉の脇あたりは、あまり物が置けないデッドゾーンだったりして。 掃除機とか置いておくといいかな。 ちなみにルンバは売れ筋モデルで 5 万円前後、案外悪くない価格だな。

2014/02/03 のコメントを読む・書く


04 (火)

%1 雨→雪→雨→曇り

雪は 16 時頃がピークだったか。 結構激しく降っていてこれは積もるかと思われたが、夜にはやんでいて、車に少し積もっている程度だった。 しかしきのうは最高気温が摂氏 18 度ぐらいあったから今日はやけに寒く感じられた。

天気がそんなだったのでバスに乗ったらマスクしてる人多数。 その中には咳をして鼻をすすっている人もいて、なるほど、感染症が流行するわけだ。

%2 お風呂の激落ちくん

もう何年も浴槽の掃除に「お風呂の激落ちくん」というのを使っているんだけど、ある時力を入れすぎて先っぽの付け根の可動部分のプラスチックを折ってしまった。 ビニルテープでとめてだましだまし使ったりもしたが使いにくいので、ある時、面ファスナーで固定するタイプの別のお風呂掃除用具を買ってきて、それに付けて使うことにした。 が、サイズの違いで、お風呂の激落ちくんのクリーナー部分のサイズのほうが大きくて、よく外れてしまう。 うーん。

というところで、クリーナー部分が寿命っぽい感じになってきたのでスペアを買ってきた。 で、はさみでまっぷたつにして使用。 これで大きさの問題が解決し、軽くなったおかげで、水切りは柄を持ってくるくる回せばいい感じに行える。 面積が半分なのでちょっと手間がかかるところもあるけど、あんまり問題ない。

2014/02/04 のコメントを読む・書く


05 (水)

%1 さむむむっ

今日は社会人のコスプレをして行く日。 コートを持っていないので普通にスーツな格好で外に出たら寒いのなんのって!!! このときの気温は摂氏 2.6 度くらいはあったようだが。 朝イチだったら氷点下なところだった。

で、それが、帰りはどうやら氷点下だった。 混雑する列車を避けるため途中駅で 15 分ほど待ち。 待合室にいたが接続する列車が到着したところで大量に人が出てきたのを見て仕方なく寒い中並び、途中ですぐに座れて後は扉が開いている間が寒いだけだったが、降車駅に着いた時点でむちゃくちゃ寒いので待合室でぬくもって & 徒歩の人達が先に行ってるくらいの時間待ってから、駆け足で帰った。 アメダス見ると、風は北風 1.6m/s くらいで気温は氷点下。

%2 ごみの分別

有料ゴミ袋が、燃やすゴミ、燃やさないゴミと、プラゴミの 3 種類あるのだが、あらためて分別の説明を読むとなんだか小難しいことが書かれている。 紙は汚れてなければ雑がみ (無料) で出せとか、シュレッダーから出た紙くずは雑がみで出せるとか。 プラゴミはラップとかは OK なのだが、プラスチックだけでできた製品、例えば百円ショップのハンガーみたいなのは燃やさないゴミなんだそうだ。 ラップはプラスチックだけでできた製品じゃないかと思うんだが、まいっか。

中には特に書かれていないものもあって、例えばバイクカバーの破れたやつはどうするか問い合わせたら、燃やさないゴミらしい。 全く、こんなものを市民に学習させるコストは馬鹿にならないのにと思わないでもない。

ゴミの出し方が間違っていると回収されないとかいう例があるが、どうも実際のところ回収されていないのは、プラゴミの袋に明らかに紙が入ってるとかそういうのであって、きれいな紙を燃やすゴミに出したって別に何も言われないし、おそらくプラゴミでいいものを燃やさないゴミに出しても何も言われないと思う。 損しているといえばそうなのだが、雑がみはひもで縛れとかやたら面倒なルールがあるので、手間賃を払ったと思えば、全部有料ゴミ袋に入れてしまう人はいると思う。 段ボールをひもで十字に縛れとか言うんだけど、折れ目で曲がってしまうのでうまくいかないものである。 たぶんばらけないようにする意味だと思うので、ガムテープで貼り付けてもいいのならそのほうが断然簡単なんだけど。

牛乳パックもひもで縛れということになっているが、これはスーパーの店頭で回収しているのでスーパーに持ち込むのが一番簡単。 それでも洗って乾かして開く手間は必要だが、はさみを使わずに合わせ目から破って開くのが簡単でいい。

2014/02/05 のコメントを読む・書く


06 (木)

%1 Stressful

最近はなんか TODO が多くてやたらストレスフルな感じがする。 だいたい内容が見えている分は多少並列性があってもかまわなくて淡々とやるだけなんだけど、なんかどうなるのかわからない系がいやな感じで、しばらく音沙汰なくて突然短い締め切りが現れるなんて奴が最悪である。 お願いだから早く言ってください的な。

だからまぁ週末はストレス発散にカートでもと思ってたらなんか今週末は天気がやばいようなので、何か他のことをしよう。

%2 株価

最近はまた下がったり上がったり激しい動き。 上がってる時には買う気になれず、下がったら買い、みたいな感じがたぶん自分の感覚なんだと思う。 いろんな銘柄にちょっとずつ手を出しているが、どの銘柄も日経平均と連動しているかと思えばいきなり逆の動きをしたりするから、やっぱり上がり下がりは予測ができない。 買いはともかく売るタイミングは難しい。

ただ、消費税増税という大イベントが待っているからな。 一時的には下がると思っているのだが、日銀はうまく乗り切るつもりならそろそろ助走をしておかないといけない時期なのでは。 つまり来月までは上がる? さぁねぇ。

2014/02/06 のコメントを読む・書く


07 (金)

%1 SUPER GT

道上龍とかはまだ出ると思うんだけどと書いてからわずか 1 週間、今季もCR-Zは2台がGT300参戦。野尻が無限へ - SUPER GTニュース ・ F1、スーパーGT、SF etc. モータースポーツ総合サイト AUTOSPORT web(オートスポーツweb)によると、道上龍は今年は SUPER GT には参戦せず「エグゼクティブ・アドバイザー」をつとめるらしい。 なんと。

%2 メイル

このサイトの連絡先のところにアクセスできないなどとのたまう方がいらっしゃったが、試すとフツーにアクセスできるし E メールも送れるし、いったい何をやっているんだろうか。 素人ならともかくシステム情報工学研究科の修士を出たような人にできないはずはないんだけどね。

%3 雪来る?

週末に雪が降るよと言われているが割と楽観的にとらえていた。 夜寝る時になって天気予報をよくみたら明日の昼間の気温がやたら低い。 しかも朝から降るという。 そして家に食料は米くらいしかない。

そんなわけで 24 時間スーパーがないか調べたら、ダイエー系列の店が 24 時間やっているらしい。 深夜 24 時を過ぎていたが、株主優待もあることだし、と、ちょっと車を動かして買い物してきた。 まだ雪は降ってなかった。 これで明日は乗り越えられるはず。

2014/02/07 のコメントを読む・書く


08 (土)

%1 大雪

人生初かも知れないレベルの大雪であった。 朝から降ってはいたが、午後になって勢いが増して、バルコニーの柵に積もった雪は 15cm 以上の高さに。 すげぇ。

その後風が強まって、柵に積もった雪はドサッと落ちてしまったようだ。 しかし日が暮れるまで降り続いていたから明日は大変だな。

今日のアメダス

昼間の気温がずっと氷点下!!

%2 ゲド戦記

録画してあったのを見た。 前に見た気がしていたが、あらためて見ると、前回はかなり最後のほう (主人公の影を追いかけていった後のところ以降) だけしか見ていなくて全く意味がわかっていなかったことを思い出した。

でまぁ全部見たら前よりは理解できたんだけど、真の名とか言っているのでやっぱり千と千尋の神隠しを思い出すし、そのせいでなんかとってつけたようなストーリーな感じがしてしまう。 あと主人公がなんであっさり心を動かされるのか、よくわからなかった。 歌に感動していたのも謎。 あと最初に龍が出てきたのがまたよくわからない。 テルーが龍だったのか? それと、主人公とテルーの顔つきが似ていて兄弟のようにも見える。

2014/02/08 のコメントを読む・書く


09 (日)

%1 にちようび

都知事選の投票に行く時に外の様子をチェック。 すんげぇ量の雪が残っていて、雪かきしている人がたくさん。 何もしていないところに足を置くと、ずぼっとくるぶしよりも上まで埋もれてしまう。

天気がよかったし気温もきのうに比べると上がったので、とけ始めてはいたのだがなんと言っても量が多い。 轍はぐちょぐちょ。

原付はカバーをしてあったが、カバーの下のほうが雪の重みで引っ張られて、もう寿命が近かったカバーをミラーが突き破っていた。 車はラジオのアンテナも見えないほど雪が乗っかっていた。 さらさらとした雪で落とすのは簡単だったけど、最低地上高よりも高く積もってるんだから、車の前の雪をどけないことには車を動かすのは無理だろう。

部屋にいると時々屋根の雪がドサッと落ちる音がしてた。 下に人でもいたら相当痛いだろうな。

%2 スロークッカー

冬休みに親からスロークッカーという調理器具をもらってきていたのだった。 最初はガイドに載っている料理を試してみたほうがいいというアドバイスをもらっていたのだが、意外と具とかたくさん使っているのが多くてなかなか手が出せないでいた。

で、金曜日の深夜に買い物に行った時、肉類のほとんどが売り切れていて、残っていた鹿児島県産の黒毛和牛と、豚の軟骨を買ってきてあった。 牛はきのうのうちに圧力鍋調理で食べてしまった。 あとは軟骨、これも圧力鍋で調理しようかと思ったが、よくみるとたれが付いていて、たれと水を入れて弱火でよく煮込めと説明がある。 煮込む...? スロークッカーだ!

そんなわけでガイドに載っていない料理を作ってみた、というか、野菜と軟骨を放り込んで、たれと水を入れて、「まるで便利」という 2009 年 10 月に出荷終了してしまったらしいクッキングシートを入れて、強の 3 時間でスタート! 結果、ちょっと薄味だがまぁまぁ食べられるのができた。 水分が蒸発しにくいということで、もうちょっと水を少なめにしておくとよかったのかな。

%3 Mission: Impossible - Ghost Protocol

テレビでやってた映画。 どうせ見たやつだろうと思ったら、見てないやつだった。

2014/02/09 のコメントを読む・書く


10 (月)

%1 げつようび

まだ線路のレールのまわりが白い。 中央線なんか天井に雪を乗っけたまま走っていた。 ちなみに安全側線の雪がそのままなのはいいのかな? ATS があるからいいのか、いや、そもそも誤って進入した列車を脱線させるための線だから雪に埋もれててもいいのか。

八王子の雪の様子を見せてもらったが、やはり三鷹近辺の倍くらい積もったようだ。 長靴を超えて膝まで雪に埋もれたというから相当な量だ。 まぁ八王子市も結構大きいので場所による差はあるんだろうけど、高尾駅よりも東側の地域でそんな状態だったんだから、和田峠とかはとんでもないことになっていたのだろ~う。

祝!喜元門カップラーメン化まとめ - Togetterまとめ

こんなカップラーメンがあるというのを教えてもらった。 喜元門というのがつくばのラーメン屋らしい。 サイエンス大通りにあるんだと聞いて、へぇ、あの通りねぇ。 地図見ると山岡家の向かいくらいだ。 へぇ。

なんて思っていると、「サイエンス大通り」という名前がどうも可笑しいらしい。 あまりにも身近過ぎて何とも思っていなかったが、言われてみれば、東大通りとか土浦学園線とかはまだ普通だし、エキスポ大通りは万博絡みかな、って思うけど、サイエンス大通りは何がサイエンスなのかよくわからない、だいぶぶっ飛んだ名前である。 これも万博絡みなのかも知れないが、どうやら開通は谷田部 IC の開通の頃で、つくば万博より何年か前のようだ。

2014/02/10 のコメントを読む・書く


11 (火)

%1 祝日

建国記念の日。

原付を動かした。 数日おくと慎重に暖機する必要がある。 始動後数秒〜10 秒程度待てばチョークを戻してもストールはしないが、まだ走れないので、そこでスロットルを微妙に開けて回転が上がるようになるまで待つ。 最初はアイドリング + アルファ程度しか回らないし、開けすぎるとストールする。 調子のいいときならこのくらい回るはず、というのをちゃんと覚えていれば、こうしてチョークを戻した状態で暖機ができる。 今日は大丈夫だったが、本当に回転が上がらない時は、チョークを引いたまま少しスロットルを開けてやることもある。

で、原付で駐車場と道路にまたがって残る雪 (単に放置している白くきれいな雪と、雪かきの跡の汚れた雪) の上を慎重に乗り越えていこうとしたら、スタックしたw 原付は車とは違って軽いので、スタックしても手で押していけば抜けられる。 けど面倒なので一応通り道をつくっておいた。 細いタイヤ一本分つくればいいので、車よりは簡単。

2014年度レーシングドライバー脇阪寿一、レース参戦発表 ( レーシングドライバー 脇阪寿一 OFFICIAL BLOG )

脇阪寿一は今年も SUPER GT に出ることが決まったそうで、なんとパートナーは関口雄飛。 テレビで見てるとなかなかキャラが濃いふたりなので、テレビでトークを見るのが楽しみである。 と同時に、腕はそこそこいいんだけど口がでかい関口雄飛が、おそらく本山哲とはだいぶ性格の違う脇阪寿一と組んで結構成長するのではないかという期待も少しある。

2014/02/11 のコメントを読む・書く


12 (水)

%1 原付で

もう道路の雪は細い道を含めほとんど残っていない。 日影で交通量が極端に少ないところには残っているが、気温の関係か凍結はしていないようだ。 引き返さなきゃいけないようなひどいところは職場までの短い道のりにはなかった。

が、また今週末も雪が降るんだとか? あんまりたくさん降ると、また雪かきをしなきゃいけなくなって、いろんな人の腰がぼろぼろになってしまうよ。

最近は原付の燃費がよくなっている。 なんでか? チェーン交換の影響? エンジンオイル交換のほうか?

%2 メイン (?) PC

FreeBSD 9.2-RELEASE を入れてあるのだが、10 に移行するのか、いや、だいたいバックアップ用途にしか使ってないんだから、適当に GNU/Linux を突っ込んでおいてもいいし、いや、そもそもストレージが 250GB 2 本と 120GB 1 本という時点で、バックアップにすらなっているのかどうかという疑問も。 んー。 んーー。 どうしようか。

2014/02/12 のコメントを読む・書く


13 (木)

%1 花粉

どうも花粉が飛んでいるらしい。 鼻の痛みはそれほどでもないのだが、原付に乗ってる時にたまに目がかゆいのと、ちょっと痰が絡むような感じが最近あって、もしかしたら花粉の影響なのかも知れない。

%2 廃墟ゾーン

府中の廃墟で有名な国有地には相変わらず廃墟が残っていていい感じである。 お化けすら出てこないんじゃないかというような不気味さで大変すばらしい。

東京外国語大学の北側のゾーンはだいぶ前に建物は取っ払われて廃墟はないが、最近は木なんかも取っ払われていて、道の跡なんかもなくなっているというか、朽ち果てた街灯みたいなのがいっぱいあったのはなくなってて、道路沿いに一部残っているだけかな。 商業施設ができることになっているのだが、工事のペースは遅い。

国土交通省の web サイトで昔の航空写真を見ると、昔の関東村跡地の様子が写っていて、工事前はこんなだったんだなぁというのを知ることができる。 多磨駅の東側にロータリーも何もない (普通に家が並んでいる) のには驚いたが、周囲はそんなに変化の大きい地域ではないので、意外なところはあまりない。 小中学校、アメリカンスクール等も、40 年前とあまり変わらない姿で残っているように見える。 調布飛行場の周囲は公園になっているが、公園なので航空写真ではそんなに大きく違っては見えない。 調布飛行場の滑走路に書かれている数字などは、今も全く同じ形でおそらく同じ場所に書かれているようである。

2014/02/13 のコメントを読む・書く


14 (金)

%1 また大雪!

朝から雪。 でも道路は積もっていなくて、二輪車でも出勤できなくはないレベル。 今朝は鉄道利用で出勤。 鉄道は、遅れていると出ていた西武が定刻で、何も出てなかった JR が 5 分ちょっとぐらいの遅れ。

昼頃から道路に積もり始める。 雪だー。 雪質がどうとかいう感覚は自分にはないのでよくわからないが、道路はうっすら白くなっていてタイルは滑る状態だった。

午後はがんがん降って、外はいつの間にか雪景色。 先週の土曜日を思い出す。 出かけている社長からは早く帰りましょうとメールが。 でも JR は人身事故と「システム故障」でダイヤ乱れ。 まぁあわてなくてもだいじょうぶだろ。 バスもあるし。

夕方には大雪警報の防災無線。 帰りは外に出てみたら完璧に積もっていてびっくり。 先週土曜日の 16 時頃と同じぐらいの雰囲気。 確かに大雪だ。 バスロケーションシステムの情報を web で見られるサイトが死んでいたし、道路の様子からいってバスのダイヤが乱れていないわけがないと思い、鉄道で帰ることに。

駅のホームは人がいっぱい。 電光掲示板の「10 分遅れ」とか出る場所に、「大幅遅れ」という見慣れない表示。 とまっている列車は人があふれそうな状態、いわゆる積み残しが発生する状況か。 急いでないのでそれはスルー。 次の列車は少しして来て、それなりに人がいっぱいだったがホームに残っていた人の多くはそれに乗り込んでいった。 これもスルー。 さらに次の列車がすぐに来て、これがなんとガラガラ!! それに乗って楽に移動し乗り換え。

乗換駅で雪の写真を撮ったりしていたら、乗り換え先の列車が発車してしまった。 しまったっていうか、ダイヤが乱れていて、乗るつもりの列車のひとつ前だったようだ。 パンタグラフの点検か何かやったらしい。 線路の保守の人も出ていて、ポイントの清掃などをやっているのかなというような道具を抱えていた。 遅れてきた列車は、折り返しで運転士が早歩きで移動している間に、ホームでは発車のメロディーとアナウンスが流れてしまった。 信号のシステムと同期しているのだろうか。 おもしろい。 離合 (交換) で結局待たされて遅れは広がったが、待つ間に雪が吹き込まないよう一部ドアの閉め切りをしてくれたのと、混雑はしていなかったので車内はまったりムードであった。 運転室から無線の音声みたいなのが聞こえていて、徐行運転していたのを解除、みたいな内容だった。

駅からの帰り道でも写真を撮ったが、とにかく大雪。 東京で 2 週続けてこんなことになるとは。 風もたぶん北風だと思うが強くて厳しい。 傘を持つ手の感覚がなくなり霜焼けになりそうなほど冷える。 アメダスで風向き確認しようとしたら罰印、計測できてなかったようだ。

深夜 27 時頃、雹みたいな音が時折聞こえる。 明日は気温が上がって大雨・嵐になるそうなので、それはそれで大変だが雪がとけてくれると助かる。

2014/02/14 のコメントを読む・書く


15 (土)

%1 先週より多い...

一応気象庁の発表では、東京の積雪量は先週と同じということになっているが、先週の土曜日はおそらく夜中に積雪量が最大になって、その次の日曜日は天気がよく気温も高くなったことにより朝からとけはじめていたのに対し、今回は夜のうちに雨になるはずだったのが、27 時頃でも雹が降るなど、しっかりとした雨にならなかったようなので、実感としては明らかに今回のほうが多い。

今日のアメダス (府中)

今日は雨という予報で、朝 7 時頃はしっかり雨が降っていたんだけど、アメダスの記録に残っているように 11 時以降はほぼやんでしまい、日が照っている時間もあった。 気温もこの前の日曜日よりは低かったかな。 とにかく、残っている雪はこの前の日曜日よりも多い感じで、長靴を持っていないので外を移動するのは厳しい。 木曜日のうちに買い物をしておくべきだった。 きのう乗換駅で買い物をする手はあったんだけど、結果的に列車が遅れたことを考えると、もし生肉や冷凍食品を買っていたらそれはそれでよくなかっただろうし。

きのうの写真:

西武線 14 日朝 14 日昼頃 14 日 16 時 15 分 14 日 17 時頃 14 日 19 時 15 分 14 日 21 時頃 カーシェアリングのデミオ 14 日 21 時頃 松屋本社ビル一階付近 14 日 21 時頃 大幅遅れ表示の駅ホーム 時刻表示なし・次の列車がとなり駅にいる表示 雪が積もっている JR 線 雪が積もっている西武線 新小金井 多磨 白糸台 雪景色 改札までの通路の屋根にも雪 駅前 駐車禁止の立て看板 駅前の道路 線路脇の柵とホーム 踏切から駅方向 踏切から駅と反対方向

今朝:

地面まで手を伸ばしてみた 15 日 7 時 15 分頃

先週と比べやすいように車の写真で比較してみる。8 日土曜日夕方:

車 8 日 17 時頃

9 日日曜日昼間:

車 9 日 11 時頃 車の屋根の雪 9 日 12 時頃

14 日金曜日夜:

車 14 日 22 時頃

15 日土曜日 (今日) 朝:

車 15 日 7 時 15 分頃

15 日土曜日 (今日) 昼:

車の屋根の雪 15 日 13 時 45 分頃

車のラジオ用アンテナと雪の高さを比べれば、やはり今回のほうがたくさん積もったように見える。 ただし前回の日曜日朝の状況は確認していなくて不明なので、もっと積もっていた可能性はあるけど。

2014/02/15 のコメントを読む・書く


16 (日)

%1 にちようび

晴れ。

今回、山梨と群馬でかなり深刻な被害が出ているそうである。 過去の最高記録の倍以上の積雪量だとかで、建物も道路も、排水設備も何もかもがそんな積雪に耐えるようにはできてないのである。 道路も鉄道も問題を抱えていて陸の孤島になっているらしい。 こうしてみると、地震よりも深刻な面もあるかも知れない。

昼食を食べに行く時、カーポートというのかな、簡単な屋根だけの車庫があるが、あれが倒れているのを 2 箇所くらい見た。 雪下ろしをしなかったのだろう。 特に今回は雪の後で雨が降ったので、水分が増えてよけいに重かったのかも。 車は何とか無事そうな様子だったが、後かたづけというか、修理するか撤去するか、いずれにしても手間だろうなぁ。

車の前の雪をどける作業。 まともな道具はなく、使わなくなった雪平鍋とバケツを持っていって、バケツに詰めては捨てるという作業をちまちまやっていたら、向かいの家の方がスコップというかショベル (シャベル) を貸してくださった。 それでも大変だが、車の前の雪をどけて、道路の側溝の排水溝が機能するようにして、車は出せる状態に。

車を出してはみたが、甲州街道は道路脇にどけられた雪が邪魔をして狭くなっていて走りづらい。 左車線が 7 割くらい使えない場所も。 おまけに車線の真ん中あたりによく氷があって、間違えて乗っけると氷の左右どちらかにタイヤ 1 本分くらいズルッとずれる。4 輪とも氷の上という状況はなさそうだったし、発進できなさそうな状況もなさそうだったので、ノーマルタイヤでも大丈夫だが、たぶん八王子などに近づくとさらに危ない状況が増えそうだった。2 輪は意外と大丈夫だと思う。 とっさの判断で進路を間違えなければ、2 輪の細いタイヤが通るくらいの雪・氷のない路面はある。

なにやら水曜日も雪の予報が出ている。 とりあえず冷凍食品を補充しておいたので停電さえなければ何とかなる。

%2 Bluetooth

USB の Bluetooth アダプターを 2 つ買って、ひとつをノート PC にさしてみた。Android 端末とのファイルのやりとりを楽にするのがひとつの目的で、それはいい感じ。 他に HID として見せたりするのもできるらしいので遊びで試してみたい。

Android 2.2 の L-04C だと PC 側からファイル閲覧ができる。SD カードのファイル一覧を見られるので、便利なんだけど、どうも 2.3 とか 4.4 の端末ではできないっぽいので、これは LG の独自機能だったりするんだろうか?

1.6 の HT-03A だと、ペアリングの仕方が違う (携帯端末側で PC を選択すると携帯端末側にコードを入力するようダイアログが出るが PC 側に何も出ない、反対に PC 側で携帯端末を選択すると PC 側にコードが表示され、これを短時間で正確に携帯端末に入力しなければならずかなり難しい) 上にファイル転送は対応していなかった。

2014/02/16 のコメントを読む・書く


17 (月)

%1 大渋滞の原因は?

朝、バスで行こうかと思って、念のため Google Maps を開いて交通状況を調べたところ、バスの経路がことごとく渋滞していることが判明。 なぜか東八道路が混雑しているようだ。 これはだめだ、と、鉄道を調べると、JR 線で乗客の携帯端末から発煙などという実に珍しいトラブルが発生していたらしく、あまり期待できない。 それで、ちょっと怖いけど原付で行くことにした。

原付で東八道路を横切る時、東八道路の大渋滞を目の当たりにした。 普段なら車が並ぶはずのないところまでずらり。 なんだこれは... 雪が残っていて通れない車線がある可能性はあるが、それにしてもひどすぎる。

職場にバスで来た人曰く、30 分待った上に普段の倍の時間かかったと。 その人が使う系統は東八道路は通らないはずだが、横切る。 確か、左折帯、右折帯と、横切る直進車線は別になっていたとは思うが、それでもあの渋滞からすると、右折帯の車が右折できずに直進の車も待たされるという状況になっていたことは容易に想像できる。

そういえば中央道が高井戸から山梨方面にかけて通行止めになっていたのも確認していた。 もしかして、平日毎朝、中央道の調布や三鷹あたりで渋滞を引き起こしている車両のほとんどが今日は一般道を走っていたとか? 確かに東八道路を東に向かえば首都高の高井戸 IC にたどり着ける。 甲州街道なら永福 IC だったっけ。 とにかく、そう考えると納得はいく。 東八道路だけで 10km とかそういう長さの列ができていたかも。 そもそも中央道がこんな風に大規模な交通規制をしていたことはめったにないというか、震災の後がどうだったかな、くらいで、初めてのような気がする。 なお、昼頃に高井戸〜八王子間の通行止めは解除された。

%2 路面状況

通りの少ないところではシャーベット状になっている部分があり、確かにタイヤのグリップが弱いのを実感して緊張した。 天気が良かったのでさすがにタイヤ一本分の隙間もなく凍っているような場所はなかった。

夜は道路はよかったが駐車場に残っていた水が凍ってつるつるになってた。 危険危険。

2014/02/17 のコメントを読む・書く


18 (火)

%1 給油

おととい給油してた。153 円/l。 燃費計算 17.2km/l。 燃費表示 18.2km/l。

%2 レンタルカート

仕事の後で。634。3 回乗ってベストは 26.292 秒。

入間までの道路はというと、かなり素直な経路をたどったのだが、多摩モノレールの下を通るところの交差点で、右折帯を含めて片側三車線のうち、真ん中以外の車線が凍っていて、特に右折帯に入る部分は完全に氷が覆っていて驚いたが、それ以外は左側の車線が通れない箇所があった程度で問題はなし。 入間から山のほうへ、飯能や秩父に行くともう大変なことになってそうだが、国道 16 号線は一応大丈夫そうだった。

2014/02/18 のコメントを読む・書く


19 (水)

%1 ドラゴンクエスト

Android 版のドラゴンクエストというゲームが一時期無料ダウンロード可能だった時にダウンロードしてあって、たまにプレイしている。 実は初めてであり、何にも知らないのに、探すとか読むとか聞くといったロールプレイングゲーム特有の作業をやらず、とりあえずモンスターが出てくるので倒すといったことを主にやっていたらレベル 12 くらいまであがったのだが、道具屋で鎧とか盾とか斧とかの高いやつを買ったら急に強くなって笑った。 そうか、レベルの前に、道具を買うべきだったか。 歩いたらヒットポイントが回復するという、まほうのよろいなんてものもあって、何て便利な。

で、何でも開けられる鍵というのを買える店も見つけて、入れなかった場所にごそごそ入ったりとかして、なにやら必要そうなものをいくつか手に入れてみたりした。 どっかのレベルで、お城に戻る呪文というのも出てきて、便利。 ドラゴンというのを倒したら姫というのを助けることができ、お城に戻る呪文で戻って姫を渡し、みたいな。 ついでにお城の中をうろついてみて、鍵があるといろいろ便利というか、鍵がひとつあれば、城の中の鍵を買える店にアクセスできるらしいことが判明した。

ドラゴンとかいうのは右回りに行った時に出てきた場所。 左回りは少ししかやっていないのだが、廃墟に超強い敵が出てくる場所があってこれは厳しい。 廃墟を無視して下のほうに行っても街らしきものは見当たらず。 メタルスライムというのが出てきて、速攻で逃げていくのは笑えるが実はこれやっかいな敵なのか。

漢字だったりひらがなだったりの表示が謎だが、ドラゴンクエストシリーズを一通り遊んだ経験のある人に聞くと、どうもシリーズを通してひらがな表記の部分と漢字になっている部分があり、それを反映したものではないかとのこと。 元々のファミリーコンピューター用のゲームでは漢字なんか出なかったということで、移植の際にそのへん変更されたのではないかと。

2014/02/19 のコメントを読む・書く


20 (木)

%1 映画

久々に映画館で「ラッシュ/プライドと友情」(原題: Rush) を見た。 ジェームス・ハントとニキ・ラウダが題材になっている映画。

F1 を見始めたのはフェラーリにいたミハエルシューマッハが全盛期の頃なので、時代が違いすぎていろいろと不思議な感じがする。 ドライバーが事故死する時代ではないというのもあるし、車の見た目も違うし、ヘルメット・HANS、フェイスマスクも違うし。 さらには、スタート前に車が動くシーンを見ると、あれはフライング扱いにならないのかという疑問 (足クラッチの時代にはああいうのがよくあったんだろうか? 今は手のクラッチらしいからつないだら最後動いてしまいそうだが)、スピン・エンスト後の再始動シーンの違和感 (少なくとも今はスターターモーターを備えていないから、エンストしたら終わり、ただし今はエンスト防止の機構がある)、などなど。

ドライバーの性格の違いについて、今は今でかなり個性的なドライバーが多い感じがあって、ただ、例えばアロンソは賢い感じはするけど実は結構熱いものを持っているのでそのへんやっぱり今はああいうドライバーはいないかな、というか、やっぱ映画だからそういう極端な表現なのかなぁ。 他にも、あんなにヤリチンなドライバーが今いるのかというと、さぁねぇ (^^;

映画館で見てよかったと思うのは、音か。 エンジン音が結構きれいに入っていて、映画館の音響だとそれなりに雰囲気が出る感じ。 もちろん、実際の音がこんなもんじゃないのは SUPER GT のレーシングカーのテスト走行を見に行ったことがあるから何となくわかる。

映画館で見るのに失敗したのは、てっきりイオンシネマなら 20 日はどこに行っても 1,000 円なのかと思い込んでいたが、実は場所によって違うらしくて、普通のレイトショーで 1,200 円になってしまったことと、株主優待で割り引きがあったらしいのをすっかり忘れていたこと。 次は忘れないようにしよう。

2014/02/20 のコメントを読む・書く


21 (金)

%1 ツナグ

テレビでやってた映画。 あまり期待せず見ていたところ、期待以上だった。 主役以外の高校生役の人達の演技が何かぎこちない感じがするし、その役がまた演劇部というからぎこちなさの演技みたいな、まぁなんか、それはそれでいい感じというか。 桐谷美玲はかわいいし。

あ、いや、役者がどうとかではなくてだな、3 つの案件 (?) におけるストーリーがうまくできていて、死者に一度だけあえるという、ドラマによくありそうであまりない設定が、うまく活かされているような、そんなところが評価できる。 もちろん、実際には会わないというのを繰り返せば、永遠に意思疎通が図れるんじゃないかとか、仲介人とのやりとりが自由なのかとか、設定に対する疑問もあるけど、ファンタジーだからなー。

2014/02/21 のコメントを読む・書く


22 (土)

%1 レンタルカート

飯能。3 回乗ってベストは 33.448 秒。

%2 飯能

車の外気温表示は摂氏 7 度前後が出ているのに、景色がフツーに白い。 家の屋根に雪が残っているのを見て、そういえばこの辺は 80cm とかの大雪が降ったんだなと。 いくら昼間の気温が高くても、それだけの量があれば 1 週間やそこらでは全部はとけないんだなと。 道路は狭くなっていて雪解け水が出ているところがあるが、一応ノーマルタイヤでも大丈夫。 ただ、深夜には凍っていると思う。

帰りは青梅側に回ってみたが、交通量が少ないため狭くなっている部分も走りやすいというか、対向車が来ないのでいい感じだけど、その代わり狭くなっている部分は多かった。 日影やトンネル入り口付近で雪がジョリッとするところもあった。 なるべくバス通りを行くほうがよさそうだ。

横滑り防止装置が働いている感じはあまりしなかったけど、そういう支援があるとわかっていることで運転手としてはだいぶ気楽になる。 一瞬だけ左右のタイヤが雪や氷の上を通ってしまう場所なんかでは、例えばそれがカーブの途中だったとしても、横滑り防止装置があることで、いきなり変な方向を向いたりする危険性はかなり低くなるはず。 一面アイスバーン、みたいな状況があるとどうしようもないが、昼間だし大部分は除雪されているのでそんな場所はなかった。

2014/02/22 のコメントを読む・書く


23 (日)

%1 にちようび

ふと思ったんだけど、4 月の消費税の変更で、首都圏の鉄道の料金は切符の場合が従来通り 10 円単位、IC 乗車券の場合は 1 円単位、定期券は従来通りの 10 円単位、ということになっているようだが、回数乗車券の料金はどうなるんだろうか? 11 枚の乗車券が 10 回分の料金で、ということなら、1 円単位の料金を 10 倍するのが都合がよさそうだが。 あと、消費税の変更前に買っておいた回数乗車券は変更後も引き続き同区間で利用可能という説があるようだが、私鉄の価格ベースの回数乗車券はどうなるのか。 残り 2 か月を切ったというのに疑問はいっぱいである。 そもそも各社の運賃改定申請、まだ正式に認可されてないみたいだし。

弁当を買いに出かけて、途中でマスクをして歩いている親子を見かけて、急に鼻が痛く感じられる不思議。 花粉か。 鼻が痛いというか、鼻周辺のよくわからない場所も痛いというか、なんか独特の感覚である。

「まじっく快斗」という漫画の単行本の 1 巻を少し読んだ。 「名探偵コナン」が有名な作者の漫画。 名探偵コナンにも出てくる「怪盗キッド」の物語であり、てっきり名探偵コナンの後の漫画なんだと思い込んで読んだが、なんと名探偵コナンのほうが後らしい。 っていうか、まじっく快斗は終わった作品ではなく、不定期ではあるが今も連載中らしい。 名探偵コナンは毎度のように殺人事件でシリアスな雰囲気があるが、まじっく快斗はずいぶんコミカルな感じである。 少なくとも 1 巻あたりは深く考えず勢いで読むのがよさそうである。

2014/02/23 のコメントを読む・書く


24 (月)

%1 電車

仕事で夕方お出かけ、帰りに京王線を使ったら、真ん中の運転台が見える連結部分に乗ったので、じろじろ見てみた。 速度計はディジタル表示で、乗務員が乗っていない連結部だからか何も表示されていなかったが、圧力計というのがアナログ式で動いていた。 ようはブレーキのときに動くんだけど、かけ始めにまず大きく上がって、そこからすーっと下がる。 その後結構上下しながら停止し、扉が開くのとともに大きく上がる。 かけ始めのところは西武 101 も似たような動きをするけど、ここまで下がらない気がするのは、回生ブレーキと発電ブレーキの差だろうか。

以前常磐線で同じような場所に乗った時は速度計が見えていたがあれはアナログだったからか動いていた。 西武 101 なんてアナログの計器が 3 つ並んでいて、上のほうにアナログの電圧計までついているから、ぴょこぴょこ動くのを見ているのは暇つぶしにはいいんだけどなー。 圧力計しか見られないのはだいぶ寂しい。

そうそう、連結部ではマスターコントローラーが停止の位置になっているっぽかった。 車掌の乗っているところも同じだろうか。 西武 101 だとブレーキが別になっていて、進行方向と反対側だとブレーキの棒がない状態になっている。 進行方向を決めるしくみってどうなってるんだろうな。

2014/02/24 のコメントを読む・書く


25 (火)

%1 MS Word 2007

Ctrl-V で書式無しの貼り付けになるオプションを選んである MS Word なんだが、段落番号の付いた段落をコピーし、別の段落番号のところに Ctrl-V で貼り付けたら、コピーした段落番号とタブか何かが入ってしまって、あぁ間違えた、と、Ctrl-Z で元に戻し、もう一度 Ctrl-V で貼り付けるとなぜか段落番号とタブが入らないという不思議な動作。 まぁいい。 不思議だがいらつくことでもない。

検索で見つかるのに置換タブに切り替えて検索を押すと見つからない不思議。 何だろうと思って検索で見つかったところを手でなおして作業を続行したが、その後もすべて置換したのに一か所だけ同じ問題が出て置換されていないなど、とうてい理解不可能な挙動が見られた。 初めて見たんだが大変イライラする問題で、確実に再現できる小さな例を見つけられていたらすぐにでもマイクロソフトに報告を送りつけているところである。MS Office の中でも MS Word は使用頻度の割にバグ遭遇頻度がずば抜けて高く、こんなの仕事に使ってるとか果てしなく馬鹿げているし、世の中の生産性は他のワードプロセッサー (パソコン用のアプリケーション、あるいは専用機) が広く使われていた頃よりも確実に悪化しているに違いないと改めて感じるのである。

そういえば MS Office はオンラインで無料で使えるのがあるんだっけ? 今度触ってみよう。

%2 goto fail;

Apple がやらかした初歩的なプログラムミスによる脆弱性で話題となっているのが goto fail; である。

  if ((err = hoge ()))
    goto fail;
    goto fail;

こんな感じの C や Java などでありそうなミスで、err が 0 になっても goto fail; してしまって、実は goto fail; なんだけど err が 0 だとチェックに引っかからずに済んでしまう的な問題っぽい。goto が問題なのではない。break や return だったとしても同じだ。

こんなミスは普通ならどうやって防ぐことができるだろうか。Linux (kernel) だとパッチ投稿の際には必ず checkpatch.pl を使ってチェックすることになっているが、確かこの手のインデントミスはチェックされないから、それで気づくことはできない。Linux はコーディング規約があるものの、実際見ると意外と従っていないコードは多くて簡単に見つけられる。 そういう点から見て、この手のミスは Linux kernel では人手でチェックしているのが現状なんだろう。 他に何かいい方法があるか軽く考えてみると:

みたいな感じだろうか。

2014/02/25 のコメントを読む・書く


26 (水)

%1 頭文字 D

そういえば頭文字 D の最終巻をまだ読んでないんだった。 そう思って、最終巻の前の巻を間違えて立ち読みで読み終えてしまったブックオフに行ってみたが、無かった。 最終巻どころか、39 巻くらいまでしかなかった。 うーん。 やっぱりレンタルか? TSUTAYA 遠いんだよなぁ。 職場近くの TSUTAYA で借りられるといいんだけど、あそこはコミックレンタルはやってない。

%2 シューティング

Windows の画面を見たらシューティングゲームを何となく立ち上げてしまった。 東方シリーズというやつの体験版の最新版、かな。 最初ゲームコントローラー (PlayStation デュアルショック) を使ったが、何となくうまく操作できないので、USB キーボードを接続してみたら格段にやりやすくなった。DOS の時代にキーボードでゲームをするのに慣れ親しんでいたから、特にアクションゲームより微妙な操作が必要なシューティングゲームはキーボードのほうがやりやすいみたいだ。 とはいっても Easy を選んで 3 面までノーコンティニューではあるもののボム使いまくりという下手さ。 点数は 63M 点くらい。

2014/02/26 のコメントを読む・書く


27 (木)

%1 Office.com

米Microsoft、ブラウザ版無料Officeの「Office Online」を発表 -INTERNET Watch

Office.com の無料 Office の Word を少し触ってみたのだが、これは Google Docs に似た存在であって Microsoft Word と競合するものではないことと、Google Docs の足下にも及ばない出来であることを知った。 まず何より、ドキュメントを開くのが、遅い。 一覧からドキュメントを選択すると、Word Online という文字が出てきた後、閲覧表示で始まる。 そこから [ドキュメントの編集] をクリックし、[Word Online で編集] をクリックすると、またしても Word Online というのが出てきて、しばらく後に編集表示になる。Google Docs なら、Word Online が閲覧表示になっている頃にはすでに編集可能な状態になっているだろう。

次に、機能が極めて少ない。 「見出し 1」などのスタイルの書式変更はできないし、目次を作るなんてもってのほか。Google Docs もお世辞にも高機能とは言えないレベルだが、一応スタイルの更新もできるし、目次も作成できるようになっている。

そして、[WORD で開く] (なぜ大文字?) というのが画面の上のほうに常に表示されていることから、どうも Microsoft Office を買わせたいんだろうなという意志が伝わってくる。Google Docs が、すべてを Web 上でやってくれ、という雰囲気なのと対照的で、これはあくまでもおまけ、共同作業などで便利な場合もあるけど、まじめな作業は Microsoft Word でやってね、みたいな、そんな感じがする。

%2 MS Word

今日はぶっ壊れた参照を直すのに少なくとも 30 分くらいは使った。 「エラー! 参照元が見つかりません」が出るのはいいほうで、段落番号を参照していたところが 0 になっていたり、段落の内容を参照していたところが改ページになっていたりで、最初は単にファイルが壊れたのかとさえ思った。 どうやらきっかけは切り貼りの作業でいわゆるリンク切れ状態になっていたことで、あるときのフィールド更新か何かで (これも全体のフィールド更新をする方法を知らないのだが) 更新されて壊れてしまったものと推測される。 結局、HTML で保存して、その内容からブックマークが壊れている場所を特定して、手でなおすというアホみたいな作業。 ファイル形式の指定がなかったので、LaTeX でやってりゃよかったと、これほど強く思ったことはないかも知れない。

もうひとつ、章の番号 (これも段落番号) が入っているところで、改ページや改行 (改段落) を入れると、章のタイトル (段落の内容) の先頭に改ページや改行が入ってしまい、参照のほうにも改ページや改行が入って涙目になるという問題、これは Google 検索したらすぐに出てきたからよくある話なのかも知れないが、改ページや改行がそこに含まれているのかどうかなんて、編集画面を穴の開くほど見つめてもわからないんだ。 だいたい、参照の時には「段落の内容」になっているんだから、改行 (改段落) したら別の段落になりそうなもんだが、参照のしくみがどうも段落とかのしくみとは独立して入っているようで、HTML でいうと <a name="hoge"><p>hoge</a> の <p> のようなあり得ないことが、普通に起きてしまうようだ。LaTeX でやってりゃよかった。 卒論修論を LaTeX でやっててよかった。

あと、これは UI の問題だけど、検索ダイアログで検索方向がコンボボックスになっているのがとても使いにくくて (最新版の Microsoft Office でも変わってないらしい)、調べてみると Ctrl + Page Up/Down キーで切り替えろとか何とか、そういう話らしいのだが、どうして [下に検索] と [上に検索] のボタンをもうけなかったのか全く理解できない。 検索ウインドウが大きすぎるのも邪魔だし、検索結果に合わせて移動してくれるのはいいが微妙に重なった位置に移動したりするし、開発に関わる人達は実はまともに使っていないのではないか。

2014/02/27 のコメントを読む・書く


28 (金)

%1 2 号車の真ん中あたり

西武鉄道の 4 両編成の新 101 系は、2 号車に抵抗器というのがついているらしくって、2 号車の真ん中あたりに乗っていると床下からカム軸などの動作音が聞こえる、というのを最近覚えた。 この 2 号車にはどうやらパンタグラフも乗っていて、パンタグラフから流れてきた電流が抵抗器を通って、それから 2 号車と 3 号車のモーターに向かう、ということだと考えると割と素直な感じに思えてきた。

例によって加速の進段の際にカタカタ音が聞こえ、加速をやめてニュートラルになる時にはカタカタ音が連続して聞こえる。 減速時も進段の際にカタカタ音が聞こえ、減速をやめるとカタカタ音が連続して聞こえる。 さらに、ゆっくりになった後で再び減速を始めるときには、カタカタ音が連続して聞こえた後で電気制動がきいてくる。 制御方式としてはなんとなく理解できてきた気がする。 自分が生まれるよりも前の技術でこういう制御が実現されていたということについては感心している。 メガワットに近い電力が流れる抵抗器、というだけで、その設計は素人の自分には想像もつかないものだが、それを電流量に合わせて自動的に切り替えていく、というのを、信頼性の高い方法で実現していたのだから、今となっては想像できないなぁ。(簡単な 4 ビットや 8 ビットのマイクロプロセッサーぐらいは使っていたのかも知れないが、大きな電力を扱うし、どうだったんだろう。)

%2 電車賃

西武鉄道の駅員さんに聞いてみた。 回数券は、消費税増税後も、切符の値段の 10 倍だそうだ。 すなわち、4 月以降は、IC カードより高い値段の 10 倍であり、11 枚綴りの回数券の場合、10 枚まで使っただけでは数十円を損している状態になるわけだ。 もちろん、電車賃は数十円では済まないから、11 枚すべて使えば、割安にはなる。

あと、3 月までに買った回数券は、やはり、4 月以降も追加料金なしで使えるそうだ。 回数券は買った時点で鉄道会社の収入であり、使う時には鉄道会社の収入に変化はないし、例え期限までに使い切れなかったとしても、返金されるわけでもないんだから、当然といえば当然。

でも IC カードは? チャージは鉄道会社や IC カード発行会社の収入扱いにはなっていないのか? もしかして無金利でお金を貸しているような扱いなのかな? いや、図書カードやテレフォンカードなんかと同じような金券扱いなのか。

2014/02/28 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2014 年 2 月)

Hideki EIRAKU