/var/log/hdk.log

2011 年 7 月


01 (金)

%1 TV ゲーム

Richard Burns Rally で遊ぶようになってからは、Gran Turismo 4 は 滑り出したらなかなか止まらないとか、セッティングのパラメーターが少ないとか、 ステアリングの反応が鈍いとか、 そういうのが気になってあまり楽しめていなかったのだが、 良い楽しみ方を発見した。 それは、ハイパワーな 4WD ラリーカーで舗装路を走ること。

そりゃー Richard Burns Rally に比べると 4WD の動きもいまいちで、 センターディファレンシャルギヤは前後のトルク配分を変えることしかできず、 ディファレンシャルマップもない。 でも、舗装路だと、なるべく滑らさないように気をつければ、多少後輪が滑っても、 ほとんどカウンターステアを使わずに走れる。 そうすると、ステアリングの反応が鈍いのも気にならなくなり、 ニュルブルクリンクみたいに路面のでこぼこが多いコースでも、 変なところにすっ飛んでいったりせず気持ちよく走れる。

2011/07/01 のコメントを読む・書く


02 (土)

%1 関東バス

うなぎ食べに中野へ。

そこから関東バスに乗って吉祥寺へ向かう。 車両は日産ディーゼルのノンステップの大型なやつかな。 日産ディーゼルというと、筑波大の学内バスのトルコン AT 車のイメージがあって、 高いエンジン音で走るのかと思ったら、MT 車だからか ずいぶん低い回転でトルクもりもり出しながらの加速であった。 小田急のいすゞエルガのほうが高回転までぶんぶん回して走ってるな。

っていうか途中までスムーズ過ぎたらしく、バス停のたびに時間稼ぎをしていた。 途中から、井の頭通りの一本となりあたりの道を走っていたらしい。 この道路、片側一車線で馬鹿みたいな路駐が多く、 信号も多くて見るからに走りにくそう。 しかも、吉祥寺に近づいてくると、中央線をくぐるあたりから渋滞がひどい。 自分で運転する時には避けるようにしよう。

%2 ヨドバシ

ヨドバシカメラをうろうろする。 特にノートパソコンコーナーを眺めていたのだが、 キーボードの左下隅の一個右側に Fn キーがあるキーボードが非常に多い。 そうなっていないのは Lenovo の一部と NEC だけである。...そう、ThinkPad シリーズ を売る Lenovo でさえも、左下隅に Ctrl があるタイプがある。 左下隅 Ctrl のキーボードを触ると操作ミスが増えてイライラするので、 まともな選択肢は非常に少ない。

ノートパソコンの液晶パネルは LED バックライトを 宣伝文句にしているメーカーが見られた。 見てみたけど視野角が広いわけではないらしく、 角度を変えると残念な色合いになった。

スレート PC・タブレットのコーナーもあった。 視野角を気にしてみると Acer あたりもやっぱり視野角は広くないようだ。 注目は Eee Pad Transformer。 キーボードが使えて JIS かな入力もできるのは Android タブレットとしては魅力的。 だがしかし、6 万もするんだなーこれ。

%3 ネッツ

ハンドル回すときゅきゅっと音がすることがある件を、ディーラーでみてもらった。 前回は再現しなかったが今回再現したとのこと。 ステアリング ASSY とか何とかいう部品が怪しいのではないかとのこと。 交換でなおるかは不明だが交換してくれるとのこと。 ボンネットを開けたら見える場所だが、 交換するにはいろいろ外さないといけないらしく、時間がかかるらしい。

2011/07/02 のコメントを読む・書く


03 (日)

%1 欧州車のミニバン

輸入車シャランと国産車エスティマ、どっちがお得? [国産車] All About

欧州車にミニバンっていうのはないものと思っていたが、 フォルクスワーゲンが出していたらしい。 しかも過給器付きとはいえ 1.4L エンジンというのが驚き。 燃費はともかく税金面では結構おいしいだろうね。

%2 甲州街道

つくばの時は東大通りなどの信号タイミングをおぼえていたが、 引っ越してからは甲州街道の信号タイミングをだいぶおぼえてきた。 今日は、あおり気味の運転をする商用車と、 甲高いエンジン音をうならせるホンダのセダン (シビックタイプ R とかかな?) が 一生懸命前に行くのが滑稽で。 こっちがちんたら走ってるように見えるのだろうが、先の信号で追いついたり、 下手すると追い抜いてしまうのだ。

甲州街道は、 信号のタイミングと左折待ち行列のポイントがわかってくると比較的走りやすい。 ただし、交通量は多いので、日によって渋滞している場所がある。 一部並行している東八道路は、時間帯にもよるが、 西方向に向かうと毎回信号に引っかかる感じで、もはや使い物にならない。 裏の 30km/h 道路をまったり走るのと時間が変わらないのだ。

%3 熱々ノートパソコン

ノートパソコン ThinkPad X31 の底が熱い。SSD 化はしているけど メモリーを足したりもしたし、 バッテリーを外してクロック数を 600MHz に落としてはいるけど、 やっぱりこの室温では熱くなるのは避けられないか。

膝上に乗っけるためには、熱を遮断するものを挟めば良いのだと思う。 思いつくのは魔法瓶と同じ構造、 ガラスやステンレスで真空の空間を持つまな板状のものがあれば、 いいんじゃね、とは思ってみたもののそんなの売ってない気がする。

2011/07/03 のコメントを読む・書く


04 (月)

%1 Lguest

先週のことだけど、Lguest がホスト OS の suspend/resume に対応していないらしい ことを知った。 どこにもそんなことは書かれてないのだが、Lguest 実行中に suspend/resume すると フリーズしたり、suspend/resume 後に Lguest を起動すると カーネル内で問題が発生したりするようだ。

Paravirtualization の世界は、OS カーネル側の変更が 必要だが、Linux だと paravirt_ops と virtio のおかげで結構扱いやすい 実装がされている。 問題はハイパーバイザーのほうで、Lguest と Xen 以外にまともな選択肢が ないのではないか...

2011/07/04 のコメントを読む・書く


05 (火)

%1 RAID

職場で RAID1 にしている HDD 2 台がちょっと気になって読み出しテストしてみたら、 片方のディスクの最後のほうで読み取りエラーが出てしまったのは昨日の話。 そんなわけで、ディスクを交換して RAID 再構築を行った。

Linux のソフトウェア RAID なので、mdadm コマンドを何回かたたくだけで 作業は完了した。RAID 再構築中にコピー元の HDD が死ぬというトラブルもなく、 無事完了。 元々は同じ型番の HDD を 2 台つけていたのに、エラーが出た HDD のほうが、 温度が高めに出ていたり読み取り性能が悪かったりしたので、 何か問題があったのかも知れない。

HGST より SAMSUNG のほうが摂氏温度が 10 度近く低く出ているのは メーカーによる差なのか?

2011/07/05 のコメントを読む・書く


06 (水)

%1 オリジン弁当

たまに昼飯をオリジン弁当に買いに行くのだが、 ここに行くと豚汁とコロッケめんたい弁当を買う頻度がめちゃ高い気がする。 揚げたてのコロッケウマーだし、 豚汁は味はフツーだが値段がまあまあお手頃な気がするし。 夏場は豚汁の人気ないのか、具もたっぷりあった。

%2 カウントダウン

アナログテレビ放送では、 画面上で放送終了のカウントダウンが始まっているわけだが、 夜行ったラーメン屋さんのテレビは前と変わっていなくて、 しっかりと残り日数が映っていた。 聞くと、チューナーを買っても良いけど、テレビを買い換えるかもと言っていた。 安くなってるしね。 あと、UHF アンテナがついているものの向きが違うらしく、 それを調整しないといけないんだとか。 いろいろ面倒なんですなぁ。

職場の近くの、よくランチ食べにいくところでも、 アナログテレビが残っているところがあったはず。 どうなるか、ちょっと楽しみにしている。

2011/07/06 のコメントを読む・書く


07 (木)

%1 てれび

ランチに行く店にあるテレビには、 さりげなく地デジチューナーが接続されていた。 バッファローの、たぶん 5k 円クラスのだと思う。

%2 Wooo

この前の日曜日くらいから、動作がひどく重くなる現象が発生。 再生ボタンを押してから 10 秒以上もたってから 再生が始まるとか、30 秒スキップボタンを押すと 35 秒くらいそのまま 再生が続いた後、ボタンを押した時点から 30 秒後の時点に巻き戻るとか、 設定メニューなどを出してもメニューが出てから数秒間全く操作を受け付けないとか、 そんな調子で何かと待たされる状態になり、とにかく挙動が怪しい。 録画一覧を出そうとしたら画面がチカチカしただけで結局でなかったりもした。

電源ボタンを長押しして強制リセットをかけると一時的には戻るのだが、 どうも数分操作しているとまた同じような状態に陥るようだ。 明らかにおかしいのでいったん設定初期化をした。 そしたら良くなったみたい。 たぶんデータ放送の初期化をしたのがきいたんじゃないかと思う。 チャネル設定とか初期化しても別に何も変わりそうにはないからな。

ついでに、メンテナンスモードでチャネル変更や動画再生ができることを発見した。 アナログ、地デジなどの選択ボタンと、チャネルを一個ずつ切り替えるボタン、 チューナー切り替えボタン、再生、停止や早送り、巻き戻しなど、 かなりの部分の操作が行える。 遅延の調整などは、それを見ながら行えばいいわけだ。 まあ音ズレ問題に関しては未だはっきりとした答えは出せず、 今日は -1 に変えてみた。 なお、テレビ東京の SUPER GT+ に関しては、元から音ズレがあるようなので、 機器の問題ではないようだ。

2011/07/07 のコメントを読む・書く


08 (金)

%1 原付の意味

イラッシャイマシーン | 商品:スピンドル

最近こういうのを見つけて、 原動機付き自転車というものが登場した意味をあらためて考えさせられた。 これは排気量 43cc の 2 ストロークガソリンエンジンを積み、 方向指示器やブレーキランプはなく、最高速度が 20〜25km/h という代物だが、 原付としての登録が可能であり、簡易レジャーバイクという扱いになっている。

原付というと、30km/h しか出してはいけない危険な代物というイメージがあったが、 そもそも 30km/h も出ない車両もあるということになる。 注意書きには 「交通量の多い幹線道路でのご利用は避けてください」 とある。 例えば自分の通勤経路を考えると、40km/h を超える制限の道路を ほとんど通らないような経路選択も十分可能であり、 東京都のような大都市にある、住宅街にある交通量の少ない細い道路をちょろちょろと 移動するような用途にはこれでも良いわけだ。 逆につくばみたいなところでは、まわりが 60km/h 移動で走っているような 道路を通らざるを得ない場合もあり、 そういう道路を 20km/h で走っていては危険度が高まる。

そんなわけで、原付が 50cc ギリギリで 30km/h は出て当たり前というのは、 おそらく原付の登場当初は想定されていなかったであろう特殊な状況なんだろう。 似たような話で軽自動車も今は 660cc ギリギリというのが当たり前。 単に税金が安いから、ゆがんだ運用がされているだけ、 こういう代物を見れば、確かに税金が安いのも納得できる。

2011/07/08 のコメントを読む・書く


09 (土)

%1 自転車

そういえば、小金井市内に新しくハードオフ・オフハウスができていたんだった。 オートバックス跡地。 自転車で行ってみた。

まあ普通のハードオフ・オフハウスなんだけど、あえて言えば自転車の品揃えが良い。 中古なのに 10 万前後の値が付いているような、スポーツ車が何台もあった。 あとはまあありがちなハードオフの雰囲気。

それでまぁ、ふと思い立って自転車屋さんへ向かい、 米式バルブの自転車用タイヤチューブを購入した。1 本 800 円。 英式バルブかつ高圧が原因の空気漏れの対策と、空気圧の調整を楽にするのが目的。

帰ってからタイヤチューブ交換作業。 まず前輪から。 リムバンドではなくて銀色のテープ状のになっていた。 これは、つくばのエルデポルテで修理してもらった時につけてくれたのだろう。 交換は簡単。 ただ、タイヤに若干亀裂っぽいのを見つけたので、 念のため裏側にビニールテープを貼っておいた。6 年半も使っているタイヤだからか、 さすがに痛んでいる。

次に後輪。 簡単にできた前輪の後だったので気のゆるんだ状態で作業開始、 さっそく英式バルブのねじを一気に回して外してしまい、 バルブと虫ゴムを吹き飛ばす事件w 一時行方不明になったバルブは、 その後道路脇で発見された。

後輪はリムバンドの穴が小さくバルブが通らない。 四苦八苦していると穴が片側破けてしまった。 そんなリムバンドを無理矢理流用し、交換は成功した。 あとはリムバンドが切れないことを祈るだけ。

空気圧は、自動車用のゲージでは目盛りが足りず正確に測ることができないものの、 今までの空気入れについているゲージでもだいぶ見やすくなった。 英式バルブの場合、足踏み式空気入れのペダルを踏むと一時的に高くなり、 その後ちょっと戻るような動きをしてたのだが、米式バルブの場合、 ペダルを踏んでもゲージの針はきっちりと一定の場所を指し続ける。 これなら非常に入れやすい。550kPa を目標に調整することにする。

%2 Wooo

Wooo のトラブルは故障なんじゃないか説。 それも、メモリーの故障だとか、その手のトラブルなんじゃないか。

と、いうのは、電源の抜き差しをやってもやっぱり症状が出ているし、 何度もフリーズしたりしているし。 極めつけは、いろいろ試して追いかけ再生をやっていたら、 突然画面が縦に伸びる現象 (ワイドテレビ向けの出力になった?) が発生。 録画は続いていたが、操作はできなくなり、電源を切ると画面が消え、 電源を入れるとまた縦に伸びた画面が出る状態。 そんな風に誤動作するのは、HDD の故障なんかではないよね。

とにかく、しばらく使っているとフリーズするということで修理に出してみようかな。

2011/07/09 のコメントを読む・書く


10 (日)

%1 くそ暑い中

このくそ暑い日に CCF でカート。 ワンコインデーだからか珍しく人が多くて、 車を止めるスペースもかなりいっぱいであった。

お金をおろすのを忘れて行ったんだが、 車で数分のところに JA があり、JA バンクの ATM が稼働していた。 日曜日でも開いてるし手数料かからないんだからありがたいもんである。

人が多すぎてワンコインでの走行は 2 回しかできず。 暑すぎてタイムはほとんど伸びず、44.7 秒しか出せなかった。 常連さん達も 44 秒台前半とか、43 秒台後半とかそんな感じ。

スプリントレースは 6 台が出走し、予選 4 位、決勝 4 位であった。 スタートで出遅れたんだけど最初の周に目の前で混乱があり、 うまいことよけて 4 位に上がった後はひたすら順位キープに徹する っていうか前の人たち速くて追いつけないんだもん... 1 周ごとに 0.3 秒くらいずつ 離される感じ。 決勝のベストラップだけを見れば見事最下位であった。

最終シケインを左に曲がる直前までアクセル踏んでるってのは、 確かにありかも知れない。 ちょっとだけブレーキをかければいける。

今日はほんとに暑くて、500ml ペットボトルジュース 2 本を簡単に消費し、 さらに飲み干したペットボトルに水道水を入れてそれも飲み干すほどであった。 まあ、暑い日も寒い日も関係ないっていうのは、 テニスとか他のスポーツする人と同じだな。

2011/07/10 のコメントを読む・書く


11 (月)

%1 Wooo

いろいろと動作がおかしくなってきた Wooo のメモ。

パターン 1。 フリーズ。 起きやすいのは予約一覧とかディスクナビゲーションとかのボタンを押した時だが、 チャネル切り替え直後というのもあった。 フリーズすると普通に電源を切ってしばらく待っても回復しない。 電源を入れるとまた同じチャネルが映ったり、同じ画面が出てきたりする。 ディスクナビゲーション画面が表示されかけのままフリーズして 音だけ鳴ってたりもした。

パターン 2。 画面拡大。 なぜかディジタル放送の画面の上下に出ている黒帯がなくなり、縦長になる。 今日も発生したが、なんとチャネル切り替えが可能。 ディジタル放送の時にはメッセージなどが一切でなくなっている。 アナログにすると設定メニューの操作も可能。 でもディスク操作などはだめかも知れない。 普通に電源を切ってしばらく待っても回復しない。 電源を入れるとすぐに元の縦長の画面が出てくる。

パターン 3。 動作が遅い。 パターン 1・2 の症状が出る前にもよく起こる。 デコーダーの起動・停止を伴う操作が遅くなるっぽい。 この状態になっても、 ディジタル放送のチャネル切り替え、BS・CS・地上波切り替えなどは遅くないが、 アナログ放送・外部入力への切り替え、アナログチャネル切り替えは遅い。 アナログ時は画面表示ボタンも反応が遅い。 いずれの場合も予約一覧、 ディスクナビゲーションなど画面全体の切り替えを伴う操作の反応が極端に遅い。 ディスクナビゲーションの表示切り替えでサムネイルを出す時、 それぞれの録画データをデコードしているのが音とともに見えてしまうほど、 デコーダーの起動・停止が遅く、特に音を止めたりするのが遅れている気がする。 また、録画データの再生開始・停止も遅く、30 秒スキップ・10 秒戻しも遅い。 再生中の早送り巻き戻しは早いことが多い。 フリーズしてなければ、電源を切ってファンが停止するまで待てば回復する。

エンコードも試してみようといろいろやっていた時、 パターン 2 が立て続けに (電源ボタン長押しによるリセット後にも) 発生。 これは再現性高いかな、と思ったら 3 回目は起こらず、 しかもパターン 3 も発生しなくなった。 きのうは 30 分も見ていたら確実に遅くなっていたのに。

2011/07/11 のコメントを読む・書く


12 (火)

%1 なおった?

しばらく Wooo をいじってみたが、きのうのあれ以来症状が再現しない。 なおった? うーん。

%2 USD

USD が安いとわくわくするね。 今日は順調に 1USD 80JPY を割っていった。

%3 「フル電動」自転車

【公道では】フル電動自転車総合 Part3【原付】

こんなキーワードで検索するといろいろ見つかるらしい。 調べてみるといろいろとおもしろいもので、 一輪車は、車輪がひとつしかないため、道路交通法の軽車両にはあたらないらしい。 また、一時期流行ったキックスクーターもなんかいろいろあるっぽい。 じゃあ小児用の三輪車はどうなるんだとか、インラインスケートはとか、 そもそも靴履いて歩くのは何なんだとか、まあそんな感じで。

他に自転車と競合するクラスでおもしろいのはミニカーだろうな。 自転車の延長みたいな感じで原動機をつけて幅広の三輪車にしてミニカー登録すれば、 ほんの近所に行くのにヘルメットをつけなくてもつかまらないという まさに自転車感覚の代物ができあがる。

2011/07/12 のコメントを読む・書く


13 (水)

%1 Linux

今日は Linux kernel の API をたたくだけの簡単なお仕事。 その最中に get_user_pages() なる関数を発見して感激する。 何かというと、修論でやってたプログラムが、 これ使ったら簡単で完璧... は言い過ぎだが、 とにかく問題ありな実装だった部分がずいぶんすっきりするはずである。

%2 電動三輪

【楽天市場】GTS 600 電動3輪ナンバー登録 普通免許で乗れます 100V充電 ハイパワー 8インチスタンダードパッケージ:Masterpiece Import

サイズや重さが書かれていないのが残念だが、見た感じ小さなミニカー。 最高スピードが 15km/h というのがちょっとアレだが、 ヘルメットなしで住宅街を走るのにはちょうど良いのかもね。 でも 15km/h だと自転車に乗れる人ならたぶん自転車のほうが良いだろう。

個人的にあったらいいなと思うのは、もっとこうセグウェイ的な何かというか、 幅と長さが同じくらいの小さな三輪 or 四輪の電動ミニカーで、 保安機器類、ブレーキ、ハンドルと最低限の座席 (事実上は飾り) を備え、 立った姿勢でほいほい乗れて、降りたらそのまま台車みたいにして 建物内に引っ張り込めるみたいなのがあったらいいと思う。 ただ、そういうのが普及してしまうと馬鹿な使い方をする輩が出てきて、 意味のわからない規制がかかってくるかも知れないから、 こっそり売られてればいいと思う。 無理か。

とにかく東京では駐車スペースは常に問題であり、 吉祥寺あたりであっても自転車でさえも駐車にお金がかかる世界なので、 そのまま台車になるような仕様の乗り物が受け入れられる余地はあると思う。 そういう乗り物には、内燃機関は、熱の問題や、 燃料が危険物であることなどから、避けたいところ。 自転車だと、人間がペダルをこがなければならないという制約があるため、 形状の自由度は電動ミニカーのほうが高そう。 電動ミニカーのネックはバッテリー。 バッテリーは、重量、価格、走行距離、パワー、など、 いろんなところに影響してしまう。

%3 給油

142 円/l。 燃費計算 20.1km/l。 燃費表示 19.4km/l。

2011/07/13 のコメントを読む・書く


14 (木)

%1 自転車

久しぶりに職場まで自転車で行ってみた。8km ないくらいの道のり、 時間は 30 分ちょっとなので、平均時速は 15km/h 前後になるだろう。 さすが自転車、速い。

この時間から見て、25km/h くらいで巡航している時間もあるのだろう。 短い下り区間では 30km/h を超えているものと思われる。 仮に最高 20km/h しか出ない原動機付き自転車で走れば、 平均時速は 15km/h を下回るだろう。

電動の原付だと、一時期ヤマハが出していた EC-02 あたりが、 サイズとスピード的な意味で都市部の 5km 以上の移動にぴったりかも知れない。 ちょっと重いので室内に運び込むのは大変かも知れないが。

2011/07/14 のコメントを読む・書く


15 (金)

%1 Google Maps Street View

Google Maps の Street View で、天文館のあたりをぐりぐりやると、 なんと時間貸し駐車場の駐車料金が読める! 相場は昼間 30 分 100 円か。 中には 40 分 100 円というのもある。

天文館あたりは時間貸し駐車場が異様に多い。 昔どうだったかは覚えていないので、理由は不明だが、 多摩地区的な感覚で見ても、つくば的な感覚で見ても、普通はこんなにないと思う。 あっ、そういえば宇都宮は比較的多かったっけ。

%2 麺屋 剛

小中学校の時の同期生が開いたラーメン屋さん、 なんで本店ってついてるのかなと思ったら、なんと支店ができていた。 すげぇぇぇぇ。前に行った時はなかったのに。 また行かないとな!

2011/07/15 のコメントを読む・書く


16 (土)

%1 車修理

ステアリングを回す時に異音がする件の修理で、 何時間かかかるということなので車を預けた。 代車は初期型 iQ、4 人乗り 1.0L CVT。

世代や排気量は異なるものの、同じ車種の MT に乗っているし、CVT の 車を 1 時間以上も運転するのは実は初めてになる。 せっかくなので CVT の印象をメモっておく。

CVT 以外に関して言えば、一人で乗る分には 1.0L でも十分であり、 国内で販売されている 1.0L に MT がないのは残念だと改めて思った。 初期型は瞬間燃費表示が 30.0km/l までしか出ないとか、 後部座席シートベルトのフックがないとか、運転席の上下アジャスターがないとか、 前扉に鍵などを入れられるくぼみがないとか、 マイナーチェンジでいろいろと地味に改良されてきたんだなというのを実感した。

%2 CVT と渋滞

今日はやけに道路が混んでいたため、渋滞しているところを通ることになった。 印象としては、MT とはまた違ったところに気を遣う必要があって疲れる。

発進はブレーキペダルを離すだけでエンストの心配もいらない。 坂道も下がらないみたいでそのへんは楽。

クリープ現象だけではスピードが遅い時、 微妙にアクセルペダルを踏んで加速することになるが、 加速後アクセルペダルから足を離すと減速してしまったりして、思い通りにいかない。 「2 速や 3 速でアイドリング」に相当する操作をするのが面倒。 微妙な速度で走るのは MT じゃないと面倒なのかも。

また、ブレーキペダルの操作も注意が必要。 クリープ現象があるため強めにブレーキをきかせる必要があるが、 停止して少し待つとクラッチを切るような動作をしているらしく、 ブレーキペダルを踏む力を少し抜いたくらいでは発進しない。 そのため、ペダルは軽く踏めば良いのかと思っていると、 いったん走り出してしまうと、 発進前に踏んでいたのと同じくらいの力で踏んでも止まりきれない。 なんだかんだで、思ったよりブレーキを踏む力が必要なように感じる。N にすれば 完全にクラッチが切れた状態になるが、 そこから D にして停止状態を維持するには強めのブレーキが必要みたい。 制御コンピューターの設計上、D のまま走ることを想定しているものと思われる。

%3 CVT とワインディングロード

ワインディングといっても大垂水峠だが、走ってみた。

上りはまぁ良い。 変速ショックもないし、加速のとぎれもないし、 徐々に勾配のきつくなるような区間であっても、スムーズにギヤ比が変化して、 エンジンの出力を上手に使ってくれる。 スピード感がないのは欠点か。

下りはかなり問題。 スピード感がないのもかなり痛いが、 それ以上にエンジンブレーキのコントロールに限界があるようだ。

D のまま下りに入った場合、坂道制御みたいなものが入るようで、 条件が整うと自動的にエンジンブレーキが使われるようになる。 最初は 1,300rpm 前後あたりで最小限のエンジンブレーキだが、 何回かブレーキペダルを踏んでいると自動的にギヤ比が変化して、2,000rpm 以上に 上がってくる。 昔のおばか AT のことを考えれば、これは賢いと言えば賢いのだが、 勾配が緩くなっても同じようにエンジンブレーキが維持されてしまい、 ぐんぐんスピードが落ちてしまう。 アクセルを軽く踏んだ時に、 燃料カットを維持しながらエンジンブレーキを弱める方向に 制御してくれるといいんだけど、そういうプログラムはされていないみたい。

S や B にすると強いエンジンブレーキをかけることができる。 この場合 D に戻すとエンジンブレーキはほとんどきかなくなる。 一時的に N にした場合と同じで、 坂道用の制御もいったんリセットしてしまうような感じ。

擬似的なギヤが選択できる CVT ならいいのかなーとは思った。D, S, B しか選択肢が ない状況で、2 つのペダルでコンピューターに伝えられる情報は極めて限られている。 ハイブリッドならアクセルを踏んでも燃料噴射につながらない場合も多いだろうが、 現状の CVT ではそういうわけにはいかない。

%4 CVT と燃費走行

CVT に不満たらたらなのは、 普段から燃費を意識した運転をしているからかも知れない。

すばらしいのは、D のままブレーキを踏んで停止するとき、10km/h 程度まで 燃料カットが維持されるっぽいこと。MT ではクラッチを保護するためもあって 減速時のブリッピングなしのシフトダウンはしておらず、 ブリッピング (すなわち燃料噴射) してせいぜい 3 速に入れる 程度。3 速だと燃料カットが終わるのは 10km/h よりも 速いスピードになる。CVT なら特別な操作をしなくても、 燃料カットをフル活用してくれる。

おもしろいのは S や B にすると早めに燃料カットが終わってしまうことか。 積極的に操作してエンジンブレーキを使ってなんてやる人もいるだろうけど、 燃費的には全然意味がない。

燃料カットに関していまいちなのは、燃料カットが終わるくらいの 10km/h 前後の ところでブレーキの効きが悪くなること。 初代プリウスに乗った時の違和感に近い。 充電制御も関係しているかも知れない。 もしかして、充電制御の回生モードが 10km/h までだったりして。 というのは、充電電圧は MT でも不思議な変化をしていて、 ニュートラルでブレーキかけてても充電電圧が上がることがあるのだが、 停車直前には下がるみたいな変化をする。

他にだめな点は上に書いたように、エンジンブレーキを弱めることができない点と、 渋滞時の低速走行の件。 それと、加速の時に期待よりエンジン回転が高いことがあり、 瞬間燃費の表示も悪く、もっと低くしても大丈夫なのにと思った場面が何度かあった。 上り坂判定されてるのか何なのか、アクセルをゆるめても回転が低くなってくれなくて それで無駄にエンジンブレーキかかったりして、 制御プログラムも改善の余地ありってところか。

2011/07/16 のコメントを読む・書く


17 (日)

%1 そういえば

きのうはディーラーの営業さんに試乗をすすめられて、 プリウスαに乗ってみたのであった。 現行プリウスだって 10 分程度の試乗をしただけなので、 正直なところ、現行プリウスを大きくしたバージョンね、 というくらいの感想しか出てこない。 まぁ質感はプリウスより良いかな。 ちなみに、アイドリング回転数は 1,000rpm となっていた。

営業さんが言うには、いままでのウィッシュのハイブリッド版という。 ウィッシュもよく知らなかったが、3 ナンバー版があったらしい。 他社で言えば、ホンダは一回り小柄で価格も安いハイブリッド車、 フィットシャトルというのを出している。 これは、はっきり言っちゃえばトヨタに欠けているクラスであると思う。

営業さん的には、 今後出るらしいヴィッツクラスのハイブリッドには期待しているみたい。 個人的には、ヴィッツクラスでは重量も結構きいてくるので、 そう簡単にはいかないと踏んでいるが、 まぁ出すからにはフィットハイブリッドは上回るのだろう。

個人的にネッツ店で注目したいのは、iQ の電気自動車バージョンかな。 営業さん的に iQ は人におすすめしにくいやっかいな車種だろうけど、i-MiEV、 リーフに続く電気自動車となれば、とりあえずトヨタ系で目立つ存在になるのでは。

%2 Wooo 故障

きのう、今日と、録画予約を入れてあった番組の録画に失敗。 いずれも、気づいた時にはフリーズしていた。 実行結果としては「取消」となっている。

そんなわけだが、風呂に入っている間にいいアイディアがひらめいた。 チューナーとして使用するぶんには、突然画面が縦長になるという現象はあるが、 画面が消えるといったトラブルはないので、 電源を入れっぱなしにして、その出力を PSX で録画すればいい。 この方法なら深夜まで起きてなくても録画ができているはずだ。

などと考え、いそいそと Wooo の電源を入れたのだが、HELLO 表示のまま 二度と起動することはなかった... 何回もリセットしたし、 電源プラグを抜いて 10 分以上放置とか、ケーブル類の取り外しまでやったが、 だめだった。 もはや修理に出すしかない。

2011/07/17 のコメントを読む・書く


18 (月)

%1 Wooo を修理に出した

きのう寝る前に配線を外しておいた Wooo DV-DH500S。 今朝になって通電してみたが相変わらず起動する気配なし。 さっそく修理に出そうと思ったが、最寄りの吉祥寺ヨドバシまで、 電車やバスで抱えて行くには少々大きいので、車で行きたいところ、 休日のあのあたりはめちゃくちゃ混むので、できれば平日がいいかな〜、 でも平日はちょっと帰りが遅くなると間に合わなくなる可能性もあるな〜。

そんなことを考えながら Twitter を見たら、 サッカー女子ワールドカップで日本がチャンピオンになったって。 そうか、決勝戦は今朝だったのか←

ということは、ある程度の数の人が寝不足状態で、 午前中は人が少ない可能性が考えられる! キラーン! ってなわけで、 朝ご飯食べてすぐ、車に Wooo を積み込んで出かけたところ、 道路も大変スムーズで、開店 3 分前のヨドバシ地下駐車場に滑り込めたのであった。

他に用はなかったので、修理に出した後はそっこーで帰った。 駐車場は修理受付でも 1 時間無料の扱いにしてもらえる。 まだ帰る人など誰もいない中、開店 20 分後にはすでに外にいた。 出口に交通整理の人もいない状態、でも歩行者もまだ少ない時間で問題なし。

%2 暑いので

ベッドのシーツを洗おうと思った。 シーツを外すと、まだ洗ったことがないベッドパッドが出てきた。 ついでだから洗おうと思った。 ベッドパッドを外し、マットレスを持ち上げて...

そんなわけでベッド下の掃除が始まってしまった。 すんげぇ量のほこりがたまってた。 ベッドパッドは手洗いのほうがいいのかなと思って風呂場で手洗い。 水をためるのを待つ間にほこりの掃除をし、 汚れ水の排水を待つ間にも掃除をし、へとへと。

ここだけの話、毛布は洗ったことがないのだが、 一応今日の強力な日差しで天日干ししておいた。 ベッドパッドは手洗いしたら水たくさん吸い込んで脱水が大変。 今日は暑かったからそれでも乾いたけど、 こりゃ洗濯ネットか何かに入れて洗濯機の「毛布」モードで 洗濯するほうがいいかもな。

%3 平均燃費

おととい車を修理に出した時、 渋滞がひどかったため給油後の平均燃費表示が 12km/l 前後だったと思う。 修理後はなんと 9km/l などという数字が出ていた。 もしかして修理中に使った燃料って補給してるのかな? 給油後の平均燃費表示なので 補給されちゃうと計算が変わっちゃうのだが、さすがにしないかな?

まあともかく、給油後走行距離 25km 程度の時に 9km/l とかだったのが、 今日で 110km を超え、平均燃費表示は 14km/l を超えた。 どれだけ燃費良い運転してるんだっていう... とおもったが、 計算すると修理後 17km/l 程度で走ってればそのくらいになるんだな。

2011/07/18 のコメントを読む・書く


19 (火)

%1 たいふーん

朝から雨なのかと思いきや、時たまどさっと降る程度でたいしたことはなかった。

四国がやばそうだが、金曜日頃には東日本側まで来ているかな。 もはやフェリーの予約は動かせないので、 悪天候で欠航にならんかぎりは乗ることになる。 おそらく台風一過、とはいえ海だ。 揺れるだろうなぁ。

%2 プロ

きのう、 「玄人のひとりごと」のワイド版コミックをブックオフで見つけて 買ってきたのだが、初版が 1991 年と 2002 年のもの。2002 年のは 一部雑誌で読んだものもあり、絵柄も慣れ親しんだものであったが、1991 年のは おそらく最初の単行本というやつか。 まだ全部は読んでないけど、絵がずいぶん違うし、 内容もかなり麻雀寄りのプロ仕様 (←?)。

%3 ハードオフ

そういえばハードオフのジャンクコーナーで、525 円の値札が付いた ブラウン管テレビが何台もあった。PS2・Wii 以前のゲーム用途には最適。 大変お買い得と言えよう。 もし今使っているテレビが壊れたら、真っ先に買い換え候補となるところだが、 未だに壊れる気配はない。 アナログテレビ放送終焉後も引き続き、 中古ブラウン管テレビの在庫があることを期待している。

2011/07/19 のコメントを読む・書く


20 (水)

%1 USD 安

USD が安いのは、US 国債が発行上限にすでに達していて、 政治的理由のためにその上限を引き上げる法律が通るかどうかが怪しいという話が、 本当に関係してるのかどうかは知らないが、まあそんな話があるらしい。 上限引き上げができない場合はテクニカルデフォルトということになるらしいが、 テクニカルデフォルトは 1995 年にもあったから大丈夫じゃないのとかそんな話。

EUR はヨーロッパのいくつもの国で使われる共通の通貨で、 いまはギリシャがデフォルトの危機だとか、他にもやばげな国があるとかないとか、 それをドイツの好調でなんとか保っているんだとか。 そんな話で、普通は、 やばくなったら US のように通貨安になって、輸出が多くなって回復、 となるのに EUR が共通で使われてるのでそうならないということらしい。 ユーロ便利だねー、とかその程度にしか考えてなかったが、 そんなデメリットがあるんだなぁ。

韓国は裏で通貨安に操作してるとかそんな話。 輸出を増やして景気回復を目指しているらしいが、EUR や USD が安くなると どうなるだろうか。 中国はバブルを抱えているという話で、これまたどうなるか。

日本はもちろん、GDP を大幅に上回る国債を国内消化している状態。 国内消化なので外国から見ると JPY が安心に見えるのかな。 くそみたいな低金利の大量の預貯金により国債が消化されているらしいが、 国債が消化できなくなるとどうなることやら。JPY が安くなれば 輸出が多くなって景気が上向くとか本気で思ってる人もいるみたいだが、 諸外国がこの状況ではそれも期待できないだろう。 まあ意地でも給料を下げたくない政治家の皆さんがいる限り (議員数削減を叫ぶ前に 給料減らせよって話)、何をやってもだめだろうね。

とかまあそんなわけで、 世界中何が起こるかわからん状態で将来が楽しみなわけである。

2011/07/20 のコメントを読む・書く


21 (木)

%1 夏期休暇

開始!!

平日だというのにカラオケ屋とかイオンモールとかやけにこんでやがる。 みんな夏期休暇か。

台風は東日本にはあんまり影響してないようだ。

%2 回生

車の充電制御でニュートラルで転がしてる時に電圧が上がる条件に、 クラッチがつながってるってのがあるっぽい。 停止する時は、エンジンブレーキで減速すると回生モードになり電圧が上がる。 クラッチを切ると回生モードではなくなるらしく電圧が下がる。 ニュートラルに入れてすぐにクラッチをつなげば、 再び回生 (?) モードになるらしく、電圧が上がる。10km/h 程度まで 回生モードをキープできる。 たぶん。 単にエンジンで発電機回してるだけで、何も「回生」してはいないけど。

すなわち、減速時にすぐクラッチ切っちゃう人の運転だと、 あんまり充電されないかも。 それで Toyota Stop & Start System でエンジン停止させてると、 簡単に充電不足になるかも知れない。

%3 明日は

夕方までに大阪へ移動。 夜はフェリー。

2011/07/21 のコメントを読む・書く


22 (金)

%1 移動移動

東名道をさーっと。 朝 7 時頃には多賀 SA にいて、風呂入って一眠り。

多賀から滋賀のまねきねこによってひとりカラオケ。 滋賀県の一般道初めて走ったかも。 鹿児島とは違ってはしっこではないのに、滋賀ナンバーの車ばかり。 降りた場所のせいかも知れないが田舎オーラたっぷりだった。

その後ナビを頼りに移動、 安物ナビなので変な案内をされて変なところに迷い込み、 なぜか高速に乗った瞬間おろされるとか意味の分からない案内を されて、信号待ちの間に Google Maps 先生に助けを求めて事なきを得る。 いくら前に来たことがあるといっても 4 年前の一度だけだし。

フェリーの乗船場所で案内されたところに車を停め、案内のスタッフさんに 「この車は小さいのにタイヤはでかいんだね、これなら安定しそう」 とか言われてテヘヘっ。 まあそんなこんなで無事乗船。

%2 給油

153 円/l。 燃費計算 20.5km/l。 燃費表示 18.7km/l。

%3 燃費

高速を 110km/l (メーター読み) 程度で走っても 20km/l を超えてくるのは、 やはりワイドレシオな 6MT の本領発揮といったところか。 何しろエンジンの回転数で見ると、 前のヴィッツ RS で 5 速 80km/h で走るのと同じくらいで走れるのだ。 圧倒的に楽だし静かである。 ただし東名道の上り勾配のある区間でシフトダウンせざるを得ない 場合も多々あった。

2011/07/22 のコメントを読む・書く


23 (土)

%1 BS フジ

実は、きのうの夜、フェリーの自販機コーナーにあるテレビで、BS フジの フォーミュラ・ニッポン 2011 を見ることができたのだった。 レコーダーは修理中だし、フェリーの部屋は個室ではないところにしたので 見るのは無理かと思っていたが、 自販機コーナーのテレビはチャネル変更が自由で (たまたま BS フジがついていた)、 しかも 23 時という遅めの時間帯ということもあって、 他にお客さんがいないというすばらしいコンディションであった。

ちなみに、液晶テレビだったが音ズレ問題は発生していた。 番組中だけでなく CM 中でもズレており、おそらくは BS フジ側の問題であろう。 映像より音が遅れているので液晶の遅延とかの問題ではない。BS フジの 中の人は気にならないんだろうか。

%2 フェリーで

寝台があったので雑魚寝よりは気楽。 連続 5 時間くらいは寝れたと思う。 上段にいたが、朝起きたら毛布がなくて、見ると下に落ちていた。 アチャー。

空調が強くないと思ったが、朝になって本領を発揮し始めた。 外が暑くなると冷房が急に効き始めるのは今時のエアコンの特徴か? 職場の エアコンも、自宅のエアコンもそうである。 自宅のなんて、設定温度が摂氏 30 度でも、 外が暑ければ摂氏 28 度くらいまで冷やしやがる。 いい迷惑。

台風の後だけあって揺れた。 港にいる時から揺れていたが、 太平洋に出たのがすぐにわかるくらい、どんぶらこ、どんぶらこ。 フィンスタビライザーもついていたようだが、 波長の長い揺れには対応できないのだろう。

%3 かごんまー

志布志ー。 朝だというのにあつい。

またしても頼りないナビを頼ったら、道のないところで曲がれと言われたり、そのまま直進で良いところを、 わざわざ細道に右折した後、左折・右折して戻らされたりとさんざんな目に遭う。 そんなわけでたまたま東九州自動車道の曽於弥五郎 IC というところを通ったので、 せっかくなのでそこから高速に乗ってみた。

隣の末吉財部 IC まで 11km ほど、無料区間。 誰もいない。 すげぇ快適。

そのまま有料区間に入ると、最初の IC が国分 IC で、なんと 22km もある。 ちょっと長すぎではないか。 ここも誰もいない... いや、いた。 制限速度は 70km/h だが、意外と流れは速いようだ。 対面通行だが、ときどき「ゆずり車線」(登坂車線ではない) というのが登場するので そこで譲った。

国分 PA というのがあったので寄ってみた。 トイレと小さな公園以外何もない。 せっかくなので写真なんぞ撮ったりしていると、多摩ナンバーの車が来た。 いやいや、東京から来るなんて、相当暇な人がいたもんだ。 まぁ自分もだけど。

東九州自動車道は上り坂がきついが、当然下り坂もあり、 ニュートラルで割と長距離下れるのでちょいと試した。 充電制御はやはり、クラッチを踏むと電圧が下がる。 アクセルを煽っても一時的には電圧が下がるが、 アクセルを踏みっぱなしにするわけではないのですぐに戻ってしまう。

2011/07/23 のコメントを読む・書く


24 (日)

%1 給油

プリカ 142 円/l。 燃費計算 20.8km/l。 燃費表示 20.5km/l。

%2 田舎

祖父母の家に扇風機を買っていくなど。 安いやつが売り切れで、まあまあな値段のやつに。古い扇風機の置き換えになれば。F-301KG のほうは今日も元気に稼働していた。

%3 アナログテレビ放送

終わったらしい。 深夜 0 時よりちょっと前に砂嵐になってたっぽい。

2011/07/24 のコメントを読む・書く


25 (月)

%1 まほろばの里

カートしにひとりで。2 回乗ってベストがどうやら 59 秒台。

平日だからか、あるいは暑いからか、ガラガラ。 前回は冬だったのでだいぶ感じが違う。 タイヤがよく食いつくので、最初の左コーナーはかなりイン寄りを通れる。 最終のブレーキングも結構つめられるようだ。 途中の右に曲がりながらのブレーキングの前あたり、 もう少しエンジンが吹けると良さそうなのだが、 暑さで若干パワーが落ちているかも。

ここは半袖で OK (!) なので涼しい、かと思いきや、結構汗だくになる。 路面が荒れているところが多いので、よけいに体力を削られる。3 回くらい 乗るつもりだったけど、暑いので 2 回にした。59 秒台は出ていたらしいので まあいいかと。

%2 道路

まほろばの里までの道のりは、ちょっとした山道ではあるが、思ったより近いし、 何より流れがとても良い。 帰ったあとの給油後の平均燃費が 24km/l を超えていたりして、 給油所よりも標高の高いところに駐車しているにもかかわらずである。 これを見ると、 つくばみたいな地方であれば、10・15 モード燃費 23.5km/l を超えるのも 夢ではないのかも。

2011/07/25 のコメントを読む・書く


26 (火)

%1 かようび

朝から寝まくった☆

ちょいと買い物にでかけた先で「へあめ」(灰雨) に降られた。 自分の車を含め、店の駐車場に駐まっていた車はみんな、 じょりじょりとした灰にまみれてしまった。 強い雨はほんの 5 分程度でおさまってしまったため、 洗い流されることもなく乾き始め、放っておくとこびりつきそうな状態。 いやな予感がしたのでワイパーは動かさずに帰り、水で洗い流すなどした。

%2 PuTTY

あたらしいのがでているらしい PuTTY のソースコードをやっとダウンロード。 テキトーにパッチをあてようとしたが結構コンフリクトしてる。

っていうか公式に GTK 2 のサポートも入ったし、 いい加減 Unix 版にも対応しておきたい。#ifdef か何かで Unix 版 判定して、WideCharToMultiByte などの Win32 API を使わないようにすれば、 対応できるんじゃないかと思う。 動作が軽ければ Unix 版常用しても良いけれども、軽くはないんだよな。

2011/07/26 のコメントを読む・書く


27 (水)

%1 SWoPP

鹿児島市役所近くの県民交流センターで。 駐車場をケチって 30 分 100 円のところにいったんは止めたが、 会場に向かっている途中で 50 分 100 円のところを見つけて 移動した。60 分 100 円のところもあったようだが、 満車のランプが点滅していた。

っていうか会場のすぐ近くに 50 分 100 円があることをあとから発見するなど。 聞くところによると駐車料金は天文館あたりでもずいぶん値下がりしているとか。 駐車場の数、多いしな。 需要と供給のバランス的に、そうなってしまうのだろう。 これが供給過剰とは思わない。 以前が供給不足だっただけだ。

会場には筑波の先生方を含め、他の研究会などでお会いした方々がたくさん。 こうして地元鹿児島に集まっているのを見るのは不思議な感覚だ。 いろんなところを観光していってもらいたいけど、忙しい人も多い。 っていうか地元なのに市役所・天文館近辺とか観光地とか全然詳しくないのがアレだ。 まぁそれでも遠くから来ている多くの方々よりは詳しいわけだけどね。

昼は初めて「鹿児島ラーメン専門店 こむらさき食堂」でチャーシュー麺を食す。 細い麺が独特、キャベツとチャーシューが良く合う。 あっさりスープがうまい。 移動はあえて路面電車。RapiCa の有効期限を延長することに成功。

2011/07/27 のコメントを読む・書く


28 (木)

%1 SWoPP 2 日目

査読無しのワークショップなので未完成のものもあっておもしろい。 メモリー 24GB も積んだのに、 メモリーが足りなくて検証ができなかったというのが一番笑った。

夜は懇親会。OS 研究会の人は少し少なめ。 めしはたくさん。

%2 その後

中学の同期の店に行ってうだうだする。 ダーツうまい人すごいわー。 ほとんど言ったところに当てられるんだな。

%3 駐車場

60 分 100 円じゃなくて、30 分 40 円という不思議価格。 でも安い。

天文館に近くなっても案外安い駐車場が多数。 ほんとに昔とは変わってるっぽい。

2011/07/28 のコメントを読む・書く


29 (金)

%1 SWoPP 最終日

OS 研究会はきのうまでだったので、 今日はほかのところを見たりしたが、 基本的にはちんぷんかんぷんだった。GC の 話とか少し興味があったけど細かい話は わからない。

%2 MENYA GOU

行った。 黒玉チャーシューとか食べた。 ウマー!

ここはいい意味で癖がない。 スープはやっぱり鹿児島ラーメンがいい。 東京の醤油っぽいスープは好きになれない。

%3 初検問

夜の 10 号を飛ばしていると車の列が。 あわてて停車し、何事かと思っていたら検問だった。 前の車まで何台か通過したのに自分が停められる っていう。 まあ金曜夜だし仕方ないか。 免許証見せると「外国の方ですか?」えっ、と思ったが 本籍地の欄はなくなったのでどこ見てんのとはいえない。 すかさず隣のベテランっぽい警官が気づき、 どうやら若い警官は漢字が読めなかったらしい。 大丈夫か姶良警察署。

何がおもしろいって、ほかの警官が車をのぞき込むわけ だが、その警官たちの会話がね。 「この車二人乗りじゃないの?」 「だな、二人乗りだろう」いやいや違うしw

2011/07/29 のコメントを読む・書く


30 (土)

%1 どようび

まったりどようび。 良い天気。 暑い。

テレビでは新潟と福島が大雨で大変なことになっとった。 やっぱり 1993 年の 8.6 水害を思い出すけど、 川の氾濫っぷりがあれよりひどい感じだ。

%2 給油

プリカ 144 円/l。 燃費計算 21.3km/l。 燃費表示 21.4km/l。

通勤ラッシュに巻き込まれたりしているのにこの燃費。10・15 モード走行燃費には 届いていないが、JC08 モード走行燃費はなんとか超えた。 燃費が良いスピードは 50km/h〜60km/h あたりか。

緩やかな下りで出発なのも燃費が良い要因になってそう。1 速に入れて、 クラッチ切ったまま下っていくと、トランスミッションのオイルも回るし、 ブレーキディスクのサビ汚れもすぐに取れる。 しかも外が暑いので、その後数分走ったらもう冷却水は適当な温度まで 上がるようである。

2011/07/30 のコメントを読む・書く


31 (日)

%1 洗車

桜島の灰で汚れた車を洗車した。

%2 志布志

志布志までの道のりは快適。 変なナビに惑わされたりしなければ、高速を使う必要はないかんじ。

志布志のフェリーターミナル。 小さいw

2011/07/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2011 年 7 月)

Hideki EIRAKU