/var/log/hdk.log

2005 年 7 月上旬


01 (金)

%1 きんようび

午前。 試験範囲のノートを眺めていたら眠くなってきて、一時間ほど寝てしまった。

ネットワークの試験。 かなりわからんかった。 初歩的なミスもしてしまったらしい。 うわーん。

Blade の設定... sarge のモジュール管理はどうなってるんだろうか (汗; modconf でやるものだと思っていたのだが入ってない。 研究室マシンに入ってるのは woody 時代のが残ってるってことなのか?

%2 屋上

工事の人たちが作業してる時間なら、誰でも出られます。おすすめ。(←?)

あ、関係ない写真が混ざってるな。

%3 映画の日

電車男見に行ってきた。 指定席。 ほとんどあいてなくて、前のほうか一番うしろの真ん中付近か、 サイドのほうだけって言われたので、前のほうにしてもらう。B のど真ん中。 近すぎてちょっと見づらいが、字幕出るわけじゃないのでしばらくしたら慣れた。

始まる頃になったら実際人が多かった。 両隣にも人が。 やはり人気があるのだろうか。

でまあ内容のほうは、結構良かったと思う。 元ネタ多少知ってたのであれだが。 主人公が純粋な感じでイイ。\

%4

bsfilter と bogofilter の併用ってことで procmail の設定はできた。

Google Maps で、日本の衛星写真も見れるようになってるらしい。 だいぶぼやけたかんじだけど。 奄美大島見てみたら、海の色が違う感じがする。気のせい?

ウィルコム、料金コースの変更などを翌日から適用に。改悪ですよ改悪。 学会とかで泊まりのときとかは、 行った先で圏内なのを確かめたあとでつなぎ放題に変えてたんだけど、 それができなくなるとは。 そういう時はデータ通信には使うなということか。


02 (土)

%1 どようび

ニューラルネットワークのむずかしいレポート課題を、 研究室の人たちとやった。 適当に分担して。 なんとかなるかもしれない。

EM アルゴリズムのプログラムを、 初期化は C で、 計算部分だけ bc でやるようにしてみたら、scale=20 でも数十分かかった。

%2

ここは Referer チェックとか全くやってないんだけど、Musical Baton という ものを IKeJI 氏から受け取っているらしいことに、IKeJI 氏の「酔記」を眺めていて たまたま気づいた。 書くのはちょっとあとまわしで。

メルフォームヤバス見なかたことにしまつ

いまビデオテープ貸してて F1 予選録画できないので、 テレビ放送をリアルタイムで見た。 ふむう。 くやしいけど (←?) F. アロンソって結構うまいよなー。 ステアリングの切り方が、M. シューマッハとか K. ライコネンより ちょっと荒いような気がするのだけど、 それがどう影響するのかは私みたいな素人にはよくわかんない。


03 (日)

%1 にちようび

冷える一日。 昼間も摂氏 21 度くらいまでしか上がらなかった。

%2 チャリ

なんかライトが振動するってチャリ屋の人に持っていったら問題ないと言われた。 ほえ。 ついでに泥よけがこするっていったら手で曲げちゃってくださいと。 なるほど。

桜の歩道の段差を、漕ぐのを止めたまま勢い良く通過したら、チェーンが外れた。 なんか軽くなったなあと思いながらギア変えようとしても感触がなく、 見るとクランク側のチェーンが外れて内側のクランクの軸のあたりに 引っ掛かっていた。 経験が少ないので一瞬どうしていいかわかんなくなったが、 変速機が外装式なので、バネの部分を押さえてやれば簡単に戻せる。 っていうか押さえないとバネが思い切り引っ張るので大変。 手が真っ黒、たまたまカワチの前だったのでお手洗いを借りたが、 さすがにチェーンの潤滑油は強烈であんまり落ちなかった。

走行中にチェーンが外れたのは、 学類の一年のときの体育 (サイクリング) の補講でスポーツ車でクランク側のギアを変速しようとして外れたのが最初で、 今回が二度目。 今回は段差の衝撃で落ちたようだが、 漕いでいれば外れなかったかも。 うまく説明できないけど、感覚的にそんな感じがする。

%3 GT

この前、たまたま SUPER GT の TECHNICAL REGULATIONS を見ていて、SUPER GT ではセミオートマも ABS も TCS も禁止であることを知った。 シフトレバーが必ず普通の (?) 位置にあるのも、 レバーと変速機が機械的につながってないといけないというレギュレーションによる っぽい (推測)。 電子制御が少ないほうが、ドライバーの腕の違いが出て面白い、かな?

で、テレビを見ていたら、確かに膝の動きを良く見ると Z やスープラのドライバーも ヒール & トウとかやってるっぽい... 車載カメラの位置か、 コックピットの大きさか何かが原因で、NSX が一番わかりやすいけど (^^;


04 (月)

%1 げつようび

雨なので学内バス。 ひょっとすると間引きじゃない便に乗るのは今日が最後だったかもね。 もしかすると 6 日頃までは走ってるかもしれんが。 それ以降は夏期休暇中ということで間引きになって、7 月 24 日頃が 本当の学内バス最後の日になると思う。 といっても、関鉄の話の詳細が全然公表されてない気がするんだが... でも、サスペンションがいたんでいたり、ATF がもうヤバイんじゃないか というシフトショックの激しいこのバスとももうすぐおわかれでつね (ノД`)

研究室の複合機が不調で印刷すると必ず紙詰まりするんだったなと思って、 寒い計算機室でレポートを書く。 メールで、2 番やった? って... なんのことかと思ったらやってない課題がひとつ残っていたらしい (汁 わからなかったのでそれはやらずに提出。

よる、みんなで (?) Ran Ran。 小盛たのんだのに普通もりっぽかった。gaeru せんぱいがキタ。 外に FreeBSD と書かれた (ていたらしい、字は見なかった) Vitz が止まっていた。 そのご M 氏チャリに乗ってみる。 空気足りないのは聞いていたが、 ライトつかないし、 後輪は激しいブレーキ鳴りするし、 変速機操作用のレバーは 90 度向きが変わっているし、なかなかひどいもんだ。 人のやつだからサドルが低いのは仕方ない。 ギアがあわねえと思ったが、内装 3 段のシティサイクルのギア比っつったら こんなもんだったっけなあ。 そういえばチャリかえてからもう半年たつのか、なつかしい。 んで JUSCO 行って M 氏が空気入れをレジに持ってくところで、 浄水器のカセットをかわなきゃいけないのを思い出し、買った。4 か月 ちょっとか...

%2 Modified!!

が流行っているらしい (w

ヤバスなメルフォームは落としたらしいがふつうにログ残ってない?


05 (火)

%1 研究室マシン

sarge になったら apt-get より aptitude がおすすめらしい。apt-get 的に 使うのは簡単だし、インタラクティブなインタフェースも、最初は意味不明だったが、 ちょっと触ったら理解できた。dselect から乗り換えだな。

sshfs 入れてみた。 長らく (去年の 6 月以来) 放置していたカーネルもついでにアップデート。 なんかマウントできないと思ったら adduser hdk fuse してなかった。 適当に coins のホームディレクトリをマウントしてみたが、 ちゃんとうごいているようだ。...ハードリンクないのかよ (-_-;

カーネルアップデートのついでに、alsa はパッケージのものを使うことにした。 ちゃんと音は出ているようだ。 また、gcc 3.3.5 があるので、gcc 3.4.1 を自分でコンパイルして入れていたのも、 消した。(make-kpkg がうまくいかなかったからだけど。)

ATOK 入れた。 この前のアップデート入れたら、IIIMF で記号が打てないとかその他もろもろの 問題が解消されていて快適!

ふと思いついて、今入ってる Window Manager のサイズを調べてみた。

   text    data     bss     dec     hex filename
  14398     656     120   15174    3b46 /usr/bin/phluid
  21074     640     120   21834    554a /usr/bin/aewm
  27296    2248     540   30084    7584 /usr/X11R6/bin/w9wm
  28858    2136     300   31294    7a3e /usr/bin/9wm
  40369    1032     368   41769    a329 /usr/X11R6/bin/lwm
  57848    1040     100   58988    e66c /usr/bin/wm2
  58270    1260     500   60030    ea7e /usr/bin/flwm
  71935     960    1608   74503   12307 /usr/bin/oroborus
  79664    1980    2728   84372   14994 /usr/bin/X11/amiwm
  80990     708    9852   91550   1659e /usr/bin/larswm
  81276    1724    4776   87776   156e0 /usr/bin/uwm
  94019    2804     460   97283   17c03 /usr/bin/ratpoison
  95617    3944    1116  100677   18945 /usr/bin/pwm
 108313     824     272  109409   1ab61 /usr/bin/sapphire
 110346    3468   29424  143238   22f86 /usr/bin/X11/fvwm1
 140443    3048    3056  146547   23c73 /usr/bin/X11/fvwm95
 143728    5204   17108  166040   28898 /usr/X11R6/bin/twm
 151632    7332   11912  170876   29b7c /usr/bin/X11/gwm
 159363    4372   27988  191723   2eceb /usr/bin/asclassic
 170875    5856    6692  183423   2cc7f /usr/bin/sawfish
 195187    5820   14044  215051   3480b /usr/bin/afterstep
 217351    7276   17428  242055   3b187 /usr/bin/X11/vtwm
 296127    8088   17844  322059   4ea0b /usr/bin/X11/ctwm
 298018   18776   82256  399050   616ca /usr/X11R6/bin/olvwm
 304738    1240     188  306166   4abf6 /usr/bin/blackbox
 309670   11404    4772  325846   4f8d6 /usr/bin/qvwm
 476732    4856     604  482192   75b90 /usr/bin/metacity
 511608   29244   24160  565012   89f14 /usr/bin/icewm
 576752   13184    7344  597280   91d20 /usr/lib/WindowMaker/WindowMaker
 659916    4752   19808  684476   a71bc /usr/bin/enlightenment
 705379    7868   20972  734219   b340b /usr/bin/fvwm2
1164982    2200    1820 1169002  11d66a /usr/bin/fluxbox

今使ってる fvwm2 は 2 番目に大きいじゃん! もちろん、モジュールみたいなのもあるだろうし、 大きくても重いとは限らないのだけど...

%2 Musical Baton

IKeJI 氏から受け取ったバトン。 うちにいるとあんまり音楽聞いてなかったり、HDD にたいして 入ってなかったりするんだが、 研究室にいるとちゃんと書けそうだ。

Total volume of music files on my computer: HDD に約 1GB (約 300 曲)、CD-R 数枚に約 1〜2GB (約 200〜300 曲) だろうか。 入手元が謎な曲が多いのは秘密。HDD のほうの大半は Ogg Vorbis で、64kbps も 多い。Ogg Vorbis は Xiphophorus libVorbis I 20010225 (Beta4) 時代から 愛用してる。

Song playing right now: Livin' La Vida Loca / Ricky Martin。 きょうは 1998〜2000 年頃の曲でぐるぐる。

The last CD I bought: MY STORY / 浜崎あゆみ。発売日前日に購入、コンサートにも行きました

Five songs (tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me: 浜崎あゆみ、愛内里菜、中島美嘉、宇多田ヒカル、の一部のアルバム。(ATOK 全部一発変換しやがった) 買ったやつなのでよく聞くかも。 新しいほうが頻繁に、古いのはたまに。 愛内里菜の Forever You は、後半部分で Ogg Vorbis の 音質チェックに使える (と個人的に感じた) 部分があって、 いろいろ試しながら繰り返し聞いていたら気に入ってしまった。

Five people to whom I'm passing the baton: 兄者gaeru 氏ht164 氏snic 氏Ken 氏、の 5 人でよろしくおながいします。 といっても私同様 Referer なんぞ見てない人多数の予感。 トラックバック? それっておいしいの?

%3 無線LANとWiMAXのモバイルサービスが11月スタート

ん、YOZAN は? (w

MIMO技術を導入すれば、従来約60m程度だった無線LANの通信範囲は約600mに拡大し、 (略) 設置カ所が20万カ所程度に抑えられるという。

一方のWiMAX(802.16a)では、(略) 1アクセスポイントの通信可能範囲は2〜3km、通信速度が最大75Mbpsのデータ通信が可能になるとしている。

500m〜5km の到達距離とされる PHS で現在約 16 万局、 人工カバー率は 97% で、都市部は十分にカバーされたが、 地方ではまだエリア外の地域も多い。 到達距離 5km も飛ばして使えるのは相当見通しがよく利用者の少ない田舎の場合で、 実際にはつくば市北部の田舎のほうでも 3km 程度、 中心部なら 200m 以下程度。 そうしないと見通しの悪いところはカバーできないし、 混雑にも耐えられない。 果たして 20 万カ所程度で足りるだろうか? :-)

それから、1.9GHz で端末のバースト出力 80mW な PHS は 建物内のカバーに苦労してきたわけだが、5GHz 帯ではさらに大変なのでは。 昔の開始当初の PHS のようにはならないでほしいところだが... 写真を見ると屋外用でもアンテナがしょぼいし、これは先行きかなり怪しいよね。

と、ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/phs.html#ant で書かれているような話を書いてみたけど、 知識が少ないのでなんとも。

%4

3 学名店街のうどん屋に「サラダうどん」(400 円) なんてメニューが できてて、食べてみたらそこそこよかった。

%5

雨かよ! きいてねーよ! 日本気象協会逝ってよし!! 洗濯物は... あんまり濡れてないみたいだから、濡れなかったとみなす。


06 (水)

%1 すいようび

ゼミの日だったらしい... 毎回メールがまわってたのに今回まわってなかったので忘れてた。 だいたい開始時間に起床だし。 ま、誰もきてなかったそうだが。

検索用に使ってる自作サイドバーを、Referer 漏れないように対策して Firefox にも 対応っていうか暗号化されていない云々のダイアログが出なくなった。 うまくいったと思っていたのだが goo 辞書 EUC-JP なのに JavaScript で encodeURIComponent したら UTF-8 になっちまう罠。 今まで form accept-charset=euc-jp で対処していたのに、JavaScript には きかないのねぇ。

Modified!! 話でちょっと盛り上がってしまった... となり (以下検閲削除)

%2 sarge インスコ

研究室で実験用に動かしていたマシン、KNOPPIX 3.3 日本語版をハードディスクに インストールしてアップデートもせず一年以上使い続けていたのだが、 公開サーバじゃないとはいえいい加減まずいので sarge を入れることにした。

で。CD で上書きインストールができないか調べたが、誰もやってない予感。 仕方なくコピーを取ってインストーラ起動。 すると、既存のパーティションをそのままとかいうのにしただけで、 超簡単に上書きインストールできてしまった。 インストール CD に適度にコマンドも入ってるので、 インストール前に古いやつをディレクトリの下に移すのも簡単。

主に実験用ということで普段は半分共用マシンと化しているところもあるので、 デスクトップ環境入れて、前と同じアカウントも入れておく。GNOME とか KDE とか、 見た目きれいだしわかりやすいしたまに触る分にはいいね。

%3

郵便猫カワユス (´∀`)


07 (木)

%1 ATOK

研究室でも ATOK (for Linux) で快適生活、Canna より いいのはもちろんだが、Wnn7 より遙かにいい。 やっぱり、使ってみると違うね!

それで、楽になったのは確かだけど、 だからといって論文書きが倍速になるわけではありません (^^; いやむしろ日記の量が増えてる気がする。 論文がんばらないと。

%2 shfs

shfs も入れてみた。 これもハードリンクはできないようだが、sshfs は Emacs で バックアップファイルの作成がうまくできなかったけど shfs は うまくできているようだ。

しかし、改行文字の入ったファイル名のファイルを作ったら一瞬にして 挙動不審になってしまった。sshfs は問題なかったのに。/bin/sh を 使ってる影響、ではなく、できが悪いだけだな。 ちゃんと作ればシェルでも何も問題はない。 と思ったが ls だけは厄介か。

%3 W-SIM

気になるところがいくつか。 アンテナについて、 あんな小さな PS に内蔵してるっつーのは、 昔のアンテナ内蔵型 NTTP, ASTEL 端末並かそれ以下の感度 ということになりそうでこわい。 少なくとも現行の引き出し式アンテナ搭載の音声端末よりはるかに劣るだろう。 うちはレピーターがあるのでまだいいが、(それでも同時に一回線のみなので 厳しいが、) 研究室とかは建物の構造の関係で 1km 以上の長距離通信に なってしまっていてかなり不安定なので、感度が落ちるのは非常によくない。

それから、 ダイバシティについて。 ぜひダイバシティにしてほしいところだが、どうなるだろうか。 高速ハンドオーパ、は搭載してるだろうな...

で、まあ、個人的にはカメラ・オペラを搭載してくるという噂の日本無線の普通の (W-SIM ではない) 音声端末 に激しく期待。 細かいことをいえば日本無線の前の機種にカメラとオペラ積んで E メールの 個別着信音・色の設定をできるようにしてくれれば満足、 ダイバシティ積んでブックマークレットが使えて予測変換ついたら完璧なのだが。 いつも言ってるけど正直なところ京セラには期待できません ( ^∀^)

%4

きのうログ unlink か。

てらしま行ったら野菜生活の安売り終了で 280 いくら、高杉。 しかも牛乳も値上がりしてんの。158 円、カワチより 3 円も高い。 なめんな。 夏の売れ行きを期待したのかもしれんが大量に売れ残ってるしwww で立ち去ろうと思ったがカワチも閉まってる時間だったので仕方なく買ってきた。 本当は朝一番がねらい目かもしれない。 この店が馬鹿になってなければ、 一日古い牛乳には 20 円引きシール、2 日古ければ半額シールが貼られるはずだ。 そういえば前にもこんなことあって、 あのときは売れ行きが落ちすぎたのか値段がまた下がったんだった。

桜から帰りにローソンのとこで信号に引っかかり、 前にカブっぽいのがいたので、 すぐ後ろについて同時スタートしてみた。 すると、20km/h くらい (かな?) まではこっちが抑えるくらいにしないといけなくて、 その後は少しずつ引き離される感じ。 こっちはかなり全開。 もちろん向こうは全開ではないだろう。 やはり発進に関しては、 チャリのほうが滑りもなくトルクも大きく (?) てかなり有利っぽい。

テレビドラマの電車男をちらっと見てみたが... ひどいな。 さすが CX クオリティ。 映画のほうがおすすめ。 ついでに、livecx 板重すぎ。


08 (金)

%1

食堂行ったら浴衣着ている人がいた。 ウラヤマシス。

%2 常磐線の 2 階建て列車

というのがあるらしい。 初めて知った。 しかも今日までらしい。 これは乗らなくていいけど見に行ってこないと。

というわけで荒川沖駅へ。 ねらいの上野行きの列車の時間 (19:30) より 15 分ほど前に着いたので、 近くをうろうろして適当な場所を探してみたが、 結局歩道橋のところで。 別な列車を試し撮りし、この位置じゃ 2 階建てかどうかわかんないなということで少し場所を変更。

で、何を血迷ったか、 目的の列車が来たのに、 パッと見て違う車両と勘違い。 またしても試し撮りのつもりで、 タイマーにして感度を自動に戻して、撮ってみた。 んで、ちょっと露出補正したほうがいいかな、などと思っていたら、 その辺にいた鉄ヲタっぽい人がいなくなっている。 そして、時計を見て、撮った写真を確認して初めて気づいた。

というわけで、撮れた写真。感度を自動にしたので、ノイズが少なくきれいに撮れたと思う。 試し撮りのつもりだったのはあれだが。

行き帰りに MT のタクシーを 2 台も見かけちゃって嬉しかった。 渋滞の少ない地方ならではかも知れない。

%3

貸していた使い古しで時々やばい音がしていた 200 分の VHS テープは、 結局あげて、代わりに新品の 120 分テープをもらった。 ありがたい。 今週末は WRC, GT, F1 といろいろ見たいのがある。


09 (土)

%1 どようび

情報セキュリティ特論のレポート、3 までできた。

WRC テレビでやってたので見た。C. サインツさすがだ。 ローブもすばらしい。

GT4 で、日産ブルーバードラリーカーとかいうやつで グラベルやスノーでドリフトすると楽しい。 標準のアナログコントローラで、 相変わらずカウンターステアがうまく決まらないのだが、 パワーが小さくてスピンもしにくいので結構遊べる。

ショップリスト:シカゴピザファクトリーによると、シカゴピザは茨城県ではつくば店だけらしい。 なぜつくば?

%2 Debian

今更だが、うちの Debian も sarge に更新してみた。 オフィシャルサイトおすすめの aptitude でのアップグレード、 ほぼリリースノート通りにやってみた。dist-upgrade を 2 回実行しないと いけなかっただけで、それ以外に特に問題はなくスムーズに更新完了。

updatedb.conf で /mnt 以下を探索しないように設定しなおし (NTFS まわりで トラブルので)、kernel-image-2.4.27-2-k7 を入れて、nvidia-kernel-2.4.27-2-k7 を 入れて。sshfs の fuse は module-assistant で入れて。PostgreSQL ははまる。 起動しないんだが、ログを見てもわけわからず。/etc/postgresql/postgresql.conf を 引き継いだ場合、debug_level = 0 の行をコメントアウトしておかないと起動しない らしい。

そうそう、nvidia-kernel-src (contrib) は古い やつで nvidia-kernel-source (non-free) が新しいやつのようだ。 けど、バイナリのが楽。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2005 年 7 月上旬)

Hideki EIRAKU