/var/log/hdk.log

2019 年 10 月上旬


01 (火)

%1 10%

5 年半ぶりに消費税が変わった。

フーン、ま、そんなもんか。 噂によれば路線バスは値上げして、また現金と IC カードで差がなくなったそうだが、それは消費税 5% 時代に 210 円均一料金だったからだ。 つまり税抜き 200 円だったので、8% の時に IC カード 216 円、現金 220 円としていて、10% になったら両方とも 220 円になったわけだ。

まぁ計算のしやすさでいったら 10% はありがたい数字のはずだが、軽減税率のおかげでかつてないほど難しくなった。 しかし交通費だけ見ても、低所得者の負担 (所得に対する税負担額の割合) が大きくなっているのは間違いないだろう。 消費税は消費しない限り払うことはないので、余剰資金を投資に回している分には、払う消費税は投資にかかる手数料の分しかない。 余剰資金は増税分だけ減るわけだが、消費の金額が同じなら、その減る額は同じ。 つまり支払う消費税額が同じなら、増税前の余剰資金が 5 千円の人も 50 万円の人も、同じ額だけ減る... 例えば 30 万円分の消費をしていて消費税 2.4 万円を払っていたのが、消費税 3 万円になったなら、増税分の 6 千円が余剰資金から消え、増税前の余剰資金が 5 千円だった人は... と考えると、低所得者にとってどれだけ重い負担になっているか容易に想像が付く。 軽減税率のせいでそう単純な計算ではなくなっているけど。

そういえばキャッシュレスなんちゃらもあるんだったな。 とりあえず Kyash で払っておけばいいのかな (適当)。

2019/10/01 のコメントを読む・書く


02 (水)

%1 すいようび

鉄道の運賃、よく使う安い範囲を調べてみたところ、消費税増税の影響でたいていは:

みたいな感じっぽい。 鉄道会社による上げ方の差はあまりなさそうだ。

なお今日のランチは 70 円値上げされていた。 便乗値上げというやつか。 個人的には、消費税増税に唯一の利点があるとすればそれだと勝手に思っている。20 年ものデフレーションで値上げを躊躇する感覚がしみこんでしまった人達にとって、増税が値上げのきっかけになるということ。

無段変速のスクーターを運転している時、ブレーキのかけ方が実は難しいことに今更ながら気づいた。 減速度合いを把握するのが難しい。 音を聞いたってわからなくて、まるで自転車でペダルをこいでいない状態みたいだ。 自転車は、ブレーキを掛けながらでも、軽くチェーンが張る状態までペダルを回してやることで、どのくらい減速できているかより正確に把握できるのだが、無段変速のスクーターにそんな手段はない。 自転車は大学生の途中からずっとそんな乗り方をしてきたし、車とバイクは MT 車、原付はスーパーカブの姉妹車、という流れできた自分にはとても難しいようだ。 道の勾配やら何やらの関係か、うっかりするとブレーキが間に合っていないことすらまれにあるので、より慎重に乗るしか。 加速時にうっかりスピードを出し過ぎているのかも知れない。 まぁ、アクセルに関しても、バンクさせたままアクセルを開けた時に、思ったよりトルクが出てややふらつくこともあるので、それも含めて慎重に乗るしかないようだ。

2019/10/02 のコメントを読む・書く


03 (木)

%1 除湿機

消費税が上がる前に注文しておいた除湿機が届いた。 届いたというか、佐川急便で結構遅い時間に持ってきてくれていたのに、よりによってそれが宴会の日で、再配達は時間帯的に週末になっちゃうので、営業所受け取りにしたら依頼から受け取れるようになるまで 1 日半かかったw どうなっているんだw

ま、それはいいとして、横倒し厳禁って箱に書かれていたが横倒しにして車に積んで持って帰ってきたw コロナの CDM-1419, 33400 円。 「どこでもクーラー」という名前が付いていて、まぁようするにすでに持っている旧機種の後継機で除湿能力の高いバージョンである。CDM-108 と同じくらいの除湿能力の後継機は CDM-1019 のはず。 型番に年が入っている通り、毎年出ているみたいだが、正直デザインも含めて何が変わっているんだかわからない。

本当は今年の夏の前にあると良かったが、まぁ仕方がない。 先日たまたま「除湿機をチェックする(9/28)」の話を読んで、そうだ除湿機だった、という感じで注文した。 そう、今の自宅も木造なので、本当は湿度はうまく維持されるんだろうけど、今年はやたら天気が悪い日が長かったし、梅雨の時期に特に湿度が高かったリビングでは、ある程度除湿を試みておいたほうがいいのかも知れない。 古い除湿機は能力も低いし、引き続き洗濯物を乾かすほうでがんばってもらおう。

2019/10/03 のコメントを読む・書く


04 (金)

%1 きんようび

朝だけ雨だった。

テレビでやってた映画『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』(原題: Batman v Superman: Dawn of Justice)。2016 年のアメリカ映画。 バットマンもスーパーマンもよくわからんので話がわけわからん。 今時のアメリカ映画らしく銃撃戦のアクションは速すぎるし、前提知識がなさすぎてバットマンとスーパーマンの行動の仕方がわからんし、LexCorp が何の会社かわからんし、どうしようもない。

ドイツツーリングカー選手権、DTM の最終戦で SUPER GT の車両が 3 台、特別に参戦するということで、とりあえずフリー走行の映像を YouTube で少し見てみた。Free Practice 1 は完全にウェットコンディション、見事にレクサスと日産が壁に刺さっていてアチャー。 なお、赤旗にはならず、ドライバーを乗せたままクレーンで吊って降ろしてそのまま再開という、まるで以前 F1 でルイスハミルトンがレース中にやってもらって問題になったやつみたいな世界が展開されていて新鮮だ。Free Practice 2 はドライかな。 今度は元 F1 ドライバーのポールディレスタが故障っぽい感じで壁に刺さったがやはり時計は止めないんだな。 へぇ。 ジェンソンバトンはさすがに元 F1 チャンピオンだけあって (?)、クラッシュすることなく走っているみたいだ。SC 練習もあるんだな。

2019/10/04 のコメントを読む・書く


05 (土)

%1 どようび

レンタルカート。 藤野。 消費税増税により値上げ。 表の色あせた看板は変わってない (笑)。 消費税増税後初の会員更新料支払いw 3 回乗ってベストタイムは 39.92 秒ぐらい。7 号車、低い回転数で排気音がなんだかボコボコとしてトルクが感じられず、こりゃータイムでなさそうだなと思っていたのになぜかそこそこいいタイムで今日の自己ベスト... わからん... アイドリングも低くて (しかもアイドリング調整はだいぶ上げてあるらしい)、暖機中にストールもするそうで、いかにもスロージェット/パイロットジェットの燃調が濃そうなんだけど。 ま、燃調については点火プラグをチェックすればわかるでしょ。

カートは 11 時から貸し切りが入っていたので 10 時に着くようにバイクで行った。 中央道は渋滞していたが 10 時に間に合った。 それで 30 分ぐらいでさっさと 3 回乗って、渋滞とは反対向きの中央道を快適に帰った。

8 年ぶりに眼科へ。 ちょっと左目の視力が落ちているんじゃないかと思っていたが、検査してもらったところほとんど差はないとのこと。 そっか。 診察で目に光を当てての検査・撮影もされたが異常はないらしい。 良かった。 めがねはバイク用に JINS で作ってもらったものも車用とまったく同じ度数になっているとのこと。 老眼 (老視) になりつつある自覚があることを伝えたら、近く用をもうちょっと近くにしてみる手があるという。 そういえば、前に眼科に行った時まで使っていた近く用のは、今の近く用よりも少し度数が + のやつだ。 捨ててはいないので、どこかに眠っているはずだ。 場合によってはそれを復活させても良いのかも知れない。

ついででコストコに寄ってチーズを買って帰った。 コストコの客層って、よくわからん。 肉やらピザやら結構人気のように見えるけど、お金がなくてここに来ているのか? でもレジで見ていると結構山盛り買っていく人が多い。 自分みたいにちょろっとチーズだけみたいな人は見かけない。 まぁ自分の車じゃそもそも山盛り積めないけどw

今日も味の素スタジアムでラグビーの試合があったみたいで、多磨駅近くを通ったら結構人が多かった。 最初のロシア戦の時はそんなに多磨駅利用者はいなかったんじゃないかと思うけど (最初から警察官やら誘導やらっぽい人はいたが最初の頃は暇そうにしていた)、みんな便利さに気づいてしまったか?w 短い路線とはいえ鉄道の輸送力は強力だもんな。 しかし本当にこの自動改札もない駅に世界中からラグビーファンが集まってきていると思うと胸が熱くなるな。

除湿機なのだが CDM-1419 は CDM-108 とほとんど同じデザインではあるものの、除湿能力が高いバージョンだけあって、冷風運転の「ナイト」モードのところが普通の「弱」モードになっている。 まぁ基本的には操作も機能も水タンクも同じ感覚なので旧機種持ちには違和感はない。 ただ、新品らしくちょっと機械っぽい臭いが出たので、富士通ゼネラルの脱臭機を横に置いて一日動かしておいたところ、今日は臭いは感じなかった。 これで内部の臭いまで取れるといいな。 なお、一晩で 2L くらい溜まるようだが、昼間はあんまりたまらないのはあれか、夜間は気温が下がって湿度が上がるからか? いや、天気も関係あるだろうし 1 日や 2 日でそんな正確には比較できないか。

2019/10/05 のコメントを読む・書く


06 (日)

%1 にちようび

よく寝た日。

DTM 最終戦に SUPER GT が特別参戦したが、ドライバーの選択が興味深い。 ホンダのジェンソンバトンは、昨年の SUPER GT チャンピオン、かつ、2009 年の F1 チャンピオンなので、誰もが期待していたところだと思うし、DTM のドライバー達も一緒に走れてうれしかったんじゃないだろうか。 日産のロニークインタレッリは SUPER GT GT500 で史上最多の 4 回チャンピオンを獲ったイタリア人、松田次生はその現チームメイトで SUPER GT GT500 で 2 回チャンピオンを獲っており実力は十分。 レクサスのニックキャシディはニージーランド出身、平川亮はそのチームメイトで 2017 年の SUPER GT GT500 チャンピオン。 まぁ一応実力はあるんだけど知名度ではちょっと劣る気がする。 史上最年少のチャンピオンなので若手では一番というところだろうか? 知名度で言ったら中嶋一貴とかヘイキコバライネンとか言いたくなるけどまぁ、仕方ないか。

%2 給油

139 円/l。 燃費計算 17.7km/l。 燃費表示 17.7km/l。

エアコンの稼働時間が減るとともに燃費が良くなってきた。 とはいえバイクも持っていると車の燃費はそれほど気にならなくなるものだ。 快適さと引き替えに燃料食ってると思えばね。

2019/10/06 のコメントを読む・書く


07 (月)

%1 休暇

カートレ @SEV フォーチュンワークス・スーパーカップ 2019 に 3 度目の参加。

前回の記憶はあてにせず、Google Maps 頼みで出発。 自宅を出て 5 分で忘れ物に気づき、取りに戻ったため、せっかくの 5:30 出発が 5:40 になり、その結果高井戸の渋滞がちょうど始まっていた。Google Maps はご機嫌斜めでなぜか途中から併走する一般道にワープし、首都高に乗ったのに中央環状線に入るところでまた一般道にワープ、そのまま山手トンネルに突入し、「GPS 信号が失われました」って何も頼りにならんな!

帰りも Google Maps 頼み。 高速乗ったらパーキングエリアに寄ろう、と思っていたら、とっても見づらい案内板で最初のパーキングエリアに入らず通過してしまった。P の文字が通過する瞬間にしか見えないのはおかしいだろ... まぁそれで成田近くのパーキングエリアで一休み、再出発するとなにやら外環経由などと不穏な案内をしやがる Google Maps, 無視して首都高へ。Google Maps はレインボーブリッジ経由のほうが早いというのでそっちにしてもらい、都心環状線で渋滞に巻き込まれ、永福あたりでまたしても Google Maps は一般道にワープしひたすら U ターンを連呼。 これ、一般道の渋滞情報もめちゃくちゃになってそうだなw

%2 カートレ

例によって潮来で KT。 今までもそうだったらしいが、リストリクターが付いているらしい。 それでアイドリングほとんどせずにストールするんかな。 天気は曇り、と思っていたら突然の雨、そして曇り、はたまた晴れ、みたいな不安定な天気。 何度か乗って結局 37.06 秒あたりが自己ベスト。 雨の中でズルズル滑っても一応スピンはしなかったぞ! インフィールドを割と丁寧めに走っていてこのタイムだから、まぁ、あんまり攻めてもタイムはでないのかも知れない。 とはいえよっぽどうまく走れた時でないとこんなタイムはでない。

今日は参加者多めで 36 秒台を連発する人達もいた。 さらには 35 秒台も出たそうな... 自分のベストより 1 秒以上速いのか。 何もわからん。

最後は乗ってもいい時間はあったが、インフィールドを攻めると体が左右に振られる状態になっており体力的に限界だなと思って自主規制した。

ドリンクは水をボトルに入れて持っていったのと、900ml のペットボトルのポカリスエットを保冷バッグに用意しておいた。 保冷バッグがなかなか効果的で、結構冷たさが持続した。 現地の自販機はなんと自販機荒らしに遭っており、使えなかった... と思ったら 1 台は修復され、しかしまだ冷えていないと張り紙が。 それも保冷バッグに入れておけば冷たさが手に入るというなかなかな使い勝手。 結局 2L ぐらいは必要ってことだな。

%3

例によって朝の到着時から肩が変だったが、今日は薬を持って行っていたから大丈夫... かと思いきや、夜はやっぱり神経痛だった。 帰り道はまだよかったが、帰り着く頃にははっきりと痛みが出ていた。

2019/10/07 のコメントを読む・書く


08 (火)

%1 筋肉痛

昨晩の肩の痛みは例によって一時冷やすことで対処できた。 やはり本当に痛い時は冷やすのが一番か? 筋肉が硬くなるからよくないとお医者さんは言うけれど、とにかく痛いときというのはそれどころではない。

で。 今朝はいろいろ筋肉痛。 首の筋肉痛が強烈で、きのう最後におまけでもう 1 回乗らなくてよかったなと。 インフィールドの左〜右カーブで体全体揺さぶられていたからなぁ。 きのうは首の筋肉痛は来てなかったけど、首の筋肉自体はすでに限界だったんだろうな。

あと、なぜかのどの調子がおかしくて (痛くはないけど声が変な感じ)、風邪でも引いたかなと思っていたが、夜にはだいぶ良くなっていた。 なんだろ、首の筋肉の影響でのどがおかしくなった? まさか。 あるいは、のどの筋肉も強い横 G を受けて筋肉痛になった? いやいや。

シートやタンクに押しつけてしまって青あざができていたのは右の骨盤のあたりと両足ひざの内側だ。 小さなものなのですぐ治るだろう。 きのうの小鳥遊レイラさんはだいぶ痛そうな感じになっていて、まぁ、何回もスピンやらコースアウトやらしていたもんねぇ。 小柄な人はシートの中で動いてしまって余計に勢いよくぶつけてしまっているのかも知れず、隙間を埋めるパッドがあればいいのかも。

今回不思議だったのは、足首が横 G を受けて持って行かれてきつかったことだ。 ややペダルが近く窮屈気味な姿勢だったのは否めないが、それにしても珍しい経験だった。 もちろん足首も筋肉痛。

2019/10/08 のコメントを読む・書く


09 (水)

%1 ダークモード

昨年書いたように、各種オペレーティングシステムで最近流行りのダークモードは嫌いなんだけど、困ったことに Android 8.1.0 は、壁紙が暗い色のものだと、画面上のクイック設定パネルを引き出した時の色が反転していて黒ベースになる。 壁紙を Microsoft Launcher の機能で毎日切り替わるようにしているので、日によっていきなりクイック設定パネルの色が変わるのは気になって仕方がない。 壁紙を表示している時 (ホーム画面等) だけならまだ許せるが、全然関係ない画面のアプリでもその部分の色は変わらないのは気にくわない。 さらには、なぜかクイック設定パネルの下の通知部分の色は変わらないので謎の白黒状態になって本当にアレである。 この仕様には大変イラッと来るものがありオフにできるものならしたいのだけど、設定は見当たらない。Bing の壁紙のまま明るい色に維持したいんだけどな。

なお、DOS の時代は黒背景でも普通に使っていたものだが、よく考えてみると、IBM JX なんかはデフォルトでは白が暗めの白だった。 今時の Linux のコンソールもそうだろう。 大学生の時に VMware Workstation 上の NetBSD でカーネルいじって遊んだ時もそうだった。 昔よく触っていた PC-98 はテキスト画面には 8 色しか出せず、明るい白だった... ので、有名なフリーソフト FD などはデフォルトで背景色が黒じゃなくて薄い色がつくようにしてあって、それでコントラストを抑えていたということかも知れない。QuickBASIC はコントラストの強い白黒画面だったが、Visual Basic for MS-DOS は色をつけてコントラストを抑えてあった。

なるほどなるほど、と今も使っている KTerm の状態を確認すると、背景は #000000 で文字は #FFFFFF という、コントラスト超強い状態だw まぁ端末を全画面にはしていなくて、まわりに明るい色のウインドウが見えているから、瞳孔はそこまで開かないのかも知れない。 そう考えると QuickBASIC なんかもメニューバーやステータスバーやスクロールバーなどが白黒反転していたし、ポップアップウインドウは白背景だったおかげでやはり瞳孔はそこまで開かなかったのだろうか。 あっ、ステータスバーの色はシアンだったか。

2019/10/09 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2019 年 10 月上旬)

Hideki EIRAKU