/var/log/hdk.log

2018 年 6 月中旬


10 (日)

%1 にちようび

雨。

近所のスーパーから酔わないウメッシュが消えていた。 おいしかったのになぁ。

F1 カナダ GP。 時差の関係で日本では 27 時 10 分スタート。 眠いw

2018/06/10 のコメントを読む・書く


11 (月)

%1 F1 カナダ GP

きのうは、昼寝 1 時間を 2 回、夜早めに寝て 3 時間ほど睡眠の後、F1 カナダ GP を 2 度目のチェッカーフラッグまで見て、それから 2 時間ほど寝たので、睡眠時間の合計的にはそんなに寝不足ではないはずであった。 眠かったけど。

オープニングラップのアクシデント以外は割と淡々としたレースで、途中目をつぶって実況だけ聞いていたところもあった。 メルセデスがタイヤに苦労するかなと思っていたけどそんな様子もなく、レッドブルはきっちり仕事をこなしてメルセデスの一台を食い、もう一台のメルセデスとフェラーリの一台は淡々と 2 番手・1 番手をキープし、みたいな、ポイントランキングはおもしろくなってきたけど上位のレースとしてはシンプルな感じ。 下位はトロロッソホンダが (最初のアクシデントに巻き込まれなかった 1 台が) 楽しそうにレースをしていたが、さすがに最下位スタートではポイント圏内までは行けなかったなぁ。

まぁそんな感じで最後にチェッカーフラッグが間違って 1 周早く出るという小さなトラブル、それで 2 周減算になったようだが、その間のポイント圏内の順位変動もなく... 普通のレースではチェッカーフラッグを 2 回受けるのはペナルティ (失格?) の対象だと思うが、今回は運営側のミスなのでそこは何もなかったようだ。 ドライバーにとってはフラッグの指示は絶対なので、誤ったチェッカーフラッグによりアクセルをゆるめたドライバーがいても誰もとがめることはできない。SUPER GT では、ドライブスルーペナルティを無視した結果出されたブラックフラッグまで無視した元 F1 ドライバーがいたけどね... そういうのも、ありがちなイエローフラッグ無視も、無線が壊れていたと言ってもいいわけにはならない。

そうそう、今回ウィリアムズの 1 台ががんばっていたけど、今年のマシンは根本的にやばいみたいで、久しぶりにテストドライバーとして復帰しているクビサもそんなようなコメントをこの前していたんだっけ。 きのうの予選のアタックを見ていたけど、サスペンションの動きが変なんだよな。 ショックアブソーバーがまともにショックを吸収できていないような、コーナリング中に跳ねるような動きが見えて、20 年前の市販のスポーツカーを見ているかのようだった。 サスペンションまわりの技術は本当に進んでいて、上位 3 チームあたりはどこを走っていてもピシッとしているのにねぇ。

%2

雨で、コミュニティバスが遅れてきた。 予想通り整形外科は空いていて間に合った。 でも帰る頃は診察待ちの人がだいぶいっぱいいたな。

2018/06/11 のコメントを読む・書く


12 (火)

%1 スーパーマリオオデッセイ

エンディングは見た後なのに、ムーン集めとローカルコイン集めで何時間も消費できるのすごいな。 海の国はチクタク・アスレチックも 2 人プレイモードでチートしたw キノコ王国でいくつかある円形の花を咲かせるやつは、くるくる回りながら帽子投げれば良かったんだな。 お宝写真になかなか厳しいのがいくつも出てきていて、これはやはり攻略サイトをあてにするしかないような気がしている。

スーパーマリオオデッセイは夢中になってやっていると結構疲れる。 これはどうもカメラワークが関係しているらしい。 人によっては 3D 酔い症状が現れて何時間ものプレイは厳しいという人もいるのかな? 自分は森の国の地下? の暗いシーンに恐竜登場のところはさすがに厳しいと思ったが、ひどい 3D 酔いはしていない。 まぁ何かを探していてカメラをぐるぐる回しているときついこともあるけどw

カメラを回すと言えば、Nintendo Switch の液晶パネルは明らかに応答速度が悪いので、ぐるぐる回すと残像だらけだ。3D でカメラをぐるぐる回すような状況が一番気になるかも。 画面全体ぼやけてしまう。2D の横スクロールアクション... カービィみたいなのはそんなに気にならないというか、昔のゲームボーイなんかもっとひどかったもんね。

2018/06/12 のコメントを読む・書く


13 (水)

%1 すいようび

定額小為替って、2009 年 3 月頃から種類が増えて、450 円が 1 枚で買えるようになっているのね。 一度買ったことがあったが、このときはこの種類が増える 3 週間くらい前だったため、手数料を 2 枚分払っている。 なお、このときはパスポートを申請するための戸籍抄本を取得するためだったわけだが、パスポートの有効期限が近づいてきた時の更新の場合は、戸籍に変更がなければ、戸籍抄本はいらないらしい。 もともと、高校生の時に申請したパスポートが規定により 5 年で、それが 2004 年くらいに切れていて、5 年近く経って 10 年のを申請して、それが今はもう残り 1 年未満になっているわけで、実は更新が可能な状態になっているらしい。 期限までに忘れずに更新しておいたほうが、後が楽だ。

ミニストップの株主総会でもらった鉢植えのゼラニウム。 水やりは表面が乾いてから、みたいな話だったので、適当に晴れの日は 1 日 1 回程度やって、液体肥料も一度入れたが、花がつかないなーと思っていた。 そしたら、きのう・おとといの雨で、花が開いていた。 おおお? もしかして水が足りなかった? あるいは気温の関係かなぁ。20 度前後がいいのだろうか。

2018/06/13 のコメントを読む・書く


14 (木)

%1 こないだの F1

ベッテルは完璧にポールトゥウィンをこなしたが、そのチームメイトであるライコネンはのんびりと (?) 6 番手を走っていた。 何だろうね、この差は... と思っていたんだけど、そうだ、ライコネンは今年は一度パワーユニットのトラブルがあって、交換しているから、交換回数の上限突破によるグリッドペナルティを避けるため、今回完璧な新品は入れなかったんだな。 ベッテルは ICE/TC/MGU-H/CE が新品だったのに対し、ライコネンは TC のみ新品になっている。 今回の改良品で ICE と MGU-H の性能向上の度合いが大きいのであれば、その差が現れていたのかも知れない。 ま、それを言ったらハミルトンは ICE/TC/MGU-H/MGU-K/ES/CE のすべてが一基目 (今年最初のレースで使用したもの)、ボッタスも ES/CE 以外は一基目ということで、彼らにはついて行ければ良かったのになというところではあるけど、現行パワーユニットの状況として本当にメルセデスは壊れないからなぁ。

フェラーリの改良度合いははっきりとしないが、トロロッソホンダに関しては、土曜日の予選で急遽、前レースで使用したパワーユニットを使ったガスリーと、そのまま新しいパワーユニットを使ったハートレーの比較で、大きな進歩があったことが明らかになった。 決勝ではガスリーもペナルティを受けて新しいパワーユニットを使い、メルセデスパワーユニットの車をオーバーテイクしてみせたものだから本物っぽい。 確かホンダの弱点は ICE だったっけ、燃焼方法がどうのこうのとか何かで、まぁフェラーリなんかの ICE にそこまでの改良の余地があったのかどうかはわからないけど、各社とも効率の限界まで絞り出そうとしていることだろう。

という感じだが次戦はメルセデスも改良版を投入してくる。 またあっさりと他メーカーを引き離す展開になりそうな予感。

%2

モンテルカスト OD 錠 10mg を飲み始めて 3 週間が過ぎたが、ここ 1, 2 週間、明らかに鼻の通りが良くなっている。 寝る前にナゾネックス点鼻液を使う時に、すでに鼻が通っていることが多い。 朝起きた後もズルズルしない。 完璧ではないけど、実感としてズルズルしないのは違いが大きい。 ひょっとして当たりか!? これなら、もしかしたら、次はナゾネックス減らしてみる方向になるのかも。

2018/06/14 のコメントを読む・書く


15 (金)

%1 きんようび

テレビでやってた映画『ズートピア』(原題: Zootopia)。2016 年のアメリカ映画。 警察官になるウサギの話。 どんだけ駐車違反あるんだw 駐車違反が皆パーキングメーターなのもアメリカ映画らしいところだ。 その後いろいろあって市民の狐と行方不明者を捜すことになる。 いろんな動物が出てきて楽しい。 列車横転のシーンもあった。

日本語吹き替えで見ていたらずっとジーピーディーってなんだろうという感じだったが、ZPD らしい! アメリカ映画だからだろうが、それならズィーって言ってくれよ! ホンダの CR-Z もそうだけど、ジーって言われたら G にしか聞こえないよ! ズィーか、日本語流のゼットか、他国の英語に近づけてゼッドだろう。

%2 配線抵抗の話

中学理科のレベルの知識で、配線抵抗の話を考える。 直流とする。

抵抗を並列接続したら各抵抗に同じ電圧が掛かり、直列接続したら同じ電流が流れる、みたいな話は、自分の頭の中では豆電球で思い浮かぶ。 電池に豆電球ふたつを並列に接続すれば同じくらいの明るさで光り、直列に接続すれば暗く光るというやつ。 で、配線の抵抗を考えるなら、負荷の抵抗との直列接続と考えればいいような気がする。 仮に 1 Ωの抵抗ふたつを直列につないで、10V をかければ、それぞれの抵抗にはシンプルに 5V ずつ、5A が流れる。V=IR だけはよく覚えている。

で、1 Ωと 9 Ωの抵抗を直列につないで 10V をかければ、それぞれ 1V と 9V がかかり、電流は 1A になる。1 Ωを配線と見れば、10V かけたら 9V になってる・電圧降下 1V みたいな話かな。100V だったら 90V だ。 まぁその場合 10A 流れるわけで、900W の電気ヒーターみたいなものかな。 配線が 100W も食っていたらアレだが...

配線を太くすることを考える。1 Ωの抵抗の代わりに、1 Ωの抵抗 10 個を並列につないだような感じ? えーっと、各抵抗に同じ電圧が掛かるわけなので... 仮に 1V をかけてみると、それぞれの抵抗に 1A ずつ、合計 10A が流れるわけだから、10 個並列にしたら 0.1 Ωになるんだな。 ふむ。0.1 Ωと 9 Ωの直接接続だったら、10V かけると 10/91V と 900/91V だ。100V だったら 9 Ωに 98.9V かかることになるので、配線を太くすることで配線に掛かる電圧は下げられるわけだな。 へー。 電流は 11A くらいかな。

ここまで出して、大きな電流が流れるところに太い配線が必要というのはそういう理由なのかとちょっと理解した。 同じ負荷に対して配線を細くしたら、配線の抵抗が大きくなり、配線のほうにより高い電圧が掛かり、負荷にかかる電圧は下がる。 負荷の電圧が下がるのも問題だろうが、配線に高い電圧が掛かることにより、配線に流れる電力が高くなってしまうのだな。 上の計算では 100V の時に配線のつもりの抵抗にかかる電力は、0.1 Ωなら 12W くらい、1 Ωなら 100W になるわけだから。

あと... 高圧電線の存在の理由もそれか? 例えば 100V を供給するために途中を 100 倍の電圧で送れば、そこの電流は 1/100 になるわけで... 負荷の抵抗は 10000 倍ってことになり... 配線の抵抗を下げられなくても、直列に接続された負荷の抵抗が上がれば、配線部分の電力としては下がるわけだ。 具体的にさっきの 1 Ωと 9 Ωだとして、100V かけて 10V と 90V, 10A だったのが、負荷の側が 90000 Ωで 10000V をかけたとすると、1 Ωにおよそ 0.1V でおよそ 0.1A だから 0.01W。90000 Ωにおよそ 9999.9V, およそ 1000W、といい感じになる。 なるほどー。 もちろん、変圧器の損失もあるが (特に直流の場合の変圧はめんどくさいと思うが)、細かいことは無視すればそういう話になる。

ま、現実には交流でちょっと話が違ってくるんだけど、身近なところでも直流電化の電車ってやつはこういう考え方でシンプルに計算していいんだと思う。 多摩川線なんか、単線で、ダイヤがシンプルで、変電所が一カ所しかなくて、電車に電流計も電圧計も付いているから、乗務員室の各計器類をよーく観察すれば、架線にどの程度の抵抗があるのか、推測できるかも知れない。 実際、電圧は変電所から離れるにつれ、力行時に結構変動するのを観察することができる。

2018/06/15 のコメントを読む・書く


16 (土)

%1 スーパーマリオオデッセイ

オデッセイ号が金色に!! (すべてのパワームーンが集まった!)

幌に表示されるパワームーンの個数に関しては、ショップで買うムーンが実は何個でも買えるので、たくさん買えばその分だけ多くなってしまう。

雪の国はヒントを聞いてもその多くが同じ場所になってしまうから困るw ヒント鳥に聞いてその題目 (?) をあてにして探した。 後、お宝写真は後回しにしてローカルコインを集めた。 お宝写真もいくつかはああなるほどという感じだったが、月の国 裏の分はいろいろ難しくて、攻略サイトを参考に。 あと、月の国 裏のオデッセイ号のすぐ近くにあるステージの幅跳びチャレンジがクッソ難しくて、コイン 1,000 枚くらい減ったw (1 回ミスると 10 枚減る)

月の国 裏の裏のあんなに難しかったロングステージ、あらためてやってみたらあっさり一発クリア... まぁステージを覚えているかどうかも大きいか。 そういえば、縄跳びはバイクに乗ってやると楽というのを見かけてそのアイディアを採用した。 ビーチバレーは二人プレイのモードを利用する作戦。

キノコ王国の 64 ステージは地味に感動だな。 スーパーマリオ 64 のお城の中庭がまるまる再現されているような雰囲気。 どの方角から見ても形の変わらない木や、床や壁など解像度の低いテクスチャー、水面など光の反射を一切考えないのっぺりとしたレンダリング。 思わずおお〜って声が出てしまった。 もちろん今時のシェーダーが当たり前なハードウェアではこういう当時の画面の再現は楽勝だが、いいねぇ、わざわざここだけこういう描画にしてくれるなんてね。

最後に集めたのが、各ショップでローカルコインを消費してお城でもらえるスター。 普通のコインのほうで衣装集めもしたが、9,999 枚コインが必要なむちゃくちゃなやつはまだ買えていない。 まぁ、ショップのは全部は買わなくてもパワームーンは全部集められる。

%2 どようび

寒い! きのうの夜、寝室の温度計が 20 度で、電気あんかを抱えて寝たんだが、朝になったら 19 度で、寒かった。 今夜も寒そうなので、またふとんを出してきた。

2018/06/16 のコメントを読む・書く


17 (日)

%1 にちようび

よく寝た日。

天気は悪くなかった。 ちょっと鎌を買ってきてガサガサ。

%2 電流の話

おとといの話の続き。 そういえばヒューズというのは... 当然直列に接続するので、ヒューズには保護したい回路と同じ電流が流れるのだな。 で、電圧は関係ない、と。 例えば、自動車用品店に行けば、5A のヒューズなどが売られているけど (車に備え付けの交換用と、配線の分岐等に使うものがあったはず)、12V でも 24V でも (6V でも) 同じものでいいはずだ。 電源が何ボルトだったとしても、ヒューズにはオームの法則によって電流と抵抗値に応じた電圧しか掛からないからだ。

身近なところでは USB 充電のスマートフォンなどには、5V 500mA, 5V 1A, 5V 2A 等いろいろあって、配線の抵抗と合わせて計算をすれば、ケーブルが長いとどうなるかなど計算できるはず。 単純には長ければ太くしないとまずいのは予想が付く。 太いと言えば、自動車のブースターケーブル。 アレはスターターモーターを回した瞬間に 12V で 50A とか 80A とかそういう電流が平気で流れる、らしい。 バッテリーを充電するだけならそこまで気にしなくてもいいだろうが、救援車の発電機の能力を使ってスターターモーターを回してやろうというのであれば、それだけ大きな電流が流れるということになる。 まぁ仮に 12V で 100A 流れても 1200W なので、電力としてはその辺のヘアドライヤー程度なんだろうけど、12V で 100A ってことは 0.12 Ωだからな。 これが 120V で 10A なら 12 Ωだから、配線はだいぶ細くできる。

2018/06/17 のコメントを読む・書く


18 (月)

%1 げつようび

朝は整形外科へ。 列車を待つ間に Twitter を見たら、地震がどうのこうのという情報が飛び交っていて、驚いた。 大阪で震度 6 弱... 整形外科では NHK ラジオから地震の情報が流れていた。 きのう地震があって、たいした揺れではなかったんだけど、千葉のプレートが何とかって話だからこれは千葉かなと思いながら昼寝していて、後で調べたら群馬で 5 弱だったしな。 訳がわからないよ。

「AbemaTV トーナメント Inspired by 羽生善治」 という将棋の超早指し戦が今年から始まり、AbemaTV で配信され始めたらしい。 最初の藤井七段の対局ふたつを見てみたけど、本当に早い。 残り時間が短くなってきた時なんか、解説の人があわててしまうくらい早い。 あれそっちに行きましたねぇみたいな、指された手を解説する前に次の手が指されるみたいな。 っていうか、全体的に解説も短いw 対局 2 回分に感想戦も入れても 1 時間以内に収まってしまうんだから、1 手 1 手丁寧に解説している暇はないみたい。

2018/06/18 のコメントを読む・書く


19 (火)

%1 ワールドカップ

日本対コロンビア。 民放ラジオがね、TOKYO FM, J-WAVE, FM ヨコハマ、NACK5, BAYFM, TBS ラジオ、文化放送、ニッポン放送がどうやら皆そろって同じ番組を流しているのである。 ラジオチューナーの動作確認をする人は、サッカー中継の時間帯は避けたほうがいいだろうw NHK ラジオは第 1 でやっているようで、これはさすが NHK, 無駄に金をかけているらしくて、別らしい。

%2 ホンダ

サッカーの圭佑じゃなくてね、本田技研工業のほう。Formula One のパワーユニット供給先が、来年 2 チームに増えるそうで! 新しい供給先はレッドブルレーシング。2010 年から 2013 年まで 4 年連続チャンピオンを獲ったチームで、その後も何度も勝利しているチームなので、最近のマクラーレンとは格が違う。 ルノーからの乗り換えを決めた最大の理由は何なんだろうな。 本当の理由など明らかになるわけもないか...

まぁ、ただ、レッドブルのことだ、姉妹チームのスクーデリアトロロッソと何らかの情報共有はあるに違いなく、現状のルノーとホンダを詳細に比較していたのは間違いないよね。

2018/06/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2018 年 6 月中旬)

Hideki EIRAKU