/var/log/hdk.log

2018 年 5 月中旬


10 (木)

%1 もくようび

朝は寒く... 今日の昼からは暖かくなるような話だった気がするが、天気があまり良くなくて気温も低めだった。

星のカービィスターアライズ。 メインのストーリーモードではなくておまけのところには、木を切るだけの謎のタイムアタックやら、ボス面対戦タイムアタック的ななかなかハードなものやらある。 その辺の一人プレイはやり込みモードな感じが出ている。

2018/05/10 のコメントを読む・書く


11 (金)

%1 きんようび

テレビでやってた映画『パシフィック・リム』(原題: Pacific Rim)。2013 年のアメリカ映画。 2 年前にチラッと見ている。

"Kaiju" とロボットが闘う映画。 何を言っているのかと思えば Kaiju は怪獣のことだった。 ロボットは 2 人ペアで操縦する。 記憶が共有? されて、2 人が一体となって操縦できるらしい。

最初はやっつけたりやられたりしているだけだが、研究が進み、Kaiju は異世界からやってきていて、そのつなぎ目を破壊すればいいみたいな話になる。 その研究というのが、上の記憶の共有の話と同じ技術で、Kaiju の脳の記憶を取り出すことで判明するという、その辺の設定はなかなかおもしろいと思う。 戦闘シーン自体は、なんか映画によくあるアレという感じが否めない。 まぁ悪くはないんだけど。

最終的には破壊に成功するんだけれども、犠牲者は出る。 というか主役? の二人も助からないのかと思ったら、雰囲気的に助かりそうな雰囲気になってきて、脱出成功する。 その辺もありがちなハッピーエンドっぽい感じだが、犠牲者は出ているのである。Kaiju 相手では少しでも助かった人が多ければ OK といったところか。

違和感があるのはその異世界への通路となるつなぎ目、割れ目のところだ。 ゲートは遺伝子で認証されるから Kaiju の死体を持って入る、それはまぁわかる。 しかし、そのゲートを通過しても通信が途絶えないとはどういうことなのか。 あと通路の破壊と脱出のところ、破壊の前に脱出したと言いたいのだろうが映像が派手過ぎて認識できなかった。 脱出の際ゲートはどうして開いているのか (死体は手放しているのでは)、方向によるのか。 爆破は原子爆弾によるもので、その辺もアメリカ映画らしい安直さだ。

%2 洗剤量

今使っている東芝の洗濯機には洗剤量が表示されるようになっている。 標準コースでは 0.6 などと出て、ドライコースでは 3.0 などと出る。 ドライはたくさん洗剤いるんだなぁ程度に思っていたのだが、今更ながら説明書をよく見たら違うことがわかった。

で。 今使っている液体洗剤は、30L でキャップ 1 杯である。 つまり標準コースの場合は 55/30 倍する必要があって、0.6 なら 1.1 杯ということになりそう。 ドライコースの場合は半分、3.0 なら 1.5 杯ということだ。 わかりづら!

設計した人の気持ちとしては、おそらくドライコースは液体洗剤で (これは取扱説明書で指定されている)、他のコースは粉末洗剤で (これは取扱説明書では液体洗剤でも良いことになっている)、それぞれ手頃な量を基準としたつもりなのだろう。 これじゃ、どっちも液体洗剤だと、換算がめんどくさいぞ。

ま、要するに今まで標準コースの場合は洗剤不足、ドライコースの場合はあまり表示を信じていなかったので少し多め程度で洗っていたということだ。 何年か前までは粉末洗剤を使っていたから (そしてドライコースは使っていなかったから)、そのときは適量だったのだろう。

%3 ThinkPad

職場で最近 ThinkPad X220 を触っていて、そのキーボードのクソさに何度もぶちぎれしそうになっている。Shift+Insert を押したつもりが Shift+Delete を押しているんだよ! 何度やらかしたことか... 職場で旧 ThinkPad USB キーボードと ThinkPad X200, 自宅で ThinkPad X201 を使っている (さらにその前は ThinkPad X31 を使っていた) 自分には、この ThinkPad X220 でのキーボードの変更はとても許せるものではない改悪なのだった。

最新の ThinkPad はアプリケーションキーの位置に PrtSc キーがあるというこれまた見るからに使いにくそうな配列だし、最近は、外付けキーボードを含め、このキーは使用頻度低いだろう、という設計者の勝手な思い込みでクソキーボードが量産されているに違いない、と勝手に思っている。

2018/05/11 のコメントを読む・書く


12 (土)

%1 どようび

車の半年点検とエンジンオイル交換。 問題なし。

ワイパーゴムは去年変えたからまぁいいだろう。 整備士さんによれば、ブレードは早くても 2 年に一度程度の交換だそうだ。 ブレードの可動部の動きが悪くなると、均一に押しつけられなくなるそうだ。 ふんふん。

バッテリーは冬を乗り切ったので夏場は大丈夫だろうが、そろそろかなと思っている。 とりあえずバッテリーチェッカーでは問題なかったそうだが、冬場の始動前の電圧が年々低くなってきている実感がある (数字を見ている)。 自分で交換しても、トリップメーター、ラジオの設定とパワーウインドウの再設定 (閉めるスイッチを閉まってから 1 秒押し続ける) くらいでいいそうだ。ECU に関しては普通に走ればいいらしい。CVT だとアイドリングの調整に時間がかかるそうなんだが、MT なのでそんなに気にする必要はないそうだ。

ま、バッテリー交換は設定を飛ばさないようにする方法がないわけではない。 別のバッテリーをブースターケーブルでつないだままで交換する方法、危ないけど。 車のメインスイッチがオフの状態なら、容量の小さなバイクのバッテリーでも何とかなるだろう。 バイクのバッテリーが減るのを心配するなら再充電すればいい。 つまり、バイクのバッテリーをケーブルでつなぐ→車の古いバッテリーを外す→車の新しいバッテリーを付ける→車のエンジンを始動する→ケーブルを外す、みたいな。 危ないけど。 バイクのエンジンをかけたままでもいいけど、バイクの発電機に過負荷が掛かるおそれがあるので避けたいところ。 車のメインスイッチがオフならまず問題はないだろうとは思うけど。

あと、車のエアコンのクリーニング? をしてもらった。 初めてかも知れない... その後エアコンを付けてみると洗浄液っぽい臭いがした。 臭いが取れるまでしばらくエアコンを使わないとだな。

たっぷり昼寝した日。 窓を開けていれば風が通る。 夏になると暑いんだろうけど、夜は窓を開ければだいたい乗り切れるのかな。1 階の 1K 暮らしが長かったので、夜に窓を開けて寝るって習慣がなくて... まぁ、高校生の頃には窓を閉めたまま扇風機もなしで鹿児島の夏を乗り切ったことはあるが... あれ、大学生の時どうしてたんだっけな... 扇風機か?

2018/05/12 のコメントを読む・書く


13 (日)

%1 にちようび

よく寝た日。

午後雨。

%2 はしかって

はしかは、聞くところによれば感染力がめっちゃ高く、予防接種が 2 回必要で、自分の世代は予防接種 1 回世代のほぼど真ん中。 もろに広めてしまう可能性が高い世代である。 抗体価があるかも知れないわずかな望みは、どこかではしか患者に接触してブースター効果があれば、というところだけど、期待薄。

で、対策は人混みを避けることと、予防接種を受けることくらいしかなさそう。 しかし行政の足並みがいまいちで、予防接種をどうするかは各自の判断に任されている。 どう考えても今年は予防接種を受ける人が多いのは間違いなく、皆で受ければワクチンが足りなくなるに違いない。 とすると、優先されるべきは、妊婦あるいは 1 歳未満の子供と同居している人、定期接種の (特に初回の) 子供、病院勤めの人、はしか流行地域 (今回の沖縄や、海外) に行く予定のある人、あるいは、接客業の人、などだろうなぁ。 というようなことも、行政が何も言わないので勝手に想像しておくしかない。

いざ発症したらどうするのか? 病院に行く前に連絡をしろ、はわかるが、公共交通機関を使うな、は、なかなか厳しい人も多いのではなかろうか。 特に出張中に発症した人なんてもうどうしようもなさそうな... ま、自分の場合は車があるし、歩いていける範囲に内科くらいならある。 それよりも食事が問題になりそうな気がする。 発症したまま飲食店に入ったり、スーパーに買いに行くわけにはいかないだろうし、出前のたぐいも配達員にうつしかねないわけだし。 ということを考えると、ネットスーパーの留め置きサービスというのは魅力的かもね。

2018/05/13 のコメントを読む・書く


14 (月)

%1 きのうの Formula One

DAZN で見た。50fps だったかな。

内容は... グロージャン! だめでしょ、このオープニングラップは! 後のいいわけコメントを見てもあきれてしまうよ。 スピンしてコースの中心に戻りそうだったからパワーをかけてコースを横断しようとした!? あり得ないよねぇ。 百歩譲って、コースの中心に横向きに止まりそうだったからパワーをかけた、だったとしても、それなら縦向きで止まるようにパワーを抜かなきゃならん。 きのうのグロージャンはパワーをかけ続けて、縦向きを通り過ぎてさらに勢いよく横滑りして、よけようとした車に突っ込んだ。 今年はチームメイトのマグヌッセンのほうがずっといいレースをしている。

カートレースでも、自動クラッチ車の場合、カート初心者はスピンした時によくアクセルを踏んだままにしてしまう。 自分もそうだった。 残念ながらスピンするとたいてい後進を始めてしまい、アクセルを踏んでもクラッチを削るだけで、後進はなかなか止まるものではない。 横向きになった場合は、後進するとそちら側によけようとした後続車が突っ込むおそれもある。 競り合いながらカーブを曲がったら横向いてる車がいた、って状況では、その車がどっちに動いているかなんて判断をする暇はない。 自分の判断した方向に来ないことを祈りながらよけるしかない。 だから、後続車が来ている状況でスピンしたら、ブレーキを踏んでいったん止めるのが重要なのだ。 もちろん、Formula One の車は圧倒的に高い出力を持っているから、ちょっと違うところはあるけど、横向いてる車を見た後続車にできることと言えば似たようなものだろう。

オープニングラップで一瞬にして 3 台が脱落したため、少々物足りないレースとなった。 おまけにライコネンやバンドーンも途中でトラブルで停止。 ベッテルの最初のタイヤ交換は、メルセデス翻弄作戦にしては変だと思ったが、後のコメントからすればどうやらライコネン以上にタイヤに苦労していた模様で、2 回交換は避けられなかったという話らしい。 まぁでも、新人達が下位でベテランを相手におもしろい駆け引きを見せていたのは、良かったところかも。 もはや新人ではないエリクソンもよく遅いと言われるし確かに今回も新人に負けていたかも知れないけど、レース自体はなかなかクリーンだ。 その辺がいいレースを見せてくれたおかげで、ますますベテランのはずのグロージャンのひどさが際だった。

リカルドはあまりタイムは安定していなかったそうだが、最速タイムはとにかく速かった。 ルノー PU でもレッドブルならここまで出せるのだ。 正直驚いた。 最高のシャシーと豪語したマクラーレンが最高のシャシーでないのは明らかだ。

2018/05/14 のコメントを読む・書く


15 (火)

%1 GT4

数か月ぶり? に GT4 を起動して、シルエイティで筑波サーキットのタイムアタック。 久しぶりな割には 1 分 9 秒台から順調にタイムを刻み、何度も 1 分 7 秒台を出し、何度も 1 分 6 秒台も出し、1 分 6 秒 198 くらいのタイムが出て満足したところで、過去の記録を見ると去年の 5 月頃に 1 分 5 秒台を出していた。 マジか。

そして去年はギヤの目安を隠してプレイしたとある。 マジか。 まぁただ、今日はラインはあまり安定していなかったけど、案外タイムは安定していたのではないかな。 毎周全力アタックをするとだいたいどこかでミスってタイムが落ちるものだが、1 周あたり 0.5 秒くらいの余裕を持って走らせておくと、つじつまを合わせてそれっぽくまとめることができる。 さすがに 0.5 秒は大きいのだが、耐久レースなんかではこういう余裕が重要なのかも知れない。 全力で走って 0.5 秒速いけど 3 周に 1 回ミスって 1 秒遅い、だと、総合タイムは一緒になるけど、自分みたいな下手っぴは実際のところもっとミスるからな。 たぶん F1 ドライバーも、1/100 秒あたりのオーダーで似たようなことをやっているのではないかと思う。

2018/05/15 のコメントを読む・書く


16 (水)

%1 休暇

ミニストップの株主総会。 いすがかたくておしりが痛かったw 国内は今年度はずいぶん店舗整理するようなことを言っていたな。 冷凍食品を何か充実させる? っぽくてもう導入されているのかな、そのへんよく知らない。 海外、特に韓国は店舗数も多いし、日本で成功した商品の海外版展開やその逆もやっているんだとか。 花はゼラニウム。 なんだそりゃ。 とりあえず日当たりがいいところということでバルコニーに置いておく。

なお、イオンまで車で行ったのだが、首都高で分岐を間違えたw ちゃんと事前に調べて、中央環状線 (C2) から湾岸線に行くのと、都心環状線 (C1) から 9 号線を通って湾岸線に行くのとで、C1 のほうが距離が少し短く、混雑さえなければこっちがいいっぽいというのを確認し、首都高乗ってから C1 が空いていることを確認し、ちゃんと 9 号線まで入ったのに、なぜか最後の分岐を羽田方面に... 有明で降りて反対向きに乗り直し... 320 円がどぶに... ETC じゃなかったら 1,300 円をどぶに捨てるところだった><

なぜ間違えたかといえば、東関東道という文字を見て、とっさにそっちじゃない、と勘違いしてしまったため。 湾岸習志野は湾岸と付いているが東関東道で正解。 京葉道路じゃなくて東関東道で正解。 初めて走ったわけでもないのになぜか間違える、首都高の罠か。 いや... 案内板に地図載せてくれていたらだいぶ助かる気がする... 見慣れない地名を書かれても、頭の中ではないものと同じ扱いなのだ。

間違えた時に降りずにリカバリーする手段はあっただろうか。 当然 C1 に戻ることは考えたが、また 9 号線を走ることになるのでさすがに遠回りだと思った。 もちろん箱崎ロータリーでくるっと回る手もあるが、地図を見ればわかる通りレインボーブリッジを通って C1 に行っている時点でかなりの遠回りなので、レインボーブリッジ往復はさすがにあり得ない。 なので有明で降りたこと自体は (一般道が渋滞してはいたが) 正解だったと言えよう。 ま、最初から C2 に行っていれば間違えようがなかったのも事実だw

で、イオンで昼食をとってから、映画でも見ようかと思っていたがあんまりちょうどいい時間のがない。 ふうん。 じゃあ、日本最大のホームセンター、ジョイフル本田千葉ニュータウン店にでも行ってみよう。 同じ千葉県内だし、近いんだろう? (フラグ) 途中東関東道を通って、わずか 27km である... その道のりで、別のジョイフル本田の横を通るw

ジョイフル本田千葉ニュータウン店、予想はしていたが、広い... そもそも東京の、瑞穂町のジョイフル本田も相当な広さで、ここはアメリカか、みたいな感覚に陥る作りなのだが、アレを 1.5 倍くらいにしたような雰囲気がある。 だってここ、ガーデンセンターだけで、ちょっとした平屋のホームセンターくらいの面積あるよね? ガソリンスタンドもあるし、車検もやっているらしい。 まぁでも、瑞穂町のジョイフル本田で十分な気がする... わざわざ千葉まで足を伸ばすほどではないような... Google 検索で出てきた情報によれば、売り場面積は千葉ニュータウン店がおよそ 40,000 平方メートル、瑞穂店が 27,800 平方メートルだそうだ。1.5 倍の感覚はあながち間違いでもない。 鹿児島県にある A-Z スーパーセンター隼人店の届出小売店舗面積が 26,343 平方メートルだそうで、どちらもあれより広いんだなぁ。

ここら辺、いろんな店がまわりにもある。 スーパーは同じ建物内にあって、隣にユニクロ、映画館があって。 ココスもあるし、さらにまわりを見渡せば、WonderGOO、ケーズデンキと、ジョイフル本田を含め茨城県に本社がある店舗がそろっている。(ココスは 2000 年に本社を東京都内に移転している。) カワチ薬品もあるみたいで、元つくば市民としてはなじみ深いけど、カワチの本社は栃木県だ。

感心したところで適当におやつでも食べて帰ることにしたが、どこから戻ろうかなと、16 号で柏 IC まで行くかな、なんて思っていたが、案内板に惑わされて 16 号の案内を見ながら南下。 前にネオスピードパークに来た時に通った道に出た。 南下してから北上するのもしゃくなので、船橋のほうまで来て、千鳥町 IC というところから首都高に乗って帰った。 やっぱり千葉は遠いな...

日本最大のホームセンター「ジョイフル本田」がすごい(1/3) - オモトピア

ほとんどエアコン付けっぱなしで何時間も走ったので、エアコンの洗浄剤の臭いもさすがに落ち着いたかな?

%2 洗剤

この前 30L でキャップ 1 杯と書いたが、よく見たら 55L の目盛りがあったので 55L でキャップ 1 杯だった。 すなわち標準コースの数字はそのままで良くて、ドライコースの数字はずいぶん違うことになる。

最近また洗濯後のタオルが臭ったのだが、ふと思いついて外に干してみたら臭わなかった。 まぁ、濡れたらまた臭うかも知れないので漂白剤を使ったほうが良いかも知れない。 しかし太陽のエネルギーは偉大だ。 赤外線 (熱) と紫外線による殺菌効果があるのだろう。 そろそろまた洗濯槽の掃除もしたほうがいいのかも知れないな。

2018/05/16 のコメントを読む・書く


17 (木)

%1 FreeBSD

FreeBSD ってしばらく触っていなかったけど、カーネルビルドは相変わらず config コマンドが使えるんだな。3.x の頃の知識が今も変わらず使えるという。 ただ、以前は make depend だけだった気がするが、config コマンドは make cleandepend && make depend を忘れるなとメッセージを出してきた。 でもそういえば途中から make buildkernel を使っていたんだっけ...

そういえば昔の Linux は make dep が必要だったんだっけな。 いつ頃からかいらなくなって、何かいじっても make 一発で必要なビルドが通るようになって作業が捗るようになったものだ。 そういう意味では FreeBSD は良くも悪くも昔から変わっていないということだ。GNU make じゃないので改良が難しい面はあるのだろうけど。

%2 アメフット

アメフトじゃないんだな。 このところ話題の日本大学の危険行為の話で、Formula One の「クラッシュゲート」を思い出した。 ネルソン・ピケ Jr. の故意のクラッシュによりセーフティカーを出させて、チームメイトを優勝させたものだ。 事件がバレたのは、チーム側が、指示に従うならシートを保障すると言っておきながら 1 年後に解雇したので、本人に暴露されたというお粗末なもので、まぁ、結果として他者を巻き込んでおらず、本人も特に怪我をしなかったという意味では、今回の日本大学の件と比べられるようなものじゃないけど、場合によってはマーシャル等を巻き込むおそれもあった。

何が似ているかと言えば、発覚後に監督が否定、しかし映像・無線記録・テレメトリーデータ等の様々な状況証拠が集まって... というところ。 ま、日本大学のは誰がどう見てもな映像に加えて、視線がどっち向いていたというような検証もあり、危険行為を何度もやっているのに退場させなかったのも不自然で、どうなるかな。

2018/05/17 のコメントを読む・書く


18 (金)

%1 ナノイーアレルギー?

エアコンに付いているナノイー機能、これをオンにしてエアコンを稼働させると鼻が痛くなる、ような気がする。 花粉の季節のアレと同じ感じ。 ただし、すぐにではなくてしばらく使っているとな感じがするので、特定がやっかいだ。 送風機能はナノイーをオフにできないみたいなので、冷房運転にてナノイーをオフにした状態でしばらく使ってみるしかあるまい。 検索して唯一出てきたのはエアコンではないけど以下の書き込みだ:

価格.com - 『ナノイーを使うと鼻がむずむず』 ナショナル エアーリッチ F-PXA28 のクチコミ掲示板

自分のアレルギー性鼻炎の症状、やっぱり季節性ではないんだろうな。 杉花粉の季節は症状が強くなる感じはあるけど、そのシーズンが終わった後、こないだの鈴鹿でも鼻が痛くなったし、前に御殿場でも鼻が痛くなったことがあったっけ。

っていう感じで小一時間冷房運転したところ、やっぱり鼻が痛くなってきたような気もする。

%2 将棋

藤井六段が今日勝てば七段になるということで、対局は AbemaTV とニコニコ動画で無料でライブ配信されていた。 夜、職場を出た頃にはもう、終わりが近いかというような状況で、帰り着いたらもう終わっているかな、なんて思っていたら、そこから 1 時間以上あった。 しかし、頭を抱えていたのは対局相手のほうで、藤井六段は危なげない感じであっさりと七段になってしまった。 六段になったのが今年の 2 月でしょ? ほんと、漫画でもないようなストーリーだ。 なんだかすごいものを見せてもらっている気がする。

なお、AbemaTV はサイバーエージェントが関わっているサービスで、サイバーエージェントの株主としては是非とも... まぁそれはいい。 今回の将棋の中継に関しては、長めの CM が挟まるようだった。 ま、将棋はそんなに激しく進むことは滅多にないので、長めの CM でもあんまり気にならないけど、ドラマやアニメ等で何分も CM 入ったら話の内容が頭から飛ぶかも知れない。 広告料を考えればこのくらいの CM を入れたいところなんだろうなぁ。 使い勝手はまぁ普通、将棋に関しては右下に小さく将棋盤が出ている時に駒がよく見えないという欠点はある。 将棋の解説陣は CM のたびに入れ替わっていたようだ。

ニコニコ動画はドワンゴが提供しているサービスで、動画配信サイトとしては比較的古い部類に入る。 古いだけのことはあって、ぺしっと開くと Flash 版のページが開き、HTML5 はこちら、みたいになっていて、石器時代の遺跡でも見ているかのようである。Flash プラグインがないとわかったらさっさと HTML5 に誘導しなさいよ。 そして、フルスクリーンのボタンを押してもフルスクリーンにならない、など、謎の挙動が見られた。 どうやら設定アイコンから設定を変えないといけないらしい。 他のサイトは標準でフルスクリーンといえばモニター全体のフルスクリーンが一般的なので、違和感のあるつくりだ。 広告はどうなっているのかよくわからない。 フルスクリーンにしたら特に広告は出ていないような? 大丈夫なの? 今は YouTube でも広告ばんばん挟むよ? (ライブじゃなければだけど。) ま、それはいいとして、コメントが画面上を流れるのがニコニコ動画の特徴。 将棋に関していえば、コメントは少ない。iMac で見ていたので、コメントはスムーズに流れてはいたが、動きに弱い iMac のディスプレイでは少し文字がぼんやりとした感じ。 将棋盤が大きく映し出され、対局の様子が小さく出るのは AbemaTV と逆、画質が悪くてもこっちのほうが見やすいと思う。 コンピューターによる評価値と最善手も随時表示されていて、藤井六段がコンピューターの最善手と同じ手を指していく様子がはっきりわかるらしいのもおもしろい。 終盤は解説が多く、解説の大盤では評価値は出てこなかったので、あまり見られなかったけど。

2018/05/18 のコメントを読む・書く


19 (土)

%1 レンタルカート

スポーツカート耐久レース。 御殿場。 ハイスピードコース。2.5 時間耐久ナイトレース。3 人チームから参加。 コースが少し変わっていた。 あと、昨年までとは違ってピット回数が増え、ピット停止時間も倍の 1 分になり、給油ありになっていた。

トラブルの少ないレース。 自チームも 9 スティントのうち最初の 2 スティントの車両が外れだったが、それも 52 秒台程度は出ていた。(そのときの上位チームの 3 秒落ちだけど。) その後乗った速い車両で一応 51 秒台は出たが、まぁそんな感じで大きなトラブルはなかったものの、21 台中 17 位だった。

ま、外れ車両の時点でだいぶレース的には痛いところもあるし、平均体重がどちらかというと重い組に入るので低い回転数のトルクが出ないエンジンではよけいにつらいところもあるし、いい練習にはなったか。 単独走行時はタイムを安定させることに注力してそれは比較的うまくいったかなと思っているけど、抜かれるときのタイムロスがちょっと不安定だったな。 こればかりは台数がそろっていないと練習できないところだ。 まぁレースゲームでも少しは練習になるかも。

そうそう、カートではストレートで体を下にずらし寝かせ、コーナーに入る時には体を起こす流派 (?) の人達がいる。 体を寝かせてストレートでの空気抵抗を減らしつつ、コーナーでは体を起こして外側のタイヤに十分な荷重がかかるようにする... ということなのではないかと思うが、うまくやるのは結構難しそう。 まねはしていない。 今日はナイトレースだったので、暗くなってきた時に後ろから見ていたら、姿勢を起こした時にとんっとおしりを置き直す感じにした人がいて、その衝撃でフレームがたわみ、地面とこすって火花が出たのが見えたことがあった。 そうなんだよなー、カートのフレームは結構たわむんだよな。 あそこまでやっちゃうとタイムロスになりそうにも思える。

%2 行き帰り

全部高速で。 やっぱり車はバイクより快適だ。(まだ言ってる。) 今日は週末にしては珍しいくらい渋滞が少なかったので、本当に快適だった。

行きは大月あたりまで別の iQ と比較的近い距離のところを走行した。

行きで見かけたプリウスがね、おそらくクルーズコントロールの追従機能を使っていたのではないかと思うが (車間距離が 50m くらいだったし)、自分が譲り車線によけた時にすんごいのんびりと追い越していったんだよね。 ウーン、そういう時はアクセルを踏むかクルーズコントロールの設定を調節するか、あるいは、スピードを落として自分の後ろに入るかしてほしかったなぁ。 クルーズコントロールの、坂でのスピード維持に関しては (特にプリウスのものは) 本当にすばらしい出来で、中央道の渋滞を減らす効果は間違いなくあると信じているが、周囲の車とのスピード差を運転手のポリシーに沿って加減する機能はまだないんだよね。

2018/05/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2018 年 5 月中旬)

Hideki EIRAKU