/var/log/hdk.log

2016 年 3 月下旬


20 (日)

%1 ビッグコミックオリジナル 電子書籍

ビッグコミックオリジナルの今号は確か 19 日発売じゃないかと思うんだが、電子版はいつ出るのか、と思っていたら、今日出ていた。 日曜日でも関係ないんだな。 単に関東での店頭発売日の次の日ということか。

%2 パブリックビューイング

日産ホールでの F1 開幕戦パブリックビューイングのために横浜へ。 首都高で行ったらめっっっっちゃ渋滞してて疲れた。 中央環状線の故障車渋滞はまだたいしたことなくて (暑かったけど)、その後の湾岸線、そこから 1 号線に合流するまでの渋滞がひどかった。 そういえば三連休の中日か。 途中に料金所 (レシートを見せるだけでお金は取られない) があり、その先は比較的スムーズ。 道路のつなぎ目のガタガタが多すぎて体がつらい。

早めに横浜中華街にでも行って昼飯を食べようと思っていたんだけど、そこまでの余裕はなくなったので、みなとみらいで降りる。 この出口もまた渋滞だった。 パシフィコ横浜にとめて昼食、徒歩で日産ホールへ向かう。 日産ホールの入り口わかりづらいよ!

パブリックビューイングで使う映像は何を使うのかと思えば、右上に「フジテレビ NEXT」のロゴが出てるし、チャネル切り替えの CS の表示も見えたし、普通の有料衛星放送だ。 たぶん解説無しの音声が選択できるのだろう。 それと web で見られる live timing が出ていた。 あれ以前と違って詳細なセクタータイムやタイム差が出ないから、微妙なんだよな。

日産らしくルノーの最高順位予想があり何となく 11 位と書いたら予想は当たったが、残念ながら 24 名もいて、そのうちの 1 人に景品が、というのには当たらなかった。 マクラーレンホンダのクラッシュシーンはさすがに心配になったが無事で良かった。 新規参入のハースがいきなりの 6 位入賞、見事。

F1 の展示用のタイヤとホイールがあって触っても良いとのこと。 試しに持ち上げてみたらやっぱりそこそこの重さ、こんなのをひょいひょいと交換するんだもんね。 まー F1 は他カテゴリーと違って時代遅れの小さなホイールだから、まだマシなほうかも知れないけど。

%3 帰り

あらためて横浜中華街に移動し、例のかたやきそばの店に行こうと思ったら、まだ 17 時台だったのにめっちゃ行列ができてた。 そもそも横浜中華街全体めちゃくちゃ人が多い。 そういえば三連休の中日か。

ここまで来て何も食わずに帰るのもしゃくなので、適当に空いてた東光飯店 別館とやらに入り食べて帰った。 首都高は、特に中央道側が混雑しているみたいだったので、保土ヶ谷まで一般道、そこから第三京浜で。

2016/03/20 のコメントを読む・書く


21 (月)

%1

めっちゃ足が筋肉痛。 何やった。

%2 グラストラッカー

7 か月半ほどしか乗らなかったグラストラッカー、最後に写真を撮りまくる。 見れば見るほど、ずいぶん老朽化してるなぁと思う。 問題なく走るけどね。 長時間走ると途中からハンドルが重たくなってくる気がするけどね。

最後に押し掛けをやってみた。 ギヤは 3 速か 4 速か、そのあたりにしておいて、クラッチを切って押して、ある程度勢いを付けてからクラッチをつなぐ。 そんな感じ。 原付に比べると勢いが必要そうな感じだが、温まった状態での押し掛けはさほど難しいものではない。

購入してからの走行距離はおよそ 2,658km であった。

%3 GSR250S 納車の日

車とは違って、バイクの買い換えでは手放すバイクにしまってある物はほとんどない。 グラストラッカーからワイヤー鍵を外し、スペアキーを用意すれば完了。

書類を書き説明を受け、乗っていったん帰る。 燃料があまり入っていない状態だったので、給油をしなければならない。 そのついでということで、出かけることにした。

%4 レンタルカート

飯能。 ほぼ 4 か月半ぶり。3 回乗ってベストタイムは 33.766 秒。

%5 GSR250S

最初は慣らし運転で 5,500rpm を目安にとのこと。5,500rpm じゃ 75km/h くらいしか出なかっ... 出せない計算になる。 とりあえず 5,500rpm 以下を目安に加速すると、4 速に入れた後が忙しいが、必要十分な加速はできそう。 何より 6 速のまま 40km/h から加速もできそうな感じで、この低回転の力強さが頼もしい。

単気筒のグラストラッカーよりも、発進時は気持ち回してあげる感じで乗っているが、慣れれば回さなくてもいけるか? クラッチレバーのクラッチがつながる位置がちょっと遠い気がするが、アイドリングで試すと意外と手前のところでつながってはいるみたいだ。 その違和感はエンジン回転数とトルクの関係がまだ把握できていないことが原因か?

前よりも車体は重いしシートは高いしで、停車時と低速時は特に気を遣う。 しかしグラストラッカーの経験のおかげで、どういうパターンがやばいかがある程度は予想できて、それを避けたり、先に足を出して構えたりすることが今のところできている。

何度か足をステップに載せる時にステップの端にかかとを引っかけている。 別にいいんだけど。 あとサイドスタンドの位置にまだ慣れない。 だいぶ前のほうについている感じがする。 さらに、足下で他にも動くものがあるなと思ったらセンタースタンドだった。

今日は暖かいつもりでいたら思ったより寒かったんだけど、上半身はカウルのおかげで肩あたりまでは風がよけられて穏やか。 下半身は風はあたるけど、やはりタンクの横幅のおかげかグラストラッカーより快適に感じる。 期待通り。 そして風といえば横風、さすがに GSR250S の装備重量 188kg は伊達じゃないというべきか、今横風が吹いてるような気がするんだけどなー何ともないなーみたいな感じだった。 あと、風といえば風の音がすごい。 今まで排気音で気にならなかった風の音が、排気音が小さくなったおかげでめちゃくちゃ聞こえるという感じだ。 カウルとの高さの関係でカウルが風を切る音もあるかも知れない。

ヘルメットホルダーの後付けはいらないだろ、と思ったが、シートを外したところのフックにヘルメットを引っかけるのが結構大変だ。 実はグラストラッカーでも面倒だったので、自転車用ワイヤー鍵を使ってヘルメットを固定しちゃうことが多かったんだけど、GSR250 シリーズだと自転車用ワイヤー鍵でタイヤと車体を固定できそうにないので、自転車用ワイヤー鍵を持ち運ぶのがなー。 グラブバーにはつきそうだけど。

グラストラッカー用に使っていたバイクカバーは小さくて使えないので、新しく買った。 原付用に買って印象が良かったナップスのやつ、車種一覧になかったけど、寸法から LL にしてみたらあたり。 カバーが風で飛ばないようにするために自転車用ワイヤー鍵を流用。 自転車の鍵は 100 円ショップの小さなやつでよかろう。

距離計 1km、trip 0.8km から、1 日で 100km ぐらい回した。

2016/03/21 のコメントを読む・書く


22 (火)

%1 休暇

そういえば、きのうの朝、近所のお年寄りの家の前に救急車がとまってて、担架が出ているままいっこうに運んでいく気配がなくて、家の中で救急隊員が何かやっていて、これはもしかして...... と思ったんだけど、今日はいつものデイケアか何かの人達が普通に迎えに来ていた。 一人暮らしの人なのかと思ってたけどもしかして?

ガンホーの株主総会の日なので朝からバイクを出す。 調布 IC から中央道、3 車線化のおかげで調布 IC の料金所の渋滞は以前より改善されたのではないかと思う。ETC レーン、快適だー。 渋滞はしていたけどそこそこ流れていて、目当てのバイク駐車場もあいていたので 10 分前には到着。

ガンホー・オンライン・エンターテイメントの株主総会は、開始早々何か騒いでいる株主さんが退場させられた以外は、数字も悪くないし今年は新しいゲームも出ますよとのことで、株主の質問であったのはガチャの自主規制の話と、株価の話が中心。 海外はまだ 10% 未満だから細かい数字は開示していないとか、ま、そんなもんかもね。 ゲームキャラクター絡みでアニメもやっていたりするのはちょっとミクシィっぽさある。 去年の印象に近いが、今回は新しいゲームの予定もあるみたいなので、去年よりも期待できるかな。 そういえば DeNA と同業種じゃないですけどそう思われてるんですねみたいな話をしていたな。 粗品はメモ帳と筆記用具。

品川から秋葉原に向かう。 最初、国道 1 号線から行くことを考えていたが、地図をよく見たら国道 15 号線を北上すれば秋葉原の中央通りに出るじゃないの。 これはいい、と思って走ってみたんだけど、路駐は多いしタクシーは多いし、信号にはよく引っかかるし歩行者は信号無視するし、東京の悪いところがめいっぱい詰まったようなところ、新橋や銀座などを通った。 どこだったか、トンネルは二輪車通行禁止、とかいうのもあって、最初から入る気はなかったけれども、とにかく道路をどうこうするより路駐を取り締まってほしい。

あきば食堂で昼食、神田橋 IC から首都高に乗って帰宅。

%2 バイク

ETC 車載器は用品カタログの一番安いやつにしたんだけど、アンテナ部分にランプがついていて、緑色に光れば OK という良くありそうなやつ。 車につけたやつは緑なら OK で赤なら入っていないかエラー、という個人的に色識別に時間を要するやつだが、代わりにビープ音がある。 バイクのこれはビープ音はないが、カードが入っていなければそもそも光らない。 あと、通電時にいったん緑色に光るっぽくて、それが消えてからカードが認識されてもう一度光る。 だから、通電時と同じ色で光れば OK ということで、けっこうありがたい。 そもそも緑色が若干クリーム色っぽい感じで、というと普通の色覚の人には通じないかな、とにかく、#00FF00 (ライム) っていう感じではないのだ。 エラーの時はどうなるのか知らないけどねw

5,500rpm を少し超えて回してしまった。 首都高怖い。 後ろの車ががんがんついてくるから車線変更しようと思ったけど、隣の車もがんがん走ってて、一時的に回さざるを得なかった。

まだまだ慣れていない状態で、1 速アイドリング以下ののろのろ渋滞は、困るというか、ふらつくといけないので、時々停止してごまかすように気をつけている。 停車する時も、あえて軽くカクッと停車するようにしている。

駐車場などで超低速で曲がったりバックしたりするときは、あえて両足をステップから外してバランスの乱れに備え、スピードが出ないよう前ブレーキに指をかけて行う。 そんな感じでやっているのだが、段差のところで片足浮いてしまう場合があるみたいだ。 グラストラッカーはかなりシートが低いので、自分の体型では少々段差があったくらいで足が浮くことはなかったのだが、GSR250S はバイクとしては割と普通の高さのシートなので、こういうことがあるんだなぁと認識できた。 ちなみに平坦なところで停車中は、両足をかかとまでつけることはギリギリできる。 普通に両足ついたら軽くかかとが浮いている程度。

ブレーキ、グラストラッカーよりずっとよくきく気がするんだけど、前後ともディスクブレーキなのが関係しているのだろうか? それとも単にグラストラッカーの後ろブレーキがへたってただけか? 前後ドラムな原付のブレーキを考えれば、やはりこれはディスクブレーキの恩恵なのではないかと思える。 自転車でいったらママチャリのバンドブレーキとクロスバイクのカッチリした V ブレーキの違いみたいな感じ。

クラッチだがつながる範囲というか、滑る範囲というか、半クラッチの範囲というか、がやたら広いように思う。 なんだろう。 なんでだろう。

ま、いろいろいいところはあるけどやっぱりエンジンは良いなと思う。 都心のあまりスピードが出せないところで、早めのシフトアップをしていくと 6 速で 35km/h とか、我ながらちょっとシフトアップが早すぎるんじゃないかと思ってしまったが、強い加速が必要でなければそれでも問題なく走るのである。 アメリカンだったらこのくらいよくあるものかも知れないが、それを除けば 250cc でこれだけ下が使えるのは後は単気筒のたぐいじゃないのかなぁ。 そして振動も少ない。

今日やっと写真を撮った。 よく写真写りがいまいちとか言われるけど、思ったよりかっこよく見える気がする。 ま、後ろ側はいいんだな、前側がいろいろ言われるだけで。

購入した GSR250S

カバーを掛ける前にある程度さますわけだが、原付と同じくらいの短時間でよさそうだ。 排気管は割と早く冷える。 エンジン自体の熱は残ってはいるが、水冷のおかげなのか、空冷単気筒のグラストラッカーと比べてそんなに熱くなっていないように思う。 さらに、カウルとエンジンガードのおかげで、カバーが触れてまずそうなのが排気管くらいになっているように思う。

2016/03/22 のコメントを読む・書く


23 (水)

%1 ドライブ

金曜、日曜、月曜、火曜と連続してバイクに乗ったが、今日は夜に車を出してみた。 最初微妙に違和感のあるブレーキ。 何か感覚がシビアになっているのか、それとも、足の動きが雑になっているのか。

しかしなんだか妙に楽しい。 空いている夜の国道をすいすい走るのは気持ちがいい。 暖房もきいてラジオも聴けて、こうして快適な車を持っているのに休みの日にバイクを出したくなるのは、やはり道路の混雑のせいだ。 車線変更がしやすく、細い路地にも入りやすいバイクは、車よりも混雑回避に適している。

そういえば、この車も新車で買った当初はギヤの入りが悪かったことがあったなぁ。2 速がちょっとかたいというか、音がするというか、そんな感じがした。 バイクも、店の人によれば最初のうちは入りが悪いことがあるというような話だったが、実際のところ、ニュートラルに入れにくいかな、程度で、それも気になるほどではない。 自動車学校の教習バイクなんて、エンジン回転数を上げないとニュートラルに入らないというほどだったから、それに比べれば全然たいしたことはない。

先週強盗が入ったというラーメン二郎八王子野猿街道店 2 の前あたり? にパトカーが路駐していた。 警察官が巡回がてらラーメン食べにきたのかな? それにしても、もろ駐車禁止の標識立ってるところに路駐はいかんだろ...

%2 ETC 車載器 MSC-BE51

エラーの時どうなるのか、箱を見たら書いてあった。

アンテナ LED の説明

異常通知は、別の色ではなくて、LED 点滅なんだそうだ。 すばらしい! 車のやつもこういう風になっていてほしかった!

%3 給油

99 円/l。 燃費計算 17.2km/l。 燃費表示 17.1km/l。

2016/03/23 のコメントを読む・書く


24 (木)

%1 ライディング

なんでドライブに対してライディング、現在進行形なんだろうね。 英語だったら drive と ride、driving と riding で何も問題はないんだが。

夜にバイクを出して、慣らしをかねて首都高ぐるぐる。4 号、C2、6 号、駒形 PA、C1 を 2 周、2 周目の最後に箱崎 PA、そこから 9 号、湾岸線、C2、4 号。 なんか気温が 7 度くらいで、かなり寒かったぞ。

首都高で 100km くらい走った。 一般道での帰り道、信号ギリギリいけるかな、というところで加速状態から結局信号間に合わずブレーキかけたら後輪ロックした。 グラストラッカーでは後輪ロックさせた記憶がない。 やっぱりディスクブレーキは安定してよくきくのかも知れない。 なお、バイクの右足ブレーキでタイヤロックさせたのが初めてなので、少し後ろが流れたことで (あるいは音で) ロックを認識してから、右足の力を大きくゆるめてグリップを回復させるという、非常におおざっぱな操作になってしまったが、精神的には落ち着いたもので、ああロックしたんだな、へー、くらいの感覚で、特に危ないことにもならなかった。 しかし、自転車やスクーターの左手のブレーキなら、ロックさせてしまったとしてももっと微妙な加減ができるような気がする。 これ、信号だったから停止線を少し過ぎてもいいやという感じでよかったけど、人が飛び出したというような状況だったらブレーキをゆるめられる自信はないな。

2016/03/24 のコメントを読む・書く


25 (金)

%1 映画

テレビでやってた映画『friends after 3.11【劇場版】』。 タイトルからすれば東日本大震災、実際は原子力発電所の反対に関する内容が中心。 割とうさんくさい人達も出てくるが、最初のほうの元東芝の技術者の人の話はおもしろかったし、上杉隆の話が意外と理解できた。 上杉隆は確かに原発云々よりも記者クラブ制度批判の印象があったし、そちらでの実績は確かだしね。 武田邦彦はちょっと言い方が気になるが、原子力に関わることを研究してきたから、という気持ちはそうなんだろうな。 山本太郎は...

途中、津波被害とか自殺者とかの話もあった。

%2 Google Maps

最近は web ブラウザー上でも Google Earth が楽しめるらしい、というのを今更知った。Google Maps のストリートビューで - を押していくと急に表示が切り替わる。 ちょっとマシンスペックに制約があるようで、SeaMonkey では動かないのと、Core 2 Duo の PC で動かないケースがあるらしい。

%3 Synergy

自宅の PC はサーバー PC を Synergy のサーバーにしてあって、Ubuntu と Windows のデスクトップ PC を Synergy のクライアントにしてある。 それはそれでいいんだが、まったりノート PC を触りながら Windows 機を操作したいことがあって、VNC だと画面転送が重い上にマルチディスプレイのメイン画面しか触れないこともあって、Synergy の接続先を振り替えたいと思った。 そこでサーバー PC 側で:

iptables -t nat -A PREROUTING -p tcp --dport 24800 -j REDIRECT --to-port 24801

的なことをして、inetd.conf に:

24801 stream tcp nowait nobody /bin/nc.openbsd nc 192.168.22 24800

的なことを書いて reload して、Windows PC に psexec で入って Synergy クライアントのサービス再起動。 うまくいったけど、iptables を忘れずに戻さないと操作できなくなってしまうわけで、ふだんはサーバー PC につながせつつ、途中で別の Synergy サーバーに切り替えできるといいなー、なんて。

2016/03/25 のコメントを読む・書く


26 (土)

%1 バイク

自動車学校に新しい写真を持っていく。 と、前のバイクの写真が飾ってあったw また買い換えたら写真持ってきてくださいねー、って (^^; そういえば 5 月 5 日? にハーレーの試乗会か何か? やるそうな。 へぇー。

シフトペダルの角度調整。 説明書によるとふたつのナットが左ねじ、との表記があったがこれって片方だけだよな。 手持ちのエーモンの 10mm スパナで OK だった。

調整前調整後

感覚的に右足のブレーキペダルよりも上に感じていたのを調整して、同じくらいになるように下げた。 試しに近所を走行、よみうりランドは臨時駐車場の案内が出ていて何かやってたのかな、それとも桜がそろそろだから?

センタースタンド立てるのが結構難しい。 サイドスタンドで傾いた角度のままだとあがってくれないような感じだし、地面の角度が少しついているだけで難易度があがる感じがする。 おかしいな、教習車の CB400SF-K よりは 10kg 以上軽いはずなんだけど。

センタースタンドを立ててサイドスタンドを上げ、エンジンを始動しギヤを入れ、クラッチをつなぐと後輪が回り出し、スピードメーターの数値があがり、トリップメーターが進む。 へぇー! 安い原付なんかはスピードメーターとオドメーターは前輪につながっているはずだけど、たぶんアナログなケーブル式だからそうなのかも。GSR250 シリーズはディジタルメーターで明らかに電気信号のタイプだし、ギヤボックスの出力側にセンサーがあるのだろう。ABS もないので、ギヤボックスからとれば車輪にごちゃごちゃ線を引っ張る必要がないし、電気配線をエンジン制御系と一緒にできて都合が良いのかも。

グラストラッカーはどっちだったのかな。 センタースタンドないから試せなかったけど、写真を見れば前輪からとっていたことは明らかだ。

グラストラッカーの前輪部分

ブレーキオイルのホースが上のほうから、スピードメーターのケーブルが右上からきている。

%2 映画

テレビでやってた映画『真夏の方程式』。2013 年の邦画。 房総半島みたいな雰囲気の海のきれいなところの旅館とその近くの堤防での殺人事件、そこに『容疑者 X の献身』のあの湯川先生と、理科嫌いの子供。

携帯電話をアルミホイルでつつんで電波が遮られるという話が最初にあったのに、途中で海の中を見るのにテレビ電話をつないだ携帯電話をペットボトルロケットで海に放り込んだシーンがあって、海水も遮るだろみたいな。 やったことはないけど薄いアルミホイルでつつんだくらいでは通話できそうな気がする。

警察内でたばこをくわえながら話をするシーンはちょっと時代錯誤な感じ。 何しろ 15 年前? が確か平成 10 年というから 2013 年頃の設定のはずだ。 フィーチャーフォンでテレビ電話というのも、2013 年はすでに見かけなくなっていたような...

2016/03/26 のコメントを読む・書く


27 (日)

%1 にちようび

よみうりランドの前の道、ランド坂と呼ばれているらしい。 京王相模原線の駅のほうからまっすぐのぼっていくところが「旧ランド」、きつめのヘアピンカーブが 1 か所あり、現在は中央線上にポールが立つなどして走り屋対策がされている。 ちなみに、ドラッグスター 250 を借りたときに足をこすったのがこのヘアピンである。 相模原線をくぐってすぐ左折方向に行く道が「新ランド」、バイクは 21 時から 6 時まで通行が禁止されている。 上のほうで「旧ランド」と合流している。 よみうりランドの入り口近くの信号を左折して住宅街のほうに降りる道が「裏ランド」のようだ。 たいした長さもないのに、かつては「旧ランド」に近所の走り屋達が集まり、バイクでひざをこすりつけたり、車でドリフトしたりしていたらしく、当時の動画が YouTube にアップロードされている。

ちなみに走り屋達の全盛期はどうやら 1990 年前後であり、遊びたい年頃ということと、自動車免許を取得できる年齢からいって、18 歳から、20 代前半くらいの人達が特に多かったのではないかと思う。1990 年に 18 歳だった人は今は 44 歳。 そのあたりの年代の人達は、車両の運転というものにたいして似たような感覚を持っているんじゃないかなぁ。 我々はそこから 10 歳以上下になり、何とか族が悪い輩としてテレビその他で紹介されるのを見ていた世代というべきか。

バイクといえば新品タイヤの皮むき (?)、グラストラッカーも新品タイヤだったので、今回は新車で 2 度目の体験となっている。 前回よりは多少は二輪車の扱いに慣れて、あまり傾けずに走るというのがどういうことか、少しはわかってきている。 しかし皮むき目的なら傾けないと話にならない。 ランド坂だとヘアピン 1 箇所でがんばるしかないし、他には線路の上を越えるくるくるカーブの場所もあるが近所だとそれくらいだ。 そんなところでちまちまやるより普通に峠を往復でもしてきたほうが早いような。 しかし一方通行でもない限り、左側通行なので左に曲がるほうがきつくなり、タイヤも左側が先に減るんじゃないかという気がしている。 えっ、水洗いが一番だろって?

ネッツから誕生日洗車無料券が届いていたので使用した。 そのついでで 1NR-FE エンジンの無料修理の件について聞いた。 症状がなければしないほうがいい、というふうには言われたものの、始動直後に異音がしたことがあったということを伝え、調べてもらうと、やはり症状が出ていた可能性があるのでやったほうが良さそうですねという感じ。 エンストがあった件については、プラグの状態がよくなかったために起きた単なる始動不良として見ても不思議はないそうで、それよりも異音のほう、例え短時間のみのエンジン稼働をさせたとしても、異音が出るのはおかしいと、そういう感じだった。 修理内容的に、ピストン等の交換になるので、エンジンをおろしての作業となる。 今のところあの時以来再発していないし、特に急ぎでもないので、1 年点検の時についでにやってもらおうかなと。

2016/03/27 のコメントを読む・書く


28 (月)

%1 ねんきん定期便

なぜひらがな?

被用者年金制度の一元化により、12月以降に送付する「ねんきん定期便」から、共済組合制度の加入記録も表示することとなりました。|日本年金機構

この改正のおかげで、ねんきん定期便に国家公務員共済組合の分の記録も載るようになった。 短い期間とはいえ関係者としてはありがたい限りだが、なんで正確に数字が出ているのかしばらく不思議に思ってしまったので、どこかに一言、改正されたので今回から載ってます的なことを書いておいてくれればいいのに、と思わないでもない。

%2 うなぎ

昼食に久々にうなぎを食べた。 一番安い鰻丼のうどんセット、1,700 円! やわらかーいウナギだった。

%3 LEE

夕食は久々にレトルトカレー LEE にした。218 円から 44 円値引きされて消費税 8 パーセントで 188 円か? それにご飯を炊いたのがいくらか。

%4 表計算ソフトの列名変換問題?

とかいう Tweet を見かけたので書いてみた。

$ cat a.c
c(a){if(a-->26)c(a/26);putchar('A'+a%26);}
d(a,b){return isalpha(a)?d(getchar(),b*26+a%32):b;}
main(a,b)char**b;{a>1?c(atoi(b[1])):printf("%d",d(getchar(),0));puts("");}
$ cc a.c
$ for i in `seq 1 100`;do echo $i `./a.out $i|./a.out` `./a.out $i` ;done|
> grep '[AYZ]$'
1 1 A
25 25 Y
26 26 Z
27 27 AA
51 51 AY
52 52 AZ
53 53 BA
77 77 BY
78 78 BZ
79 79 CA

たぶんこんな感じであってるんじゃないかな、みたいな。 あまりまじめに確かめてはいない。

2016/03/28 のコメントを読む・書く


29 (火)

%1 夜... 停電の跡

多摩センターあたりにレイトショーを見に行く気満々で帰宅するも、洗濯物を思い出して洗濯機を回し始めて多摩センターでは間に合わない時間に。 調べてみると新百合ヶ丘ならさらに遅い時間のレイトショーがあるっぽいので、新百合ヶ丘に行くことにした。 駐車場は映画だと 2 時間無料となっていて足りず、バイクは 3 時間無料になっているのでバイクで行けば良いなと。

洗濯物を干して除湿機の電源を入れた時に違和感が。 前回の設定を記憶しているはずなのに飛んでいて初期設定になっている。 ありゃ? 電源抜いたっけ? いや、そんなはずはない。 数秒の考察の後、もしやと思ってサーバー PC の画面を出したら、12:42 に再起動の跡があった。 あー、停電か! Twitter を検索してみるとほんの 30 秒程度の停電が調布、府中あたりであったような書き込みが。 ログを探すと 12:39:01 のログが最後で、12:42:47 には再起動後の rsyslogd がログを残している。

Mar 29 12:39:01 nojima CRON[30950]: (root) CMD (  [ -x /usr/lib/php5/sessionclea
n ] && /usr/lib/php5/sessionclean)
Mar 29 12:42:47 nojima rsyslogd: [origin software="rsyslogd" swVersion="8.4.2" x
-pid="2600" x-info="http://www.rsyslog.com"] start

前回の自宅の停電は 2 年半ほど前の悪天候によるものが最後かな。 悪天候でない日の停電はかなり久しぶりだ。5 月 1 日からのだいぶ長かった uptime もリセットされて (^^; GNU screen にあてていたパッチが外れてまた表示が崩れるようになっていたので GNU screen の再ビルドまで。

%2 バイク

映画まで時間があったので少し練習をかねて、線路の上を越えるくるくるカーブのところを何回か通って、そこから、競馬場あたりを回って新百合ヶ丘に向かって 30 分。 さすが平日夜、予想以上にスムーズに着いてしまった。

バイク駐車場で、サイドスタンドでは結構傾くので隣のバイクに邪魔かなという気がしてくる。 前のバイクよりもだいぶ幅があるので特に気になる。 だいぶ右に寄せてみたけどそれでもねぇ。 試しにセンタースタンドを立ててみたらちょっと余裕ができた。 でもセンタースタンドで駐車してるバイクって 125cc 以下のスクーター以外ではまず見ないな。 そもそもセンタースタンドを備えたバイクが少ないような。

%3 レイトショー

『暗殺教室〜卒業編〜』。1,000 円。 桐谷美玲は前作より長めに登場している。 良くも悪くもある程度期待通り。 二宮和也は、自分より数か月年下みたいだけど、昔の印象が強いからか、なんだか老けて見えるような気もする。

この映画は "殺せんせー" の CG が実写に融合しているところがなかなかよくできていて、見ていて感心する。 昔の特撮もの? みたいに周囲の人の演技に違和感がない。 今回は、触手がかなりあるもののまだ人間の姿が大部分残っている時代の場面があって、そこに雨、なわけないな、あれは室内だから、スプリンクラーか? とにかく、水も加わって、それがアップで映るもんだから、さすがになんか CG がんばってるねって感じが見えてしまったものの、それ以外の全身 "殺せんせー" の部分は相変わらずよくできてると思った。

新百合ヶ丘のイオンはそんなに大きくないし、と思っていたけど映画館はそれなりに大きい。 特に『暗殺教室〜卒業編〜』は春休みかつ公開から日が浅いこともあってか、かなり座席数の多いところだった。 後ろが入り口のタイプで前後位置真ん中あたりにしたら L で、後ろは S あたりまであったんじゃないかな。

2016/03/29 のコメントを読む・書く


30 (水)

%1 バイク

夜ちょっとバイクを出して八王子の道の駅、21 時過ぎるとトイレだけになっちゃうんだな。 そこからちょっと大垂水峠。 仕事帰りとおぼしき車のみなさんが超速い。 カーブは人によってゆっくりだが、直線は制限速度 +25km/h ぐらい行ってるんじゃないの? さすがだ。

和田峠にでも行こうかとも考えていたが、大垂水峠をこえて転回禁止の区間が過ぎたところで転回した。 そしたら 3 速ギヤを 2 速と勘違いしてエンストしたw バイクのエンストって状況によっては危ない場合もあるが、今のところ危なっかしいエンストはやったことがない...

美容芸術 短期大学の近くの道をとおって、交差点で迷って軽くふらついたものの問題なし。 適当に帰った。

低身長ライダーの世界とは・・・・ 〜スモールライダーあるある〜 Motovlog - YouTube

身長の低い人は自動二輪で苦労する人もいるようだ。 片足しか着けないとか、バックができないとか、轍が怖いとか、風でも吹いたらどうなるのやら、大変そう。 自分は平均的な身長 173cm あるので、二輪でもカートでも足が届くかどうかを心配することはまずない。 カートだと窮屈さを心配することはあるけど。GSR250S (シート高 78cm) だと普通に足先は着くし、足を車体に近づければかかとまで着ける。 車体に近づけるとステップが邪魔でステップの前に出す感じになるので、普段はステップの外にほいっと足先を出して支える感じ。 そんな感じなので轍とか何も気にしてない。 しかし砂が浮いて滑りやすいところに足を着くと実に危ないので、足を着くところは気をつけるべきである。

%2 おとといの

表計算ソフトの列名変換問題すずき氏の美しいソースコードが公開されている。 おとといのやつはだいぶいい加減なので 30 分くらいで書けたんだけどなー。 そうそう、元ネタは Perl なんだよね、というわけで、Perl で少しまじめに書いてみたらこうなった。

#!/usr/bin/env perl
print a($ARGV[0],$ARGV[1],"ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ")."\n";
sub a{
    if($_[0] eq "0"){
        my $ret=0;
        while($_[1] ne ""){
            my $i=index($_[2],substr($_[1],0,1));
            die "Invalid character\n" if($i<0);
            $ret=$ret*26+$i+1;
            $_[1]=substr($_[1],1);
        }
        return $ret;
    }elsif($_[0] eq "1"){
        my $a=--$_[1];
        my $b=$a%26;
        $_[1]=($a-$b)/26;
        return ($a>25?a(@_):"").substr($_[2],$b,1);
    }else{
        die "Invalid argument\n";
    }
}

どうだ、エラーチェック付き! えっ、数字のチェックがない? はい... (どうやるのか知らない)

文字から数字に変換のほうは簡単なループで OK。 反対は再帰呼び出しのほうがわかりやすいと思う。 というのは、実装もよく見ると、かけて 1 足すのと、1 引いて割るのとで、見事に反対向きになっている。

2016/03/30 のコメントを読む・書く


31 (木)

%1

今年の桜は一斉に咲いていない感じ。 しっかり満開っぽい雰囲気のやつから、まだつぼみかというようなやつまで、その両方が近い範囲にそろっていてちょっと不思議な感じ。 明日以降は曇りみたいなので、晴れてる今日のうちに去年みたいに動画を撮ってみたけど編集はまだ。

%2 仁 D

5th Stage とやらがあったことを YouTube のおすすめ動画で思い出した。 どうやら英語字幕入りが無料で公開されているみたいで、一通り鑑賞できそう。 やたらバトルシーンが多い。 原作をレンタルで読んでしまったので、何となく覚えている範囲ではバトルの結末が見えてしまうのはアレ。

%3 Ubuntu

14.04 LTS な環境を 15.10 に更新しようとすると、14.10、15.04、と順に更新していくのが正当なやり方だが、ソフトウェアアップデーターを使うといきなり 15.10 に更新されてしまう罠が。 なにやら 14.10 も 15.04 もすでにサポート期限が切れており、アーカイブ的なサーバーを手で指定しないとそういうアップグレードはできないらしい。14.04 からいきなり 15.10 への更新は途中で失敗するっぽい。systemd まわりの移行を手で apt をたたいてやってあげないと完了しないっぽい。 待てるなら 16.04 を待つのが吉だ。

2016/03/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2016 年 3 月下旬)

Hideki EIRAKU