/var/log/hdk.log

2015 年 11 月上旬


01 (日)

%1 レンタルカート

羽生。5 時間耐久レース。10 台中 8 位。

%2

朝 9 時集合だったので、余裕を持って 6 時台に出発。Google Maps の交通状況ではほとんど渋滞はなく、ルート案内で 1 時間半ぐらいだったから、超余裕のはずだった。

首都高中央環状線は順調、超余裕だったので東北道に入っても 80km/h でまったり走行。 交通情報も、東北道についての渋滞情報は最初はあまりなかったような。 どこかで 3km とかそんなのばかり。 ところが、そのうち加須で事故という情報が出始める。 加須 (かぞ) ってどこだ。 先のほうかな、とか思ってたが、しばらくしたら電光掲示板に決定的な情報が出た。 久喜〜羽生 事故渋滞 8km 100 分。8km 100 分!?

目的地が羽生っていうのに、さすがに 8km 100 分と言われると、久喜より先まで東北道を走り続ける意味はない。 一般道でひどい渋滞にあっても普通は平均 10km/h くらいは出るものだ。 そんなわけで久喜で降りて一般道を走った。 途中で東北道の上をこえる道があり、そこから見えたのは下り方向片側 3 車線を埋め尽くす車の列だった。 あっぶねー! あそこに突っ込んでたら絶対間に合わなかったな。

%3

東北道の渋滞ピークの時間帯だったはずだが、中央道の小仏トンネルの渋滞を知る今の感覚からすればたいした渋滞ではなかった。 むしろ快適すぎて眠気が襲ってきそうで... 首都高の中央環状線の、中央道に向かうところは分岐前から渋滞の車の列、東名道に向かうところは分岐後から合流部分にかけて渋滞。

東京ラーメンショーに行く。 眠い。

BS アニマックス無料放送でコナンを見る。 コナン平次の推理マジック、何かどこかで見覚えがある。 眠い。

2015/11/01 のコメントを読む・書く


02 (月)

%1

雨! 寒い!! 筋肉痛!!!

%2

鉄道で駒沢大学前まで、渋谷の JR・東急線乗り換えは遠い。 さらに駒沢大学前からの徒歩も長い。 東京ラーメンショーの平日最後の時間ギリギリセーフw

バスで渋谷まで出られるらしいが遠回りが悔しい。 途中の三軒茶屋で降りて東急世田谷線を使うことにした。 三軒茶屋付近には東急のロゴ入りの地下の入り口があるが、どう考えても世田谷線が地下にあるとは思えない。 しかし世田谷線乗り場の案内も見当たらない。 交番があったので暇そうな警官に聞いたらサクッと教えてくれた。 そこのドトールの先を曲がればすぐですよー、って、確かにそうだったけどなんで案内ないんだろ...

世田谷線は路面電車の車両を使っているが、駅間が近くスピードが遅いくらいで、ほとんど路面電車らしさのない路線である。 唯一、途中で信号待ちをする交差点 (?) があるくらい。 前に下高井戸駅から山下駅まで乗ったことがあって、それより三軒茶屋駅側を乗るのは初めてだったので、窓の外を眺めていたが、その交差点 (?) 以外はずっと踏切ばかり。 だいたい「停留所 (停留場)」「電停」ではなくて「駅」だし、ちゃんとしたホームがあるし、一部の駅には改札まである。 乗車口が多く車掌が乗務しているのも、路面電車らしくはない。

IC カードをタッチするところが 2 箇所あるらしい。 使い分けは不明。 運賃箱のリーダーにタッチする人と、扉脇の箱についているリーダーにタッチする人がいた。

京王線乗り換えは上手い具合に各駅停車に乗り換えられた。 まったり 1 時間半帰宅。

2015/11/02 のコメントを読む・書く


03 (火)

%1 文化の日

朝から東京ラーメンショーに行く。 ブランチw ということで、鹿児島ラーメンの他に、松戸の中華蕎麦とみ田というところのラーメンを食べた。 濃厚との噂だったが、実際濃ゆいスープで... つけ麺にぴったりな気がする。 割りスープを入れないとちょっと飲むには濃すぎな気が...

少し風があったものの、天気は非常によくて、東京ラーメンショー 2015 最終日はなかなかの盛況であった。 車の駐車場は満車になっていた。 正午頃の陸上自衛隊第一音楽隊の演奏 (& 歌) を聴いて帰った。

東京ラーメンショーの会場である駒沢オリンピック公園には、これまで、車、バイク、鉄道・徒歩で行ったわけだが、きのうバスで帰った時の感想から、実は国道 246 号線って相当流れが速いんじゃね、って発見があって、今日はバイクで世田谷通りから環八に出て、国道 246 号線に入ったら案の定速い速い。 青信号が連続するような感じで実にスムーズだった。 今日は世田谷通りも空いていたので、40 分そこそこで到着してしまった。

Google Maps では「環八東名入口」の交差点で曲がって、首都高速の高架下を走って国道 246 号線に出るルート案内が出ていたが、環八東名入口のところを東向きに左折すると左車線が側道で右車線が首都高入り口の様子。 それを知らなかったので、曲がると首都高に入っちゃうんじゃないかと思って、おそるおそる左折帯の右の車線を直進、ここだったか、と思ったけど黄色線だったので結局曲がらずに直進したところ、交差点に白バイが待機していた。 ふぉぉぉ、たぶん黄色線またいだらサイレン鳴らして飛んできてたんだな!

帰りに、バイクのカチカチ音についての意見を求めてバイク購入店に向かうべく、国道 246 号線をまっすぐ行って川崎に入り、川崎街道へ。 店の人に聞いてみたところ、やはりバルブの動く音で、温まるとオイルが柔らかくなるので音が出るようになることがあるとのこと。 特に異常な音ではないとのことだったので、やはりそんなものらしい。 ガシャガシャというようなひどい音になったら対処が必要。

そういえばバイクを出し入れするのに車を少しだけ動かしたんだが、冷えてる間にちょっとだけ動かすというのはあまりエンジンによくないという話がある。 冷えてる間は燃料の増量補正がかかっていて、空気に対して燃料が濃い状態。 そこで最初にすぐにエンジンをとめ、数時間後に始動、直後にクラッチをつないだ時だったと思うけど、エンジンの振動が出て、変だなと思いクラッチ切って少し待ったら収まった。

完全に想像だけど、始動直後はフィードバック制御がまだちゃんと始まっていない状態で、多少おおざっぱな制御で燃料噴射がされているものと思う。 そこでクラッチをつないだもんだから、始動直後の制御の想定以上に回転数が下がってしまい、どれかのシリンダーのプラグが湿って点火に失敗したんじゃないかな。 その前にも少しだけ動かしてとめたのもあわせてプラグには悪影響だろうから、そういう症状が出たんじゃないかと思う。 最初はかなり回転数が高めに制御されるので、クラッチを切って待っている間に、残りのシリンダーの力で回されて復活したんだろう。 単気筒でプラグが湿った状態になると、スターターモーターを回し続けたり押し掛けしたりとちょっと苦労する部分なわけで、他のシリンダーの力で何とかなってしまうのは四気筒のメリットと言えよう。

駐車場が全く傾いていなければ、押して動かすところだけどねぇ。

2015/11/03 のコメントを読む・書く


04 (水)

%1 くるま

きのうのエンジンの振動のことを帰宅後に思い出し、T カード更新の用事もあって車を動かすことにした。 エンジンを始動するとさっそく出た、ガタガタ振動。10 秒ぐらいアイドリングさせたら収まった。 走行しても出力が落ちている感じはない。

しかし、プラグの湿りだったら、1 日置いても湿ってるとは考えにくい。 バルブやプラグにカーボン付着のほうがあり得るか? バルブで振動が出るほどのカーボン付着だと圧縮抜けを起こしていて厳しいかも知れない。 プラグなら 2 回転に 1 回は点火するので、1,500rpm だとしてほんの 10 秒ほどでも 250 回転、125 回も点火することになるので、アイドリングでもある程度カーボンが取れるのかも。 プラグに付着したカーボンを焼き切るには、しばらく走れば良いはずだ。 とりあえず T カード更新の後、この前無料化した八王子バイパスまで行ってみた。 エンジン音を聞きつつ、わざとアクセル全開にしたり、わざと高回転まで回してみたりもしたが、特に問題はなさそう。 カチカチ音がするが、シフトアップ時の燃料カットでインジェクターの音であることはすぐにわかった。

八王子バイパスはまだ料金所が残ってはいるが、そのまま通過できる。ETC のカード挿入チェック等もなく、近いうちに稲城大橋のように料金所も撤去されるだろう。

八王子バイパスから多摩美大の近くを通って多摩センター経由で帰宅。

%2 給油

118 円/l。 燃費計算 18.0km/l。 燃費表示 19.5km/l。

2015/11/04 のコメントを読む・書く


05 (木)

%1 くるま

今日も帰宅後に動かしてみたら、問題なし! エンジンのシリンダー内にあったカーボンが取れたということか。

しかし短距離乗っては意味がないので、昭島の SHIDAX に行ってみた。 メンズデー。 駐車場は広いが、設備は古いのか、注文用の機械がない。 電話で注文めんどくさ... ちなみに、メニューにはなさそうだったが、電話でもお湯は注文できる。

カラオケ機器自体はちゃんと新しいものが入っていて、JOYSOUND MAX だったか、タブレットタイプのリモコン JOYPad があった。NEC のロゴが入った本体で、画面端を触ってもバーが出ることはなく、OS や通信方式は不明。 ただ、バッテリー交換可能な本体の見た目からすると AGT10 という業種・業務専用タブレットに似ているかも知れない。Android で Bluetooth かな? なんか JOYPad というとゲームコントローラーみたいだが、検索やスクロールなどの動きは非常になめらかで操作感はよい。 むしろ間違えて入れたやつを取り消すのに演奏停止を押しても、本体側が反応しないほうがいまいちだった。

きのうに続いて平日夜の走行は非常に燃費がよい。

%2 まんが

ビッグコミックオリジナルで最近、楠みちはるという人の漫画の連載が始まった。 まだ 3 話目ぐらいだからストーリーが盛り上がるのはこれからだけど、やたら車の絵が整ってるし細かいなーと思って表紙を良く見たら、『湾岸ミッドナイト』の文字。 そう、『湾岸ミッドナイト』の作者だった。 そりゃ車の絵を描き慣れてるわけだ...

2015/11/05 のコメントを読む・書く


06 (金)

%1 映画

テレビでやってた『るろうに剣心 伝説の最期編』。 これは先週に引き続き、去年映画館で見た映画なのでまだまだストーリーも記憶にある。

ドラマ『釣りバカ日誌』を見ていたらどうやら映画も同じ時間帯から始まっていたようで最初を見逃した。 といっても映画館で見たやつだからまーいいんだけど。

敵の船に乗り込んだときの戦いのシーンが興味深い。 視点がぐるぐる回りながら、敵・味方が何人もいっせいに戦いをしている。 映画だからか、昔テレビでよくやってた時代劇みたいに、斬られた奴がカメラの外に転がって逃げるとかそういうことはさすがにない。 ま、斬ってないんだけどねw

%2 釣りバカドラマ

最初はやたらハマちゃんを嫌っていたみち子さんだが、3 話目にして早くも、スーさんの浮気を見抜こうと、一緒に尾行するなどの行動に出ている。 やはり原作にはないストーリーだと思うけど、ノリはよく似ていると思う。 そろそろみち子さんネタが増えてくるのかな?

%3 Sync

Sync

地味に便利な Sync ユーティリティー。Sync という名前なのになぜか -e スイッチを使うと eject として機能する。 管理者権限が必要となっているけど、リムーバブル ドライブのドライブ文字を指定して使う分にはいらないようだ。

USB フラッシュ ドライブに対して -e スイッチを使用する場合、厳密には通知領域のアイコンから取り外し操作をするのとは違っていて、デバイス自体の取り外しはされず、ドライブはメディアが取り出された状態として残って見えるんだけど、デバイスを物理的に取り外す時に事実上同じように使えるのだから良い。 頻繁に抜き差しをする場合、通知領域のアイコンを操作するのは面倒だし、Windows エクスプローラーのドライブの取り出し操作をするのも面倒だし、かといって操作せずに取り外すとたまに文句を言うしで (操作をしてもたまに失敗して、そういう時はもう一度やると成功して、でも抜き差しするとファイルシステム修復が必要と出るパターンがあるけど)、このコマンドを発見したときは Sysinternals には便利なものがあるものだなと思った。

2015/11/06 のコメントを読む・書く


07 (土)

%1 つくば

雙峰祭を見に行った。 例によって芸術祭の展示物を一通り鑑賞するだけであっという間に時間が過ぎる。 いろんな材料でものを作っているやつと、絵画、それも油絵みたいなやつと、ひもやらなにやらを貼り付けて組み合わせているやつとかもあるし、書道もある。 絵も写真っぽいやつから模様みたいなやつとか夢の世界みたいなやつまで何でもある。 ま、芸術についての知識は何にもないのだが、一個、シンデレラってタイトルの、青っぽい色だけで影を使って表現された絵にやたら感動した。 その色遣いときめ細かさとタイトルを読んだ時のなるほど感と、いやとにかく、なんかすげぇと思った。 すごいインパクトがあった。 そういうのってあるんだな。

筑波塾というやつで、懐かしの化学の授業で記憶にある、小林正美先生の物理化学の体験授業みたいなのがあって、どんなもんなのかチラッと覗いてみたら満員だった。 部屋からあふれていた。 さっそく何かビデオ流してたし... ま、若者の席を奪うところではないので。

旅鉄はシンプルな鉄道模型の他に PS2 用の? 鉄道シミュレーター的なゲームをプロジェクターで映して遊べるようにしてあった。 端から見てるとあのブレーキ操作はとてもまねできそうにない。 写真がいくつか貼られていて、特にタイトルはないのだが、その中に西武の旧 101 っぽい顔の鉄道車両の写真。 高崎-下仁田という方向幕を見て検索すると、上信電鉄の車両 150 形の第 2 編成で、元は西武の 801 系らしい。 こんなところにも元西武の車両が走ってるんだな。

日が暮れると外のステージは寒い寒い。 津軽三味線か何かの時間だったが、あんまり寒いので屋内に引っ込むことにした。 それで三学大食堂のところ、何かライブをやってるらしいので入ってみると、見事にライブ会場に化けていた。 机を取っ払って窓に黒い幕をして光を遮り、中にドラムセットや音響設備、音に合わせて様々な色に光るライトなどが設置されている。 出演者はバンドで何曲かやるごとに交代していくようだ。

入ったときはまぁ学園祭でよくある的な感じで隅っこで軽い気持ちで聞いてた。 ベースの音が振動して響いていい感じなので誰がやってるのか目をこらしてみると一人いた女の子のようだ。 ふんふん。 そのあとのグループはやたら音の調整に時間を掛けてる。 結構派手に叫ぶような感じのボーカル、まぁバンドだし。 これまた軽い気持ちで聞いてたが、何かギターがやばい。 音楽についての知識は何にもないのだが、それでもわかるぐらいどう考えてもギターの人がめっっちゃうまくて、何かメジャーのプロの人みたいなインパクトがあって、しかもそれを活かすような曲をやってる。 人気があるのか人も集まってきたし。 どんな風に演奏してるのか思わず見たくなって立ち上がってみたが、狭い場所に人が集まりすぎて見えないw さっきの芸術の絵じゃないけど、こう心を打つような音楽ってのもあるんだな。

ちなみに筑波大は敷地が割と広いほうなので、音楽をやってる人達の部屋も何カ所もある。 外のステージも何カ所かあるし。 音楽だけでも、飽きたら他を聞きに行く的な回り方ができそうな気がする。 もちろん芸術に興味があればそっちにも行けるし、研究紹介みたいなのもあるし、映画上映とかやってるところもあったみたい。 他大学の学園祭ではこういうのはあまりないかも知れない。 相変わらず 2 日ですべて見て回れるような規模ではない。

%2 行き帰り

行きはフル高速。 中央道から渋滞、首都高は C2 の渋滞が解消したところだったのか、山の手トンネルで車の外気温表示が 20 度からがんがん上がって 36 度までいったw

帰りは渋滞情報を調べると常磐道も国道 6 号も首都高もだめぽで一般道で。 板東のところ渋滞してる表示が Google Maps には出ていたが実際通る頃にはすっかり解消済み。 スムーズに浦和あたりまで、その後ちょっと車が多めだったが割とスムーズだったと言えよう。

2015/11/07 のコメントを読む・書く


08 (日)

%1 にちようび

よく寝た日。

今日はずーっと雨で、雙峰祭は屋外の調理企画が中止だったみたい。 きのうケバブとか芋煮とか食べたし、農林何とかのところは鶏の一枚肉を焼いてるとかで楽しそうだったけど、あのへん今日中止だとだいぶ余ったんでないかな。

長いこと自炊で炒め物系をやっていないので、調味料がもう古すぎる感じ。 たまごを買ったので卵焼きでも作ってみるかも知れないなと思って、なるべく容量の小さな食用油を探した。 ごま油系も小さいのがあるが、意外にもエクストラバージンオリーブオイルが小さくて安かった。 ちょっと香りが強いのかな、ま、いいか。

歯。 先月変な痛みはほとんど解消していると書いたが、先週あたりは少々怪しい痛みが戻りかけてる感じがあった。 神経抜いた歯の周辺なんだが、歯間ブラシをそこだけでもちゃんと通すようにするとやはり改善の傾向が感じられる。 っていうか、神経抜いた歯と奥の歯の間、歯間ブラシを裏側から突っ込むと、たいてい何か食べかすか歯垢みたいなのが取れる。 これじゃないのかな、歯茎の炎症を起こしているのは。 炎症が痛みの原因だとするならば。

歯間ブラシは歯と歯の間に差し込んでから、片側ずつ歯周ポケットに落として磨く。 歯周ポケットは歯と歯茎の間なので、柔らかそうな感じがするが、実際に磨くのは歯なので、ちゃんと硬い。 よって歯間ブラシも結構ゴシゴシ感がある。

%2 ABS

走行中の車をブレーキペダルで減速させていき、とまる直前にハンドブレーキを一気に引くと、後輪がロックするとともにブレーキペダルが振動するのがわかる。 ハンドブレーキでロックさせるのは、車のコンピューターにとっては、ブレーキ中に後輪がやたら滑りやすいところに乗ったのと同義らしく、ABS が働くらしい。 このとき前輪に対するブレーキも抜けてしまうとの説があるが、昔のシンプルなブレーキシステムならともかく、横滑り防止装置のための四輪独立ブレーキ制御システムを持つ今時の車でも前輪のブレーキが抜けるのかどうかは定かでない。ABS だけなら上に書いた方法で比較的簡単に試せるが、前輪のブレーキが抜けるかどうかなんてどうやったら確認できるだろうか?

2015/11/08 のコメントを読む・書く


09 (月)

%1 休暇

レンタルカート。 飯能。 若干乾ききってないコンディション。4 回乗ってベストタイムは 33.088 秒ぐらい。

天気予報通り、夕方には雨が降り出した。 通勤帰宅ラッシュが始まった頃にイオンに移動。

%2 映画

『バクマン。』。2015 年公開の邦画。 ついこの前テレビでやってた、るろうに剣心に出ていたふたり、佐藤健と神木隆之介が主演、ということと、デスノートでおなじみの大場つぐみの漫画が原作とのことで、どれを見ようかなと思っていた時に、上映開始時刻と、そのへんのキーワードが目に付いたのでこれにした。 そのふたり以外に目立つ若手俳優は、『寄生獣』の主演の染谷将太と、小松菜奈 (よく知らない)。

高校生が週刊少年ジャンプ連載を目指して漫画を描くという話。 漫画家というのは想像するだけでも相当きつい仕事だと思うが、最初のうちは割と軽い感じで始まる。 当然のことながら、週刊誌への連載など始めれば相当きつい仕事という面が表に出てくる。 さらに、週刊少年ジャンプでは、アンケート至上主義とか言って、読者アンケートの結果から順位付けがなされ、順位の低いものは打ち切りの対象になるという。

おもしろかったのは、主演のふたりがよかったのと (神木隆之介はめがねをかけていたので最初わからなかった)、メインのストーリーに直接絡まない人物はおもしろいぐらい一切出てこないところ。 高校生が漫画描くとか言うと、親に勉強しろと言われるとか、そういうところを想像するのだが、親の顔など全く出てこない。 学校で授業中に寝ているシーンはあったが、そこで先生にたたかれる時にも先生の顔は映らなかった気がする。 病院でも看護師や医師の姿は映らなかったと思う。 ヒロインもひとり出てくるのみで、大変潔い。 で、主演のふたりが高校生役なので、自ずと高校生視点の場面が多いことになる。 漫画を楽しく描くという、子供の頃なら実際ありそうな場面が出てきたのは好印象だった。

漫画家ということでペンで描くシーンが多い。 どう考えても俳優さんに任せられるのは限界がある。 カメラワークでごまかしてる場面はもちろん多いものの、顔とペンの両方が映る場面はうまいこと代役を入れているのではないかと思うが、CG でごまかしてるところも結構あったのかな。

いまいちだったのは大人達だ。 働き方を知らない高校生に対して、少しくらい働き方を教えてやってもよかったのではないか。 徹夜で描き続けるなんてことは人間には不可能だ。 まさかこの映画を見てまねしようなどという高校生は現れないだろうが、その簡単な事実を伝える場面をひとつ入れておいてほしかったと思う。 編集長に言ってほしかったかな。

興味深いのは、原作のほうだが、漫画の中で何本も漫画が出てくる、主役だけでなくライバルの漫画も出てくる、となると、ネームの中にネームが出てくるみたいな状態のはずで、よくそんなストーリー作れるよね、っていう、しかも原作もそれこそ週刊少年ジャンプでしょ? 毎週考えるというよりはある程度準備はしていたんだろうけど、それにしても...

エンディングの名前の出てき方がおもしろい。 最初はスタッフの名前が出ていることに気づかなかった。

2015/11/09 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2015 年 11 月上旬)

Hideki EIRAKU