/var/log/hdk.log

2014 年 11 月


01 (土)

%1 東京ラーメンショー

都区内に 3 か月ぶり!? に入り、駒沢オリンピック何とか公園へ。 思ったほど渋滞していなくて、早く着いてしまった。

天気が心配されたが、10 時台は何とか傘が無くても耐えられるくらい。 開始時点で行列ができているところと空いているところがわかれていた。 初出店の鹿児島ラーメンは隣の尾道ラーメンよりは並んでたかな程度。 とりあえず食べて、1 時間後ぐらいに行ってみたらずいぶん行列が伸びていた。 おお。

そんなわけで帰り始めたら急に雨がひどくなったw こういうイベントは天気の影響が大きいだろうなぁ。

%2 給油

149 円/l。 燃費計算 17.3km/l。 燃費表示 18.1km/l。

2014/11/01 のコメントを読む・書く


02 (日)

%1 きのう

御殿場での宿泊のため、夜に一般道で移動。 途中、道を間違えて相模湖に向かいかけたのを引き返して道志みち。 雨が降って、霧が出たり消えたりする中を延々と移動し、3 時間ぐらいかかったのかな。 道志みちは飛ばしてる人が多いのかと思っていたが、案外険しい山道区間があって飛ばしようがないところが多かった印象。 そういえば健保組合の宿泊地があったな。

%2 レンタルのスポーツカート

そんなわけで、5 時間耐久レース。 御殿場。 疲れた。

%3 帰り

東名道は渋滞。 中央道も渋滞。 でも道志みちじゃおもしろくない。

と思ってとりあえず秦野まで行こうと。 国道 246 号線。 ちょっとした自動車専用道っぽい感じで快適。

そっからヤビツ峠ってのに行ってみたんだけどやばかった。 最初は和田峠よりも広いくらいの快適な峠道かと思った。 次に和田峠と同じようなものかなという考えに変わった。 そして何とか公園というのがあって、前を走っていた車はそこに入っていった。 丹沢大山国定公園だろうか? 高台なので街の景色はきれいに見えそうであった。

その先の細い道を走ること 30 分... なぜか電気が全部消えている真っ暗なトンネルを通ったり、対向車とすれ違えそうにない場所ですれ違う羽目になったり、シカっぽい動物が道路の真ん中を歩いていたりと、とんでもない峠道を何十 km も走り、やっとの思いで相模原市に出られた。 二度と通りたくない... っていうかどこ通ったんだろ... 地図見てもよくわからない... 和田峠よりも遙かにやばい峠道であった。

2014/11/02 のコメントを読む・書く


03 (月)

%1 祝日

筋肉痛などで体中が痛い。 腰が痛いのはきのうからなので仕方がない。 腕もきのうから筋肉痛な感じがあった。 首が筋肉痛なのはカート後にはよくあること。 右足のふくらはぎの横っちょあたりが筋肉痛なのはなぜだ。 アクセル全開にするのに力を掛けすぎたか。 そういえば手や左足はストレートで意図的に力を抜いて休めていたんだけど、右足のことは何も考えてなかった。

つくばの学園祭でも見に行こうかと少し考えていたが、きのうの疲れが残っているし、筋肉痛もあるので、行かないことに。 代わりに東京ラーメンショー再び。 土曜日よりも渋滞はなく、50 分ほどで到着。 鉄道やバスだと早くても 70 分くらいかかる上、それなりの距離を歩かなければならない。 東急線方面の鉄道はどうしても遠回りなんだよなー。

今日は天気が良く、公園の駐車場は満車になっている場所も。 ラーメンショーは、土曜日よりも早くから当日チケット販売していたようで (確か土曜日は 9:40 くらいからだったが今日は 9:40 時点で行列ができていた)、行列も長め。 店によっては 4 列で並んでいるところも。 そんな行列に加わって、人気がある風を装う... 違うかw 1 杯食べて帰った。 鹿児島ラーメンらしさってのは、やっぱ具なのかな。 ネギともやしが入ると何となくらしくなる感じがする。 次は正月か。

帰りにふと気づいたんだけど、もしかしたら駒沢通りは多摩堤通りまで抜けているのかも知れない。 単に Google Maps の地図が古いだけで、わざわざ狭い道を抜けなくてもよかったのかも。 今度行く時は使ってみよう、って、そんな機会があるのかどうかw 正面が進入禁止になるところで曲がればいいという意味では、覚えやすかったけど。

疲れていたので午後は昼寝。 それからきのうテレビでやってた映画「バイオハザード V リトリビューション」(原題: Resident Evil: Retribution) を見た。 ひたすらゾンビを倒しまくるこのシリーズもいい加減飽きてくる頃である。 人工知能コンピューターが、全通路をレーザーでとか指示しながら、その通路の自動ドアは稼働するという中途半端な甘さが気になるし、クレバーなゾンビも出てきたし、っていうか、世界がこの状況で、どうやってその武器を作ったり、コンピューターシステムをメインテナンスしてるんだよとか、よけいなことを考え始めてしまう。 肋骨折れたら数か月は痛みが走るだろうとかね。 いかにも続きがあります風の終わり方も見飽きた。 と思っていたら、監督と主役の夫婦のインタビューで、次が最後になるという話。 ふうん。

2014/11/03 のコメントを読む・書く


04 (火)

%1 連休明け

寒い。

きのうおとといの F1 アメリカ GP。 ハミルトンさすがというか、ロズベルグふがいないというか、最初のスティントこそ突き放すかに見えたのに、プライムタイヤになったらあっという間に入れ替わってしまった。 そしていつの間にか上位にいるリカルド。 今年よくあるパターン。 ライコネンはいつも以上にぐだぐだ。 まぁ今年のフェラーリはマシンの問題点をなおすことがもっとも重要ではある。

Android Wear で、音声指示しようとすると "Offline" (オフライン) 表示になったり、メモを取ろうとすると "Can't reach Google at the moment" (現在 Google に接続できません) メッセージが出たりする問題が以前から起きていて、どうでもいいから放置してたんだけど、最近少し調べているもののよくわからない。Handheld で Google 検索を起動したまま Wear に OK Google と言うと、handheld の Google 検索が終了してしまう。Handheld で logcat してみると、java.io.IOException: read failed: EBADF (Bad file number) という大変怪しいエラーメッセージが残る。 なんか変なんだけど、handheld の Google 検索で OK Google して音声検索するのには全く問題がない。 連続して何回もやっても問題ないし、英語でも日本語でも通る。

2014/11/04 のコメントを読む・書く


05 (水)

%1 Windows

とりあえず Hyper-V Server 2012 R2 をダウンロードする。 ダウンロード元は care.dlservice.microsoft.com というホスト名になっているのだが、くっっっっっそ遅い。15KB/s とかあり得ないだろ...

Windows Technical Preview もダウンロードしてみる。 こっちも遅かったが、気を取り直して IE でやったら 1MB/s 超でスタート。 だんだん下がってきたので、一時停止して再開したらまた 1MB/s に達した。 これも遅いけど、15KB/s に比べれば悪くはない。

PowerShell でファイルの SHA-1 を出す。 新しい Windows なら Get-FileHash が使えるのだろうが、Windows 7 では使えないようだ。 検索して見つかったスクリプトを参考に、文法も知らないのに適当に 1 行に展開したらうまくいった。

echo ([System.BitConverter]::ToString(([System.Security.Cryptography.SHA1]::Create()).ComputeHash((New-Object IO.StreamReader "FILENAME").BaseStream)))

Hyper-V Server 2012 R2 は無期限だが evaluation となっており、詳細はよくわからない。 まぁ evaluation なんだと言い張れば問題はないのかも知れない。Windows Technical Preview を使い続けるのは問題がありそうだが、Hyper-V Server 2012 R2 は無期限なんだから問題ないはず。 ということで、ブートプログラムのために入れようと思っている。

%2

Yahoo! 天気・災害を見てたら、市内の公園の紅葉が見頃と出ていることに気づいた。 東京都内で見頃になっているのは、奥多摩湖、国営昭和記念公園、駒沢オリンピック公園と府中の森公園である。 奥多摩はだいぶ山のほうだし、昭和記念公園は西のほうと言えなくもないけど、駒沢オリンピック公園なんて 23 区内である。 連休中も見頃だったのかな? それで人が多かったのかな? まさか。

2014/11/05 のコメントを読む・書く


06 (木)

%1 Windows

遅かったダウンロードは深夜の間に少し速くなっていたらしく、3 時間ほどで終わっていたようだった。 それでもほんの 2GB に 3 時間とは、ADSL かと言いたくなるような遅さである。Technical Preview は速かったんだから、完全に向こう側の問題である。

さっそく Ubuntu PC にインストロール。 予定通り Hyper-V Server を入れ、Windows Technical Preview を VHD に入れる。 予想はしていたが、本当に何も問題はなくあっさりと完了してしまった。attach vdisk をし忘れてディスクが出てこないな、と思った程度。

設定に関して。 今回英語版を試したからかも知れないが、タイムゾーンは US のどこかになってる。 んで Ubuntu でハードウェアクロックを UTC にしてあったので時計がおかしくなった。 タイムゾーンを選び、レジストリに RealTimeIsUniversal を入れておく。

Windows のブートローダーは Windows と Hyper-V Server を選択できるようにしてくれるが、Windows 8 以降のブートローダーなので、選択すると一度再起動されて、それから選択したものが起動するというスタイル。 デフォルトを Ubuntu の GNU GRUB にしてあると、いちいち GNU GRUB になるので使い勝手が悪い。 そんなわけで bcdedit /set {default} bootmenupolicy legacy しておくといい。 これは Hyper-V 側のエントリにはなくて、Windows Technical Preview 側の設定である。bcdedit 自体はどの OS から実行してもよい。

vhd の選択に関しては、起動した OS 上からは bcdedit でみても partition=C: などと出ていて変更はできなさそうな雰囲気。 他の OS から見れば、vhd=[C:]\foo\bar.vhd のような形で見えるし変更もできる。 差分 vhd も OK。

UEFI に関して。Ubuntu から efibootmgr コマンドの -n オプションで次回起動の OS を変えられるのが便利なんだけど、なぜかそれをやった後、デフォルトのブートエントリが BIOS ブートになって、起動しなくなるのが不思議であった。UEFI Setup の画面を探すと CSM というのがあって、そこにレガシーブートのエントリを自動的に追加しますというような、怪しい設定項目があるので、よけいなことはしなくていいよという風に設定を変えておけば、問題はなくなった。 なぜか Ubuntu のエントリが 2 つに増殖していたりしたのも、このへんのお節介機能が悪さをしていたに違いない。 設定はこっちの意図した通りで間違ってないんだから何もしなければいいのに。ASUS 特有だろうか。

Hyper-V Server の VM は試していないが、試すのに新しい OS がいるのかも。 ちゃんと AMD-V はあるし RAM も 8GB あるから、ちょっとくらい VM を動かしても何も問題はないはずだけど、別の PC にも何か Windows の評価版などを入れないと設定ができない気がする。

%2 週末は

農工大の学園祭か。 天気が良ければいいね。

紅葉が見頃だという市内の公園に、カメラでも持って行ってみるのもいいかも。 天気が良ければね。

2014/11/06 のコメントを読む・書く


07 (金)

%1 筋肉痛

足の筋肉痛はきのうあたりでほぼ解消しており、今日は普通に歩いても何ともない感じだった。 変な場所だと思ったけど、筋肉痛で間違いなかったということかな。

%2 3DMark06

Windows Technical Preview を突っ込んでみたのは A10-6700 PC で、コイツで Windows を動かしてみたのは初めてだったので、試しにベンチマーク系のプログラムを動かしてみようかと、3DMark06 の Free 版を走らせてみた。 デモを見ていたら映画の 24fps のようにコマ落ち感... いや、映画以上のコマ落ち感があるなぁ、と思って、その後ベンチマークを走らせてみたら、シーンによっては 15fps くらいまで落ちていた。YouTube で見つけたハイエンド機の動画では 150fps とか 60fps とかそういう数字が見えていたから、だいたいその 1/3〜1/4 というところか。 ほっほう。

06 という名前の通り 8 年前のベンチマークソフトなんだけど、未だに APU のベンチマークには使えそうな重たさである。 もしかしてマルチコア CPU とか考慮してないんじゃないかと思ったが、そこは対応しているらしい。

2014/11/07 のコメントを読む・書く


08 (土)

%1 病院

胃の件。3 月のときと同じ薬が処方された。

基本的にはやはり、横になると胃袋が背骨のところにたれて、消化されずにたまってしまい調子が悪くなるという話。 しかし、食べた後 1 時間は横になるなと言われたんだけど、先月あたりは 2 時間以上起きていたつもりなのに調子が悪かった時もあった。 ただ、水やお茶以外の飲み物や甘い物も、寝る前にはとらないようにしたほうがいいそうで、確かに牛乳とか寝る前に飲んでいたことも多かったのはよくなかったかも知れない。 他に、喫煙が消化に悪影響を与えるそうだが、喫煙はしていないので関係ない。

%2 紅葉

府中の森公園まで行ってみた。 駐車場が最初の 1 時間で 300 円もして驚いたが、そういえば、国体のとき小金井あたりの公園でもそのくらいだったっけ。 雨の心配がなければ、二輪車で来るのが無難である。

この公園はアメリカ軍府中基地の跡地。 廃墟を眺めながら (?) 散歩ができる。 野川公園同様、ゴルフ場のようになっている場所があって、木々がたっている。 通路部分は散歩やランニングをしている人がいたが、芝生のところはほとんど人がいなかった。

例によって紅葉ってのはよくわからない。 何となくそれっぽいのがあるのはわかるが、単に緑が濃いだけだったりして。 明らかにもみじの葉の形をしているものについては、たぶん色づいているんだな、と思うが、赤が目立っているかどうかはわかりようがない。 色の付き方は同じ公園なのにバラバラな感じだった。 適当に写真を撮ってきた。

%3 レンタルカート

藤野。5 回乗ってベストタイムは 38.794 秒。

%4 亡国のイージス

テレビでやってた映画。 どう考えても見覚えがあるけど日記には書いていなかったみたいだ。 自衛隊員が護衛艦で反乱を、戦争を起こす的な映画なんだけど、まぁ、なんか、うん。

2014/11/08 のコメントを読む・書く


09 (日)

%1 にちようび

学園祭シーズン。 農工大工学部あたりに行こうかと思ってたけど、結局行かなかった。Google Maps によると、農工大工学部まで歩いていっても 1 時間掛からないらしい。 農学部も 1 時間は掛からないようだ。 天気が良ければ、自転車で行けばいいんだけど。

A10-6700 PC で東方何とかっていうシューティングゲームの体験版を動かしてみるテスト。 英語版 Windows Technical Preview のせいか、文字化けしている。th13 は動いた。th11 や th12 は文字化けで読めないエラーが出て動かない。 たぶん文字化けは locale を Shift_JIS にすればいいんだろうが、試していない。th13 のフレームレートは 60.4fps くらいの数字、ストーリーの場面だけちょっと落ちて 50fps くらいの数字が見えたりする。 おもしろいのはウィンドウモードにすると 60.6fps くらいだったがなぜかカクカクしていた。 フルスクリーンのほうがよい。

病院で処方された薬、例によって苦くてまずい薬なんだが、やっぱ効く感じ。 しかも、ガスター 10 とは違って 2 週間飲み続けても問題ない。 ま、効くとはいっても若干胸焼け感は残っている。 ゲップが減るのが大きいかな。

F1 予選、今年のアメリカ GP とブラジル GP は出走台数が 18 台になってしまったのでフォーマットが変更されていて、Q1 から結構エキサイティングである。 どう見てもミスったな、って感じのラップでトップタイムを塗り替えるとか、身近なレンタルカートなんかでは絶対に見られないような光景で不思議な感じがする。

%2 給油

151 円/l。 燃費計算 20.5km/l。 燃費表示 19.6km/l。

2014/11/09 のコメントを読む・書く


10 (月)

%1 財布を忘れる事案

朝、少し遅くなって原付で。 職場近くの駐輪場はあいていたようだが確認せず、駅近くの駐輪場が満車だったこともあり、何となく、無料の駐輪場にとめた。 そこで財布がないことに気づく。 ふと思い返すと、昨晩財布を出したのは覚えているが、今朝財布を入れた記憶はない。 あぁ、自宅か...

幸い、免許証は持っていたし、無料の駐輪場なので駐車料金についても心配はいらない。 支払いに使えそうなのは、わずかなポイントが残っている T ポイントカードと、電子マネーの iD のみ。iD は、少なくともコンビニでは使えた記憶。 何とかなりそうだし、ま、いいか!

お昼は iD が使えるファミレスで。 一緒に行った人から現金を集めて、まとめて iD で支払うことにより現金化w

しかし、財布を忘れて出勤なんて初めてだし、財布を忘れて通学もやったことはなかったかも。 バスや鉄道を使えば支払いができなくて取りに帰らざるを得なかったはずだし、偶然が重なった結果といえよう。

%2 そして

プリペイド VISA でももっとけばいざというとき困らないのかも、とか考えたが、そう、千円札なんかを鞄かどこかに忍ばせておくのがおそらく最強だろう。 財布を忘れなければいいのはその通りだが、紛失のことも考えればね。

2014/11/10 のコメントを読む・書く


11 (火)

%1 F1 ブラジル GP

トップ争いは、ポイントリーダーハミルトンのスピンがすべてだった。 どうもハミルトンはいつもブラジルと相性が悪い感じがする。 スピードはあったんだけどなぁ。

ライコネンは他より少ないピットストップだったが、案外ペースがよかった。 今回チームオーダーはなかったようで、チームメイトバトルもおもしろかった。 後のコメントによると、チームメイトのアロンソは、燃費が厳しくて上を追いかけるだけの余力はなかったとか。 確かに時々映像に表示されていた燃料消費量はアロンソがかなり多かった。

マッサのピット間違いは、去年のハミルトンと同じようなミス。2011 年のバトンも同じようなミスをしてたっけ。2011 年は間違えてレッドブルに入って、目の前のマクラーレンまで直進、直後にレッドブルが来ていたのでちょっとアレだった。 去年は間違えてマクラーレンに入って、ひとつ飛ばしてメルセデスまで前進。 今回も間違えてマクラーレンに入って、目の前のウィリアムズまで直進。 ここ数年で 3 人も同じミスをしているとはね!

2014/11/11 のコメントを読む・書く


12 (水)

%1 すいようび

昼は、うどん屋さんを目指したつもりがそば屋さんだった。Google Street View で確認すると、5 年前はどうやらうどんもやっていたようだ。 店の名前は変わってないが、店主が替わったとか?

夜は、急に冷えてきたのか、外にあるものが結露しまくっていた。 原付の車体や計器類、車の車体や窓ガラス、交差点のカーブミラーなどなど。 最寄りのアメダスによると、最低気温は摂氏 8.5 度 (22:58) だったらしい。

仕事帰りにヨドバシカメラに寄って BD-R DL を購入。 めったに買わないので、高いんだか安いんだかよくわからない。 一番安かったパナソニックのにした。 後で価格比較サイトで調べたら、どうやらもっと安いのもあったらしい... 店頭では見つけられなかったけど。 そもそも値札シールより安いというよくわからない状態だったような。 ヨドバシカメラではよくある話かもだけど。

%2 F1

F1 ニュースを見ると、下位チームの撤退騒ぎでコスト云々の話がまた復活し始めている。 昨年までの V8 エンジンがいいんだ、というのはむちゃくちゃな話だが、2006 年、V10 エンジンから V8 エンジンに移行する際は、V10 エンジンにレブリミッターを付けて使うのがしばらくの間許されていたんだから、今回もそういう救済措置があってもよかったのではないかと思う。

本音を言えば、やっぱり F1 では開発が行われていてほしいし、排気量とか気筒数とか全部無視して、今年導入された 1 レース 100kg の燃料制限だけ、もしくは、それに加えて燃料の瞬間最大流量の規制を入れれば、環境に配慮しているという部分は変わらないし、日本の軽自動車のように、ハイブリッドじゃないのにやたら燃費がいいとか、そういうのも出てくる可能性があるんじゃないかという気はする。 だけど結局、無段変速機を導入しないとかやった時点から、あるいはそれ以前から、F1 は開発を規制する方向に進んでしまっているんだろう。 変速機の使用制限なんかはいいとして、8 速セミオートマチックでなければならないとかいう決まりを作ってしまったのは、気筒数や排気量の指定と同じで、失敗だろうと思っている。 コストがかかりすぎるというのは問題だが、チーム = コンストラクターという条件のせいなのではという気もしないでもない。

2014/11/12 のコメントを読む・書く


13 (木)

%1 Visual Studio Community 2013

ちまたでは、無料版の Visual Studio が出たとか、.NET の一部オープンソース化とかで話が盛り上がっているようである。

Microsoft、“Professional”相当の無償版「Visual Studio Community 2013」を公開 - 窓の杜

開発環境については Windows がいるというのが難点ではあるが、万人にお勧めできるという意味ではすばらしい選択肢ではないかな。 しかも Android アプリケーションの開発まで対応しているんだとか。

オープンソース関係であれば大企業でも無償版で OK というのもおもしろいところ。 例えば SoftEther VPN なんかも、これで Windows 版のコンパイル等ができるのかも知れない。

%2 散歩 (?)

職場から自宅まで徒歩で帰宅してみるテスト。 やはり 4km くらいまでならあまりつらくもないな。 途中、少し都立公園を通ったら、街灯がなくて真っ暗なところをチカチカ点滅するライトしかつけていない自転車が走ってきたりした。 何を考えているのか。 ま、真っ黒な服着て歩いているこちらもアレだったかもだけどw

外は摂氏 12 度前後、歩いていてもちょっとひんやりするが、悪くはない気温であった。

2014/11/13 のコメントを読む・書く


14 (金)

%1 寒い!

明け方の最低気温は摂氏 3.2 度。 部屋の空気もかなりひんやりしていた。

%2 筋肉痛

きのうの夜は 7km 以上も歩いたから今日の夜には筋肉痛がきた。 週末はのんびりするつもりだったが、カート走行会の予定が入ったw まぁなんとかなるだろうw

%3 映画

テレビでやってた映画「シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム」(原題: Sherlock Holmes: A Game of Shadows)。 地上波初放送という割には、最初のアクションシーンにやたら見覚えがある。 おかしいなぁ、と思っていたが、もしかして前作のテレビ放送を見ていて、その時に最初のアクションシーンだけ放送されたか? 前作を見たことは日記に書いてなかったけど、前作のテレビ放送日が、今作の日本公開のすぐ次の週だったみたいだし、あり得る話ではある。 るろうに剣心でも、アクションシーンだけ放送してたしな。

相変わらずやたら派手なアクションが多いホームズ。 列車の上での派手な銃撃戦なんか、なんで列車が走り続けているのか気になるところであるw

2014/11/14 のコメントを読む・書く


15 (土)

%1 まったり土曜日

自宅でゴロゴロ。

Visual Studio Community 2013 をインストールしてみた。 最初、DVD イメージがあるというのでダウンロードしようとしたら、6.9GB とか出てきてキャンセル。DL (2 層) メディアは持ってないので。 インストールを始めてから、そういえばと思って System Requirements を確認してみたら、CPU などが条件を満たしていなかったw でもライセンスに System Requirements の話は書かれていなさそうなので、いいんだろう。 いまどき CPU のクロック周波数や HDD の回転速度を System Requirements に入れているのもどうかと思うし...

上が大学の研究室で使っていた PC の CPU で、下が今 Windows を使っている PC の CPU。Visual Studio 2013 の System Requirements では 1.6GHz 以上の CPU となっているから、上だけが条件を満たしているが、実際の性能は下のほうが良いということに。 ま、用途によっては大差ないだろうが、こうしてみると、両者の性能が同じくらいだとしても、消費電力は 1/7 になったということか... 最近の Intel Atom なんかだともっといいはず...

ま、それはいいとして、Visual Studio Community 2013 のインストールには 1 時間以上を要した。 立ち上げて、試しに Visual Basic のプロジェクトを作成して、適当にテキストボックスとかボタンとか配置して、適当にクリックイベントのコードを書き入れて、F5 で動いたー、でひとまず満足w F5 キーなど基本的な操作は昔から、そう、DOS の頃から変わってないのかも。Visual Basic の互換性という意味では、適当に試した中では、ボタンの Default プロパティがなくなっていて、代わりにフォームに AcceptButton プロパティというのができていたし、そもそもフォームがクラスになってたっぽいし、他にもいろいろ変わっているのだろう。 コンパイル用のコマンドプロンプトを立ち上げるには、スタートメニューに登録された中から選べばいいらしい。32 ビットネイティブ (?) コンパイル、64 ビットクロス (?) コンパイル、ARM クロスコンパイル用があるみたい。

2014/11/15 のコメントを読む・書く


16 (日)

%1 つくば

カート走行会のため、朝からつくば。 いや、実は深夜のうちに移動して、ネットカフェに一泊してた。 深夜 1 時くらいの出発でしかも外環から谷田部まで高速使ったので、車が少なく極めて快適であった。 環八で中央分離帯を越えて事故ってるトラックを見たくらい。 外環なんて速度も適当でも大丈夫なくらい、前にも後ろにも車があまりいない状態で。

走行会は事故もなく無事に終了。 コースが以前より小さくなってしまった上に、初めての方もいらっしゃったので危なっかしいところはあったが、けが人もなし。

帰りは常磐道が渋滞してるっていうんで、一般道で野田に出ようとしたら一般道も大渋滞。 うわぁぁぁと思って引き返し、谷和原から常磐道に乗ってしばらく 20〜40km/h 程度の渋滞の中を走る。 柏のトンネルの中で渋滞が解消したと思ったら、三郷の料金所の先がまた渋滞。 外環に出るだけで時間がかかった。 外環は快適だったけど。

2014/11/16 のコメントを読む・書く


17 (月)

%1 きのう使ったネットカフェ

5 年前に使ったところとは違う店。 混雑のためにリクライニングチェアかマッサージチェアのところしかあいていなかったので、リクライニングチェアのほうにした。 足おきのスツールがあったので、アームレストに頭をのっけて横になる感じ。 あんまり寝られないかと思ったが、1〜2 時間ぐらいは意識飛んでたと思う。

PC は Windows 7 で UAC がオフにされているのか常に管理者権限。 ファイル類は残っていなかったから、ディスクの内容を戻すようなハードウェアが何かついているのかも知れない。 ソフトウェアでやってもいいけど管理者権限渡しちゃうとちょっとね。

Web ブラウザーは Microsoft Internet Explorer (IE) と Google Chrome が入っていて、IE が起動されていた。 ホームページの画面上にリンクが並んでいて、そこにはハローワークとか就活サイト的なものがあった。 ターゲットは家で PC あるいはインターネット接続が使えない人? こんなとこ使うより回線契約したほうが安くね? PC が高すぎる?

画面が明るいので輝度を下げようとしたが、それ以上下げることはできなかった。 あれれ。4 時間ほどの仮眠を取りたかったので、黒い画面に現在時刻を暗めの darkgreen で表示し、6 時ぐらいになったら背景を白くするという、謎の HTML + JavaScript を書く。Web 検索サイトと Windows 標準のメモ帳があれば、このくらいはサクッと作れるわけで、いい時代である。

朝になって軽く食事を注文しようと web サイトを開く。 ん...? 注文は web からじゃなかった。 変なアプリケーションが起動していてそこに注文ボタンがあった。 モーニングというのが時間限定であって、なんと無料。 物足りない人は 100 円で追加できるとか。 食パン半分とバター (マーガリンか?)、コーン、ポテト。 無料ならいいかという感じ。

なんか儲けが出ているのか不思議な感じはするが、従業員もそんなにはいなさそうだし、ベッドのシーツ洗濯みたいな手間もないし、こうして長居してちょっと食事を注文する人がいるだけでも儲かるのかも知れない。 深夜に着いたとき、建物併設の駐車場は満車に近い状態、第 2 駐車場として近くのスーパーの駐車場が指定されていて、そっちはあいていたんだろうけど、需要と供給という意味では、少し供給に余裕があるくらいで、いい感じにバランスが取れていそうな感じがする。

客としても、深夜でも昼間でも時間を気にせず予約無しで安くで休憩でき、駐車場もついているのは、24 時間営業の健康ランドか、ネットカフェくらいかも。 カラオケ店もあり得るけどうるさそう。 駅前で駐車場がなくてもいいならカプセルホテルがあるかも知れないし、お金を気にしなければ、つくばみたいな地方にはカップル向けのホテルが大量にあるんだけどね。 もっと、車での長距離移動時などに楽に休憩できる場所があるといいと思うんだけどね。

2014/11/17 のコメントを読む・書く


18 (火)

%1 Android 5.0 がやってきた

自分の Nexus 10 にもやっと Android 5.0 がやってきた。 さっそくアップデート。 すぐ済むのかと思ったが、最適化していますみたいな画面で、今までのアップデートよりずいぶん時間がかかった気がした。

まず通知領域部分がすごく使いづらくなった。 今まではスマートフォンでいう最初に出てくるやつが左上から引っ張った時に出て、スマートフォンでいう右上の切り替えボタンを押して出てくるやつが右上から引っ張った時に出ていた。 非常に画面が広い Nexus 10 でこれは大変使いやすかったのだが、どうもスマートフォン仕様に統一されたっぽくて、真ん中にしょぼしょぼと通知が出て、切り替えないと機能のオンオフとかできないのは、大変使いづらくなったとはっきりと言える。

通知やアプリ一覧は、Wear のように横にスワイプで消すようになった。 これも... 通知はいいが、アプリ一覧は、大きな画面の Nexus 10 を横向きで使うことは想定していないっぽい操作のしづらさ。 今までは縦にスワイプで消せたのにね。

それから、ホーム画面のウィジェットに出している電源管理のやつのアイコンとか、設定画面でどれかを選んだ後に出てくるリストの文字とかが、一回り小さくなった。 フォントサイズを一番大きいのにしてあるのに、小さい字で出るのはいただけない。

スクリーンショットをとって、通知をタップしても何も開かないから不思議に思ったら、ギャラリーがなくなっていた。 どうも代替品はフォトというアプリらしいのだが、これが起動時に Google+ アプリを有効化しろとふざけたことをのたまう。Google+ は Google Apps の管理者側から使えないようにしてあるんだから、クソの役にも立たない Google+ アプリを無効化するのは当然の流れ。 ログインしてなくても使えるのに Google+ アプリを有効化しろというのは理解しがたい。

%2 ギャラリーを復活させよう

というわけで、なんか Play ストアにもそういうのありそうな気がするんだけど、とりあえず Android 4.4.4 のソースをとってきている。 以前 x86 ビルドを試みた 4.0 あたりのツリー上で repo sync しているが、それでも時間がかかるし容量も相当増えている。4.4 に入っている Gallery アプリをビルドして入れればすべてが解決...!?

なお、sharedUserId とかいうのを書き換えておかないと、インストールができないことはわかった。 エミュレーターからバイナリを引っこ抜くだけではだめだ。

2014/11/18 のコメントを読む・書く


19 (水)

%1 Android 5.0

指摘された通り、2 本指の操作でクイック設定にはアクセスできるらしい。 もうひとつ、引っ張った後、もう一度引っ張るとクイック設定が拝めることにも気づいた。 でもフルスクリーンのアプリを使用中に電池残量を確認するのは、前よりもやっぱり見づらくなったかなと思う。 何か電池残量表示アプリを入れるべきかな。

バージョンのところをタップしまくって出てくるゲームは、今回は Flappy Bird のパクリみたいなやつだ。 スピードは違う感じだけど、かなり難しい。

ダイアログのボタンがすごく小さくなった。 タッチパネルの UI としては何か間違っていないか。 画面の小さな機種だと気にならないのだろうか。 あるいはフォントを小さくしていると気にならないのかな。

設定画面の ON/OFF のつまみに ON/OFF 表示がなくなってしまい、非常にわかりにくくなった。iOS もそうなのだが、右が有効という意味のようなので、覚えておかないといけない。 フォントサイズを「極大」(という表現も不思議だが) にしてあるのに、文字サイズが小さいまま表示される項目が増えたこともあって、全体的にアクセシビリティが以前よりも悪くなっている。 肝心のユーザー補助の設定項目まで小さく出ちゃうんだから笑える。 何やってんだか。

%2 ギャラリー

Gallery は古いアプリ名だった。 なんでエミュレーターの環境には入っていたんだろう。

普通は Gallery2。 こっちは sharedUserId の書き換えは必要ない。 ただし単純に mma してできた apk だと、編集を選ぶと落ちてしまう。JNI で使うライブラリが /system 以下にインストールされていると仮定されているためのよう。Android.mk を見ると、単体で使えるように中に組み込むとき用の記述があるので、それを使う。 正しくは何か方法があるのかも知れないけど、とりあえず Android.mk を書き換えることで対処した。

それでインストールした Gallery2 の動作は良好。 メニューになぜか [設定] があるが、選んでも真っ黒な画面になるだけで、設定項目は特にないようだ。 それ以外は、編集の保存は試していないけど、とりあえず普通に使えそうな感じになったので、Google+ フォトと Google+ を無効化した。 スクリーンショットを保存した後の通知領域からでもギャラリーが開くので、今まで通りな雰囲気。 あ、編集は今までは横向きの画面で出ていた気がするけど、適当にビルドしたやつは勝手に縦向きになってしまうようだが、タブレット用のビルドオプションがあったのかな? まぁいいや。

%3 UEFI ファイルシステム

rEFInd というプログラムに、いくつかのファイルシステムのドライバーが同梱されている。 試しに Ubuntu PC でロードしてみたら、ext4 の /boot パーティションの中身にアクセスできた。 おおお。/ は LVM 上にあるので見えなかったけど。 書き込みはできない。

NTFS について、この前試した時は Windows PC で試して、うまく見えなかったんだけど、今回 Ubuntu PC では、普通に見えていた。 というのは、もともと Ubuntu しか入れていなかったけど、デュアルブートで Hyper-V Server をインストールしたので、試せたというわけ。 こちらも書き込みはできない。

2014/11/19 のコメントを読む・書く


20 (木)

%1 Hybrid Shutdown

Windows 8 以降の Windows には、hybrid shutdown なる機能が搭載されているらしい。 なんで気づいたかというと、シャットダウンしたのに ACPI S5 ではなく S4 だったから。

Hybrid boot や fast startup とも呼ばれているらしいこの機能、おおざっぱに説明を読んだ感じでは、カーネル・デバイスドライバーまわりだけの hibernation といったところか。 ユーザーやアプリケーションから見れば従来のシャットダウンと同じで、カーネルやファームウェアから見れば従来の hibernation と同じということに。 それで起動を高速化しようというわけだ。 へぇー。

RAM の容量を増減したり、CPU をかえたりした場合はどうなるかというと、おそらく、対処できない場合は普通の起動処理に切り替えてしまうんだろうな。 新しいデバイスの検出くらいなら、今までの hibernation だって対応できていたわけだし、そんなに問題ないだろうけど、RAM が減るとかは hibernation ではどうにもならなかった部分だし。

再起動の場合はこの機能は使われず、従来通りの再起動をするんだとか。 もちろん Windows Update などでカーネルの更新があった場合も従来通りだろう。 単に、普段の使い方を起動〜シャットダウン、でやるのが速くなるだけで、何か不安定だからとか、そういう理由で再起動をする場合は今まで通りだからあまり気にしなくていいということかな。

明らかに使い勝手で違いがあるとすれば、ACPI S4 なので次に電源を入れたときに BIOS Setup に入れないことくらいか。 他にもハードウェアによっては違いがあるかも知れないが。

%2 Android 5.0

Android 5.0 になって、Google カレンダーもなんか使いづらくなってる気がする。 普段は月表示にしていて、長押しで終日の予定作成ができたと思うんだけど、2 度押し? でその日の現在時刻? の予定が作成できるみたいな、誰得な仕様になっているみたい。 カレンダーの種類も、Web で見るカレンダー名が出ていなくて、メールアドレスが出ていたり、「予定」というよくわからない名前が出ていたりして、いまいちわかりにくい。

ホーム画面に置いてあった Google スプレッドシートのアイコンが、なぜか Droid になっている。 ちゃんと起動はする。 アプリ一覧にはちゃんとスプレッドシートのアイコンが出ている。 なんだこれ。

なんか悪いことばっかり書き並べている気がするので、いいところを書いておこう。adb は 4.4 のときと同じものが同じように使えている。sendevent でコマンドから入力することも今まで通り可能だ。 それから、ゲームとかやってるときに、何となく、電池の減りが前より遅くなったような気がする。 はっきりと数字を出しているわけではないので、ART の効果ならそうなのかも知れないし、本当に気のせいなのかも知れない。 あと、ART ってもっとトラブルがいっぱいあるのかと思っていたが (一部機種では 4.4 の頃から開発者向けのオプションで選ぶことができたが、Nexus 10 では選べなかったし)、ART が原因のようなトラブルには遭遇していない。Gallery2 みたいに明らかに古いバージョンの Android 用のアプリを入れたりもしたが、問題は起きていない。

2014/11/20 のコメントを読む・書く


21 (金)

%1 芝浦工業大学

展示機材等運搬のため車で。 なんか首都高が渋滞していると言ってはいたが、三宅坂ジャンクションの渋滞がちっとも進まなくて、少し進んでは止まっての繰り返し。 ジャンクションの直前ぐらいになって初めて事故渋滞ということを知った。 そんなわけでギリギリの到着。 発表は最初ではなかったので余裕で間に合った。

帰りは試しにレインボーブリッジとやらを通過しようと思って、湾岸線に出るのに道を間違えて遠回り。 レインボーブリッジはそこそこ広くて走りやすいと思う。 その先の京橋? のあたりは狭くて首都高らしい嫌な感じ。 三宅坂ジャンクションも中央道方面へも何回か通ったことはあるはずなんだけど、こっちだっけ、みたいな感覚があった。 そういえば、最近首都高を使ったのは、芝公園とか千葉方面、もしかしたらつくばに行くのに使ったこともあったかも知れないけど、そんな感じで、反対向きに通ったのは久々だったかも知れない。 今年、幕張に行った帰りは、使おうとしたんだけど間違えて箱崎 IC で降りてしまったし。 値上げ以降、つくば方面は外環経由を使うことが多いからなぁ。

2014/11/21 のコメントを読む・書く


22 (土)

%1 病院

薬が切れたのでw 病院へ。 治りが悪いということで逆流性食道炎の疑いもありますねとのことで、前とはちょっと違う薬に。

メサフィリンという薬、薬局の人が、のみにくいかも、苦手な人もいらっしゃいます、飲みにくい場合は錠剤もあります、などと、やたら気にしていたのだが、飲んでみてわかった。 とてつもなく苦い。 しかもその苦みが口に残る。 前の、つくし A・M 配合散とかいうやつも、なかなかの飲みにくさだったが、あれはここまで苦くはなくて、水に溶けにくくて、口に広がってしまうと咳き込むとか、飲み方にコツがあっただけ。 でも今度こそ、文字通りの良薬口に苦しというやつか。

%2 フォーミュラ E

初戦のハイライトと今回の中継を見たけど、テレビ朝日だからなのか、実況が微妙過ぎる。 明らかに映像に "SAFETY CAR IN THIS LAP" が出てても「入るんですかねぇ」みたいなことを言っていたり (これは解説の片山右京もちゃんと見ていないってこと?)、明らかにドーンと音までしてクラッシュしたのに「走行を続けているようだ」みたいな (これはさすがに片山右京が訂正をしていたけど)、車載カメラの後方映像でちらっとスローダウンしている車が映っていたのに完全に無視だったり。

レースそのものはワンメイクのおかげか、あるいは、公道コースのおかげか、接戦でおもしろくなっている。 公道コースの競技といえばラリーだが、これはレースなので、狭くて危なっかしい。 だけど意外とレースっぽくなっているのはモナコと同じか。

%3 一年点検

車の一年点検。 ついでにポイントを消化して、トヨタ純正アクセサリーを 2 つつけてもらった。 どちらも車内の。

%4 ゲームセンター

点検の待ち時間をゲームセンターでつぶす。 テトリスは上級者向けはさすがについていけない。MASTER とか書かれている中級者向けが無難で、実は EASY よりも長く遊べるかも知れない。 まったりペースで 4 行消しとかしながらスタートすれば、1 回 50 円で 10 分弱は持つ。 他にぴかぴか光ってるブロックを消す特殊ルールのやつもおもしろかったが、下手なので 4 分ぐらいしか持たない。 あんまりテトリスで遊ぶ人はいないので、立て続けに何回かやっていたが、一度隣の機種に上手そうな人がやってきて、サクサクと消していたので、こっちは MASTER でまったりやりながらチラチラ見ていたが、相当慣れている感じで、速かった。

ぷよぷよ通はワンダースワン等で遊んだことがあるゲームだが、へたくそなのでアーケード版ではそこまで長続きしない。 色も PC-98 版ぷよぷよの配色よりももっと区別しにくい感じだった。

シューティングゲームもいろいろあるが、なんか攻撃が遅いなぁ、ボムもないし、と思っていたらボタンを間違えていたw 最初に説明は読んでおこう。

ま、そんな感じで 550 円ほど投入したわけだが、次に行くのはまた 1 年後か? こういう暇つぶしにパチンコ等をやる人もいるんだろうけど、アレは 500 円じゃすまないだろうねぇ。 っていうかゲームでもここは 1PLAY 50 円だからまだいいけど、いまどき 100 円とか 200 円とかも珍しくはないだろうな。

%5 給油

149 円/l。 燃費計算 17.7km/l。 燃費表示 18.6km/l。

2014/11/22 のコメントを読む・書く


23 (日)

%1

今度の胃酸を抑える薬は 1 日 1 回夜だけでよい。 そのおかげか、寝てる間に効き目が切れないのかなと。 朝までぐっすり寝られた気がする。

で、調子がいいなと思っていると、夕方頃には変な感じがしてきて、あぁ、1 日たったからか、みたいな。

%2 学園祭

電気通信大学の調布祭。 午前中に自転車で行った。 うーん。 西側の門の周辺の工事のせいか、ちょっと盛り上がりに欠ける感じがした。 屋内展示も時間がずれてたりして、きのうのほうがよかったかもね。 ジャンク販売は今年もやっていて、「シリアル」って書いてある PCI カードをよくみたら SCSI カードっぽかったりしたw 一瞬セントロニクス 25 ピンのシリアルかと思ったら端子の形が違っていて SCSI-2 あたり? っぽかったし、内蔵用のでかい端子もついているのが見えたからシリアルではあるまい。

東京外国語大学の外語祭。 天気がよかったため人が多い。 っていうか、天気だけじゃなくて、そもそも来客数が今年は多いんじゃない? 大混雑で、各国の食べ物が食べられるのが名物だがあきらめた。 オーケストラは今年もあった。 これも人が多くて、10 分前に着いた時には完全に満席で立ち見が出ていた。 立ち見っていうかめんどくさいから床に座って聞いた。 床に座ると若い人の生足が目線の高さに...

オーケストラの後でまた調布祭のミスコンでも見に行こうかと思っていたが、なんか疲れていたのでキャンセル。

%3 あなたへ

テレビでやってた映画。1 年ちょっとぶりに見る映画。 ストーリーはほぼ覚えていた。 地味でいい映画。 いろんな登場人物がいて、そのバランスがよい。 ちょっと間違えるとミニバンの宣伝かと言いたくなるような映画になりそうだけど、役者がすばらしいんだなぁ。

この映画の出演者では、すでに大滝秀治が亡くなっていたが、高倉健も今月 10 日に亡くなったそうだ。 高倉健の追悼ということで、日曜洋画劇場の特別企画での放送だった。 高倉健のいろんなエピソードの話を見ていると、この映画の主人公の雰囲気は、割とそのまま高倉健のプライベートだったんじゃないかという気がしてくる。

2014/11/23 のコメントを読む・書く


24 (月)

%1 外語祭

きのうはこんでいたので、今日は朝から外語祭へ行ってみた。10 時前に着いた時、案の定空いていた。 っていうか、開始は 10 時からかな? まだ準備中のところもちらほら。

空いていたので食べ歩き、の前にパンフレットを手に入れたんだが 100 円だった。 カネ取るんかいw ロシア料理やら何やらいろいろ手を出してみたら、あっという間にお腹一杯である。 チーズケーキまで食べたのはちょっと食べ過ぎだった。1,690 円分。 ドイツ料理のところは、今朝のめざましテレビでも紹介されたとか何とか言っていたが、へぇー。

混み始めた昼前頃には帰った。

%2 レンタルカート

飯能。4 回乗ってベストは 33.468 秒。

2014/11/24 のコメントを読む・書く


25 (火)

%1 糖質制限

ダイエットの玄人の間では糖質制限ダイエットが流行っているとかいないとか、そんな話は聞いたことがないけど、以下のような漫画もあったりする。

【マンガ糖質制限】池袋 皮膚科 第3回「糖質を食べないとバカになる!?」 | 池袋 皮膚科/ゆうスキンクリニック池袋駅0分(皮膚科・美容皮膚科)

おおざっぱにいえば、糖質は体内でつくることができるから、摂らなくてもいいんだよ、ってことなのだが、この漫画には、納得がいかない部分があって、それは、野菜などにも糖質はあるからゼロにはならない、という話があるにもかかわらず、「三食ともご飯を少しだけ減らそう」というのはだめとなっている部分。 そこには「結局少量ずつでもインスリンは出ちゃうからあまり効果はない」と書かれており、ゼロにはならないという話と合わせれば、完全に断食するしかなくなることから、矛盾している。

ま、それはともかく、比較的挑戦しやすい部類のダイエットである。1 食丸ごと抜くのとは違い、1 食ご飯だけ抜くなら、栄養バランスはほぼ維持できるはず。 やり方としては、晩ご飯をいつものように弁当屋で買ってきて、ご飯以外を全部食べて、ご飯を冷蔵庫になおして、翌日の朝食にしようというわけである。 ご飯を含め甘い物は朝・昼に食べる、という理解でもいいかも知れない。1 週間もすれば結果が体重にあらわれるような感じであった。

感覚としてはちょっとお腹が減るのが早い気がする。 この話の特徴としては、糖質さえ摂らなければ熱量が多くてもいいというか、肉などをたくさん摂ってもかまわないということで、おかずを多めにしておくといいのかも知れない。 っていうか、単にご飯を抜いたから熱量としても下がっているのである。 おかずを多くして熱量を合わせても効果があるのかどうか、

%2 2014 F1 最終戦

スタートがすべてだった。 ポイントリーダーのスタートは完璧だった。 その後のロズベルグのトラブルで決定的になってしまったが、トラブルがなくても、あのスタートでハミルトンが主導権を握っていたといえよう。 それに、ウィリアムズは結局メルセデスを抜けなかった。 例えロズベルグのスタートがうまくいっていたとしても、ポイントは逆転しなかっただろう。

今年のハミルトンは本当に成長した感じがする。 考えてみれば、アロンソもフェラーリ移籍あたりからはかなり大人な感じになっているし、29 はそういう年齢か。 そのフェラーリはぐだぐだで、何とかポイントを取ったという感じの最終戦であった。

2014/11/25 のコメントを読む・書く


26 (水)

%1 UEFI

怪しいテストプログラムを作った。

hdk_2 / uefitest - Bitbucket

RuntimeServices の各関数が呼び出された回数を EFI 変数に保存するというもの。Runtime driver というやつにしてあるので、EFI Shell からだと load コマンドでロードする必要はあるが、プログラム上で小細工をしなくても自動的にメモリーに常駐することになる。

で、これ入れて Windows Technical Preview を起動してみたらどうなるか、って別に何も起こらないだろうと思っていたら、起動前の Windows のブートメニュー (bootmenupolicy legacy にしてあるので、Windows 7 風) の表示がやたら遅い。 回数を見たらなぜか SetTime が何千回も呼び出されていたので、たぶんこのせいだろう。EFI 変数にいちいち保存するので、そんなにたくさん呼び出されたら遅くなって当然ではある。

で、これで BIOS Setup (UEFI Setup) に入る再起動のやり方が調べられるな、とか思ってたんだが、普通に EFI 変数とか時刻のアクセスしかされていなくて、ResetSystem などは使われていない。 ちょっと Google 検索してみたら、どうやら OsIndications という EFI 変数に何か書いて再起動するとできるらしい。 へぇー。

なお、Linux は SetVirtualAddressMap を呼び出していたが、Windows Technical Preview は呼び出していなかった。 へぇー。

2014/11/26 のコメントを読む・書く


27 (木)

%1 原付のトラブル

原付のメインキーの鍵穴に鍵を差し込む瞬間、何か白いものが見えた気がしたが、差し込んでしまった。 妙な手応えもあった気がする。 すぐにキーを抜くと、何か変なものが入り口をふさいでいる形。 んん? もう一度差し込もうとしても、差し込めない。 鍵でほじくり出そうと 5 分ほど格闘していたが、出てこない。 んー!!

そんなわけで久々に自転車で通勤してみた。 さすがに時間はかかるが、12 分に 1 本の鉄道を待つのと時間的に大きくは変わらなかったりして。 一方通行が「自転車を除く」になっているところなど、いくつかの自転車チートも使えるし。 ただ、この季節は、歩行者・自転車のみが通れる道を選ぶと、濡れた落ち葉で滑りやすそうな場所があって、あまり無理はできない。

帰ってから工具を取り出して対処。 去年買った細めのラジオペンチが役に立ち、引っ張り出すことができた。 しかし、鍵穴を覗くと、もうひとつかけらが残っているように見える。 ドライバーセットの針のようなやつを使ってぐりっとやったら、それも鍵穴をふさぐ形で登場。 またラジオペンチで取り出した。 ふたつとも白いプラスチックか何か、何かのパーツだったもののようなのだが、謎だ。 誰かのいたずらというよりは、単にメインキーシリンダーの中の何かが壊れたように思える。10 年を超えている車両だし、部品が経年劣化で壊れても何の不思議もない。

肝心のメインキーは操作可能にはなった。 ちょっと抜き差しの時に、引っかかるような違和感があったり、奥まで差し込んだ時に妙なカチッという音が聞こえたりするのだが、何度か抜き差しを繰り返してみても、そのまま動かなくなりそうな気配はなかったので、よしとしよう。

2014/11/27 のコメントを読む・書く


28 (金)

%1 歯の歯痛が痛い

午後くらいからだったと思うが、去年歯が欠けて治療してもらったあたりの近辺が痛むようになった。 ずっと痛いわけではないのだが、波があって、集中力を落とすほどの痛みがきたり、落ち着いてきたりする。 うーん。 そういえば最近ちょっと冷たいものや熱い物がしみやすい感じはあったけど、これは歯医者に診てもらわないとだな... 前の治療跡なのか、親知らずなのかもよくわからない。

%2 ファンレス A4-5000

エルミタージュ秋葉原- 4コアSoCを搭載するファンレスMini-ITXマザーボード、ASRock「QC5000-ITX/PH」

なんか発表されたようだ。C-60 の代替とするにはちょうどいいかなと思っているんだけど、60W 電源はちょっとやばいかも知れない。 幸か不幸か、最近 Windows で 2 度ほど Blu-ray Disc の書き込みに失敗 (ウィンドウが突然消えるのを失敗というべきかどうかは不明だけど) しているので、Windows PC につけてある Blu-ray Disc ドライブと、Ubuntu PC のほうで使っている、内蔵ドライブを USB 接続で外付けで使っているやつとを入れ替えたい。 そうすれば電源は別になるから若干余裕ができるはず。

それはともかく、これいつ発売されるんだろ。

2014/11/28 のコメントを読む・書く


29 (土)

%1 大根掘り

毎年恒例の大根掘り。5 本。2 本は裂けていたり、掘った時に折れたりしたため、別のものと交換してくれた。 帰ってから洗っていたら、もう 1 本、折れはしなかったけど、ひびが入りまくったやつがあったので早く食べたほうがよさそうな気がする。

%2 歯医者

患部に冷たい物をあてられたり、こんこんとたたかれたり、歯茎の状態を針みたいなもので確認されたり、レントゲン撮影もされたけど、結局、前に欠けた歯のところの神経がだめになってしまったようだ。 化膿しているとか何とか。 神経を取るということで、状況からいって麻酔が効きにくいかもとのことだったが、何度かぴりっときた程度で問題なし。 このあと、取った跡のところをきれいにしていくんだとかで、しばらく通わなければならないらしい。

あごにも影響がある可能性があるらしく、抗生物質を処方された。 麻酔が切れた後、痛みが出る場合は飲めとのことで、抗生物質なので、例によって飲み始めたら最後まで飲めとのこと。

胃か食道か、そっちの関係で飲んでいる薬があるので、一応、説明書きを見せておいたところ、(歯科衛生士でなく) 医者が確認し、胃に負担がかかるといけないからとかいうことで、おそらくその結果痛み止めが処方されなかったのではないかと思われる。

結局、麻酔が切れた後は、ひどい痛みは出ていないので、抗生物質は飲んでいない。

%3 映画

きのうテレビでやってた映画「幸福の黄色いハンカチ」。1977 年の映画。 「幸福」で「しあわせ」と読むらしい。 高倉健追悼関連。

武田鉄矢は助演となっているが、この物語でもっとも重要な主人公である。 軽いノリで仕事をやめ、車を買い、北海道へ旅をし、駅前でナンパをするという、なんか、いろんな意味でとても軽い青年の役。 「何もしないから」から「キスだけ」になり性行為を始めようとするというのもとても軽い。 おそろしく軽い行動や言動のほか、下駄でディーラーに行き、下駄を脱いで車 (4 代目ファミリア 5MT) に試乗したり、ちょっとした段差で転倒してみたりと、笑いの要素が多い。 おまけにこの若い頃 (といっても 28 くらいだが) の武田鉄矢が、ナインティナインの岡村にどこか似ている感じがして、そういう意味でも思わず笑いがこみ上げてくる。

後で調べたら武田鉄矢はこのとき運転免許を持っていなかったらしい。 この映画では武田鉄矢が車を買った役なわけで、撮影は大変だっただろうな。

高倉健はというと、2 日間何も食べずに挑んだというビール・ラーメンのシーンがあるのがこの映画で、なかなか泣けない武田鉄矢に声を掛けたというのもこの映画らしい。 高倉健と武田鉄矢は福岡県の出身で、映画の中でも九州出身の設定になっている。 方言でしかるシーンがあるが、出身地が同じだと方言指導等もいらなくてよかったのだろう。

カメラワークが今見ると独特というか、割とズーム気味のことが多く、車の中からの映像などは揺れていることも多い。 ズーム気味というのは、昔のアナログ時代のテレビドラマの再放送を見たときなどに感じたことがあったが、映画だからスクリーンの大きさは今と大差ないのに、やっぱりズーム気味である。 揺れているのもわざとなのか、仕方がなかったのか、あからさまに後部座席でカメラを抱えていますねというシーンが多かった。 まぁ当時は当然フィルムカメラだっただろうし、その場で確認したり後で修正ができる今とは訳が違ったんだろうな。

車にシートベルトはついているが全体を通して着用されていない。 どうやら前席の一般道での着用義務化が 1992 年で、この映画のときはまだ努力義務だったらしい。

まぁそんな感じで楽しんでみていたら、最後の感動シーンで一気に感情を持って行かれた。 自分が生まれる前の時代の景色、ほとんどが映画のセットではなく、何でもなさそうな日常がたくさん映っているのが楽しめたし、北海道のきれいな景色もたくさんあったし、それに最後の感動シーンがあるんだから、なかなか良い映画である。

2014/11/29 のコメントを読む・書く


30 (日)

%1 レンタルカート

藤野。 ワンコインデー。7 回乗ってベストは 39.438 秒。

%2

今度はなにやらおしりが痛い。 どうやら吹き出物か何かが妙な場所にできているみたいで、歩くとこすれて痛いみたいである。 歯と胃と尻、上から下までトラブル続き...

とりあえずオロナイン H 軟膏を買ってきて使ってみたが効くのかどうか。

2014/11/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2014 年 11 月)

Hideki EIRAKU