/var/log/hdk.log

2014 年 11 月下旬


20 (木)

%1 Hybrid Shutdown

Windows 8 以降の Windows には、hybrid shutdown なる機能が搭載されているらしい。 なんで気づいたかというと、シャットダウンしたのに ACPI S5 ではなく S4 だったから。

Hybrid boot や fast startup とも呼ばれているらしいこの機能、おおざっぱに説明を読んだ感じでは、カーネル・デバイスドライバーまわりだけの hibernation といったところか。 ユーザーやアプリケーションから見れば従来のシャットダウンと同じで、カーネルやファームウェアから見れば従来の hibernation と同じということに。 それで起動を高速化しようというわけだ。 へぇー。

RAM の容量を増減したり、CPU をかえたりした場合はどうなるかというと、おそらく、対処できない場合は普通の起動処理に切り替えてしまうんだろうな。 新しいデバイスの検出くらいなら、今までの hibernation だって対応できていたわけだし、そんなに問題ないだろうけど、RAM が減るとかは hibernation ではどうにもならなかった部分だし。

再起動の場合はこの機能は使われず、従来通りの再起動をするんだとか。 もちろん Windows Update などでカーネルの更新があった場合も従来通りだろう。 単に、普段の使い方を起動〜シャットダウン、でやるのが速くなるだけで、何か不安定だからとか、そういう理由で再起動をする場合は今まで通りだからあまり気にしなくていいということかな。

明らかに使い勝手で違いがあるとすれば、ACPI S4 なので次に電源を入れたときに BIOS Setup に入れないことくらいか。 他にもハードウェアによっては違いがあるかも知れないが。

%2 Android 5.0

Android 5.0 になって、Google カレンダーもなんか使いづらくなってる気がする。 普段は月表示にしていて、長押しで終日の予定作成ができたと思うんだけど、2 度押し? でその日の現在時刻? の予定が作成できるみたいな、誰得な仕様になっているみたい。 カレンダーの種類も、Web で見るカレンダー名が出ていなくて、メールアドレスが出ていたり、「予定」というよくわからない名前が出ていたりして、いまいちわかりにくい。

ホーム画面に置いてあった Google スプレッドシートのアイコンが、なぜか Droid になっている。 ちゃんと起動はする。 アプリ一覧にはちゃんとスプレッドシートのアイコンが出ている。 なんだこれ。

なんか悪いことばっかり書き並べている気がするので、いいところを書いておこう。adb は 4.4 のときと同じものが同じように使えている。sendevent でコマンドから入力することも今まで通り可能だ。 それから、ゲームとかやってるときに、何となく、電池の減りが前より遅くなったような気がする。 はっきりと数字を出しているわけではないので、ART の効果ならそうなのかも知れないし、本当に気のせいなのかも知れない。 あと、ART ってもっとトラブルがいっぱいあるのかと思っていたが (一部機種では 4.4 の頃から開発者向けのオプションで選ぶことができたが、Nexus 10 では選べなかったし)、ART が原因のようなトラブルには遭遇していない。Gallery2 みたいに明らかに古いバージョンの Android 用のアプリを入れたりもしたが、問題は起きていない。

2014/11/20 のコメントを読む・書く


21 (金)

%1 芝浦工業大学

展示機材等運搬のため車で。 なんか首都高が渋滞していると言ってはいたが、三宅坂ジャンクションの渋滞がちっとも進まなくて、少し進んでは止まっての繰り返し。 ジャンクションの直前ぐらいになって初めて事故渋滞ということを知った。 そんなわけでギリギリの到着。 発表は最初ではなかったので余裕で間に合った。

帰りは試しにレインボーブリッジとやらを通過しようと思って、湾岸線に出るのに道を間違えて遠回り。 レインボーブリッジはそこそこ広くて走りやすいと思う。 その先の京橋? のあたりは狭くて首都高らしい嫌な感じ。 三宅坂ジャンクションも中央道方面へも何回か通ったことはあるはずなんだけど、こっちだっけ、みたいな感覚があった。 そういえば、最近首都高を使ったのは、芝公園とか千葉方面、もしかしたらつくばに行くのに使ったこともあったかも知れないけど、そんな感じで、反対向きに通ったのは久々だったかも知れない。 今年、幕張に行った帰りは、使おうとしたんだけど間違えて箱崎 IC で降りてしまったし。 値上げ以降、つくば方面は外環経由を使うことが多いからなぁ。

2014/11/21 のコメントを読む・書く


22 (土)

%1 病院

薬が切れたのでw 病院へ。 治りが悪いということで逆流性食道炎の疑いもありますねとのことで、前とはちょっと違う薬に。

メサフィリンという薬、薬局の人が、のみにくいかも、苦手な人もいらっしゃいます、飲みにくい場合は錠剤もあります、などと、やたら気にしていたのだが、飲んでみてわかった。 とてつもなく苦い。 しかもその苦みが口に残る。 前の、つくし A・M 配合散とかいうやつも、なかなかの飲みにくさだったが、あれはここまで苦くはなくて、水に溶けにくくて、口に広がってしまうと咳き込むとか、飲み方にコツがあっただけ。 でも今度こそ、文字通りの良薬口に苦しというやつか。

%2 フォーミュラ E

初戦のハイライトと今回の中継を見たけど、テレビ朝日だからなのか、実況が微妙過ぎる。 明らかに映像に "SAFETY CAR IN THIS LAP" が出てても「入るんですかねぇ」みたいなことを言っていたり (これは解説の片山右京もちゃんと見ていないってこと?)、明らかにドーンと音までしてクラッシュしたのに「走行を続けているようだ」みたいな (これはさすがに片山右京が訂正をしていたけど)、車載カメラの後方映像でちらっとスローダウンしている車が映っていたのに完全に無視だったり。

レースそのものはワンメイクのおかげか、あるいは、公道コースのおかげか、接戦でおもしろくなっている。 公道コースの競技といえばラリーだが、これはレースなので、狭くて危なっかしい。 だけど意外とレースっぽくなっているのはモナコと同じか。

%3 一年点検

車の一年点検。 ついでにポイントを消化して、トヨタ純正アクセサリーを 2 つつけてもらった。 どちらも車内の。

%4 ゲームセンター

点検の待ち時間をゲームセンターでつぶす。 テトリスは上級者向けはさすがについていけない。MASTER とか書かれている中級者向けが無難で、実は EASY よりも長く遊べるかも知れない。 まったりペースで 4 行消しとかしながらスタートすれば、1 回 50 円で 10 分弱は持つ。 他にぴかぴか光ってるブロックを消す特殊ルールのやつもおもしろかったが、下手なので 4 分ぐらいしか持たない。 あんまりテトリスで遊ぶ人はいないので、立て続けに何回かやっていたが、一度隣の機種に上手そうな人がやってきて、サクサクと消していたので、こっちは MASTER でまったりやりながらチラチラ見ていたが、相当慣れている感じで、速かった。

ぷよぷよ通はワンダースワン等で遊んだことがあるゲームだが、へたくそなのでアーケード版ではそこまで長続きしない。 色も PC-98 版ぷよぷよの配色よりももっと区別しにくい感じだった。

シューティングゲームもいろいろあるが、なんか攻撃が遅いなぁ、ボムもないし、と思っていたらボタンを間違えていたw 最初に説明は読んでおこう。

ま、そんな感じで 550 円ほど投入したわけだが、次に行くのはまた 1 年後か? こういう暇つぶしにパチンコ等をやる人もいるんだろうけど、アレは 500 円じゃすまないだろうねぇ。 っていうかゲームでもここは 1PLAY 50 円だからまだいいけど、いまどき 100 円とか 200 円とかも珍しくはないだろうな。

%5 給油

149 円/l。 燃費計算 17.7km/l。 燃費表示 18.6km/l。

2014/11/22 のコメントを読む・書く


23 (日)

%1

今度の胃酸を抑える薬は 1 日 1 回夜だけでよい。 そのおかげか、寝てる間に効き目が切れないのかなと。 朝までぐっすり寝られた気がする。

で、調子がいいなと思っていると、夕方頃には変な感じがしてきて、あぁ、1 日たったからか、みたいな。

%2 学園祭

電気通信大学の調布祭。 午前中に自転車で行った。 うーん。 西側の門の周辺の工事のせいか、ちょっと盛り上がりに欠ける感じがした。 屋内展示も時間がずれてたりして、きのうのほうがよかったかもね。 ジャンク販売は今年もやっていて、「シリアル」って書いてある PCI カードをよくみたら SCSI カードっぽかったりしたw 一瞬セントロニクス 25 ピンのシリアルかと思ったら端子の形が違っていて SCSI-2 あたり? っぽかったし、内蔵用のでかい端子もついているのが見えたからシリアルではあるまい。

東京外国語大学の外語祭。 天気がよかったため人が多い。 っていうか、天気だけじゃなくて、そもそも来客数が今年は多いんじゃない? 大混雑で、各国の食べ物が食べられるのが名物だがあきらめた。 オーケストラは今年もあった。 これも人が多くて、10 分前に着いた時には完全に満席で立ち見が出ていた。 立ち見っていうかめんどくさいから床に座って聞いた。 床に座ると若い人の生足が目線の高さに...

オーケストラの後でまた調布祭のミスコンでも見に行こうかと思っていたが、なんか疲れていたのでキャンセル。

%3 あなたへ

テレビでやってた映画。1 年ちょっとぶりに見る映画。 ストーリーはほぼ覚えていた。 地味でいい映画。 いろんな登場人物がいて、そのバランスがよい。 ちょっと間違えるとミニバンの宣伝かと言いたくなるような映画になりそうだけど、役者がすばらしいんだなぁ。

この映画の出演者では、すでに大滝秀治が亡くなっていたが、高倉健も今月 10 日に亡くなったそうだ。 高倉健の追悼ということで、日曜洋画劇場の特別企画での放送だった。 高倉健のいろんなエピソードの話を見ていると、この映画の主人公の雰囲気は、割とそのまま高倉健のプライベートだったんじゃないかという気がしてくる。

2014/11/23 のコメントを読む・書く


24 (月)

%1 外語祭

きのうはこんでいたので、今日は朝から外語祭へ行ってみた。10 時前に着いた時、案の定空いていた。 っていうか、開始は 10 時からかな? まだ準備中のところもちらほら。

空いていたので食べ歩き、の前にパンフレットを手に入れたんだが 100 円だった。 カネ取るんかいw ロシア料理やら何やらいろいろ手を出してみたら、あっという間にお腹一杯である。 チーズケーキまで食べたのはちょっと食べ過ぎだった。1,690 円分。 ドイツ料理のところは、今朝のめざましテレビでも紹介されたとか何とか言っていたが、へぇー。

混み始めた昼前頃には帰った。

%2 レンタルカート

飯能。4 回乗ってベストは 33.468 秒。

2014/11/24 のコメントを読む・書く


25 (火)

%1 糖質制限

ダイエットの玄人の間では糖質制限ダイエットが流行っているとかいないとか、そんな話は聞いたことがないけど、以下のような漫画もあったりする。

【マンガ糖質制限】池袋 皮膚科 第3回「糖質を食べないとバカになる!?」 | 池袋 皮膚科/ゆうスキンクリニック池袋駅0分(皮膚科・美容皮膚科)

おおざっぱにいえば、糖質は体内でつくることができるから、摂らなくてもいいんだよ、ってことなのだが、この漫画には、納得がいかない部分があって、それは、野菜などにも糖質はあるからゼロにはならない、という話があるにもかかわらず、「三食ともご飯を少しだけ減らそう」というのはだめとなっている部分。 そこには「結局少量ずつでもインスリンは出ちゃうからあまり効果はない」と書かれており、ゼロにはならないという話と合わせれば、完全に断食するしかなくなることから、矛盾している。

ま、それはともかく、比較的挑戦しやすい部類のダイエットである。1 食丸ごと抜くのとは違い、1 食ご飯だけ抜くなら、栄養バランスはほぼ維持できるはず。 やり方としては、晩ご飯をいつものように弁当屋で買ってきて、ご飯以外を全部食べて、ご飯を冷蔵庫になおして、翌日の朝食にしようというわけである。 ご飯を含め甘い物は朝・昼に食べる、という理解でもいいかも知れない。1 週間もすれば結果が体重にあらわれるような感じであった。

感覚としてはちょっとお腹が減るのが早い気がする。 この話の特徴としては、糖質さえ摂らなければ熱量が多くてもいいというか、肉などをたくさん摂ってもかまわないということで、おかずを多めにしておくといいのかも知れない。 っていうか、単にご飯を抜いたから熱量としても下がっているのである。 おかずを多くして熱量を合わせても効果があるのかどうか、

%2 2014 F1 最終戦

スタートがすべてだった。 ポイントリーダーのスタートは完璧だった。 その後のロズベルグのトラブルで決定的になってしまったが、トラブルがなくても、あのスタートでハミルトンが主導権を握っていたといえよう。 それに、ウィリアムズは結局メルセデスを抜けなかった。 例えロズベルグのスタートがうまくいっていたとしても、ポイントは逆転しなかっただろう。

今年のハミルトンは本当に成長した感じがする。 考えてみれば、アロンソもフェラーリ移籍あたりからはかなり大人な感じになっているし、29 はそういう年齢か。 そのフェラーリはぐだぐだで、何とかポイントを取ったという感じの最終戦であった。

2014/11/25 のコメントを読む・書く


26 (水)

%1 UEFI

怪しいテストプログラムを作った。

hdk_2 / uefitest - Bitbucket

RuntimeServices の各関数が呼び出された回数を EFI 変数に保存するというもの。Runtime driver というやつにしてあるので、EFI Shell からだと load コマンドでロードする必要はあるが、プログラム上で小細工をしなくても自動的にメモリーに常駐することになる。

で、これ入れて Windows Technical Preview を起動してみたらどうなるか、って別に何も起こらないだろうと思っていたら、起動前の Windows のブートメニュー (bootmenupolicy legacy にしてあるので、Windows 7 風) の表示がやたら遅い。 回数を見たらなぜか SetTime が何千回も呼び出されていたので、たぶんこのせいだろう。EFI 変数にいちいち保存するので、そんなにたくさん呼び出されたら遅くなって当然ではある。

で、これで BIOS Setup (UEFI Setup) に入る再起動のやり方が調べられるな、とか思ってたんだが、普通に EFI 変数とか時刻のアクセスしかされていなくて、ResetSystem などは使われていない。 ちょっと Google 検索してみたら、どうやら OsIndications という EFI 変数に何か書いて再起動するとできるらしい。 へぇー。

なお、Linux は SetVirtualAddressMap を呼び出していたが、Windows Technical Preview は呼び出していなかった。 へぇー。

2014/11/26 のコメントを読む・書く


27 (木)

%1 原付のトラブル

原付のメインキーの鍵穴に鍵を差し込む瞬間、何か白いものが見えた気がしたが、差し込んでしまった。 妙な手応えもあった気がする。 すぐにキーを抜くと、何か変なものが入り口をふさいでいる形。 んん? もう一度差し込もうとしても、差し込めない。 鍵でほじくり出そうと 5 分ほど格闘していたが、出てこない。 んー!!

そんなわけで久々に自転車で通勤してみた。 さすがに時間はかかるが、12 分に 1 本の鉄道を待つのと時間的に大きくは変わらなかったりして。 一方通行が「自転車を除く」になっているところなど、いくつかの自転車チートも使えるし。 ただ、この季節は、歩行者・自転車のみが通れる道を選ぶと、濡れた落ち葉で滑りやすそうな場所があって、あまり無理はできない。

帰ってから工具を取り出して対処。 去年買った細めのラジオペンチが役に立ち、引っ張り出すことができた。 しかし、鍵穴を覗くと、もうひとつかけらが残っているように見える。 ドライバーセットの針のようなやつを使ってぐりっとやったら、それも鍵穴をふさぐ形で登場。 またラジオペンチで取り出した。 ふたつとも白いプラスチックか何か、何かのパーツだったもののようなのだが、謎だ。 誰かのいたずらというよりは、単にメインキーシリンダーの中の何かが壊れたように思える。10 年を超えている車両だし、部品が経年劣化で壊れても何の不思議もない。

肝心のメインキーは操作可能にはなった。 ちょっと抜き差しの時に、引っかかるような違和感があったり、奥まで差し込んだ時に妙なカチッという音が聞こえたりするのだが、何度か抜き差しを繰り返してみても、そのまま動かなくなりそうな気配はなかったので、よしとしよう。

2014/11/27 のコメントを読む・書く


28 (金)

%1 歯の歯痛が痛い

午後くらいからだったと思うが、去年歯が欠けて治療してもらったあたりの近辺が痛むようになった。 ずっと痛いわけではないのだが、波があって、集中力を落とすほどの痛みがきたり、落ち着いてきたりする。 うーん。 そういえば最近ちょっと冷たいものや熱い物がしみやすい感じはあったけど、これは歯医者に診てもらわないとだな... 前の治療跡なのか、親知らずなのかもよくわからない。

%2 ファンレス A4-5000

エルミタージュ秋葉原- 4コアSoCを搭載するファンレスMini-ITXマザーボード、ASRock「QC5000-ITX/PH」

なんか発表されたようだ。C-60 の代替とするにはちょうどいいかなと思っているんだけど、60W 電源はちょっとやばいかも知れない。 幸か不幸か、最近 Windows で 2 度ほど Blu-ray Disc の書き込みに失敗 (ウィンドウが突然消えるのを失敗というべきかどうかは不明だけど) しているので、Windows PC につけてある Blu-ray Disc ドライブと、Ubuntu PC のほうで使っている、内蔵ドライブを USB 接続で外付けで使っているやつとを入れ替えたい。 そうすれば電源は別になるから若干余裕ができるはず。

それはともかく、これいつ発売されるんだろ。

2014/11/28 のコメントを読む・書く


29 (土)

%1 大根掘り

毎年恒例の大根掘り。5 本。2 本は裂けていたり、掘った時に折れたりしたため、別のものと交換してくれた。 帰ってから洗っていたら、もう 1 本、折れはしなかったけど、ひびが入りまくったやつがあったので早く食べたほうがよさそうな気がする。

%2 歯医者

患部に冷たい物をあてられたり、こんこんとたたかれたり、歯茎の状態を針みたいなもので確認されたり、レントゲン撮影もされたけど、結局、前に欠けた歯のところの神経がだめになってしまったようだ。 化膿しているとか何とか。 神経を取るということで、状況からいって麻酔が効きにくいかもとのことだったが、何度かぴりっときた程度で問題なし。 このあと、取った跡のところをきれいにしていくんだとかで、しばらく通わなければならないらしい。

あごにも影響がある可能性があるらしく、抗生物質を処方された。 麻酔が切れた後、痛みが出る場合は飲めとのことで、抗生物質なので、例によって飲み始めたら最後まで飲めとのこと。

胃か食道か、そっちの関係で飲んでいる薬があるので、一応、説明書きを見せておいたところ、(歯科衛生士でなく) 医者が確認し、胃に負担がかかるといけないからとかいうことで、おそらくその結果痛み止めが処方されなかったのではないかと思われる。

結局、麻酔が切れた後は、ひどい痛みは出ていないので、抗生物質は飲んでいない。

%3 映画

きのうテレビでやってた映画「幸福の黄色いハンカチ」。1977 年の映画。 「幸福」で「しあわせ」と読むらしい。 高倉健追悼関連。

武田鉄矢は助演となっているが、この物語でもっとも重要な主人公である。 軽いノリで仕事をやめ、車を買い、北海道へ旅をし、駅前でナンパをするという、なんか、いろんな意味でとても軽い青年の役。 「何もしないから」から「キスだけ」になり性行為を始めようとするというのもとても軽い。 おそろしく軽い行動や言動のほか、下駄でディーラーに行き、下駄を脱いで車 (4 代目ファミリア 5MT) に試乗したり、ちょっとした段差で転倒してみたりと、笑いの要素が多い。 おまけにこの若い頃 (といっても 28 くらいだが) の武田鉄矢が、ナインティナインの岡村にどこか似ている感じがして、そういう意味でも思わず笑いがこみ上げてくる。

後で調べたら武田鉄矢はこのとき運転免許を持っていなかったらしい。 この映画では武田鉄矢が車を買った役なわけで、撮影は大変だっただろうな。

高倉健はというと、2 日間何も食べずに挑んだというビール・ラーメンのシーンがあるのがこの映画で、なかなか泣けない武田鉄矢に声を掛けたというのもこの映画らしい。 高倉健と武田鉄矢は福岡県の出身で、映画の中でも九州出身の設定になっている。 方言でしかるシーンがあるが、出身地が同じだと方言指導等もいらなくてよかったのだろう。

カメラワークが今見ると独特というか、割とズーム気味のことが多く、車の中からの映像などは揺れていることも多い。 ズーム気味というのは、昔のアナログ時代のテレビドラマの再放送を見たときなどに感じたことがあったが、映画だからスクリーンの大きさは今と大差ないのに、やっぱりズーム気味である。 揺れているのもわざとなのか、仕方がなかったのか、あからさまに後部座席でカメラを抱えていますねというシーンが多かった。 まぁ当時は当然フィルムカメラだっただろうし、その場で確認したり後で修正ができる今とは訳が違ったんだろうな。

車にシートベルトはついているが全体を通して着用されていない。 どうやら前席の一般道での着用義務化が 1992 年で、この映画のときはまだ努力義務だったらしい。

まぁそんな感じで楽しんでみていたら、最後の感動シーンで一気に感情を持って行かれた。 自分が生まれる前の時代の景色、ほとんどが映画のセットではなく、何でもなさそうな日常がたくさん映っているのが楽しめたし、北海道のきれいな景色もたくさんあったし、それに最後の感動シーンがあるんだから、なかなか良い映画である。

2014/11/29 のコメントを読む・書く


30 (日)

%1 レンタルカート

藤野。 ワンコインデー。7 回乗ってベストは 39.438 秒。

%2

今度はなにやらおしりが痛い。 どうやら吹き出物か何かが妙な場所にできているみたいで、歩くとこすれて痛いみたいである。 歯と胃と尻、上から下までトラブル続き...

とりあえずオロナイン H 軟膏を買ってきて使ってみたが効くのかどうか。

2014/11/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2014 年 11 月下旬)

Hideki EIRAKU